JP7149085B2 - 穴抜き加工方法及び金型 - Google Patents
穴抜き加工方法及び金型 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7149085B2 JP7149085B2 JP2018052168A JP2018052168A JP7149085B2 JP 7149085 B2 JP7149085 B2 JP 7149085B2 JP 2018052168 A JP2018052168 A JP 2018052168A JP 2018052168 A JP2018052168 A JP 2018052168A JP 7149085 B2 JP7149085 B2 JP 7149085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- work
- cut piece
- projecting
- die
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
- Punching Or Piercing (AREA)
Description
1)レーザ加工と、パンチ及びダイによるプレス加工とを併用して板状ワークに穴抜きを行う板状ワークの穴加工方法であって、
(a)ワークに対するレーザ加工による穴の輪郭加工を行い、切断分離される切断片と前記ワークとを1箇所以上のミクロジョイントによって接続する工程、
(b)前記穴から前記切断片を突き出す際に、前記切断片を、前記パンチの突き出し上型と前記ダイの突き出し下型との間に位置決めし、前記突き出し上型の下部に備えられた前記ワークを押さえる板押さえを貫通して上下動自在とされ前記穴の形状に対応した形状のピンによって前記切断片の中心位置に突き出す方向の外力を付与する工程、
を備えている。
(a)ワークに対するレーザ加工による前記複数の穴それぞれの輪郭加工時に、切断分離される切断片と前記ワークとを1箇所以上のミクロジョイントによって接続する工程、
(b)前記複数の穴それぞれから切断片を突き出す際に、突き出す前記切断片を前記パンチの突き出し上型と前記ダイの突き出し下型との間に位置決めし、前記突き出し上型の下部に備えられた前記ワークを押さえる板押さえを貫通して上下動自在とされ、突き出す前記切断片の前記穴の形状に対応した形状のピンによって前記突き出す切断片の中心位置に突き出す方向の外力を付与する工程、
を備えている。
5U 上部タレット
5L 下部タレット
7 ワーク移動位置決め装置
7C ワーククランプ
11 レーザ加工ヘッド
13 穴
13A 穴
13B 切断片
15 突き出し上型
17 突き出し下型
29 パンチボディ
29H 穴
31 ピン
33 板押さえ
35 ピン
37 弾性部材
39 ストッパ
Claims (6)
- レーザ加工と、パンチ及びダイによるプレス加工とを併用して板状ワークに穴抜きを行う板状ワークの穴加工方法であって、
(a)ワークに対するレーザ加工による穴の輪郭加工を行い、切断分離される切断片と前記ワークとを1箇所以上のミクロジョイントによって接続する工程、
(b)前記穴から前記切断片を突き出す際に、前記切断片を、前記パンチの突き出し上型と前記ダイの突き出し下型との間に位置決めし、前記突き出し上型の下部に備えられた前記ワークを押さえる板押さえを貫通して上下動自在とされ前記穴の形状に対応した形状のピンによって前記切断片の中心位置に突き出す方向の外力を付与する工程、
を備えていることを特徴とする穴抜き加工方法。 - レーザ加工と、パンチ及びダイによるプレス加工とを併用して、板状のワークに対し、隣接する複数の穴の穴抜き加工を行う穴抜き加工方法であって、
(a)ワークに対するレーザ加工による前記複数の穴それぞれの輪郭加工時に、切断分離される切断片と前記ワークとを1箇所以上のミクロジョイントによって接続する工程、
(b)前記複数の穴それぞれから切断片を突き出す際に、突き出す前記切断片を前記パンチの突き出し上型と前記ダイの突き出し下型との間に位置決めし、前記突き出し上型の下部に備えられた前記ワークを押さえる板押さえを貫通して上下動自在とされ、突き出す前記切断片の前記穴の形状に対応した形状のピンによって前記突き出す切断片の中心位置に突き出す方向の外力を付与する工程、
を備えていることを特徴とする穴抜き加工方法。 - 請求項2に記載の穴抜き加工方法であって、各前記穴は、各前記穴の直径より小寸法で隣接してあることを特徴とする穴抜き加工方法。
- 請求項1,2又は3に記載の穴抜き加工方法において、前記穴に対して前記切断片を傾斜することなく突き出すことを特徴とする穴抜き加工方法。
- 前記板押さえは、前記穴の周りを押さえることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の穴抜き加工方法。
- 請求項1~5のいずれか1項に記載の穴抜き加工方法に使用する金型であって、
レーザ加工により輪郭加工を行ったワークの穴から突き出される切断片の外形よりも大きな形状の穴を備えた下型と、
前記切断片の中心位置又は中心位置を内側に含む複数箇所に突き出す方向の外力を付与する上下動自在なピンを備えた上型と、
前記上型の下部に備えられて前記ワークの穴の周りを押さえ、前記ピンが貫通する板押さえと、
を備えていることを特徴とする金型。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018052168A JP7149085B2 (ja) | 2018-03-20 | 2018-03-20 | 穴抜き加工方法及び金型 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018052168A JP7149085B2 (ja) | 2018-03-20 | 2018-03-20 | 穴抜き加工方法及び金型 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019162693A JP2019162693A (ja) | 2019-09-26 |
JP7149085B2 true JP7149085B2 (ja) | 2022-10-06 |
Family
ID=68064455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018052168A Active JP7149085B2 (ja) | 2018-03-20 | 2018-03-20 | 穴抜き加工方法及び金型 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7149085B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111375894A (zh) * | 2020-03-03 | 2020-07-07 | 苏州领裕电子科技有限公司 | 曲面衔接补偿焊接装置 |
DE102021123520A1 (de) | 2021-09-10 | 2023-03-16 | Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg | Verfahren zum Ausschneiden wenigstens eines Werkstücks aus einer Blechtafel |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004098097A (ja) | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Amada Co Ltd | ワークシュータ金型 |
JP2004122169A (ja) | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Amada Co Ltd | 成形製品の加工方法及び同方法に使用する上金型並びに下金型 |
JP2011083788A (ja) | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Mitsubishi Electric Corp | レーザ加工装置、レーザ加工方法、板金部材 |
JP2015080808A (ja) | 2013-10-24 | 2015-04-27 | 株式会社アマダ | 板状ワークの打抜き加工方法及びパンチ |
JP2015107511A (ja) | 2013-12-05 | 2015-06-11 | 株式会社アマダ | パンチ折損検出方法及びレーザ・パンチ複合加工機 |
JP2015226933A (ja) | 2014-05-09 | 2015-12-17 | 株式会社アマダホールディングス | レーザ加工機、複合加工システム、複合加工機、及び加工原点補正方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH049054Y2 (ja) * | 1986-12-10 | 1992-03-06 | ||
JP2560296Y2 (ja) * | 1991-06-18 | 1998-01-21 | 株式会社小松製作所 | ミクロジョイント分離装置 |
-
2018
- 2018-03-20 JP JP2018052168A patent/JP7149085B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004098097A (ja) | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Amada Co Ltd | ワークシュータ金型 |
JP2004122169A (ja) | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Amada Co Ltd | 成形製品の加工方法及び同方法に使用する上金型並びに下金型 |
JP2011083788A (ja) | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Mitsubishi Electric Corp | レーザ加工装置、レーザ加工方法、板金部材 |
JP2015080808A (ja) | 2013-10-24 | 2015-04-27 | 株式会社アマダ | 板状ワークの打抜き加工方法及びパンチ |
JP2015107511A (ja) | 2013-12-05 | 2015-06-11 | 株式会社アマダ | パンチ折損検出方法及びレーザ・パンチ複合加工機 |
JP2015226933A (ja) | 2014-05-09 | 2015-12-17 | 株式会社アマダホールディングス | レーザ加工機、複合加工システム、複合加工機、及び加工原点補正方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019162693A (ja) | 2019-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7490501B2 (en) | Method of processing formed product, and metal cope and metal drag used for the method | |
JP7149085B2 (ja) | 穴抜き加工方法及び金型 | |
JP2008142772A (ja) | せん断総抜型 | |
US20160214205A1 (en) | Deburring tool for laser beam machine and deburring method therefor | |
CN116583360A (zh) | 冲模支承机构、筒形工件生成装置以及多工位冲压机 | |
JP3803449B2 (ja) | 打抜き用金型装置 | |
JP5107705B2 (ja) | 打抜き加工部品を製造する方法及び装置 | |
JP5007110B2 (ja) | 金型 | |
JP6670647B2 (ja) | 面取り加工方法及び面取り金型 | |
JP5645527B2 (ja) | パンチ金型及びそのパンチ金型を使用したねじ穴加工方法 | |
JP7340410B2 (ja) | 金型、ダイ金型、金型セット、及び板金加工方法 | |
KR20180087363A (ko) | 금형 장치 및 그 사용 방법 | |
JPH0538531A (ja) | プレス金型 | |
JP2018199146A (ja) | 円筒部の製造方法 | |
JP4812307B2 (ja) | バーリング金型及びバーリング加工方法 | |
US20040255746A1 (en) | Shearing device for peripheral wall of tube | |
JP2018089632A (ja) | 皿モミ穴形成方法及びプレス機械 | |
JP2018167313A (ja) | 面取り加工方法及び金型 | |
JP4521073B2 (ja) | 追抜き金型 | |
JP2017189795A (ja) | ワークの加工方法、モータハウジングの製造方法、パンチセット及びワークの加工装置 | |
KR101787690B1 (ko) | 프레스 공정을 이용한 단차 형성 방법 | |
JP5632673B2 (ja) | バーリング加工方法 | |
JP3028459B2 (ja) | 多工程加工装置 | |
JP2023108876A (ja) | プレス加工装置、プレス加工方法、及びプレス加工用の加工具 | |
CN113579054A (zh) | 一种连接板复合冲裁模具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7149085 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |