JP7143706B2 - コード係合具及びそれを備えたイヤホン - Google Patents
コード係合具及びそれを備えたイヤホン Download PDFInfo
- Publication number
- JP7143706B2 JP7143706B2 JP2018181593A JP2018181593A JP7143706B2 JP 7143706 B2 JP7143706 B2 JP 7143706B2 JP 2018181593 A JP2018181593 A JP 2018181593A JP 2018181593 A JP2018181593 A JP 2018181593A JP 7143706 B2 JP7143706 B2 JP 7143706B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cord
- earphone
- extending
- opening
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/10—Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
- H04R1/1058—Manufacture or assembly
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2201/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
- H04R2201/10—Details of earpieces, attachments therefor, earphones or monophonic headphones covered by H04R1/10 but not provided for in any of its subgroups
- H04R2201/105—Manufacture of mono- or stereophonic headphone components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Headphones And Earphones (AREA)
Description
特許文献1に記載されたイヤホンは、コードが耳に直接的に接触する場合があるとされているものの、耳介形状には個人差もあるため、コードが耳に対し常に接触するものとは言えず、タッチノイズ低減の観点で改善の余地がある。
1) 本体部と前記本体部から延出するコードとを有するイヤホンの前記本体部に装着可能な基部と、
柔軟性を有し前記基部から延び出るように形成された延在部と、
を備え、
前記延在部は、
前記基部から前記コードの延出方向に沿って延びる平板部と、
前記平板部の先端に接続し延在するよう形成され前記コードの幅よりも狭い幅の開口部と前記開口部と前記延在部の外形縁部とを繋ぐスリットとが形成された係合部と、を有し、
前記基部を前記イヤホンの前記本体部に装着した状態で、前記係合部は、前記コードと交わる姿勢で延在し、前記コードを、前記スリットを通して前記開口部に係合可能とされているコード係合具である。
2) スピーカユニットと、
前記スピーカユニットを保持する本体部及び前記本体部から延出したコードと、
柔軟性を有し前記本体部に連結する基部から延び出るように形成された延在部と、
を備え、
前記延在部は、
前記基部から前記コードの延出方向に沿って延びる平板部と、
前記平板部の先端に接続して前記コードと交わる姿勢で延在するよう形成され前記コードの幅よりも狭い幅の開口部と前記開口部と前記延在部の外形縁部とを繋ぐスリットとが形成された係合部と、を有し、
前記コードを、前記スリットを通して前記開口部に係合可能であるイヤホンである。
図1は、本発明の実施の形態に係るイヤホンの実施例であるイヤホン51を示す後面図である。図2は、イヤホン51の右側面図である。図3は、イヤホン51の組立図である。図1~図3に示されるように、イヤホン51は、本体部1,サポータ2,イヤピース3,及びコード13を備えている。ここで説明するイヤホン51は右耳装着用であり、左耳装着用のイヤホンは、左右対称に形成される。
本体部1は、概ね樽状に形成された筐体11及び筐体11から下方に突出したコードブッシュ12を有する。コード13は、コードブッシュ12の先端から下方に延び出ている。
筐体11は、内部にスピーカユニットSPを収容して保持すると共に、左斜め前方に突出する筒状の音筒部11aが形成されている。スピーカユニットSPには、コード13の一端側が電気的に接続されている。
音筒部11aには、着脱可能にイヤピース3が取り付けられる。
イヤホン51は、耳に装着した使用状態において、スピーカユニットSPから出力された音を、音筒部11aの先端から外耳道内に放出するようになっている。
サポータ2は、例えば、透明又は透明に近く観察側から見てサポータ2の背後が透けて見えるように形成されている。
基部21は、環状に形成されており、図2に示すように、コードブッシュ12よりも前方側の部位に強く嵌め込まれて筐体11の外面に取り付けられている。
サポート部22は、図1のように、基部21から上方に突出し左上方へ湾曲して延びる片持ち部位として形成されている。
すなわち、延在部23は、基部21側から、平板部231,根本側屈曲部23a,係合部232,先端側屈曲部23b,及び先端部233を有する。
次に、平板部231,係合部232,及び先端部233の詳しい形状を、基部21を筐体11に取り付けた状態の態様で説明する。
平板部231は、基部21を筐体11に取り付けた状態で、概ね、コードブッシュ12に対応した位置で並行して延びる部位である。
開口部241は、例えば上下方向に長い矩形の貫通孔である。スリット242は、開口部241と係合部232の左右一方側の外形縁部である側縁部232aとの間を繋ぐ細い切り込みである。本実施例においてスリット242は、図1に示すように右側の側縁部232aに形成されている。
開口部241の幅Da(図4参照)は、コード13の外径Db(図1参照)よりもわずかに小さく形成されている。
凹凸係合部により、サポータ2を本体部1に装着したときに、サポータ2の、軸線CL11まわりの周方向位置が決まる。詳しくは、サポータ2の周方向における延在部23の位置が、延在部23の延びる方向と耳介Eに装着された本体部1のコードブッシュ12から延び出たコード13の延びる方向とがほぼ一致する位置になっている。
一方、図1に示されるように、左右方向において、係合部232の開口部241とコード13は概ね同じ位置にある。
既述のように、開口部241は、幅Daがコード13の外径Dbよりもわずかに小さくコード13より狭いので、コード13を開口部241に通して収めた状態でコード13は必ず係合部232に接触する。
図4及び図5などに示されるように、先端部233には、貫通孔25が形成されている。
先端部233がコード13に対し後方側に離隔していることから、使用者は、装飾具を貫通孔25に容易に取り付けることができる。
図6は、装飾具の例として、フック6aを有する吊り下げタイプの耳飾りである装飾具6を、フック6aを貫通孔25に引っ掛けてイヤホン51に取り付けた例を示す後面図である。
また、図6に示されたイヤホン51は、コードブッシュ12から延び出たコード13がコード係合部24の開口部241に通されて係合している。
図7に示されるように、イヤホン51を耳介Eに装着した状態で、イヤピース3は外耳道(不図示)に挿入され、サポータ2は対耳輪Ebの内側面Eb1に沿って延びてその内側面Eb1を外方に適度な力で付勢する。これにより、イヤホン51の本体部1は、耳介Eの耳甲介Eeに安定して保持される。
また、延在部23は、珠間切痕Edに対応した位置にあり、先端部233は、耳介Eの耳垂Efに対応した位置にある。
そのため、イヤホン51は、装着した耳介Eの個人差による形状違いによらず、タッチノイズが低減する。
延在部23は、着色されていてもよい。例えば、ファッション性を強調する場合は、赤、青、緑などの原色としてもよい。また、延在部23の存在を他社に意識させないようにする場合は、実施例で説明した透明にするとよい。延在部23が透明の場合、図7に示される装飾具6Aは、他者からは空間に浮いた状態で視認されるので、他者に対して延在部23に取り付けた装飾具6Aを強調できる。
イヤホン51は、サポータ2が筐体11に対し後付で取り付けて連結可能なものとして販売してもよい。また、サポータ2は、コード13を係合してタッチノイズを低減し装飾具を取り付け可能な単体のコード係合具として販売してもよい。また、サポータ2は、多数の色をラインナップとして揃えて販売するとよい。
これにより、使用者は、使用状況、装着時の気分、などに応じて、サポータ2の装着有無、及び装着する場合の色、を適宜選択してイヤホン51を使用できる。
サポータ2を取り付け可能な筐体11の外形を標準化するとよい。
サポータ2の基部21を閉じた環状ではなく、一部に切り込みを有するC字状としてもよい。基部21をC字状とすることで、着脱可能な筐体11の外形の種類が増えて好ましい。
開口部241の形状も限定されない。開口部241は、コード13よりも狭い幅で形成されてコード13が開口部241の縁部に接触するようになっていればよい。
11 筐体
11a 音筒部
12 コードブッシュ
13 コード
2 サポータ
21 基部
22 サポート部
23 延在部
23a 根本側屈曲部
23b 先端側屈曲部
231 平板部
232 係合部
232a 側縁部
233 先端部
24 コード係合部
241 開口部
242 スリット
25 貫通孔
3 イヤピース
6,6A 装飾具
6a フック
51 イヤホン
CL11,CL21 軸線
Da 幅
Db 外径
d1 距離
E 耳介
Eb 対耳輪
Eb1 内側面
Ed 珠間切痕
Ee 耳甲介
Ef 耳垂
SP スピーカユニット
Claims (5)
- 本体部と前記本体部から延出するコードとを有するイヤホンの前記本体部に装着可能な基部と、
柔軟性を有し前記基部から延び出るように形成された延在部と、
を備え、
前記延在部は、
前記基部から前記コードの延出方向に沿って延びる平板部と、
前記平板部の先端に接続し延在するよう形成され前記コードの幅よりも狭い幅の開口部と前記開口部と前記延在部の外形縁部とを繋ぐスリットとが形成された係合部と、を有し、
前記基部を前記イヤホンの前記本体部に装着した状態で、前記係合部は、前記コードと交わる姿勢で延在し、前記コードを、前記スリットを通して前記開口部に係合可能とされているコード係合具。 - 前記延在部は、前記係合部よりも先端側に貫通孔を有することを特徴とする請求項1記載のコード係合具。
- スピーカユニットと、
前記スピーカユニットを保持する本体部及び前記本体部から延出したコードと、
柔軟性を有し前記本体部に連結する基部から延び出るように形成された延在部と、
を備え、
前記延在部は、
前記基部から前記コードの延出方向に沿って延びる平板部と、
前記平板部の先端に接続して前記コードと交わる姿勢で延在するよう形成され前記コードの幅よりも狭い幅の開口部と前記開口部と前記延在部の外形縁部とを繋ぐスリットとが形成された係合部と、を有し、
前記コードを、前記スリットを通して前記開口部に係合可能であるイヤホン。 - 前記延在部は、前記係合部よりも先端側に貫通孔を有することを特徴とする請求項3記載のイヤホン。
- 前記本体部を使用者の耳介に装着し、前記コードを前記開口部に係合した状態で、
前記平板部は、前記コードに対し前記使用者の頭部に近い側から延在し、前記係合部は、前記頭部に近い側から延在途中で前記コードと交わって前記コードよりも前記頭部から遠い側へと延在することを特徴とする請求項3又は請求項4記載のイヤホン。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018181593A JP7143706B2 (ja) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | コード係合具及びそれを備えたイヤホン |
CN201910456290.3A CN110958517B (zh) | 2018-09-27 | 2019-05-29 | 线卡合件及具备该线卡合件的耳机 |
JP2022143613A JP2022168147A (ja) | 2018-09-27 | 2022-09-09 | コード係合具及びそれを備えたイヤホン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018181593A JP7143706B2 (ja) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | コード係合具及びそれを備えたイヤホン |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022143613A Division JP2022168147A (ja) | 2018-09-27 | 2022-09-09 | コード係合具及びそれを備えたイヤホン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020053853A JP2020053853A (ja) | 2020-04-02 |
JP7143706B2 true JP7143706B2 (ja) | 2022-09-29 |
Family
ID=69975550
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018181593A Active JP7143706B2 (ja) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | コード係合具及びそれを備えたイヤホン |
JP2022143613A Pending JP2022168147A (ja) | 2018-09-27 | 2022-09-09 | コード係合具及びそれを備えたイヤホン |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022143613A Pending JP2022168147A (ja) | 2018-09-27 | 2022-09-09 | コード係合具及びそれを備えたイヤホン |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7143706B2 (ja) |
CN (1) | CN110958517B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9451353B2 (en) | 2012-02-08 | 2016-09-20 | Decibullz Llc | Moldable earpiece system |
US10149038B2 (en) | 2017-01-20 | 2018-12-04 | Decibullz Llc | Earpiece intra-auricular support system |
US10728648B2 (en) | 2017-08-23 | 2020-07-28 | Decibullz Llc | Reconfigurable intra-auricular support |
USD925493S1 (en) * | 2019-11-25 | 2021-07-20 | Decibullz Llc | Intra-auricular earbud support |
CN113810812B (zh) * | 2020-06-17 | 2024-10-15 | 耳一号声学科技(深圳)有限公司 | 一种耳机及其耳撑 |
CN117956363A (zh) * | 2022-10-28 | 2024-04-30 | 深圳市韶音科技有限公司 | 一种耳机 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001095078A (ja) | 1999-09-27 | 2001-04-06 | Sepia Corporation:Kk | イヤホン |
JP2011151648A (ja) | 2010-01-22 | 2011-08-04 | Sony Computer Entertainment Inc | 携帯型音声出力装置 |
CN102630065A (zh) | 2012-04-27 | 2012-08-08 | 深圳市奋达电器有限公司 | 一种耳机挂架 |
JP2014168115A (ja) | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Jvc Kenwood Corp | ヘッドホン |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0531491U (ja) * | 1991-09-27 | 1993-04-23 | アイワ株式会社 | インナーイヤヘツドホン |
CN1917718A (zh) * | 2005-08-19 | 2007-02-21 | 固昌通讯股份有限公司 | 耳机 |
CN202143192U (zh) * | 2011-05-06 | 2012-02-08 | 富祐鸿科技股份有限公司 | 耳机用隔振器 |
JP6863687B2 (ja) * | 2016-06-24 | 2021-04-21 | オンキヨーホームエンターテイメント株式会社 | イヤホン |
-
2018
- 2018-09-27 JP JP2018181593A patent/JP7143706B2/ja active Active
-
2019
- 2019-05-29 CN CN201910456290.3A patent/CN110958517B/zh active Active
-
2022
- 2022-09-09 JP JP2022143613A patent/JP2022168147A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001095078A (ja) | 1999-09-27 | 2001-04-06 | Sepia Corporation:Kk | イヤホン |
JP2011151648A (ja) | 2010-01-22 | 2011-08-04 | Sony Computer Entertainment Inc | 携帯型音声出力装置 |
CN102630065A (zh) | 2012-04-27 | 2012-08-08 | 深圳市奋达电器有限公司 | 一种耳机挂架 |
JP2014168115A (ja) | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Jvc Kenwood Corp | ヘッドホン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110958517A (zh) | 2020-04-03 |
JP2020053853A (ja) | 2020-04-02 |
JP2022168147A (ja) | 2022-11-04 |
CN110958517B (zh) | 2021-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7143706B2 (ja) | コード係合具及びそれを備えたイヤホン | |
JP4088841B2 (ja) | インナーイヤホン | |
JP7447933B2 (ja) | イヤホン及びサポータ | |
US8411893B2 (en) | Headphone | |
US20080075314A1 (en) | Sound-box type earphone housing, headset with sound-box type earphone housings | |
KR20030040409A (ko) | 활전도 헤드셋트 | |
US10492593B2 (en) | Clip-slider for body-worn audio devices | |
RU2003132685A (ru) | Утепляющий наушник с акустическим наушником | |
JP7404735B2 (ja) | イヤホン及びイヤホンのサポータ | |
JP3589210B2 (ja) | ヘッドホン | |
US9386365B2 (en) | Earphone | |
CN114586373B (zh) | 耳机 | |
JP5550289B2 (ja) | カナル型イヤホン | |
JP5440204B2 (ja) | 携帯型音声出力装置 | |
US20160119706A1 (en) | Earring with enhanced functionality | |
JP2010252132A (ja) | ステレオイヤホン | |
KR101653753B1 (ko) | 헤드셋 | |
JP5665792B2 (ja) | イヤーチップ | |
JP6028463B2 (ja) | ヘッドホン | |
JP4894024B2 (ja) | ヘッドホンの耳掛け具取り付け構造 | |
JP5137114B2 (ja) | 補聴器 | |
KR200474458Y1 (ko) | 귀걸이형 이어폰 | |
KR200429813Y1 (ko) | 귀걸이이어폰 | |
JP5077940B2 (ja) | イアークリップタイプヘッドホン | |
JP2007007025A (ja) | ピアス用キャッチとその構成部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7143706 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |