JP7132037B2 - 車載処理装置 - Google Patents
車載処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7132037B2 JP7132037B2 JP2018160024A JP2018160024A JP7132037B2 JP 7132037 B2 JP7132037 B2 JP 7132037B2 JP 2018160024 A JP2018160024 A JP 2018160024A JP 2018160024 A JP2018160024 A JP 2018160024A JP 7132037 B2 JP7132037 B2 JP 7132037B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- point cloud
- coordinate system
- cloud data
- environmental conditions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 142
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 91
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 60
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 37
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 48
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 14
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 3
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/06—Automatic manoeuvring for parking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/02—Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
- B60W50/0205—Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/28—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/38—Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
- G01C21/3804—Creation or updating of map data
- G01C21/3807—Creation or updating of map data characterised by the type of data
- G01C21/3811—Point data, e.g. Point of Interest [POI]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/168—Driving aids for parking, e.g. acoustic or visual feedback on parking space
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0062—Adapting control system settings
- B60W2050/0075—Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
- B60W2050/0082—Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means for initialising the control system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2420/00—Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
- B60W2420/40—Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
- B60W2420/403—Image sensing, e.g. optical camera
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/40—Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
- B60W2554/404—Characteristics
- B60W2554/4041—Position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2555/00—Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
- B60W2555/20—Ambient conditions, e.g. wind or rain
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
特許文献1には、物体の一部を表す点の第1座標系における座標が複数含まれる点群データが格納される記憶部と、車両の周囲の情報を取得するセンサの出力を取得するセンサ入力部と、前記車両の移動に関する情報を取得する移動情報取得部と、前記センサ入力部、および前記移動情報取得部が取得する情報に基づき、第2座標系における前記車両の位置および物体の一部を表す点の前記第2座標系における座標が複数含まれる局所周辺情報を生成する局所周辺情報作成部と、前記点群データと前記局所周辺情報とに基づき前記第1座標系と前記第2座標系の関係を推定し、前記第1座標系における前記車両の位置を推定する位置推定部とを備える車載処理装置が開示されている。
以下、図1~図14を参照して、本発明にかかる車載処理装置の第1の実施の形態を説明する。
ランドマークとはセンサにより識別可能な特徴を有する物体であり、たとえば路面ペイントの1種である駐車枠線や、車両の走行の妨げとなる障害物である建物の壁などである。本実施の形態では、移動体である車両や人間はランドマークに含めない。車載処理装置120は、カメラ102から入力される情報に基づき、車両1の周辺に存在するランドマーク、すなわちセンサにより識別可能な特徴を有する点を検出する。以下では、外界センサ、すなわちカメラ102、ソナー103、レーダ104、およびLiDAR105から入力される情報に基づくランドマークの検出を「ランドマーク測位」と呼ぶ。
図2は、記憶部124に格納される駐車場点群124Aの一例を示す図である。図2では、駐車場点群124Aとして2つの駐車場データが格納されている例を示している。1つの駐車場データは、その駐車場の位置、すなわち緯度および経度(以下、緯度経度と呼ぶ)と、環境条件と、駐車領域の座標と、ランドマークを構成する点の二次元平面上の座標とから構成される。駐車場の位置とは、たとえば駐車場の入り口付近、駐車場の中央付近、または駐車位置の緯度経度である。ただし図2に示す例では、駐車場の位置と環境条件は同一の欄に記載している。
アウトライアリスト122Aには、車載処理装置120が処理対象外とする局所周辺情報122Bの点の情報が格納される。アウトライアリスト122Aは、後述するように車載処理装置120により適宜更新される。
局所周辺情報122Bには、車載処理装置120が後述する自動駐車フェーズにおいて検出したランドマークを構成する点の座標が格納される。この座標は局所周辺情報122Bの記録を開始した際の車両1の位置および姿勢を基準に、たとえばその位置を原点とし、車両1の進行方向をY軸とし、進行方向右をX軸とする座標系である。この座標系を以下では「局所座標系」と呼ぶ。局所座標系を第2座標系と呼ぶこともある。
車載処理装置120は、主に2つの動作フェーズ、すなわち記録フェーズと自動駐車フェーズを有する。車載処理装置120はユーザからの特別の指示がなければ自動駐車フェーズで動作する。すなわち、記録フェーズはユーザの指示で開始される。
ユーザは駐車場の入り口付近で記録開始ボタン110Aを押し、車載処理装置120に記録フェーズの動作を開始させる。その後ユーザは自らの運転により車両1を駐車位置まで移動させ、停車後に記録完了ボタン110Bを押し、車載処理装置120に記録フェーズの動作を終了させる。
図4は、車載処理装置120の記録フェーズの動作を表すフローチャートである。以下に説明する各ステップの実行主体は車載処理装置120の演算部121である。演算部121は、図4に示す処理を行う場合に点群データ取得部121Aとして機能する。
IB= 2*Din/(D1+D2) ・・・式1
ユーザが車両1を運転して駐車場点群124Aに記録されているいずれかの駐車場の付近まで移動させると、表示装置111に自動駐車可能な旨が表示される。この際にユーザが自動駐車ボタン110Cを押すと、車載処理装置120による自動駐車処理が開始される。車載処理装置120の動作をフローチャートを用いて以下説明する。
図5は、車載処理装置120の自動駐車フェーズの全体動作を表すフローチャートである。以下に説明する各ステップの実行主体は車載処理装置120の演算部121である。
IC= DIin/DIall ・・・式2
ただし式2において「DIin」は、ステップS641Aにおいて駐車場座標系に変換された最新のセンサ出力から検出された点群のうち、最も近い駐車場点群124Aを構成する点までの距離があらかじめ定めた閾値以下の点の数である。また式2において「DIall」は、ステップS621において検出された点群の数である。次にステップS643に進む。
IW= DWin/DWall ・・・式3
図9~図14を参照して、記録フェーズ、および自動駐車フェーズの具体的な動作を説明する。図9(a)は、駐車場901の一例を示す平面図である。駐車場901は建物902の周囲に設けられる。駐車場901の出入り口は図示左下が1か所だけある。図9(a)に示す四角は路面ペイントである駐車枠を表しており、ハッチングで示す駐車枠903が車両1の駐車領域(駐車が完了した際に駐車位置となる領域)である。本動作例では、ランドマークは駐車枠線のみとして説明する。本動作例では図9(a)に示すように車両1を三角形で示し、三角形の鋭角が車両1の進行方向を示す。
ユーザが駐車場901の入り口付近で記録開始ボタン110Aを押すと、車載処理装置120はランドマーク測位を開始し、駐車枠線を構成する点の座標を記録する(図4のステップS501:YES、S502~S504)。そして車両1記録完了ボタン110Bが押されるまで、図4のステップS502~S504の処理を繰り返す。
別な例として、図10(a)に示す点群データが駐車場点群124Aの駐車場データとして記録されており、新たに図10(b)に示す点群データが得られた場合を説明する。図10(a)に示す点群データは、たとえば図9(a)に示した駐車場901の入り口から右寄りを走行して駐車位置まで到達した場合に得られた点群データである。図9(a)に比べて右寄りを走行したので、図10(a)に点線で示した駐車枠の点群データが取得されていない。
実行フェーズにおける第1の動作例として、マッチング処理の動作例を説明する。この動作例では、あらかじめ駐車場点群124Aには図9(a)に示した駐車場901の全体に相当する点群データが格納されている。また両者の環境条件は同一とする。
(1)車載処理装置120は、車両の周囲の情報を取得するカメラ102、ソナー103、レーダ104、およびLiDAR105の出力に基づき作成され、カメラ102などの出力が得られた際の周囲環境の条件である環境条件を含み、物体の一部を表す点の駐車場座標系における座標が複数含まれる点群データ(駐車場点群124A)が格納される記憶部124と、車両1の周囲の情報を取得するカメラ102、ソナー103、レーダ104、およびLiDAR105の出力を取得するセンサ入力部として機能するインタフェース125と、環境条件を取得する現在環境取得部121Dと、車両1の移動に関する情報を取得する移動情報取得部として機能するインタフェース125と、センサ入力部、および移動情報取得部が取得する情報に基づき、局所座標系における車両の位置および物体の一部を表す点の局所座標系における座標が複数含まれる局所周辺情報122Bを生成する局所周辺情報作成部121Bとを備える。車載処理装置120はさらに、駐車場データ、局所周辺情報122B、駐車場データに含まれる環境条件、および現在環境取得部121Dが取得する環境条件に基づき駐車場座標系と局所座標系の関係を推定し、駐車場座標系における車両1の位置を推定する位置推定部121Cとを備える。
(1)自動駐車システム100に含まれるセンサは、同一種類が複数存在してもよい。たとえばカメラ102が複数存在して異なる方向を撮影してもよい。また自動駐車システム100に含まれるセンサは少なくとも2種類あればよい。
図15~図16を参照して、本発明にかかる車載処理装置の第2の実施の形態を説明する。以下の説明では、第1の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付して相違点を主に説明する。特に説明しない点については、第1の実施の形態と同じである。本実施の形態では、主に、センサの種類だけでなくセンサ出力の処理方法も環境対応表124Bに含める点で第1の実施の形態と異なる。
本実施の形態ではカメラ102が複数搭載され、それらは異なる方向を撮影する。それらの出力を組み合わせることで、車両1の全周囲を撮影した画像を作成できる。本実施の形態では、便宜的にこれを「全周カメラ」による撮影画像と呼ぶ。また車両1の前方を撮影するカメラ102を「前方カメラ」と呼ぶ。演算部121は、全周カメラの撮影画像を用いて、既知の手法により枠検知、静止立体物検知、およびレーン検知を行う。また演算部121は前方カメラの撮影画像を用いて、看板検知、路面検知、およびレーン検知を行う。
第2の実施の形態では、自己位置推定を行う際に、センサ出力の処理方法も考慮して使用する特徴点を決定する。具体的には、図6のS631においてセンサごと、およびセンサ出力の処理方法ごとに不一致条件での使用可否を判断する。その他の処理は第1の実施の形態と同様である。
上述した第2の実施の形態では、環境対応表124Bにはカメラ102の出力の処理方法のみが含まれたが、他のセンサ、すなわちソナー103、レーダ104、およびLiDAR105の処理方法が含まれてもよい。また複数のセンサの出力を組み合わせた処理方法が環境対応表124Bに含まれてもよい。
100 … 自動駐車システム
102 … カメラ
103 … ソナー
104 … レーダ
105 … LiDAR
107 … GPS受信機
108 … 車速センサ
109 … 舵角センサ
120 … 車載処理装置
121 … 演算部
121A … 点群データ取得部
121B … 局所周辺情報作成部
121C … 位置推定部
121D … 現在環境取得部
122A … アウトライアリスト
122B … 局所周辺情報
124 … 記憶部
124A … 駐車場点群
124B … 環境対応表
125 … インタフェース
130 … 車両制御装置
Claims (5)
- 車両の周囲の情報を取得するセンサの出力に基づき作成され、前記センサの出力が得られた際の周囲環境の条件である環境条件を含み、物体の一部を表す点の第1座標系における座標が複数含まれる点群データが格納される記憶部と、
前記センサの出力を取得するセンサ入力部と、
前記環境条件を取得する現在環境取得部と、
前記車両の移動に関する情報を取得する移動情報取得部と、
前記センサ入力部、および前記移動情報取得部が取得する情報に基づき、第2座標系における前記車両の位置および物体の一部を表す点の前記第2座標系における座標が複数含まれる局所周辺情報を生成する局所周辺情報作成部と、
前記点群データ、前記局所周辺情報、前記点群データに含まれる前記環境条件、および前記現在環境取得部が取得する前記環境条件に基づき前記第1座標系と前記第2座標系の関係を推定し、前記第1座標系における前記車両の位置を推定する位置推定部とを備え、
前記点群データには、座標ごとに当該座標の作成に用いた前記センサの種類が記録され、
前記位置推定部は、
前記点群データに含まれる前記環境条件と前記現在環境取得部が取得する前記環境条件とが一致すると判断すると、前記点群データに含まれる全ての前記座標を用いて前記第1座標系と前記第2座標系の関係を推定し、
前記点群データに含まれる前記環境条件と前記現在環境取得部が取得する前記環境条件とが一致しないと判断すると、前記点群データに含まれる前記環境条件と前記センサの種類に基づき、前記第1座標系と前記第2座標系の関係を推定するために使用する前記第1座標系の前記座標を選択する車載処理装置。 - 請求項1に記載の車載処理装置において、
前記位置推定部は、前記点群データに含まれる前記環境条件と前記現在環境取得部が取得する前記環境条件とが一致しないと判断すると、前記点群データに含まれる前記環境条件において精度が高い種類の前記センサの出力に基づき作成された前記座標を選定する車載処理装置。 - 車両の周囲の情報を取得するセンサの出力に基づき作成され、前記センサの出力が得られた際の周囲環境の条件である環境条件を含み、物体の一部を表す点の第1座標系における座標が複数含まれる点群データが格納される記憶部と、
前記センサの出力を取得するセンサ入力部と、
前記環境条件を取得する現在環境取得部と、
前記車両の移動に関する情報を取得する移動情報取得部と、
前記センサ入力部、および前記移動情報取得部が取得する情報に基づき、第2座標系における前記車両の位置および物体の一部を表す点の前記第2座標系における座標が複数含まれる局所周辺情報を生成する局所周辺情報作成部と、
前記点群データ、前記局所周辺情報、前記点群データに含まれる前記環境条件、および前記現在環境取得部が取得する前記環境条件に基づき前記第1座標系と前記第2座標系の関係を推定し、前記第1座標系における前記車両の位置を推定する位置推定部とを備え、
前記点群データには、座標ごとに当該座標の作成に用いた前記センサの出力の処理方法が記録され、
前記位置推定部は、
前記点群データに含まれる前記環境条件と前記現在環境取得部が取得する前記環境条件とが一致すると判断すると、前記点群データに含まれる全ての前記座標を用いて前記第1座標系と前記第2座標系の関係を推定し、
前記点群データに含まれる前記環境条件と前記現在環境取得部が取得する前記環境条件とが一致しないと判断すると、前記点群データに含まれる前記環境条件と前記センサの出力の処理方法に基づき、前記第1座標系と前記第2座標系の関係を推定するために使用する前記第1座標系の前記座標を選択する車載処理装置。 - 請求項3に記載の車載処理装置において、
前記位置推定部は、前記点群データに含まれる前記環境条件と前記現在環境取得部が取得する前記環境条件とが一致しないと判断すると、前記点群データに含まれる前記環境条件において精度が高い処理方法に基づき作成された前記座標を選定する車載処理装置。 - 請求項1又は3に記載の車載処理装置において、
前記環境条件は、天気、時間帯、および気温の少なくとも1つを含む車載処理装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018160024A JP7132037B2 (ja) | 2018-08-29 | 2018-08-29 | 車載処理装置 |
PCT/JP2019/009071 WO2020044619A1 (ja) | 2018-08-29 | 2019-03-07 | 車載処理装置 |
CN201980056562.9A CN113165641A (zh) | 2018-08-29 | 2019-03-07 | 车载处理装置 |
US17/271,539 US20210394782A1 (en) | 2018-08-29 | 2019-03-07 | In-vehicle processing apparatus |
EP19854407.4A EP3845424A4 (en) | 2018-08-29 | 2019-03-07 | ON-BOARD PROCESSING DEVICE |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018160024A JP7132037B2 (ja) | 2018-08-29 | 2018-08-29 | 車載処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020034366A JP2020034366A (ja) | 2020-03-05 |
JP7132037B2 true JP7132037B2 (ja) | 2022-09-06 |
Family
ID=69643260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018160024A Active JP7132037B2 (ja) | 2018-08-29 | 2018-08-29 | 車載処理装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210394782A1 (ja) |
EP (1) | EP3845424A4 (ja) |
JP (1) | JP7132037B2 (ja) |
CN (1) | CN113165641A (ja) |
WO (1) | WO2020044619A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3872454A4 (en) * | 2018-10-24 | 2022-08-10 | Pioneer Corporation | MEASUREMENT ACCURACY CALCULATION DEVICE, HOST POSITION ESTIMATING DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM AND STORAGE MEDIUM |
JPWO2021033632A1 (ja) * | 2019-08-20 | 2021-02-25 | ||
US11138465B2 (en) * | 2019-12-10 | 2021-10-05 | Toyota Research Institute, Inc. | Systems and methods for transforming coordinates between distorted and undistorted coordinate systems |
US20220013012A1 (en) * | 2020-07-10 | 2022-01-13 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Vehicle parking assistance |
CN112216136A (zh) * | 2020-09-15 | 2021-01-12 | 华人运通(上海)自动驾驶科技有限公司 | 泊车位检测方法、装置、车辆及存储介质 |
JP7562224B2 (ja) | 2021-03-24 | 2024-10-07 | パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 | 車両誘導システム及び車両誘導方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006195641A (ja) | 2005-01-12 | 2006-07-27 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用情報提供装置 |
JP2010151619A (ja) | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Equos Research Co Ltd | 制御装置 |
JP2018004343A (ja) | 2016-06-29 | 2018-01-11 | クラリオン株式会社 | 車載処理装置 |
JP2018112506A (ja) | 2017-01-13 | 2018-07-19 | クラリオン株式会社 | 車載処理装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5480914B2 (ja) * | 2009-12-11 | 2014-04-23 | 株式会社トプコン | 点群データ処理装置、点群データ処理方法、および点群データ処理プログラム |
ES2876449T3 (es) * | 2014-09-05 | 2021-11-12 | Sz Dji Technology Co Ltd | Cartografía de entorno de múltiples sensores |
CN118816852A (zh) * | 2015-02-10 | 2024-10-22 | 御眼视觉技术有限公司 | 用于自主车辆导航的稀疏地图 |
JP2017019421A (ja) * | 2015-07-13 | 2017-01-26 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 周辺環境認識装置、及び周辺環境認識プログラム |
JP6671152B2 (ja) * | 2015-11-19 | 2020-03-25 | 日立建機株式会社 | 自己位置推定装置の異常検知装置及び車両 |
JP7122968B2 (ja) * | 2016-10-13 | 2022-08-22 | 日産自動車株式会社 | 駐車支援方法及び駐車支援装置 |
CN106772233B (zh) * | 2016-12-30 | 2019-07-19 | 青岛海信移动通信技术股份有限公司 | 定位方法、相关设备及系统 |
JP2018160024A (ja) | 2017-03-22 | 2018-10-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
CN107274717A (zh) * | 2017-08-10 | 2017-10-20 | 山东爱泊客智能科技有限公司 | 一种室内停车定位导航系统及其导航方法 |
JP7043755B2 (ja) * | 2017-08-29 | 2022-03-30 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、移動体 |
WO2019082670A1 (ja) * | 2017-10-25 | 2019-05-02 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、移動体 |
-
2018
- 2018-08-29 JP JP2018160024A patent/JP7132037B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-07 WO PCT/JP2019/009071 patent/WO2020044619A1/ja unknown
- 2019-03-07 EP EP19854407.4A patent/EP3845424A4/en not_active Withdrawn
- 2019-03-07 CN CN201980056562.9A patent/CN113165641A/zh active Pending
- 2019-03-07 US US17/271,539 patent/US20210394782A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006195641A (ja) | 2005-01-12 | 2006-07-27 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用情報提供装置 |
JP2010151619A (ja) | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Equos Research Co Ltd | 制御装置 |
JP2018004343A (ja) | 2016-06-29 | 2018-01-11 | クラリオン株式会社 | 車載処理装置 |
JP2018112506A (ja) | 2017-01-13 | 2018-07-19 | クラリオン株式会社 | 車載処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3845424A4 (en) | 2022-06-15 |
CN113165641A (zh) | 2021-07-23 |
US20210394782A1 (en) | 2021-12-23 |
JP2020034366A (ja) | 2020-03-05 |
EP3845424A1 (en) | 2021-07-07 |
WO2020044619A1 (ja) | 2020-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109313031B (zh) | 车载处理装置 | |
JP7132037B2 (ja) | 車載処理装置 | |
JP7393128B2 (ja) | 車載処理装置、移動支援システム | |
CN110945578B (zh) | 车载处理装置 | |
CN112204348B (zh) | 信息处理装置 | |
JP6757261B2 (ja) | 車載処理装置 | |
CN110945379A (zh) | 从地图数据、激光和相机确定偏航误差 | |
US20220012509A1 (en) | Overhead-view image generation device, overhead-view image generation system, and automatic parking device | |
JP7227763B2 (ja) | 車載処理装置、位置推定方法、出庫システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7132037 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |