JP7167735B2 - 道路異常判断装置、および道路異常判断システム - Google Patents
道路異常判断装置、および道路異常判断システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7167735B2 JP7167735B2 JP2019011358A JP2019011358A JP7167735B2 JP 7167735 B2 JP7167735 B2 JP 7167735B2 JP 2019011358 A JP2019011358 A JP 2019011358A JP 2019011358 A JP2019011358 A JP 2019011358A JP 7167735 B2 JP7167735 B2 JP 7167735B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operator
- road
- result
- vehicle
- feedback
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/123—Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
- G08G1/127—Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station
- G08G1/13—Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station the indicator being in the form of a map
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
道路の異常を判断するオペレータに道路状態情報を提示するために道路状態情報が表示部(42)に表示され、かつ、オペレータの判断結果が記憶部(41)に記憶された後、オペレータにより異常か否かが判断された道路地点に対して車両(3)の通行結果が得られた場合に、記憶部に記憶されているオペレータの判断結果と、車両の通行結果とが整合しているか否かを判断する整合判断部(432)と、
整合判断部が、オペレータの判断結果と車両の通行結果とが整合していないと判断したことに基づいて、判断結果の不整合をオペレータに通知するオペレータフィードバック処理部(433)とを備え、
オペレータフィードバック処理部は、判断結果が不整合となった道路地点に対してオペレータが異常か否かを判断する際に用いた道路状態情報が検出された時点からオペレータが異常か否かを判断した時点までのいずれかの時点を起算時点とする経過時間に基づいて、判断結果の不整合をオペレータに通知する必要があるか否かを判断するが、
オペレータフィードバック処理部は、整合判断部が、オペレータの判断結果と車両の通行結果とが整合していないと判断した場合に、オペレータとは異なる者である別オペレータが操作する端末に、オペレータが異常か否かを判断する際に用いた道路状態情報を表示し、別オペレータがオペレータと同じ判断結果を示した場合、経過時間によらず、判断結果の不整合をオペレータに通知する必要がないと判断する道路異常判断装置である。
道路の異常を判断するための道路状態情報を検出する道路状態検出センサ(21)と、
道路の異常を判断するオペレータに道路状態情報を提示するために、道路状態情報を表示する表示部(42)と、
表示部に道路状態情報が表示された後、オペレータの判断結果を、判断対象となった道路地点に対応づけて記憶する記憶部(41)と、
記憶部にオペレータの判断結果が記憶された後、オペレータにより異常か否かが判断された道路地点に対して車両(3)の通行結果が得られた場合に、記憶部に記憶されているオペレータの判断結果と、車両の通行結果とが整合しているか否かを判断する整合判断部(432)と、
整合判断部が、オペレータの判断結果と車両の通行結果とが整合していないと判断したことに基づいて、判断結果の不整合をオペレータに通知するオペレータフィードバック処理部(433)とを備え、
オペレータフィードバック処理部は、判断結果が不整合となった道路地点に対してオペレータが異常か否かを判断する際に用いた道路状態情報が検出された時点からオペレータが異常か否かを判断した時点までのいずれかの時点を起算時点とする経過時間に基づいて、判断結果の不整合をオペレータに通知する必要があるか否かを判断するが、整合判断部が、オペレータの判断結果と車両の通行結果とが整合していないと判断した場合に、オペレータとは異なる者である別オペレータが操作する端末に、オペレータが異常か否かを判断する際に用いた道路状態情報を表示し、別オペレータがオペレータと同じ判断結果を示した場合、経過時間によらず、判断結果の不整合をオペレータに通知する必要がないと判断する、道路異常判断システムである。
[システム概要]
以下、実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、道路異常判断システム1の全体構成を示す図である。最初に、図1を用いて道路異常判断システム1の概要を説明する。
道路異常判断システム1は、プローブカー2に備えられたプローブカー装置20と、自動運転車両3に備えられた制御車装置30と、車両運行センタ4に備えられたセンタ装置40とを備えた構成である。プローブカー装置20は、車載センサ21と、通信装置22と、車両側制御装置23とを備えている。
次に、データ解析サーバ43が実行する処理の流れをフローチャートを用いて説明する。図6は、データ解析サーバ43が実行する処理であって、道路異常判断部431が実行する処理である。道路異常判断部431は図6に示す処理を一定周期で実行する。
以上、説明した第1実施形態では、データ解析サーバ43の道路異常判断部431の判断結果と、その判断後に自動運転車両3が対象地点を通行できたかどうかを示す通行結果とが整合しない場合(S240:NO、S320:NO)、閾値変動値を決定し(S250、S330)、その閾値変動値だけ異常判断閾値を変更する(S260、S340)。閾値変動値は、道路異常判断部431が異常か否かを判断した時点からの経過時間が長くなるほど減少する。このように閾値変動値を変化させることで、道路異常判断部431が異常か否かを判断した時点からの経過時間により通行結果が変化してしまう可能性があっても、後の時点の通行結果を用いて異常判断閾値を修正することができる。したがって、道路異常判断部431が異常か否かを判断した時点よりも後の情報を用いて異常判断閾値を修正しない場合、および、道路異常判断部431が異常か否かを判断した時点からの経過時間を考慮しないで閾値変動値を決める場合に比較して、道路異常判断部431による異常判断の判断精度が向上する。
次に、第2実施形態を説明する。この第2実施形態以下の説明において、それまでに使用した符号と同一番号の符号を有する要素は、特に言及する場合を除き、それ以前の実施形態における同一符号の要素と同一である。また、構成の一部のみを説明している場合、構成の他の部分については先に説明した実施形態を適用できる。
第2実施形態では、複数種類のサーバフィードバック関数が環境に対応付けて記憶されており、閾値変動値を決定する際には、複数種類のサーバフィードバック関数から通行不能地点の環境により定まる1つのサーバフィードバック関数を選択する(S241)。そして、選択したサーバフィードバック関数を用いて閾値変動値を決定するので、環境に応じた適切な閾値変動値を決定することができる。よって、道路異常判断部431の異常判断精度がより向上する。
図18は、第3実施形態において、図8に代えてデータ解析サーバ43が実行する処理を示すフローチャートの一部である。図18において省略している部分は図8と同じ処理を実行する。図18は、図8に対してS283とS284が追加されている点が図8と相違する。これらS283とS284はオペレータフィードバック処理部433が実行する。
図19は、第4実施形態において、図8に代えてデータ解析サーバ43が実行する処理を示すフローチャートの一部である。図19において省略している部分は図8と同じ処理を実行する。図19は、図18に対してS285とS286が追加されている。これらS285とS286はオペレータフィードバック処理部433が実行する。
図20は、第5実施形態において、図8に代えてデータ解析サーバ43が実行する処理を示すフローチャートの一部である。図20において省略している部分は図8と同じ処理を実行する。図20は、図18に対してS281とS282が追加されている。これらS281とS282はオペレータフィードバック処理部433が実行する。なお、図20において、図19に示したS285とS286を追加してもよい。
図21に第6実施形態において用いるオペレータフィードバック関数を示す。図21には4種類のオペレータフィードバック関数が示されている。4種類のオペレータフィードバック関数は、種別A、種別B、種別C、種別Dにそれぞれ対応付けられている。種別は、道路異常の種別である。種別A、種別B、種別C、種別Dに対応付けられたオペレータフィードバック関数は、それぞれ、オペレータフィードバック上限時間TUOがTUO3、TUO4、TUO5、TUO6であり、互いに異なるオペレータフィードバック上限時間TUOになっている。
図24は、第7実施形態において図6に代えてデータ解析サーバ43が実行する処理を示すフローチャートである。図24は、S20の後にS21が追加されている点が図6と相違する。
図28に、第8実施形態において図6に代えてデータ解析サーバ43が実行する処理を示すフローチャートを示す。図28は、S40に代えてS40Aを実行する点、および、S41が追加されている点が、図6と相違する。
図13に示したように、オペレータ5が道路の異常を判断したときにオペレータ端末42に表示された道路画像426とともに現在の対象地点の画像である車両周囲画像428を表示する場合、2つの画像の違いを示した文字または図形をさらに表示してもよい。2つの画像の違いは、たとえば、移動体の種類の違い、数の違いなどである。
第4実施形態で説明したオペレータフィードバック関数の修正を、毎回行うのではなく、S284を複数回実行した後に行ってもよい。
実施形態では、道路状態検出センサとして車載センサ21を示した。しかし、道路状態検出センサは車両に搭載されている必要はない。道路状態検出センサは車両以外の移動体、たとえばドローン、人工衛星に搭載されていてもよい。また、複数の道路状態検出センサのうちの一部が、移動体に搭載されない固定型であってもよい。
実施形態における道路画像426の一部または全部を道路映像としてもよい。道路画像426が静止画像を意味するのに対して、道路映像は動画を意味する。
本開示に記載の制御部及びその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサを構成する専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載の装置及びその手法は、専用ハードウエア論理回路により、実現されてもよい。もしくは、本開示に記載の装置及びその手法は、コンピュータプログラムを実行するプロセッサと一つ以上のハードウエア論理回路との組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されていてもよい。なお、車両側制御装置23、制御車装置30、データ解析サーバ43が上記制御部に相当する。
Claims (7)
- 道路の異常を判断するオペレータに道路状態情報を提示するために前記道路状態情報が表示部(42)に表示され、かつ、前記オペレータの判断結果が記憶部(41)に記憶された後、前記オペレータにより異常か否かが判断された道路地点に対して車両(3)の通行結果が得られた場合に、前記記憶部に記憶されている前記オペレータの判断結果と、前記車両の通行結果とが整合しているか否かを判断する整合判断部(432)と、
前記整合判断部が、前記オペレータの判断結果と前記車両の通行結果とが整合していないと判断したことに基づいて、判断結果の不整合を前記オペレータに通知するオペレータフィードバック処理部(433)とを備え、
前記オペレータフィードバック処理部は、判断結果が不整合となった前記道路地点に対して前記オペレータが異常か否かを判断する際に用いた前記道路状態情報が検出された時点から前記オペレータが異常か否かを判断した時点までのいずれかの時点を起算時点とする経過時間に基づいて、判断結果の不整合を前記オペレータに通知する必要があるか否かを判断するが、前記整合判断部が、前記オペレータの判断結果と前記車両の通行結果とが整合していないと判断した場合に、前記オペレータとは異なる者である別オペレータが操作する端末に、前記オペレータが異常か否かを判断する際に用いた前記道路状態情報を表示し、前記別オペレータが前記オペレータと同じ判断結果を示した場合、前記経過時間によらず、判断結果の不整合を前記オペレータに通知する必要がないと判断する、道路異常判断装置。 - 前記表示部には、前記道路状態情報として道路を撮像した道路画像(426)または道路映像が表示され、
前記オペレータフィードバック処理部は、判断結果の不整合を前記オペレータに通知する必要があると判断した場合、前記車両の通行結果と不整合となった判断を前記オペレータが実施する際に前記表示部に表示されていた前記道路画像または道路映像を前記表示部に表示する、請求項1に記載の道路異常判断装置。 - 前記オペレータフィードバック処理部は、前記道路画像を前記表示部に表示することに加え、前記道路画像に写っていた移動体の種類と数を前記表示部に表示する、請求項2に記載の道路異常判断装置。
- 前記オペレータフィードバック処理部は、前記車両の通行結果と不整合となった判断を前記オペレータがする際に前記表示部に表示されていた前記道路画像を前記表示部に表示することに加え、前記車両が前記道路地点で撮像した車両周囲画像(428)を前記表示部に表示する、請求項2または3に記載の道路異常判断装置。
- 前記オペレータフィードバック処理部は、前記経過時間と、判断結果が不整合となった前記道路地点の環境に基づいて、判断結果の不整合を前記オペレータに通知する必要があるか否かを判断する請求項1~4のいずれか1項に記載の道路異常判断装置。
- 前記オペレータフィードバック処理部は、前記別オペレータが前記オペレータと同じ判断結果を示した場合、判断結果の不整合を前記オペレータに通知する必要があると判断する上限時間(TUO)をそれまでよりも長くする一方、前記別オペレータが前記オペレータと整合しない判断結果を示した場合、前記上限時間をそれまでよりも短くする、請求項1~5のいずれか1項に記載の道路異常判断装置。
- 道路の異常を判断するための道路状態情報を検出する道路状態検出センサ(21)と、
道路の異常を判断するオペレータに前記道路状態情報を提示するために、前記道路状態情報を表示する表示部(42)と、
前記表示部に前記道路状態情報が表示された後、前記オペレータの判断結果を、判断対象となった道路地点に対応づけて記憶する記憶部(41)と、
前記記憶部に前記オペレータの判断結果が記憶された後、前記オペレータにより異常か否かが判断された前記道路地点に対して車両(3)の通行結果が得られた場合に、前記記憶部に記憶されている前記オペレータの判断結果と、前記車両の通行結果とが整合しているか否かを判断する整合判断部(432)と、
前記整合判断部が、前記オペレータの判断結果と前記車両の通行結果とが整合していないと判断したことに基づいて、判断結果の不整合を前記オペレータに通知するオペレータフィードバック処理部(433)とを備え、
前記オペレータフィードバック処理部は、判断結果が不整合となった前記道路地点に対して前記オペレータが異常か否かを判断する際に用いた前記道路状態情報が検出された時点から前記オペレータが異常か否かを判断した時点までのいずれかの時点を起算時点とする経過時間に基づいて、判断結果の不整合を前記オペレータに通知する必要があるか否かを判断するが、前記整合判断部が、前記オペレータの判断結果と前記車両の通行結果とが整合していないと判断した場合に、前記オペレータとは異なる者である別オペレータが操作する端末に、前記オペレータが異常か否かを判断する際に用いた前記道路状態情報を表示し、前記別オペレータが前記オペレータと同じ判断結果を示した場合、前記経過時間によらず、判断結果の不整合を前記オペレータに通知する必要がないと判断する、道路異常判断システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019011358A JP7167735B2 (ja) | 2019-01-25 | 2019-01-25 | 道路異常判断装置、および道路異常判断システム |
PCT/JP2019/050321 WO2020153076A1 (ja) | 2019-01-25 | 2019-12-23 | 道路異常判断装置、道路異常判断システムおよび道路異常判断方法 |
JP2021179894A JP7164005B2 (ja) | 2019-01-25 | 2021-11-03 | 道路異常判断装置、道路異常判断システムおよび道路異常判断方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019011358A JP7167735B2 (ja) | 2019-01-25 | 2019-01-25 | 道路異常判断装置、および道路異常判断システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021179894A Division JP7164005B2 (ja) | 2019-01-25 | 2021-11-03 | 道路異常判断装置、道路異常判断システムおよび道路異常判断方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020119380A JP2020119380A (ja) | 2020-08-06 |
JP7167735B2 true JP7167735B2 (ja) | 2022-11-09 |
Family
ID=71736223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019011358A Active JP7167735B2 (ja) | 2019-01-25 | 2019-01-25 | 道路異常判断装置、および道路異常判断システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7167735B2 (ja) |
WO (1) | WO2020153076A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112406879B (zh) * | 2020-11-13 | 2022-03-18 | 广州小鹏汽车科技有限公司 | 车辆的控制方法、装置、车辆和存储介质 |
KR102519715B1 (ko) * | 2021-03-24 | 2023-04-17 | 주식회사 에어플 | 도로 정보 제공 시스템 및 도로 정보 제공 방법 |
WO2023248776A1 (ja) * | 2022-06-22 | 2023-12-28 | 株式会社デンソー | 遠隔支援装置、遠隔支援方法、及び遠隔支援プログラム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013109625A (ja) | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Denso Corp | 交通情報提供システム |
JP2018010406A (ja) | 2016-07-12 | 2018-01-18 | 株式会社デンソー | 監視システム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015070401A (ja) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 日本電気株式会社 | 映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム |
-
2019
- 2019-01-25 JP JP2019011358A patent/JP7167735B2/ja active Active
- 2019-12-23 WO PCT/JP2019/050321 patent/WO2020153076A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013109625A (ja) | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Denso Corp | 交通情報提供システム |
JP2018010406A (ja) | 2016-07-12 | 2018-01-18 | 株式会社デンソー | 監視システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020153076A1 (ja) | 2020-07-30 |
JP2020119380A (ja) | 2020-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12030517B2 (en) | Method and system for determining a driving maneuver | |
CN109624850B (zh) | 监视车辆的盲点的方法及使用该方法的盲点监视器 | |
CN109389867B (zh) | 碰撞缓解系统上的多模态切换 | |
JP7167735B2 (ja) | 道路異常判断装置、および道路異常判断システム | |
US10319233B2 (en) | Parking support method and parking support device | |
US9594373B2 (en) | Apparatus and method for continuously establishing a boundary for autonomous driving availability and an automotive vehicle comprising such an apparatus | |
CN108447302B (zh) | 信息处理装置以及记录介质 | |
JP7164005B2 (ja) | 道路異常判断装置、道路異常判断システムおよび道路異常判断方法 | |
CN107251123B (zh) | 车辆组管理装置、车辆组管理方法和车辆组显示装置 | |
US20100241605A1 (en) | Method and device for identifying traffic-relevant information | |
US10579054B2 (en) | Systems and methods for on-site recovery of autonomous vehicles | |
CN110531752B (zh) | 用于自主车辆地图维护的众包施工区域检测 | |
US10752260B2 (en) | Driving assistance device for vehicle, non-transitory computer-readable storage medium, and control method | |
CN110198875A (zh) | 对驾驶员辅助系统的改进或与之相关的改进 | |
US20160341555A1 (en) | System for auto-updating route-data used by a plurality of automated vehicles | |
JP2017151694A (ja) | 安全確認診断システム及び安全確認診断方法 | |
JP2022506262A (ja) | 自動車に関する制御設定を生成するための方法 | |
US20230058508A1 (en) | System amd method for providing situational awareness interfaces for a vehicle occupant | |
JP2020075561A (ja) | 走行範囲取得システム、車両制御システムおよび走行範囲取得プログラム | |
JP7424327B2 (ja) | 車両用表示制御装置、車両用表示制御システム、及び車両用表示制御方法 | |
CN114630779A (zh) | 信息处理方法、以及信息处理系统 | |
US20240367517A1 (en) | Vehicle display control device, vehicle display control method, computer-readable storage medium, and vehicle display system for displaying action schedule item | |
JP2024075621A (ja) | 車両用表示制御装置、車両用表示制御システム、及び車両用表示制御方法 | |
CN111319621A (zh) | 用于情景式传输车辆的环境信息的方法和控制设备 | |
US20220404158A1 (en) | Control device, straddle type vehicle, control device operation method, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211103 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221010 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7167735 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |