JP7131736B1 - エレベーターシステム、運行管理装置、運行管理方法、および運行管理プログラム - Google Patents
エレベーターシステム、運行管理装置、運行管理方法、および運行管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7131736B1 JP7131736B1 JP2022537215A JP2022537215A JP7131736B1 JP 7131736 B1 JP7131736 B1 JP 7131736B1 JP 2022537215 A JP2022537215 A JP 2022537215A JP 2022537215 A JP2022537215 A JP 2022537215A JP 7131736 B1 JP7131736 B1 JP 7131736B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hoistway
- car
- main
- service
- drive sheave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims abstract description 85
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 57
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 51
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 15
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/02—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
- B66B1/06—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
- B66B1/14—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
- B66B1/18—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
Description
図1は、実施の形態1に係るエレベーターシステム1の構成図である。
図2は、実施の形態1に係る運行管理装置11の動作の例を示すフローチャートである。
また、実施の形態1に係る運行管理方法は、サービス割当ステップと、呼び割当ステップと、を備える。サービス割当ステップは、昇降路2pおよび昇降路2qに上昇サービスおよび下降サービスを1対1で切替可能に割り当てるステップである。呼び割当ステップは、上昇サービスが割り当てられた昇降路2を走行するいずれかのかご9に上昇サービスの呼びを割り当て、下降サービスが割り当てられた昇降路2を走行するいずれかのかご9に下降サービスの呼びを割り当てるステップである。
また、実施の形態1に係る運行管理プログラムは、当該運行管理方法の各ステップを、運行管理装置11に実行させる。
また、下部切替範囲は、基準階およびその下方に隣接する階床からなる範囲に設定される。
図3は、実施の形態1に係る運行管理装置11の主要部のハードウェア構成図である。
実施の形態2において、実施の形態1で開示される例と相違する点について特に詳しく説明する。実施の形態2で説明しない特徴については、実施の形態1で開示される例のいずれの特徴が採用されてもよい。
図4において、巻上機6a、ロープ8a、かご9ap、かご9aq、および制御盤10aの組み合わせと巻上機6b、ロープ8b、かご9bp、かご9bq、および制御盤10bの組み合わせとのうち、一方の図示を省略している。かご9pおよびかご9qは、かご9apおよびかご9aq、またはかご9bpおよびかご9bqを表す。
また、ロープ8の端部が巻上機6に対して移動しない構造物に支持されている場合において、調整機構20は、ロープ端部アクチュエータ21を備える。ロープ端部アクチュエータ21は、ロープ8の当該端部をロープ8の長手方向に沿って変位させる。
また、調整機構20は、かご床面アクチュエータ24pまたはかご床面アクチュエータ24qの一方または両方を含む。かご床面アクチュエータ24pは、かご9pの床面の高さをかご9pの荷重を支持するロープ8の部分に対して上下方向に変位させる。かご床面アクチュエータ24qは、かご9qの床面の高さをかご9qの荷重を支持するロープ8の部分に対して上下方向に変位させる。
実施の形態3において、実施の形態1または実施の形態2で開示される例と相違する点について特に詳しく説明する。実施の形態3で説明しない特徴については、実施の形態1または実施の形態2で開示される例のいずれの特徴が採用されてもよい。
図5において、巻上機6a、ロープ8a、かご9ap、かご9aq、および制御盤10aの組み合わせと巻上機6b、ロープ8b、かご9bp、かご9bq、および制御盤10bの組み合わせとのうち、一方の図示を省略している。かご9pおよびかご9qは、かご9apおよびかご9aq、またはかご9bpおよびかご9bqを表す。
実施の形態4において、実施の形態1から実施の形態3で開示される例と相違する点について特に詳しく説明する。実施の形態4で説明しない特徴については、実施の形態1から実施の形態3で開示される例のいずれの特徴が採用されてもよい。
図6において、巻上機6a、ロープ8a、かご9ap、かご9aq、および制御盤10aの組み合わせと巻上機6b、ロープ8b、かご9bp、かご9bq、および制御盤10bの組み合わせとのうち、一方の図示を省略している。かご9pおよびかご9qは、かご9apおよびかご9aq、またはかご9bpおよびかご9bqを表す。
実施の形態5において、実施の形態1から実施の形態4で開示される例と相違する点について特に詳しく説明する。実施の形態5で説明しない特徴については、実施の形態1から実施の形態4で開示される例のいずれの特徴が採用されてもよい。
Claims (17)
- 第1駆動シーブを有する第1巻上機と、
前記第1駆動シーブに巻き掛けられる第1ロープと、
主昇降路に配置され、前記第1駆動シーブの一方側において前記第1ロープに荷重を支持され、前記第1駆動シーブの回転によって前記主昇降路を上下方向に走行するかごである第1主かごと、
前記主昇降路と同一のバンクに含まれる副昇降路に配置され、前記第1駆動シーブの前記第1主かごと反対の側において前記第1ロープに荷重を支持され、前記第1駆動シーブの回転によって前記副昇降路を上下方向において前記第1主かごと反対の方向に走行するかごである第1副かごと、
第2駆動シーブを有する第2巻上機と、
前記第2駆動シーブに巻き掛けられる第2ロープと、
前記主昇降路に配置され、前記第2駆動シーブの一方側において前記第2ロープに荷重を支持され、前記第2駆動シーブの回転によって前記主昇降路を上下方向に走行するかごである第2主かごと、
前記副昇降路に配置され、前記第2駆動シーブの前記第2主かごと反対の側において前記第2ロープに荷重を支持され、前記第2駆動シーブの回転によって前記副昇降路を上下方向において前記第2主かごと反対の方向に走行するかごである第2副かごと、
前記主昇降路および前記副昇降路に上昇サービスおよび下降サービスを1対1で切替可能に割り当てるサービス割当部と、
上昇サービスの呼びを前記主昇降路および前記副昇降路のうち上昇サービスが割り当てられた昇降路を走行するいずれかのかごに割り当て、下降サービスの呼びを前記主昇降路および前記副昇降路のうち下降サービスが割り当てられた昇降路を走行するいずれかのかごに割り当てる呼び割当部と、
を備える、エレベーターシステム。 - 前記サービス割当部は、前記主昇降路または前記副昇降路を走行するいずれかのかごのサービスが終了したときに、前記主昇降路および前記副昇降路を走行するいずれのかごにも呼びが割り当てられていない場合に、前記主昇降路および前記副昇降路への上昇サービスおよび下降サービスの割当てを切り替える、
請求項1に記載のエレベーターシステム。 - 前記サービス割当部は、前記主昇降路および前記副昇降路のうち上昇サービスが割り当てられた昇降路を最も上方で走行するかごが予め設定された上部切替範囲でサービスを終了するとき、または、前記主昇降路および前記副昇降路のうち下降サービスが割り当てられた昇降路を最も下方で走行するかごが予め設定された下部切替範囲でサービスを終了するときに、前記主昇降路および前記副昇降路のうち上昇サービスが割り当てられた昇降路を最も下方で走行するかごが予め設定された基準階より上方にある場合に、前記主昇降路および前記副昇降路への上昇サービスおよび下降サービスの割当てを切り替える、
請求項1または請求項2に記載のエレベーターシステム。 - 前記上部切替範囲は、最上階およびその下方に隣接する階床からなる範囲に設定される、
請求項3に記載のエレベーターシステム。 - 前記下部切替範囲は、前記基準階およびその下方に隣接する階床からなる範囲に設定される、
請求項3または請求項4に記載のエレベーターシステム。 - 前記サービス割当部は、利用者による呼びが受け付けられるときに、前記主昇降路および前記副昇降路への上昇サービスおよび下降サービスの割当てを切り替える、
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のエレベーターシステム。 - 前記サービス割当部は、現在の時刻に応じた切替方法で、前記主昇降路および前記副昇降路への上昇サービスおよび下降サービスの割当てを切り替える、
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のエレベーターシステム。 - 第3駆動シーブを有する第3巻上機と、
前記第3駆動シーブに巻き掛けられる第3ロープと、
前記主昇降路および前記副昇降路と同一のバンクに含まれる第3昇降路に配置され、前記第3駆動シーブの一方側において前記第3ロープに荷重を支持され、前記第3駆動シーブの回転によって前記第3昇降路を上下方向に走行するかごである第3かごと、
前記第3昇降路に配置され、前記第3駆動シーブの前記第3かごと反対の側において前記第3ロープに荷重を支持され、前記第3駆動シーブの回転によって前記第3昇降路を上下方向において前記第3かごと反対の方向に走行する釣合い錘と、
を備える、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のエレベーターシステム。 - 前記第1主かごおよび前記第1副かごの各々が同時に着床しうるように、前記第1主かごの床面の高さまたは前記第1副かごの床面の高さの少なくとも一方を調整する第1調整機構
を備える、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のエレベーターシステム。 - 前記第1ロープの端部が前記第1巻上機に対して移動しない構造物に支持されている場合において、
前記第1調整機構は、前記第1ロープの当該端部を前記第1ロープの長手方向に沿って変位させる第1変位機構を含む、
請求項9に記載のエレベーターシステム。 - 前記第1調整機構は、前記第1ロープが巻き掛けられたシーブを当該シーブの回転軸に垂直な面内で変位させる第2変位機構を含む、
請求項9または請求項10に記載のエレベーターシステム。 - 前記第1調整機構は、前記第1主かごの床面の高さを前記第1ロープの前記第1主かごの荷重を支持する部分に対して上下方向に変位させる第3変位機構、または前記第1副かごの床面の高さを前記第1ロープの前記第1副かごの荷重を支持する部分に対して上下方向に変位させる第4変位機構の一方または両方を含む、
請求項9から請求項11のいずれか一項に記載のエレベーターシステム。 - 前記第1調整機構は、前記第1ロープが巻き回され前記第1ロープのロープ長を調整する巻取りドラムを含む、
請求項9から請求項12のいずれか一項に記載のエレベーターシステム。 - 前記第1調整機構は、前記主昇降路において前記第1主かごの走行をガイドする主ガイドレールに前記第1主かごの荷重を支持させる主かごブレーキ、または前記副昇降路において前記第1副かごの走行をガイドする副ガイドレールに前記第1副かごの荷重を支持させる副かごブレーキの一方または両方を含む、
請求項9から請求項13のいずれか一項に記載のエレベーターシステム。 - 第1駆動シーブを有する第1巻上機、
前記第1駆動シーブに巻き掛けられる第1ロープ、
主昇降路に配置され、前記第1駆動シーブの一方側において前記第1ロープに荷重を支持され、前記第1駆動シーブの回転によって前記主昇降路を上下方向に走行するかごである第1主かご、
前記主昇降路と同一のバンクに含まれる副昇降路に配置され、前記第1駆動シーブの前記第1主かごと反対の側において前記第1ロープに荷重を支持され、前記第1駆動シーブの回転によって前記副昇降路を上下方向において前記第1主かごと反対の方向に走行するかごである第1副かご、
第2駆動シーブを有する第2巻上機、
前記第2駆動シーブに巻き掛けられる第2ロープ、
前記主昇降路に配置され、前記第2駆動シーブの一方側において前記第2ロープに荷重を支持され、前記第2駆動シーブの回転によって前記主昇降路を上下方向に走行するかごである第2主かご、および
前記副昇降路に配置され、前記第2駆動シーブの前記第2主かごと反対の側において前記第2ロープに荷重を支持され、前記第2駆動シーブの回転によって前記副昇降路を上下方向において前記第2主かごと反対の方向に走行するかごである第2副かご、
を含むエレベーターシステムに適用され、
前記主昇降路および前記副昇降路に上昇サービスおよび下降サービスを1対1で切替可能に割り当てるサービス割当部と、
上昇サービスの呼びを前記主昇降路および前記副昇降路のうち上昇サービスが割り当てられた昇降路を走行するいずれかのかごに割り当て、下降サービスの呼びを前記主昇降路および前記副昇降路のうち下降サービスが割り当てられた昇降路を走行するいずれかのかごに割り当てる呼び割当部と、
を備える、運行管理装置。 - 第1駆動シーブを有する第1巻上機、
前記第1駆動シーブに巻き掛けられる第1ロープ、
主昇降路に配置され、前記第1駆動シーブの一方側において前記第1ロープに荷重を支持され、前記第1駆動シーブの回転によって前記主昇降路を上下方向に走行するかごである第1主かご、
前記主昇降路と同一のバンクに含まれる副昇降路に配置され、前記第1駆動シーブの前記第1主かごと反対の側において前記第1ロープに荷重を支持され、前記第1駆動シーブの回転によって前記副昇降路を上下方向において前記第1主かごと反対の方向に走行するかごである第1副かご、
第2駆動シーブを有する第2巻上機、
前記第2駆動シーブに巻き掛けられる第2ロープ、
前記主昇降路に配置され、前記第2駆動シーブの一方側において前記第2ロープに荷重を支持され、前記第2駆動シーブの回転によって前記主昇降路を上下方向に走行するかごである第2主かご、および
前記副昇降路に配置され、前記第2駆動シーブの前記第2主かごと反対の側において前記第2ロープに荷重を支持され、前記第2駆動シーブの回転によって前記副昇降路を上下方向において前記第2主かごと反対の方向に走行するかごである第2副かご、
を含むエレベーターシステムの運行管理方法であり、
前記主昇降路および前記副昇降路に上昇サービスおよび下降サービスを1対1で切替可能に割り当てるサービス割当ステップと、
上昇サービスの呼びを前記主昇降路および前記副昇降路のうち上昇サービスが割り当てられた昇降路を走行するいずれかのかごに割り当て、下降サービスの呼びを前記主昇降路および前記副昇降路のうち下降サービスが割り当てられた昇降路を走行するいずれかのかごに割り当てる呼び割当ステップと、
を備える、運行管理方法。 - 第1駆動シーブを有する第1巻上機、
前記第1駆動シーブに巻き掛けられる第1ロープ、
主昇降路に配置され、前記第1駆動シーブの一方側において前記第1ロープに荷重を支持され、前記第1駆動シーブの回転によって前記主昇降路を上下方向に走行するかごである第1主かご、
前記主昇降路と同一のバンクに含まれる副昇降路に配置され、前記第1駆動シーブの前記第1主かごと反対の側において前記第1ロープに荷重を支持され、前記第1駆動シーブの回転によって前記副昇降路を上下方向において前記第1主かごと反対の方向に走行するかごである第1副かご、
第2駆動シーブを有する第2巻上機、
前記第2駆動シーブに巻き掛けられる第2ロープ、
前記主昇降路に配置され、前記第2駆動シーブの一方側において前記第2ロープに荷重を支持され、前記第2駆動シーブの回転によって前記主昇降路を上下方向に走行するかごである第2主かご、および
前記副昇降路に配置され、前記第2駆動シーブの前記第2主かごと反対の側において前記第2ロープに荷重を支持され、前記第2駆動シーブの回転によって前記副昇降路を上下方向において前記第2主かごと反対の方向に走行するかごである第2副かご、
を含むエレベーターシステムの運行を管理する運行管理装置に、
前記主昇降路および前記副昇降路に上昇サービスおよび下降サービスを1対1で切替可能に割り当てるサービス割当ステップと、
上昇サービスの呼びを前記主昇降路および前記副昇降路のうち上昇サービスが割り当てられた昇降路を走行するいずれかのかごに割り当て、下降サービスの呼びを前記主昇降路および前記副昇降路のうち下降サービスが割り当てられた昇降路を走行するいずれかのかごに割り当てる呼び割当ステップと、
を実行させる、運行管理プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/005106 WO2023152824A1 (ja) | 2022-02-09 | 2022-02-09 | エレベーターシステム、運行管理装置、運行管理方法、および運行管理プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7131736B1 true JP7131736B1 (ja) | 2022-09-06 |
JPWO2023152824A1 JPWO2023152824A1 (ja) | 2023-08-17 |
JPWO2023152824A5 JPWO2023152824A5 (ja) | 2024-01-16 |
Family
ID=83188063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022537215A Active JP7131736B1 (ja) | 2022-02-09 | 2022-02-09 | エレベーターシステム、運行管理装置、運行管理方法、および運行管理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7131736B1 (ja) |
WO (1) | WO2023152824A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005289616A (ja) * | 2004-04-05 | 2005-10-20 | Hitachi Ltd | マルチかごエレベータ |
US20150197410A1 (en) * | 2012-10-31 | 2015-07-16 | Kone Corporation | Elevator arrangement |
JP2019043749A (ja) * | 2017-09-06 | 2019-03-22 | 株式会社日立製作所 | マルチカーエレベーター |
-
2022
- 2022-02-09 JP JP2022537215A patent/JP7131736B1/ja active Active
- 2022-02-09 WO PCT/JP2022/005106 patent/WO2023152824A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005289616A (ja) * | 2004-04-05 | 2005-10-20 | Hitachi Ltd | マルチかごエレベータ |
US20150197410A1 (en) * | 2012-10-31 | 2015-07-16 | Kone Corporation | Elevator arrangement |
JP2019043749A (ja) * | 2017-09-06 | 2019-03-22 | 株式会社日立製作所 | マルチカーエレベーター |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2023152824A1 (ja) | 2023-08-17 |
WO2023152824A1 (ja) | 2023-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8132652B2 (en) | Elevator system including plurality of elevators operating in same hoistway | |
AU2010219538B2 (en) | Elevator arrangement and method | |
US7537089B2 (en) | Elevator installation with individually movable elevator cars and method for operating such an elevator installation | |
US9950901B2 (en) | Elevator arrangement and method for re-adjusting the elevator arrangement | |
US9604820B2 (en) | Method and elevator arrangement | |
US8291568B2 (en) | Method of installing an elevator | |
JPH07187525A (ja) | 複数ばこエレベータシステム | |
JP2006027902A (ja) | 互いに隣接して配置される少なくとも3つの垂直エレベータ昇降路を有するエレベータ設備およびそのようなエレベータ昇降路の動作方法 | |
US11834298B2 (en) | Method for modernizing elevator system | |
JP2008508159A (ja) | エレベータの設置方法およびエレベータ | |
JP7131736B1 (ja) | エレベーターシステム、運行管理装置、運行管理方法、および運行管理プログラム | |
JP2008156120A (ja) | 少なくとも1つの乗り換え階を有する建物のエレベータ装置 | |
JP2008156119A (ja) | 少なくとも1つの乗り換え階を有する建物のエレベータ装置 | |
JPH0539173A (ja) | 自走エレベータの運行制御方法 | |
US12116240B2 (en) | Destination calls across multiple elevator groups | |
JPH069175A (ja) | 自走式エレベータ | |
JP2008520514A (ja) | エレベータのローピング構造 | |
JP2013095524A (ja) | エレベータシステム | |
JPWO2023152824A5 (ja) | ||
JP2006188310A (ja) | エレベータ装置 | |
JP2024008388A (ja) | 昇降機システム | |
KR200288350Y1 (ko) | 엘리베이터 | |
CN111086928A (zh) | 引导乘客到建筑物中的租户而无论乘客是在建筑物内还是建筑物外的电梯系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220616 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220616 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7131736 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |