JP7161978B2 - 除染システム及び除染方法 - Google Patents
除染システム及び除染方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7161978B2 JP7161978B2 JP2019129187A JP2019129187A JP7161978B2 JP 7161978 B2 JP7161978 B2 JP 7161978B2 JP 2019129187 A JP2019129187 A JP 2019129187A JP 2019129187 A JP2019129187 A JP 2019129187A JP 7161978 B2 JP7161978 B2 JP 7161978B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- decontamination
- temperature
- hydrogen peroxide
- gas
- target space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
Description
10 除染対象空間
100 除染システム
101 三方弁
101a モータ
102 分解触媒
103 除湿器
104 ファン(風量制御装置)
105 気化器
106 ポンプ(濃度制御装置)
107 タンク
109a 流路
109b 流路
110 空間情報測定装置
111 予熱器
112 タンク
113 ポンプ
12 換気ユニット
12a 通常温度部分
12b 局所的高温部分
13 箱体
14 筐体
15 作業グローブ
16 台
17 脚
18 温度分布測定装置
200 除染装置
21 層
22 層
300 運転制御装置
301 表面温度決定部
302 高温検出部
303 低温検出部
304 露点温度決定部
305 除染方式決定部
306 供給条件推算決定部
307 制御部
308 表面温度監視部
309 除染方式切替部
G1 過酸化水素含有ガス
G2 除染ガス
S1 運転制御ステップ
S11 表面温度決定ステップ
S12 高温検出ステップ
S13 低温検出ステップ
S14 露点温度決定ステップ
S15 除染方式決定ステップ
S16 供給条件推算決定ステップ
S17 制御ステップ
S2 除染ステップ
Claims (7)
- 過酸化水素との接触により除染対象空間の除染を行う除染装置と、
前記除染装置の運転を制御する運転制御装置とを備え、
前記運転制御装置は、
前記除染対象空間の内表面温度を決定する表面温度決定部と、
前記表面温度決定部により決定された前記除染対象空間の内表面温度のうち、最も高温の部分を検出する高温検出部と、
前記高温検出部により検出された最も高温の部分の温度に基づいて、過酸化水素を含む除染ガスとの接触により前記除染対象空間の内表面の除染を行う乾式除染、又は、前記除染ガスの凝縮により生じた過酸化水素の結露液との接触により前記内表面の除染を行う湿式除染の何れかの除染方式を、前記除染ガスの露点温度をDP(℃)としたときに、前記内表面の温度がDP-2≦T≦DP+2を満たす基準温度T以上であれば前記乾式除染に決定し、前記内表面の温度が前記基準温度T未満であれば前記湿式除染に決定する除染方式決定部と、
前記除染方式決定部により決定された除染方式となるように前記除染装置の運転を制御する制御部とを備える
除染システム。 - 前記運転制御装置は、
前記除染方式決定部により決定された除染方式で除染可能な除染条件である、
前記除染対象空間に供給される過酸化水素含有ガスへの過酸化水素水供給量、
前記過酸化水素含有ガスの温度、
前記過酸化水素含有ガスの湿度、
前記除染ガスの過酸化水素濃度、
前記除染ガスの温度、
前記除染ガスの湿度、
のうちの少なくとも一つの除染条件を推算及び決定する供給条件推算決定部を備える
請求項1に記載の除染システム。 - 前記除染装置は、前記除染ガスの過酸化水素濃度を制御する濃度制御装置を備え、
前記制御部は、前記表面温度決定部により決定された内表面温度に基づき、前記濃度制御装置を制御する
請求項1又は2に記載の除染システム。 - 前記制御部は、前記乾式除染及び前記湿式除染の何れにおいても、
前記内表面温度が高いほど前記過酸化水素濃度を上昇するように前記濃度制御装置を制御し、
前記内表面温度が低いほど前記過酸化水素濃度を低下するように前記濃度制御装置を制御する
請求項3に記載の除染システム。 - 過酸化水素を含むガスの前記除染対象空間への供給風量を制御する風量制御装置を備える
請求項1~4の何れか1項に記載の除染システム。 - 前記運転制御装置は、
前記乾式除染又は前記湿式除染の何れか一方の除染方式での除染中に前記内表面温度を監視する表面温度監視部と、
前記表面温度監視部によって監視された内表面温度に基づき決定された除染方式が実行中の除染方式から変わったときに、実行する除染方式を変更後の除染方式に切り替える除染方式切替部とを備える
請求項1~5の何れか1項に記載の除染システム。 - 過酸化水素との接触により除染対象空間の除染を行う除染ステップと、
前記除染ステップを行う除染装置の運転を制御する運転制御ステップとを含み、
前記運転制御ステップは、
前記除染対象空間の内表面温度を決定する表面温度決定ステップと、
前記表面温度決定ステップにより決定された前記除染対象空間の内表面温度のうち、最も高温の部分を検出する高温検出ステップと、
前記高温検出ステップにより検出された最も高温の部分の温度に基づいて、過酸化水素を含む除染ガスとの接触により前記除染対象空間の内表面の除染を行う乾式除染、又は、前記除染ガスに含まれる過酸化水素ガスの前記内表面での凝縮により生じた過酸化水素の結露液との接触により前記内表面の除染を行う湿式除染の何れかの除染方式を、前記除染ガスの露点温度をDP(℃)としたときに、前記内表面の温度がDP-2≦T≦DP+2を満たす基準温度T以上であれば前記乾式除染に決定し、前記内表面の温度が前記基準温度T未満であれば前記湿式除染に決定する除染方式決定ステップと、
前記除染方式決定ステップにより決定された除染方式となるように前記除染装置の運転を制御する制御ステップとを含む
除染方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019129187A JP7161978B2 (ja) | 2019-07-11 | 2019-07-11 | 除染システム及び除染方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019129187A JP7161978B2 (ja) | 2019-07-11 | 2019-07-11 | 除染システム及び除染方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021013498A JP2021013498A (ja) | 2021-02-12 |
JP7161978B2 true JP7161978B2 (ja) | 2022-10-27 |
Family
ID=74531012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019129187A Active JP7161978B2 (ja) | 2019-07-11 | 2019-07-11 | 除染システム及び除染方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7161978B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003501149A (ja) | 1999-06-04 | 2003-01-14 | バイオケル ユーケイ リミテッド | 密閉された囲い領域の滅菌方法及びその改良 |
JP2011244891A (ja) | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Taikisha Ltd | 除染管理方法、及び、その除染管理方法に用いる除染管理装置 |
JP2015515909A (ja) | 2012-05-10 | 2015-06-04 | アメリカン ステリライザー カンパニー | 冷ミスト汚染除去ユニットおよびその操作方法 |
JP2015211773A (ja) | 2014-05-02 | 2015-11-26 | 三機工業株式会社 | 除染方法及び装置 |
JP2016147007A (ja) | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 大和製罐株式会社 | 殺菌装置、殺菌方法、及び、飼料の製造方法 |
WO2019009376A1 (ja) | 2017-07-05 | 2019-01-10 | 川崎重工業株式会社 | 減菌処理装置及び減菌処理方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4843867A (en) * | 1987-12-30 | 1989-07-04 | American Sterilizer Company | System for monitoring sterilant vapor concentration |
-
2019
- 2019-07-11 JP JP2019129187A patent/JP7161978B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003501149A (ja) | 1999-06-04 | 2003-01-14 | バイオケル ユーケイ リミテッド | 密閉された囲い領域の滅菌方法及びその改良 |
JP2011244891A (ja) | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Taikisha Ltd | 除染管理方法、及び、その除染管理方法に用いる除染管理装置 |
JP2015515909A (ja) | 2012-05-10 | 2015-06-04 | アメリカン ステリライザー カンパニー | 冷ミスト汚染除去ユニットおよびその操作方法 |
JP2015211773A (ja) | 2014-05-02 | 2015-11-26 | 三機工業株式会社 | 除染方法及び装置 |
JP2016147007A (ja) | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 大和製罐株式会社 | 殺菌装置、殺菌方法、及び、飼料の製造方法 |
WO2019009376A1 (ja) | 2017-07-05 | 2019-01-10 | 川崎重工業株式会社 | 減菌処理装置及び減菌処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021013498A (ja) | 2021-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI507219B (zh) | 除污染管理方法及使用於該除污染管理方法中之除污染管理裝置 | |
JP5570191B2 (ja) | インキュベータ | |
JP2018056258A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP2015064250A (ja) | 環境試験装置 | |
JP7161978B2 (ja) | 除染システム及び除染方法 | |
JP2006116095A (ja) | 除染用ガス投入排気システム | |
JPWO2020110600A1 (ja) | 培養装置 | |
JP5761733B2 (ja) | 除染装置 | |
CN110360724B (zh) | 温湿度调整装置、控制装置、控制方法及存储介质 | |
JP2005218548A (ja) | 除染装置及び除染方法 | |
CN111720986A (zh) | 一种温度控制方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP2007202677A (ja) | 滅菌装置 | |
JP4995431B2 (ja) | 除染システム、及び除染方法 | |
JP2013215675A (ja) | 除染方法、及び、除染システム | |
CN117450650A (zh) | 一种空调的控制方法、装置、存储介质及空调 | |
US8852069B2 (en) | Centrifuge with vacuum pump configured of auxiliary vacuum pump and oil diffusion pump | |
JP4662352B2 (ja) | 蒸気乾燥方法及びその装置並びにその記録媒体 | |
JP4842787B2 (ja) | 蒸気発生装置、処理システム、蒸気発生方法及び記録媒体 | |
WO2023145694A1 (ja) | 培養装置 | |
JP2007071457A (ja) | 環境試験用空調装置 | |
KR20190081706A (ko) | 응축기 온도 측정을 통해 예열 모드를 수행하는 다기능 수납 시스템 및 이를 이용한 예열 모드 수행 방법 | |
JP6294030B2 (ja) | ガス除去方法およびガス除去システム | |
JP2881113B2 (ja) | 除湿機オンオフ式環境装置 | |
JPH09159253A (ja) | 除湿機オンオフ式環境装置 | |
JP2002085531A (ja) | 酸化エチレンガス滅菌装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7161978 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |