JP7134883B2 - 映像出力装置、表示システム及び映像出力方法 - Google Patents
映像出力装置、表示システム及び映像出力方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7134883B2 JP7134883B2 JP2019003217A JP2019003217A JP7134883B2 JP 7134883 B2 JP7134883 B2 JP 7134883B2 JP 2019003217 A JP2019003217 A JP 2019003217A JP 2019003217 A JP2019003217 A JP 2019003217A JP 7134883 B2 JP7134883 B2 JP 7134883B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- video signal
- display device
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
図1は、本発明の実施形態に係る表示システム100の概略構成を示す図である。
図4は、映像出力装置200の構成を示すブロック図である。映像出力装置200は、映像信号取得部21、画像生成部22、記憶部23、設定処理部24、出力処理部25を含んでいる。映像信号取得部21、画像生成部22、設定処理部24、及び出力処理部25は、映像出力装置200の制御部を構成する。
図5は、表示装置10の構成を示すブロック図である。表示装置10a,10b,10c,10dは同一の構成を備える。図5では、表示装置10a,10bを示している。ここでは、主に表示装置10aを例に挙げて説明する。表示装置10aは、画像取得部11a、画像処理部12a、記憶部13a、表示部14a、画像出力部15aを含んでいる。画像取得部11a、画像処理部12a、画像出力部15aは、表示装置10aの制御部を構成する。
以下、図6を参照しつつ、映像出力装置200の制御部によって実行される映像信号生成処理について説明する。例えば、映像出力装置200の制御部は、ユーザ(管理者)が映像信号を生成する設定画面において設定情報を入力することにより前記映像信号生成プログラムの実行を開始することによって、前記映像信号生成処理の実行を開始する。
以下、図7を参照しつつ、表示装置10の制御部によって実行される表示処理について説明する。例えば、表示装置10の制御部は、映像出力装置200から映像信号Dvを取得することにより前記表示プログラムの実行を開始することによって、前記表示処理の実行を開始する。また各表示装置10の制御部は、並行して前記表示処理を実行する。
11a :画像取得部
12a :画像処理部
13a :記憶部
14a :表示部
15a :画像出力部
21 :映像信号取得部
22 :画像生成部
23 :記憶部
24 :設定処理部
25 :出力処理部
100 :表示システム
200 :映像出力装置
Claims (7)
- デイジーチェーン接続された複数の表示装置に映像信号を出力する映像出力装置であって、
入力映像信号を取得する映像信号取得部と、
前記複数の表示装置の構成を示す構成情報を取得する設定処理部と、
前記映像信号取得部により取得される前記入力映像信号と、前記設定処理部により取得される前記構成情報とに基づいて、前記複数の表示装置のそれぞれに対応する複数のフレーム画像からなる各フレーム画像群の前記映像信号を生成する画像生成部と、
前記画像生成部により生成される前記映像信号を、前記複数の表示装置のうち最も上流側の第1表示装置に出力する出力処理部と、
を備え、
前記画像生成部は、前記各フレーム画像群の先頭に所定のパターン画像を配置し、
前記所定のパターン画像は、前記複数の表示装置のそれぞれが表示すべき表示対象の前記各フレーム画像群を特定するための画像であり、前記複数の表示装置のそれぞれにおいて、前記所定のパターン画像に基づいて特定される前記各フレーム画像群が表示される、映像出力装置。 - 前記構成情報は、前記複数の表示装置の台数及び配置の順番を示す情報を含む、
請求項1に記載の映像出力装置。 - 前記画像生成部は、前記構成情報に含まれる前記台数に応じた枚数の前記フレーム画像を生成するとともに、少なくとも最初の前記フレーム画像の前に前記所定のパターン画像を配置する、
請求項2に記載の映像出力装置。 - 前記出力処理部は、前記パターン画像と複数の前記フレーム画像とを、前記構成情報に含まれる前記配置の順番に基づいて、前記第1表示装置に出力する、
請求項3に記載の映像出力装置。 - 前記パターン画像は、全画面が黒の黒画像である、
請求項3又は4に記載の映像出力装置。 - 映像信号を出力する映像出力装置と、デイジーチェーン接続された上流側の第1表示装置と前記第1表示装置に接続される下流側の第2表示装置とを含む表示システムであって、
前記映像出力装置は、
入力映像信号を取得する映像信号取得部と、
複数の表示装置の構成を示す構成情報を取得する設定処理部と、
前記映像信号取得部により取得される前記入力映像信号と、前記設定処理部により取得される前記構成情報とに基づいて、前記複数の表示装置のそれぞれに対応する複数のフレーム画像からなる各フレーム画像群の前記映像信号を生成する画像生成部と、
前記画像生成部により生成される前記映像信号を、最も上流側の第1表示装置に出力する出力処理部と、
を備え、
前記第1表示装置は、
前記複数のフレーム画像を順に取得する画像取得部と、
前記画像取得部により取得される前記複数のフレーム画像のうち前記第1表示装置に対応する第1フレーム画像を前記第1表示装置の表示部に表示し、前記画像取得部により取得される前記複数のフレーム画像のうち前記第1フレーム画像とは異なる前記フレーム画像を前記第2表示装置に出力する画像処理部と、
を備え、
前記画像生成部は、前記各フレーム画像群の先頭に所定のパターン画像を配置し、
前記所定のパターン画像は、前記複数の表示装置のそれぞれが表示すべき表示対象の前記各フレーム画像群を特定するための画像であり、前記複数の表示装置のそれぞれにおいて、前記所定のパターン画像に基づいて特定される前記各フレーム画像群が表示される、表示システム。 - デイジーチェーン接続された複数の表示装置に映像信号を出力する映像出力方法であって、
一又は複数のプロセッサーが、
入力映像信号を取得する映像信号取得ステップと、
前記複数の表示装置の構成を示す構成情報を取得する設定ステップと、
前記映像信号取得ステップにより取得される前記入力映像信号と、前記設定ステップにより取得される前記構成情報とに基づいて、前記複数の表示装置のそれぞれに対応する複数のフレーム画像からなる各フレーム画像群の前記映像信号を生成する画像生成ステップと、
前記画像生成ステップにより生成される前記映像信号を、前記複数の表示装置のうち最も上流側の第1表示装置に出力する出力ステップと、
を実行し、
前記画像生成ステップにおいて、前記各フレーム画像群の先頭に所定のパターン画像を配置し、
前記所定のパターン画像は、前記複数の表示装置のそれぞれが表示すべき表示対象の前記各フレーム画像群を特定するための画像であり、前記複数の表示装置のそれぞれにおいて、前記所定のパターン画像に基づいて特定される前記各フレーム画像群が表示される、映像出力方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019003217A JP7134883B2 (ja) | 2019-01-11 | 2019-01-11 | 映像出力装置、表示システム及び映像出力方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019003217A JP7134883B2 (ja) | 2019-01-11 | 2019-01-11 | 映像出力装置、表示システム及び映像出力方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020112678A JP2020112678A (ja) | 2020-07-27 |
JP7134883B2 true JP7134883B2 (ja) | 2022-09-12 |
Family
ID=71666980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019003217A Active JP7134883B2 (ja) | 2019-01-11 | 2019-01-11 | 映像出力装置、表示システム及び映像出力方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7134883B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7129347B2 (ja) * | 2019-01-11 | 2022-09-01 | シャープ株式会社 | 表示システム及び表示方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060161948A1 (en) | 2005-01-14 | 2006-07-20 | Lg Electronics Inc. | Multi-screen system and driving method thereof |
JP2006295289A (ja) | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 3次元表示方法、画像生成装置、および画像表示装置 |
JP2008090080A (ja) | 2006-10-03 | 2008-04-17 | Canon Inc | 表示制御装置、表示システム、及び表示制御方法 |
JP2008269216A5 (ja) | 2007-04-19 | 2010-04-22 | ||
JP2012108211A (ja) | 2010-11-15 | 2012-06-07 | Sharp Corp | マルチディスプレイシステムおよび携帯端末装置 |
JP2012124759A (ja) | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Mitsubishi Electric Corp | 情報表示装置および情報表示方法 |
JP2013122662A (ja) | 2011-12-09 | 2013-06-20 | Sharp Corp | 表示システム、較正方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体 |
JP2015156663A (ja) | 2012-12-27 | 2015-08-27 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 表示方法、表示装置およびプログラム |
JP2017167241A (ja) | 2016-03-15 | 2017-09-21 | シャープ株式会社 | マルチディスプレイ、それに用いられる表示装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008269216A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書画像取得装置 |
KR20090040823A (ko) * | 2007-10-22 | 2009-04-27 | 정유경 | 영상처리 보드 내장형 다중 분할 영상 출력용 표시장치 |
-
2019
- 2019-01-11 JP JP2019003217A patent/JP7134883B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060161948A1 (en) | 2005-01-14 | 2006-07-20 | Lg Electronics Inc. | Multi-screen system and driving method thereof |
JP2006295289A (ja) | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 3次元表示方法、画像生成装置、および画像表示装置 |
JP2008090080A (ja) | 2006-10-03 | 2008-04-17 | Canon Inc | 表示制御装置、表示システム、及び表示制御方法 |
JP2008269216A5 (ja) | 2007-04-19 | 2010-04-22 | ||
JP2012108211A (ja) | 2010-11-15 | 2012-06-07 | Sharp Corp | マルチディスプレイシステムおよび携帯端末装置 |
JP2012124759A (ja) | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Mitsubishi Electric Corp | 情報表示装置および情報表示方法 |
JP2013122662A (ja) | 2011-12-09 | 2013-06-20 | Sharp Corp | 表示システム、較正方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体 |
JP2015156663A (ja) | 2012-12-27 | 2015-08-27 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 表示方法、表示装置およびプログラム |
JP2017167241A (ja) | 2016-03-15 | 2017-09-21 | シャープ株式会社 | マルチディスプレイ、それに用いられる表示装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020112678A (ja) | 2020-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5546593B2 (ja) | 画像表示装置及びその制御方法 | |
CN112783346B (zh) | 一种笔迹数据处理方法、系统、计算机设备及存储介质 | |
CN100463044C (zh) | 画面显示系统 | |
JP7377939B2 (ja) | 表示システム及び表示方法 | |
JP7134883B2 (ja) | 映像出力装置、表示システム及び映像出力方法 | |
US20230290319A1 (en) | Video timing for display systems with variable refresh rates | |
JP2009230006A (ja) | 演奏情報表示装置およびプログラム | |
JP7129347B2 (ja) | 表示システム及び表示方法 | |
US10212316B2 (en) | Video processing apparatus | |
TWI377474B (en) | Data processing device and monitor using thereof | |
US11481176B2 (en) | Display system, display method, and recording medium recording display program | |
JP2021173912A (ja) | 表示システム、表示方法、及び表示プログラム | |
JP7485821B1 (ja) | 映像処理装置および映像処理方法 | |
JP6381310B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及び、プログラム | |
US11688031B2 (en) | Resynchronization of a display system and GPU after panel self refresh | |
JP3106033B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP7498019B2 (ja) | 表示システム、表示方法、及び表示プログラム | |
JP2005345917A (ja) | 画像処理装置及びその方法、並びにプログラム及び記憶媒体 | |
JP2005070168A (ja) | 画像再生表示方法及び装置 | |
JP7018645B2 (ja) | 映像生成装置 | |
JP2024020023A (ja) | 情報処理装置 | |
JP5354962B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法 | |
JP2005017867A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2008192066A (ja) | メモリ制御回路およびメモリ制御回路を用いた表示装置 | |
JPS6139092A (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7134883 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |