JP7130720B2 - 基板を位置合わせする方法および装置 - Google Patents
基板を位置合わせする方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7130720B2 JP7130720B2 JP2020195315A JP2020195315A JP7130720B2 JP 7130720 B2 JP7130720 B2 JP 7130720B2 JP 2020195315 A JP2020195315 A JP 2020195315A JP 2020195315 A JP2020195315 A JP 2020195315A JP 7130720 B2 JP7130720 B2 JP 7130720B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- alignment
- detection unit
- substrate holder
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 308
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 63
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 126
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 55
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 46
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 45
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 30
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 22
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 11
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 9
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 3
- 241000238633 Odonata Species 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 hydraulic pressure Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000002366 time-of-flight method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Wire Bonding (AREA)
Description
少なくとも2つの基板を位置合わせする本発明の装置は、特に互いに位置合わせされた2つの光学素子または検出ユニットから成り、その光路が好適には共通の焦点において交わる少なくとも1つの光学系を有する。
さらに、本発明による装置には、特に変位測定システムおよび/または角度測定システムとして実施することが可能な、それぞれの運動軸に対する測定ユニットを好ましくは備えた少なくとも1つの測定システムを含んでいる。
・誘導方式、および/または
・容量方式、および/または
・抵抗方式、および/または
・比較方式、特に光学式画像認識方式、および/または
・(特に基準器としてのガラス基準スケールまたは干渉計、特にレーザ干渉計または電磁式基準スケールを用いた)インクリメントまたは絶対値方式、および/または
・伝搬時間測定(ドップラー法、タイム・オブ・フライト方式)または別の時間検出方式、および/または
・三角法、特にレーザ三角法、
・自動焦点方式、および/または
・光ファイバ方式距離測定器のような強度測定方式を使用することができる。
さらに、本発明による装置の特に好ましい1つの実施形態は、複数の基板のうちの1つおよび/または複数の基板ホルダのうちの1つのX-Y位置および/または位置合わせ方向および/または角度位置を、所定の基準に対し、特にフレームに対して検出する、少なくとも1つの付加的な測定システムを含んでいる。フレームとして、特に、硬い天然鉱石またはミネラルキャストまたは球状黒鉛キャストまたは水硬性コンクリートから成る部分を設けることができ、このフレームは、特に、振動を減衰するようにおよび/または振動を絶縁するように、かつ/または振動を消滅するように構成される。
・真空を用いた基板の固定(真空トラック、接合部)
・好ましくは特に欧州特許第2656378号明細書(EP2656378B1)、国際公開第2014/191033号(WO2014191033A1)に開示されている、機械式および/または液圧式および/または圧電式および/または焦電式および/または電熱式の操作素子を用いた基板を変形させるための形状補償
・(測定基準器、反射面および/またはプリズム、特に干渉計用の反射器、トンボおよび/またはトンボフィールド、2次元に形成された測定基準器、3次元基準器、特に段)位置の特定および/または方向の特定
・移動(ガイドトラック)
を有する。
本発明による位置合わせ方法の第1の実施形態には、以下の、特に少なくとも一部分が順次になっているステップおよび/または同時のステップが、特に以下の順序で含まれている。
-第1の基板16の第1の位置合わせマーク20を検出する、特に画像検出手段である第1の検出ユニット3と、
-第2の基板17の第2の位置合わせマークを検出する、特に画像検出手段である第2の検出ユニット4と、から構成される。
2 光学系
3 第1の/上側の検出ユニット
4 第2の/下側の検出ユニット
5 位置決め装置
6 付加的な測定システム
7 第3の/付加的な検出ユニット
8 付加的な測定システムの位置決め装置
9 フレーム
10 第1の基板ホルダ
10a 第1の固定面
11 第1の移動装置
12 光学系の共通の理論的な焦平面
13 第2の/上側の基板ホルダ
13a 第2の固定面
14 第2の移動装置
15 基板変形装置
16 下側の基板
16i 第1のコンタクト面
16o 第1の載置面
17 上側の基板
17i 第2のコンタクト面
17o 第2の載置面
20 第1の位置合わせマーク
21 第2の位置合わせマーク
22 第3の位置合わせマーク
Claims (18)
- 第1の基板(16)の第1のコンタクト面(16i)と、第2の基板(17)の第2のコンタクト面(17i)と、を位置合わせして接触させる方法であって、前記方法は、
-前記第1の基板(16)の第1の載置面(16o)を第1の基板ホルダ(10)に固定し、前記第2の基板(17)の第2の載置面(17o)を、前記第1の基板ホルダ(10)に対向して配置可能な第2の基板ホルダ(13)に固定するステップと、
-第1の位置合わせマーク(20)の第1のX-Y位置および/または第1の位置合わせ方向を検出するステップと、
-第2の位置合わせマーク(21)の第2のX-Y位置および/または第2の位置合わせ方向を検出するステップと、
-前記第2の基板(17)に対して前記第1の基板(16)を位置合わせするステップと、
-前記第2の基板(17)に対して位置合わせされた前記第1の基板(16)と前記第2の基板(17)とを接触させるステップと、
を有する方法において、
前記位置合わせの前に、前記第1の基板ホルダ(10)および/または前記第1の基板(16)の、第3の位置合わせマーク(22)の第3のX-Y位置および/または第3の位置合わせ方向を第3の検出ユニット(7)によって付加的に検出し、前記第3の検出ユニット(7)を用いて、前記位置合わせを開ループ制御し、
前記第1の基板(16)および前記第2の基板(17)の位置合わせのために、前記第3のX-Y位置および/または前記第3の位置合わせ方向と、a)前記第1のX-Y位置および/または前記第1の位置合わせ方向およびb)前記第2のX-Y位置および/または前記第2の位置合わせ方向の少なくとも1つと、の相関が行われ、リアルタイムの測定および閉ループ制御が前記位置合わせ中に行われる、
ことを特徴とする方法。 - 前記第1の位置合わせマーク(20)と、前記第3の位置合わせマーク(22)と、が前記第1の基板(16)または前記第1の基板ホルダ(10)の、Z方向にみて互いに反対側に位置する面に配置されている、
請求項1記載の方法。 - 前記第1の位置合わせマーク(20)および前記第3の位置合わせマーク(22)の前記検出を、関連する処理ステップにおいて、第1の検出ユニット(3)と前記第3の検出ユニット(7)とを同期させることによって行う、
請求項1または2記載の方法。 - 前記第1の位置合わせマーク(20)および前記第3の位置合わせマーク(22)の前記検出を、関連する処理ステップにおいて、同時に行う、
請求項3記載の方法。 - 前記位置合わせ中、前記第2の基板ホルダ(13)を、少なくともX-Y方向に固定する、
請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。 - 第1の検出ユニット(3)および第2の検出ユニット(4)は、共通のX-Y位置決め装置に取り付けられており、かつ/または前記第1の検出ユニット(3)の光軸および前記第2の検出ユニット(4)の光軸は、互いに位置合わせされているかまたは対応付けられている、
請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。 - 前記第3の検出ユニット(7)を、第1の検出ユニット(3)および第2の検出ユニット(4)から成る光学系(2)に対し、前記検出中、少なくとも位置合わせされるまで、X方向およびY方向に位置固定に配置し、自由度を有しないようにする、
請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。 - 前記位置合わせの前記開ループ制御を、前記第3のX-Y位置および/または前記第3の位置合わせ方向の前記検出だけで行う、
請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。 - 前記第1の基板および前記第2の基板を、前記検出中および前記位置合わせされるまで、Z方向において前記第1のコンタクト面と前記第2のコンタクト面との間に間隔Aを設けて、前記第1の基板ホルダと前記第2の基板ホルダとの間に配置する、
請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。 - 前記間隔Aは、500マイクロメートル以下である、
請求項9記載の方法。 - 前記間隔Aは、100マイクロメートル以下である、
請求項9記載の方法。 - 前記間隔Aは、50マイクロメートル以下である、
請求項9記載の方法。 - 前記間隔Aは、10マイクロメートル以下である、
請求項9記載の方法。 - 第1の基板(16)の第1のコンタクト面(16i)と、第2の基板(17)の第2のコンタクト面(17i)と、を位置合わせして接触させる装置であって、
-前記第1の基板(16)の第1の載置面(16o)を固定する第1の基板ホルダ(10)と、
-前記第2の基板(17)の第2の載置面(17o)を固定する、前記第1の基板ホルダ(10)に対向して配置可能な第2の基板ホルダ(13)と、
-第1の位置合わせマーク(20)の第1のX-Y位置および/または第1の位置合わせ方向を検出する第1の検出ユニット(3)と、
-第2の位置合わせマーク(21)の第2のX-Y位置および/または第2の位置合わせ方向を検出する第2の検出ユニット(4)と、
-前記第2の基板(17)に対して前記第1の基板(16)を位置合わせする位置合わせ手段と、
-前記第2の基板(17)に対して位置合わせされた前記第1の基板(16)と前記第2の基板(17)とを接触させる接触手段(15)と、
を有する装置において、
前記装置は、前記第1の基板ホルダ(10)および/または前記第1の基板(16)の第3のX-Y位置および/また第3の位置合わせ方向を検出する第3の検出ユニット(7)を有しており、前記第3の検出ユニット(7)を用いて、前記位置合わせを開ループ制御可能であり、
前記第1の基板(16)および前記第2の基板(17)の位置合わせのために、前記第3のX-Y位置および/または前記第3の位置合わせ方向と、a)前記第1のX-Y位置および/または前記第1の位置合わせ方向およびb)前記第2のX-Y位置および/または前記第2の位置合わせ方向の少なくとも1つと、の相関が行われ、リアルタイムの測定および閉ループ制御が前記位置合わせ中に可能である、
ことを特徴とする装置。 - 前記第1の検出ユニット(3)および前記第3の検出ユニット(7)は、同期可能であるかまたは同期されている、
請求項14記載の装置。 - 前記位置合わせ中、前記第2の基板ホルダ(13)が、少なくともX-Y方向に固定可能に構成されている、
請求項14記載の装置。 - 前記第1の検出ユニット(3)および前記第2の検出ユニット(4)は、共通のX-Y位置決め装置に取り付けられており、かつ/または前記第1の検出ユニット(3)の光軸および前記第2の検出ユニット(4)の光軸は、互いに位置合わせされているか対応付けられている、
請求項14記載の装置。 - 前記第3の検出ユニット(7)は、前記第1の検出ユニット(3)および前記第2の検出ユニット(4)から成る光学系(2)に対し、前記検出中、少なくとも位置合わせされるまで、X方向およびY方向に位置固定に配置され、自由度を有しない、
請求項14記載の装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020195315A JP7130720B2 (ja) | 2020-11-25 | 2020-11-25 | 基板を位置合わせする方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020195315A JP7130720B2 (ja) | 2020-11-25 | 2020-11-25 | 基板を位置合わせする方法および装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019506179A Division JP6801085B2 (ja) | 2016-08-29 | 2016-08-29 | 基板を位置合わせする方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021044573A JP2021044573A (ja) | 2021-03-18 |
JP7130720B2 true JP7130720B2 (ja) | 2022-09-05 |
Family
ID=74864299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020195315A Active JP7130720B2 (ja) | 2020-11-25 | 2020-11-25 | 基板を位置合わせする方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7130720B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115172244B (zh) * | 2022-07-07 | 2024-07-23 | 智慧星空(上海)工程技术有限公司 | 一种对准、键合设备和方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009022457A1 (ja) | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Nikon Corporation | 基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法 |
JP2010135836A (ja) | 2010-02-19 | 2010-06-17 | Nikon Corp | ウェハ重ね合わせ方法及びウェハ重ね合わせ装置 |
JP2014013916A (ja) | 2008-10-01 | 2014-01-23 | Nikon Corp | アラインメント装置およびアラインメント方法 |
JP2016503589A (ja) | 2013-12-06 | 2016-02-04 | エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー | 基板をアライメントする装置及び方法 |
-
2020
- 2020-11-25 JP JP2020195315A patent/JP7130720B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009022457A1 (ja) | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Nikon Corporation | 基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法 |
JP2014013916A (ja) | 2008-10-01 | 2014-01-23 | Nikon Corp | アラインメント装置およびアラインメント方法 |
JP2010135836A (ja) | 2010-02-19 | 2010-06-17 | Nikon Corp | ウェハ重ね合わせ方法及びウェハ重ね合わせ装置 |
JP2016503589A (ja) | 2013-12-06 | 2016-02-04 | エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー | 基板をアライメントする装置及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021044573A (ja) | 2021-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6801085B2 (ja) | 基板を位置合わせする方法および装置 | |
US5801832A (en) | Method of and device for repetitively imaging a mask pattern on a substrate using five measuring axes | |
JP7507860B2 (ja) | 複数の基板の位置合わせをする方法および装置 | |
JP7143314B2 (ja) | 2つの光学サブシステムをアライメントするための方法および装置 | |
JP7130720B2 (ja) | 基板を位置合わせする方法および装置 | |
JP5893154B2 (ja) | 基板の形状変化の測定 | |
TW202326921A (zh) | 用於基板之對準的方法及裝置 | |
TW202326920A (zh) | 用於調整偵測構件之裝置及方法 | |
JP2004537058A (ja) | 光学系、特に対物レンズ光学系を測定するためのシステム | |
JP2005322843A (ja) | 位置合わせ装置及び位置合わせ方法 | |
JP2001143997A (ja) | 位置決め装置、露光装置、及びデバイスの製造方法 | |
JP2003051436A (ja) | 位置合わせ装置及び位置合わせ方法 | |
WO2024161495A1 (ja) | マーク計測方法、計測装置、露光装置、演算装置、プログラム及び記憶媒体 | |
JPH1097974A (ja) | 半導体露光方法および半導体露光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7130720 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |