JP7125435B2 - 割当てリソース上の符号化されたデータを復号できないという指示に応答する再送信プロセスを実装する受信機、送信機、システムおよび方法 - Google Patents
割当てリソース上の符号化されたデータを復号できないという指示に応答する再送信プロセスを実装する受信機、送信機、システムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7125435B2 JP7125435B2 JP2019571010A JP2019571010A JP7125435B2 JP 7125435 B2 JP7125435 B2 JP 7125435B2 JP 2019571010 A JP2019571010 A JP 2019571010A JP 2019571010 A JP2019571010 A JP 2019571010A JP 7125435 B2 JP7125435 B2 JP 7125435B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmitter
- resources
- communication network
- report
- receiver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 58
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims description 19
- 230000004044 response Effects 0.000 title claims description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 79
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 60
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 18
- 230000006735 deficit Effects 0.000 claims description 15
- 101100510298 Arabidopsis thaliana KIN7A gene Proteins 0.000 claims description 9
- 101100510300 Nicotiana tabacum NACK1 gene Proteins 0.000 claims description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 238000011109 contamination Methods 0.000 claims description 6
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims description 5
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 claims description 4
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 claims description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 4
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 claims 3
- 206010024796 Logorrhoea Diseases 0.000 claims 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 101100510301 Arabidopsis thaliana KIN7B gene Proteins 0.000 description 3
- 101100510303 Nicotiana tabacum NACK2 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 1
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1812—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/1607—Details of the supervisory signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/1607—Details of the supervisory signal
- H04L1/1671—Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1822—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1854—Scheduling and prioritising arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1858—Transmission or retransmission of more than one copy of acknowledgement message
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
- H04L1/1896—ARQ related signaling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0055—Physical resource allocation for ACK/NACK
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/54—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
- H04W72/541—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Description
Claims (34)
- 受信機であって、
アンテナと、
前記アンテナに連結されるトランシーバであって、前記トランシーバは、無線通信ネットワークの送信機からデータブロックを受信するように構成され、前記データブロックは、前記受信機に割り当てられる複数のリソース上で送信される符号化されたデータを含む、トランシーバと、
前記符号化されたデータを復号し、割り当てられる前記リソースについて、前記符号化されたデータの復号が成功したか失敗したかを決定するように構成されるデコーダと、
プロセッサであって、
前記リソースのうちの前記復号に失敗した1つまたは複数がレポートに包含されているかどうかを評価し、前記レポートは、前記送信機によって作成されて前記受信機に対して送信され、障害を経験するリソースに関する知識に基づいて、割り当てられた前記リソースのうちの1つまたは複数のリソースについて、当該1つまたは複数のリソース上で送信される符号化されたデータが復号不能であること、または復号不能である可能性が高いことを示すものであり、
前記評価に応答して、前記トランシーバに前記送信機へ再送信要求を送信させる
ように構成される、プロセッサと、
を備え、
前記レポートは、前記1つまたは複数のリソースについて前記符号化されたデータが復号不能である確率を示し、割り当てられる前記リソース上で送信される符号化されたデータが復号不能である前記確率に依存して、割り当てられる前記リソースを複数の汚染レベルに関連づけ、
前記確率は、前記1つまたは複数のリソースが前記送信機により、かつ/または1つまたは複数のさらなる送信機により経験する前記障害に依存する、
受信機。 - 前記レポートは、前記送信機による、かつ/または前記無線通信ネットワークの1つまたは複数のさらなる送信機による1つまたは複数の障害を経験する1つまたは複数のリソースを含む、
請求項1に記載の受信機。 - 前記1つまたは複数の障害には、前記送信機によって、かつ/または前記無線通信ネットワークの1つまたは複数のさらなる送信機によって引き起こされるパンクチャリング、干渉または信号強度の低下が含まれる、請求項2に記載の受信機。
- 前記再送信要求は、前記送信機へ、前記復号に失敗した1つまたは複数のリソースの汚染レベルを伝えるメッセージを含み、
前記メッセージは、前記送信機に、シグナリングされた前記汚染レベルに関連づけられる、かつ/またはシグナリングされた前記汚染レベルより高い汚染レベルに関連づけられるリソース上で送信される前記符号化されたデータの再送信または追加的冗長を送信することを要求する、
請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の受信機。 - 前記再送信要求は、2ビットのメッセージであり、
前記復号が、前記レポートに含まれるリソースのうちの1つまたは複数でのみ失敗した場合、前記プロセッサは、前記トランシーバに、
前記送信機へ第1の2ビットメッセージ(NACK1)を送信させるように構成され、前記第1の2ビットメッセージ(NACK1)は、前記送信機に、前記レポートに第1の汚染レベルで含まれる前記1つまたは複数のリソース上で送信された前記符号化されたデータの再送信または追加的冗長を送信させ、前記プロセッサは、前記トランシーバに、
前記送信機へ第2の2ビットメッセージ(NACK2)を送信させるように構成され、前記第2の2ビットメッセージ(NACK2)は、前記送信機に、前記レポートに前記第1の汚染レベルおよび第2の汚染レベルで含まれる前記1つまたは複数のリソース上で送信された前記符号化されたデータの再送信または追加的冗長を送信させ、前記第1の汚染レベルは、前記第2の汚染レベルより高く、
前記復号が失敗したリソースが、前記レポートに含まれない1つまたは複数のリソースを含む場合、前記プロセッサは、前記トランシーバに、前記送信機へ第3の2ビットメッセージ(NACK3)を送信させるように構成される、
請求項1~請求項4のいずれか一項に記載の受信機。 - 前記第3の2ビットメッセージ(NACK3)は、前記送信機に、
前記受信機が、前記復号が失敗した1つまたは複数のリソースを特定できるように、前記受信機へ追加のリソースを割り当てさせ、
前記復号が失敗した1つまたは複数の特定されたリソース上で送信された前記符号化されたデータの再送信または追加的冗長を送信させ、または、前記データブロックの再送信または追加的冗長を送信させる、
請求項5に記載の受信機。 - 前記データブロックの全てのリソースについて前記復号が成功した場合、前記プロセッサは、前記トランシーバに前記送信機へ、第4の2ビットメッセージ(ACK)を送信して前記送信機へ前記データブロックの正しい受信を認識させるように構成される、
請求項5または請求項6に記載の受信機。 - 前記復号が、前記データブロックの全てのリソースで成功した場合、前記プロセッサは、前記トランシーバに前記送信機へ、第1の再送信メッセージ(ACK)を送信して前記送信機へ前記データブロックの正しい受信を認識させるように構成され、
前記復号が、前記レポートに含まれる前記リソースのうちの1つまたは複数でのみ失敗した場合、前記プロセッサは、前記トランシーバに、前記送信機へ第2の再送信メッセージ(NACK1)または第3の再送信メッセージ(NACK2)を送信させるように構成され、前記第2または第3の再送信メッセージ(NACK1、NACK2)は、前記送信機に、前記レポートにその汚染レベルに基づいて含まれる前記1つまたは複数のリソース上で送信された前記符号化されたデータの再送信または追加的冗長を送信させ、
前記復号が、前記レポートに含まれる前記データブロックの前記リソースのうちのいずれか1つと前記レポートに含まれない前記データブロックの1以上の前記リソースとの両方で失敗した場合、前記プロセッサは、前記トランシーバに、前記送信機へ第4の再送信メッセージ(NACK3)を送信させるように構成され、前記第4の再送信メッセージ(NACK3)は、前記復号が失敗した前記データブロックの前記リソースを示し、前記送信機に、前記復号が失敗した1つまたは複数の特定されたリソース上で送信された前記符号化されたデータの再送信または追加的冗長を送信させる、
請求項1~請求項4のいずれか一項に記載の受信機。 - 前記プロセッサは、
前記データブロックの前記復号に続き、割り当てられた前記リソースについて、前記符号化されたデータの復号が成功したか、失敗したかを決定する前に、または前記データブロックの前記リソースのうちの1つまたは複数で復号が失敗した場合に、前記トランシーバに、前記送信機へレポート要求を送信させるように構成され、
前記レポート要求により、前記送信機は、前記レポートを前記受信機へ送信する、
請求項1~請求項8のいずれか一項に記載の受信機。 - 送信機であって、
アンテナと、
前記アンテナに連結されるトランシーバと、を備え、前記トランシーバは、無線通信ネットワークの1つまたは複数の受信機と通信するように構成され、前記1つまたは複数の受信機は、前記送信機によりサービスを提供され、
前記トランシーバは、前記送信機が作成したレポートを前記1つまたは複数の受信機へ送信するように構成され、前記レポートは、障害を経験するリソースに関する知識に基づいて、前記1つまたは複数の受信機に割り当てられる1つまたは複数のリソースについて、当該1つまたは複数のリソース上で送信される符号化されたデータが復号不能であること、または復号不能である可能性が高いことを示し、
前記レポートは、前記1つまたは複数のリソースについて前記符号化されたデータが復号不能である確率を示し、割り当てられる前記リソースを複数の汚染レベルに、割り当てられる前記リソース上で送信される符号化されたデータが復号不能である前記確率に依存して関連づけ、
前記確率は、前記1つまたは複数のリソースが前記送信機により、かつ/または1つまたは複数のさらなる送信機により経験する前記障害に依存する、
送信機。 - 前記無線通信ネットワークの前記送信機または前記1つまたは複数のさらなる送信機は、1つまたは複数のデータブロックを送信するための送信パターンに基づいて動作し、
前記送信機は、前記送信機または前記さらなる送信機のうちの1つまたは複数の前記送信パターンの変化に応じて前記レポートを生成するように構成されるプロセッサを備える、
請求項10に記載の送信機。 - 前記送信パターンの前記変化は、前記送信機および/または前記送信機に隣接する1つまたは複数のさらなる送信機による、前記1つまたは複数の受信機に割り当てられる前記リソース上のパンクチャリング、干渉または信号強度の低下によって引き起こされる、請求項11に記載の送信機。
- 前記送信パターンの前記変化は、前記送信機および/または前記送信機に隣接する1つまたは複数のさらなる送信機による、前記1つまたは複数の受信機に割り当てられる前記リソース上の1つまたは複数の予期せぬ送信によって引き起こされる、請求項11または請求項12に記載の送信機。
- 前記1つまたは複数の受信機に割り当てられる前記リソース上の前記予期せぬ送信は、前記送信パターンによって規定されるものより高い信号強度を用いる送信、たとえばURLLC(超高信頼低遅延)送信、を含む、請求項13に記載の送信機。
- 前記無線通信ネットワークの前記送信機および前記1つまたは複数のさらなる送信機は、合意された送信パターンを用いて動作し、前記合意された送信パターンは、1つまたは複数のデータブロックを送信するためのセル間干渉制御(ICIC)を基礎とする、
請求項10~請求項14のいずれか一項に記載の送信機。 - 前記無線通信ネットワークの前記1つまたは複数のさらなる送信機へのバックホールインタフェースを備え、前記バックホールインタフェースは、前記1つまたは複数のさらなる送信機と、おそらくは干渉による影響を受ける前記リソースについて通信するように構成される、請求項10~請求項15のいずれか一項に記載の送信機。
- 前記トランシーバは、前記レポートを同報通信信号または専用信号を用いて送信するように構成され、
前記同報通信信号は、前記送信機によりサービスを提供される複数の受信機について、前記無線通信ネットワークの前記送信機からの、かつ/または1つまたは複数のさらなる送信機からの干渉を経験している前記リソースを示す前記レポートを含み、前記複数の受信機は、前記送信機によりサービスを提供される全ての受信機、または前記送信機によりサービスを提供される受信機グループを含み、
前記専用信号は、前記送信機によりサービスを提供される1つの専用受信機について、前記無線通信ネットワークの前記送信機からの、かつ/または1つまたは複数のさらなる送信機からの干渉を経験している前記リソースを示す前記レポートを含む、
請求項10~請求項16のいずれか一項に記載の送信機。 - 前記トランシーバは、前記複数の受信機のうちの1つへデータブロックを送信するように構成され、前記データブロックは、前記受信機に割り当てられる複数のリソース上で送信される符号化されたデータを含み、
前記トランシーバは、前記受信機から、前記データブロックの前記送信に応答して、再送信要求を受信するように構成される、
請求項10~請求項17のいずれか一項に記載の送信機。 - 通信ネットワークであって、
請求項1~請求項9のうちの一項に記載の1つまたは複数の受信機と、
請求項10~請求項18のうちの一項に記載の1つまたは複数の送信機と、
を備える通信ネットワーク。 - 前記通信ネットワークには、有線通信ネットワーク、無線通信ネットワーク、セルラネットワーク、無線ローカル・エリア・ネットワークまたは無線センサシステムが含まれる、請求項19に記載の通信ネットワーク。
- 前記受信機は、移動体端末、IoTデバイスまたは無線通信ネットワークの基地局であり、前記送信機は、移動体端末、IoTデバイスまたは前記無線通信ネットワークの基地局である、請求項19または請求項20に記載の通信ネットワーク。
- IFFT(逆高速フーリエ変換)ベースの信号を用い、前記IFFTベースの信号には、CPを有するOFDM、CPを有するDFT-s-OFDM、CPのないIFFTベースの波形、f-OFDM、FBMC、GFDMまたはUFMCが含まれる、請求項19~請求項21のいずれか一項に記載の通信ネットワーク。
- 前記無線通信ネットワークの前記送信機または前記1つまたは複数のさらなる送信機は、1つまたは複数のデータブロックを送信するための送信パターンに基づいて動作し、
前記レポートは、前記送信機または前記さらなる送信機のうちの1つまたは複数の前記送信パターンの変化に応じて生成される、
請求項19~請求項22のいずれか一項に記載の通信ネットワーク。 - 前記送信パターンの前記変化は、前記受信機に割り当てられる前記リソース上の、前記送信機および/または前記送信機に隣接する1つまたは複数のさらなる送信機によるパンクチャリング、干渉または信号強度の低下によって引き起こされる、請求項23に記載の通信ネットワーク。
- 前記送信パターンの前記変化は、前記送信機および/または前記送信機に隣接する1つまたは複数のさらなる送信機による、前記受信機に割り当てられる前記リソース上の1つまたは複数の予期せぬ送信によって引き起こされる、請求項23または請求項24に記載の通信ネットワーク。
- 前記受信機に割り当てられる前記リソース上の前記予期せぬ送信は、前記送信パターンによって規定されるものより高い信号強度を用いる送信、たとえばURLLC(超高信頼低遅延)送信、を含む、請求項25に記載の通信ネットワーク。
- 前記無線通信ネットワークの前記送信機および前記1つまたは複数のさらなる送信機は、合意された送信パターンを用いて動作し、前記合意された送信パターンは、1つまたは複数のデータブロックを送信するためのセル間干渉制御(ICIC)を基礎とし、前記無線通信ネットワークの前記送信機および前記1つまたは複数のさらなる送信機は、おそらくは干渉の影響を受ける前記リソースに関して、バックホールインタフェースを介して互いの間で通信する、
請求項23~請求項26のいずれか一項に記載の通信ネットワーク。 - 前記レポートは、前記受信機へ同報通信信号または専用信号を用いて送信され、
前記同報通信信号は、前記送信機によりサービスを提供される複数の受信機について、前記無線通信ネットワークの前記送信機からの、かつ/または1つまたは複数のさらなる送信機からの干渉を経験している前記リソースを示すレポートを含み、前記複数の受信機は、前記送信機によりサービスを提供される全ての受信機、または前記送信機によりサービスを提供される受信機グループを含み、
前記専用信号は、前記送信機によりサービスを提供される1つの専用受信機について、前記無線通信ネットワークの前記送信機からの、かつ/または1つまたは複数のさらなる送信機からの干渉を経験しているリソースを示すレポートを含む、
請求項23~請求項27のいずれか一項に記載の通信ネットワーク。 - 前記データブロックは、時間領域における複数のシンボルにより、かつ周波数領域における複数のサブキャリアにより規定され、前記符号化されたデータは、複数のコードブロック(CB)または複数のコードブロック・グループ(CBG)を含む、請求項23~請求項28のいずれか一項に記載の通信ネットワーク。
- 前記受信機は、HARQプロセス、予測HARQプロセスまたは早期HARQプロセスに従って動作し、前記再送信要求は、復号不良を是正するための情報の要求を含む、請求項23~請求項29のいずれか一項に記載の通信ネットワーク。
- 前記再送信要求は、第1の再送信メッセージ(ACK)、第2の再送信メッセージ(NACK、NACK1)および第3の再送信メッセージ(NACK2)のうちの1つまたは複数を含み、
前記第1の再送信メッセージ(ACK)は、前記受信機における前記データブロックの正しい受信を確認し、
前記第2の再送信メッセージ(NACK、NACK1)は、前記受信機における復号が、前記レポートに含まれる前記リソースのうちの1つまたは複数についてのみ失敗したことを示し、前記トランシーバは、前記第2の再送信メッセージ(NACK、NACK1)に応答して、前記レポートに含まれる前記1つまたは複数のリソース上で送信された前記符号化されたデータの再送信または追加的冗長を送信するように構成され、
前記第3の再送信メッセージ(NACK2)は、前記受信機において復号が失敗した前記データブロックのリソースのうちのいずれか1つを特定し、前記トランシーバは、前記第3の再送信メッセージ(NACK2)に応答して、前記復号が失敗した特定された前記1つまたは複数のリソース上で送信された前記符号化されたデータの再送信または追加的冗長を送信するように構成される、
請求項19~請求項22のいずれか一項に記載の通信ネットワーク。 - 無線通信ネットワークの送信機からデータブロックを受信することであって、前記データブロックは、受信機に割り当てられる複数のリソース上で送信される符号化されたデータを含むことと、
前記符号化されたデータを復号することと、
割り当てられる前記リソースについて、前記符号化されたデータの復号が成功したか失敗したかを決定することと、
前記リソースのうちで前記復号に失敗した1つまたは複数がレポートに包含されているかどうかを評価することであって、前記レポートは、前記送信機によって作成されて前記受信機に送信され、障害を経験するリソースに関する知識に基づいて、割り当てられた1つまたは複数のリソースについて、当該1つまたは複数のリソース上で送信される符号化されたデータが復号不能であること、または復号不能である可能性が高いことを示すことと、
前記評価に応答して、前記送信機へ再送信要求を送信すること、
を含み、
前記レポートは、前記1つまたは複数のリソースについて前記符号化されたデータが復号不能である確率を示し、割り当てられる前記リソースを複数の汚染レベルに、割り当てられる前記リソース上で送信される符号化されたデータが復号不能である前記確率に依存して関連づけ、
前記確率は、前記1つまたは複数のリソースが前記送信機により、かつ/または前記1つまたは複数のさらなる送信機により経験する前記障害に依存する、
方法。 - 無線通信ネットワークの1つまたは複数の受信機と通信することを含み、前記1つまたは複数の受信機は、送信機によりサービスを提供され、
1つまたは複数の受信機と通信することは、前記1つまたは複数の受信機へレポートを送信することを含み、前記レポートは前記送信機が作成し、障害を経験するリソースに関する知識に基づいて、前記1つまたは複数の受信機に割り当てられた1つまたは複数のリソースについて、当該リソース上で送信される符号化されたデータが復号不能であること、または復号不能である可能性が高いことを示し、
前記レポートは、前記1つまたは複数のリソースについて前記符号化されたデータが復号不能である確率を示し、割り当てられる前記リソースを複数の汚染レベルに、割り当てられる前記リソース上で送信される符号化されたデータが復号不能である前記確率に依存して関連づけ、
前記確率は、前記1つまたは複数のリソースが前記送信機により、かつ/または1つまたは複数のさらなる送信機により経験する前記障害に依存する、
方法。 - 請求項32または請求項33に記載の方法をコンピュータに実行させるコンピュータ・プログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP17177610 | 2017-06-23 | ||
EP17177610.7 | 2017-06-23 | ||
PCT/EP2018/066634 WO2018234484A1 (en) | 2017-06-23 | 2018-06-21 | RECEIVER, TRANSMITTER, SYSTEM AND METHOD IMPLEMENTING RETRANSMISSION PROCESS IN RESPONSE TO AN INDICATION THAT DATA ENCODED ON RESOURCES ASSIGNED ARE NOT DECODABLE |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020524957A JP2020524957A (ja) | 2020-08-20 |
JP7125435B2 true JP7125435B2 (ja) | 2022-08-24 |
Family
ID=59227511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019571010A Active JP7125435B2 (ja) | 2017-06-23 | 2018-06-21 | 割当てリソース上の符号化されたデータを復号できないという指示に応答する再送信プロセスを実装する受信機、送信機、システムおよび方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11362767B2 (ja) |
EP (2) | EP3965337A1 (ja) |
JP (1) | JP7125435B2 (ja) |
KR (2) | KR102344200B1 (ja) |
CN (1) | CN111034081B (ja) |
BR (1) | BR112019027483A2 (ja) |
ES (1) | ES2906164T3 (ja) |
TW (1) | TWI702803B (ja) |
WO (1) | WO2018234484A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11159278B2 (en) * | 2017-08-08 | 2021-10-26 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Communication method and communications device |
US11224056B2 (en) * | 2018-05-09 | 2022-01-11 | Qualcomm Incorporated | Code block group-based autonomous uplink transmission |
WO2020098509A1 (en) * | 2018-11-12 | 2020-05-22 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and communication device for harq transmission |
DE102019206666B3 (de) * | 2019-05-09 | 2020-06-10 | Audi Ag | Verfahren und Steuervorrichtung zum Konfigurieren einer Kanalkodierung während einer Übertragung von Datenpaketen von einem Sendegerät hin zu einem Empfängergerät sowie Kraftfahrzeug |
US12035360B2 (en) * | 2020-02-07 | 2024-07-09 | Qualcomm Incorporated | Acknowledgement-based link adaptation with listen-before-talk procedures |
CN111695999B (zh) * | 2020-06-19 | 2022-11-22 | 光子云(三河)网络技术有限公司 | 一种用于区块链的风险数据传输方法及系统 |
US11515968B2 (en) * | 2020-08-31 | 2022-11-29 | Qualcomm Incorporated | Hierarchical hybrid automatic repeat request for multi-level coding |
CN115701009A (zh) * | 2021-07-28 | 2023-02-07 | 中兴通讯股份有限公司 | 数据的处理方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8004992B2 (en) | 2008-03-03 | 2011-08-23 | Qualcomm Incorporated | Adding hybrid ARQ to WLAN protocols with MAC based feedback |
EP2550760B1 (en) * | 2010-03-24 | 2020-02-19 | LG Electronics Inc. | Method and apparatus for reducing inter-cell interference in radio communication system |
US9992695B2 (en) * | 2011-06-21 | 2018-06-05 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods and apparatuses for performing measurements in a wireless network |
WO2013119169A2 (en) * | 2012-02-08 | 2013-08-15 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Shared ack/nack messages |
US9397735B2 (en) | 2012-08-13 | 2016-07-19 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Retransmission methods including discontinuous transmission and related devices |
CN104104482B (zh) * | 2013-04-02 | 2018-05-22 | 上海诺基亚贝尔股份有限公司 | 配置增强的物理混合自动重传指示信道的方法 |
CN105763305B (zh) * | 2014-12-17 | 2019-04-23 | 中国移动通信集团公司 | 一种数据传输方法及装置 |
US10541780B2 (en) * | 2015-03-15 | 2020-01-21 | Qualcomm Incorporated | Code block level error correction and media access control (MAC) level hybrid automatic repeat requests to mitigate bursty puncturing and interference in a multi-layer protocol wireless system |
US11277232B2 (en) * | 2015-11-27 | 2022-03-15 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and devices employing retransmission schemes |
JP2020017781A (ja) * | 2016-11-14 | 2020-01-30 | 株式会社Nttドコモ | 通信装置、及びデータ受信方法 |
ES2964773T3 (es) | 2016-11-23 | 2024-04-09 | Koninklijke Philips Nv | Receptor, transmisor, red de comunicación, señal de datos y procedimiento para mejorar un proceso de retransmisión en una red de comunicación. |
US10555210B2 (en) * | 2017-03-15 | 2020-02-04 | Qualcomm Incorporated | Group indicator for code block group based retransmission in wireless communication |
US11303392B2 (en) * | 2017-03-16 | 2022-04-12 | Qualcomm Incorporated | Multi-HARQ methods and apparatus for codeblock group based transmissions |
US10771196B2 (en) * | 2017-03-20 | 2020-09-08 | Qualcomm Incorporated | Techniques for signaling compressed HARQ or retransmission information between a base station and a user equipment |
US10727987B2 (en) * | 2017-04-03 | 2020-07-28 | Qualcomm Incorporated | Feedback for codeblock group based transmissions |
CN110945813B (zh) | 2017-05-12 | 2023-04-18 | 皇家飞利浦有限公司 | 接收器、发送器、通信网络、数据信号及改善通信网络中的重传处理的方法 |
-
2018
- 2018-06-21 KR KR1020207001776A patent/KR102344200B1/ko active IP Right Grant
- 2018-06-21 KR KR1020217042185A patent/KR102639355B1/ko active IP Right Grant
- 2018-06-21 EP EP21203205.6A patent/EP3965337A1/en active Pending
- 2018-06-21 BR BR112019027483-9A patent/BR112019027483A2/pt unknown
- 2018-06-21 ES ES18731138T patent/ES2906164T3/es active Active
- 2018-06-21 WO PCT/EP2018/066634 patent/WO2018234484A1/en active Application Filing
- 2018-06-21 JP JP2019571010A patent/JP7125435B2/ja active Active
- 2018-06-21 CN CN201880048571.9A patent/CN111034081B/zh active Active
- 2018-06-21 EP EP18731138.6A patent/EP3642983B1/en active Active
- 2018-06-22 TW TW107121570A patent/TWI702803B/zh active
-
2019
- 2019-12-09 US US16/707,538 patent/US11362767B2/en active Active
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Sequans Communications,On dynamic resource sharing between URLLC and eMBB in DL[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1701 R1-1700642,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1701/Docs/R1-1700642.zip>,2017年01月06日 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2906164T3 (es) | 2022-04-13 |
TWI702803B (zh) | 2020-08-21 |
KR20200017522A (ko) | 2020-02-18 |
CN111034081A (zh) | 2020-04-17 |
WO2018234484A1 (en) | 2018-12-27 |
EP3642983A1 (en) | 2020-04-29 |
EP3965337A1 (en) | 2022-03-09 |
KR102344200B1 (ko) | 2021-12-27 |
US20200162202A1 (en) | 2020-05-21 |
CN111034081B (zh) | 2022-11-04 |
BR112019027483A2 (pt) | 2020-07-07 |
EP3642983B1 (en) | 2021-12-01 |
US11362767B2 (en) | 2022-06-14 |
TW201906332A (zh) | 2019-02-01 |
KR102639355B1 (ko) | 2024-02-22 |
JP2020524957A (ja) | 2020-08-20 |
KR20220000412A (ko) | 2022-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7125435B2 (ja) | 割当てリソース上の符号化されたデータを復号できないという指示に応答する再送信プロセスを実装する受信機、送信機、システムおよび方法 | |
CN110268656B (zh) | 方法、装置和系统 | |
US11838130B2 (en) | Method for partial retransmission | |
EP3639426B1 (en) | Procedures, user equipments and base stations for code block group-based transmission | |
US20210184797A1 (en) | Configuring puncture bundles of data for a first service in a transmission of a second service | |
EP3827613A1 (en) | Base stations and methods | |
US11139914B2 (en) | Detection of punctured resources | |
JP2022078280A (ja) | 通信システム | |
WO2020239246A1 (en) | Monitoring performance of configured-grant transmissions in a wireless communication system | |
EP3566358A1 (en) | Communication device, infrastructure equipment and methods | |
JP6955576B2 (ja) | 第2のサービスの送信における第1のサービスのためのデータのパンクチャバンドリング |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7125435 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |