JP7161207B2 - 物品排出システム - Google Patents
物品排出システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7161207B2 JP7161207B2 JP2019115682A JP2019115682A JP7161207B2 JP 7161207 B2 JP7161207 B2 JP 7161207B2 JP 2019115682 A JP2019115682 A JP 2019115682A JP 2019115682 A JP2019115682 A JP 2019115682A JP 7161207 B2 JP7161207 B2 JP 7161207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- gripper
- grippers
- movable member
- gripping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1679—Programme controls characterised by the tasks executed
- B25J9/1687—Assembly, peg and hole, palletising, straight line, weaving pattern movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07C—POSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
- B07C5/00—Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
- B07C5/16—Sorting according to weight
- B07C5/28—Sorting according to weight using electrical control means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/0052—Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07C—POSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
- B07C5/00—Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
- B07C5/16—Sorting according to weight
- B07C5/24—Sorting according to weight using moving weighing mechanisms, e.g. moving along a circular path
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07C—POSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
- B07C5/00—Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
- B07C5/36—Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
- B07C5/361—Processing or control devices therefor, e.g. escort memory
- B07C5/362—Separating or distributor mechanisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J13/00—Controls for manipulators
- B25J13/08—Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
- B25J13/085—Force or torque sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J13/00—Controls for manipulators
- B25J13/08—Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
- B25J13/088—Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices with position, velocity or acceleration sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1602—Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1694—Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G11/00—Chutes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/02—Devices for feeding articles or materials to conveyors
- B65G47/04—Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
- B65G47/12—Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/74—Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
- B65G47/90—Devices for picking-up and depositing articles or materials
- B65G47/905—Control arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/74—Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
- B65G47/90—Devices for picking-up and depositing articles or materials
- B65G47/907—Devices for picking-up and depositing articles or materials with at least two picking-up heads
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01G—WEIGHING
- G01G19/00—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
- G01G19/387—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/39—Robotics, robotics to robotics hand
- G05B2219/39529—Force, torque sensor in wrist, end effector
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/39—Robotics, robotics to robotics hand
- G05B2219/39553—Dual gripper, two heads to pick up different objects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Specific Conveyance Elements (AREA)
- Manipulator (AREA)
Description
本発明の第1実施形態に係る物品排出システム100について説明する。
物品排出システム100の概要を、主に図1及び図2を参照しながら説明する。図1は、物品排出システム100の模式図である。図2は、物品排出システム100のブロック図である。
主に図1~図5を参照して物品排出システム100の詳細構成について説明する。図3は、ロボット10、可動部材20、重量取得部40及び把持器30の概略斜視図である。図4は、可動部材20、重量取得部40及び把持器30の概略斜視図である。図5は、把持器30が取り付けられた可動部材20を、把持器30の把持部材32側(下方)から見た底面図である。
可動部材20は、複数の把持器30が取り付けられている部材である。可動部材20は、複数の把持器30を支持するフレームである。可動部材20は、ロボット10により移動させられる、可動の(移動可能な)部材である。
ロボット10は、第1駆動部の一例である。ロボット10は、可動部材20を支持し、可動部材20を移動させる装置である。本実施形態では、ロボット10は、可動部材20を単一軸に沿って移動させる。具体的には、ロボット10は、可動部材20を、鉛直方向に延びる単一軸に沿って上下に移動させる。
把持器30は、物品Aを把持する装置である。
物品排出システム100では、把持器30のそれぞれに対して、1台の重量取得部40が設けられる。重量取得部40は、重量取得部の一例であり、対応する把持器30が把持する物品Aの重量を測定する。
戴置部50には、物品群A1が戴置される。
排出シュート60は漏斗状の部材である。排出シュート60は、把持器30の直下に配置される。また、排出シュート60は、戴置部50が第1位置に位置する時、戴置部50の直下に配置される。言い換えれば、第1位置に位置する戴置部50は、把持器30と排出シュート60との間に配置される。一方で、戴置部50が第2位置に位置する時には、把持器30と排出シュート60との間には、戴置部50は配置されない。
制御部70は、図示を省略するCPUや、ROMやRAM等のメモリを有する。制御部70は、ロボット10、把持器駆動部34、重量取得部40、戴置部駆動部54と電気的に接続されている(図2参照)。制御部70は、CPUがメモリに記憶されているプログラムを実行することで、ロボット10、把持器駆動部34、戴置部駆動部54等の物品排出システム100の各種構成の動作の制御や、重量取得部40の取得した物品Aの重量値を利用した組合せ計算等を行う。なお、制御部70の各種機能は、ソフトウェアで実現される場合に限定されず、ハードウェアで実現されても、ハードウェアとソフトウェアとが協働することで実現されてもよい。
制御部70により制御される物品排出システム100の動作について、図8A~図8Gを参照しながら説明する。なお、図8A~図8Gは、図1の物品排出システム100の動作を説明するための物品排出システムの主要部分の概略側面図である。図8A~図8Gでは、可動部材20を移動させるロボット10の描画は省略している。
(3-1)
本実施形態の物品排出システム100は、物品群A1から一部の物品Aを取り出して排出する。物品排出システム100は、戴置部50と、複数の把持器30と、可動部材20と、第1駆動部の一例としてのロボット10と、重量取得部40と、制御部70と、を備える。戴置部50には、物品群A1が戴置される。複数の把持器30は、物品Aを把持部材32で把持する。可動部材20には、複数の把持器30が取り付けられている。ロボット10は、可動部材20を移動させる。重量取得部40は、把持器30のそれぞれが把持する物品Aの重量値を取得する。制御部70は、可動部材20を移動させて、複数の把持器30を戴置部50に近づけ、複数の把持器30に戴置部50に戴置される物品群A1の一部の物品Aを把持させ、重量取得部40が取得した把持器30のそれぞれが把持する物品Aの重量値を用いた組合せ計算の結果に基づいて、所定の把持器30の物品Aの把持を解除させて物品Aを排出する。
本実施形態の物品排出システム100では、複数の把持器30を把持部材32側から見た時、複数の把持器30は千鳥状に配置されている。言い換えれば、物品排出システム100では、可動部材20に取り付けられた複数の把持器30を下から見た時、複数の把持器30は千鳥状に配置されている。
本実施形態の物品排出システム100では、把持器30のそれぞれが戴置部50において物品Aを把持可能な把持領域GAは、他の少なくとも1つの把持器30が戴置部50において物品Aを把持可能な把持領域GAと、近接する。または、把持器30のそれぞれが戴置部50において物品Aを把持可能な把持領域GAは、他の少なくとも1つの把持器30が戴置部50において物品Aを把持可能な把持領域GAと、一部重なる。
本実施形態の物品排出システム100では、排出シュート60と、第2駆動部の一例としての戴置部駆動部54と、を備える。排出シュート60は、把持器30の直下に配置される。排出シュート60は、把持器30が把持を解除した物品Aを受けて排出する。戴置部駆動部54は、戴置部50を移動させる。ロボット10は、可動部材20を鉛直方向に移動させる。戴置部駆動部54は、戴置部50を、把持器30の直下の第1位置と、把持器30の直下から外れた第2位置との間で、鉛直方向と交差する方向に移動させる。
本発明の第2実施形態に係る物品排出システム200について、図9を参照しながら説明する。図9は、物品排出システム200の模式図である。図9では、第1実施形態の物品排出システム100と同様の構成には、第1実施形態と同様の参照符号を付している。
第2実施形態の物品排出システム200は、第1実施形態の物品排出システム100の
特徴に加え、以下のような特徴を有する。
本実施形態の物品排出システム200では、制御部70は、把持器30が戴置部50の物品Aを把持する際に、可動部材120を所定位置から少なくとも下方に移動させて(第1実施形態の図8A及び図8Bを参照)、複数の把持器30を戴置部150へと近づける。戴置部150は、物品群A1が戴置される戴置面152aを有する。複数の把持器30には、少なくとも、第1の把持器30aと、第2の把持器30bと、を含む。第1の把持器30aが把持する物品の戴置される戴置面152aの第1部分P1は、第2の把持器30bが把持する物品の戴置される戴置面152aの第2部分P2より高い位置に配置される。可動部材120において、第1の把持器30aの把持部材32の下端32taは、第2の把持器30bの把持部材32の下端32tbより高い位置に配置される。言い換えれば、可動部材120の位置を固定した状態で、第1の把持器30aの把持部材32の下端32taは、第2の把持器30bの把持部材32の下端32tbより高い位置に配置される。
本実施形態の物品排出システム200では、可動部材120における、第1の把持器30aの把持部材32の下端32taと第2の把持器30bの把持部材32の下端32tbとの高さ位置の差H1は、戴置部150の戴置面152aの第1部分P1と戴置面152aの第2部分P2との高さ位置の差H2と同一である。要するに、可動部材120の位置を固定した状態で、第1の把持器30aの把持部材32の下端32taと第2の把持器30bの把持部材32の下端32tbとの高さ位置の差H1は、戴置面152aの第1部分P1と戴置面152aの第2部分P2との高さ位置の差H2と概ね同一である。
第2実施形態の物品排出システム300では、戴置部150の戴置面152aの高さ位置が、3つの把持器30の並べられる向きに沿って、V字状に変化する場合を例に説明した。戴置部の戴置面の高さ位置がV字状以外の態様で変化する場合にも、同様の思想で把持器30の配置が設計されればよい。ここでは、戴置部の戴置面の高さ位置の変化の態様が第2実施形態の物品排出システム200とは異なる、物品排出システム300について、図10を参照しながら説明する。図10は、物品排出システム300の模式図である。ここでは、第2実施形態の物品排出システム200と同様の構成には、第2実施形態と同様の参照符号を付す。
以下に上記実施形態の変形例を示す。なお、各変形例の内容の一部又は全部は、互いに矛盾しない範囲で他の変形例の内容と組み合わされてもよい。
上記実施形態における把持器30の種類は、一例に過ぎず、種々の種類の把持器を本開示の把持器として適用可能である。例えば、把持器は、一対の把持部材を互いに近づくように平行移動させることで、物品Aを把持するものであってもよい。
上記実施形態では、可動部材20や可動部材120は、ロボット10により鉛直方向に移動させられる。そして、可動部材20や可動部材120に取り付けられている把持器30は、所定位置から鉛直下方に移動して、戴置部50や戴置部150に近づき、戴置部50や戴置部150に戴置される物品群A1の物品Aの一部を把持する。
上記実施形態では、戴置部駆動部54が、戴置部50,150を第1位置と第2位置との間で移動させる。ただし、このような態様に限定されるものではなく、戴置部50,150は不動であってもよい。
上記実施形態では、ロボット10は、可動部材20を単一軸に沿って移動させている。しかし、このような態様に限定されるものではなく、ロボット10は、可動部材20を複数方向に移動させてもよい。例えば、ロボット10は、可動部材20を戴置部50,150から遠ざけるように上方に移動させる際(可動部材20の位置を図8Bに描画された位置から図8Cに描画された位置に移動させる際)に、把持部材32に付着した物品をふるい落とすように、可動部材20を鉛直方向と直交する水平方向に往復動させてもよい。
上記実施形態では、物品Aは排出シュート60から排出されるが、物品Aは他の態様で物品排出システムから排出されてもよい。例えば、物品排出システムは、排出シュート60に代えて、物品排出システム100から物品Aを排出するための排出コンベアを有してもよい。そして、組合せ計算で組合せに選ばれた重量値に対応する把持器30は、排出コンベア上の所定の位置で物品Aの把持を解除することで物品Aを排出コンベアに落下させ、排出コンベア上に落下した物品を排出コンベアが搬送するように構成されてもよい。
取り扱われる物品Aの種類によっては、1の把持器30で把持する物品Aが、他の把持器30でも同時に把持されるという事態が発生する可能性がある。例えば、物品Aがスパゲティのような長さの長い物品である場合(例えば、物品Aの長さが、隣接する把持器30の把持領域の距離よりも長い場合)、図15Aのように1の把持器30が把持する物品Aが、他の把持器30でも同時に把持されるという現象が発生する可能性がある。なお、図15Aは説明ための模式図であり、複数の把持器30で把持される物品A以外の物品Aの描画は省略している。このような事態が発生すると、システムから排出する物品の重量が目標重量に対してずれ、システムから排出される重量の精度が低下する恐れがある。
上記実施形態では、物品排出システム100,200が有する可動部材20,120は1つであるが、これに限定されるものではなく、物品排出システム100,200は、複数の把持器30が取り付けられている可動部材20,120を複数有してもよい。
上記実施形態では、把持器30の配置の例として、可動部材20に取り付けられた複数の把持器30を把持部材32側から見た時に、複数の把持器30が千鳥状に配置されている形態を示している。ただし、把持器30の配置は一例にすぎず、把持器30の配置の態様は、例えば把持器30の把持領域の形状や、把持器30が物品を排出する排出シュート60の物品投入側の開口の寸法等に応じて、適宜選択されればよい。
以上で説明した物品排出システムは、物品排出システムの具体例に過ぎず、本開示の技術的範囲を限定するものではない。上記の実施形態には、本開示の趣旨及び範囲から逸脱すること無く、種々の変形が可能なことが理解されるであろう。
20,120,220,320,420 可動部材
30 把持器
30a 第1の把持器
30b 第2の把持器
32 把持部材
32ta 第1の把持器の把持部材の下端
32tb 第2の把持器の把持部材の下端
40 重量取得部
50,150,250 戴置部
52a,152a,252a 戴置面
54 戴置部駆動部(第2駆動部)
60 排出シュート
70 制御部
80 分離部材
100,200,300 物品排出システム
A1 物品群
A 物品
GA 把持領域
P1,P1’ 戴置面の第1部分
P2,P2’ 戴置面の第2部分
Claims (3)
- 物品群から一部の物品を取り出して排出する物品排出システムであって、
前記物品群が戴置される戴置部と、
前記物品を把持部材で把持する複数の把持器と、
前 記把持器のそれぞれが把持する前記物品の重量値を取得する重量取得部と、
前 記複数の把持器のそれぞれを同じタイミングで前記戴置部に戴置される前記物品群に挿入させ、前記複数の把持器のそれぞれに前記戴置部に戴置される前記物品群の一部の前記物品を把持させ、前記重量取得部が取得した前記把持器のそれぞれが把持する前記物品の前記重量値を用いた組合せ計算の結果に基づいて、所定の前記把持器の前記物品の把持を解除させて前記物品を排出させる制御部と、を備える、
物品排出システム。 - 前記把持器の直下に配置され、前記把持器が把持を解除した前記物品を受けて排出する排出シュートを更に備え、
前 記戴置部は、前記把持器の直下の第1位置と、前記把持器の直下から外れた第2位置との間で、鉛直方向と交差する方向に移動する、
請求項1に記載の物品排出システム。 - 前記複数の把持器が取り付けられている可動部材と、
前記可動部材を移動させる第1駆動部と、
を更に備え、
前記制御部は、前記第1駆動部を制御し、前記可動部材を移動させて、前記複数の把持器を一体的に前記載置部に近づけ、前記複数の把持器を前記戴置部に戴置される前記物品群に挿入させ、前記複数の把持器のそれぞれに前記戴置部に戴置される前記物品群の一部の前記物品を把持させる、
請求項1又は2に記載の物品排出システム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019115682A JP7161207B2 (ja) | 2019-06-21 | 2019-06-21 | 物品排出システム |
US16/890,579 US11433430B2 (en) | 2019-06-21 | 2020-06-02 | Article discharge system |
AU2020203723A AU2020203723B2 (en) | 2019-06-21 | 2020-06-05 | Article discharge system |
CN202010511766.1A CN112109100B (zh) | 2019-06-21 | 2020-06-08 | 物品排出系统 |
EP20179068.0A EP3753686A1 (en) | 2019-06-21 | 2020-06-09 | Article discharge system |
US17/815,476 US11826790B2 (en) | 2019-06-21 | 2022-07-27 | Article discharge system |
JP2022123313A JP7312497B2 (ja) | 2019-06-21 | 2022-08-02 | 物品排出システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019115682A JP7161207B2 (ja) | 2019-06-21 | 2019-06-21 | 物品排出システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022123313A Division JP7312497B2 (ja) | 2019-06-21 | 2022-08-02 | 物品排出システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021001808A JP2021001808A (ja) | 2021-01-07 |
JP2021001808A5 JP2021001808A5 (ja) | 2022-08-10 |
JP7161207B2 true JP7161207B2 (ja) | 2022-10-26 |
Family
ID=71083430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019115682A Active JP7161207B2 (ja) | 2019-06-21 | 2019-06-21 | 物品排出システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11433430B2 (ja) |
EP (1) | EP3753686A1 (ja) |
JP (1) | JP7161207B2 (ja) |
CN (1) | CN112109100B (ja) |
AU (1) | AU2020203723B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITUB20160440A1 (it) * | 2016-01-28 | 2017-07-28 | Unitec Spa | Gruppo di trasferimento di prodotti ortofrutticoli, e relativo procedimento. |
JP7161207B2 (ja) * | 2019-06-21 | 2022-10-26 | 株式会社イシダ | 物品排出システム |
JP6945246B2 (ja) * | 2020-03-19 | 2021-10-06 | 株式会社イシダ | 物品把持システム |
JP2023038771A (ja) * | 2021-09-07 | 2023-03-17 | 株式会社イシダ | 計量システム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090145670A1 (en) | 2006-05-19 | 2009-06-11 | Scanvaegt International A/S | Method and a system for batching of objects |
US20160290852A1 (en) | 2015-04-03 | 2016-10-06 | Bot Llc | Method and apparatus for sorting and combining fragile and varying density pieces |
WO2018139221A1 (ja) | 2017-01-24 | 2018-08-02 | 株式会社イシダ | 組合せ計量装置、組合せ計量システム、領域設定装置 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL8620289A (nl) | 1985-07-20 | 1987-06-01 | Nambu Electric Co Ltd | Inrichting voor het sorteren en verpakken van eieren. |
ES2075500T3 (es) | 1992-03-07 | 1995-10-01 | Frisco Findus Ag | Aparato para pesar y llenar. |
CN2167526Y (zh) * | 1993-03-12 | 1994-06-08 | 向建兵 | 粉丝夹持器 |
JP2002052487A (ja) * | 2000-08-10 | 2002-02-19 | Jt Engineering Inc | 青果物保持装置および青果物移送装置 |
DE202007013673U1 (de) | 2007-09-28 | 2009-02-19 | Kuka Systems Gmbh | Flexible Greifeinrichtung |
FR2936601B1 (fr) * | 2008-09-30 | 2011-02-11 | Arbor Sa | Procede de traitement d'objets en fonction de leurs poids individuels |
DE102010002317B4 (de) | 2010-02-24 | 2018-06-14 | Apologistics Gmbh | System und Verfahren zur Vereinzelung und Kommissionierung von Artikeln |
JP5686323B2 (ja) * | 2011-06-21 | 2015-03-18 | ホクト株式会社 | 組み合わせ計測装置 |
JP2013123785A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-24 | Seiko Epson Corp | ロボットハンド及びロボット |
JP5929271B2 (ja) * | 2012-02-07 | 2016-06-01 | セイコーエプソン株式会社 | ロボットハンドおよびロボット |
JP5894477B2 (ja) | 2012-03-19 | 2016-03-30 | 株式会社イシダ | 組合せ計量装置 |
CN104401699B (zh) * | 2014-11-27 | 2016-09-14 | 典发食品(苏州)有限公司 | 一种面线盒子脱模装置 |
JP6645774B2 (ja) * | 2015-08-31 | 2020-02-14 | 国立大学法人東京工業大学 | ロボットハンド |
JP2018027581A (ja) * | 2016-08-17 | 2018-02-22 | 株式会社安川電機 | ピッキングシステム |
JP6438525B1 (ja) | 2017-05-26 | 2018-12-12 | ファナック株式会社 | 物品の重さを測定する重さ測定システムおよび方法 |
DE102017114728B3 (de) | 2017-06-30 | 2018-10-25 | Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg | Verfahren zum gegenseitigen Trennen zweier Werkstückteile eines plattenförmigen Materials sowie Greifeinrichtung für eine Handlingsvorrichtung und Handlingsvorrichtung einer Bearbeitungsmaschine |
JP7044366B2 (ja) * | 2017-07-25 | 2022-03-30 | 株式会社ケー・デー・イー | 分配装置、盛付システム及び学習データ生成装置 |
CN207415385U (zh) * | 2017-07-25 | 2018-05-29 | 冯起成 | 一种粉丝抓取机械手 |
CN109201512B (zh) * | 2018-08-14 | 2020-05-05 | 上海工程技术大学 | 一种粉丝自动称重、分拣和成型系统及方法 |
CN109613828B (zh) * | 2019-01-28 | 2023-07-07 | 辽宁工业大学 | 粉丝智能分拣系统 |
JP7161207B2 (ja) * | 2019-06-21 | 2022-10-26 | 株式会社イシダ | 物品排出システム |
-
2019
- 2019-06-21 JP JP2019115682A patent/JP7161207B2/ja active Active
-
2020
- 2020-06-02 US US16/890,579 patent/US11433430B2/en active Active
- 2020-06-05 AU AU2020203723A patent/AU2020203723B2/en not_active Ceased
- 2020-06-08 CN CN202010511766.1A patent/CN112109100B/zh active Active
- 2020-06-09 EP EP20179068.0A patent/EP3753686A1/en active Pending
-
2022
- 2022-07-27 US US17/815,476 patent/US11826790B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090145670A1 (en) | 2006-05-19 | 2009-06-11 | Scanvaegt International A/S | Method and a system for batching of objects |
US20160290852A1 (en) | 2015-04-03 | 2016-10-06 | Bot Llc | Method and apparatus for sorting and combining fragile and varying density pieces |
WO2018139221A1 (ja) | 2017-01-24 | 2018-08-02 | 株式会社イシダ | 組合せ計量装置、組合せ計量システム、領域設定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112109100B (zh) | 2023-12-12 |
CN112109100A (zh) | 2020-12-22 |
EP3753686A1 (en) | 2020-12-23 |
US20200398314A1 (en) | 2020-12-24 |
JP2021001808A (ja) | 2021-01-07 |
AU2020203723A1 (en) | 2021-01-14 |
US11433430B2 (en) | 2022-09-06 |
AU2020203723B2 (en) | 2021-08-05 |
US20220362811A1 (en) | 2022-11-17 |
US11826790B2 (en) | 2023-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7161207B2 (ja) | 物品排出システム | |
JP7493741B2 (ja) | 物品把持装置 | |
JP7345826B2 (ja) | 物品移動システム | |
EP0559923A1 (en) | Weighing and filling apparatus | |
BE1027586B1 (nl) | Stapelinrichting | |
JP7312497B2 (ja) | 物品排出システム | |
JP2024097886A (ja) | 制御装置、制御プログラムおよび計量システム | |
JP2024501163A (ja) | パッケージングおよびそれに関連する改善 | |
JP7432231B2 (ja) | 物品排出システム | |
JP2021051045A5 (ja) | ||
US6983580B1 (en) | Variable size product on edge packaging system | |
JP2023038771A (ja) | 計量システム | |
US20080145202A1 (en) | Apparatus and Method for Separating Differing Vertically Oriented Containers | |
JP2024027507A (ja) | 計量装置 | |
CN119731099A (zh) | 落料装置、系统和填充方法 | |
RU148156U1 (ru) | Устройство для ориентированной подачи и стопирования штучных изделий | |
JP2023134979A (ja) | 物品計量移動システム | |
AU2006227547A1 (en) | Apparatus and method for separating differing vertically orientated containers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220802 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7161207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |