JP7132174B2 - サスペンション装置 - Google Patents
サスペンション装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7132174B2 JP7132174B2 JP2019100834A JP2019100834A JP7132174B2 JP 7132174 B2 JP7132174 B2 JP 7132174B2 JP 2019100834 A JP2019100834 A JP 2019100834A JP 2019100834 A JP2019100834 A JP 2019100834A JP 7132174 B2 JP7132174 B2 JP 7132174B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- expansion
- gas
- gas chamber
- contraction
- leaf spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G3/00—Resilient suspensions for a single wheel
- B60G3/02—Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm
- B60G3/04—Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm the arm being essentially transverse to the longitudinal axis of the vehicle
- B60G3/10—Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm the arm being essentially transverse to the longitudinal axis of the vehicle the arm itself being resilient, e.g. leaf spring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G11/00—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
- B60G11/02—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only
- B60G11/08—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only arranged substantially transverse to the longitudinal axis of the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G13/00—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
- B60G13/02—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally
- B60G13/06—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally of fluid type
- B60G13/10—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally of fluid type pneumatic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G7/00—Pivoted suspension arms; Accessories thereof
- B60G7/04—Buffer means for limiting movement of arms
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/02—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
- F16F9/04—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2202/00—Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
- B60G2202/10—Type of spring
- B60G2202/11—Leaf spring
- B60G2202/114—Leaf spring transversally arranged
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2202/00—Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
- B60G2202/20—Type of damper
- B60G2202/24—Fluid damper
- B60G2202/242—Pneumatic damper
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
- Springs (AREA)
Description
実施形態1のサスペンション装置1は、図1及び図2に示すように、車両Vに備えられる。サスペンション装置1は、車両Vのばね上部材としてのボディBに対して、ばね下部材としての車輪W等を上下方向に相対移動自在に支持する。サスペンション装置1は、懸架ばねとしてのリーフスプリングSと、緩衝器2とを備えている。また、サスペンション装置1は、2つのサスペンションアーム3,4を備えている。サスペンション装置1は、これら2つのサスペンションアーム3,4が上下に並んで配置されたいわゆるダブルウィッシュボーン式である。各サスペンションアーム3,4は、ボディBに回動自在に支持されている。具体的には、サスペンションアーム3は、その基端側が車両Vの前後方向に延びる回動軸C1周りに回動自在に支持されている。サスペンションアーム4は、その基端側が回動軸C1の下方に設定された回動軸C2周りに回動自在に支持されている。回動軸C2は、回動軸C1と同様に、車両Vの前後方向に延びて設定されている。サスペンションアーム3,4の各先端側は、基端側から車両Vの左右方向(図1では、左方向)に延伸して車輪W側のナックルKに回動自在にそれぞれ接続されている。
車両Vにおいて、ボディBに対して車輪Wの相対移動が生じていない状態では、緩衝器2は第1ガス室R1及び第2ガス室R2の圧力が平衡した状態となっている。この状態では、第1ガス室R1と第2ガス室R2との間で気体は流通しておらず、減衰力は発生しない。
(1)実施形態1では、サスペンション装置がダブルウィッシュボーン式である形態を例示したが、本発明に係るサスペンション装置の形式等は、リーフスプリングを備える限り限定されない。
(2)実施形態1では、リーフスプリングが車両の左右方向に延びる形態を例示したが、本発明に係るリーフスプリングは、前後方向等、車両の左右方向以外の方向に延びる形態のものであってもよい。また、リーフスプリングの材質もGFRPに限定されず、金属等の他の材質であってもよい。
(3)実施形態1では、リーフスプリングが下側のサスペンションアームに固定される形態を例示したが、これに限定されない。リーフスプリングは、サスペンションアームが複数ある場合、どのサスペンションアームに固定されていてもよい。また、リーフスプリングは、サスペンションアーム以外のばね下部材に固定される形態であってもよい。更に、リーフスプリングは、ラバーブッシュを介さずに、サスペンションアーム等のばね下部材に直接的に取り付けられていてもよい。
(4)実施形態1では、リーフスプリングの中央部がボディに接続され、端部がばね下部材としてのサスペンションアームに接続される形態を例示したが、本発明に係るリーフスプリングは、その端部がボディに接続され、中央部又は他方の端部がサスペンションアーム等のばね下部材に接続される形態であってもよい。
(5)実施形態1では、第1拡縮部材及び第2拡縮部材を略同様の構成及び大きさで設けた形態を例示したが、2つの拡縮部材の構成や大きさは異なっていてもよい。
(6)実施形態1では、第1拡縮部材及び第2拡縮部材を、それぞれローリングローブとした形態を例示したが、第1拡縮部材及び第2拡縮部材は、金属製のベローズ等の他の形態の部材であってもよい。また、第1拡縮部材及び第2拡縮部材の材質もゴムに限定されず、金属、樹脂等の他の材質を採用してもよい。
(7)実施形態1では、第1拡縮部材がサスペンションアームの延伸方向に沿って移動自在に設けられた形態を例示したが、第2拡縮部材がサスペンションアームの延伸方向に沿って移動自在に設けられた形態であってもよいし、両方の拡縮部材がサスペンションアームの延伸方向に沿って移動自在に設けられた形態であってもよい。
(8)実施形態1では、減衰通路として、第1減衰通路及び第2減衰通路の2つの減衰通路を設ける形態を例示したが、本発明においてこれは必須ではない。減衰通路を設ける形態としては、例えば、第1ガス室から第2ガス室に流通する気体の流れ、又は第2ガス室から第1ガス室に流通する気体の流れに抵抗を付与する1つの減衰通路のみを設け、他方の気体の流れには抵抗を付与しない通路を設ける形態としてもよい。
(9)実施形態1では、減衰通路を中間部材内に形成する形態を例示したが、本発明において、減衰通路は中間部材とは別に形成されていてもよい。
(10)実施形態1では、ばね上部材として車両のボディを例示したが、本発明に係るばね上部材はこれに限定されない。
(11)実施形態1では、第1拡縮部材及び第2拡縮部材が所定の方向性をもって拡縮する形態、すなわち、所定方向に伸縮自在に設けられた形態を例示したが、これは必須ではない。本発明に係る第1拡縮部材及び第2拡縮部材の少なくとも一方は、風船等のように、所定の方向性を有することなく拡縮する形態であってもよい。
Claims (1)
- 車両のばね上部材に対してばね下部材を所定方向に相対移動させる弾性力を付与するリーフスプリングと、
内部に気体が充填される第1ガス室を形成して拡縮自在に設けられ、取付状態において一端が前記ばね上部材に接続される第1拡縮部材、
内部に気体が充填される第2ガス室を形成して拡縮自在に設けられ、取付状態において一端が前記ばね上部材に接続される第2拡縮部材、
前記第1拡縮部材及び前記第2拡縮部材を連結しており、取付状態において前記リーフスプリングに接続される中間部材、
前記第1ガス室及び前記第2ガス室を連通するとともに、前記第1ガス室と前記第2ガス室との間を流通する前記気体の流れに抵抗を付与する減衰通路、
を有する緩衝器と、
を備えており、
前記第1拡縮部材及び前記第2拡縮部材は、一方が拡張した場合に他方が収縮することを特徴とするサスペンション装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019100834A JP7132174B2 (ja) | 2019-05-30 | 2019-05-30 | サスペンション装置 |
CN202080037316.1A CN113874233B (zh) | 2019-05-30 | 2020-05-20 | 悬架装置 |
DE112020002628.0T DE112020002628T5 (de) | 2019-05-30 | 2020-05-20 | Aufhängungsvorrichtung |
US17/612,318 US11801722B2 (en) | 2019-05-30 | 2020-05-20 | Suspension device |
PCT/JP2020/019890 WO2020241403A1 (ja) | 2019-05-30 | 2020-05-20 | サスペンション装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019100834A JP7132174B2 (ja) | 2019-05-30 | 2019-05-30 | サスペンション装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020192935A JP2020192935A (ja) | 2020-12-03 |
JP7132174B2 true JP7132174B2 (ja) | 2022-09-06 |
Family
ID=73546378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019100834A Active JP7132174B2 (ja) | 2019-05-30 | 2019-05-30 | サスペンション装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11801722B2 (ja) |
JP (1) | JP7132174B2 (ja) |
CN (1) | CN113874233B (ja) |
DE (1) | DE112020002628T5 (ja) |
WO (1) | WO2020241403A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2406835A1 (de) | 1974-02-13 | 1975-08-14 | Gold Henning Dipl Ing | Federungs- und daempfungsvorrichtung, insbesondere fuer fahrzeuge |
US3915421A (en) | 1973-04-09 | 1975-10-28 | Forestier Rene Paul Le | Pneumatic suspension |
JP6470210B2 (ja) | 2016-03-15 | 2019-02-13 | 日立アプライアンス株式会社 | 電気掃除機用電動送風機及びこれを備えた電気掃除機 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57198109A (en) * | 1981-05-28 | 1982-12-04 | Hino Motors Ltd | Air suspension system |
DE3854002T2 (de) * | 1987-03-12 | 1995-09-28 | Honda Motor Co Ltd | Niveauregelung für Kraftfahrzeuge. |
JPS6470210A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-15 | Mazda Motor | Suspension device for vehicle |
US4867474A (en) * | 1987-11-23 | 1989-09-19 | General Motors Corporation | Adaptive vehicle suspension system |
EP0413318A1 (en) * | 1989-08-15 | 1991-02-20 | Paccar Inc. | Axle suspension system |
SE517991C2 (sv) * | 2000-05-18 | 2002-08-13 | Volvo Personvagnar Ab | Hjulupphängning för ett fordon |
US6739608B2 (en) * | 2002-06-17 | 2004-05-25 | International Truck Intellectual Property Company, Llc | Suspension system for a vehicle |
CA2404713A1 (en) * | 2002-09-27 | 2004-03-27 | Mccoy Bros. Inc. | Suspension assembly for a multi-axle trailer |
US7712754B2 (en) * | 2005-12-28 | 2010-05-11 | Paccar Inc | Vehicle front end suspension |
DE112007002284T5 (de) | 2006-09-26 | 2009-08-13 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Schwingungsübertragungsdämpfungsvorrichtung |
JP2008080851A (ja) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Hino Motors Ltd | サスペンション装置 |
JP2008087590A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 車体支持システム |
US20080079280A1 (en) | 2006-09-29 | 2008-04-03 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Vehicle-body supporting apparatus and vehicle-body supporting system |
FR2944478B1 (fr) * | 2009-04-15 | 2011-04-15 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Train avant pour vehicule automobile comportant une suspension a lame transversale. |
CN201405694Y (zh) * | 2009-04-30 | 2010-02-17 | 江汉大学 | 低地板、低入口客车转向桥纵摆臂式两气囊全空气前悬架 |
JP5789104B2 (ja) | 2011-02-24 | 2015-10-07 | カヤバ工業株式会社 | 空圧緩衝器 |
CN103660831A (zh) * | 2012-09-04 | 2014-03-26 | 王芹 | 悬架组件、具有该悬架组件的悬架和具有该悬架的车辆 |
US9550402B2 (en) * | 2015-04-13 | 2017-01-24 | Reyco Granning, Llc | Independent front suspension module for installation into a vehicle |
CN105480041B (zh) * | 2016-01-15 | 2019-01-11 | 长春孔辉汽车科技股份有限公司 | 一种空气弹簧与钢板弹簧复合式悬架系统 |
CN108749503A (zh) * | 2018-05-31 | 2018-11-06 | 盐城工学院 | 一种低能耗制动的电动汽车 |
-
2019
- 2019-05-30 JP JP2019100834A patent/JP7132174B2/ja active Active
-
2020
- 2020-05-20 DE DE112020002628.0T patent/DE112020002628T5/de active Pending
- 2020-05-20 WO PCT/JP2020/019890 patent/WO2020241403A1/ja active Application Filing
- 2020-05-20 US US17/612,318 patent/US11801722B2/en active Active
- 2020-05-20 CN CN202080037316.1A patent/CN113874233B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3915421A (en) | 1973-04-09 | 1975-10-28 | Forestier Rene Paul Le | Pneumatic suspension |
DE2406835A1 (de) | 1974-02-13 | 1975-08-14 | Gold Henning Dipl Ing | Federungs- und daempfungsvorrichtung, insbesondere fuer fahrzeuge |
JP6470210B2 (ja) | 2016-03-15 | 2019-02-13 | 日立アプライアンス株式会社 | 電気掃除機用電動送風機及びこれを備えた電気掃除機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020241403A1 (ja) | 2020-12-03 |
US11801722B2 (en) | 2023-10-31 |
DE112020002628T5 (de) | 2022-02-24 |
JP2020192935A (ja) | 2020-12-03 |
US20220242185A1 (en) | 2022-08-04 |
CN113874233A (zh) | 2021-12-31 |
CN113874233B (zh) | 2023-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7147528B2 (ja) | スタビライザ装置、および、それを備えたスタビライザシステム | |
JP5106797B2 (ja) | 半能動ロール防止システム | |
JP6325074B2 (ja) | 開放ブリードを備えるピストンアセンブリ | |
AU2005221449B2 (en) | Vehicular suspension system | |
US20160363184A1 (en) | Damper | |
JP3268454B2 (ja) | 車輪の懸架方法及び懸架装置 | |
KR102090848B1 (ko) | 완충기 장착 차량 | |
JP4528615B2 (ja) | 車両ホイールのサスペンションシステム | |
CN112203879A (zh) | 悬架装置 | |
US11214108B2 (en) | Suspension system for vehicle | |
JP7132174B2 (ja) | サスペンション装置 | |
WO2020241402A1 (ja) | 緩衝器 | |
JP7452999B2 (ja) | サスペンション装置 | |
JP2007321824A (ja) | 減衰力調整ダンパ | |
KR102406146B1 (ko) | 액티브 롤 제어 시스템 | |
JP2020192932A (ja) | 緩衝器 | |
JP2020192933A (ja) | 緩衝器 | |
JP7521861B2 (ja) | スタビライザ装置 | |
JP2021091355A (ja) | サスペンション | |
JP2006151325A (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
JP2021162045A (ja) | 緩衝器 | |
JP2021162044A (ja) | 緩衝器 | |
JPH02120105A (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
JPH0891030A (ja) | 車両の懸架装置 | |
KR20110058461A (ko) | 자동차의 멀티링크 현가장치의 컨트롤 아암 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7132174 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |