JP7165630B2 - 認識システム、車両制御システム、認識方法、およびプログラム - Google Patents
認識システム、車両制御システム、認識方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7165630B2 JP7165630B2 JP2019136089A JP2019136089A JP7165630B2 JP 7165630 B2 JP7165630 B2 JP 7165630B2 JP 2019136089 A JP2019136089 A JP 2019136089A JP 2019136089 A JP2019136089 A JP 2019136089A JP 7165630 B2 JP7165630 B2 JP 7165630B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- unit
- recognition
- road surface
- individual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 43
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0231—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
- G05D1/0234—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons
- G05D1/0236—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons in combination with a laser
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0212—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
- G05D1/0221—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving a learning process
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0231—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
- G05D1/0246—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
- G05D1/0251—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means extracting 3D information from a plurality of images taken from different locations, e.g. stereo vision
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0257—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0276—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
(1):この発明の一態様に係る認識システムは、車両に搭載される認識システムであって、前記車両の周辺に存在する物体の位置を検出する検出部と、前記検出部の検出結果に基づいて、前記車両の周辺における道路面を特定する特定部と、を備え、前記特定部は、前記検出部の検出結果を二次元平面上で細分化した個別領域ごとに所定のアルゴリズムを用いて平面であるか否かを判定し、前記個別領域ごとの判定結果を集約して前記車両の周辺における道路面を特定するものである。
50 物体認識装置
60 ライダーデータ処理部
61 ポイントクラウドデータ生成部
62 情報取得部
63 道路面特定部
63A グリッド設定部
63B 平面抽出処理部
64 非道路面物体抽出部
65 道路区画線認識部
100 走行制御装置
Claims (6)
- 車両に搭載される認識システムであって、
前記車両の周辺に存在する物体の位置を検出する検出部と、
前記検出部の検出結果に基づいて、前記車両の周辺における道路面を特定する特定部と、を備え、
前記特定部は、前記検出部の検出結果を二次元平面上で細分化した個別領域ごとに所定のアルゴリズムを用いて平面であるか否かを判定し、前記個別領域ごとの判定結果を集約して前記車両の周辺における道路面を特定し、
前記所定のアルゴリズムは、前記個別領域ごとの前記検出部の検出結果であるデータ集合から所定数のサンプルをランダムに選択し、選択したサンプルに基づいてモデル候補を導出し、モデル候補をデータに当てはめた場合の外れ値が規定数以下のモデル候補のうち、最もデータ集合の全体に合致するモデル候補を正解モデルとし、正解モデルが平面となった場合に、当該個別領域が道路面であると判定するアルゴリズムであり、
前記検出部は、仰角または俯角と方位角を変えながらレーザーを前記車両の周辺に照射するライダーであり、
前記特定部は、
仰角または俯角、方位角、および距離で少なくとも表される物体の位置を二次元平面に射影したポイントクラウドデータを細分化した個別領域ごとに、前記所定のアルゴリズムを用いて平面であるか否かを判定し、
前記二次元平面における前記車両からの距離に基づいて、前記個別領域のサイズを異ならせ、
前記認識システムの過去の認識結果を参照することで得られる認識不要領域については前記個別領域を設定しない、
認識システム。 - 前記特定部は、前記車両の周辺における物体の分布を示す情報を取得し、前記取得した物体の分布を示す情報に基づいて、前記個別領域のサイズを変更する、
請求項1記載の認識システム。 - 前記特定部は、前記車両が存在する道路の種別に関する情報を取得し、前記取得した道路の種別に関する情報が特定の種別の道路を示す場合、前記取得した道路の種別に関する情報が特定の種別の道路を示さない場合に比して、前記個別領域のサイズを大きくする、 請求項1または2記載の認識システム。
- 請求項1から3のうちいずれか1項記載の認識システムと、
前記認識システムにおける前記検出部の検出結果から、前記特定部により特定された道路面に相当する部分を除外した情報に基づいて、前記車両の走行制御を行う走行制御装置と、
を備える車両制御システム。 - 車両に搭載されたコンピュータが、
車両の周辺に存在する物体の位置を検出する検出部の検出結果を取得し、
前記検出結果に基づいて、前記車両の周辺における道路面を特定し、
前記特定する際に、
前記検出結果を二次元平面上で細分化した個別領域ごとに所定のアルゴリズムを用いて平面であるか否かを判定し、
前記個別領域ごとの判定結果を集約して前記車両の周辺における道路面を特定し、
前記所定のアルゴリズムは、前記個別領域ごとの前記検出部の検出結果であるデータ集合から所定数のサンプルをランダムに選択し、選択したサンプルに基づいてモデル候補を導出し、モデル候補をデータに当てはめた場合の外れ値が規定数以下のモデル候補のうち、最もデータ集合の全体に合致するモデル候補を正解モデルとし、正解モデルが平面となった場合に、当該個別領域が道路面であると判定するアルゴリズムであり、
前記検出部は、仰角または俯角と方位角を変えながらレーザーを前記車両の周辺に照射するライダーであり、
前記特定する際に、
仰角または俯角、方位角、および距離で少なくとも表される物体の位置を二次元平面に射影したポイントクラウドデータを細分化した個別領域ごとに、前記所定のアルゴリズムを用いて平面であるか否かを判定し、
前記二次元平面における前記車両からの距離に基づいて、前記個別領域のサイズを異ならせ、
前記コンピュータの過去の認識結果を参照することで得られる認識不要領域については前記個別領域を設定しない、
認識方法。 - 車両に搭載されたコンピュータに、
車両の周辺に存在する物体の位置を検出する検出部の検出結果を取得させ、
前記検出結果に基づいて、前記車両の周辺における道路面を特定させ、
前記特定させる際に、
前記検出結果を二次元平面上で細分化した個別領域ごとに所定のアルゴリズムを用いて平面であるか否かを判定させ、
前記個別領域ごとの判定結果を集約して前記車両の周辺における道路面を特定させ、
前記所定のアルゴリズムは、前記個別領域ごとの前記検出部の検出結果であるデータ集合から所定数のサンプルをランダムに選択し、選択したサンプルに基づいてモデル候補を導出し、モデル候補をデータに当てはめた場合の外れ値が規定数以下のモデル候補のうち、最もデータ集合の全体に合致するモデル候補を正解モデルとし、正解モデルが平面となった場合に、当該個別領域が道路面であると判定するアルゴリズムであり、
前記検出部は、仰角または俯角と方位角を変えながらレーザーを前記車両の周辺に照射するライダーであり、
前記特定させる際に、
仰角または俯角、方位角、および距離で少なくとも表される物体の位置を二次元平面に射影したポイントクラウドデータを細分化した個別領域ごとに、前記所定のアルゴリズムを用いて平面であるか否かを判定させ、
前記二次元平面における前記車両からの距離に基づいて、前記個別領域のサイズを異ならせることを行わせ、
前記コンピュータの過去の認識結果を参照することで得られる認識不要領域については前記個別領域を設定させない、
プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019136089A JP7165630B2 (ja) | 2019-07-24 | 2019-07-24 | 認識システム、車両制御システム、認識方法、およびプログラム |
CN202010707780.9A CN112286178B (zh) | 2019-07-24 | 2020-07-21 | 识别系统、车辆控制系统、识别方法及存储介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019136089A JP7165630B2 (ja) | 2019-07-24 | 2019-07-24 | 認識システム、車両制御システム、認識方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021021967A JP2021021967A (ja) | 2021-02-18 |
JP7165630B2 true JP7165630B2 (ja) | 2022-11-04 |
Family
ID=74420120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019136089A Active JP7165630B2 (ja) | 2019-07-24 | 2019-07-24 | 認識システム、車両制御システム、認識方法、およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7165630B2 (ja) |
CN (1) | CN112286178B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022152402A (ja) * | 2021-03-29 | 2022-10-12 | 本田技研工業株式会社 | 認識装置、車両システム、認識方法、およびプログラム |
WO2024218879A1 (ja) * | 2023-04-18 | 2024-10-24 | 日本電信電話株式会社 | 推定装置、推定方法、及び推定プログラム |
JP2025015988A (ja) * | 2023-07-21 | 2025-01-31 | 日立Astemo株式会社 | 障害物検知装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011191239A (ja) | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Mazda Motor Corp | 移動体位置検出装置 |
JP2013140515A (ja) | 2012-01-05 | 2013-07-18 | Toyota Central R&D Labs Inc | 立体物検出装置及びプログラム |
JP2017117038A (ja) | 2015-12-22 | 2017-06-29 | いすゞ自動車株式会社 | 道路面推定装置 |
JP2018112887A (ja) | 2017-01-11 | 2018-07-19 | 株式会社東芝 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム |
US20180364717A1 (en) | 2017-06-14 | 2018-12-20 | Zoox, Inc. | Voxel Based Ground Plane Estimation and Object Segmentation |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010071942A (ja) * | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Toyota Motor Corp | 物体検出装置 |
JP6385745B2 (ja) * | 2014-07-22 | 2018-09-05 | 日立建機株式会社 | 鉱山用作業車両 |
CN108828621A (zh) * | 2018-04-20 | 2018-11-16 | 武汉理工大学 | 基于三维激光雷达的障碍检测和路面分割算法 |
CN109359614B (zh) * | 2018-10-30 | 2021-06-11 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 一种激光点云的平面识别方法、装置、设备和介质 |
-
2019
- 2019-07-24 JP JP2019136089A patent/JP7165630B2/ja active Active
-
2020
- 2020-07-21 CN CN202010707780.9A patent/CN112286178B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011191239A (ja) | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Mazda Motor Corp | 移動体位置検出装置 |
JP2013140515A (ja) | 2012-01-05 | 2013-07-18 | Toyota Central R&D Labs Inc | 立体物検出装置及びプログラム |
JP2017117038A (ja) | 2015-12-22 | 2017-06-29 | いすゞ自動車株式会社 | 道路面推定装置 |
JP2018112887A (ja) | 2017-01-11 | 2018-07-19 | 株式会社東芝 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム |
US20180364717A1 (en) | 2017-06-14 | 2018-12-20 | Zoox, Inc. | Voxel Based Ground Plane Estimation and Object Segmentation |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
高橋将史,"超高速3Dレーザースキャナシステム「RobotEye RE05-3D」による移動物体の3Dトラッキング機能と複数台同期システムの紹介",映像情報インダストリアル,日本,産業開発機構(株),2017年10月01日,第49巻, 第10号,p.41-46 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112286178B (zh) | 2023-12-01 |
JP2021021967A (ja) | 2021-02-18 |
CN112286178A (zh) | 2021-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111352110B (zh) | 处理雷达数据的方法和装置 | |
JP7069927B2 (ja) | 物体認識装置、及び物体認識方法 | |
JP6662388B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、機器制御システム、分布データ生成方法、及びプログラム | |
US8184159B2 (en) | Forward looking sensor system | |
US8260539B2 (en) | Object and vehicle detection and tracking using 3-D laser rangefinder | |
JP5407898B2 (ja) | 対象物検出装置及びプログラム | |
JP4650079B2 (ja) | 物体検出装置、および方法 | |
JP6657789B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、機器制御システム、頻度分布画像生成方法、及びプログラム | |
JP5145585B2 (ja) | 物標検出装置 | |
JP5822255B2 (ja) | 対象物識別装置及びプログラム | |
JP2017223511A (ja) | 道路構造化装置、道路構造化方法、及び道路構造化プログラム | |
CN110674705A (zh) | 基于多线激光雷达的小型障碍物检测方法及装置 | |
JP7165630B2 (ja) | 認識システム、車両制御システム、認識方法、およびプログラム | |
CN111046719A (zh) | 用于转换图像的设备和方法 | |
JP2006234494A (ja) | 物体認識装置 | |
EP3115933A1 (en) | Image processing device, image capturing device, mobile body control system, image processing method, and computer-readable recording medium | |
EP3410345B1 (en) | Information processing apparatus and non-transitory recording medium storing thereon a computer program | |
US12243321B2 (en) | Method for determining a semantic free space | |
JP5974923B2 (ja) | 道路端検出システム、方法およびプログラム | |
JP6038422B1 (ja) | 車両判定装置、車両判定方法及び車両判定プログラム | |
JP5888275B2 (ja) | 道路端検出システム、方法およびプログラム | |
KR102003387B1 (ko) | 조감도 이미지를 이용한 교통 장애물의 검출 및 거리 측정 방법, 교통 장애물을 검출하고 거리를 측정하는 프로그램을 저장한 컴퓨터 판독가능 기록매체 | |
JP2020148601A (ja) | 認識装置、車両制御装置、認識方法、およびプログラム | |
JP2006234493A (ja) | 物体認識装置及び方法 | |
JP2007114056A (ja) | 物体認識装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7165630 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |