JP7134060B2 - 画像生成装置および画像生成方法 - Google Patents
画像生成装置および画像生成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7134060B2 JP7134060B2 JP2018196942A JP2018196942A JP7134060B2 JP 7134060 B2 JP7134060 B2 JP 7134060B2 JP 2018196942 A JP2018196942 A JP 2018196942A JP 2018196942 A JP2018196942 A JP 2018196942A JP 7134060 B2 JP7134060 B2 JP 7134060B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- processing
- rendering
- computer graphics
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 148
- 238000009877 rendering Methods 0.000 claims description 141
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 claims description 55
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 206010025482 malaise Diseases 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/011—Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/011—Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
- G06F3/013—Eye tracking input arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/60—Editing figures and text; Combining figures or text
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/363—Graphics controllers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/38—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/014—Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0464—Positioning
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
Claims (9)
- 仮想空間のオブジェクトをレンダリングしてコンピュータグラフィックス画像を生成するレンダリング部と、
コンピュータグラフィックス画像に後続の描画処理を施す描画処理部と、
グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングにおいてレンダリングに割り込み、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記後続の描画処理を実行させる割り込み部とを含み、
前記描画処理部は、前記後続の描画処理として前記コンピュータグラフィックス画像を新たな視点位置または視線方向に合うように変換するリプロジェクション処理を行うリプロジェクション部を含み、
前記割り込み部は、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記コンピュータグラフィックス画像のリプロジェクション処理を実行させ、
前記描画処理部は、前記後続の描画処理としてコンピュータグラフィックス画像にポストプロセスを施すポストプロセス部をさらに含み、
前記割り込み部は、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記コンピュータグラフィックス画像のポストプロセスおよびポストプロセスが施された前記コンピュータグラフィックス画像のリプロジェクション処理を実行させることを特徴とする画像生成装置。 - 前記描画処理部は、現実空間の撮影画像に前記コンピュータグラフィックス画像を重畳して拡張現実画像を生成する重畳部をさらに含み、
前記ポストプロセス部は、前記拡張現実画像にポストプロセスを施し、
前記割り込み部は、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記撮影画像と前記コンピュータグラフィックス画像の重畳、前記拡張現実画像のポストプロセス、およびポストプロセスが施された前記拡張現実画像のリプロジェクション処理を実行させることを特徴とする請求項1に記載の画像生成装置。 - 前記レンダリング部が行う基本レンダリングに対して、前記描画処理部は、前記後続の描画処理として前記仮想空間の一部のオブジェクトをレンダリングする部分レンダリングを実行し、
前記割り込み部は、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングにおいて前記基本レンダリングに割り込み、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記部分レンダリングを実行させることを特徴とする請求項1または2に記載の画像生成装置。 - 前記基本レンダリングでは、前記部分レンダリングで描画対象となるオブジェクトのメッシュデータに基づいて、前記部分レンダリングで描画対象となるオブジェクト自体を描画せずに、他のオブジェクトへの光の影響をレンダリングすることを特徴とする請求項3に記載の画像生成装置。
- 仮想空間のオブジェクトをレンダリングしてコンピュータグラフィックス画像を生成するレンダリング部と、
コンピュータグラフィックス画像に後続の描画処理を施す描画処理部と、
グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングにおいてレンダリングに割り込み、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記後続の描画処理を実行させる割り込み部とを含み、
前記描画処理部は、前記後続の描画処理として前記コンピュータグラフィックス画像を新たな視点位置または視線方向に合うように変換するリプロジェクション処理を行うリプロジェクション部を含み、
前記割り込み部は、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記コンピュータグラフィックス画像のリプロジェクション処理を実行させ、
前記描画処理部は、前記後続の描画処理として前記コンピュータグラフィックス画像をクロマキー処理してクロマキー画像を生成するクロマキー生成部をさらに含み、
前記クロマキー画像は、現実空間の撮影画像に重畳して拡張現実画像を生成するために利用され、
前記割り込み部は、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記コンピュータグラフィックス画像のクロマキー処理および前記コンピュータグラフィックス画像のリプロジェクション処理を実行させることを特徴とする画像生成装置。 - 仮想空間のオブジェクトをレンダリングしてコンピュータグラフィックス画像を生成するレンダリングステップと、
コンピュータグラフィックス画像に後続の描画処理を施す描画処理ステップと、
グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングにおいてレンダリングに割り込み、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記後続の描画処理を実行させる割り込みステップとを含み、
前記描画処理ステップは、前記後続の描画処理として前記コンピュータグラフィックス画像を新たな視点位置または視線方向に合うように変換するリプロジェクション処理を行うリプロジェクションステップを含み、
前記割り込みステップは、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記コンピュータグラフィックス画像のリプロジェクション処理を実行させ、
前記描画処理ステップは、前記後続の描画処理としてコンピュータグラフィックス画像にポストプロセスを施すポストプロセスステップをさらに含み、
前記割り込みステップは、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記コンピュータグラフィックス画像のポストプロセスおよびポストプロセスが施された前記コンピュータグラフィックス画像のリプロジェクション処理を実行させることを特徴とする画像生成方法。 - 仮想空間のオブジェクトをレンダリングしてコンピュータグラフィックス画像を生成するレンダリングステップと、
コンピュータグラフィックス画像に後続の描画処理を施す描画処理ステップと、
グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングにおいてレンダリングに割り込み、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記後続の描画処理を実行させる割り込みステップとを含み、
前記描画処理ステップは、前記後続の描画処理として前記コンピュータグラフィックス画像を新たな視点位置または視線方向に合うように変換するリプロジェクション処理を行うリプロジェクションステップを含み、
前記割り込みステップは、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記コンピュータグラフィックス画像のリプロジェクション処理を実行させ、
前記描画処理ステップは、前記後続の描画処理として前記コンピュータグラフィックス画像をクロマキー処理してクロマキー画像を生成するクロマキー生成ステップをさらに含み、
前記クロマキー画像は、現実空間の撮影画像に重畳して拡張現実画像を生成するために利用され、
前記割り込みステップは、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記コンピュータグラフィックス画像のクロマキー処理および前記コンピュータグラフィックス画像のリプロジェクション処理を実行させることを特徴とする画像生成方法。 - 仮想空間のオブジェクトをレンダリングしてコンピュータグラフィックス画像を生成するレンダリング機能と、
コンピュータグラフィックス画像に後続の描画処理を施す描画処理機能と、
グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングにおいてレンダリングに割り込み、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記後続の描画処理を実行させる割り込み機能とをコンピュータに実現させ、
前記描画処理機能は、前記後続の描画処理として前記コンピュータグラフィックス画像を新たな視点位置または視線方向に合うように変換するリプロジェクション処理を行うリプロジェクション機能を含み、
前記割り込み機能は、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記コンピュータグラフィックス画像のリプロジェクション処理を実行させ、
前記描画処理機能は、前記後続の描画処理としてコンピュータグラフィックス画像にポストプロセスを施すポストプロセス機能をさらに含み、
前記割り込み機能は、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記コンピュータグラフィックス画像のポストプロセスおよびポストプロセスが施された前記コンピュータグラフィックス画像のリプロジェクション処理を実行させることを特徴とするプログラム。 - 仮想空間のオブジェクトをレンダリングしてコンピュータグラフィックス画像を生成するレンダリング機能と、
コンピュータグラフィックス画像に後続の描画処理を施す描画処理機能と、
グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングにおいてレンダリングに割り込み、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記後続の描画処理を実行させる割り込み機能とをコンピュータに実現させ、
前記描画処理機能は、前記後続の描画処理として前記コンピュータグラフィックス画像を新たな視点位置または視線方向に合うように変換するリプロジェクション処理を行うリプロジェクション機能を含み、
前記割り込み機能は、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記コンピュータグラフィックス画像のリプロジェクション処理を実行させ、
前記描画処理機能は、前記後続の描画処理として前記コンピュータグラフィックス画像をクロマキー処理してクロマキー画像を生成するクロマキー生成機能をさらに含み、
前記クロマキー画像は、現実空間の撮影画像に重畳して拡張現実画像を生成するために利用され、
前記割り込み機能は、前記グラフィックスプロセッサ割り込みのタイミングまでのレンダリング結果にもとづいて前記コンピュータグラフィックス画像のクロマキー処理および前記コンピュータグラフィックス画像のリプロジェクション処理を実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018196942A JP7134060B2 (ja) | 2018-10-18 | 2018-10-18 | 画像生成装置および画像生成方法 |
US16/590,551 US11003408B2 (en) | 2018-10-18 | 2019-10-02 | Image generating apparatus and image generating method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018196942A JP7134060B2 (ja) | 2018-10-18 | 2018-10-18 | 画像生成装置および画像生成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020064520A JP2020064520A (ja) | 2020-04-23 |
JP7134060B2 true JP7134060B2 (ja) | 2022-09-09 |
Family
ID=70280607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018196942A Active JP7134060B2 (ja) | 2018-10-18 | 2018-10-18 | 画像生成装置および画像生成方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11003408B2 (ja) |
JP (1) | JP7134060B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10841552B2 (en) * | 2018-12-05 | 2020-11-17 | Electro-Luminx Lighting Corporation | Chroma keying illumination system |
US11107290B1 (en) | 2020-02-27 | 2021-08-31 | Samsung Electronics Company, Ltd. | Depth map re-projection on user electronic devices |
JP7417827B2 (ja) * | 2020-08-24 | 2024-01-19 | 株式会社Psychic VR Lab | 画像編集方法、画像表示方法、画像編集システム、及び画像編集プログラム |
JP7599370B2 (ja) | 2021-04-01 | 2024-12-13 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 画像生成装置、画像生成方法および画像表示プログラム |
SE545378C2 (en) * | 2021-12-30 | 2023-07-25 | Tobii Ab | Method and system for determining a current gaze direction |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012521039A (ja) | 2009-03-20 | 2012-09-10 | マイクロソフト コーポレーション | 仮想オブジェクトの操作 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4854582B2 (ja) * | 2007-04-25 | 2012-01-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法 |
US9240069B1 (en) * | 2015-06-30 | 2016-01-19 | Ariadne's Thread (Usa), Inc. | Low-latency virtual reality display system |
US10679314B2 (en) * | 2017-03-15 | 2020-06-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Techniques for reducing perceptible delay in rendering graphics |
US10600236B2 (en) * | 2018-08-06 | 2020-03-24 | Valve Corporation | Prediction and throttling adjustments based on application rendering performance |
-
2018
- 2018-10-18 JP JP2018196942A patent/JP7134060B2/ja active Active
-
2019
- 2019-10-02 US US16/590,551 patent/US11003408B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012521039A (ja) | 2009-03-20 | 2012-09-10 | マイクロソフト コーポレーション | 仮想オブジェクトの操作 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020064520A (ja) | 2020-04-23 |
US11003408B2 (en) | 2021-05-11 |
US20200125312A1 (en) | 2020-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7134060B2 (ja) | 画像生成装置および画像生成方法 | |
JP6732716B2 (ja) | 画像生成装置、画像生成システム、画像生成方法、およびプログラム | |
US11119319B2 (en) | Rendering device, head-mounted display, image transmission method, and image correction method | |
US10969591B2 (en) | Image correction apparatus, image correction method and program | |
RU2638776C1 (ru) | Устройство генерирования изображения и способ | |
US11120632B2 (en) | Image generating apparatus, image generating system, image generating method, and program | |
WO2017086263A1 (ja) | 情報処理装置および画像生成方法 | |
US20180146189A1 (en) | Head mounted display and control method therefor | |
JP7317024B2 (ja) | 画像生成装置および画像生成方法 | |
JP7234021B2 (ja) | 画像生成装置、画像生成システム、画像生成方法、およびプログラム | |
WO2019098198A1 (ja) | 画像生成装置、ヘッドマウントディスプレイ、画像生成システム、画像生成方法、およびプログラム | |
JP7047085B2 (ja) | 画像生成装置、画像生成方法、およびプログラム | |
JP6711803B2 (ja) | 画像生成装置および画像生成方法 | |
JP7377014B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示システムおよび画像表示方法 | |
JP7429761B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示システムおよび画像表示方法 | |
WO2021006191A1 (ja) | 画像表示装置、画像表示システムおよび画像表示方法 | |
JP2022184456A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7134060 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |