JP7127321B2 - 乾燥装置、吐出装置 - Google Patents
乾燥装置、吐出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7127321B2 JP7127321B2 JP2018056980A JP2018056980A JP7127321B2 JP 7127321 B2 JP7127321 B2 JP 7127321B2 JP 2018056980 A JP2018056980 A JP 2018056980A JP 2018056980 A JP2018056980 A JP 2018056980A JP 7127321 B2 JP7127321 B2 JP 7127321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- irradiation
- continuous paper
- rows
- recording medium
- row
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
- B41J11/0021—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
- B41J11/0021—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
- B41J11/00216—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using infrared [IR] radiation or microwaves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M7/00—After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
- B41M7/0081—After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Drying Of Solid Materials (AREA)
Description
インクジェット記録装置10について説明する。図1は、インクジェット記録装置10の構成を示す概略図である。
インクジェット記録装置10に使用されるインクとしては、例えば、水性インクが用いられる。水性インクは、水と、着色剤と、赤外線吸収剤と、その他添加剤と、を有している。着色剤としては、例えば、顔料や染料が用いられる。尚、ブラック(K)色のインク等、レーザ光を吸収するインクには、必ずしも赤外線吸収剤を添加しなくてもよい。
インクジェット記録装置10に使用される連続紙Pは、搬送方向に長さを有する長尺状の記録媒体である。連続紙Pとしては、用紙が用いられる。用紙としては、塗工紙、非塗工紙(普通紙)などがある。
図1に示される搬送機構20は、記録媒体を搬送する搬送部の一例である。具体的には、搬送機構20は、連続紙Pを搬送する機構である。さらに具体的には、搬送機構20は、図1に示されるように、巻出ロール22と、巻取ロール24と、複数の巻掛ロール26と、を有している。
図1に示される吐出ユニット30は、記録媒体に液滴を吐出する吐出部の一例である。具体的には、吐出ユニット30は、搬送機構20で搬送されている連続紙Pの画像面(一方の面)にインク滴(液滴の一例)を吐出するユニットである。さらに具体的には、吐出ユニット30は、図1に示されるように、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のインク滴を連続紙Pの画像面に吐出する吐出ヘッド32Y、32M、32C、32K(以下、32Y~32Kという)を有している。
図1に示される第一乾燥部50は、記録媒体を乾燥させる乾燥装置の一例である。具体的には、第一乾燥部50は、吐出ユニット30からインク滴が吐出された連続紙Pの画像面にレーザ光を照射して連続紙Pを乾燥させる乾燥装置である。すなわち、第一乾燥部50は、吐出ユニット30からインク滴が吐出された連続紙Pの画像面に対して、非接触で光エネルギーを付与して連続紙Pを乾燥させる乾燥装置ともいえる。さらに換言すれば、第一乾燥部50は、連続紙Pの画像面にレーザ光を照射して、インク滴中の赤外線吸収剤を光エネルギーにて加熱し、インク滴及び連続紙Pの水分を蒸発(気化)させて画像部を乾燥させる。さらに具体的には、第一乾燥部50は、以下のように構成されている。
図1に示す第二乾燥部60は、第一乾燥部で液滴が乾燥された記録媒体の非画像面(他方の面)に接触し、記録媒体を加熱して該記録媒体を乾燥させる乾燥部である。第二乾燥部60は、具体的には、第一乾燥部50でインク滴が乾燥された連続紙Pの非画像面のみに接触し、連続紙Pを加熱して連続紙Pを乾燥させる乾燥部である。
図1に示す冷却部70は、連続紙Pを冷却する機能を有している。具体的には、冷却部70は、連続紙Pの画像面に接触して連続紙Pを冷却する冷却ロール72を有している。冷却ロール72は、第二乾燥部60に対する搬送方向下流側に配置されている。冷却ロール72には、連続紙Pの画像面が冷却ロール72の外周面に接触するように、連続紙Pが巻き掛けられている。
インクジェット記録装置10によれば、巻出ロール22から巻取ロール24へ向けて搬送される連続紙Pの画像面に対して、吐出ユニット30からインク滴が吐出されて、画像面に画像が形成される。
ここで、図7に示されるように、第一乾燥部50が第二照射装置52に代えて第一照射装置51を有する構成(第一比較例)では、以下のように、連続紙Pにしわが発生する場合がある。
図12に示されるように、第一乾燥部50が第一照射装置51に代えて第二照射装置52を有する構成(第二比較例)では、以下のように、連続紙Pにしわが発生する場合がある。
ここで、第二照射装置52の具体的な駆動制御について説明する。
ここで、第一照射装置51の具体的な駆動制御について説明する。
ここでは、各比較例と比較しつつ、本実施形態に係る第二照射装置52及び第一照射装置51の作用を説明する。
本実施形態では、第二照射装置52は、第一照射装置51に対する搬送方向上流側に配置されていたが、これに限られない。例えば、図19に示されるように、第一照射装置51が第二照射装置52に対する搬送方向上流側に配置された構成(第一変形例)であってもよい。
レーザ光のピーク波長(815nm)と連続紙Pのしわの関係について評価した。図22の表には、レーザ光のピーク波長における、各種の用紙の透過率、反射率及び吸収率が示されている。
また、図22の表における用紙の欄のアルファベットは用紙名を示し、「NIJ」は、「NPiフォーム Next-IJ(日本製紙製)」を意味し、「OKT」は、「OKトップコート+(王子製紙製)」を意味する。また、用紙の欄の数値は、用紙の連量を示し、例えば「55」は、「四六判連量 55kg」を意味する。
本実施形態に係る第一乾燥部50(図2参照)、変形例1に係る第一乾燥部50(図19参照)、第一比較例に係る第一乾燥部50(図7参照)、及び、第二比較例に係る第一乾燥部50(図12参照)において、品質評価を行った。評価では、画像部及び非画像部でのしわの発生の有無と、低速モードにおける画像濃度について評価した。
評価方法:反射濃度計「x-Rite 504」による光学濃度の測定
評価条件
連続紙Pの搬送速度:20m/min(低速モード)
連続紙P:NPiフォーム Next-IJ 70kg
画像濃度:100%(各色)
評価基準
○:1.1以上
×:1.1未満
評価方法:グレード見本との目視、指触比較評価(画像部、非画像部)
評価条件
連続紙Pの搬送速度:20m/min
連続紙P:OKトップコート+ 73kg
画像濃度:200%(各色)
画像パターン:3inch角画像(画像部)と3inch角余白(非画像部)を繰り返した画像
評価基準
○:グレード2.5以下(目視凹凸あり、指触凹凸なし)
×:グレード3以上(目視凹凸あり、指触凹凸あり)
20 搬送機構(搬送部の一例)
30 吐出ユニット(吐出部の一例)
42 レーザ素子
44 照射列
50 第一乾燥部(乾燥装置の一例)
51 第一照射装置
52 第二照射装置
82 レーザ素子
84 照射列
P 連続紙(記録媒体の一例)
Claims (5)
- 液滴が吐出され且つ搬送されている記録媒体にレーザ光を照射するレーザ素子が前記記録媒体の搬送方向に沿って複数配置された第一照射列を複数有した第一ユニットを複数有し、複数の前記第一ユニットは複数の前記第一照射列が前記搬送方向に対する交差方向に並ぶように配置され、前記第一照射列ごとに駆動が制御される第一照射装置と、
前記第一照射装置に対する前記搬送方向の上流側又は下流側に設けられ、前記記録媒体にレーザ光を照射する複数のレーザ素子が前記交差方向に沿って配置された第二照射列を複数有した第二ユニットを複数有し、複数の前記第二ユニットは、複数の前記第二照射列が前記搬送方向に並ぶように配置され、前記第二照射列ごとに駆動が制御される第二照射装置と、
を備え、
複数の前記第二ユニットは、前記搬送方向にずれて配置されている
乾燥装置。 - 複数の前記第一ユニットは、複数の前記第二ユニットとは前記搬送方向に対する配置が異なる
請求項1に記載の乾燥装置。 - 液滴が吐出され且つ搬送されている記録媒体にレーザ光を照射するレーザ素子が前記記録媒体の搬送方向に沿って複数配置された第一照射列を複数有し、複数の前記第一照射列が前記搬送方向に対する交差方向に並んで配置され、前記第一照射列ごとに駆動が制御される第一照射装置と、
前記第一照射装置に対する前記搬送方向の上流側又は下流側に設けられ、前記記録媒体にレーザ光を照射する複数のレーザ素子が前記交差方向に沿って配置された第二照射列を複数有し、複数の前記第二照射列が前記搬送方向に並んで配置され、前記第二照射列ごとに駆動が制御される第二照射装置と、
を備え、
前記第二照射装置は、前記記録媒体の搬送速度が低速とされた場合に、複数の前記第二照射列のうち、搬送方向下流側の第二照射列の照射強度が低下する
乾燥装置。 - 液滴が吐出され且つ搬送されている記録媒体にレーザ光を照射し、前記記録媒体の搬送方向に対する交差方向に並んで配置された複数の第一照射列を有し、該第一照射列ごとに駆動が制御される第一照射装置と、
前記記録媒体にレーザ光を照射し、前記搬送方向に並んで配置された複数の第二照射列を有し、該第二照射列ごとに駆動が制御される第二照射装置と、
を備え、
前記第二照射装置は、前記第一照射列の前記搬送方向に沿った照射範囲において、前記レーザ光の照射強度に分布を生成可能とされ、
前記第一照射装置は、前記第二照射列の前記交差方向に沿った照射範囲において、前記レーザ光の照射強度に分布を生成可能とされている
乾燥装置。 - 記録媒体を搬送する搬送部と、
液滴を前記記録媒体に吐出し、第一照射列における前記記録媒体の搬送方向に沿った照射範囲及び第二照射列における前記搬送方向に対する交差方向に沿った照射範囲において液滴量に分布を生成可能な吐出部と、
前記液滴が吐出された記録媒体を乾燥させる請求項1~4のいずれか1項に記載の乾燥装置と、
を備える吐出装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018056980A JP7127321B2 (ja) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | 乾燥装置、吐出装置 |
US16/102,791 US10675890B2 (en) | 2018-03-23 | 2018-08-14 | Drying unit and ejection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018056980A JP7127321B2 (ja) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | 乾燥装置、吐出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019166741A JP2019166741A (ja) | 2019-10-03 |
JP7127321B2 true JP7127321B2 (ja) | 2022-08-30 |
Family
ID=67984678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018056980A Active JP7127321B2 (ja) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | 乾燥装置、吐出装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10675890B2 (ja) |
JP (1) | JP7127321B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7484313B2 (ja) * | 2020-03-27 | 2024-05-16 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
JP7632132B2 (ja) | 2021-07-06 | 2025-02-19 | 株式会社リコー | 加熱装置、液体を吐出する装置、印刷装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005212415A (ja) | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェット記録装置 |
JP2012223959A (ja) | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Seiko Epson Corp | 記録装置 |
JP2015168174A (ja) | 2014-03-07 | 2015-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 乾燥装置、乾燥プログラム、及び画像形成装置 |
JP2016112781A (ja) | 2014-12-15 | 2016-06-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 乾燥装置、画像形成装置、及び乾燥プログラム |
US20160297224A1 (en) | 2015-04-10 | 2016-10-13 | Electronics For Imaging, Inc. | Removable ultraviolet curable dye sublimation inks |
JP2017205916A (ja) | 2016-05-17 | 2017-11-24 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
JP2018001556A (ja) | 2016-06-30 | 2018-01-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 乾燥装置、乾燥プログラム、及び画像形成装置 |
JP2018046188A (ja) | 2016-09-15 | 2018-03-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 半導体発光素子駆動回路、液滴吐出装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7433627B2 (en) * | 2005-06-28 | 2008-10-07 | Xerox Corporation | Addressable irradiation of images |
JP5682750B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2015-03-11 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 |
JP6064514B2 (ja) | 2012-10-24 | 2017-01-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 液滴乾燥装置、印刷装置およびプログラム |
JP6453738B2 (ja) | 2015-09-30 | 2019-01-16 | 富士フイルム株式会社 | 乾燥装置、インクジェット記録装置、及び乾燥方法 |
JP6672840B2 (ja) * | 2016-01-29 | 2020-03-25 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
-
2018
- 2018-03-23 JP JP2018056980A patent/JP7127321B2/ja active Active
- 2018-08-14 US US16/102,791 patent/US10675890B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005212415A (ja) | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェット記録装置 |
JP2012223959A (ja) | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Seiko Epson Corp | 記録装置 |
JP2015168174A (ja) | 2014-03-07 | 2015-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 乾燥装置、乾燥プログラム、及び画像形成装置 |
JP2016112781A (ja) | 2014-12-15 | 2016-06-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 乾燥装置、画像形成装置、及び乾燥プログラム |
US20160297224A1 (en) | 2015-04-10 | 2016-10-13 | Electronics For Imaging, Inc. | Removable ultraviolet curable dye sublimation inks |
JP2017205916A (ja) | 2016-05-17 | 2017-11-24 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
JP2018001556A (ja) | 2016-06-30 | 2018-01-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 乾燥装置、乾燥プログラム、及び画像形成装置 |
JP2018046188A (ja) | 2016-09-15 | 2018-03-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 半導体発光素子駆動回路、液滴吐出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019166741A (ja) | 2019-10-03 |
US10675890B2 (en) | 2020-06-09 |
US20190291468A1 (en) | 2019-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7966743B2 (en) | Micro-structured drying for inkjet printers | |
US9156283B2 (en) | Liquid dispersal in radiant dryers for printing systems | |
JP7127321B2 (ja) | 乾燥装置、吐出装置 | |
JP2017128040A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
WO2017110441A1 (ja) | インクジェットプリンタ及びそれを用いたインクジェット印刷方法 | |
JP2019059220A (ja) | 吐出装置 | |
JP2017128039A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
AU2017245346B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH1086353A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2011161756A (ja) | 印刷装置、及び、印刷方法 | |
JP5681073B2 (ja) | 部分硬化を用いて多孔性基板上のインクを処理する方法および多孔性基板上のインクを処理するのに役立つ装置 | |
JP2022114662A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 | |
CN107696694A (zh) | 具有至少两个喷墨印刷头的喷墨印刷机 | |
JP2011143666A (ja) | 印刷装置 | |
US20200094581A1 (en) | Printing apparatus | |
JP2017209983A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2018030361A (ja) | インクジェットプリンターおよびインクジェット印刷方法 | |
JP4604586B2 (ja) | インクジェットプリンタ | |
US20190143715A1 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP5862588B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019155726A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
US20200298605A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP7631406B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
US10449784B2 (en) | Printing device and printing method | |
JP6953079B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7127321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |