JP7168300B2 - Method and device for avoiding surge of supercharger attached to incinerator - Google Patents
Method and device for avoiding surge of supercharger attached to incinerator Download PDFInfo
- Publication number
- JP7168300B2 JP7168300B2 JP2017062379A JP2017062379A JP7168300B2 JP 7168300 B2 JP7168300 B2 JP 7168300B2 JP 2017062379 A JP2017062379 A JP 2017062379A JP 2017062379 A JP2017062379 A JP 2017062379A JP 7168300 B2 JP7168300 B2 JP 7168300B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- turbine
- compressor
- air
- incinerator
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Incineration Of Waste (AREA)
Description
本発明は、焼却炉に付設された過給機のサージ回避方法及びその装置に関するものである。 The present invention relates to a surge avoidance method and device for a supercharger attached to an incinerator.
流動焼却炉などの焼却炉においては、空気を炉内に供給して砂層部を流動させているが、流動用の空気の生成のために多くの電力を必要としている。そこで過給機付き焼却炉が開発されている。 In an incinerator such as a fluidized bed incinerator, air is supplied into the furnace to fluidize the sand layer, but a large amount of electric power is required to generate the air for fluidization. Therefore, an incinerator with a supercharger has been developed.
過給機付き焼却炉は、焼却炉から排出される高温の排ガスとの熱交換により昇温した空気を利用してタービンを回転させ、その回転動力によりコンプレッサを駆動して圧縮空気を生成する過給機を備えている。コンプレッサで圧縮された空気は熱交換器において焼却炉の排ガスとの熱交換により予熱され、エンタルピを増加させた状態でタービンに供給される。このためコンプレッサの圧縮仕事量よりもタービンの膨張仕事量が大きくなり、過給機の自立運転が可能となる。タービンを出た空気は焼却炉に供給される。 An incinerator with a supercharger rotates a turbine using air heated by heat exchange with high-temperature exhaust gas discharged from the incinerator, and the rotational power drives a compressor to generate compressed air. Equipped with a feeder. The air compressed by the compressor is preheated by heat exchange with the exhaust gas from the incinerator in the heat exchanger, and supplied to the turbine with increased enthalpy. Therefore, the amount of expansion work of the turbine becomes larger than the amount of compression work of the compressor, and the self-sustaining operation of the supercharger becomes possible. Air leaving the turbine is fed to an incinerator.
このような過給機は、運転状態によってはサージング現象を生ずることがある。一般にサージング現象はコンプレッサの吐出空気量と圧縮比との関係がサージラインと呼ばれる境界線を越えたときに発生する共振現象であり、設備損傷に至ることがある。そこで特許文献1に示されるように、送風機によってコンプレッサの入口に強制的に空気を供給し、コンプレッサの吐出空気量の低下を防止するとともに圧縮比を適正に保ち、サージを回避している。
Such a supercharger may generate a surging phenomenon depending on the operating conditions. In general, surging is a resonance phenomenon that occurs when the relationship between the amount of air discharged from a compressor and the compression ratio crosses a boundary called a surge line, which may lead to equipment damage. Therefore, as shown in
しかしこのような運転方法では、過給機から焼却炉に供給される空気量まで変動してしまい、焼却炉の燃焼空気比や炉内温度が不安定になるという問題があった。 However, in such an operating method, even the amount of air supplied from the turbocharger to the incinerator fluctuates, and there is a problem that the combustion air ratio of the incinerator and the temperature inside the incinerator become unstable.
従って本発明の目的は上記した従来の問題点を解決し、サージング現象が発生しそうになったときに、焼却炉に供給する空気量を一定に保ちながら、圧縮比を適正に調整してサージング現象の発生を防止することができる、焼却炉に付設された過給機のサージ回避方法及びその装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-described conventional problems, and to prevent the surging phenomenon by properly adjusting the compression ratio while maintaining a constant amount of air supplied to the incinerator when the surging phenomenon is about to occur. To provide a surge avoidance method and device for a supercharger attached to an incinerator, capable of preventing the occurrence of
上記の課題を解決するためになされた本発明の焼却炉に付設された過給機のサージ回避方法は、タービンと、前記タービンにより駆動されるコンプレッサと、焼却炉からの排ガスから熱回収する熱交換器とを備え、前記焼却炉に付設された過給機のサージ回避方法であって、前記過給機の作動点がサージラインに接近したとき、前記コンプレッサの入口側に送風を行うとともにタービンへの入熱量を低下させて前記焼却炉に供給する空気量を一定に制御し、前記コンプレッサの圧縮比が所定値まで低下したとき、前記送風を停止するとともに、前記タービンへの入熱量を上昇させることを特徴とするものである。 A method for avoiding surges in a supercharger attached to an incinerator according to the present invention, which has been made to solve the above problems, comprises a turbine, a compressor driven by the turbine, and heat recovered from exhaust gas from the incinerator. A surge avoidance method for a supercharger attached to the incinerator , wherein when the operating point of the supercharger approaches a surge line, air is blown to the inlet side of the compressor and the turbine By reducing the heat input to the incinerator, the amount of air supplied to the incinerator is controlled to be constant, and when the compression ratio of the compressor decreases to a predetermined value, the air blow is stopped and the heat input to the turbine is increased. It is characterized by
なお、前記タービンへの入熱量の低下を、前記コンプレッサからの吐出空気の一部をタービン出口側に供給するか、前記コンプレッサからの吐出空気を前記熱交換器の中間位置に供給するか、あるいは前記熱交換器で予熱された空気の一部を前記タービン出口側に供給することにより行うことにより行うことができる。 The amount of heat input to the turbine can be reduced by supplying part of the air discharged from the compressor to the turbine exit side, supplying the air discharged from the compressor to an intermediate position of the heat exchanger, or It can be carried out by supplying part of the air preheated in the heat exchanger to the turbine exit side.
また上記の課題を解決するためになされた本発明の焼却炉に付設された過給機のサージ回避装置は、タービンと、前記タービンにより駆動されるコンプレッサと、焼却炉からの排ガスから熱回収する熱交換器とを備え、前記焼却炉に空気を吹き込む過給機のサージ回避装置であって、前記コンプレッサの吐出空気量または入口空気量と、圧縮比とを計測する計測器と、前記コンプレッサの入口側に接続された送風機と、前記タービンへの入熱量を低下させるバイパスラインと、制御装置とを備え、前記制御装置は、過給機の作動点がサージラインに接近したとき、前記コンプレッサの入口側に送風を行うとともに前記タービンへの入熱量を低下させて前記焼却炉に供給する空気量を一定に制御し、前記コンプレッサの圧縮比が所定値まで低下したとき、前記送風を停止するとともに、前記タービンへの入熱量を上昇させることを特徴とするものである。 A surge avoidance device for a supercharger attached to an incinerator according to the present invention, which has been made to solve the above problems , comprises a turbine, a compressor driven by the turbine, and heat recovery from exhaust gas from the incinerator. A surge avoidance device for a turbocharger that blows air into the incinerator, comprising a heat exchanger, a measuring device for measuring a discharge air amount or an inlet air amount of the compressor and a compression ratio; A blower connected to the inlet side, a bypass line for reducing heat input to the turbine, and a control device, wherein the control device controls the operation of the compressor when the operating point of the supercharger approaches the surge line. While blowing air to the inlet side, the amount of heat input to the turbine is reduced to control the amount of air supplied to the incinerator to be constant, and when the compression ratio of the compressor drops to a predetermined value, the air blow is stopped. , to increase the amount of heat input to the turbine.
なお前記バイパスラインは、前記バイパスラインは、前記コンプレッサの出口と前記タービンの出口とを接続する第1のバイパスラインと、前記コンプレッサの出口と前記熱交換器の中間位置とを接続する第2のバイパスラインと、前記熱交換器の出口と前記タービンの出口を連結する第3のバイパスラインの少なくとも一つとすることができる。 The bypass line includes a first bypass line connecting the outlet of the compressor and the outlet of the turbine, and a second bypass line connecting the outlet of the compressor and an intermediate position of the heat exchanger. At least one of a bypass line and a third bypass line connecting the outlet of the heat exchanger and the outlet of the turbine.
本発明の過給機のサージ回避方法及び装置によれば、過給機がサージラインに接近したとき、コンプレッサの入口側に送風を行うとともにタービンへの入熱量を低下させ、コンプレッサ吐出空気量を一定に制御する。これによりコンプレッサの圧縮比を低下させてサージラインから離すことができるので、サージ発生を回避することができるとともに、焼却炉に供給する空気量を一定に制御することができる。また、コンプレッサの圧縮比が所定値まで低下したとき、前記送風を停止するとともに、タービンへの入熱量を上昇させ、コンプレッサ吐出空気量を一定に制御しながら、コンプレッサの圧縮比を元の状態に戻す。このようにして、サージング現象が発生しそうになったときに、焼却炉に供給する空気量を一定に保ちながら、圧縮比を適正に調整してサージング現象の発生を防止することができる。 According to the supercharger surge avoidance method and apparatus of the present invention, when the supercharger approaches the surge line, air is blown to the inlet side of the compressor and the amount of heat input to the turbine is reduced to reduce the amount of air discharged from the compressor. constant control. As a result, the compression ratio of the compressor can be lowered and the compressor can be separated from the surge line, so that the occurrence of surge can be avoided and the amount of air supplied to the incinerator can be controlled to be constant . When the compression ratio of the compressor drops to a predetermined value, the blowing of the air is stopped, the amount of heat input to the turbine is increased, and the compression ratio of the compressor is returned to the original state while controlling the amount of air discharged from the compressor to be constant. return. In this way, when the surging phenomenon is about to occur, the compression ratio can be properly adjusted while the amount of air supplied to the incinerator is kept constant to prevent the occurrence of the surging phenomenon.
以下に本発明の実施形態を説明する。
図1において、1は下水脱水汚泥、都市ごみなどを焼却する焼却炉であり、ここでは砂層部2とその上方のフリーボード部3とを備えた流動焼却炉である。しかし本発明においては焼却炉の種類は特に限定されるものではない。焼却炉1から排出される850℃程度の高温の排ガスは、熱交換器7を通過したうえ、集塵機に送られて処理され、最終的に煙突から放出される。
Embodiments of the present invention are described below.
In FIG. 1,
この焼却炉1に付設された過給機4は、タービン6とその回転動力により直接駆動されるコンプレッサ5とを備えている。コンプレッサ5は空気を吸引して圧縮し、圧縮された空気は熱交換器7に送られ、焼却炉1から排出される高温の排ガスとの熱交換によってコンプレッサ5で圧縮した空気を昇温する。このようにコンプレッサ5で圧縮された空気は熱交換器7で加熱されて保有エネルギが増加した状態で圧縮空気供給ラインを通じてタービン6に供給されるので、コンプレッサ5が空気を圧縮するために要するエネルギ以上の回転動力を得ることができ、過給機3の自立運転が可能となる。タービン6の出口側は空気吹き込みライン8を介して焼却炉1の砂層部2に接続されており、タービン6を通過した空気は砂層部2の流動用空気などとして使用される
A
コンプレッサ5には、その吐出空気量または入口空気量と、圧縮比とを計測する計測器9が取り付けられている。図2に示すように、サージラインは吐出空気量と圧縮比とを両軸としたグラフ上で直線として描くことができるので、計測器9の計測結果を制御装置10に入力すれば、サージ発生の危険性を判断することができる。なお、制御装置10はコンプレッサ5の吐出空気量を一定に制御している。
The
コンプレッサ5の入口側には、送風機11が接続されている。この送風機11は常時は停止しているが、過給機4がサージラインに接近したとき、コンプレッサ5の入口側に送風を行い、コンプレッサ5の圧縮比を低下させることによってサージラインから離すための装置である。
A
またコンプレッサ5の出口側には、コンプレッサ5の出口と焼却炉1の入口とを接続する第1のバイパスライン12が設けられている。バイパスライン12にはバルブ13が設けられており、制御装置10により開閉される。
A
次に、図1、図2を参照しつつサージ回避の手順を説明する。
図2において、Aは定常運転状態における過給機4の作動点を示している。この定常運転状態から何らかの原因でコンプレッサ5の圧縮比が高まり、過給機4の作動点がBに示すようにサージラインに近づくと、計測器9がこの変化を検出し、制御装置10が送風機11を起動してコンプレッサ5の入口側に送風を行い、圧縮比を低下させるとともに、この送風によるコンプレッサ5の吐出空気量の増加を相殺するために、タービン6への入熱量を低下させる。
Next, surge avoidance procedures will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG.
In FIG. 2, A indicates the operating point of the
タービン6への入熱量を低下させるために、この実施形態では制御装置10が第1のバイパスライン12のバルブ13を開き、コンプレッサ5の吐出空気の一部を焼却炉1に逃がす。これによってコンプレッサ5の吐出空気の一部がタービン6に供給されなくなり、タービン6への入熱量が低下する。このためタービン6により駆動されているコンプレッサ5の出力も低下して行く。このようにしてコンプレッサ5の出口風量を一定に維持したまま、コンプレッサ5の圧縮比を低下させることができ、作動点が図2において下方に移動してサージラインから離れることとなる。したがって送風機11を起動してコンプレッサ5の入口側に送風を行うにもかかわらず、焼却炉1に供給する空気量はほぼ一定に保たれる。
In order to reduce the heat input to the
コンプレッサ5の圧縮比をAからBの状態へと上昇させた原因が消失すると、作動点はCの状態となり圧縮比は所定値まで低下する。計測器9がこの変化を検出すると制御装置10が送風機11を停止し、第1のバイパスライン12のバルブ13を閉じる。これによりタービン6への入熱量を上昇させながらコンプレッサ5の吐出空気量を一定に制御して、Aの定常運転状態に戻す。このようにして、焼却炉1に供給する空気量の変動を抑制しつつ、サージ発生を回避することができる。
When the cause for increasing the compression ratio of the
図3は本発明の第2の実施形態を示す図である。この第2の実施形態では、コンプレッサ5の出口と熱交換器7の中間位置とを接続する第2のバイパスライン14が設けられている。第2の実施形態でもサージ回避の手順は第1の実施形態と同様であるが、タービン6への入熱量を低下させるために、第2のバイパスライン14のバルブ15を開く点のみが相違する。
FIG. 3 is a diagram showing a second embodiment of the present invention. In this second embodiment, a
このように第2のバイパスライン14のバルブ15を開いてコンプレッサ5の吐出空気の一部を熱交換器7の中間位置に放出すれば、タービン6への入熱量が低下する。
By opening the
図4は本発明の第3の実施形態を示す図である。この第3の実施形態では、熱交換器7の出口とタービン6の出口を連結する第3のバイパスライン16が設けられている。タービン6への入熱量を低下させるために、第3のバイパスライン16のバルブ17を開き、予熱された圧縮空気の一部を空気吹き込みライン8を通じて焼却炉1に供給すれば、タービン6への入熱量が低下し、上記と同様にコンプレッサ5の圧縮比も低下する。
FIG. 4 is a diagram showing a third embodiment of the present invention. In this third embodiment, a
なおこれらの第1、第2、第3のバイパスラインは、複数を併用しても差し支えない。また、図5に示すように、第1のバイパスライン12の他端を大気開放としておき、コンプレッサ5の吐出空気の一部を系外に放出するようにしてもよい。同様に、第3のバイパスライン16の他端を大気開放とすることもできる。
A plurality of these first, second, and third bypass lines may be used together. Alternatively, as shown in FIG. 5, the other end of the
以上に説明したように、本発明によれば、サージング現象が発生しそうになったときに、焼却炉に供給する空気量を一定に保ちながら、コンプレッサ5の圧縮比を適正に調整してサージング現象の発生を防止することができる。
As described above, according to the present invention, when the surging phenomenon is about to occur, the compression ratio of the
1 焼却炉
2 砂層部
3 フリーボード部
4 過給機
5 コンプレッサ
6 タービン
7 熱交換器
8 空気吹き込みライン
9 計測器
10 制御装置
11 送風機
12 第1のバイパスライン
13 バルブ
14 第2のバイパスライン
15 バルブ
16 第3のバイパスライン
17 バルブ
1
Claims (6)
前記過給機の作動点がサージラインに接近したとき、前記コンプレッサの入口側に送風を行うとともにタービンへの入熱量を低下させて前記焼却炉に供給する空気量を一定に制御し、
前記コンプレッサの圧縮比が所定値まで低下したとき、前記送風を停止するとともに、前記タービンへの入熱量を上昇させることを特徴とする焼却炉に付設された過給機のサージ回避方法。 A surge avoidance method for a turbocharger attached to the incinerator, comprising a turbine, a compressor driven by the turbine, and a heat exchanger for recovering heat from exhaust gas from the incinerator, comprising:
When the operating point of the turbocharger approaches the surge line, blowing air to the inlet side of the compressor and reducing the amount of heat input to the turbine to control the amount of air supplied to the incinerator to be constant,
A surge avoidance method for a supercharger attached to an incinerator, characterized in that, when the compression ratio of the compressor drops to a predetermined value, the blowing of air is stopped and the amount of heat input to the turbine is increased.
前記コンプレッサの吐出空気量または入口空気量と、圧縮比とを計測する計測器と、前記コンプレッサの入口側に接続された送風機と、前記タービンへの入熱量を低下させるバイパスラインと、制御装置とを備え、
前記制御装置は、過給機の作動点がサージラインに接近したとき、前記コンプレッサの入口側に送風を行うとともに前記タービンへの入熱量を低下させて前記焼却炉に供給する空気量を一定に制御し、
前記コンプレッサの圧縮比が所定値まで低下したとき、前記送風を停止するとともに、前記タービンへの入熱量を上昇させることを特徴とする焼却炉に付設された過給機のサージ回避装置。 A surge avoidance device for a turbocharger that blows air into the incinerator, comprising a turbine, a compressor driven by the turbine, and a heat exchanger that recovers heat from exhaust gas from an incinerator,
A measuring instrument for measuring the amount of discharged air or the amount of inlet air of the compressor and the compression ratio, a blower connected to the inlet side of the compressor, a bypass line for reducing the amount of heat input to the turbine, and a control device. with
When the operating point of the turbocharger approaches the surge line, the control device blows air to the inlet side of the compressor and reduces the amount of heat input to the turbine to keep the amount of air supplied to the incinerator constant. control and
A surge avoidance device for a supercharger attached to an incinerator, wherein when the compression ratio of the compressor drops to a predetermined value, the blowing of air is stopped and the amount of heat input to the turbine is increased.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017062379A JP7168300B2 (en) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | Method and device for avoiding surge of supercharger attached to incinerator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017062379A JP7168300B2 (en) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | Method and device for avoiding surge of supercharger attached to incinerator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018165583A JP2018165583A (en) | 2018-10-25 |
JP7168300B2 true JP7168300B2 (en) | 2022-11-09 |
Family
ID=63922746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017062379A Active JP7168300B2 (en) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | Method and device for avoiding surge of supercharger attached to incinerator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7168300B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7156923B2 (en) * | 2018-11-29 | 2022-10-19 | 株式会社クボタ | Waste treatment equipment and operation method of waste treatment equipment |
JP7156922B2 (en) * | 2018-11-29 | 2022-10-19 | 株式会社クボタ | Waste treatment equipment and operation method of waste treatment equipment |
WO2023112768A1 (en) * | 2021-12-14 | 2023-06-22 | メタウォーター株式会社 | Incineration system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011137576A (en) | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Sanki Eng Co Ltd | Method of operating pressurized-fluidized incinerator and pressurized-fluidized incinerator facility |
JP2013204926A (en) | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Tsukishima Kikai Co Ltd | Control valve controller of pressurized-fluidized furnace, and control method of control valve of pressurized-fluidized furnace |
JP2015227748A (en) | 2014-05-30 | 2015-12-17 | メタウォーター株式会社 | Waste treatment facility and waste treatment method |
-
2017
- 2017-03-28 JP JP2017062379A patent/JP7168300B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011137576A (en) | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Sanki Eng Co Ltd | Method of operating pressurized-fluidized incinerator and pressurized-fluidized incinerator facility |
JP2013204926A (en) | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Tsukishima Kikai Co Ltd | Control valve controller of pressurized-fluidized furnace, and control method of control valve of pressurized-fluidized furnace |
JP2015227748A (en) | 2014-05-30 | 2015-12-17 | メタウォーター株式会社 | Waste treatment facility and waste treatment method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018165583A (en) | 2018-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7168300B2 (en) | Method and device for avoiding surge of supercharger attached to incinerator | |
JP6655467B2 (en) | Furnace operation method of waste treatment equipment and waste treatment equipment | |
JP4991986B2 (en) | Pressure incinerator equipment and its startup method | |
JP6580398B2 (en) | Waste treatment facility and operation method of waste treatment facility | |
JP4554440B2 (en) | Gasification combined power generation facility and control method thereof | |
JP5840024B2 (en) | Plant for combined power generation using wet fuel and fuel drying method thereof | |
JP5187731B2 (en) | Pressurized fluidized incineration equipment and startup operation method of pressurized fluidized incineration equipment | |
JP3783024B2 (en) | Sludge treatment system and method | |
JP4374798B2 (en) | Mill primary air flow controller for pulverized coal fired boiler equipment | |
JP7653498B2 (en) | Waste treatment facility | |
JPH10325337A (en) | Compressor surging preventing device for pressure fluidized bed combined power generational system | |
EP0967366A1 (en) | Combined heat and power plant, and method for its operation | |
JP7156922B2 (en) | Waste treatment equipment and operation method of waste treatment equipment | |
JP6623319B1 (en) | Waste treatment facility and operation method thereof | |
JP2002106831A (en) | Pulverized coal-fired boiler equipment | |
JP2000297930A (en) | Device and method for controlling primary draft fan for pulverized coal combustion boiler | |
JP7099804B2 (en) | Incinerator with turbocharger and how to start it up | |
JP3199893B2 (en) | Pressurized fluidized bed combustion plant | |
JP7156923B2 (en) | Waste treatment equipment and operation method of waste treatment equipment | |
JP2018159481A (en) | Incinerator with supercharger and method for operating the same | |
JP2675704B2 (en) | Pressurized fluidized bed boiler | |
JPH08210601A (en) | Controller for power plant with pressurized fluidized bed boiler | |
WO2020203280A1 (en) | Waste heat recovery system | |
JP3585544B2 (en) | Operating method of integrated coal gasification combined cycle power plant | |
JPH03286150A (en) | Control method for turbine, compressor, and generator units |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201210 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210518 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210813 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20211130 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220222 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220617 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220705 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20220913 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20221011 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20221011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7168300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |