JP7164350B2 - 試料支持体、試料のイオン化方法、及び質量分析方法 - Google Patents
試料支持体、試料のイオン化方法、及び質量分析方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7164350B2 JP7164350B2 JP2018147887A JP2018147887A JP7164350B2 JP 7164350 B2 JP7164350 B2 JP 7164350B2 JP 2018147887 A JP2018147887 A JP 2018147887A JP 2018147887 A JP2018147887 A JP 2018147887A JP 7164350 B2 JP7164350 B2 JP 7164350B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- irradiation range
- frame
- substrate
- irradiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/02—Details
- H01J49/04—Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
- H01J49/0409—Sample holders or containers
- H01J49/0418—Sample holders or containers for laser desorption, e.g. matrix-assisted laser desorption/ionisation [MALDI] plates or surface enhanced laser desorption/ionisation [SELDI] plates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/0004—Imaging particle spectrometry
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/62—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
- G01N27/626—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode using heat to ionise a gas
- G01N27/628—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode using heat to ionise a gas and a beam of energy, e.g. laser enhanced ionisation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Electron Tubes For Measurement (AREA)
Description
図1は、一実施形態の試料支持体1の平面図を示している。図1及び図2に示されるように、試料支持体1は、基板2と、フレーム(枠体)3と、導電層4と、を備えている。試料支持体1は、試料のイオン化用の試料支持体である。試料支持体1は、例えば質量分析を行う際に、測定対象の試料の成分をイオン化するために用いられる。
次に、図5~図7を参照して、試料支持体1を用いた試料のイオン化方法について説明する。ここでは一例として、レーザ光(エネルギー線)を用いたレーザ脱離イオン化方法(質量分析装置10による質量分析方法の一部)について説明する。図5及び図7においては、試料支持体1における貫通孔2c、導電層4、及び接着層5の図示が省略されている。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
Claims (8)
- 試料のイオン化用の試料支持体であって、
第1表面、及び前記第1表面とは反対側の第2表面に開口する複数の貫通孔が形成された基板と、
前記第1表面において前記貫通孔を塞がないように設けられた導電層と、
前記基板の厚み方向から見た場合に、前記試料がイオン化されるイオン化領域を囲むように、前記基板の周縁部に設けられた枠体と、を備え、
前記枠体には、前記イオン化領域における位置を認識するための標識が設けられており、
前記標識は、幅が所定値以上の目視用標識と、幅が前記所定値よりも小さい装置用標識と、を有している、試料支持体。 - 前記貫通孔の幅は、1nm~700nmであり、
前記基板の厚さは、1μm~50μmである、請求項1に記載の試料支持体。 - 前記枠体の第1の方向に沿って延びる部分には、前記第1の方向に沿って配置された複数の第1の標識が設けられており、
前記枠体の前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って延びる部分には、前記第2の方向に沿って配置された複数の第2の標識が設けられている、請求項1又は2に記載の試料支持体。 - 前記標識は、数字、記号、及び文字から選択される少なくとも1つである、請求項1~3の何れか一項に記載の試料支持体。
- 試料のイオン化用の試料支持体であって、
導電性を有し、第1表面、及び前記第1表面とは反対側の第2表面に開口する複数の貫通孔が形成された基板と、
前記基板の厚み方向から見た場合に、前記試料がイオン化されるイオン化領域を囲むように、前記基板の周縁部に設けられた枠体と、を備え、
前記枠体には、前記イオン化領域における位置を認識するための標識が設けられており、
前記標識は、幅が所定値以上の目視用標識と、幅が前記所定値よりも小さい装置用標識と、を有している、試料支持体。 - エネルギー線を照射する照射部と、前記枠体に設けられた前記標識を走査する走査部と、前記照射部の動作を制御する制御部と、を備えるイオン化装置による試料のイオン化方法であって、
試料、及び、請求項1~4の何れか一項に記載の試料支持体を用意する第1工程と、
前記第2表面が前記試料に対向するように、前記試料上に前記試料支持体を配置する第2工程と、
前記枠体に設けられた前記標識を前記走査部に走査させることにより、前記イオン化領域における前記エネルギー線の照射範囲を前記制御部に認識させる第3工程と、
前記導電層に電圧を印加しつつ、前記照射範囲における前記第1表面に対して前記エネルギー線が照射されるように前記制御部に前記照射部を動作させることにより、前記照射範囲における前記貫通孔を介して前記第1表面側に移動した前記試料の成分をイオン化する第4工程と、を含み、
前記標識は、幅が所定値以上の目視用標識と、幅が前記所定値よりも小さい装置用標識と、を有しており、
前記第3工程においては、前記イオン化領域における前記試料の存在範囲と前記目視用標識とに基づいて測定者が前記照射範囲を決定し、前記測定者によって決定された前記照射範囲に対応する前記装置用標識が前記走査部に読み取られた際の前記走査部の位置に基づいて前記制御部が前記照射範囲を認識する、試料のイオン化方法。 - エネルギー線を照射する照射部と、前記枠体に設けられた前記標識を走査する走査部と、前記照射部の動作を制御する制御部と、を備えるイオン化装置による試料のイオン化方法であって、
試料、及び、請求項5に記載の試料支持体を用意する第1工程と、
前記第2表面が前記試料に対向するように、前記試料上に前記試料支持体を配置する第2工程と、
前記枠体に設けられた前記標識を前記走査部に走査させることにより、前記イオン化領域における前記エネルギー線の照射範囲を前記制御部に認識させる第3工程と、
前記基板に電圧を印加しつつ、前記照射範囲における前記第1表面に対して前記エネルギー線が照射されるように前記制御部に前記照射部を動作させることにより、前記照射範囲における前記貫通孔を介して前記第1表面側に移動した前記試料の成分をイオン化する第4工程と、を含み、
前記標識は、幅が所定値以上の目視用標識と、幅が前記所定値よりも小さい装置用標識と、を有しており、
前記第3工程においては、前記イオン化領域における前記試料の存在範囲と前記目視用標識とに基づいて測定者が前記照射範囲を決定し、前記測定者によって決定された前記照射範囲に対応する前記装置用標識が前記走査部に読み取られた際の前記走査部の位置に基づいて前記制御部が前記照射範囲を認識する、試料のイオン化方法。 - 請求項6又は7に記載の試料のイオン化方法の各工程と、
イオン化された前記成分を検出し、前記照射範囲における前記試料の質量分布を示す分布画像を取得する第5工程と、
前記試料上に前記試料支持体を配置した状態で、前記試料及び前記試料支持体を含む光学画像を取得する第6工程と、
前記光学画像中の前記標識に基づいて、前記光学画像中の前記照射範囲と前記分布画像とが重なるように、前記光学画像と前記分布画像とを重ね合わせる第7工程と、を含む、質量分析方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018147887A JP7164350B2 (ja) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | 試料支持体、試料のイオン化方法、及び質量分析方法 |
PCT/JP2019/029289 WO2020031729A1 (ja) | 2018-08-06 | 2019-07-25 | 試料支持体、試料のイオン化方法、及び質量分析方法 |
CN201980051949.5A CN112534253A (zh) | 2018-08-06 | 2019-07-25 | 试样支承体、试样的离子化方法及质谱分析方法 |
EP19848712.6A EP3835776A4 (en) | 2018-08-06 | 2019-07-25 | SPECIMEN, SAMPLE IONIZATION METHODS AND MASS SPECTROMETRY METHODS |
US17/259,580 US11348772B2 (en) | 2018-08-06 | 2019-07-25 | Sample support, sample ionization method, and mass spectrometry method |
US17/719,121 US11694883B2 (en) | 2018-08-06 | 2022-04-12 | Sample support, sample ionization method, and mass spectrometry method |
JP2022168239A JP7431921B2 (ja) | 2018-08-06 | 2022-10-20 | 試料支持体、試料のイオン化方法、及び質量分析方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018147887A JP7164350B2 (ja) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | 試料支持体、試料のイオン化方法、及び質量分析方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022168239A Division JP7431921B2 (ja) | 2018-08-06 | 2022-10-20 | 試料支持体、試料のイオン化方法、及び質量分析方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020024116A JP2020024116A (ja) | 2020-02-13 |
JP7164350B2 true JP7164350B2 (ja) | 2022-11-01 |
Family
ID=69415203
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018147887A Active JP7164350B2 (ja) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | 試料支持体、試料のイオン化方法、及び質量分析方法 |
JP2022168239A Active JP7431921B2 (ja) | 2018-08-06 | 2022-10-20 | 試料支持体、試料のイオン化方法、及び質量分析方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022168239A Active JP7431921B2 (ja) | 2018-08-06 | 2022-10-20 | 試料支持体、試料のイオン化方法、及び質量分析方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11348772B2 (ja) |
EP (1) | EP3835776A4 (ja) |
JP (2) | JP7164350B2 (ja) |
CN (1) | CN112534253A (ja) |
WO (1) | WO2020031729A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7164350B2 (ja) * | 2018-08-06 | 2022-11-01 | 浜松ホトニクス株式会社 | 試料支持体、試料のイオン化方法、及び質量分析方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030017455A1 (en) | 2001-01-29 | 2003-01-23 | Webb Peter G. | Chemical array fabrication with identity map |
WO2008068847A1 (ja) | 2006-12-05 | 2008-06-12 | Shimadzu Corporation | 質量分析装置 |
JP2014021048A (ja) | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Jeol Ltd | サンプルプレートおよび質量分析装置 |
WO2017038710A1 (ja) | 2015-09-03 | 2017-03-09 | 浜松ホトニクス株式会社 | 試料支持体、及び試料支持体の製造方法 |
WO2017159879A1 (ja) | 2016-03-18 | 2017-09-21 | シチズンファインデバイス株式会社 | 試料積載プレート及びその製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7145135B1 (en) * | 2003-05-30 | 2006-12-05 | Agilent Technologies, Inc. | Apparatus and method for MALDI source control with external image capture |
US7064318B2 (en) | 2003-08-26 | 2006-06-20 | Thermo Finnigan Llc | Methods and apparatus for aligning ion optics in a mass spectrometer |
JP3107464U (ja) * | 2004-08-31 | 2005-02-03 | 株式会社島津製作所 | Maldi−tofms用スライドホルダ |
JP5359924B2 (ja) * | 2010-02-18 | 2013-12-04 | 株式会社島津製作所 | 質量分析装置 |
CA2874989A1 (en) * | 2012-05-29 | 2013-12-05 | Biodesix, Inc. | Deep-maldi tof mass spectrometry of complex biological samples, e.g., serum, and uses thereof |
JP2015010910A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 株式会社ニコン | 検出方法、検出装置、バイオチップのスクリーニング方法、スクリーニング装置及びバイオチップ |
US10495576B2 (en) * | 2014-05-29 | 2019-12-03 | Konica Minolta, Inc. | Surface-plasmon enhanced fluorescence measurement method, surface-plasmon enhanced fluorescence measurement device, and analytical chip |
JP6363527B2 (ja) | 2015-02-06 | 2018-07-25 | シチズンファインデバイス株式会社 | 試料積載プレート |
CN111094965B (zh) * | 2017-09-21 | 2022-08-30 | 浜松光子学株式会社 | 激光解吸电离法和质量分析方法 |
JP7164350B2 (ja) * | 2018-08-06 | 2022-11-01 | 浜松ホトニクス株式会社 | 試料支持体、試料のイオン化方法、及び質量分析方法 |
-
2018
- 2018-08-06 JP JP2018147887A patent/JP7164350B2/ja active Active
-
2019
- 2019-07-25 WO PCT/JP2019/029289 patent/WO2020031729A1/ja unknown
- 2019-07-25 CN CN201980051949.5A patent/CN112534253A/zh active Pending
- 2019-07-25 US US17/259,580 patent/US11348772B2/en active Active
- 2019-07-25 EP EP19848712.6A patent/EP3835776A4/en not_active Withdrawn
-
2022
- 2022-04-12 US US17/719,121 patent/US11694883B2/en active Active
- 2022-10-20 JP JP2022168239A patent/JP7431921B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030017455A1 (en) | 2001-01-29 | 2003-01-23 | Webb Peter G. | Chemical array fabrication with identity map |
WO2008068847A1 (ja) | 2006-12-05 | 2008-06-12 | Shimadzu Corporation | 質量分析装置 |
JP2014021048A (ja) | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Jeol Ltd | サンプルプレートおよび質量分析装置 |
WO2017038710A1 (ja) | 2015-09-03 | 2017-03-09 | 浜松ホトニクス株式会社 | 試料支持体、及び試料支持体の製造方法 |
WO2017159879A1 (ja) | 2016-03-18 | 2017-09-21 | シチズンファインデバイス株式会社 | 試料積載プレート及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020024116A (ja) | 2020-02-13 |
US11694883B2 (en) | 2023-07-04 |
EP3835776A4 (en) | 2022-05-18 |
US20210319991A1 (en) | 2021-10-14 |
WO2020031729A1 (ja) | 2020-02-13 |
US11348772B2 (en) | 2022-05-31 |
US20220238317A1 (en) | 2022-07-28 |
JP2023011692A (ja) | 2023-01-24 |
JP7431921B2 (ja) | 2024-02-15 |
EP3835776A1 (en) | 2021-06-16 |
CN112534253A (zh) | 2021-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8058610B2 (en) | Mass spectrometer | |
US7834997B2 (en) | Standard component for calibration and calibration method using it and electro beam system | |
US20080251868A1 (en) | Standard component for calibration and electron-beam system using the same | |
JP7431921B2 (ja) | 試料支持体、試料のイオン化方法、及び質量分析方法 | |
CN111095478B (zh) | 质量分析装置和质量分析方法 | |
CN111094963B (zh) | 激光解吸电离法及质量分析方法 | |
US11101124B2 (en) | Laser desorption/ionization method, mass spectrometry method, sample support body, and production method for sample support body | |
EP3594675B1 (en) | Mass spectrometry device and mass spectrometry method | |
JP6876652B2 (ja) | 観察方法、試料支持体、試料保持具セット、および透過電子顕微鏡 | |
US11335546B2 (en) | Laser desorption/ionization method, mass spectrometry method, sample support body, and manufacturing method of sample support body | |
CN111684275A (zh) | 试样支撑体、电离法以及质量分析方法 | |
JP2022188310A (ja) | 試料支持体 | |
CN115349161A (zh) | 试样支承体 | |
JP7496300B2 (ja) | 試料支持体、イオン化法及び質量分析方法 | |
JP7236295B2 (ja) | 試料支持体、イオン化方法、及び質量分析方法 | |
EP3686589B1 (en) | Laser desorption/ionization method and mass spectrometry method | |
US20200273691A1 (en) | Laser desorption/ionization method and mass spectrometry method | |
JP4472861B2 (ja) | 所定位置アクセス方法 | |
JPH07161328A (ja) | 集束イオンビーム加工装置 | |
JP2005332752A (ja) | 電子顕微鏡装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7164350 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |