JP7139117B2 - 油性化粧料組成物 - Google Patents
油性化粧料組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7139117B2 JP7139117B2 JP2018001458A JP2018001458A JP7139117B2 JP 7139117 B2 JP7139117 B2 JP 7139117B2 JP 2018001458 A JP2018001458 A JP 2018001458A JP 2018001458 A JP2018001458 A JP 2018001458A JP 7139117 B2 JP7139117 B2 JP 7139117B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cosmetic composition
- viscosity
- component
- color separation
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
しかし粉体原料全てに表面処理を施すことは困難であり、多孔質など形状に特徴ある粉体の表面を被覆すると粉体の特徴が損なわれる可能性があった。
親水性シリカおよびポリヒドロキシステアリン酸はいずれも、顔料の分散性を向上させる機能を有する成分として知られている。しかし両者とも粘度を向上する性質を有するため、低粘度の油性化粧料に使用することはあまりなく、低粘度の油性化粧料において両者を併用した際のケーキング現象を抑制する効果や色分離を抑制する効果については知られていなかった。
次の成分A、Bを含む油性化粧料組成物を提供するものである。
A成分:親水性シリカ
B成分:ポリヒドロキシステアリン酸、ポリヒドロキシステアリン酸塩およびポリヒドロキシステアリン酸の誘導体から選ばれる1種または2種以上
実施例1~8及び比較例1~4:リキッド状ファンデーション
表1に示す処方及び下記製法により、リキッド状ファンデーションを調製し、a.ケーキング現象、b.色分離、c.使用感、d.化粧持ちについて下記に示す評価方法及び判定基準により評価し、結果を併せて表1に示した
表1に記載の成分を全て添加し、撹拌混合する。その後、容器に充填し、リキッド状ファンデーションを得た。
[ケーキング現象評価方法]
各サンプルを50mlの沈殿管に25ml入れたものを準備し、遠心機を用いて、1000rpm、15分間遠心分離した後、底部を目視で確認し、均一な状態でなく粉体が底部に沈んでいる(ケーキング現象が起こっている)と判断された場合、サンプルをそのまま手で10回振盪させた際の再分散性についても評価した。
[ケーキング現象評価基準]
◎:大変良好(粉体の凝集およびケーキング現象が起こらない)
○:良好(目視で判別困難な程度に二次粒子の形成が観察されるがケーキング現象は起こらず品質に問題なし)
△:やや悪い(ケーキング現象が起こるが、振盪によって再分散が可能)
×:悪い(ケーキング現象が起こり振盪によっても再分散できない)
各サンプルを容器に充填し、40℃で1か月静置後、目視で色分離の確認を行い、目視で判別ができない程度の微小な状態と判断した場合は光学顕微鏡で状態を確認した。
[色分離の評価基準]
◎:大変良好(色分離なし)
○:良好(目視で判別困難な程度であり、光学顕微鏡で観察できる程度の微小な色分離が生じている)
△:やや悪い(やや色分離が生じており、目視で判別可能)
×:悪い(色分離が生じ、製剤として問題がある)
女性専門パネル5名により、各サンプルを実際に肌に塗布してもらい、特に塗布時のさらさら感について評価してもらった。大変良好である場合5点、通常程度を3点、悪い場合1点として5段階のスコアを記載してもらい、平均スコアを算出した。
[使用感の評価基準]
◎:平均スコア4以上
○:平均スコア3以上4未満
△:平均スコア2以上3未満
×:平均スコア2未満
女性専門パネル5名により、各サンプルを実際に肌に塗布してもらい、塗布後日常生活を6時間した後に化粧持ちについて評価してもらった。大変良好である場合5点、通常程度を3点、悪い場合1点として5段階のスコアを記載してもらい、平均スコアを算出した。
[化粧持ちの評価基準]
◎:平均スコア4以上
○:平均スコア3以上4未満
△:平均スコア2以上3未満
×:平均スコア2未満
※2 ゴッドボールG-6C (球状シリカ:平均粒子径3~5μm比表面積30~80m2/g:鈴木油脂工業社製)
※3 エロジールR-972(煙霧状疎水化処理シリカ:平均粒子径16nm比表面積110m2/g:日本アエロジル社製)
※4 サラコスHS-6C (日清オイリオグループ社製)
※5 サラコスWO-6 (日清オイリオグループ社製)
※6 サラコスEH (日清オイリオグループ社製)
※7 レオパールKL2 (千葉製粉社製)
配合成分 配合量(%)
1.シクロペンタシロキサン 残量
2.ジメチコン 20
3.ホホバ油 20
4.リンゴ酸ジイソステアリル 5
5.ポリヒドロキシステアリン酸 3
6.PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 2
7.シリカ 0.5
8.メチコン処理合成金雲母 3
9.タルク 2
10.ジメチコン処理顔料級酸化チタン 3
10.黄酸化鉄 0.5
11.ベンガラ 0.1
12.黒酸化鉄 0.05
13.酸化防止剤 適量
14.防腐剤 適量
合計 100
配合成分 配合量(%)
1.シクロペンタシロキサン 残量
2.エタノール 10
3.メトキシケイヒ酸エチルヘキシル 6
4.グリセリン 2
5.ポリヒドロキシステアリン酸 2
6.PEG-10ジメチコン 2.5
7.シリカ 1
8.メチコン処理微粒子酸化チタン 5
9.メチコン処理微粒子酸化亜鉛 8
10.酸化防止剤 適量
11.防腐剤 適量
合計 100
配合成分 配合量(%)
1.シクロペンタシロキサン 残量
2.ジメチコン 10
3.イソノナン酸イソトリデシル 10
4.リンゴ酸ジイソステアリル 2
5.ポリヒドロキシステアリン酸 1
6.PEG-10ジメチコン 2.5
7.ジステアルジモニウムヘクトライト 0.3
7.(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)
クロスポリマー 5
7.シリカ 2
8.赤酸化鉄 0.8
9.赤226 1.0
10.酸化防止剤 適量
11.防腐剤 適量
合計 100
Claims (3)
- 次の成分A、Bを含む油性化粧料組成物(但しマスカラ及び毛髪用化粧料を除く)。
成分A:親水性シリカ
成分B:ポリヒドロキシステアリン酸、ポリヒドロキシステアリン酸塩、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル
から選ばれる1種または2種以上を、組成物全質量に対して
0.1~15質量% - 前記成分Aの含有量が、組成物全質量に対して0.01~10質量%である請求項1に記
載の油性化粧料組成物。 - 20℃での粘度が100mPa・s~20,000mPa・sの範囲である請求項1また
は請求項2に記載の油性化粧料組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018001458A JP7139117B2 (ja) | 2018-01-09 | 2018-01-09 | 油性化粧料組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018001458A JP7139117B2 (ja) | 2018-01-09 | 2018-01-09 | 油性化粧料組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019119717A JP2019119717A (ja) | 2019-07-22 |
JP7139117B2 true JP7139117B2 (ja) | 2022-09-20 |
Family
ID=67306005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018001458A Active JP7139117B2 (ja) | 2018-01-09 | 2018-01-09 | 油性化粧料組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7139117B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004262915A (ja) | 2002-09-06 | 2004-09-24 | L'oreal Sa | 粘性ワックスを含む化粧品組成物 |
US20160008263A1 (en) | 2014-07-11 | 2016-01-14 | Mary Kay Inc. | Cosmetic compositions |
JP2016160222A (ja) | 2015-03-03 | 2016-09-05 | 株式会社コーセー | アイメイクアップ化粧料 |
JP2017523150A (ja) | 2014-06-30 | 2017-08-17 | 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation | カールキープ力に優れたアイメイクアップ化粧料組成物 |
-
2018
- 2018-01-09 JP JP2018001458A patent/JP7139117B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004262915A (ja) | 2002-09-06 | 2004-09-24 | L'oreal Sa | 粘性ワックスを含む化粧品組成物 |
JP2017523150A (ja) | 2014-06-30 | 2017-08-17 | 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation | カールキープ力に優れたアイメイクアップ化粧料組成物 |
US20160008263A1 (en) | 2014-07-11 | 2016-01-14 | Mary Kay Inc. | Cosmetic compositions |
JP2016160222A (ja) | 2015-03-03 | 2016-09-05 | 株式会社コーセー | アイメイクアップ化粧料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019119717A (ja) | 2019-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2667971C2 (ru) | Косметическая композиция для макияжа кожи | |
ES2803123T3 (es) | Partícula compuesta y preparación de la misma | |
KR102696409B1 (ko) | 화장료 | |
JP6889998B2 (ja) | 組成物 | |
JP5070088B2 (ja) | ペースト状油性化粧料組成物 | |
WO2021140913A1 (ja) | 固形口唇化粧料 | |
JP6474744B2 (ja) | 油中水型乳化化粧料 | |
JP2023098745A (ja) | 乳化化粧料 | |
JP7306952B2 (ja) | 粉末化粧料およびその製造方法 | |
TW201900142A (zh) | 水中油型乳化組合物 | |
JP7356703B2 (ja) | 固形粉末化粧料 | |
JP7139117B2 (ja) | 油性化粧料組成物 | |
JP7111480B2 (ja) | 粉末状化粧料 | |
JP7081784B2 (ja) | 固形粉末化粧料及び固形粉末化粧料の製造方法 | |
JP6114066B2 (ja) | 固形粉末化粧料 | |
JP7356094B2 (ja) | W/o型乳化化粧料 | |
JP2008214267A (ja) | 粉末化粧料の製造方法 | |
TWI745304B (zh) | 紫外線阻斷用化妝品組成物 | |
JP5564302B2 (ja) | ペースト状油性化粧料組成物 | |
JP7448169B2 (ja) | 化粧料用粉末材料の製造方法 | |
JP7539783B2 (ja) | 油中水型乳化化粧料 | |
US11696878B2 (en) | Oil-in-water type emulsified cosmetic | |
JP2024090367A (ja) | 粉体含有組成物 | |
JP2023134378A (ja) | 油性化粧料 | |
CN116747156A (zh) | 油性化妆料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220727 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220727 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220804 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7139117 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |