JP7131949B2 - 車両用灯具 - Google Patents
車両用灯具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7131949B2 JP7131949B2 JP2018083322A JP2018083322A JP7131949B2 JP 7131949 B2 JP7131949 B2 JP 7131949B2 JP 2018083322 A JP2018083322 A JP 2018083322A JP 2018083322 A JP2018083322 A JP 2018083322A JP 7131949 B2 JP7131949 B2 JP 7131949B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- reflecting surface
- reflector
- lamp
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 80
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 20
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 5
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/36—Combinations of two or more separate reflectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/39—Attachment thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S45/00—Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
- F21S45/40—Cooling of lighting devices
- F21S45/47—Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
一方の面に第1発光素子が搭載されるとともに他方の面に第2発光素子が搭載された基板と、上記第1発光素子からの出射光を灯具前方へ向けて反射させる第1リフレクタと、上記第2発光素子からの出射光を灯具前方へ向けて反射させる第2リフレクタと、を備えた車両用灯具において、
上記第1リフレクタは、上記第1発光素子からの出射光を反射させるための第1反射面部と、この第1反射面部よりも上記基板側の位置において該基板を覆うように配置された第1カバー部とを備えており、
上記第2リフレクタは、上記第2発光素子からの出射光を反射させるための第2反射面部と、この第2反射面部よりも上記基板側の位置において該基板を覆うように配置された第2カバー部とを備えており、
上記第1カバー部に、上記第1発光素子からの出射光を上記第1反射面部に入射させるための第1透光部が形成されており、
上記第2カバー部に、上記第2発光素子からの出射光を上記第2反射面部に入射させるための第2透光部が形成されており、
上記基板は、上記第1カバー部と上記第2カバー部とによって該基板の両面側から挟持されており、
上記第1カバー部と上記第2カバー部とがランス係合されており、
上記第1リフレクタに形成された位置決めピンが、上記基板に形成された位置決めピン挿通孔および上記第2リフレクタに形成された位置決めピン挿通孔に挿入されている、ことを特徴とするものである。
12 ランプボディ
14 透光カバー
20、120、220 灯具ユニット
22 第1発光素子
24 第2発光素子
30、130、230 第1リフレクタ
32、132 第1反射面部
32s、42s 反射素子
34、134、234 第1カバー部
34A、44A、134A、144A、234A、244A 前部領域
34Aa 第1透光部
34Ab、234Ab、244Ab ランス
34B、44B、134B 後部領域
34Ba、44Ba フランジ部
34Bc ボス
34Bd 位置決めピン
34Bg、134Bg 放熱用開口部
40、140、240 第2リフレクタ
42、142 第2反射面部
44、144、244 第2カバー部
44Aa、144Aa 第2透光部
44Ab、250f、250g ランス係合孔
44Bc ボス係合部
44Bd 位置決めピン挿通孔
44Be ネジ挿通孔
44Bf ビード
50、250 基板
50a 上面
50b 下面
50c ボス挿通孔
50d 位置決めピン挿通孔
50e ランス挿通孔
52 点灯制御部品
60 ネジ
Claims (5)
- 一方の面に第1発光素子が搭載されるとともに他方の面に第2発光素子が搭載された基板と、上記第1発光素子からの出射光を灯具前方へ向けて反射させる第1リフレクタと、上記第2発光素子からの出射光を灯具前方へ向けて反射させる第2リフレクタと、を備えた車両用灯具において、
上記第1リフレクタは、上記第1発光素子からの出射光を反射させるための第1反射面部と、この第1反射面部よりも上記基板側の位置において該基板を覆うように配置された第1カバー部とを備えており、
上記第2リフレクタは、上記第2発光素子からの出射光を反射させるための第2反射面部と、この第2反射面部よりも上記基板側の位置において該基板を覆うように配置された第2カバー部とを備えており、
上記第1カバー部に、上記第1発光素子からの出射光を上記第1反射面部に入射させるための第1透光部が形成されており、
上記第2カバー部に、上記第2発光素子からの出射光を上記第2反射面部に入射させるための第2透光部が形成されており、
上記基板は、上記第1カバー部と上記第2カバー部とによって該基板の両面側から挟持されており、
上記第1カバー部と上記第2カバー部とがランス係合されており、
上記第1リフレクタに形成された位置決めピンが、上記基板に形成された位置決めピン挿通孔および上記第2リフレクタに形成された位置決めピン挿通孔に挿入されている、ことを特徴とする車両用灯具。 - 上記基板は、上記第1カバー部と上記第2カバー部とに挟まれた状態でネジ締めされている、ことを特徴とする請求項1記載の車両用灯具。
- 上記ランス係合が、上記第1カバー部と上記第1反射面部との接続位置および上記第2カバー部と上記第2反射面部との接続位置よりも灯具前方側の位置において行われている、ことを特徴とする請求項1または2記載の車両用灯具。
- 上記基板は、上記第1発光素子を搭載している面を上向きにした状態で配置されており、
上記第1リフレクタは、上記基板の上方側に配置されており、かつ該第1リフレクタには放熱用開口部が形成されている、ことを特徴とする請求項1~3いずれか記載の車両用灯具。 - 上記第1発光素子は、左右方向に2つ並んだ状態で配置されており、
上記第1リフレクタは、上記第1反射面部および上記第1カバー部が左右方向に2つ並んだ状態で配置された構成を有しており、
2つの上記第1カバー部は、2つの上記第1反射面部よりも灯具後方側まで延びるように形成されており、
上記放熱用開口部は、2つの上記第1反射面部よりも灯具後方側における2つの上記第1反射面部相互の接続位置に形成されている、ことを特徴とする請求項4記載の車両用灯具。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018083322A JP7131949B2 (ja) | 2018-04-24 | 2018-04-24 | 車両用灯具 |
PCT/JP2019/015028 WO2019208154A1 (ja) | 2018-04-24 | 2019-04-04 | 車両用灯具 |
CN201980027253.9A CN112005046A (zh) | 2018-04-24 | 2019-04-04 | 车辆用灯具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018083322A JP7131949B2 (ja) | 2018-04-24 | 2018-04-24 | 車両用灯具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019192469A JP2019192469A (ja) | 2019-10-31 |
JP7131949B2 true JP7131949B2 (ja) | 2022-09-06 |
Family
ID=68294085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018083322A Active JP7131949B2 (ja) | 2018-04-24 | 2018-04-24 | 車両用灯具 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7131949B2 (ja) |
CN (1) | CN112005046A (ja) |
WO (1) | WO2019208154A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4050326A4 (en) | 2019-10-23 | 2023-12-27 | Osaka University | CANCER EVALUATION DEVICE, CANCER EVALUATION METHOD AND PROGRAM |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013545223A (ja) | 2010-10-14 | 2013-12-19 | ツィツァラ リヒトシステメ ゲーエムベーハー | Led車両ヘッドライト |
JP2016105372A (ja) | 2014-12-01 | 2016-06-09 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具 |
JP2016181338A (ja) | 2015-03-23 | 2016-10-13 | 本田技研工業株式会社 | ヘッドライト装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012151249A1 (en) * | 2011-05-02 | 2012-11-08 | Peterson Manufacturing Company | Illumination lamp with dual beam functions |
DE102012203929B3 (de) * | 2012-03-13 | 2013-09-19 | Automotive Lighting Reutlingen Gmbh | Lichtmodul einer Beleuchtungseinrichtung einesKraftfahrzeugs |
JP6022510B2 (ja) * | 2014-08-04 | 2016-11-09 | 株式会社小糸製作所 | 光源ユニット及び車輌用灯具 |
CN204268300U (zh) * | 2014-11-20 | 2015-04-15 | 敏翔股份有限公司 | 车用灯体结构 |
JP6640544B2 (ja) * | 2015-12-14 | 2020-02-05 | 株式会社小糸製作所 | 発光モジュール、灯具および発光素子用回路基板 |
CN107304998B (zh) * | 2016-04-20 | 2021-02-09 | 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 | 一种照明装置及车辆用前照灯装置 |
-
2018
- 2018-04-24 JP JP2018083322A patent/JP7131949B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-04 CN CN201980027253.9A patent/CN112005046A/zh active Pending
- 2019-04-04 WO PCT/JP2019/015028 patent/WO2019208154A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013545223A (ja) | 2010-10-14 | 2013-12-19 | ツィツァラ リヒトシステメ ゲーエムベーハー | Led車両ヘッドライト |
JP2016105372A (ja) | 2014-12-01 | 2016-06-09 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具 |
JP2016181338A (ja) | 2015-03-23 | 2016-10-13 | 本田技研工業株式会社 | ヘッドライト装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112005046A (zh) | 2020-11-27 |
WO2019208154A1 (ja) | 2019-10-31 |
JP2019192469A (ja) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4500273B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
JP4979565B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP6192814B2 (ja) | 車両ヘッドライト用照明装置 | |
JP4289268B2 (ja) | 車両用前照灯ユニット | |
US9347636B2 (en) | Vehicle lighting unit | |
JP3998999B2 (ja) | 車両用灯具 | |
EP2019257B1 (en) | Vehicle lighting assembly and light guiding lens for use n vehicle lighting assembly | |
JP5986424B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
JP5894494B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP6791684B2 (ja) | 車輌用灯具 | |
JP2017041369A (ja) | 車輌用灯具 | |
JP7323550B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP7131949B2 (ja) | 車両用灯具 | |
EP2071229A2 (en) | Vehicular headlamp | |
JP6780068B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2010080082A (ja) | 車両用灯具 | |
JP5073617B2 (ja) | 車両用灯具 | |
CN110274210B (zh) | 车辆用前照灯 | |
WO2020090476A1 (ja) | 車輌用灯具 | |
WO2023063147A1 (ja) | 車輌用灯具 | |
JP6552853B2 (ja) | 車両用灯具 | |
CN110274209B (zh) | 车辆用前照灯 | |
JP2022175633A (ja) | 灯具ユニット | |
JP7002235B2 (ja) | 拡張反射面を備えたレンズ | |
WO2019087727A1 (ja) | 車両用の灯具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7131949 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |