JP7150056B2 - 磁化の反転状態の評価を伴う動脈スピンラベリング法 - Google Patents
磁化の反転状態の評価を伴う動脈スピンラベリング法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7150056B2 JP7150056B2 JP2020560791A JP2020560791A JP7150056B2 JP 7150056 B2 JP7150056 B2 JP 7150056B2 JP 2020560791 A JP2020560791 A JP 2020560791A JP 2020560791 A JP2020560791 A JP 2020560791A JP 7150056 B2 JP7150056 B2 JP 7150056B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic resonance
- magnetization
- inverted
- signal
- resonance signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 title claims description 188
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims description 77
- 238000002372 labelling Methods 0.000 title description 81
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 claims description 84
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 76
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 76
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 26
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 claims description 18
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims description 16
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 12
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 11
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 9
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 9
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 9
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 9
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 9
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 5
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 3
- 230000003727 cerebral blood flow Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 3
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 3
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 230000008081 blood perfusion Effects 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 210000001715 carotid artery Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011478 gradient descent method Methods 0.000 description 1
- 230000000004 hemodynamic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/563—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
- G01R33/56366—Perfusion imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
- A61B5/055—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/5602—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by filtering or weighting based on different relaxation times within the sample, e.g. T1 weighting using an inversion pulse
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/563—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
- G01R33/56308—Characterization of motion or flow; Dynamic imaging
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
Description
・被検体のMR信号を収集するよう構成されたMR信号収集ユニット、
但し、該MR信号収集ユニットは、
・被検体内の血液の磁化を配向させる(方向付ける)主磁界(主磁場)を生成し、
・a)血流に関し撮像されるべき部分の上流側に位置する第1領域において磁化を反転する第1反転RF(無線周波数)パルス(複数)が生成される反転状態、及び、b)該第1領域において磁化を反転させない第1非反転RFパルス(複数)が生成される非反転状態において作動され、ここに、該第1反転RFパルス(複数)及び該第1非反転RFパルス(複数)は、該第1領域から該撮像されるべき部分へ流れる反転磁化を有する反転血液ボーラス及び非反転磁化を有する非反転血液ボーラスの所定のシーケンス(複数)が生成されるよう、生成され、該第1反転無線周波数パルス(複数)による磁化への影響によって生じる第1反転磁気共鳴信号(複数)が収集され及び/又は該第1非反転無線周波数パルス(複数)による磁化への影響によって生じる第1非反転磁気共鳴信号(複数)が収集され、そして
・反転血液ボーラス及び非反転血液ボーラスの前記シーケンス(複数)が前記第1領域から前記撮像されるべき部分へ流された後、該撮像されるべき部分において撮像MR信号を収集する
よう、構成されており、
・収集された前記撮像MR信号(複数)及び前記所定のシーケンス(複数)に基づき、前記撮像されるべき部分のMR画像を生成するよう構成された画像生成ユニット、及び、
・収集された前記第1反転MR信号(複数)及び/又は収集された前記第1非反転MR信号に基づき、前記第1領域における磁化の反転を評価することにより評価結果を生成するよう構成された評価ユニット
を含む(形態1)。
本発明の第2の視点において、被検体の一部分の磁気共鳴画像を生成するための磁気共鳴撮像方法が提供される。
該磁気共鳴撮像方法は、
・磁気共鳴信号収集ユニットを用いて、被検体の内部の血液の磁化を配向させる主磁界を生成すること、
・a)血流に関し撮像されるべき部分の上流側に位置する第1領域において磁化を反転する第1反転無線周波数パルスが生成される反転状態、及び、b)該第1領域において磁化を反転させない第1非反転無線周波数パルスが生成される非反転状態において、前記磁気共鳴信号収集ユニットを作動すること、ここに、該第1反転無線周波数パルス及び該第1非反転無線周波数パルスは、該第1領域から該撮像されるべき部分へ流れる反転磁化を有する反転血液ボーラス及び非反転磁化を有する非反転血液ボーラスの所定のシーケンスが生成されるよう、生成され、該第1反転無線周波数パルスによる磁化への影響によって生じる第1反転磁気共鳴信号が収集され及び/又は該第1非反転無線周波数パルスによる磁化への影響によって生じる第1非反転磁気共鳴信号が収集されること、
・収集された前記第1反転磁気共鳴信号及び/又は収集された前記第1非反転磁気共鳴信号に基づき、前記第1領域における磁化の反転を評価ユニットによって評価することにより評価結果を生成すること、
・反転血液ボーラス及び非反転血液ボーラスの前記シーケンスが前記第1領域から前記撮像されるべき部分へ流された後、前記磁気共鳴信号収集ユニットによって、該撮像されるべき部分において撮像磁気共鳴信号を収集すること、
・収集された前記撮像磁気共鳴信号及び前記所定のシーケンスに基づき、画像生成ユニットによって、前記撮像されるべき部分の磁気共鳴画像を生成すること
を含む(形態16)。
本発明の第3の視点において、本発明の磁気共鳴撮像システムに本発明の磁気共鳴撮像方法の各工程を実行させるプログラムコード手段を含むコンピュータプログラムであって、該磁気共鳴撮像システムを制御するコンピュータで実行されるコンピュータプログラムが提供される(形態17)。
(形態1)上記本発明の第1の視点参照。
(形態2)形態1の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記画像生成ユニットは、前記磁気共鳴画像を生成するために前記評価結果を更に考慮するよう適合化されていることが好ましい。
(形態3)形態1又は2の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記評価ユニットは、前記評価結果として反転効率を決定するよう構成されていること、但し、該反転効率は、前記第1領域における前記非反転磁化に対する前記反転磁化の比を示すことが好ましい。
(形態4)形態1~3の何れかの磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記磁気共鳴信号収集ユニットは、複数の前記第1反転無線周波数パルスが同じ位相を有しかつ複数の前記第1非反転無線周波数パルスの位相が非反転無線周波数パルスから非反転無線周波数パルスへ180°だけ変化するよう、構成されていることが好ましい。
(形態5)形態4の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記磁気共鳴信号収集ユニットは、被検体内の血流に関し前記第1領域の下流側に位置する第2領域における磁化を示す第2磁気共鳴信号を、前記第2領域における磁化に影響を及ぼす第2無線周波数パルスを生成することによって及び該第2無線周波数パルスによる磁化に対する影響により生じる第2磁気共鳴信号を収集することによって、収集するよう構成されており、
前記評価ユニットは、a)前記第1反転磁気共鳴信号及び/又は前記第1非反転磁気共鳴信号及びb)前記第2磁気共鳴信号に基づいて前記評価結果を生成するよう、構成されていることが好ましい。
(形態6)形態5の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記磁気共鳴信号収集ユニットは、前記第1領域と前記第2領域との間の距離が、反復時間(TR期間)当たり90°の前記第1反転磁気共鳴信号及び/又は前記第1非反転磁気共鳴信号の付加的位相シフトをもたらすよう、構成されていることが好ましい。
(形態7)形態6の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記磁気共鳴信号収集ユニットは、複数の前記第2無線周波数パルスが同じ位相を有するか又は時間的に隣り合う第2無線周波数パルスが180°の位相シフトを有するよう、構成されていることが好ましい。
(形態8)形態7の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記評価ユニットは、1つおきのTR期間からの前記第1反転磁気共鳴信号と前記第2磁気共鳴信号を加え合わせ、それによって、反転合成信号を生成すると共に、1つおきのTR期間からの前記第1非反転磁気共鳴信号と前記第2磁気共鳴信号を加え合わせ、それによって、非反転合成信号を生成するよう、そして、これらの合成信号に基づいて前記評価結果を生成するよう、適合化されていることが好ましい。
(形態9)形態3及び8の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記評価ユニットは、
a)各反転合成信号を、被検体の組織によって生じる組織磁気共鳴信号と反転された磁化によって生じる反転血液磁気共鳴信号の合成としてモデル化する反転モデルを提供するよう、但し、該血液磁気共鳴信号は、前記反転効率と、前記非反転磁化を配向させる生成された前記磁界に依存する最大可能反転磁化との積に依存し、
b)各非反転合成信号を、被検体の組織によって生じる前記組織磁気共鳴信号と非反転磁化によって生じる非反転血液磁気共鳴信号の合成としてモデル化する非反転モデルを提供するよう、但し、該非反転血液磁気共鳴信号は該非反転磁化を配向させる生成された前記磁界に依存する前記最大可能非反転磁化に依存し、
c)前記反転効率を、i)前記非反転合成信号及び前記反転合成信号とii)前記反転モデル及び前記非反転モデルから得られる対応するモデル化信号との間の偏差が減少される、とりわけ最小化されるように、決定するよう、
構成されていることが好ましい。
(形態10)形態1~9の何れかの磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記評価ユニットは、前記反転効率を繰り返し決定するよう、構成されていることが好ましい。
(形態11)形態1~10の何れかの磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記磁気共鳴信号収集ユニットは、前記第1反転磁気共鳴信号及び/又は前記第1非反転磁気共鳴信号を収集する空間分解能を増大するために空間エンコード勾配を使用するよう、構成されていることが好ましい。
(形態12)形態1~11の何れかの磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記磁気共鳴信号収集ユニットは、前記第1反転磁気共鳴信号及び/又は前記第1非反転磁気共鳴信号を収集するためにフロー補償又はフローエンコーディングを使用するよう、構成されていることが好ましい。
(形態13)形態1~12の何れかの磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記評価ユニットは、磁化を反転する質が増大されるように前記磁気共鳴信号の収集を補正するよう適合化されている前記磁気共鳴信号収集ユニットに前記評価結果を提供するよう、構成されていることが好ましい。
(形態14)形態1~13の何れかの磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記磁気共鳴信号収集ユニットは、前記第1反転磁気共鳴信号と前記第1非反転磁気共鳴信号の収集のために、隣り合う第1磁気共鳴パルス間の完全なギャップを使用するよう、構成されていることが好ましい。
(形態15)形態1~14の何れかの磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記磁気共鳴信号収集ユニットは、被検体の血流に関し前記第1領域の上流側に位置する第3領域における磁化を示す第3磁気共鳴信号を、該第3領域における磁化に影響を及ぼすために第3無線周波数パルスを生成することによって及び該第3無線周波数パルスによる磁化に対する影響により生じる磁気共鳴信号を収集することによって、収集するよう、構成されており、
前記評価ユニットは、収集されたa)前記第1反転磁気共鳴信号及び/又は前記第1非反転磁気共鳴信号、b)収集された前記第2磁気共鳴信号及びc)収集された前記第3磁気共鳴信号に基づいて、前記評価結果を生成するよう、構成されていることが好ましい。
(形態16)上記本発明の第2の視点参照。
(形態17)上記本発明の第3の視点参照。
(1つの)第1非反転磁気共鳴信号を収集するために、1つの信号リードアウトが2つの第1非反転無線周波数パルスの間に時間的に配される。かくして、既述のように、第1反転磁気共鳴信号及び第1非反転磁気共鳴信号の収集は、第1反転無線周波数パルス(複数)の生成間及び第1非反転無線周波数パルス(複数)の生成の間で、夫々実行される。
・MR信号収集ユニットを用いて、被検体の内部の血液の磁化を配向させる主磁界を生成すること、
・a)血流に関し撮像されるべき部分の上流側に位置する第1領域において磁化を反転する第1反転RFパルスが生成される反転状態、及び、b)第1領域において磁化を反転させない第1非反転RFパルスが生成される非反転状態において、MR信号収集ユニットを作動すること、ここに、第1反転RFパルス及び第1非反転RFパルスは、第1領域から撮像されるべき部分へ流れる反転磁化を有する反転血液ボーラス及び非反転磁化を有する非反転血液ボーラスの所定のシーケンスが生成されるよう、生成され、第1反転RFパルスによる磁化への影響によって生じる第1反転磁気共鳴信号が収集され及び/又は第1非反転無線周波数パルスによる磁化への影響によって生じる第1非反転磁気共鳴信号が収集されること、
・収集された第1反転MR信号及び/又は収集された[第1]非反転MR信号に基づき、第1領域における磁化の反転を評価ユニットによって評価することにより評価結果を生成すること、
・反転血液ボーラス及び非反転血液ボーラスのシーケンスが第1領域から撮像されるべき部分へ流された後、MR信号収集ユニットによって、撮像されるべき部分において撮像MR信号を収集すること、
・収集された撮像MR信号及び所定のシーケンスに基づき、画像生成ユニットによって、撮像されるべき部分のMR画像を生成すること
を含む。
ここに、λは脳/血液分配係数(単位はml/g)、SIcontrol及びSIlabelは夫々コントロール画像及びラベル画像における時間平均信号強度、T1,bloodは血液の縦緩和(縦方向緩和)時間(単位は秒)、αはラベリング効率、SIPDはプロトン密度強調画像の信号強度、Tはラベル期間(時間)である。ラベリング後遅延時間PLDはラベリングの終了と画像収集の間に経過する時間である。係数6000は単位をml/g/sからml/(100g)/minに変換するものであるが、これは生理学の文献においては一般的なものである。かくして、ラベリング効率を知ることによって、各ボクセルにおける灌流を決定することができ、従って、質が改善された灌流画像を生成することができる。
Δρ = γ・Gave・(z2-z1)・TRpCASL
を生成する。ここで、γは磁気回転比を表す。
α = (SIcontrol - SIlabel) / (2・SIcontrol)
として計算される。ここで、SIcontrol とSIlabel は夫々非反転合成信号及び反転合成信号である。また、SIcontrol は熱的平衡状態における縦磁化を、即ち血液磁化に対するASLパルスの効果(作用)がないことを表すことが想定されている。
M(t)=M0・(1-exp(-t/T1))
としてモデル化することができる。
Claims (17)
- 被検体の一部分の磁気共鳴画像を生成するための磁気共鳴撮像システムであって、該磁気共鳴撮像システムは、
・被検体(103)の磁気共鳴信号を収集するよう構成された磁気共鳴信号収集ユニット(101)、
但し、該磁気共鳴信号収集ユニット(101)は、
・被検体(103)内の血液の磁化を配向させる主磁界を生成し、
・a)血流に関し撮像されるべき部分(102)の上流側に位置する第1領域(200)において磁化を反転する第1反転無線周波数パルスが生成される反転状態、及び、b)該第1領域(200)において磁化を反転させない第1非反転無線周波数パルスが生成される非反転状態において作動され、ここに、該第1反転無線周波数パルス及び該第1非反転無線周波数パルスは、該第1領域(200)から該撮像されるべき部分(102)へ流れる反転磁化を有する反転血液ボーラス及び非反転磁化を有する非反転血液ボーラスの所定のシーケンスが生成されるよう、生成され、該第1反転無線周波数パルスによる磁化への影響によって生じる第1反転磁気共鳴信号が収集され及び/又は該第1非反転無線周波数パルスによる磁化への影響によって生じる第1非反転磁気共鳴信号が収集され、そして
・反転血液ボーラス及び非反転血液ボーラスの前記シーケンスが前記第1領域(200)から前記撮像されるべき部分(102)へ流された後、該撮像されるべき部分(102)において撮像磁気共鳴信号を収集する
よう、構成されており、
・収集された前記撮像磁気共鳴信号及び前記所定のシーケンスに基づき、前記撮像されるべき部分の磁気共鳴画像を生成するよう構成された画像生成ユニット(106)、及び、
・収集された前記第1反転磁気共鳴信号及び/又は収集された前記第1非反転磁気共鳴信号に基づき、前記第1領域における磁化の反転を評価することにより評価結果を生成するよう構成された評価ユニット(108)
を含む、磁気共鳴撮像システム。 - 請求項1に記載の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記画像生成ユニット(106)は、前記磁気共鳴画像を生成するために前記評価結果を更に考慮するよう適合化されていること
を特徴とする、磁気共鳴撮像システム。 - 請求項1又は2に記載の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記評価ユニット(108)は、前記評価結果として反転効率を決定するよう構成されていること、但し、該反転効率は、前記第1領域(200)における前記非反転磁化に対する前記反転磁化の比を示すこと
を特徴とする、磁気共鳴撮像システム。 - 請求項1~3の何れかに記載の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記磁気共鳴信号収集ユニット(101)は、複数の前記第1反転無線周波数パルスが同じ位相を有しかつ複数の前記第1非反転無線周波数パルスの位相が非反転無線周波数パルスから非反転無線周波数パルスへ180°だけ変化するよう、構成されていること
を特徴とする、磁気共鳴撮像システム。 - 請求項4に記載の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記磁気共鳴信号収集ユニットは、被検体(103)内の血流に関し前記第1領域(200)の下流側に位置する第2領域(201)における磁化を示す第2磁気共鳴信号を、前記第2領域(201)における磁化に影響を及ぼす第2無線周波数パルスを生成することによって及び該第2無線周波数パルスによる磁化に対する影響により生じる第2磁気共鳴信号を収集することによって、収集するよう構成されており、
前記評価ユニットは、a)前記第1反転磁気共鳴信号及び/又は前記第1非反転磁気共鳴信号及びb)前記第2磁気共鳴信号に基づいて前記評価結果を生成するよう、構成されていること
を特徴とする、磁気共鳴撮像システム。 - 請求項5に記載の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記磁気共鳴信号収集ユニット(101)は、前記第1領域と前記第2領域との間の距離が、反復時間(TR期間)当たり90°の前記第1反転磁気共鳴信号及び/又は前記第1非反転磁気共鳴信号の付加的位相シフトをもたらすよう、構成されていること
を特徴とする、磁気共鳴撮像システム。 - 請求項6に記載の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記磁気共鳴信号収集ユニットは、複数の前記第2無線周波数パルスが同じ位相を有するか又は時間的に隣り合う第2無線周波数パルスが180°の位相シフトを有するよう、構成されていること
を特徴とする、磁気共鳴撮像システム。 - 請求項7に記載の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記評価ユニット(108)は、1つおきのTR期間からの前記第1反転磁気共鳴信号と前記第2磁気共鳴信号を加え合わせ、それによって、反転合成信号を生成すると共に、1つおきのTR期間からの前記第1非反転磁気共鳴信号と前記第2磁気共鳴信号を加え合わせ、それによって、非反転合成信号を生成するよう、そして、これらの合成信号に基づいて前記評価結果を生成するよう、適合化されていること
を特徴とする、磁気共鳴撮像システム。 - 請求項3及び8に記載の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記評価ユニット(108)は、
a)各反転合成信号を、被検体(103)の組織によって生じる組織磁気共鳴信号と反転された磁化によって生じる反転血液磁気共鳴信号の合成としてモデル化する反転モデルを提供するよう、但し、該血液磁気共鳴信号は、前記反転効率と、前記非反転磁化を配向させる生成された前記磁界に依存する最大可能反転磁化との積に依存し、
b)各非反転合成信号を、被検体の組織によって生じる前記組織磁気共鳴信号と非反転磁化によって生じる非反転血液磁気共鳴信号の合成としてモデル化する非反転モデルを提供するよう、但し、該非反転血液磁気共鳴信号は該非反転磁化を配向させる生成された前記磁界に依存する前記最大可能非反転磁化に依存し、
c)前記反転効率を、i)前記非反転合成信号及び前記反転合成信号とii)前記反転モデル及び前記非反転モデルから得られる対応するモデル化信号との間の偏差が減少される、とりわけ最小化されるように、決定するよう、
構成されていること
を特徴とする、磁気共鳴撮像システム。 - 請求項1~9の何れかに記載の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記評価ユニット(108)は、前記反転効率を繰り返し決定するよう、構成されていること
を特徴とする、磁気共鳴撮像システム。 - 請求項1~10の何れかに記載の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記磁気共鳴信号収集ユニット(101)は、前記第1反転磁気共鳴信号及び/又は前記第1非反転磁気共鳴信号を収集する空間分解能を増大するために空間エンコード勾配を使用するよう、構成されていること
を特徴とする、磁気共鳴撮像システム。 - 請求項1~11の何れかに記載の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記磁気共鳴信号収集ユニット(101)は、前記第1反転磁気共鳴信号及び/又は前記第1非反転磁気共鳴信号を収集するためにフロー補償又はフローエンコーディングを使用するよう、構成されていること
を特徴とする、磁気共鳴撮像システム。 - 請求項1~12の何れかに記載の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記評価ユニット(108)は、磁化を反転する質が増大されるように前記磁気共鳴信号の収集を補正するよう適合化されている前記磁気共鳴信号収集ユニット(101)に前記評価結果を提供するよう、構成されていること
を特徴とする、磁気共鳴撮像システム。 - 請求項1~13の何れかに記載の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記磁気共鳴信号収集ユニット(101)は、前記第1反転磁気共鳴信号と前記第1非反転磁気共鳴信号の収集のために、隣り合う第1磁気共鳴パルス間の完全なギャップを使用するよう、構成されていること
を特徴とする、磁気共鳴撮像システム。 - 請求項1~14の何れかに記載の磁気共鳴撮像システムにおいて、
前記磁気共鳴信号収集ユニット(101)は、被検体の血流に関し前記第1領域(200)の上流側に位置する第3領域における磁化を示す第3磁気共鳴信号を、該第3領域における磁化に影響を及ぼすために第3無線周波数パルスを生成することによって及び該第3無線周波数パルスによる磁化に対する影響により生じる磁気共鳴信号を収集することによって、収集するよう、構成されており、
前記評価ユニット(108)は、収集されたa)前記第1反転磁気共鳴信号及び/又は前記第1非反転磁気共鳴信号、b)収集された前記第2磁気共鳴信号及びc)収集された前記第3磁気共鳴信号に基づいて、前記評価結果を生成するよう、構成されていること
を特徴とする、磁気共鳴撮像システム。 - 被検体の一部分の磁気共鳴画像を生成するための磁気共鳴撮像方法であって、
該磁気共鳴撮像方法は、
・磁気共鳴信号収集ユニット(101)を用いて、被検体(103)の内部の血液の磁化を配向させる主磁界を生成すること、
・a)血流に関し撮像されるべき部分(102)の上流側に位置する第1領域(200)において磁化を反転する第1反転無線周波数パルスが生成される反転状態、及び、b)該第1領域(200)において磁化を反転させない第1非反転無線周波数パルスが生成される非反転状態において、前記磁気共鳴信号収集ユニット(101)を作動すること、ここに、該第1反転無線周波数パルス及び該第1非反転無線周波数パルスは、該第1領域(200)から該撮像されるべき部分(102)へ流れる反転磁化を有する反転血液ボーラス及び非反転磁化を有する非反転血液ボーラスの所定のシーケンスが生成されるよう、生成され、該第1反転無線周波数パルスによる磁化への影響によって生じる第1反転磁気共鳴信号が収集され及び/又は該第1非反転無線周波数パルスによる磁化への影響によって生じる第1非反転磁気共鳴信号が収集されること、
・収集された前記第1反転磁気共鳴信号及び/又は収集された前記第1非反転磁気共鳴信号に基づき、前記第1領域における磁化の反転を評価ユニット(108)によって評価することにより評価結果を生成すること、
・反転血液ボーラス及び非反転血液ボーラスの前記シーケンスが前記第1領域(200)から前記撮像されるべき部分(102)へ流された後、前記磁気共鳴信号収集ユニット(101)によって、該撮像されるべき部分(102)において撮像磁気共鳴信号を収集すること、
・収集された前記撮像磁気共鳴信号及び前記所定のシーケンスに基づき、画像生成ユニット(106)によって、前記撮像されるべき部分の磁気共鳴画像を生成すること
を含むこと、
を特徴とする磁気共鳴撮像方法。 - 請求項1に記載の磁気共鳴撮像システムに請求項16に記載の磁気共鳴撮像方法の各工程を実行させるプログラムコード手段を含むコンピュータプログラムであって、該コンピュータプログラムは該磁気共鳴撮像システムを制御するコンピュータで実行されること
を特徴とするコンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102018110826.5 | 2018-05-04 | ||
DE102018110826 | 2018-05-04 | ||
PCT/EP2019/061592 WO2019211493A1 (en) | 2018-05-04 | 2019-05-06 | Arterial spin labeling with evaluation of inversion state of magnetization |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021520951A JP2021520951A (ja) | 2021-08-26 |
JP7150056B2 true JP7150056B2 (ja) | 2022-10-07 |
Family
ID=66542223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020560791A Active JP7150056B2 (ja) | 2018-05-04 | 2019-05-06 | 磁化の反転状態の評価を伴う動脈スピンラベリング法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12099106B2 (ja) |
EP (1) | EP3788392A1 (ja) |
JP (1) | JP7150056B2 (ja) |
CN (1) | CN112154344B (ja) |
WO (1) | WO2019211493A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090212773A1 (en) | 2008-02-19 | 2009-08-27 | Advanced Mri Technologies, Llc | Arterial spin labeled, segmented, interleaved 3d grase mri |
WO2011034004A1 (ja) | 2009-09-17 | 2011-03-24 | 株式会社 日立メディコ | 磁気共鳴イメージング装置及び傾斜磁場印加方法 |
JP2013521013A (ja) | 2010-02-25 | 2013-06-10 | エムシーダブリユー リサーチ フオンデーシヨン インコーポレーテツド | 単一および多重チャネル受信コイルを用いた同時マルチスライス磁気共鳴画像法 |
JP2017099512A (ja) | 2015-11-30 | 2017-06-08 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 磁気共鳴装置 |
JP2017170146A (ja) | 2016-03-23 | 2017-09-28 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | 画像処理装置、磁気共鳴イメージング装置及び画像処理方法 |
JP2017533811A (ja) | 2014-11-11 | 2017-11-16 | ハイパーファイン リサーチ,インコーポレイテッド | 低磁場磁気共鳴のためのパルス・シーケンス |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3973733B2 (ja) * | 1997-05-30 | 2007-09-12 | 株式会社日立メディコ | 核磁気共鳴撮影装置 |
US6486667B1 (en) * | 2000-03-31 | 2002-11-26 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Combination of fluid-attenuated inversion-recovery complex images acquired using magnetic resonance imaging |
AU2003273242A1 (en) | 2002-08-27 | 2004-03-19 | Xavier Golay (Nmi) | Microvascular blood volume magnetic resonance imaging |
EP1739179A1 (en) | 2005-06-30 | 2007-01-03 | Octapharma AG | Serum-free stable transfection and production of recombinant human proteins in human cell lines |
EP1978868A4 (en) | 2005-09-19 | 2011-05-11 | Advanced Mri Technologies Llc | EXTREME ACCELERATION OF PERFUSION TIME SERIES ACQUISITION BY MAGNETIC RESONANCE IMAGING OF CYCLIC ARTERIAL SPIN MARKING |
CN101836123B (zh) * | 2006-04-20 | 2017-02-08 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 黑血稳态自由进动磁共振成像 |
US8195274B2 (en) * | 2007-04-27 | 2012-06-05 | The Regents Of The University Of California | Mapping of vascular perfusion territories |
CN103748478B (zh) | 2011-04-21 | 2017-07-28 | 皇家飞利浦有限公司 | 同时的非对比mr血管造影与斑块内出血(snap)mr成像 |
WO2012145765A2 (en) * | 2011-04-22 | 2012-10-26 | The Regents Of The University Of California | Mapping vascular perfusion territories using magnetic resonance imaging |
US10955509B2 (en) | 2013-01-15 | 2021-03-23 | Koninklijke Philips N.V. | Arterial spin labeling with reduced acoustic noise emissions and method of operation thereof |
DE102014205789A1 (de) | 2014-03-27 | 2015-10-01 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Magnetresonanzsystem |
WO2015158879A1 (en) | 2014-04-18 | 2015-10-22 | Koninklijke Philips N.V. | Mri involving the acquisition of an angiography weighted image and of a perfusion weighted image |
US20150305645A1 (en) * | 2014-04-23 | 2015-10-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Off-Resonance Correction for Vessel-Selective Pseudo-Continuous Arterial Spin Labeling Imaging |
US10247803B2 (en) * | 2014-04-25 | 2019-04-02 | Regents Of The University Of Minnesota | Systems and methods for designing magnetic resonance imaging radio frequency pulses that are robust against physiological motion errors |
US9911206B2 (en) * | 2015-01-13 | 2018-03-06 | Siemens Healthcare Gmbh | Time efficient ASL imaging with segmented multiband acquisition |
WO2017151536A1 (en) * | 2016-02-29 | 2017-09-08 | The Regents Of The University Of California | System and method for phase-contrast mri with hybrid one-and two-sided flow-encodig and velocity spectrum separation (hotspa) |
DE102016206724B4 (de) | 2016-04-20 | 2018-08-23 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Bildgebungssystem zum Erzeugen einer Reihe von Bildern |
-
2019
- 2019-05-06 CN CN201980030328.9A patent/CN112154344B/zh active Active
- 2019-05-06 JP JP2020560791A patent/JP7150056B2/ja active Active
- 2019-05-06 US US17/052,190 patent/US12099106B2/en active Active
- 2019-05-06 EP EP19724132.6A patent/EP3788392A1/en active Pending
- 2019-05-06 WO PCT/EP2019/061592 patent/WO2019211493A1/en active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090212773A1 (en) | 2008-02-19 | 2009-08-27 | Advanced Mri Technologies, Llc | Arterial spin labeled, segmented, interleaved 3d grase mri |
WO2011034004A1 (ja) | 2009-09-17 | 2011-03-24 | 株式会社 日立メディコ | 磁気共鳴イメージング装置及び傾斜磁場印加方法 |
JP2013521013A (ja) | 2010-02-25 | 2013-06-10 | エムシーダブリユー リサーチ フオンデーシヨン インコーポレーテツド | 単一および多重チャネル受信コイルを用いた同時マルチスライス磁気共鳴画像法 |
JP2017533811A (ja) | 2014-11-11 | 2017-11-16 | ハイパーファイン リサーチ,インコーポレイテッド | 低磁場磁気共鳴のためのパルス・シーケンス |
JP2017099512A (ja) | 2015-11-30 | 2017-06-08 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 磁気共鳴装置 |
JP2017170146A (ja) | 2016-03-23 | 2017-09-28 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | 画像処理装置、磁気共鳴イメージング装置及び画像処理方法 |
US20170273577A1 (en) | 2016-03-23 | 2017-09-28 | Toshiba Medical Systems Corporation | System and method for non-contrast myocardium diagnosis support |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Z Chen et al.,Simultaneous Measurement of Brain Perfusion and Labeling Efficiency in a Single Pseudo-Continuous Arterial Spin Labeling Scan,Magnetic Resonance in Medicine,米国,2017年07月24日,Vol. 79, No. 4,pp.1922-1930 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12099106B2 (en) | 2024-09-24 |
CN112154344B (zh) | 2024-07-19 |
US20210124000A1 (en) | 2021-04-29 |
WO2019211493A1 (en) | 2019-11-07 |
JP2021520951A (ja) | 2021-08-26 |
CN112154344A (zh) | 2020-12-29 |
EP3788392A1 (en) | 2021-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Nishimura et al. | Magnetic resonance angiography | |
RU2611082C2 (ru) | Магнитно-резонансная (mr) визуализация с в1-отображением | |
Gatehouse et al. | Real time blood flow imaging by spiral scan phase velocity mapping | |
JP5942271B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置及び流体強調画像取得法 | |
EP2699926B1 (en) | Spatially encoded phase-contrast mri | |
US8744551B2 (en) | Method for non-contrast enhanced magnetic resonance angiography | |
de Rochefort et al. | In vivo quantification of contrast agent concentration using the induced magnetic field for time‐resolved arterial input function measurement with MRI | |
Santos et al. | Single breath‐hold whole‐heart MRA using variable‐density spirals at 3T | |
US10302729B2 (en) | Method and magnetic resonance apparatus for speed-compensated diffusion-based diffusion imaging | |
WO2009015348A1 (en) | System and method for providing flow-enhanced signal intensity during a functional mri process | |
US10222437B2 (en) | MR imaging with temperature mapping | |
US10031204B2 (en) | Quantification of the relative amount of water in the tissue microcapillary network | |
US8078257B2 (en) | Complex amplitude modulation in blood flow and perfusion measurement for measuring a distribution of transit times on a voxel by voxel basis | |
US20110105890A1 (en) | Mri operating method | |
van Gelderen et al. | Effect of motion, cortical orientation and spatial resolution on quantitative imaging of cortical R2* and magnetic susceptibility at 0.3 mm in-plane resolution at 7 T | |
Thompson et al. | Real‐time volumetric flow measurements with complex‐difference MRI | |
Kim et al. | Time-of-flight angiography | |
JP7150056B2 (ja) | 磁化の反転状態の評価を伴う動脈スピンラベリング法 | |
Bi et al. | Reduction of flow-and eddy-currents-induced image artifacts in coronary magnetic resonance angiography using a linear centric-encoding SSFP sequence | |
Çavuşoğlu | Arterial spin labeling MRI using spiral acquisitions and concurrent field monitoring | |
KR102475529B1 (ko) | 복수의 자기공명영상 패러미터를 측정하는 자기공명영상 장치 및 그 동작 방법 | |
Negahdar et al. | Flow Imaging with MRI | |
US7148687B2 (en) | Method for the acquisition of moving objects through nuclear magnetic resonance tomography | |
Dymarkowski et al. | Cardiac MRI physics | |
Uludağ et al. | BOLD fMRI: Physiology and acquisition strategies |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201204 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7150056 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |