JP7137392B2 - Filters and filter systems - Google Patents
Filters and filter systems Download PDFInfo
- Publication number
- JP7137392B2 JP7137392B2 JP2018145921A JP2018145921A JP7137392B2 JP 7137392 B2 JP7137392 B2 JP 7137392B2 JP 2018145921 A JP2018145921 A JP 2018145921A JP 2018145921 A JP2018145921 A JP 2018145921A JP 7137392 B2 JP7137392 B2 JP 7137392B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- housing
- support
- heat
- average porosity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Filtering Materials (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
Description
本発明は、液化ガスを濾過するためのフィルタ及びフィルタシステムに関する。 The present invention relates to filters and filter systems for filtering liquefied gases.
従来、半導体製造等に用いられるガスの微細不純物を濾過するためのフィルタが知られている。近年、半導体の高集積化に伴い、フィルタに求められる濾過精度も年々上昇している。例えば、下記特許文献1の筒状濾過体は、微細な濾過特性を持つ第二濾過層を有することで、求められる濾過精度を保証している。 2. Description of the Related Art Conventionally, filters are known for filtering fine impurities in gases used in semiconductor manufacturing and the like. In recent years, with the high integration of semiconductors, the filtration accuracy required for filters is increasing year by year. For example, the cylindrical filter body of Patent Document 1 below guarantees the required filtration accuracy by having a second filter layer with fine filtration characteristics.
濾過されるガスが常温常圧では液体の液化ガスである場合、高温状態でガス化された液化ガスがフィルタを通過するときに温度が下がり、再液化してフィルタが詰まるという問題があった。この問題に対応するために、例えば、特許文献1では、ハウジング容器を加熱することで、筒状濾過体全体の温度を上げて、再液化を防止することが考えられる。 When the gas to be filtered is a liquefied gas that is liquid at normal temperature and normal pressure, the liquefied gas that has been gasified at a high temperature drops in temperature when it passes through the filter and re-liquefies, causing the filter to become clogged. In order to deal with this problem, for example, in Patent Document 1, by heating the housing container, the temperature of the entire cylindrical filter body is raised to prevent reliquefaction.
しかしながら、特許文献1の筒状濾過体の濾過部は、ハウジング容器に比べて熱伝導率が小さく、この濾過部がハウジング容器から離間していることから、濾過部を十分に加熱することができなかった。一方、この筒状濾過体は、ハウジング容器をより高温に加熱することで濾過部を所望の温度まで加熱することができるものの、この場合、ハウジング容器の温度が高くなりすぎ、液化ガスを変質させるおそれがあった。 However, the filtering portion of the cylindrical filter body of Patent Document 1 has a lower thermal conductivity than the housing container, and since the filtering portion is separated from the housing container, the filtering portion cannot be sufficiently heated. I didn't. On the other hand, this cylindrical filter body can heat the filter portion to a desired temperature by heating the housing container to a higher temperature, but in this case, the temperature of the housing container becomes too high, and the liquefied gas is deteriorated. There was fear.
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、液化ガスを変質させることなく継続的に濾過することができるフィルタ及びフィルタシステムを提供することを主たる目的としている。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been devised in view of the actual situation as described above, and a main object of the present invention is to provide a filter and a filter system capable of continuously filtering liquefied gas without altering its properties.
本発明は、液化ガスを濾過するためのフィルタであって、略円筒状のハウジングと、その内部を前記液化ガスの流れの上流側と下流側とに区分するように配された仕切部材とを含み、前記ハウジングは、軸方向の第1端側に設けられたガス入口と、軸方向の第2端側に設けられたガス出口と、外部からの熱供給を受けるための受熱部とを含み、前記仕切部材は、前記ハウジングと同軸に配されかつガス透過性を有する略円筒状の支持体と、前記支持体の周囲に配されかつ前記ハウジングの内周面との間で前記液化ガスが流れ込む流路を画定する略円筒状の多孔質フィルタ部と、前記支持体の前記第2端側を前記ハウジングに連結しかつ前記受熱部からの熱を前記支持体に伝えるための熱伝導部材とを含むことを特徴とする。 The present invention is a filter for filtering liquefied gas, comprising a substantially cylindrical housing and a partition member arranged to divide the inside of the housing into an upstream side and a downstream side of the flow of the liquefied gas. The housing includes a gas inlet provided at a first end in the axial direction, a gas outlet provided at a second end in the axial direction, and a heat receiving portion for receiving heat supplied from the outside. , the partition member is arranged coaxially with the housing and has a gas-permeable substantially cylindrical support; a substantially cylindrical porous filter portion defining a flow channel; and a heat conducting member connecting the second end side of the support to the housing and conducting heat from the heat receiving portion to the support. characterized by comprising
本発明のフィルタにおいて、前記ハウジング、前記熱伝導部材及び前記支持体は、それぞれ、前記多孔質フィルタ部よりも熱伝導率が大きいのが望ましい。 In the filter of the present invention, it is preferable that each of the housing, the heat-conducting member and the support has a higher heat conductivity than the porous filter section.
本発明のフィルタにおいて、前記仕切部材は、前記ハウジング内の前記ガス入口と前記ガス出口との間に配されているのが望ましい。 In the filter of the present invention, it is preferable that the partition member is arranged between the gas inlet and the gas outlet in the housing.
本発明のフィルタにおいて、前記仕切部材は、前記支持体の前記第1端側を閉塞するキャップを含むのが望ましい。 In the filter of the present invention, it is preferable that the partition member includes a cap that closes the first end side of the support.
本発明のフィルタにおいて、前記多孔質フィルタ部は、前記支持体に密着しているのが望ましい。 In the filter of the present invention, it is desirable that the porous filter portion is in close contact with the support.
本発明のフィルタにおいて、前記多孔質フィルタ部は、複数の不連続層を有し、前記複数の不連続層は、径方向の最も内側の最内層と、径方向の最も外側の最外層とを含み、前記最内層の平均空隙率は、前記最外層の平均空隙率よりも小さいのが望ましい。 In the filter of the present invention, the porous filter part has a plurality of discontinuous layers, and the plurality of discontinuous layers comprise a radially innermost layer and a radially outermost layer. Preferably, the average porosity of the innermost layer is smaller than the average porosity of the outermost layer.
本発明のフィルタにおいて、前記最内層の平均空隙率は、90%未満であり、前記最外層の平均空隙率は、90%以上であるのが望ましい。 In the filter of the present invention, it is desirable that the average porosity of the innermost layer is less than 90% and the average porosity of the outermost layer is 90% or more.
本発明のフィルタにおいて、前記複数の不連続層は、前記最内層と前記最外層との間の中間層をさらに含み、前記中間層の平均空隙率は、前記最内層の平均空隙率よりも大きく、前記最外層の平均空隙率よりも小さいのが望ましい。 In the filter of the present invention, the plurality of discontinuous layers further include an intermediate layer between the innermost layer and the outermost layer, and the average porosity of the intermediate layer is greater than the average porosity of the innermost layer. , is preferably smaller than the average porosity of the outermost layer.
本発明のフィルタにおいて、前記複数の不連続層は、それぞれ、長繊維の金属繊維焼結体であるのが望ましい。 In the filter of the present invention, it is desirable that each of the plurality of discontinuous layers is a sintered metal fiber of long fibers.
本発明のフィルタにおいて、前記支持体は、複数の孔が形成された金属板から形成されるのが望ましい。 In the filter of the present invention, the support is preferably made of a metal plate having a plurality of holes.
本発明は、液化ガスを濾過するためのフィルタシステムであって、上述のフィルタと、前記ハウジングに熱供給するためのヒータとを含むことを特徴とする。 The present invention is a filter system for filtering liquefied gas, characterized in that it includes the filter described above and a heater for supplying heat to the housing.
本発明のフィルタにおいて、仕切部材は、ハウジングと同軸に配されかつガス透過性を有する略円筒状の支持体と、前記支持体の周囲に配されかつ前記ハウジングの内周面との間で液化ガスが流れ込む流路を画定する略円筒状の多孔質フィルタ部と、前記支持体の第2端側を前記ハウジングに連結しかつ受熱部からの熱を前記支持体に伝えるための熱伝導部材とを含んでいる。 In the filter of the present invention, the partition member is arranged coaxially with the housing and has a gas-permeable substantially cylindrical support, and is arranged around the support and is liquefied between the inner peripheral surface of the housing. a substantially cylindrical porous filter portion that defines a flow path into which gas flows; and a heat conducting member that connects the second end side of the support to the housing and conducts heat from the heat receiving portion to the support. contains.
このようなフィルタは、ハウジングと支持体とが熱伝導部材を介して均一に加熱されるので、ハウジングを過度に高温にすることなく、フィルタ全体を加熱することができ、液化ガスの再液化を抑止し得る。また、本発明のフィルタは、熱伝導率の小さい流路及び多孔質フィルタ部を、ハウジングと支持体とで挟んで径方向の両側から加熱するため、流路及び多孔質フィルタ部を効率よくかつ均一に加熱することができ、液化ガスの変質を抑止し得る。このため、本発明のフィルタは、液化ガスを変質させることなく継続的に濾過することができる。 In such a filter, the housing and the support are uniformly heated via the heat-conducting member, so that the entire filter can be heated without raising the temperature of the housing to excessively high, and the liquefied gas can be reliquefied. can be deterred. In addition, in the filter of the present invention, the flow path and the porous filter section, which have low thermal conductivity, are sandwiched between the housing and the support and heated from both sides in the radial direction. Uniform heating can be achieved, and deterioration of the liquefied gas can be suppressed. Therefore, the filter of the present invention can continuously filter the liquefied gas without altering it.
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき詳細に説明される。
図1は、本実施形態のフィルタ1を示す断面図である。図1に示されるように、本実施形態のフィルタ1は、半導体製造等に用いられる液化ガスGの微細不純物を濾過するためのものである。このフィルタ1は、略円筒状のハウジング2と、その内部を液化ガスGの流れの上流側と下流側とに区分するように配された仕切部材3とを含んでいる。ここで、本実施形態の液化ガスGは、常温常圧では液体のものを高温状態にしてガス化したものである。
An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a filter 1 of this embodiment. As shown in FIG. 1, the filter 1 of this embodiment is for filtering fine impurities in a liquefied gas G used in semiconductor manufacturing or the like. This filter 1 includes a substantially
ハウジング2は、軸方向の第1端2a側に設けられたガス入口4と、軸方向の第2端2b側に設けられたガス出口5と、外部からの熱供給を受けるための受熱部6とを含むのが望ましい。このようなハウジング2は、ガス入口4とガス出口5とが軸方向の両端に設けられているので、ガス入口4から流入した液化ガスGを、ハウジング2内で均一に分散することができる。また、ハウジング2内の液化ガスGは、ハウジング2の受熱部6からの熱で加熱されたハウジング2の放射熱で、均一に加熱され得る。
The
本実施形態の仕切部材3は、ハウジング2と同軸に配された略円筒状の支持体7と、支持体7の周囲に配された略円筒状の多孔質フィルタ部8と、受熱部6からの熱を支持体7に伝えるための熱伝導部材9とを含んでいる。
The
支持体7は、ガス透過性を有するのが望ましい。このような支持体7は、その周囲に配された多孔質フィルタ部8を通過した液化ガスGをその内側へ円滑に流すことができる。また、支持体7は、その内側がガス出口5に連通するのが望ましい。このような支持体7は、多孔質フィルタ部8を通過した液化ガスGを円滑に流出することができる。
The
本実施形態の多孔質フィルタ部8は、ハウジング2の内周面との間で液化ガスGが流れ込む流路10を画定している。このような多孔質フィルタ部8は、ハウジング2と同軸に配された支持体7の周囲に配されているので、多孔質フィルタ部8とハウジング2の内周面との距離L1を周方向で均一にすることができる。このため、流路10は、液化ガスGを周方向に均一に分散することができる。
The
熱伝導部材9は、例えば、支持体7の第2端2b側をハウジング2に連結している。このような熱伝導部材9は、上流側の液化ガスGが多孔質フィルタ部8を通過せずに下流側に流れること、及び、多孔質フィルタ部8を通過した液化ガスGが上流側に逆流することを防止することができる。
The
上述のフィルタ1は、ハウジング2と支持体7とが熱伝導部材9を介して均一に加熱されるので、ハウジング2を過度に高温にすることなく、フィルタ1全体を加熱することができ、液化ガスGの再液化を抑止し得る。また、本実施形態のフィルタ1は、熱伝導率の小さい流路10及び多孔質フィルタ部8を、ハウジング2と支持体7とで挟んで径方向の両側から加熱するため、流路10及び多孔質フィルタ部8を効率よくかつ均一に加熱することができ、液化ガスGの変質を抑止し得る。このため、本実施形態のフィルタ1は、液化ガスGを変質させることなく継続的に濾過することができる。
In the filter 1 described above, the
次に、本実施形態のフィルタ1を含むフィルタシステム11について説明される。
本実施形態のフィルタシステム11は、半導体製造等に用いられる液化ガスGの微細不純物を濾過するためのものであって、フィルタ1と、ハウジング2に熱供給するためのヒータ12とを含んでいる。
Next, a
A
ヒータ12は、例えば、ハウジング2の第1端2a側に設けられた受熱部6に熱供給する。ヒータ12及び受熱部6は、図示の位置に限定されるものではなく、ハウジング2を加熱可能な位置であれば、他の部分に設けられてもよい。このようなフィルタシステム11は、フィルタ1にヒータ12を設ける必要がなく、フィルタ1とヒータ12との最適な配置を自由に選択することができる。なお、ヒータ12は、例えば、半導体製造装置(図示省略)の構成要素であってもよい。
The
次に、フィルタ1の各構成要素のより好ましい態様が説明される。
ハウジング2は、例えば、ステンレス鋼により形成される。このようなハウジング2は、熱伝導率が良好であり、受熱部6から供給された熱をハウジング2全体に均一に伝えることができる。
Next, more preferred aspects of each component of the filter 1 will be described.
The
ハウジング2は、第1端2a及び第2端2bに、それぞれ、半導体製造装置の液化ガス搬送管(図示省略)を接続可能な取付部13が設けられるのが望ましい。取付部13は、例えば、ねじ構造である。このようなハウジング2は、半導体製造装置への取り付けが容易であり、フィルタ1の交換及びメンテナンスに要する時間も短縮することができる。
Preferably, the
本実施形態の仕切部材3は、ハウジング2内のガス入口4とガス出口5との間に配されている。このような仕切部材3は、ガス入口4からガス出口5へ流れる液化ガスGの流れの中に配されるので、上流側と下流側とに確実に区分することができる。
The
仕切部材3は、支持体7の第1端2a側を閉塞するキャップ14を含むのが望ましい。このようなキャップ14は、上流側の液化ガスGが多孔質フィルタ部8を通過せずに下流側に流れること、及び、多孔質フィルタ部8を通過した液化ガスGが上流側に逆流することを防止することができる。
The
本実施形態の支持体7は、複数の孔15が形成された金属板から形成される。この金属板は、例えば、ステンレス鋼のパンチングメタルである。このような支持体7は、熱伝導率が良好であり、熱伝導部材9から供給された熱を支持体7全体に均一に伝えることができる。
The
支持体7の孔15は、好ましくは、1.0~1.5mmの直径を有している。このような支持体7は、多孔質フィルタ部8を保持するのに十分な剛性を有し、かつ、多孔質フィルタ部8を通過した液化ガスGをその内側へ円滑に流すことができる。
The
図2は、図1のA-A線の端面図である。図1及び図2に示されるように、本実施形態の多孔質フィルタ部8は、支持体7に密着している。このような多孔質フィルタ部8は、支持体7からの熱を効率よく受けることができ、多孔質フィルタ部8全体が均一に加熱され得る。
2 is an end view of line AA of FIG. 1. FIG. As shown in FIGS. 1 and 2, the
図2に示されるように、多孔質フィルタ部8は、複数の不連続層16を有するのが望ましい。複数の不連続層16は、例えば、それぞれ、ステンレス鋼の内部に空間を有する長繊維の金属繊維焼結体である。この長繊維の平均繊維径は、好ましくは、1~100μmである。このような多孔質フィルタ部8は、液化ガスGの微細不純物を高精度で濾過することができる。
As shown in FIG. 2,
複数の不連続層16は、例えば、径方向の最も内側の最内層16Aと、径方向の最も外側の最外層16Bとを含んでいる。最内層16Aの平均空隙率P1は、最外層16Bの平均空隙率P2よりも小さいのが望ましい。このような多孔質フィルタ部8は、液化ガスGに対する高い濾過精度を発揮しつつ、全体の径方向の厚さを低減することができ、フィルタ1を小型化することができる。
The plurality of
最内層16Aの平均空隙率P1は、好ましくは、90%未満であり、より好ましくは、80%~89%である。最外層16Bの平均空隙率P2は、好ましくは、90%以上であり、より好ましくは、90%~94%である。このような多孔質フィルタ部8は、液化ガスGを円滑に精度よく濾過することができる。
The average porosity P1 of the
本実施形態の複数の不連続層16は、最内層16Aと最外層16Bとの間の中間層16Cをさらに含んでいる。中間層16Cの平均空隙率P3は、最内層16Aの平均空隙率P1よりも大きく、最外層16Bの平均空隙率P2よりも小さいのが望ましい。中間層16Cの平均空隙率P3は、好ましくは、85%~92%である。このような多孔質フィルタ部8は、最外層16Bから最内層16Aにかけて、その平均空隙率Pが段階的に小さくなっており、液化ガスGに対する高い濾過精度を発揮しつつ、液化ガスGをより円滑に濾過することができる。
The multiple
上述の複数の不連続層16では、3層の場合が例示されたが、複数の不連続層16は、3層に限定されるものではない。複数の不連続層16は、例えば、4層以上であってもよく、2層であってもよい。複数の不連続層16が4層以上である場合であっても、多孔質フィルタ部8は、最外層16Bから最内層16Aにかけて、その平均空隙率Pが段階的に小さくなるのが望ましい。
Although a case of three layers has been exemplified as the plurality of
熱伝導部材9は、例えば、ステンレス鋼により形成される。本実施形態の熱伝導部材9は、径方向に突出するフランジ部9aを備えている。フランジ部9aは、その外径がハウジング2の外径に等しいのが望ましい。このような熱伝導部材9は、熱伝導率が良好であり、ハウジング2から供給された熱を支持体7に効率よく伝えることができる。また、この熱伝導部材9は、ハウジング2との位置決めが容易であり、高精度のフィルタ1を効率よく製造することができる。
The
キャップ14は、例えば、ステンレス鋼により形成される。このような熱伝導部材9は、熱伝導率が良好であり、支持体7から供給された熱により効率よく加熱される。このため、キャップ14は、高温状態が維持され、ガス入口4から流入した液化ガスGがキャップ14に接触して再液化することを防止し得る。
The
本実施形態のキャップ14は、ハウジング2に接触することなく、支持体7に固定されている。このようなキャップ14は、ガス入口4から流入した液化ガスGの流れの抵抗を低減し、液化ガスGの圧力損失を抑制し得る。
The
なお、キャップ14は、例えば、その一部がハウジング2に接触していてもよい。このようなキャップ14は、ハウジング2の受熱部6から供給された熱を支持体7に伝えることができ、支持体7及び多孔質フィルタ部8をより効率的に加熱することができる。
Note that the
本実施形態のハウジング2、熱伝導部材9、支持体7及びキャップ14は、それぞれ、多孔質フィルタ部8よりも熱伝導率が大きい。このため、ハウジング2の受熱部6から供給された熱は、効率よく熱伝導部材9、支持体7及びキャップ14に伝えられる。そして、熱伝導率が小さい多孔質フィルタ部8及び流路10は、ハウジング2、熱伝導部材9、支持体7及びキャップ14から均一に加熱されて、所望の温度を維持することができる。
The
上述の実施形態では、ハウジング2、支持体7、多孔質フィルタ部8、熱伝導部材9及びキャップ14が、いずれもステンレス鋼により形成されていたが、これらは、例えば、ニッケル又はニッケル合金により形成されてもよい。このようなフィルタ1は、腐食性を有する液化ガスGを継続的に濾過することができる。
In the above embodiment, the
次に、本実施形態のフィルタ1の製造方法が説明される。
図3は、フィルタ1の展開断面図であり、図4は、本実施形態のフィルタ1の製造方法を示すフローチャートである。図3及び図4に示されるように、本実施形態のフィルタ1の製造方法では、まず、仕切部材3が形成される仕切部材形成工程S1が行われる。
Next, a method for manufacturing the filter 1 of this embodiment will be described.
FIG. 3 is an exploded cross-sectional view of the filter 1, and FIG. 4 is a flow chart showing a method for manufacturing the filter 1 of this embodiment. As shown in FIGS. 3 and 4, in the method of manufacturing the filter 1 of the present embodiment, first, a partition member forming step S1 for forming the
仕切部材形成工程S1では、例えば、第1段階として、パンチングメタルを円筒状に形成した支持体7の周囲に、多孔質フィルタ部8の複数の不連続層16が積層される。多孔質フィルタ部8は、最内層16Aから順に1層ずつ焼結されるのが望ましい。すなわち、多孔質フィルタ部8の複数の不連続層16は、まず、支持体7の周囲に最内層16Aが焼結される。複数の不連続層16は、次に、中間層16Cが最内層16Aの周囲に焼結され、その後、最外層16Bが中間層16Cの周囲に焼結されることで形成される。
In the partition member forming step S1, for example, as a first step, a plurality of
本実施形態の仕切部材形成工程S1では、第2段階として、不連続層16が積層された支持体7が、熱伝導部材9に溶接される。仕切部材形成工程S1では、第3段階として、複数の不連続層16が積層された支持体7にキャップ14が溶接されるのが望ましい。溶接は、例えば、レーザー溶接が好適に採用され得る。このような仕切部材形成工程S1は、複数の不連続層16を精度よく効率的に製造することができる。なお、この実施形態では、溶接としてレーザー溶接が例示されているが、溶接は、レーザー溶接に替えて、例えば、プラズマ溶接、TIG溶接等の周知のものが適宜採用され得る。
In the partition member forming step S1 of the present embodiment, the
本実施形態のフィルタ1の製造方法では、仕切部材形成工程S1の次に、ハウジング2が、ガス入口部2A、ガス出口部2B及び円筒部2Cの3つの部材として形成されるハウジング部材形成工程S2が行われる。なお、ハウジング部材形成工程S2は、仕切部材形成工程S1の次に行われる必要はなく、例えば、仕切部材形成工程S1とは別工程で行われていればよい。
In the manufacturing method of the filter 1 of the present embodiment, the partition member forming step S1 is followed by the housing member forming step S2 in which the
本実施形態のフィルタ1の製造方法では、ハウジング部材形成工程S2の次に、ガス入口部2Aと円筒部2Cとが溶接される第1溶接工程S3が行われる。第1溶接工程S3は、仕切部材形成工程S1の溶接と同様、例えば、レーザー溶接が好適に採用され得る。
In the manufacturing method of the filter 1 of the present embodiment, the housing member forming step S2 is followed by the first welding step S3 in which the
本実施形態のフィルタ1の製造方法では、第1溶接工程S3の次に、円筒部2Cのまだ溶接されていないガス出口部2B側から、仕切部材形成工程S1で形成された仕切部材3が挿入される組付工程S4が行われる。組付工程S4では、熱伝導部材9のフランジ9aが、円筒部2Cに当接して位置決めされるのが望ましい。本実施形態の組付工程S4では、さらに、熱伝導部材9のフランジ9aにガス出口部2Bが当接されるのが望ましい。このような組付工程S4は、熱伝導部材9とハウジング2との位置決めが容易であり、高精度のフィルタ1を効率よく製造することができる。
In the method for manufacturing the filter 1 of the present embodiment, after the first welding step S3, the
本実施形態のフィルタ1の製造方法では、組付工程S4の次に、円筒部2C、仕切部材3及びガス出口部2Bが溶接される第2溶接工程S5が行われる。第2溶接工程S5は、仕切部材形成工程S1の溶接及び第1溶接工程S3と同様、例えば、レーザー溶接が好適に採用され得る。このようなフィルタ1の製造方法は、良好な濾過精度を安定して発揮することができるフィルタ1を容易に製造することができる。なお、第1溶接工程S3及び第2溶接工程S5は、仕切部材形成工程S1の溶接と同様、レーザー溶接に替えて、例えば、プラズマ溶接、TIG溶接等の周知のものが適宜採用され得る。
In the manufacturing method of the filter 1 of the present embodiment, the assembling step S4 is followed by the second welding step S5 in which the
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は、上述の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施し得る。 Although the particularly preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments and can be modified in various ways.
1 フィルタ
2 ハウジング
3 仕切部材
4 ガス入口
5 ガス出口
6 受熱部
7 支持体
8 多孔質フィルタ部
9 熱伝導部材
10 流路
REFERENCE SIGNS LIST 1
Claims (10)
略円筒状のハウジングと、その内部を前記液化ガスの流れの上流側と下流側とに区分するように配された仕切部材とを含み、
前記ハウジングは、軸方向の第1端側に設けられたガス入口と、軸方向の第2端側に設けられたガス出口と、外部からの熱供給を受けるための受熱部とを含み、
前記仕切部材は、
前記ハウジングと同軸に配されかつガス透過性を有する略円筒状の支持体と、
前記支持体の周囲に配されかつ前記ハウジングの内周面との間で前記液化ガスが流れ込む流路を画定する略円筒状の多孔質フィルタ部と、
前記支持体の前記第2端側を前記ハウジングに連結しかつ前記受熱部からの熱を前記支持体に伝えるための熱伝導部材と、
前記支持体の前記第1端側を閉塞するキャップとを含み、
前記ハウジング、前記熱伝導部材、前記支持体及び前記キャップは、それぞれ、前記多孔質フィルタ部よりも熱伝導率が大きく、
前記キャップは、前記支持体に固定され、
前記流路及び前記多孔質フィルタ部は、前記ハウジングと前記支持体とで挟まれている、
フィルタ。 A filter for filtering a liquefied gas, comprising:
A substantially cylindrical housing, and a partition member arranged to divide the interior into an upstream side and a downstream side of the flow of the liquefied gas,
The housing includes a gas inlet provided at a first end in the axial direction, a gas outlet provided at a second end in the axial direction, and a heat receiving portion for receiving heat supplied from the outside,
The partition member
a substantially cylindrical support disposed coaxially with the housing and having gas permeability;
a substantially cylindrical porous filter portion arranged around the support and defining a flow path through which the liquefied gas flows between the support and the inner peripheral surface of the housing;
a heat conducting member for connecting the second end side of the support to the housing and transmitting heat from the heat receiving portion to the support ;
a cap that closes the first end side of the support,
the housing, the thermally conductive member, the support and the cap each have a higher thermal conductivity than the porous filter section ;
the cap is secured to the support;
The flow path and the porous filter section are sandwiched between the housing and the support ,
filter.
前記複数の不連続層は、径方向の最も内側の最内層と、径方向の最も外側の最外層とを含み、
前記最内層の平均空隙率は、前記最外層の平均空隙率よりも小さい、請求項1ないし5のいずれかに記載のフィルタ。 The porous filter part has a plurality of discontinuous layers,
The plurality of discontinuous layers includes a radially innermost innermost layer and a radially outermost outermost layer,
6. The filter according to any one of claims 1 to 5, wherein the average porosity of the innermost layer is smaller than the average porosity of the outermost layer.
前記最外層の平均空隙率は、90%以上である、請求項6に記載のフィルタ。 The innermost layer has an average porosity of less than 90%,
7. The filter according to claim 6, wherein said outermost layer has an average porosity of 90% or more.
前記中間層の平均空隙率は、前記最内層の平均空隙率よりも大きく、前記最外層の平均空隙率よりも小さい、請求項6又は7に記載のフィルタ。 the plurality of discontinuous layers further comprising an intermediate layer between the innermost layer and the outermost layer;
8. The filter according to claim 6 or 7, wherein the average porosity of the intermediate layer is larger than the average porosity of the innermost layer and smaller than the average porosity of the outermost layer.
請求項1ないし9のいずれかに記載のフィルタと、前記ハウジングに熱供給するためのヒータとを含む、
フィルタシステム。 A filter system for filtering the liquefied gas, comprising:
The filter according to any one of claims 1 to 9 and a heater for supplying heat to the housing,
filter system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018145921A JP7137392B2 (en) | 2018-08-02 | 2018-08-02 | Filters and filter systems |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018145921A JP7137392B2 (en) | 2018-08-02 | 2018-08-02 | Filters and filter systems |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020018981A JP2020018981A (en) | 2020-02-06 |
JP7137392B2 true JP7137392B2 (en) | 2022-09-14 |
Family
ID=69587816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018145921A Active JP7137392B2 (en) | 2018-08-02 | 2018-08-02 | Filters and filter systems |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7137392B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021157394A1 (en) | 2020-02-06 | 2021-08-12 | 株式会社フジクラ | Optical fiber cable and manufacturing method for optical fiber cable |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110056961A1 (en) | 2009-09-01 | 2011-03-10 | Markus Amtmann | Filter insert |
JP2015009235A (en) | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 日本精線株式会社 | Precision laminated filter |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0245121U (en) * | 1988-09-19 | 1990-03-28 | ||
JP3134263B2 (en) * | 1991-12-05 | 2001-02-13 | 株式会社キッツ | Metal filter |
JP3215501B2 (en) * | 1992-05-13 | 2001-10-09 | 日本精線株式会社 | Porous body connecting member, filter device using the same, and method of manufacturing porous body connecting member |
-
2018
- 2018-08-02 JP JP2018145921A patent/JP7137392B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110056961A1 (en) | 2009-09-01 | 2011-03-10 | Markus Amtmann | Filter insert |
JP2015009235A (en) | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 日本精線株式会社 | Precision laminated filter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020018981A (en) | 2020-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9562703B2 (en) | In-line ultrapure heat exchanger | |
US20200064075A1 (en) | Counter-Flow Heat Exchanger with Helical Passages | |
JP7137392B2 (en) | Filters and filter systems | |
JP5876678B2 (en) | Hydrogen storage container | |
WO2018180380A1 (en) | Fluid heater, fluid control device, and production method for fluid heater | |
US9068510B2 (en) | Machined springs for injector applications | |
JP5449743B2 (en) | Preheat heat exchanger for fuel cells | |
US20150328726A1 (en) | Exhaust-gas heat exchanger | |
US20200182700A1 (en) | Measuring probe head | |
JP7655717B2 (en) | Liquefied gas filtration filters | |
US7458807B2 (en) | Gas heater, a gas supply apparatus and a method of providing gas | |
JP2022072852A (en) | Filter for liquefied gas filtration | |
US20170356692A1 (en) | Finned Heat Exchanger | |
JP2020500703A (en) | Membrane tube | |
JP5676894B2 (en) | Fixing structure between metal plate and heat transfer tube | |
US11442476B2 (en) | Flow controller | |
JP5899261B2 (en) | Vaporizer | |
US6464759B1 (en) | Hydrogen diffusion cell assembly and its method of manufacture | |
JP7259839B2 (en) | Diaphragm valve and mass flow controller using the same | |
JP5507187B2 (en) | Heat exchanger | |
JP2002518167A (en) | Purification assembly and purification method | |
US11859916B2 (en) | Flow path member for heat exchanger, and heat exchanger | |
KR102526088B1 (en) | Small double pipe for water purifier | |
JP6535588B2 (en) | Waste heat recovery unit | |
JP2009074720A (en) | Heat exchanger |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7137392 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |