JP7145587B2 - 親局通信装置、光通信ネットワークシステム、及び通信システム - Google Patents
親局通信装置、光通信ネットワークシステム、及び通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7145587B2 JP7145587B2 JP2017107101A JP2017107101A JP7145587B2 JP 7145587 B2 JP7145587 B2 JP 7145587B2 JP 2017107101 A JP2017107101 A JP 2017107101A JP 2017107101 A JP2017107101 A JP 2017107101A JP 7145587 B2 JP7145587 B2 JP 7145587B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power saving
- saving mode
- information
- radio
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
以下、本発明による親局通信装置、光通信ネットワークシステム、及び通信システムの第1の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。以下では、本発明の親局通信装置、光通信ネットワークシスムを、それぞれOLT、PONに適用した例について説明する。
図1は、第1の実施形態に係る通信システム1の全体構成について示したブロック図である。
次に、以上のような構成を有する第1の実施形態の通信システム1の動作を説明する。
第1の実施形態によれば、以下のような効果を奏することができる。
以下、本発明による親局通信装置、光通信ネットワークシステム、及び通信システムの第2の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。以下では、本発明の親局通信装置、光通信ネットワークシスムを、それぞれOLT、PONに適用した例について説明する。
図4は、第2の実施形態に係る通信システム1Aの全体構成について示したブロック図である。
次に、以上のような構成を有する第2の実施形態の通信システム1Aの動作を説明する。
第2の実施形態によれば、以下のような効果を奏することができる。
以下、本発明による親局通信装置、光通信ネットワークシステム、及び通信システムの第3の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。以下では、本発明の親局通信装置、光通信ネットワークシスムを、それぞれOLT、PONに適用した例について説明する。
図8は、第3の実施形態に係る通信システム1Bの全体構成について示したブロック図である。
次に、以上のような構成を有する第3の実施形態の通信システム1Bの動作を説明する。
第3の実施形態によれば、第1及び第2の実施形態と比較して以下のような効果を奏することができる。
本発明は、上記の各実施形態に限定されるものではなく、以下に例示するような変形実施形態も挙げることができる。
Claims (5)
- 無線通信端末と無線信号を送受信する無線アンテナを有する複数の無線アンテナ装置と、前記無線アンテナ装置を介して前記無線通信端末との信号の送受信処理を行う信号処理装置との間のデータ伝送を行う光通信ネットワークシステムを構成する親局通信装置において、
それぞれの前記無線アンテナ装置に接続された子局通信装置と、スター型ネットワークにより接続し、前記信号処理装置から供給されたデータを処理して前記子局通信装置への下り信号として送出する処理、及びそれぞれの前記子局通信装置から受信した上り信号を処理して前記信号処理装置に送信するトランスポート部と、
前記信号処理装置がそれぞれの前記無線アンテナ装置を制御する内容を示すアンテナ制御情報を取得するアンテナ制御情報取得手段と、
前記トランスポート部が接続する前記子局通信装置のそれぞれに対して、非省電力モード又は複数の省電力モードのいずれかの動作モードで動作するように制御する省電力制御処理を行う省電力制御手段と、
前記アンテナ制御情報取得手段が取得したアンテナ制御情報に基づいて、前記省電力制御手段が行う省電力制御処理の内容を決定する省電力制御決定手段とを有し、
それぞれの前記子局通信装置及びそれぞれの前記無線アンテナ装置は、非省電力モードと、省電力効果が高いほど指示を受けてから非省電力モードへ復帰させる復帰処理が完了するまでの復帰処理時間が長くなる複数段階の省電力モードを含む動作モードに対応しており、
前記信号処理装置は、
それぞれの前記無線アンテナ装置について設置位置に対応する領域を管理しており、
対応する領域である自領域に前記無線通信端末が存在しておらず、かつ、非省電力動作モードで動作する前記無線アンテナ装置について、次に非省電力モードで動作を開始していなければならないタイミングを示す動作開始必要タイミングの情報と、それぞれの省電力モードの復帰処理時間の情報とを保持し、前記動作開始必要タイミングよりも前に前記復帰処理を完了して非省電力モードに復帰可能であり、かつ、最も省電力効果の高い省電力モードを選択し、
自領域に前記無線通信端末が存在しておらず、かつ、非省電力動作モードで動作する前記無線アンテナ装置に対して、選択した省電力モードで動作するように指示する情報を設定したアンテナ制御情報を送信し、
自領域に隣接する隣接領域に前記無線通信端末が存在する場合の前記動作開始必要タイミングよりも、隣接領域に前記無線通信端末が存在しない場合の前記動作開始必要タイミングを後のタイミングに設定し、
前記省電力制御決定手段は、アンテナ制御情報に基づいて、いずれかの段階の省電力モードに移行することの指示を受けた前記無線アンテナ装置を検出すると、その前記無線アンテナ装置に対応する前記子局通信装置に対してアンテナ制御情報で指示された段階に対応する段階の省電力モードに移行することを決定する
ことを特徴とする親局通信装置。 - 前記トランスポート部は、それぞれ異なる波長で前記子局通信装置と光通信する複数の終端装置を備え、休止させる前記終端装置の数が異なる複数の省電力モードに対応し、
前記省電力制御決定手段は、前記アンテナ制御情報取得手段が取得したアンテナ制御情報に基づいて、それぞれの前記無線アンテナ装置で発生するトラヒック量を認識した結果に基づいて、前記トランスポート部に適用する動作モードを決定すること
を特徴とする請求項1に記載の親局通信装置。 - 前記省電力制御決定手段は、少なくとも全ての前記無線アンテナ装置で発生するトラヒック量を処理可能な数の前記終端装置を動作させた状態とする省電力モードから前記トランスポート部に適用する省電力モードを決定することを特徴とする請求項2に記載の親局通信装置。
- 無線通信端末と無線信号を送受信する無線アンテナを有する複数の無線アンテナ装置と、信号処理装置との間を接続する光通信ネットワークシステムにおいて、
それぞれの前記無線アンテナ装置に接続された子局通信装置と、前記信号処理装置と接続すると共にそれぞれの前記子局通信装置とスター型ネットワークにより接続する親局通信装置とを備え、前記親局通信装置として請求項1~3のいずれかに記載の親局通信装置を適用したことを特徴とする光通信ネットワークシステム。 - 無線通信端末と、前記無線通信端末と無線信号を送受信する無線アンテナを有する複数の無線アンテナ装置と、前記無線アンテナ装置を介して前記無線通信端末との信号の送受信処理を行う信号処理装置と、それぞれの前記無線アンテナ装置と前記信号処理装置との間を接続する光通信ネットワークシステムとを備える通信システムにおいて、前記光通信ネットワークシステムとして請求項4に記載の光通信ネットワークシステムを適用したことを特徴とする通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017107101A JP7145587B2 (ja) | 2017-05-30 | 2017-05-30 | 親局通信装置、光通信ネットワークシステム、及び通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017107101A JP7145587B2 (ja) | 2017-05-30 | 2017-05-30 | 親局通信装置、光通信ネットワークシステム、及び通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018207180A JP2018207180A (ja) | 2018-12-27 |
JP7145587B2 true JP7145587B2 (ja) | 2022-10-03 |
Family
ID=64957460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017107101A Active JP7145587B2 (ja) | 2017-05-30 | 2017-05-30 | 親局通信装置、光通信ネットワークシステム、及び通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7145587B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114125595A (zh) | 2020-08-31 | 2022-03-01 | 中兴通讯股份有限公司 | Otn网络资源优化方法、装置、计算机设备和介质 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012114827A (ja) | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Toshiba Corp | 番組提示装置及び番組提示方法 |
JP2013108559A (ja) | 2011-11-21 | 2013-06-06 | Jtekt Corp | ころ軸受 |
JP2013187098A (ja) | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Lasertec Corp | プラズマシールド装置及びプラズマ光源装置 |
JP2014138327A (ja) | 2013-01-17 | 2014-07-28 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | Ponシステム |
JP2016225864A (ja) | 2015-06-01 | 2016-12-28 | 日本電信電話株式会社 | 連携通信システム及び状態連携方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5440053B2 (ja) * | 2009-09-14 | 2014-03-12 | ソニー株式会社 | 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピューター・プログラム |
JP5259021B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2013-08-07 | 三菱電機株式会社 | 通信システム、局側通信装置、利用者側通信装置、通信方法、および制御装置 |
JP5554452B2 (ja) * | 2012-01-17 | 2014-07-23 | 三菱電機株式会社 | 局側装置、省電力制御システム及び省電力制御方法 |
JP5730443B2 (ja) * | 2012-06-14 | 2015-06-10 | 三菱電機株式会社 | 光伝送システム、局側光終端装置および通信回線切替方法 |
JP6547470B2 (ja) * | 2015-07-09 | 2019-07-24 | 沖電気工業株式会社 | 親局通信装置、光通信ネットワークシステム、及び通信システム |
JP6524859B2 (ja) * | 2015-08-24 | 2019-06-05 | 沖電気工業株式会社 | スリープ制御方法及び動的波長割当制御方法 |
-
2017
- 2017-05-30 JP JP2017107101A patent/JP7145587B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012114827A (ja) | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Toshiba Corp | 番組提示装置及び番組提示方法 |
JP2013108559A (ja) | 2011-11-21 | 2013-06-06 | Jtekt Corp | ころ軸受 |
JP2013187098A (ja) | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Lasertec Corp | プラズマシールド装置及びプラズマ光源装置 |
JP2014138327A (ja) | 2013-01-17 | 2014-07-28 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | Ponシステム |
JP2016225864A (ja) | 2015-06-01 | 2016-12-28 | 日本電信電話株式会社 | 連携通信システム及び状態連携方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018207180A (ja) | 2018-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Rimal et al. | Mobile edge computing empowered fiber-wireless access networks in the 5G era | |
Sarkar et al. | Hybrid wireless-optical broadband-access network (WOBAN): A review of relevant challenges | |
Liu et al. | New perspectives on future smart FiWi networks: Scalability, reliability, and energy efficiency | |
EP3011798B1 (en) | System and method for an agile cloud radio access network | |
Kantarci et al. | Energy efficiency in the extended-reach fiber-wireless access networks | |
US8554077B2 (en) | Energy efficiency and cost efficient protection in passive optical networks | |
US8116770B2 (en) | Mobile communications system and control method thereof | |
CN103517274B (zh) | 支持高铁移动通信的无重叠无线覆盖系统及其切换方法 | |
CN107636993B (zh) | 传输系统以及传输方法 | |
Maier | Fiber‐wireless (FiWi) broadband access networks in an age of convergence: past, present, and future | |
CN106358202A (zh) | 一种改进的c‑ran网络架构及资源调度方法 | |
US10686545B2 (en) | Optical transmission system and wavelength allocation method | |
JP7145587B2 (ja) | 親局通信装置、光通信ネットワークシステム、及び通信システム | |
CN107708225A (zh) | 一种面向高速铁路宽带无线通信的快速光波长切换方法 | |
CN108141403A (zh) | 中继传输系统、中继传输方法以及中继传输装置 | |
CN104427412A (zh) | 一种带宽地图更新的方法及装置 | |
Wang et al. | Handover reduction via mobility-prediction-based VPON formation in optical-access-enabled cloud-RAN | |
CN102045650A (zh) | 终端群聚超高移动性宽带通信系统及其快速越区切换方法 | |
KR101294504B1 (ko) | 무선 통신 네트워크에서 릴레이 접속을 지원하는 통신 방법 및 장치 | |
CN201947448U (zh) | 一种终端群聚超高移动性宽带通信装置 | |
CN117254873A (zh) | 通道资源动态分配方法、装置、设备及存储介质 | |
US9847837B2 (en) | Optical line termination, communication system, and communication control method | |
Lu et al. | A multi-migration seamless handover scheme for vehicular networks in fog-based 5G optical fronthaul | |
CN106257947A (zh) | 一种行驶轨侧无线跟踪传输方法,装置及系统 | |
CN102111219A (zh) | 光载无线网络媒体接入控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210325 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211019 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20211019 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20211029 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20211109 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20211119 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20211130 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220201 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220412 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220711 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220726 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20220823 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20220920 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20220920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7145587 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |