JP7146983B2 - ソリッドステートマイクロ波発振器およびパワー増幅器 - Google Patents
ソリッドステートマイクロ波発振器およびパワー増幅器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7146983B2 JP7146983B2 JP2021027148A JP2021027148A JP7146983B2 JP 7146983 B2 JP7146983 B2 JP 7146983B2 JP 2021027148 A JP2021027148 A JP 2021027148A JP 2021027148 A JP2021027148 A JP 2021027148A JP 7146983 B2 JP7146983 B2 JP 7146983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- unit
- output
- split
- power amplification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/20—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
- H03F3/21—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/211—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P1/00—Auxiliary devices
- H01P1/32—Non-reciprocal transmission devices
- H01P1/36—Isolators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P5/00—Coupling devices of the waveguide type
- H01P5/12—Coupling devices having more than two ports
- H01P5/16—Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
- H01P5/18—Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/189—High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
- H03F3/19—High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/195—High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/60—Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
- H03F3/602—Combinations of several amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/204—A hybrid coupler being used at the output of an amplifier circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/405—Indexing scheme relating to amplifiers the output amplifying stage of an amplifier comprising more than three power stages
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/408—Indexing scheme relating to amplifiers the output amplifying stage of an amplifier comprising three power stages
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/451—Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/20—Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
- H03F2203/21—Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
- H03F2203/211—Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
- H03F2203/21142—Output signals of a plurality of power amplifiers are parallel combined to a common output
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Microwave Amplifiers (AREA)
Description
本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明示的に組み入れられる、2015年6月5日に出願された「ソリッドステートマイクロ波発振器およびパワー増幅器(Solid State Microwave Generator and Power Amplifier)」と題する米国特許出願第14/732,114号の優先権を主張する。
パワー増幅装置は、マグネトロンまたは他の真空管を用いて、パワー入力に対して増幅されたパワー出力を達成することができる。そのような装置はこわれやすく、寿命が限られる。
少なくとも1つの局面はパワー増幅システムに関する。パワー増幅システムは、入力パワー信号を受信することができかつ出力パワー信号を供給することができる、第一のパワー増幅ユニットを備えることができる。出力パワー信号は、入力パワー信号よりも高いパワーを有する。パワー増幅システムは、第一のパワー増幅ユニットから出力パワー信号を受信することができかつ複数の分割パワー入力信号を生成することができる、パワースプリッタユニットを備えることができる。パワー増幅システムは、複数の分割パワー入力信号を受信することができる第二のパワー増幅ユニットを備えることができる。第二のパワー増幅ユニットは複数のパワー増幅器を含むことができる。第二のパワー増幅ユニットの複数のパワー増幅器のそれぞれは、複数の分割パワー入力信号の1つを受信することができ、複数の分割パワー出力信号の1つを供給することができる。パワー増幅システムは、第二のパワー増幅ユニットの複数のパワー増幅器の少なくとも1つをパワーコンバイナユニットに結合することができる少なくとも1つのアイソレータユニットを備えることができる。パワーコンバイナユニットは、少なくとも1つのアイソレータユニットを介して第二のパワー増幅ユニットから複数の分割パワー出力信号を受信することができ、かつ複数の分割パワー出力信号を合わせて統合パワー出力とすることができる。統合パワー出力は2.0GHz~3.0GHzの周波数を有することができる。
入力パワー信号を受信するためおよび該入力パワー信号よりも高いパワーを有する出力パワー信号を供給するための第一のパワー増幅ユニット;
該第一のパワー増幅ユニットから該出力パワー信号を受信するため、および複数の分割パワー入力信号を生成するためのパワースプリッタユニット;
該複数の分割パワー入力信号を受信するための第二のパワー増幅ユニットであって、該第二のパワー増幅ユニットが、複数のパワー増幅器を含み、該第二のパワー増幅ユニットの該複数のパワー増幅器のそれぞれが、該複数の分割パワー入力信号の1つを受信するように、かつ複数の分割パワー出力信号の1つを供給するように構成されている、第二のパワー増幅ユニット;
該第二のパワー増幅ユニットの該複数のパワー増幅器の少なくとも1つをパワーコンバイナユニットに結合するための少なくとも1つのアイソレータユニット;ならびに
該少なくとも1つのアイソレータユニットを介して該第二のパワー増幅ユニットから該複数の分割パワー出力信号を受信するため、および該複数の分割パワー出力信号を合わせて2.0GHz~3.0GHzの周波数を有する統合パワー出力とするための該パワーコンバイナユニット
を備える、パワー増幅システム。
[本発明1002]
前記パワーコンバイナユニットから前記統合パワー出力を受けるように、かつ該統合パワー出力を前記パワー増幅システムの出力として供給するように構成された方向性結合器
を備える、本発明1001のシステム。
[本発明1003]
前記第一のパワー増幅ユニットが、3つのパワー増幅装置を含む、本発明1001のシステム。
[本発明1004]
前記第一のパワー増幅ユニットが、互いに直列に接続された少なくとも2つのパワー増幅器を含む、本発明1001のシステム。
[本発明1005]
マイクロ波発振器の一部である、本発明1001のパワー増幅システム。
[本発明1006]
前記パワースプリッタユニットが、第二のパワースプリッタ装置と第三のパワースプリッタ装置の両方に結合された第一のパワースプリッタ装置を含み、
前記第一のパワー増幅ユニットから前記出力パワー信号を受信するように構成された該第一のパワースプリッタ装置;
前記複数の分割パワー出力信号の第一のものを、前記第二のパワー増幅ユニットの前記複数のパワー増幅器の第一のものに供給するように、かつ該複数の分割パワー出力信号の第二のものを、該第二のパワー増幅ユニットの該複数のパワー増幅器の第二のものに供給するように構成された、該第二のパワースプリッタ装置;および
該複数の分割パワー出力信号の第三のものを、該第二のパワー増幅ユニットの該複数のパワー増幅器の第三のものに供給するように、かつ該複数の分割パワー出力信号の第四のものを、該第二のパワー増幅ユニットの該複数のパワー増幅器の第四のものに供給するように構成された、該第三のパワースプリッタ装置
を含む、
本発明1001のシステム。
[本発明1007]
前記第一のパワー増幅ユニットが、直列に配置された正確に3つのパワー増幅装置を含み;
前記パワースプリッタユニットが、正確に3つのパワースプリッタ装置を含み;
前記第二のパワー増幅ユニットが、並列に配置された正確に4つのパワー増幅器を含み;
前記少なくとも1つのアイソレータユニットが、正確に4つのアイソレータ装置を含み;かつ
前記パワーコンバイナユニットが、正確に3つのパワーコンバイナ装置を含む、
本発明1001のシステム。
[本発明1008]
流体冷却チャネルを有するシールド金属ケース中に配置された前記パワー増幅システム
を含む、本発明1001のシステム。
[本発明1009]
前記統合パワー出力が、少なくとも800Wであり、かつ2.40GHz~2.50GHzの周波数を有する、本発明1001のシステム。
[本発明1010]
前記複数の分割出力パワー信号が、互いに実質的に同相である正確に4つの分割出力パワー信号を含む、本発明1001のシステム。
[本発明1011]
チャンバを少なくとも部分的に画定するポリテトラフルオロエチレン(PTFE)素子を含む前記パワーコンバイナユニット;および
少なくとも部分的に該チャンバ中に配置された導体素子
を備える、本発明1001のシステム。
[本発明1012]
前記パワーコンバイナユニットが出力コネクタと電気的に結合されており、かつ該パワーコンバイナユニットが冷却板に近接して配置されている、本発明1011のシステム。
[本発明1013]
前記第一のパワー増幅ユニットが、前記入力パワー信号を受信し、かつ前記出力パワー信号を供給し;
前記パワースプリッタユニットが、前記第一のパワー増幅ユニットから該出力パワー信号を受信し、かつ前記複数の分割パワー入力信号を生成し;
前記第二のパワー増幅ユニットが、該複数の分割パワー入力信号を受信し、かつ前記複数の分割パワー出力信号の1つを供給し;
前記少なくとも1つのアイソレータユニットが、該第二のパワー増幅ユニットの前記複数のパワー増幅器の少なくとも1つを前記パワーコンバイナユニットに結合し;かつ
該パワーコンバイナユニットが、該少なくとも1つのアイソレータユニットを介して該第二のパワー増幅ユニットから該複数の分割パワー出力信号を受信し、かつ該複数の分割パワー出力信号を合わせて統合パワー出力とする、
本発明1001のシステム。
[本発明1014]
前記パワーコンバイナユニットのコンバイン部分が、前記複数の分割パワー入力信号のいずれか1つの波長の実質的半分の長さを有する、本発明1001のシステム。
[本発明1015]
前記パワーコンバイナユニットがチャンバを含み、該チャンバが、第一の誘電体として空気を含みかつ第二の誘電体としてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)素子を含む、本発明1001のシステム。
[本発明1016]
パワー増幅システムを備え、該パワー増幅システムが、
入力パワー信号を受信するためおよび出力パワー信号を供給するための第一のパワー増幅ユニット;
該第一のパワー増幅ユニットから該出力パワー信号を受信するため、および複数の分割パワー入力信号を生成するためのパワースプリッタユニット;
該複数の分割パワー入力信号を受信するための4つのパワー増幅器を有する第二のパワー増幅ユニットであって、該第二のパワー増幅ユニットの該4つのパワー増幅器のそれぞれが、該複数の分割パワー入力信号の1つを受信するように、かつ複数の分割パワー出力信号の1つを供給するように構成されている、第二のパワー増幅ユニット;
該第二のパワー増幅ユニットの該4つのパワー増幅器の少なくとも1つをパワーコンバイナユニットに結合するための少なくとも1つのアイソレータユニット;ならびに
該少なくとも1つのアイソレータユニットを介して該第二のパワー増幅ユニットから該複数の分割パワー出力信号を受信するため、および該複数の分割パワー出力信号を合わせて少なくとも750Wのパワーと2.40GHz~2.50GHzの周波数とを有する統合パワー出力とするための該パワーコンバイナユニット
を備える、マイクロ波発振ユニット。
[本発明1017]
前記入力パワー信号を生成するように構成された位相ロックループモジュールを有する電源モジュールであって、前記第一のパワー増幅ユニットが該位相ロックループモジュールから該入力パワー信号を受信するように構成されている、電源モジュール
を備える、本発明1016のマイクロ波発振器。
[本発明1018]
流体冷却チャンネルを有するケース;
電源モジュール;
ユーザインターフェース;
RFデジタルシンセサイザ;および
RF出力ソケット
を備える、本発明1016のマイクロ波発振器。
[本発明1019]
以下の工程を含む、ソリッドステートパワー増幅システムからマイクロ波周波数範囲出力パワーを供給する方法:
第一のパワー増幅ユニットにより、入力パワー信号を受信する工程;
該第一のパワー増幅ユニットにより、該入力パワー信号よりも高いパワーを有する出力パワー信号を供給する工程;
パワースプリッタユニットにより、該第一のパワー増幅ユニットから該出力パワー信号を受信する工程;
該パワースプリッタユニットにより、複数の分割パワー入力信号を生成する工程;
第二のパワー増幅ユニットにより、該複数の分割パワー入力信号を受信する工程であって、該第二のパワー増幅ユニットが、複数のパワー増幅器を含み、該第二のパワー増幅ユニットの該複数のパワー増幅器のそれぞれが、該複数の分割パワー入力信号の1つを受信するように、かつ複数の分割パワー出力信号の1つを供給するように構成されている、工程;
少なくとも1つのアイソレータユニットにより、該第二のパワー増幅ユニットの該複数のパワー増幅器の少なくとも1つをパワーコンバイナユニットに結合する工程;
該パワーコンバイナユニットにより、該少なくとも1つのアイソレータユニットを介して該第二のパワー増幅ユニットから該複数の分割パワー出力信号を受信する工程;および
該パワーコンバイナユニットにより、該複数の分割パワー出力信号を合わせて2.0GHz~3.0GHzの周波数を有する統合パワー出力とする工程。
[本発明1020]
前記統合パワー出力をマイクロ波発振器からの出力として供給する工程
を含む、本発明1019の方法。
[本発明1021]
流体冷却チャネルを有するケース中に前記ソリッドステートパワー増幅システムを提供する工程
を含む、本発明1019の方法。
[本発明1022]
前記第二のパワー増幅ユニットの前記複数のパワー増幅器が、正確に4つのパワー増幅器を含み、前記方法が、
並列配置されかつ前記パワースプリッタユニットと前記少なくとも1つのアイソレータユニットとの間に電気的に結合された該4つのパワー増幅器を提供する工程
を含む、本発明1021の方法。
これらおよび他の局面および態様を以下で詳細に説明する。前記情報および以下の詳細な説明は、様々な局面および態様の実例を含み、請求項に係る局面および態様の性質および特性を理解するための概観または枠組みを提供する。図面は、実例ならびに様々な局面および態様のさらなる理解を提供し、本明細書に組み入れられ、その一部を構成する。
上記で提起し、以下さらに詳細に説明する様々な概念は、数多くの方法のいずれかで実現され得る。数、単位、大きさまたは他の値、たとえばパワーレベル、周波数、長さまたは位相を参照しての語「実質的に」または程度を表す他の類似語の使用は、任意の特定された数、単位、大きさ、長さまたは値から+/-25%の範囲を示す。「実質的に」は常に明示的に述べられるわけではないが、ワット、ミリワットもしくはデシベルミリワット(dBm)単位の特定のパワーレベル(数による)を参照する、または特定の周波数、周波数範囲、インピーダンスもしくは位相特性を参照する本明細書における例は、特定のパワーレベル、周波数、範囲、インピーダンスまたは位相度(すなわち+/-5%)ならびに任意の特定されたパワーレベル、周波数、範囲または位相度から+/-25%の範囲の両方を含む。
Claims (22)
- 入力パワー信号を受信するためおよび該入力パワー信号よりも高いパワーを有する出力パワー信号を供給するための第一のパワー増幅ユニット;
該第一のパワー増幅ユニットから該出力パワー信号を受信するため、および互いに同相である複数の分割パワー入力信号を生成するための、銅経路の組み合わせによってプリント回路板上にアセンブルされた少なくとも1つのウィルキンソン型スプリッタを含む、パワースプリッタユニットであって、該第一のパワー増幅ユニットとは異なる、パワースプリッタユニット;
該互いに同相である複数の分割パワー入力信号を受信するための第二のパワー増幅ユニットであって、該第二のパワー増幅ユニットが、複数のパワー増幅器を含み、該第二のパワー増幅ユニットの該複数のパワー増幅器のそれぞれが、該複数の分割パワー入力信号の1つを受信するように、かつ複数の分割パワー出力信号の1つを供給するように構成されている、第二のパワー増幅ユニット;
該第二のパワー増幅ユニットの該複数のパワー増幅器の少なくとも1つを、少なくとも1つのウィルキンソンサスペンデッドラインパワーコンバイナを含むパワーコンバイナユニットに結合するための少なくとも1つのアイソレータユニットであって、該パワーコンバイナユニットは、該第二のパワー増幅ユニットおよび該パワースプリッタユニットとは異なる、少なくとも1つのアイソレータユニット;ならびに
該少なくとも1つのアイソレータユニットを介して該第二のパワー増幅ユニットから該複数の分割パワー出力信号を受信するため、および該複数の分割パワー出力信号を合わせて、少なくとも800Wであり、かつ2.0GHz~3.0GHzの周波数を有する統合パワー出力とするための該パワーコンバイナユニット
を備える、パワー増幅システム。 - 前記パワーコンバイナユニットから前記統合パワー出力を受けるように、かつ該統合パワー出力を前記パワー増幅システムの出力として供給するように構成された方向性結合器
を備える、請求項1に記載のシステム。 - 前記第一のパワー増幅ユニットが、3つのパワー増幅装置を含む、請求項1に記載のシステム。
- 前記第一のパワー増幅ユニットが、互いに直列に接続された少なくとも2つのパワー増幅器を含む、請求項1に記載のシステム。
- マイクロ波発振器の一部である、請求項1に記載のパワー増幅システム。
- 前記パワースプリッタユニットが、第二のパワースプリッタ装置と第三のパワースプリッタ装置の両方に結合された第一のパワースプリッタ装置を含み、
前記第一のパワー増幅ユニットから前記出力パワー信号を受信するように構成された該第一のパワースプリッタ装置;
前記複数の分割パワー入力信号の第一のものを、前記第二のパワー増幅ユニットの前記複数のパワー増幅器の第一のものに供給するように、かつ該複数の分割パワー入力信号の第二のものを、該第二のパワー増幅ユニットの該複数のパワー増幅器の第二のものに供給するように構成された、該第二のパワースプリッタ装置;および
該複数の分割パワー入力信号の第三のものを、該第二のパワー増幅ユニットの該複数のパワー増幅器の第三のものに供給するように、かつ該複数の分割パワー入力信号の第四のものを、該第二のパワー増幅ユニットの該複数のパワー増幅器の第四のものに供給するように構成された、該第三のパワースプリッタ装置
を含む、
請求項1に記載のシステム。 - 前記第一のパワー増幅ユニットが、直列に配置された正確に3つのパワー増幅装置を含み;
前記パワースプリッタユニットが、正確に3つのパワースプリッタ装置を含み;
前記第二のパワー増幅ユニットが、並列に配置された正確に4つのパワー増幅器を含み;
前記少なくとも1つのアイソレータユニットが、正確に4つのアイソレータ装置を含み;かつ
前記パワーコンバイナユニットが、正確に3つのパワーコンバイナ装置を含む、
請求項1に記載のシステム。 - 前記パワー増幅システムが、流体冷却チャネルを有するシールド金属ケース中に配置された、請求項1に記載のシステム。
- 前記統合パワー出力が、2.40GHz~2.50GHzの周波数を有する、請求項1に記載のシステム。
- 前記複数の分割パワー出力信号が、互いに実質的に同相である正確に4つの分割パワー出力信号を含む、請求項1に記載のシステム。
- チャンバを少なくとも部分的に画定するポリテトラフルオロエチレン(PTFE)素子を含む前記パワーコンバイナユニット;および
少なくとも部分的に該チャンバ中に配置された導体素子
を備える、請求項1に記載のシステム。 - 前記パワーコンバイナユニットが出力コネクタと電気的に結合されており、かつ該パワーコンバイナユニットが冷却板に近接して配置されている、請求項11に記載のシステム。
- 前記第一のパワー増幅ユニットが、前記入力パワー信号を受信し、かつ前記出力パワー信号を供給し;
前記パワースプリッタユニットが、前記第一のパワー増幅ユニットから該出力パワー信号を受信し、かつ前記複数の分割パワー入力信号を生成し;
前記第二のパワー増幅ユニットが、該複数の分割パワー入力信号を受信し、かつ前記複数の分割パワー出力信号の1つを供給し;
前記少なくとも1つのアイソレータユニットが、該第二のパワー増幅ユニットの前記複数のパワー増幅器の少なくとも1つを前記パワーコンバイナユニットに結合し;かつ
該パワーコンバイナユニットが、該少なくとも1つのアイソレータユニットを介して該第二のパワー増幅ユニットから該複数の分割パワー出力信号を受信し、かつ該複数の分割パワー出力信号を合わせて統合パワー出力とする、
請求項1に記載のシステム。 - 前記パワーコンバイナユニットのコンバイン部分が、前記複数の分割パワー入力信号のいずれか1つの波長の実質的半分の長さを有する、請求項1に記載のシステム。
- 前記パワーコンバイナユニットがチャンバを含み、該チャンバが、第一の誘電体として空気を含みかつ第二の誘電体としてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)素子を含む、請求項1に記載のシステム。
- パワー増幅システムを備え、該パワー増幅システムが、
入力パワー信号を受信するためおよび出力パワー信号を供給するための第一のパワー増幅ユニット;
該第一のパワー増幅ユニットから該出力パワー信号を受信するため、および互いに同相である複数の分割パワー入力信号を生成するための、銅経路の組み合わせによってプリント回路板上にアセンブルされた少なくとも1つのウィルキンソン型スプリッタを含む、パワースプリッタユニットであって、該第一のパワー増幅ユニットとは異なる、パワースプリッタユニット;
該互いに同相である複数の分割パワー入力信号を受信するための4つのパワー増幅器を有する第二のパワー増幅ユニットであって、該第二のパワー増幅ユニットの該4つのパワー増幅器のそれぞれが、該複数の分割パワー入力信号の1つを受信するように、かつ複数の分割パワー出力信号の1つを供給するように構成されている、第二のパワー増幅ユニット;
該第二のパワー増幅ユニットの該4つのパワー増幅器の少なくとも1つを、少なくとも1つのウィルキンソンサスペンデッドラインパワーコンバイナを含むパワーコンバイナユニットに結合するための少なくとも1つのアイソレータユニットであって、該パワーコンバイナユニットは、該第二のパワー増幅ユニットおよび該パワースプリッタユニットとは異なる、少なくとも1つのアイソレータユニット;ならびに
該少なくとも1つのアイソレータユニットを介して該第二のパワー増幅ユニットから該複数の分割パワー出力信号を受信するため、および該複数の分割パワー出力信号を合わせて少なくとも800Wのパワーと2.40GHz~2.50GHzの周波数とを有する統合パワー出力とするための該パワーコンバイナユニット
を備える、マイクロ波発振ユニット。 - 前記入力パワー信号を生成するように構成された位相ロックループモジュールを有する電源モジュールであって、前記第一のパワー増幅ユニットが該位相ロックループモジュールから該入力パワー信号を受信するように構成されている、電源モジュール
を備える、請求項16に記載のマイクロ波発振ユニット。 - 流体冷却チャンネルを有するケース;
電源モジュール;
ユーザインターフェース;
RFデジタルシンセサイザ;および
RF出力ソケット
を備える、請求項16に記載のマイクロ波発振ユニット。 - 以下の工程を含む、ソリッドステートパワー増幅システムからマイクロ波周波数範囲出力パワーを供給する方法:
第一のパワー増幅ユニットにより、入力パワー信号を受信する工程;
該第一のパワー増幅ユニットにより、該入力パワー信号よりも高いパワーを有する出力パワー信号を供給する工程;
銅経路の組み合わせによってプリント回路板上にアセンブルされた少なくとも1つのウィルキンソン型スプリッタを含むパワースプリッタユニットにより、該第一のパワー増幅ユニットから該出力パワー信号を受信する工程であって、該パワースプリッタユニットは、該第一のパワー増幅ユニットとは異なる、工程;
該パワースプリッタユニットにより、互いに同相である複数の分割パワー入力信号を生成する工程;
第二のパワー増幅ユニットにより、該複数の同相である分割パワー入力信号を受信する工程であって、該第二のパワー増幅ユニットが、複数のパワー増幅器を含み、該第二のパワー増幅ユニットの該複数のパワー増幅器のそれぞれが、該複数の同相である分割パワー入力信号の1つを受信するように、かつ複数の分割パワー出力信号の1つを供給するように構成されている、工程;
少なくとも1つのアイソレータユニットにより、該第二のパワー増幅ユニットの該複数のパワー増幅器の少なくとも1つを、少なくとも1つのウィルキンソンサスペンデッドラインパワーコンバイナを含むパワーコンバイナユニットに結合する工程であって、該パワーコンバイナユニットは、該第二のパワー増幅ユニットおよび該パワースプリッタユニットとは異なる、工程;
該パワーコンバイナユニットにより、該少なくとも1つのアイソレータユニットを介して該第二のパワー増幅ユニットから該複数の分割パワー出力信号を受信する工程;および
該パワーコンバイナユニットにより、該複数の分割パワー出力信号を合わせて、少なくとも800Wであり、かつ2.0GHz~3.0GHzの周波数を有する統合パワー出力とする工程。 - 前記統合パワー出力をマイクロ波発振器からの出力として供給する工程
を含む、請求項19に記載の方法。 - 流体冷却チャネルを有するケース中に前記ソリッドステートパワー増幅システムを提供する工程
を含む、請求項19に記載の方法。 - 前記第二のパワー増幅ユニットの前記複数のパワー増幅器が、正確に4つのパワー増幅器を含み、前記方法が、
並列配置されかつ前記パワースプリッタユニットと前記少なくとも1つのアイソレータユニットとの間に電気的に結合された該4つのパワー増幅器を提供する工程
を含む、請求項21に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/732,114 | 2015-06-05 | ||
US14/732,114 US9595930B2 (en) | 2015-06-05 | 2015-06-05 | Solid state microwave generator and power amplifier |
JP2017563262A JP2018516515A (ja) | 2015-06-05 | 2016-05-11 | ソリッドステートマイクロ波発振器およびパワー増幅器 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017563262A Division JP2018516515A (ja) | 2015-06-05 | 2016-05-11 | ソリッドステートマイクロ波発振器およびパワー増幅器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021101544A JP2021101544A (ja) | 2021-07-08 |
JP7146983B2 true JP7146983B2 (ja) | 2022-10-04 |
Family
ID=56027236
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017563262A Pending JP2018516515A (ja) | 2015-06-05 | 2016-05-11 | ソリッドステートマイクロ波発振器およびパワー増幅器 |
JP2021027148A Active JP7146983B2 (ja) | 2015-06-05 | 2021-02-24 | ソリッドステートマイクロ波発振器およびパワー増幅器 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017563262A Pending JP2018516515A (ja) | 2015-06-05 | 2016-05-11 | ソリッドステートマイクロ波発振器およびパワー増幅器 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9595930B2 (ja) |
EP (1) | EP3304733B1 (ja) |
JP (2) | JP2018516515A (ja) |
KR (1) | KR102656964B1 (ja) |
CN (1) | CN107852140B (ja) |
FI (1) | FI3304733T3 (ja) |
TW (1) | TWI680642B (ja) |
WO (1) | WO2016195941A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI710208B (zh) * | 2016-06-24 | 2020-11-11 | 日商東京計器股份有限公司 | 增幅裝置 |
CN107222175A (zh) * | 2017-05-27 | 2017-09-29 | 中国电子科技集团公司第四十研究所 | 一种新型穿插式设计的宽带固态功率放大器 |
KR101864372B1 (ko) * | 2017-06-29 | 2018-06-04 | 국방기술품질원 | 송수신 모듈 |
CN109295430B (zh) * | 2017-07-25 | 2022-07-12 | 索莱尔有限责任公司 | 用于调节管状磁控管的磁体系统的旋转角度的装置和方法 |
US10720310B2 (en) * | 2017-09-14 | 2020-07-21 | Cellencor, Inc. | High-power solid-state microwave generator for RF energy applications |
GB2569811A (en) * | 2017-12-27 | 2019-07-03 | Creo Medical Ltd | Electrosurgical apparatus |
US10608598B2 (en) * | 2018-06-28 | 2020-03-31 | Qualcomm Technologies, Inc. | Amplification in presence of a variable antenna impedance |
US11050394B2 (en) * | 2019-06-14 | 2021-06-29 | Tokyo Electron Limited | Modules, multi-stage systems, and related methods for radio frequency power amplifiers |
TWI692934B (zh) * | 2019-06-28 | 2020-05-01 | 南韓商暐寶皮亞股份有限公司 | 使用氮化鎵功率放大器的功率震盪器 |
KR102242300B1 (ko) * | 2020-10-13 | 2021-04-20 | (주)엑소더스커뮤니케이션스 | 마이크로파 전력증폭기 |
US11956885B2 (en) | 2021-08-19 | 2024-04-09 | Mks Instruments, Inc. | Method and apparatus for impedance matching in a power delivery system for remote plasma generation |
DE102022111955A1 (de) * | 2022-05-12 | 2023-11-16 | TRUMPF Hüttinger GmbH + Co. KG | Steckverbindung mit Öffnungsverengungsvorrichtung |
DE102022113502A1 (de) | 2022-05-30 | 2023-11-30 | TRUMPF Hüttinger GmbH + Co. KG | Modul und Verfahren zur Erzeugung eines gepulsten Mikrowellenausgangssignals |
DE102022113621A1 (de) | 2022-05-30 | 2023-11-30 | TRUMPF Hüttinger GmbH + Co. KG | Taktsignalgenerator zur Erzeugung eines Referenzsignals und eines Taktsignals, System mit einem solchen und Verfahren zum Synchronisieren mehrerer Teilnehmer eines Systems |
DE102022131525A1 (de) | 2022-11-29 | 2024-05-29 | Tq-Systems Gmbh | Verstärkerschaltung für Mikrowellensignale sowie Mikrowellenvorrichtung |
DE102022131522A1 (de) | 2022-11-29 | 2024-05-29 | Topinox Sarl | Verstärkerschaltung für Mikrowellensignale sowie Gargerät |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001044773A (ja) | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Nippon Dengyo Kosaku Co Ltd | 低雑音増幅器 |
JP2004363919A (ja) | 2003-06-04 | 2004-12-24 | Murata Mfg Co Ltd | 高周波用バイアス回路およびこれを用いた高周波発振器 |
JP2006203638A (ja) | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Sharp Corp | 電力合成器、パワーアンプ、及び高周波通信装置 |
JP2008301135A (ja) | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Nec Corp | 送信装置及びその電力効率最適化方法 |
JP2009278513A (ja) | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Mitsubishi Electric Corp | 送信機 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3928806A (en) | 1974-11-08 | 1975-12-23 | Us Army | Power dividing and combining techniques for microwave amplifiers |
JPS59172816A (ja) * | 1983-03-22 | 1984-09-29 | Nec Corp | 高周波電力増幅器 |
JPS63102318U (ja) * | 1986-12-20 | 1988-07-04 | ||
US5136300A (en) * | 1991-06-13 | 1992-08-04 | Westinghouse Electric Corp. | Modular solid state radar transmitter |
US5613197A (en) * | 1994-11-03 | 1997-03-18 | Hughes Aircraft Co. | Multi-channel transponder with channel amplification at a common lower frequency |
US5793253A (en) * | 1995-04-28 | 1998-08-11 | Unisys Corporation | High power solid state microwave transmitter |
US5896065A (en) * | 1997-06-06 | 1999-04-20 | Myer; Daniel | Radially combined RF/microwave power amplifier |
US6703080B2 (en) | 2002-05-20 | 2004-03-09 | Eni Technology, Inc. | Method and apparatus for VHF plasma processing with load mismatch reliability and stability |
US6831511B2 (en) * | 2003-02-05 | 2004-12-14 | Sirenza Microdevices, Inc. | Distortion cancellation for RF amplifiers using complementary biasing circuitry |
JP2006101209A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電力増幅装置、通信装置及び電力増幅方法 |
JP5455770B2 (ja) * | 2010-04-26 | 2014-03-26 | 三菱電機株式会社 | 電力合成分配器および電力合成分配器を用いた送信機 |
KR101853599B1 (ko) * | 2010-07-02 | 2018-04-30 | 누보트로닉스, 인크. | 3차원 마이크로구조체 |
CN102075711B (zh) * | 2010-12-17 | 2013-01-30 | 三维通信股份有限公司 | 多通道射频相位匹配控制装置和方法 |
US9214901B2 (en) | 2012-07-27 | 2015-12-15 | Mks Instruments, Inc. | Wideband AFT power amplifier systems with frequency-based output transformer impedance balancing |
EP2953425B1 (en) * | 2014-06-03 | 2019-08-21 | Ampleon Netherlands B.V. | Radio frequency heating apparatus |
CN204375965U (zh) * | 2015-01-14 | 2015-06-03 | 合肥正弦波无线技术有限公司 | 一种可调幅度和相位的信号分配器 |
-
2015
- 2015-06-05 US US14/732,114 patent/US9595930B2/en active Active
-
2016
- 2016-05-11 JP JP2017563262A patent/JP2018516515A/ja active Pending
- 2016-05-11 WO PCT/US2016/031851 patent/WO2016195941A1/en active Application Filing
- 2016-05-11 FI FIEP16724232.0T patent/FI3304733T3/fi active
- 2016-05-11 EP EP16724232.0A patent/EP3304733B1/en active Active
- 2016-05-11 CN CN201680043472.2A patent/CN107852140B/zh active Active
- 2016-05-11 KR KR1020177037465A patent/KR102656964B1/ko active Active
- 2016-05-30 TW TW105116922A patent/TWI680642B/zh active
-
2021
- 2021-02-24 JP JP2021027148A patent/JP7146983B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001044773A (ja) | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Nippon Dengyo Kosaku Co Ltd | 低雑音増幅器 |
JP2004363919A (ja) | 2003-06-04 | 2004-12-24 | Murata Mfg Co Ltd | 高周波用バイアス回路およびこれを用いた高周波発振器 |
JP2006203638A (ja) | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Sharp Corp | 電力合成器、パワーアンプ、及び高周波通信装置 |
JP2008301135A (ja) | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Nec Corp | 送信装置及びその電力効率最適化方法 |
JP2009278513A (ja) | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Mitsubishi Electric Corp | 送信機 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JU-YOUNG KWACK et al.,1kW S-band Solid State rader amplifier,WAMICO N 2011 Conference Proceedings,米国,2011年06月13日 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160359460A1 (en) | 2016-12-08 |
CN107852140A (zh) | 2018-03-27 |
TW201711378A (zh) | 2017-03-16 |
TWI680642B (zh) | 2019-12-21 |
JP2018516515A (ja) | 2018-06-21 |
FI3304733T3 (fi) | 2023-09-15 |
EP3304733B1 (en) | 2023-07-05 |
KR20180016432A (ko) | 2018-02-14 |
KR102656964B1 (ko) | 2024-04-16 |
WO2016195941A1 (en) | 2016-12-08 |
JP2021101544A (ja) | 2021-07-08 |
EP3304733A1 (en) | 2018-04-11 |
US9595930B2 (en) | 2017-03-14 |
CN107852140B (zh) | 2019-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7146983B2 (ja) | ソリッドステートマイクロ波発振器およびパワー増幅器 | |
EP2321872B1 (en) | Modular solid-state millimeter wave (mmw) rf power source | |
US10263344B2 (en) | High-frequency antenna module and array antenna device | |
WO2009026333A1 (en) | Modular mmw power source | |
US20110006858A1 (en) | Multi-Source Spatial Power Amplifier | |
Ramarao et al. | Development of 3 kW at 325 MHz solid-state RF power amplifier using four power amplifier modules | |
CN217114744U (zh) | 功率合成的射频模块及固态功率放大器 | |
KR101473647B1 (ko) | 동축도파관 공간결합기 | |
US10658990B2 (en) | High frequency amplifier unit having amplifier modules arranged on outer conductors | |
Faugel et al. | ICRF system efficiency | |
WO2016163136A1 (ja) | 高周波電力増幅器 | |
Jeong et al. | A highly efficient and compact 6kw gan solid-state microwave generator for cw 2.45 ghz applications | |
Jindal et al. | 1 KW GaN HEMT Based Power Amplifier in UHF Band | |
Yuk | High efficiency gan power amplifier design for particle accelerators | |
EP4443643A1 (en) | Circulator arrangement and means of construction for a microwave oven | |
US20240178541A1 (en) | Method and apparatus for a coaxial high power rf combiner | |
US6333682B1 (en) | High frequency low loss power amplifier combiner | |
CN108696254B (zh) | 微波功率合成放大器 | |
KR101949672B1 (ko) | 입체 구조를 갖는 소형 밀리미터파 고출력 증폭기 | |
Korpas et al. | A Computer-controlled System of High-power Microwave Sources | |
Mohania et al. | A compact 10 kW, 476 MHz solid state radio frequency amplifier for pre-buncher cavity of free electron laser injector linear accelerator | |
KR20210135945A (ko) | 고출력 마이크로파 신호 생성 구조체 | |
Yu et al. | The Development of High Power Solid-State Amplifier in NSRRC | |
Smirnov et al. | GaN Class-F Power Amplifier for Klystron Replacement | |
JP2010166126A (ja) | 高周波送受信モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210323 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7146983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |