JP7125955B2 - ゲーム処理システム、プログラム、制御方法、情報処理装置及びサーバ - Google Patents
ゲーム処理システム、プログラム、制御方法、情報処理装置及びサーバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7125955B2 JP7125955B2 JP2020028358A JP2020028358A JP7125955B2 JP 7125955 B2 JP7125955 B2 JP 7125955B2 JP 2020028358 A JP2020028358 A JP 2020028358A JP 2020028358 A JP2020028358 A JP 2020028358A JP 7125955 B2 JP7125955 B2 JP 7125955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- user
- server
- unit
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
上記課題を解決するプログラムは、サーバ装置と通信を行うコンピュータに、ユーザの特性のいずれかを判定する第1ゲームの選択を行うための画面を表示部に表示するステップと、前記選択を行うユーザ入力を受け付け、ユーザ入力に応じた情報を前記サーバ装置に送信するステップと、前記サーバ装置から、前記選択に応じた前記第1ゲームの提供を受けて前記表示部に表示するステップと、前記第1ゲームの結果に基づいて判定された特性に応じてゲームを進行させるためのアドバイスの提供を受けるステップと、を実行させる。
上記課題を解決する制御方法は、コンピュータが、ユーザの特性のいずれかを判定する第1ゲームの選択を行うための画面を表示部に表示するステップと、前記選択を行うユーザ入力を受け付け、ユーザ入力に応じた情報をサーバ装置に送信するステップと、前記サーバ装置から、前記選択に応じた前記第1ゲームの提供を受けて前記表示部に表示するス
テップと、前記第1ゲームの結果に基づいて判定された特性に応じてゲームを進行させるためのアドバイスの提供を受けるステップと、を実行する。
上記課題を解決する情報処理装置は、ユーザの特性のいずれかを判定する第1ゲームの選択を行うための画面を表示部に表示する第1表示制御部と、前記選択を行うユーザ入力を受け付け、ユーザ入力に応じた情報をサーバ装置に送信する送信部と、前記サーバ装置から、前記選択に応じた前記第1ゲームの提供を受けて前記表示部に表示する第2表示制御部と、前記第1ゲームの結果に基づいて判定された特性に応じてゲームを進行させるためのアドバイスの提供を受ける取得部と、を備える。
図1は、本発明の一実施形態に係るサーバ装置1及び端末装置2の機能ブロック図である。ネットワークを介してサーバ装置1と端末装置2とが通信可能である。サーバ装置1及び端末装置2の数は限定されない。端末装置2は、携帯型の端末であっても、設置型の端末であってもよい。
。ゲーム媒体のレア度は1~5の数値で示され、数値が大きくなるにつれてレア度が高くなる。
g Game)の中で、ゲーム媒体の取得時に実行されるミニゲームであってもよい。
・おとこに対しておんな
・リーダータイプに対してサポートタイプ
・冷静に対してヒステリック
・緊張に対して落ち着き
・社交的に対して閉鎖的
・大雑把に対して緻密
・せっかちに対してのんびり
・苛立ちやすい、に対して穏やか
・数学が得意、に対して数学が苦手
・ゲーム内仮想通貨を使わずに貯めている、に対して、ゲーム内仮想通貨を積極的に使用して、欲しいアイテムを手に入れる。
通信部22を介して入力内容をサーバ装置1に出力する。
提供部15は選択の結果を取得すると、おとこ脳の特性の値を判定するためのゲームを端末装置2に提供する。図3は、おとこ脳を判定するための地図認識ゲームを表示部23が表示したときの画面を示す。ユーザは、クエストマップを所定時間(本実施形態では5秒間)眺めるように要求される。
判定部17は、ゲームの結果に基づいてユーザの特性を判定し、また、当該特性の度合いに応じて特性を数値化した値を判定する。例えば判定部17は、ゲームの連続正解回数及び各回で正解の選択肢を選択するまでの所要時間等に基づいて、ユーザの特性がおとこであることを判定し、特性を数値化した値としておとこ脳の値(点数)を算出する。表示部23は、図7に示すように、判定結果としておとこ脳の値(90点)を表示する。また判定部17は、ユーザの順位(80位)を表示部23に表示させてもよい。異なる機能として表示部23は、ユーザの同世代の中での順位を表示してもよい。
ゲームの結果に基づいてユーザの特性を判定することに加えて、ゲーム中、動作情報取得部16がユーザの動作情報を取得し、判定部17が当該動作情報に基づいてユーザの特性を判定することが可能である。例えば端末装置2のセンサ25は、ゲーム中のユーザの動作情報の少なくとも1つを検出しサーバ装置1に出力する。動作情報取得部16が当該動作情報を取得すると、判定部17は当該動作情報に基づいて互いに反対の特性を判定する。判定方法は例えば以下の通りである。
再び図7を参照するに、表示部23は、「あなたのおとこ脳の値が高いほどレア度の高いおんなファントムが手に入るぞ!」と表示する。おんなファントムとはキャラクタであり、ゲーム媒体の一例である。
このとき報酬付与部18は、図8(a)及び(b)にそれぞれ例示する点数DB12a及び特性DB12bを参照し、ユーザの特性に応じて、ユーザに報酬としてのゲーム媒体を付与する。具体的には、報酬付与部18は、判定されたユーザの特性と反対の特性を有するゲーム媒体を付与する。また、報酬付与部18は、ユーザの特性の値が高いほど、価値の高いゲーム媒体を付与してもよい。図8(a)及び(b)の例で説明すると、ユーザのおとこ脳の値が90点であるとき、報酬付与部18は、特性がおんなでレア度が5のゲーム媒体G004を付与する。
表示部23は付与されたゲーム媒体を図9に示すように表示する。また表示部23は、「みんなに共有してもう一度挑戦だ!」と表示し、他のユーザに結果を共有することを促す。ユーザが「共有」領域R2を選択すると、結果共有部19は、ゲームの結果(正解数、ユーザ名、ゲームの内容、所要時間、付与されたゲーム媒体等)を他のユーザに出力して共有する。代替例として結果共有部19は、ゲームの結果を電子掲示板に表示させてもよい。
上記実施形態では提供部15は、地図認識ゲームを提供する。しかしながら、異なるゲームとして、提供部15は、ユーザに特定の文章の入力を求めるゲームを提供してもよい。このとき判定部17は、入力の際のタイプミス又はタッチミスの多さが所定値以上であれば、ユーザは大雑把であると判定し、所定値未満であれば緻密であると判定する。また判定部17は、ユーザが入力した文章中に漢字が用いられる頻度が高いほどおとこ脳の値が高いと判定し、当該頻度が低いほどおんな脳の値が高いと判定してもよい。更に、判定部17は、ユーザが入力した文章中に絵文字が用いられる頻度が高いほどおんな脳の値が高いと判定し、当該頻度が低いほどおとこ脳の値が高いと判定してもよい。
図10及び図11は、本実施形態に係るサーバ装置1及び端末装置2の動作フローを示すシーケンス図である。
上記実施形態では、ユーザがおとこ脳の値を判定することを選択する。変形例1では、ユーザがおんな脳を判定することを選択した場合を説明する。この場合、提供部15は、文章理解に関する質問に回答するゲームを端末装置2に提供する。上記実施形態と重複する説明は省略する。
提供部15は、地図認識ゲームではなく、RPGをゲームとして端末装置2に提供して、ユーザが当該RPGをどのように進めるか(ゲームの結果)に基づいてユーザの特性を判定してもよい。
とができる。
〔1〕サーバ装置と通信を行うコンピュータに、ユーザの特性のいずれかを判定する選択を行うための画面を表示させるステップと、前記選択を行うユーザ入力を受け付け、ユーザ入力に応じた情報を前記サーバ装置に送信するステップと、前記サーバ装置から、前記選択に応じたゲームの提供を受けて表示するステップと、前記ゲームの結果に基づいて判定されたパラメータの値に応じたゲーム媒体の提供を受けるステップと、前記サーバ装置から提供されたゲーム媒体を、表示部に表示するステップと、を実行させるプログラム。
〔2〕〔1〕に記載のプログラムにおいて、前記提供されたゲームにおいてユーザが所定の条件を満たした場合に、次のゲームを提供するステップ、を更に実行させるプログラム。
〔3〕〔2〕に記載のプログラムにおいて、難易度が前のゲームの難易度より高いゲームを提供するステップ、を更に実行させるプログラム。
〔4〕〔1〕乃至〔3〕のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、前記判定されたパラメータの値に応じてゲームを進行させるステップ、を更に実行させるプログラム。
〔5〕〔1〕乃至〔4〕のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、前記ゲーム媒体の提供を受けるステップでは、前記サーバ装置から、前記ユーザによる他のユーザとの交流状況に基づき判定されたパラメータの値に基づくゲーム媒体の提供を受ける、プログラム。
〔6〕〔1〕乃至〔5〕のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、前記ゲーム媒体の提供を受けるステップでは、前記判定された値が高いほど、前記ユーザに提供されるゲーム媒体のパラメータの値が高い、プログラム。
〔7〕〔1〕乃至〔6〕のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、前記ゲーム媒体の提供を受けるステップでは、前記値に応じてどのようにゲームを進行するかのアドバイスの提供を受けることを含む、プログラム。
〔8〕ユーザの特性のいずれかを判定する選択を行うための画面を表示部に表示させるステップと、前記選択を行うユーザ入力を受け付け、ユーザ入力に応じた情報をサーバ装置に送信するステップと、前記サーバ装置から、前記選択に応じたゲームの提供を受けて
前記表示部に表示するステップと、前記ゲームの結果に基づいて判定されたパラメータの値に応じたゲーム媒体の提供を受けるステップと、前記サーバ装置から提供されたゲーム媒体を前記表示部に表示するステップと、を有する、端末装置における制御方法。
〔9〕ユーザの特性のいずれかを判定する選択を行うための画面を表示部に表示させ、前記選択を行うユーザ入力を受け付け、ユーザ入力に応じた情報をサーバ装置に送信し、前記サーバ装置から、前記選択に応じたゲームの提供を受けて表示し、前記ゲームの結果に基づいて判定されたパラメータの値に応じたゲーム媒体の提供を受け、前記サーバ装置から提供されたゲーム媒体を前記表示部に表示する、制御部を有する端末装置。
11 制御部
12 記憶部
12a 点数DB
12b 特性DB
12c 付与済みゲーム媒体DB
13 通信部
14 取得部
15 提供部
16 動作情報取得部
17 判定部
18 報酬付与部
19 結果共有部
2 端末装置
21 制御部
22 通信部
23 表示部
24 入力検出部
25 センサ
Claims (20)
- サーバと、当該サーバと通信を行う情報処理装置とを備えるゲーム処理システムであって、
前記情報処理装置が、
ユーザの特性のいずれかを判定するゲームの選択を行うための画面を表示部に表示する第1表示制御部と、
前記選択を行うユーザ入力を受け付け、ユーザ入力に応じた情報を前記サーバに送信する送信部と、
前記サーバから、前記選択に応じた前記ゲームの提供を受けて前記ゲームを実行するための画面を前記表示部に表示する第2表示制御部と、
ゲーム媒体の提供を前記サーバから受ける取得部と、を備え、
前記サーバが、
前記ゲームの結果に基づいて、前記ユーザの特性を判定する判定部と、
選択した前記ゲーム媒体の情報を前記情報処理装置に送信する提供部と、を備え、
前記判定部は、前記ゲームの結果及び前記ゲームの実行中の前記ユーザの動作に基づく動作情報に基づいて前記ユーザの特性を判定し、前記ゲーム媒体は、前記判定部によって判定された前記ユーザの特性に応じたゲーム媒体である、ゲーム処理システム。 - サーバと、当該サーバと通信を行う情報処理装置とを備えるゲーム処理システムであって、
前記情報処理装置が、
ユーザの特性のいずれかを判定するゲームの選択を行うための画面を表示部に表示する第1表示制御部と、
前記選択を行うユーザ入力を受け付け、ユーザ入力に応じた情報を前記サーバに送信する送信部と、
前記サーバから、前記選択に応じた前記ゲームの提供を受けて前記ゲームを実行するための画面を前記表示部に表示する第2表示制御部と、
ゲーム媒体の提供を前記サーバから受ける取得部と、を備え、
前記サーバが、
前記ゲームの結果に基づいて、前記ユーザの特性を判定する判定部と、
選択した前記ゲーム媒体の情報を前記情報処理装置に送信する提供部と、を備え、
前記ゲーム媒体は、前記判定部によって判定された前記ユーザの特性とは反対の特性が関連付けられたゲーム媒体である、ゲーム処理システム。 - サーバと通信を行うコンピュータに、
ユーザの特性のいずれかを判定するゲームの選択を行うための画面を表示部に表示するステップと、
前記選択を行うユーザ入力を受け付け、ユーザ入力に応じた情報を前記サーバに送信するステップと、
前記サーバから、前記選択に応じた前記ゲームの提供を受けて前記ゲームを実行するための画面を前記表示部に表示するステップと、
前記ゲームの結果に基づいて判定された前記ユーザの特性に応じたゲーム媒体の提供を前記サーバから受けるステップと、を実行させ、
前記サーバは、前記ゲームの結果及び前記ゲームの実行中の前記ユーザの動作に基づく動作情報に基づいて前記ユーザの特性を判定し、前記ゲーム媒体は、前記サーバによって判定された前記ユーザの特性に応じたゲーム媒体である、プログラム。 - サーバと通信を行うコンピュータに、
ユーザの特性のいずれかを判定するゲームの選択を行うための画面を表示部に表示するステップと、
前記選択を行うユーザ入力を受け付け、ユーザ入力に応じた情報を前記サーバに送信するステップと、
前記サーバから、前記選択に応じた前記ゲームの提供を受けて前記ゲームを実行するための画面を前記表示部に表示するステップと、
前記ゲームの結果に基づいて判定された前記ユーザの特性に応じたゲーム媒体の提供を前記サーバから受けるステップと、を実行させ、
前記ゲーム媒体は、前記サーバによって判定された前記ユーザの特性とは反対の特性が関連付けられたゲーム媒体である、プログラム。 - 前記コンピュータに、さらに、前記ゲームの結果に基づいて判定された前記ユーザの特性に応じてゲームを進行させるためのアドバイスの提供を受けるステップを実行させる、請求項3又は4に記載のプログラム。
- 前記コンピュータに、さらに、判定された前記ユーザの特性とゲーム媒体とを関連付けた情報に基づいて前記サーバによって前記ユーザの特性に応じて選択されたゲーム媒体の提供を受けるステップを実行させる、請求項3~5のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記ゲーム媒体の提供を受けるステップでは、前記ユーザの特性を表すパラメータの値が高いほど多くの前記ゲーム媒体の提供を受ける、請求項3~6のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記ゲーム媒体の提供を受けるステップでは、前記ユーザの特性を表すパラメータの値が高いほど前記ゲーム内において希少度が高い前記ゲーム媒体の提供を受ける、請求項3~6のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記コンピュータに、さらに、前記ゲームの結果を表示させるステップを実行させる、請求項3~8のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記サーバは、前記ユーザの思考パターン、タイプ又は性格の少なくとも一つを含む特性を判定する、請求項3~9のいずれか1項に記載のプログラム。
- コンピュータが、
ユーザの特性のいずれかを判定するゲームの選択を行うための画面を表示部に表示するステップと、
前記選択を行うユーザ入力を受け付け、ユーザ入力に応じた情報をサーバに送信するステップと、
前記サーバから、前記選択に応じた前記ゲームの提供を受けて前記ゲームを実行するための画面を前記表示部に表示するステップと、
前記ゲームの結果に基づいて判定された前記ユーザの特性に応じたゲーム媒体の提供を前記サーバから受けるステップと、を実行し、
前記サーバは、前記ゲームの結果及び前記ゲームの実行中の前記ユーザの動作に基づく動作情報に基づいて前記ユーザの特性を判定し、前記ゲーム媒体は、前記サーバによって判定された前記ユーザの特性に応じたゲーム媒体である、制御方法。 - コンピュータが、
ユーザの特性のいずれかを判定するゲームの選択を行うための画面を表示部に表示するステップと、
前記選択を行うユーザ入力を受け付け、ユーザ入力に応じた情報をサーバに送信するステップと、
前記サーバから、前記選択に応じた前記ゲームの提供を受けて前記ゲームを実行するための画面を前記表示部に表示するステップと、
前記ゲームの結果に基づいて判定された前記ユーザの特性に応じたゲーム媒体の提供を前記サーバから受けるステップと、を実行し、
前記ゲーム媒体は、前記サーバによって判定された前記ユーザの特性とは反対の特性が関連付けられたゲーム媒体である、制御方法。 - ユーザの特性のいずれかを判定するゲームの選択を行うための画面を表示部に表示する第1表示制御部と、
前記選択を行うユーザ入力を受け付け、ユーザ入力に応じた情報をサーバに送信する送信部と、
前記サーバから、前記選択に応じた前記ゲームの提供を受けて前記ゲームを実行するための画面を前記表示部に表示する第2表示制御部と、
前記ゲームの結果に基づいて判定された前記ユーザの特性に応じたゲーム媒体の提供を前記サーバから受ける取得部と、を備え、
前記サーバは、前記ゲームの結果及び前記ゲームの実行中の前記ユーザの動作に基づく動作情報に基づいて前記ユーザの特性を判定し、前記ゲーム媒体は、前記サーバによって判定された前記ユーザの特性に応じたゲーム媒体である、情報処理装置。 - ユーザの特性のいずれかを判定するゲームの選択を行うための画面を表示部に表示する第1表示制御部と、
前記選択を行うユーザ入力を受け付け、ユーザ入力に応じた情報をサーバに送信する送信部と、
前記サーバから、前記選択に応じた前記ゲームの提供を受けて前記ゲームを実行するための画面を前記表示部に表示する第2表示制御部と、
前記ゲームの結果に基づいて判定された前記ユーザの特性に応じたゲーム媒体の提供を前記サーバから受ける取得部と、を備え、
前記ゲーム媒体は、前記サーバによって判定された前記ユーザの特性とは反対の特性が関連付けられたゲーム媒体である、情報処理装置。 - サーバに、
ユーザの特性のいずれかを判定するゲームの選択を行うための画面を情報処理装置の表示部に表示させるステップと、
前記選択を行うユーザ入力を受付けた前記情報処理装置から、ユーザ入力に応じた情報を受信するステップと、
前記選択に応じた前記ゲームを実行するための画面を前記表示部に表示させるステップと、
前記ゲームの結果に基づいて、前記ユーザの特性を判定する判定ステップと、
選択したゲーム媒体の情報を前記情報処理装置に送信するステップと、を実行させ、
前記判定ステップでは、前記ゲームの結果及び前記ゲームの実行中の前記ユーザの動作に基づく動作情報に基づいて前記ユーザの特性を判定し、前記ゲーム媒体は、判定された前記ユーザの特性に応じたゲーム媒体である、プログラム。 - サーバに、
ユーザの特性のいずれかを判定するゲームの選択を行うための画面を情報処理装置の表示部に表示させるステップと、
前記選択を行うユーザ入力を受付けた前記情報処理装置から、ユーザ入力に応じた情報を受信するステップと、
前記選択に応じた前記ゲームを実行するための画面を前記表示部に表示させるステップと、
前記ゲームの結果に基づいて、前記ユーザの特性を判定する判定ステップと、
選択したゲーム媒体の情報を前記情報処理装置に送信するステップと、を実行させ、
前記ゲーム媒体は、前記判定ステップにおいて判定された前記ユーザの特性とは反対の特性が関連付けられたゲーム媒体である、プログラム。 - 第1表示制御手段が、ユーザの特性のいずれかを判定するゲームの選択を行うための画面を情報処理装置の表示部に表示させるステップと、
受信手段が、前記選択を行うユーザ入力を受付けた前記情報処理装置から、ユーザ入力に応じた情報を受信するステップと、
第2表示制御手段が、前記選択に応じた前記ゲームを実行するための画面を前記表示部に表示させるステップと、
判定手段が、前記ゲームの結果に基づいて前記ユーザの特性を判定するステップと、
送信手段が、選択したゲーム媒体の情報を前記情報処理装置に送信するステップと、を実行し、
前記判定手段は、前記ゲームの結果及び前記ゲームの実行中の前記ユーザの動作に基づく動作情報に基づいて前記ユーザの特性を判定し、前記ゲーム媒体は、前記判定手段によって判定された前記ユーザの特性に応じたゲーム媒体である、制御方法。 - 第1表示制御手段が、ユーザの特性のいずれかを判定するゲームの選択を行うための画面を情報処理装置の表示部に表示させるステップと、
受信手段が、前記選択を行うユーザ入力を受付けた前記情報処理装置から、ユーザ入力に応じた情報を受信するステップと、
第2表示制御手段が、前記選択に応じた前記ゲームを実行するための画面を前記表示部に表示させるステップと、
判定手段が、前記ゲームの結果に基づいて前記ユーザの特性を判定するステップと、
送信手段が、選択したゲーム媒体の情報を前記情報処理装置に送信するステップと、を実行し、
前記ゲーム媒体は、前記判定手段によって判定された前記ユーザの特性とは反対の特性が関連付けられたゲーム媒体である、制御方法。 - ユーザの特性のいずれかを判定するゲームの選択を行うための画面を情報処理装置の表示部に表示させる第1表示制御手段と、
前記選択を行うユーザ入力を受付けた前記情報処理装置から、ユーザ入力に応じた情報を受信する受信手段と、
前記選択に応じた前記ゲームを実行するための画面を前記表示部に表示させる第2表示制御手段と、
前記ゲームの結果に基づいて前記ユーザの特性を判定する判定手段と、
選択したゲーム媒体の情報を前記情報処理装置に送信する送信手段と、を備え、
前記判定手段は、前記ゲームの結果及び前記ゲームの実行中の前記ユーザの動作に基づく動作情報に基づいて前記ユーザの特性を判定し、前記ゲーム媒体は、前記判定手段によって判定された前記ユーザの特性に応じたゲーム媒体である、サーバ。 - ユーザの特性のいずれかを判定するゲームの選択を行うための画面を情報処理装置の表示部に表示させる第1表示制御手段と、
前記選択を行うユーザ入力を受付けた前記情報処理装置から、ユーザ入力に応じた情報を受信する受信手段と、
前記選択に応じた前記ゲームを実行するための画面を前記表示部に表示させる第2表示制御手段と、
前記ゲームの結果に基づいて前記ユーザの特性を判定する判定手段と、
選択したゲーム媒体の情報を前記情報処理装置に送信する送信手段と、を備え、
前記ゲーム媒体は、前記判定手段によって判定された前記ユーザの特性とは反対の特性が関連付けられたゲーム媒体である、サーバ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020028358A JP7125955B2 (ja) | 2020-02-21 | 2020-02-21 | ゲーム処理システム、プログラム、制御方法、情報処理装置及びサーバ |
JP2022128652A JP7479614B2 (ja) | 2020-02-21 | 2022-08-12 | ゲーム処理システム、プログラム、制御方法、情報処理装置及びサーバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020028358A JP7125955B2 (ja) | 2020-02-21 | 2020-02-21 | ゲーム処理システム、プログラム、制御方法、情報処理装置及びサーバ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015243441A Division JP2016185324A (ja) | 2015-12-14 | 2015-12-14 | プログラム、制御方法及びサーバ装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022128652A Division JP7479614B2 (ja) | 2020-02-21 | 2022-08-12 | ゲーム処理システム、プログラム、制御方法、情報処理装置及びサーバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020093111A JP2020093111A (ja) | 2020-06-18 |
JP7125955B2 true JP7125955B2 (ja) | 2022-08-25 |
Family
ID=71085752
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020028358A Active JP7125955B2 (ja) | 2020-02-21 | 2020-02-21 | ゲーム処理システム、プログラム、制御方法、情報処理装置及びサーバ |
JP2022128652A Active JP7479614B2 (ja) | 2020-02-21 | 2022-08-12 | ゲーム処理システム、プログラム、制御方法、情報処理装置及びサーバ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022128652A Active JP7479614B2 (ja) | 2020-02-21 | 2022-08-12 | ゲーム処理システム、プログラム、制御方法、情報処理装置及びサーバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7125955B2 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4717330B2 (ja) | 2003-04-11 | 2011-07-06 | 株式会社バンダイナムコゲームス | ゲームシステム、ゲーム情報提供システム、プログラムおよび情報記憶媒体 |
JP2012519570A (ja) | 2009-03-13 | 2012-08-30 | ゴルフゾン カンパニー リミテッド | 仮想ゴルフシミュレーション装置及びその方法 |
JP2013220303A (ja) | 2012-04-19 | 2013-10-28 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | ゲーム管理装置、ゲームシステム、ゲーム管理方法及びプログラム |
JP2014050742A (ja) | 2013-10-29 | 2014-03-20 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム |
JP2014092991A (ja) | 2012-11-05 | 2014-05-19 | Sony Computer Entertainment Inc | 情報処理装置および入力装置 |
JP2014523289A (ja) | 2011-06-07 | 2014-09-11 | ナイキ インターナショナル リミテッド | 仮想パフォーマンスシステム |
JP5636597B1 (ja) | 2014-04-07 | 2014-12-10 | 株式会社gloops | ゲームサーバ、ゲーム制御方法、ゲームプログラム、記録媒体及びゲームシステム |
JP2014237012A (ja) | 2014-07-24 | 2014-12-18 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム管理装置、ゲーム装置、ゲームシステム及びプログラム |
JP2015016068A (ja) | 2013-07-10 | 2015-01-29 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム |
JP2015029837A (ja) | 2013-08-06 | 2015-02-16 | 株式会社バンダイナムコゲームス | プログラム及びサーバ |
JP6197366B2 (ja) | 2013-05-23 | 2017-09-20 | ソニー株式会社 | 情報処理装置及び記憶媒体 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5611546B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2014-10-22 | 株式会社東芝 | 自動診断支援装置、超音波診断装置及び自動診断支援プログラム |
JP5457798B2 (ja) | 2009-11-12 | 2014-04-02 | 株式会社野村総合研究所 | ゲーム参加誘導システム |
-
2020
- 2020-02-21 JP JP2020028358A patent/JP7125955B2/ja active Active
-
2022
- 2022-08-12 JP JP2022128652A patent/JP7479614B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4717330B2 (ja) | 2003-04-11 | 2011-07-06 | 株式会社バンダイナムコゲームス | ゲームシステム、ゲーム情報提供システム、プログラムおよび情報記憶媒体 |
JP2012519570A (ja) | 2009-03-13 | 2012-08-30 | ゴルフゾン カンパニー リミテッド | 仮想ゴルフシミュレーション装置及びその方法 |
JP2014523289A (ja) | 2011-06-07 | 2014-09-11 | ナイキ インターナショナル リミテッド | 仮想パフォーマンスシステム |
JP2013220303A (ja) | 2012-04-19 | 2013-10-28 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | ゲーム管理装置、ゲームシステム、ゲーム管理方法及びプログラム |
JP2014092991A (ja) | 2012-11-05 | 2014-05-19 | Sony Computer Entertainment Inc | 情報処理装置および入力装置 |
JP6197366B2 (ja) | 2013-05-23 | 2017-09-20 | ソニー株式会社 | 情報処理装置及び記憶媒体 |
JP2015016068A (ja) | 2013-07-10 | 2015-01-29 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム |
JP2015029837A (ja) | 2013-08-06 | 2015-02-16 | 株式会社バンダイナムコゲームス | プログラム及びサーバ |
JP2014050742A (ja) | 2013-10-29 | 2014-03-20 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム |
JP5636597B1 (ja) | 2014-04-07 | 2014-12-10 | 株式会社gloops | ゲームサーバ、ゲーム制御方法、ゲームプログラム、記録媒体及びゲームシステム |
JP2014237012A (ja) | 2014-07-24 | 2014-12-18 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム管理装置、ゲーム装置、ゲームシステム及びプログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
[Online]プレイヤー数ナンバーワンのオンラインRPG「ラグナロクオンライン」が期間限定で無料に,2010年08月04日,https://news.livedoor.com/article/detail/4927122/,[2021年3月1日検索] |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7479614B2 (ja) | 2024-05-09 |
JP2020093111A (ja) | 2020-06-18 |
JP2022161976A (ja) | 2022-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5078238B2 (ja) | ゲームプログラムおよびゲーム装置 | |
JP2010104695A (ja) | ゲームシステム及びゲームの制御方法 | |
JP6195093B2 (ja) | ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム | |
JP7177380B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP2013215375A (ja) | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲーム制御システム | |
JP7125955B2 (ja) | ゲーム処理システム、プログラム、制御方法、情報処理装置及びサーバ | |
Afroza et al. | Who am I?-Development and Analysis of an Interactive 3D Game for Psychometric Testing | |
JP2022086247A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および、情報処理方法 | |
JP6077583B2 (ja) | プログラム、制御方法及びサーバ装置 | |
JP2013183893A (ja) | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム | |
JP2016185324A (ja) | プログラム、制御方法及びサーバ装置 | |
JP7553168B1 (ja) | 認知機能に係るゲーム装置、プログラム及びシステム | |
JP6069612B2 (ja) | ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム | |
JP7223240B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
Hendrickson | Exploring the ethical considerations regarding video games for school-aged children | |
JP7383769B1 (ja) | ゲームプログラム、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法 | |
JP5796123B1 (ja) | サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム | |
JP7454082B1 (ja) | ゲーム媒体セットを出力するシステム、方法、及びプログラム | |
JP7044818B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および、情報処理方法 | |
KR102210552B1 (ko) | 게임 플레이 데이터 제공 단말 및 게임 플레이 데이터 제공 방법 | |
KR20030039775A (ko) | 통신망을 이용한 학습 서비스 제공 시스템 및 방법 | |
JP2024029835A (ja) | ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲームシステム | |
JP2023180398A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP2024176602A (ja) | 電子ゲーム提供システム及び電子ゲーム提供プログラム | |
JP2024124818A (ja) | プログラム、端末装置およびシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7125955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |