JP7131833B2 - 診断アッセイシステムのための濾過カラムアセンブリ - Google Patents
診断アッセイシステムのための濾過カラムアセンブリ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7131833B2 JP7131833B2 JP2019512940A JP2019512940A JP7131833B2 JP 7131833 B2 JP7131833 B2 JP 7131833B2 JP 2019512940 A JP2019512940 A JP 2019512940A JP 2019512940 A JP2019512940 A JP 2019512940A JP 7131833 B2 JP7131833 B2 JP 7131833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- matrix material
- filtration
- fluid sample
- disposable cartridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/40—Concentrating samples
- G01N1/4077—Concentrating samples by other techniques involving separation of suspended solids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5027—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
- B01L3/502746—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means for controlling flow resistance, e.g. flow controllers, baffles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/02—Adapting objects or devices to another
- B01L2200/028—Modular arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/04—Exchange or ejection of cartridges, containers or reservoirs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/06—Fluid handling related problems
- B01L2200/0631—Purification arrangements, e.g. solid phase extraction [SPE]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/04—Closures and closing means
- B01L2300/041—Connecting closures to device or container
- B01L2300/042—Caps; Plugs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/06—Auxiliary integrated devices, integrated components
- B01L2300/0681—Filter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/04—Moving fluids with specific forces or mechanical means
- B01L2400/0475—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
- B01L2400/0487—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/06—Valves, specific forms thereof
- B01L2400/0633—Valves, specific forms thereof with moving parts
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/40—Concentrating samples
- G01N1/4077—Concentrating samples by other techniques involving separation of suspended solids
- G01N2001/4088—Concentrating samples by other techniques involving separation of suspended solids filtration
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1095—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices for supplying the samples to flow-through analysers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
本出願は、「改良された脱塩カラム」(Modified Desalting Column)と題して2016年5月17日に出願された第1の米国仮特許出願第62/337,423号及び「多重チャンバ回転バルブ及びカートリッジ」(Multi‐Chamber Rotating Valve and Cartridge)と題して2016年5月17日に出願された第2の米国仮特許出願第62/337,446号の優先権を主張する実用非仮特許出願である。ここに挙げた出願の内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
使い捨てカートリッジの開発中、本発明者らは、アッセイ流体の注入、分配及び回収に関して関与する流体力学の評価と理解を得たため、構成要素間の表面張力が、1つのチャンバ32から別のチャンバ34への流体の流れに著しく影響を及ぼし得ることを発見した。結果として、発明者らは、表面張力の特性が流体流れに対して有害でもあり、有益でもあり得ることを学んだ。例えば、さまざまなチャンバ30、32、34、36のアッセイ流体を包含するか封入するフィルムカバー60(図5参照)と、濾過カラムアセンブリ100の上端との間の表面張力が、濾過チャンバ34から隣接する採取チャンバ36へのアッセイ流体の流れを防止することができる。以下では、濾過チャンバ34から採取チャンバ36への流体流れを容易にする濾過カラムアセンブリ100の実施形態を開示する。
これまでのセクションでは、濾過用の1つのチャンバと濾過済みアッセイ流体の採取用の別のチャンバに関する実施形態を開示したが、以下のセクションは、注射筒22Bとロータ18の周囲に配置された複数のポート16との間の流量制御に関連する改良に関する。本発明者らは、開発、理解及び発見の期間中、使い捨てカートリッジ20の製造、特に注射筒22B及びロータ18の製造が、ロータ18と固定カートリッジ本体22との間に配置された新規な柔軟オーバーモールド200によってのみ対処できる特定の課題を提示したことを学習した。柔軟オーバーモールド200について考察する前に、柔軟オーバーモールド200の必要性に関するいくつかの他の検討事項を理解することは有用であろう。
本開示の別の実施形態では、ロータ18は、使い捨てカートリッジ20の熱特性及び共形特性を高めるために異なる材料を含む。材料の適合性に応じて、ロータ18は、セグメントに分けて成形し、続いて接合/溶接して完成形のロータ18を形成する。例えば1つのセグメントが導電特性を有し、別のセグメントが(高ひずみ特性を有する)高弾性材料から製造されるように、少なくとも2つの異なる材料を使用してロータ18を製造することにより、ロータ18の性能を向上させることができる。例えば、ロータ18の下部を、ヒートシンクとして機能するように導電性材料を用いて製造することができる。このように、(図示しない)加熱要素が、さまざまなチャンバ32、34、36及びチャネル40、42に熱を供給して試薬反応を加速し、使い捨てカートリッジ20の性能を向上させることができる。
使い捨てカートリッジ20の要件の1つは、完全で完璧で信頼できる結果を保証するために、さまざまなチャンバ30、32、34、36内の試薬流体を混合することである。診断アッセイシステム10は、撹拌器、混合器及び振動誘導アクチュエータを備えてもよいのに対し、チャンバ内での混合を達成する最も簡素な構造のうちの1つは、スピナ、渦発生器又は流れ攪乱器を含む。図20及び図21は、渦発生器300がロータ18の底面を貫通して延びるポート18Pの上方に配置される使い捨てカートリッジの別の実施形態を示す。アッセイ流体がポート18Pに注入されるにつれて、流体は直ちに流体流れの混乱に遭遇する。渦発生器300は、注入された流体がロータ18のチャンバ32内の流体、例えば溶解緩衝剤と混合するようにする混合渦を生成する。
別の実施形態では、図22を参照すると、ロータ18及びそのチャンバ30、32、34及び36の構成は、リザーバからすべての内容物をさらに良好に抽出するように構成されてもよい。このように、サンプ領域が生成され、壁の角部が丸くなり、底面44が、ロータ18の底面44を通って上方に突出するポート54に向かう方向に傾くか傾斜してもよい。
別の実施形態では、図22を参照すると、大きなチャネル領域52が、ロータ18の底部44に配置され、サンプル及び溶解緩衝剤混合物全体を保持するのに十分な大きさであるように構成されてもよい。このように、大容量チャネル52は、(図示しない)加熱要素を覆うように位置決めされ、混合物中で発生する試薬反応を加速するために、底部チャネル40、42及び52を覆うように配置されたフィルムと一体化されてもよい。
さらに別の実施形態では、図23を参照すると、1つ又は複数のチャネル40、42が、PCRプライマーを分配し、乾燥し、個々のセグメント400に保存することができるセグメント化設計で構築されることになる。乾燥したプライマー410をさらにカプセル化するために、次にコーティングを施してもよい。コーティングは、(1)プライマーを保存及び保護するためと、(2)チャネル420が緩衝物質で満たされている場合にプライマーの早期再水和を防ぐための2つの機能を果たす。側方拡散に関する懸念を、低いプライマー拡散速度と、スポット間距離(例えば3~5mm)と、スポット領域(チョーク点)を隔てる狭いチャネルの使用と、によって最小限に抑えてもよい。
ここまでに挙げた実施形態では、チャンバからチャンバへの相互汚染が防止されているが、1つの使い捨てカートリッジから別の使い捨てカートリッジへの相互汚染の可能性がある。例えば、携帯型診断分析システム10の一部である注射筒シャフト26が、以前に使用された使い捨てカートリッジ20によって汚染されている可能性がある。即ち、プランジャ28を作動させるシャフト26は、シャフトがシャフト26を受容する筒開口部を擦るにつれて、注射筒22内のアッセイ材料によって汚染される可能性がある。
Claims (15)
- 診断アッセイシステムの使い捨てカートリッジと組み合わせて使用される濾過カラムアセンブリであって、
流体サンプルを濾過するように構成されるカラムマトリクス材料と、
前記使い捨てカートリッジの濾過チャンバを封止可能に係合するように構成される管状カラムであり、(i)前記カラムマトリクス材料を受容するカラム空洞と、(ii)前記流体サンプルを受容するための、前記カラムマトリクス材料を保持するように構成される開口部を有する第1の端部と、(iii)前記カラム空洞から濾過済み流体サンプルを分配する開口部を有する第2の端部と、を形成する、管状カラムと、
前記管状カラムの前記第2の端部に挿入され、前記流体サンプルを前記管状カラムの前記第2の端部から前記濾過チャンバに隣接して配置される採取空洞に注入する通路を形成するように構成されるキャップと、を具備し、
前記管状カラムは、前記管状カラムの壁を貫通して配置される流出開口部(148)を備え、
前記キャップは環状リム及び流体ガイドを備え、前記環状リムは前記管状カラムの前記第2の端部の開口部に挿入されるように構成され、前記管状カラムの前記壁の前記流出開口部(148)と整列する流出開口部(144)を有し、
前記環状リムは、前記管状カラムの間隙と流体連通する開口部(146)を備え、前記キャップと前記カラムマトリクス材料との間の領域を通気して、前記キャップと前記カラムマトリクス材料との間の前記領域を通って、整列した前記流出開口部(144、148)に流体が流れることを容易にし、
前記流体ガイドは、整列した前記流出開口部(144、148)から、前記間隙と流体連通する前記開口部(146)を介して、前記濾過済み流体サンプルを受容して前記濾過済み流体サンプルを前記使い捨てカートリッジの採取チャンバに流入させる、
濾過カラムアセンブリ。 - 前記カラムマトリクス材料は、使用前に乾燥状態にて保存され、前記管状カラムの前記カラム空洞を前記流体サンプルによって水和反応の際に充填するように構成される、請求項1に記載の濾過カラムアセンブリ。
- 前記カラムマトリクス材料は、大分子材料が前記カラムマトリクス材料を通過できるようにしながら小分子材料を捕捉するように構成される、請求項1に記載の濾過カラムアセンブリ。
- 前記小分子材料はナトリウムであり、前記大分子材料はデオキシリボ核酸(DNA)である、請求項3に記載の濾過カラムアセンブリ。
- 前記カラムマトリクスは、リン酸エステル、ナトリウム及び多糖の群からなる材料を除去するように構成される、請求項1に記載の濾過カラムアセンブリ。
- 前記キャップは、表面張力のために前記カラムマトリクス材料の上方に採取され得る前記濾過済み流体サンプルの体積を制限する、請求項1に記載の濾過カラムアセンブリ。
- 前記管状カラムは、前記カラムマトリクス材料の一端部を保持するように構成されるフィルタを備え、前記キャップは、前記カラムマトリクス材料の別の端部を保持するように構成されるフィルタを備え、前記カラムマトリクス材料によって捕捉された分子よりも大きい分子の通過を可能にする、請求項1に記載の濾過カラムアセンブリ。
- 携帯型アッセイ診断システムのための使い捨てカートリッジであって、
前記使い捨てカートリッジの壁を貫通して配置される第1のポートと流体連通する濾過チャンバと、
前記濾過チャンバに隣接する採取チャンバであって、前記使い捨てカートリッジの壁を通過して配置される第2のポートと流体連通する採取チャンバと、
カラムマトリクス材料と、カラム空洞を形成して前記カラムマトリクス材料を受容する管状カラムと、濾過済み流体サンプルを前記管状カラムから前記採取チャンバに流入させるキャップと、を具備する濾過カラムアセンブリと、を具備し、
前記キャップは、前記カラムマトリクス材料の上方に採取される前記濾過済み流体サンプルの体積を制限するように構成され、
前記管状カラムは、前記管状カラムの壁を貫通して配置される流出開口部(148)を備え、
前記キャップは環状リム及び流体ガイドを備え、前記環状リムは前記管状カラムの一方の端部の開口部に挿入されるように構成され、前記管状カラムの前記壁の前記流出開口部(148)と整列する流出開口部(144)を有し、
前記環状リムは、前記管状カラムの間隙と流体連通する開口部(146)を備え、前記キャップと前記カラムマトリクス材料との間の領域を通気して、前記キャップと前記カラムマトリクス材料との間の前記領域を通って、整列した前記流出開口部(144、148)に流体が流れることを容易にし、
前記流体ガイドは、整列した前記流出開口部(144、148)から、前記間隙と流体連通する前記開口部(146)を介して、前記濾過済み流体サンプルを受容して前記濾過済み流体サンプルを前記使い捨てカートリッジの前記採取チャンバに流入させる、
使い捨てカートリッジ。 - 前記濾過チャンバ及び前記採取チャンバは側壁によって分離され、
前記側壁は、前記管状カラムの高さ寸法を下回る高さ寸法を有し、
前記管状カラムは、前記濾過チャンバを封止可能に係合して、流体を前記側壁の前記高さ寸法の上方の前記濾過カラムアセンブリの前記管状カラムを通過して上方に流れることを可能にするように構成される、請求項8に記載の使い捨てカートリッジ。 - 前記管状カラムは、前記カラムマトリクス材料の端部と前記濾過チャンバの前記第1のポートを通して流体サンプルを受容する開口部とを保持するように構成される第1の端部と、前記採取チャンバ内に前記濾過済み流体サンプルを分配する開口部を有する第2の端部と、を形成し、前記濾過済み流体サンプルは、前記使い捨てカートリッジの前記第2のポートを通って回収される、請求項8に記載の使い捨てカートリッジ。
- 前記キャップは、前記カラムマトリクス材料の端部を保持するように構成されるフィルタを備え、前記カラムマトリクス材料によって捕捉された分子よりも大きい分子の通過を可能にする、請求項8に記載の使い捨てカートリッジ。
- 前記管状カラムは、前記カラムマトリクス材料の一方の端部を保持するように構成されるフィルタを備え、
前記キャップは、前記管状カラムの前記第2の端部に挿入され、前記カラムマトリクス材料の他方の端部を保持し、前記流体サンプルを前記管状カラムから前記採取チャンバに流入させる通路を形成するように構成される、請求項10に記載の使い捨てカートリッジ。 - 前記カラムマトリクス材料は、使用前に乾燥状態にて保存され、前記カラム空洞を前記流体サンプルによって水和反応の際に充填するように構成される、請求項8に記載の使い捨てカートリッジ。
- 前記カラムマトリクス材料は、大分子材料が前記カラムマトリクス材料を通過できるようにしながら小分子材料を捕捉するように構成される、請求項8に記載の使い捨てカートリッジ。
- 前記小分子材料はナトリウムであり、前記大分子材料はデオキシリボ核酸(DNA)である、請求項14に記載の使い捨てカートリッジ。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662337423P | 2016-05-17 | 2016-05-17 | |
US201662337446P | 2016-05-17 | 2016-05-17 | |
US62/337,446 | 2016-05-17 | ||
US62/337,423 | 2016-05-17 | ||
PCT/US2017/032901 WO2017201046A1 (en) | 2016-05-17 | 2017-05-16 | Filtration column assembly for diagnostic assay system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019516405A JP2019516405A (ja) | 2019-06-20 |
JP7131833B2 true JP7131833B2 (ja) | 2022-09-06 |
Family
ID=60325566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019512940A Active JP7131833B2 (ja) | 2016-05-17 | 2017-05-16 | 診断アッセイシステムのための濾過カラムアセンブリ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US11148135B2 (ja) |
EP (1) | EP3458862B1 (ja) |
JP (1) | JP7131833B2 (ja) |
AU (1) | AU2017268244B2 (ja) |
CA (1) | CA3023234A1 (ja) |
WO (3) | WO2017201046A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110333314A (zh) * | 2019-07-19 | 2019-10-15 | 漳州龙文区卡慧仑信息技术有限公司 | 一种食品成分检测设备 |
US20230050554A1 (en) * | 2020-07-22 | 2023-02-16 | Skyla Corporation | Cartridge and biological detection system |
WO2025049501A1 (en) * | 2023-08-28 | 2025-03-06 | Flownamics Analytical Instruments, Inc. | System for parallel sampling having independent measuring devices with an optional central collection device or a sterile bag manifold |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080020446A1 (en) | 2006-07-22 | 2008-01-24 | Xiyu Jia | Plasmid DNA isolation |
WO2014190249A1 (en) | 2013-05-24 | 2014-11-27 | Occam Biolabs, Inc. | System and method for collecting a sample of nucleic acid |
JP2015533278A (ja) | 2012-10-17 | 2015-11-24 | インテグレイテッド ナノ−テクノロジーズ リミテッド ライアビリティー カンパニー | 試料調製方法及びシステム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4068528A (en) | 1976-01-19 | 1978-01-17 | Rheodyne Incorporated | Two position rotary valve for injecting sample liquids into an analysis system |
US5105851A (en) * | 1990-10-17 | 1992-04-21 | Hewlett-Packard Company | Apparatus for multi-path flow regulation |
EP3088083B1 (en) * | 2006-03-24 | 2018-08-01 | Handylab, Inc. | Method of performing pcr with a mult-ilane cartridge |
KR101005924B1 (ko) | 2008-06-27 | 2011-01-06 | 포항공과대학교 산학협력단 | 핵산 추출 장치 |
US8133451B2 (en) | 2008-08-28 | 2012-03-13 | Microfluidic Systems, Inc. | Sample preparation apparatus |
JP2012510296A (ja) * | 2008-12-03 | 2012-05-10 | インテグレイテッド ナノ−テクノロジーズ リミテッド ライアビリティー カンパニー | ユニバーサルな生物学的試料処理 |
US20100222560A1 (en) * | 2009-03-02 | 2010-09-02 | Zymo Research Corporation | Universal column |
US9347086B2 (en) * | 2009-04-03 | 2016-05-24 | Integrated Nano-Technologies, Llc | Method and system for sample preparation |
WO2010115192A2 (en) | 2009-04-03 | 2010-10-07 | Integrated Nano-Technologies, Inc. | Multi-chamber rotating valve |
WO2011019428A2 (en) | 2009-05-22 | 2011-02-17 | Integrated Nano-Technologies, Inc. | Method and system for sample preparation |
CN102803147B (zh) * | 2009-06-05 | 2015-11-25 | 尹特根埃克斯有限公司 | 通用样品准备系统以及在一体化分析系统中的用途 |
AU2013234281B2 (en) * | 2012-03-16 | 2016-06-23 | Stat-Diagnostica & Innovation, S.L. | A test cartridge with integrated transfer module |
WO2014143010A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Illumina, Inc. | System and method for generating or analyzing a biological sample |
CN203513676U (zh) | 2013-09-27 | 2014-04-02 | 吕敬章 | 一种增菌液中细菌dna的提取装置 |
CN203960207U (zh) | 2014-07-04 | 2014-11-26 | 湖南工业大学 | 一种用于生物检测的容器 |
US9880159B2 (en) | 2014-10-01 | 2018-01-30 | Linda S. Powers | Cartridge-based detection system |
-
2017
- 2017-05-16 WO PCT/US2017/032901 patent/WO2017201046A1/en unknown
- 2017-05-16 WO PCT/US2017/032904 patent/WO2017201049A1/en active Application Filing
- 2017-05-16 CA CA3023234A patent/CA3023234A1/en active Pending
- 2017-05-16 AU AU2017268244A patent/AU2017268244B2/en not_active Ceased
- 2017-05-16 US US16/302,473 patent/US11148135B2/en active Active
- 2017-05-16 EP EP17800012.1A patent/EP3458862B1/en active Active
- 2017-05-16 US US16/302,303 patent/US10987667B2/en active Active
- 2017-05-16 JP JP2019512940A patent/JP7131833B2/ja active Active
- 2017-05-17 WO PCT/US2017/033128 patent/WO2017201175A1/en active Application Filing
- 2017-05-17 US US16/302,327 patent/US11007518B2/en active Active
-
2021
- 2021-04-23 US US17/239,081 patent/US11583849B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080020446A1 (en) | 2006-07-22 | 2008-01-24 | Xiyu Jia | Plasmid DNA isolation |
JP2015533278A (ja) | 2012-10-17 | 2015-11-24 | インテグレイテッド ナノ−テクノロジーズ リミテッド ライアビリティー カンパニー | 試料調製方法及びシステム |
WO2014190249A1 (en) | 2013-05-24 | 2014-11-27 | Occam Biolabs, Inc. | System and method for collecting a sample of nucleic acid |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3458862A1 (en) | 2019-03-27 |
JP2019516405A (ja) | 2019-06-20 |
WO2017201175A1 (en) | 2017-11-23 |
US20190293673A1 (en) | 2019-09-26 |
WO2017201046A1 (en) | 2017-11-23 |
US20190293531A1 (en) | 2019-09-26 |
US10987667B2 (en) | 2021-04-27 |
AU2017268244B2 (en) | 2022-04-21 |
AU2017268244A1 (en) | 2018-11-22 |
US20190291099A1 (en) | 2019-09-26 |
US11148135B2 (en) | 2021-10-19 |
US20210291160A1 (en) | 2021-09-23 |
US11007518B2 (en) | 2021-05-18 |
WO2017201049A1 (en) | 2017-11-23 |
US11583849B2 (en) | 2023-02-21 |
EP3458862B1 (en) | 2020-04-22 |
EP3458862A4 (en) | 2019-04-03 |
CA3023234A1 (en) | 2017-11-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11583849B2 (en) | Flow control system for diagnostic assay system | |
EP1364710B1 (en) | Self-aliquoting sample storage plate | |
KR101349893B1 (ko) | 샘플 제조를 위한 카세트 | |
US10661271B2 (en) | Device, system and method for processing a sample | |
KR101173915B1 (ko) | 포스파타제 억제제 샘플 수집 시스템 | |
JP6861206B2 (ja) | マイクロ流体バルブおよびマイクロ流体バルブを備えたチップ、ならびにマイクロ流体バルブの使用方法 | |
KR101591308B1 (ko) | 절취수단을 구비한 시료채취 장치 및 이를 이용한 시료채취 방법 | |
CN107708559A (zh) | 样本收集和递送装置 | |
PL237582B1 (pl) | Insert do pojemnika do wirowania, zwłaszcza, do probówki, do wydzielenia frakcji o pożądanym zakresie gęstości metodą wirowania na gradiencie gęstości oraz pojemnik do wirowania zawierający ten insert | |
JP7612619B2 (ja) | 生物サンプルを分析するための液体取扱い及び処理工具 | |
BR112017018290B1 (pt) | Kit de análise de amostra e método de análise de amostra utilizando o mesmo | |
US10166541B2 (en) | Centrifugal microfluidic platform for automated media exchange | |
US20160153966A1 (en) | Method For Handheld Diagnostics And Assays | |
US20230278026A1 (en) | Device and method for inhibiting cross contamination for diagnostic assay system | |
US20190200908A1 (en) | Device system and method for fluid sample collection | |
EP3553157B1 (en) | Device for nucleic acid amplification reaction | |
PL238511B3 (pl) | Insert do pojemnika do wirowania, zwłaszcza do probówki, do rozdziału cieczy na frakcje o pożądanym zakresie gęstości metodą wirowania na gradiencie gęstości oraz pojemnik zawierający ten insert |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210105 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210630 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220330 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220330 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20220412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220408 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220426 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7131833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |