JP7152845B2 - 筋肉電気刺激装置 - Google Patents
筋肉電気刺激装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7152845B2 JP7152845B2 JP2017088040A JP2017088040A JP7152845B2 JP 7152845 B2 JP7152845 B2 JP 7152845B2 JP 2017088040 A JP2017088040 A JP 2017088040A JP 2017088040 A JP2017088040 A JP 2017088040A JP 7152845 B2 JP7152845 B2 JP 7152845B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- electrodes
- muscle
- main body
- electrical stimulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0472—Structure-related aspects
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0408—Use-related aspects
- A61N1/0452—Specially adapted for transcutaneous muscle stimulation [TMS]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0472—Structure-related aspects
- A61N1/0492—Patch electrodes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/36003—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of motor muscles, e.g. for walking assistance
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/36014—External stimulators, e.g. with patch electrodes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/36014—External stimulators, e.g. with patch electrodes
- A61N1/3603—Control systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B23/00—Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
- A63B23/035—Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
- A63B23/04—Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B23/00—Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
- A63B23/035—Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
- A63B23/12—Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for upper limbs or related muscles, e.g. chest, upper back or shoulder muscles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0472—Structure-related aspects
- A61N1/0476—Array electrodes (including any electrode arrangement with more than one electrode for at least one of the polarities)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0472—Structure-related aspects
- A61N1/0484—Garment electrodes worn by the patient
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/321—Electromedical belts
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
Description
筋肉電気刺激装置は、トレーニング時の上肢や下肢の自由度を確保するためにコードレスで使用可能なことが望ましい。このため、筋肉電気刺激装置に一次電池や二次電池を内蔵して、その電池によって筋肉電気刺激装置を駆動することが考えられる。電池容量を消費する時間が短い場合には、電池の交換や充電のサイクルが短くなり、ユーザの使い勝手が悪化することが考えられる。
このことから、本発明者は、筋肉電気刺激装置には、効率的に筋肉に電気刺激を与える観点で改善すべき課題があることを認識した。
各実施形態はこのような思索に基づいて案出されたもので、以下にその具体的な構成を説明する。
また、第1、第2などの序数を含む用語は多様な構成要素を説明するために用いられるが、この用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ用いられ、この用語によって構成要素が限定されるものではない。
第1実施形態に係る筋肉電気刺激装置10について、図2~図10を参照して説明する。筋肉電気刺激装置10は、上腕二頭筋や上腕三頭筋などの上肢の筋肉と、大腿四頭筋、ハムストリングス、下腿三頭筋などの下肢の筋肉をトレーニングするための装置である。以下、下肢の筋肉をトレーニングする例を説明する。
本体部20は、層構造を備えてもよい。一例として、本体部20は、第1基材14と、第2基材15と、カバー部材16と、を含んでいる。第1基材14は、下肢6に装着される部材であり、展開時には平坦なシート状を呈する。第1基材14の背面には、上腿部6aに接触する装着面10bが設けられる。第1基材14は、一対の電極32を装着面10b側に露出させる開口14bを有している。第1基材14は、複数の部材を組み合わせて構成されてもよい。本例の筋肉電気刺激装置10は、第1基材14を有しない場合に比べてリード部37の耐久性を高くすることができる。
本例のリード部37は、図7に示すように、第2基材15の背面15bに設けられている。リード部37は、配線37bと、配線37cと、を含む。配線37bは、端子38bと第1電極32bとを電気的に接続する。配線37cは、端子38cと第2電極32cとを電気的に接続する。
上述したように、一対の電極32は、Y方向に離間して配置される第1電極32bと第2電極32cを含む。一対の電極32それぞれの長手方向はX方向に平行に配置される。一対の電極32それぞれは、X方向の範囲がY方向の範囲より大きい帯状に形成される。一対の電極32それぞれの形状は、実質的に帯状であればよく、例えば、ひょうたん形など周囲に凹凸や湾曲部を含む形状、テーパ形状や台形など非平行な対向辺を含む形状、楕円や長円など楕円弧や円弧を含む形状など様々な形状であってもよい。本例では、一対の電極32それぞれは略矩形状に形成されている。一対の電極32それぞれは上腿部6aの周方向であるX方向に配置され、上腿部6aの筋肉7bにY方向の電流を流す。一対の電極32は、第2基材15上に設けられ、第1基材14に設けられた開口14bから装着面10bに露出する。第1電極32bは配線37bにより端子38bに電気的に接続され、第2電極32cは配線37cにより端子38cに電気的に接続される。
次に制御ユニット30について説明する。図3に示す制御ユニット30および後述する制御ユニット70の各ブロックは、ハードウエア的には、コンピュータのCPU(Central Processing Unit)をはじめとする素子や機械装置で実現でき、ソフトウエア的にはコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウエア、ソフトウエアの組合せによっていろいろなかたちで実現できることは、本明細書に触れた当業者には理解されるところである。
本体部20には、2つの帯状体20b、20cそれぞれに、ベルト部材50を取付けるための一対のベルト連結部42が設けられている。図9は、筋肉電気刺激装置10に連結された2つのベルト部材50の一例を示す平面図である。図9では、理解を容易にするために本体部20はX方向に延ばした状態とし、上腿部6aを実際の比率より小さく表示している。一対のベルト連結部42の一方にベルト部材50の一端部50bを連結して、本体部20を被装着部である上腿部6aに巻き付けた状態で、一対のベルト連結部42の他方にベルト部材50の他端部を連結する。具体的には、上腿部6aの一部を周回させたベルト部材50の両端を本体部20の一対のベルト連結部42に取付ける。
ベルト部材としては、紐状や帯状など種々の構成による部材を採用することができるが、本例のベルト部材50は、両面に面ファスナを有する布製の帯状の部材である。
第2実施形態に係る筋肉電気刺激装置60について、図11~図13を参照して説明する。第2実施形態の図面および説明では、第1実施形態と同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付する。第1実施形態と重複する説明を適宜省略し、第1実施形態と相違する構成について重点的に説明する。
筋肉電気刺激装置60を上肢や下肢に装着した状態で関節を曲げると、本体部のY方向の外縁部の中央付近が関節部に強く当りユーザに不快な触感を与えることが考えられる。特に、上肢に装着したときのように、本体部62の外縁部から肘関節までの距離が短い場合には、肘関節を曲げたときに外縁部20dが肘関節に強く接触することが考えられる。そこで、第2実施形態に係る筋肉電気刺激装置60では、本体部62の外縁部のうち、被装着部近傍の関節部が屈曲したときに当該関節部に接触する領域に、当該関節部との接触力を低減させる接触力低減部26が設けられている。
本体部62は、装着機構64および受電端子部38を備える。装着機構64は、本体部62に制御ユニット70を着脱可能に装着するための機構である。装着機構64は、工具を使用して着脱する構成であってもよいが、工具を使用せずに人手によって制御ユニット70を着脱できることが望ましい。本体部62の装着機構64としては、汎用のファスナなど種々の原理に基づく装着機構を採用することができる。採用可能な装着機構64の一例としては、磁気的吸引力を用いる機構、フックとフックに係合する凹部を含む機構、雄ねじと雌ねじを含む機構、面ファスナを含む機構、スナップボタンを含む機構などが挙げられる。
受電端子部38は、本体部62の所定の間隔で配列された2つの端子38b、38cを含んでいる。第1実施形態と同様に、端子38b、38cは一対の電極32の第1電極32b、第2電極32cに接続されている。端子38b、38cは、電極面の防錆のために、貴金属メッキなどの表面処理が施されていてもよい。受電端子部38は、給電端子部72との接触圧を安定化するために、スプリング性を備えていてもよい。
給電端子部72は、受電端子部38の端子38b、38cに対応する位置に配置された端子72b、72cを含んでいる。端子72b、72cは、例えば、スプリング性を備えていてもよい。端子72b、72cは、電気刺激のための電力を端子38b、38cに供給する。
次に、図14を参照して、筋肉電気刺激装置60の保管方法の一例について説明する。図14は、筋肉電気刺激装置60にシート状の台紙80を貼付けた状態を示す背面図である。筋肉電気刺激装置60を使用した後は、背面側にゲルパッド82を貼付けた状態で保管することがある。このため、ゲルパッド82の背面側に所定の剛性を有するシート状の台紙80を貼付けるようにしてもよい。
各実施形態では、ベルト部材50を用いて筋肉電気刺激装置を身体に装着する例について説明したが、これに限られない。筋肉電気刺激装置はゲルパッドの粘着力を用いて、身体に装着されてもよい。
各実施形態では、制御ユニット30が、X方向の端部側に寄って設けられる例について説明したが、これに限られない。制御ユニット30は本体部20のX方向の中間領域に配置されてもよい。特に、制御ユニット30は、その中心が、本体部20をX方向に二等分した位置に配置されてもよい。
各実施形態では、一対の電極32のそれぞれの長手方向は、実質的に平行に配置される例について説明したが、これに限られない。一対の電極は、互いに傾斜して配置されてもよい。一例として、一対の電極の間の距離は、X方向の一端から他端に向かって漸減するように設定されてもよい。このように構成することによって、一対の電極それぞれを被装着部の筋肉や関節の立体形状に沿うように配置することが容易になる。例えば、一対の電極の一方の端同士を接近させ、中央の先端部が欠けたV字状に配置するようにしてもよい
各実施形態では、2つの帯状体20b、20cそれぞれにベルト部材50が設けられ、2つのベルト部材50が独立して被装着部に巻き付けられる例について説明したが、これに限られない。ベルト部材は、2つの帯状体20b、20cに対して1つのベルト部材が設けられてもよい。図15は、第4変形例に係るベルト部材150を説明する模式図である。図15において、(a)は正面視の模式図を示し、(b)は背面視の模式図を示す。図15に示すように、第4変形例では、ベルト部材150が二股のY字部分を有しており、ベルト部材150のY字部分のそれぞれが2つの帯状体20b、20cに連結され、1つのベルト部材150によって、2つの帯状体20b、20cが被装着部に装着される。この例のように、Y字部分を有するベルト部材150を用いることによって、身体追従性の高い二股構造の本体部を一度に装着することが可能になる。
各実施形態では、遠隔制御装置12は、表示およびタッチ操作可能なタッチパネルを備える例について説明したがこれに限られない。遠隔制御装置12は、タッチパネル以外の表示デバイスに表示された画像に基づき、タッチパネル以外の操作デバイスによって操作入力されてもよい。このような表示デバイスとしては液晶表示装置が挙げられ、操作デバイスとしてはキーボードなどのキースイッチが挙げられる。
Claims (6)
- 下肢または上肢の被装着部の周囲に沿って装着される装着面を有する本体部を備え、
前記装着面は、被装着部を周回するX方向と、X方向に直交するY方向と、に延在し、
前記本体部には、Y方向に離間して配置された一対の電極が設けられ、
前記一対の電極のそれぞれは、X方向の範囲がY方向の範囲より大きい帯状であり、被装着部に当該被装着部の筋繊維の延伸方向に沿って電流を流すように配置され、
前記本体部にはX方向の一端から他端に向かう隙間が設けられており、前記一対の電極は前記隙間で隔てられたそれぞれの領域に設けられており、
前記本体部は、前記隙間のY方向の中心を通りX方向に延びる直線に対して線対称に形成され、
前記本体部には、前記一対の電極に電圧を供給する制御ユニットがX方向の他端側に配置されていることを特徴とする筋肉電気刺激装置。 - 前記一対の電極のそれぞれの長手方向は、平行に配置されることを特徴とする請求項1に記載の筋肉電気刺激装置。
- 前記一対の電極の間の距離は、X方向の一端から他端に向かって漸減するように設定されることを特徴とする請求項1に記載の筋肉電気刺激装置。
- 前記本体部は、第1基材と、第2基材と、カバー部材と、を含み、
前記第1基材には、前記一対の電極を露出させる開口が設けられ、
前記第2基材には、前記一対の電極が設けられ、
前記カバー部材は、前記第2基材の前記第1基材とは反対側に積層されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の筋肉電気刺激装置。 - 前記本体部には、ベルト部材を取付けるための一対の連結部が設けられており、
前記一対の連結部の一方に前記ベルト部材の一端部を連結して、前記本体部を被装着部に巻いた状態において、前記一対の連結部の他方は、前記ベルト部材の他端部が周回可能な範囲に位置しており、
前記ベルト部材は、前記本体部を被装着部に巻いた状態において、下肢または上肢を周回可能な長さを持つことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の筋肉電気刺激装置。 - 前記本体部には、前記一対の電極に電圧を供給する制御ユニットが設けられ、
前記一対の電極のそれぞれは、前記制御ユニットに対して対称に配置されることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の筋肉電気刺激装置。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017088040A JP7152845B2 (ja) | 2017-04-27 | 2017-04-27 | 筋肉電気刺激装置 |
US15/710,064 US20180311493A1 (en) | 2017-04-27 | 2017-09-20 | Muscle electrostimulation device |
PCT/JP2017/034080 WO2018198395A1 (ja) | 2017-04-27 | 2017-09-21 | 筋肉電気刺激装置 |
KR1020170122770A KR102494424B1 (ko) | 2017-04-27 | 2017-09-22 | 근육 전기 자극 장치 |
CN201721234739.4U CN209075850U (zh) | 2017-04-27 | 2017-09-25 | 肌肉电刺激装置 |
RU2017133259A RU2749177C2 (ru) | 2017-04-27 | 2017-09-25 | Устройство электростимуляции мышц |
CN201710874512.4A CN108785854A (zh) | 2017-04-27 | 2017-09-25 | 肌肉电刺激装置 |
EP17193057.1A EP3395399A1 (en) | 2017-04-27 | 2017-09-26 | Muscle electrostimulation device |
TW106133151A TWI757345B (zh) | 2017-04-27 | 2017-09-27 | 肌肉電性刺激裝置 |
HK18116373.3A HK1257120A1 (zh) | 2017-04-27 | 2018-12-21 | 肌肉電刺激裝置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017088040A JP7152845B2 (ja) | 2017-04-27 | 2017-04-27 | 筋肉電気刺激装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018183481A JP2018183481A (ja) | 2018-11-22 |
JP7152845B2 true JP7152845B2 (ja) | 2022-10-13 |
Family
ID=59969034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017088040A Active JP7152845B2 (ja) | 2017-04-27 | 2017-04-27 | 筋肉電気刺激装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180311493A1 (ja) |
EP (1) | EP3395399A1 (ja) |
JP (1) | JP7152845B2 (ja) |
KR (1) | KR102494424B1 (ja) |
CN (2) | CN209075850U (ja) |
HK (1) | HK1257120A1 (ja) |
RU (1) | RU2749177C2 (ja) |
TW (1) | TWI757345B (ja) |
WO (1) | WO2018198395A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7152845B2 (ja) * | 2017-04-27 | 2022-10-13 | 株式会社 Mtg | 筋肉電気刺激装置 |
JP7140646B2 (ja) * | 2018-11-20 | 2022-09-21 | 株式会社 Mtg | トレーニング方法 |
WO2020196830A1 (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | 株式会社Mtg | 電気刺激装置 |
EP4037755B1 (en) * | 2019-10-04 | 2024-07-17 | Nihon Kohden Corporation | Body electrode and body electrode unit |
KR102366245B1 (ko) * | 2019-10-18 | 2022-02-22 | 주식회사 엑소시스템즈 | 전기자극 제공장치 |
CN110917495B (zh) * | 2019-11-27 | 2020-12-22 | 四川大学 | 一种用于治疗肌少症的电刺激装置 |
JP7374480B2 (ja) * | 2020-02-17 | 2023-11-07 | 株式会社ホーマーイオン研究所 | 電気刺激装置及び電気刺激ユニット |
CN113877059A (zh) * | 2020-07-03 | 2022-01-04 | 何浩明 | 具有调整机构以使贴片单元贴合人体的衣物结构 |
JP7024893B2 (ja) * | 2021-01-07 | 2022-02-24 | 大日本印刷株式会社 | 複合プリフォームの製造装置、複合プリフォームの製造方法、および複合容器の製造方法 |
US12220574B2 (en) * | 2021-07-21 | 2025-02-11 | Beijing Funate Innovation Technology Co., Ltd. | Mask instrument and method for using the same |
CN118475389A (zh) * | 2022-09-30 | 2024-08-09 | 深圳市韶音科技有限公司 | 一种监控用户跑步的方法及信号采集装置 |
WO2024080052A1 (ja) * | 2022-10-12 | 2024-04-18 | ヤーマン株式会社 | 肌処理装置及び導電シート |
WO2024137693A1 (en) * | 2022-12-23 | 2024-06-27 | Multicare Health System, Inc. | Adjustable myoelectric stimulator cuff |
CN119139615B (zh) * | 2024-11-12 | 2025-02-25 | 浙江大学 | 一种个性化反馈电刺激的异常姿态精准康复系统 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009072437A (ja) | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Fujifilm Corp | 内視鏡の漏水検知方法 |
JP2010519003A (ja) | 2007-02-27 | 2010-06-03 | アクセラレイティド ケア プラス コーポレイション | 神経障害の治療のための電気刺激装置と方法 |
US20110004261A1 (en) | 2007-05-03 | 2011-01-06 | Orthocor Medical, Inc. | Electromagnetic thermal therapy |
JP2011045696A (ja) | 2009-07-30 | 2011-03-10 | Marutaka Techno:Kk | 電子治療器 |
JP2014533525A (ja) | 2011-11-15 | 2014-12-15 | ニューロメトリックス・インコーポレーテッド | 経皮的電気神経刺激を使用して痛みを軽減するための装置および方法 |
CN105916548A (zh) | 2014-01-24 | 2016-08-31 | 松下知识产权经营株式会社 | 电刺激装置 |
JP2016202409A (ja) | 2015-04-17 | 2016-12-08 | 株式会社 Mtg | 筋肉電気刺激気装置 |
JP2017018516A (ja) | 2015-07-15 | 2017-01-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電気刺激装置およびその制御装置 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE160509T1 (de) * | 1992-12-23 | 1997-12-15 | Vupiesse Italia Sas | Gürtel mit einer stütze zur einstellung von elektroden |
RU2045287C1 (ru) * | 1994-03-23 | 1995-10-10 | Виктор Иванович Чудинов | Устройство для миостимуляции |
MXPA01007069A (es) * | 1999-01-11 | 2002-09-18 | Bmr Res & Dev Ltd | Dispositivo y metodo de electroterapia. |
US6445955B1 (en) * | 1999-07-08 | 2002-09-03 | Stephen A. Michelson | Miniature wireless transcutaneous electrical neuro or muscular-stimulation unit |
US6438428B1 (en) * | 1999-10-27 | 2002-08-20 | Axelgaard Manufacturing Co., Ltd. | Electrical stimulation compress |
JP2002345979A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-03 | Ya Man Ltd | パルス健康器 |
DE20200685U1 (de) * | 2001-08-17 | 2002-03-28 | van der Hoeven, Martin, San Diego, Calif. | Vorrichtung zur Elektrostimulation von Muskeln |
GB0310414D0 (en) * | 2003-05-07 | 2003-06-11 | Bmr Res & Dev Ltd | Apparatus for applying electrical current to the neuromuscular system |
DE102004009210A1 (de) * | 2004-02-25 | 2005-09-15 | Bauerfeind Ag | Elastische Bandage mit voneinander beabstandeten Elektroden |
KR100645978B1 (ko) * | 2004-12-23 | 2006-11-14 | 주식회사 빅터맥스 | 저주파 온열 치료기 |
US8209022B2 (en) * | 2005-11-16 | 2012-06-26 | Bioness Neuromodulation Ltd. | Gait modulation system and method |
US8170639B2 (en) * | 2006-11-13 | 2012-05-01 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Case for defibrillator electrode pads and release liner |
KR200438733Y1 (ko) * | 2007-02-07 | 2008-03-04 | 주식회사 누가의료기 | 초음파 및 저주파 밴드 |
WO2009072437A1 (ja) * | 2007-12-07 | 2009-06-11 | Wacoal Corp. | 電気刺激用装着具及び電気刺激システム |
WO2010084391A1 (en) * | 2009-01-26 | 2010-07-29 | University College Dublin, National University Of Ireland, Dublin | Method and apparatus for stimulating pelvic floor muscles |
FR2948008B1 (fr) * | 2009-07-17 | 2011-07-22 | Luc Guillarme | Appareil d'evaluation de la capacite musculaire de la sangle abdominale d'un sujet |
US8938303B1 (en) * | 2010-06-01 | 2015-01-20 | Brandie Matsen | Restless leg therapeutic device |
DE102011103322A1 (de) * | 2010-07-27 | 2012-10-11 | Amin Koka | Bauchmuskeltrainingsgerät mit Zeitsteuerung |
US9095417B2 (en) * | 2011-02-07 | 2015-08-04 | Bioness Neuromodulation Ltd. | Adjustable orthosis for electrical stimulation of a limb |
WO2014105973A1 (en) * | 2012-12-26 | 2014-07-03 | Micron Devices, LLC | Wearable antenna assembly |
US20140257449A1 (en) * | 2013-03-06 | 2014-09-11 | Jace Helmer | Conductive garment |
CA2923304A1 (en) * | 2013-10-11 | 2015-04-16 | Gi Therapies Pty Ltd | System, device and garment for delivering transcutaneous electrical stimulation |
AU2015384447A1 (en) * | 2015-02-27 | 2017-08-24 | Mtg Co., Ltd. | Muscle electrical stimulation device |
JP2016202690A (ja) * | 2015-04-24 | 2016-12-08 | 株式会社 Mtg | 筋肉電気刺激装置 |
JP2017006644A (ja) * | 2015-06-17 | 2017-01-12 | 株式会社 Mtg | 筋肉電気刺激装置 |
JP3204183U (ja) * | 2016-03-01 | 2016-05-19 | クルールラボ株式会社 | 低周波治療器 |
JP7152845B2 (ja) * | 2017-04-27 | 2022-10-13 | 株式会社 Mtg | 筋肉電気刺激装置 |
-
2017
- 2017-04-27 JP JP2017088040A patent/JP7152845B2/ja active Active
- 2017-09-20 US US15/710,064 patent/US20180311493A1/en not_active Abandoned
- 2017-09-21 WO PCT/JP2017/034080 patent/WO2018198395A1/ja active Application Filing
- 2017-09-22 KR KR1020170122770A patent/KR102494424B1/ko active Active
- 2017-09-25 CN CN201721234739.4U patent/CN209075850U/zh active Active
- 2017-09-25 CN CN201710874512.4A patent/CN108785854A/zh active Pending
- 2017-09-25 RU RU2017133259A patent/RU2749177C2/ru active
- 2017-09-26 EP EP17193057.1A patent/EP3395399A1/en not_active Withdrawn
- 2017-09-27 TW TW106133151A patent/TWI757345B/zh active
-
2018
- 2018-12-21 HK HK18116373.3A patent/HK1257120A1/zh unknown
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010519003A (ja) | 2007-02-27 | 2010-06-03 | アクセラレイティド ケア プラス コーポレイション | 神経障害の治療のための電気刺激装置と方法 |
US20110004261A1 (en) | 2007-05-03 | 2011-01-06 | Orthocor Medical, Inc. | Electromagnetic thermal therapy |
JP2009072437A (ja) | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Fujifilm Corp | 内視鏡の漏水検知方法 |
JP2011045696A (ja) | 2009-07-30 | 2011-03-10 | Marutaka Techno:Kk | 電子治療器 |
JP2014533525A (ja) | 2011-11-15 | 2014-12-15 | ニューロメトリックス・インコーポレーテッド | 経皮的電気神経刺激を使用して痛みを軽減するための装置および方法 |
CN105916548A (zh) | 2014-01-24 | 2016-08-31 | 松下知识产权经营株式会社 | 电刺激装置 |
JP2016202409A (ja) | 2015-04-17 | 2016-12-08 | 株式会社 Mtg | 筋肉電気刺激気装置 |
JP2017018516A (ja) | 2015-07-15 | 2017-01-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電気刺激装置およびその制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN209075850U (zh) | 2019-07-09 |
US20180311493A1 (en) | 2018-11-01 |
CN108785854A (zh) | 2018-11-13 |
HK1257120A1 (zh) | 2019-10-11 |
TW201838682A (zh) | 2018-11-01 |
JP2018183481A (ja) | 2018-11-22 |
KR102494424B1 (ko) | 2023-02-02 |
EP3395399A1 (en) | 2018-10-31 |
RU2749177C2 (ru) | 2021-06-07 |
WO2018198395A1 (ja) | 2018-11-01 |
KR20180120555A (ko) | 2018-11-06 |
RU2017133259A3 (ja) | 2020-12-22 |
TWI757345B (zh) | 2022-03-11 |
RU2017133259A (ru) | 2019-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7152845B2 (ja) | 筋肉電気刺激装置 | |
JP7242799B2 (ja) | 筋肉電気刺激装置 | |
TWI714555B (zh) | 電極構件 | |
CN101687096B (zh) | 用于肌肉电刺激的穿着用具 | |
US20130338729A1 (en) | Self-contained adhesive patch for electrical stimulation for pain relief and muscle fatigue | |
JP5128166B2 (ja) | 電極パッド | |
EP3468659A1 (en) | Devices for delivery of electrical current to the body and related methods for therapy | |
JP2012024405A (ja) | 電気刺激治療用導子、および電気刺激治療装置 | |
JP6517079B2 (ja) | 筋肉電気刺激装置 | |
CN208809310U (zh) | 肌肉电刺激装置 | |
JP2019150631A (ja) | マッサージ器 | |
JP3209197U (ja) | トレーニング装置 | |
JP3040632U (ja) | 低周波発生機能付き手袋 | |
CN219290444U (zh) | 穿戴式按摩装置 | |
JP2019013270A (ja) | 電気刺激装置 | |
KR20230021355A (ko) | 고탄성체 아암을 이용한 다기능 전기자극기 및 그 제조 방법 | |
JP2025035438A (ja) | 電気刺激シート及び電気刺激器具 | |
CN116603164A (zh) | 美容面罩 | |
JP2023086884A (ja) | 電気刺激装置 | |
TW201938220A (zh) | 電極墊片 | |
JP2003159337A (ja) | 肌装着用電極 | |
WO2014155433A1 (ja) | 電気刺激用装着具 | |
JP2013063136A (ja) | 生体刺激用パッドとそれを備えた生体刺激装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210209 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210615 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7152845 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |