JP7125330B2 - Self-propelled logging machine - Google Patents
Self-propelled logging machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP7125330B2 JP7125330B2 JP2018210472A JP2018210472A JP7125330B2 JP 7125330 B2 JP7125330 B2 JP 7125330B2 JP 2018210472 A JP2018210472 A JP 2018210472A JP 2018210472 A JP2018210472 A JP 2018210472A JP 7125330 B2 JP7125330 B2 JP 7125330B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grapple
- rotating frame
- rotating
- cutter box
- hydraulic cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01G—HORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
- A01G23/00—Forestry
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01G—HORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
- A01G23/00—Forestry
- A01G23/02—Transplanting, uprooting, felling or delimbing trees
- A01G23/08—Felling trees
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Ecology (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Shovels (AREA)
Description
本発明は、立木としての木材を一対のグラップルで横から抱き抱えて保持しながら、カッターで木材を切断し、グラップルを木材の伐倒に追従させ、グラップルを介して伐倒した木材を搬出するようにした自走式木材伐倒搬出機に関する。 In the present invention, a pair of grapples hold a piece of wood as a standing piece of wood from the sides, while cutting the piece of wood with a cutter, making the grapples follow the felling of the piece of wood, and carrying out the felled piece of wood through the grapples. The present invention relates to a self-propelled lumber felling transporter.
木材を伐倒する場合は、ほぼ人手によるチェーソー伐倒が一般的であるため、労務災害による人身事故の発生が起こり易い。人身事故防止のために機械化が望まれるが、大型機械は、林地では身動きが取れず、また勾配角度が45°以上になると、土壌や地盤が悪くなって大型機械の搬入さえできないのが原状である。 In the case of felling wood, it is common to fell down trees almost manually with a chase saw, which is likely to cause accidents resulting in injury or death due to occupational accidents. Although mechanization is desired to prevent accidents resulting in injury or death, large machinery cannot move in forestlands, and when the slope angle exceeds 45°, the soil and ground conditions deteriorate, making it impossible to even bring in large machinery. .
人身事故の防止の観点から人が伐倒すべき立木に近寄る必要なしに無線操作で自走させ、水平林地でばかりでなく傾斜林地を登り下りして大径木の伐倒・搬出を可能にした自走式木材伐倒搬出機の出現が強く望まれていた。
本発明の目的は、その様な要望に応える自走式木材伐倒搬出機を提供することにある。
From the viewpoint of preventing accidents resulting in injury or death, the self-propelled robot can be operated wirelessly without the need for people to get close to the trees to be felled, enabling it to fell and carry out large-diameter trees not only in horizontal forests, but also up and down sloping forests. There has been a strong demand for the advent of a mobile logging machine.
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a self-propelled lumber felling/unloading machine that meets such demands.
本発明の上記の目的は、タイヤ式又は覆帯式走行車体構造物の内部空間に、立木を横から抱き抱えて保持するための一対のグラップルを有するグラップル装置及び立木を伐倒するため、立木を横から切断するための切断装置を備えた回転フレームと、回転フレームを、グラップル装置及び切断装置の垂直位置と水平位置との間で回転させるための装置とを設け、回転フレームは、切断装置を設置するカッターボックスと、ガイド装置とを含み、ガイド装置は、一対のガイドレールと、スライドブラケットと、スライドブラケットをガイドレールに沿って前後方向に摺動させるための油圧シリンダー、とを含み、グラップル装置は、スライドブラケットから懸垂され、スライドブラケットの摺動により、グラップル装置を前方位置と後方位置との間で移動させ、グラップル装置のグラップルが、回転フレームの逆回転により立木を伐倒させ、伐倒後、木材伐倒搬出機の走行によりグラップル装置のグラップルが伐倒した木材を搬出するようにした自走式木材伐倒搬出機を提供することによって達成される。
The above object of the present invention is to provide a grapple device having a pair of grapples for embracing and holding standing trees from the sides in an internal space of a tire-type or track-type traveling vehicle body structure, and a standing tree for felling trees. and a device for rotating the rotating frame between vertical and horizontal positions of the grapple device and the cutting device, the rotating frame being connected to the cutting device and a guide device, the guide device including a pair of guide rails, a slide bracket, and a hydraulic cylinder for sliding the slide bracket forward and backward along the guide rails, The grapple device is suspended from the slide bracket, sliding of the slide bracket moves the grapple device between a forward position and a rearward position, and the grapple of the grapple device fells trees by reverse rotation of the rotating frame; This is achieved by providing a self-propelled lumber felling carrier in which a grapple of a grapple device carries out felled lumber as the lumber felling carrier travels after felling.
本発明の好ましい実施形態によれば、走行グラップル装置車体構造物は、前車体部分と、内部空間を画成する一対の二股状の後車体部分とを含み、回転フレームは、内部空間内にあって、後車体部分に固定された枢軸に回転自在に取り付けられ、回転フレームを回転させるための装置は、回転フレームにリンク機構を介して連結された油圧シリンダーを含む、自走式木材伐倒搬出機を提供する。 According to a preferred embodiment of the present invention, a traveling grapple device body structure includes a front body portion and a pair of bifurcated rear body portions defining an interior space, the rotating frame being within the interior space. The device for rotating the rotating frame, which is rotatably mounted on a pivot fixed to the rear body portion, includes a hydraulic cylinder connected to the rotating frame via a linkage mechanism. provide the machine.
本発明の更なる好ましい実施形態によれば、前記切断装置は、カッターボックスの中に配置され、カッターボックスの前後支持板に固定された一対の枢軸に回転自在に取付けられた取付けアームに固定して取付けられた二枚刃と、該二枚刃を前記枢軸の回りに互いに反対方向に回転させるための一対の油圧シリンダーと、を含む、自走式木材伐倒搬出機を提供する。 According to a further preferred embodiment of the present invention, the cutting device is fixed to a mounting arm disposed within the cutter box and rotatably mounted on a pair of pivots fixed to the front and rear support plates of the cutter box. and a pair of hydraulic cylinders for rotating the two blades about the pivot in opposite directions.
本発明の変形形態によれば、切断装置は、カッターボックスの中に配置され、カッターボックスの前後支持板に固定された枢軸に回転自在に取付けられた取付けアームに固定して取付けられた一枚刃と、該一枚刃を前記枢軸の回りに回転させるための油圧シリンダーと、を含む、自走式木材伐倒搬出機を提供する。 According to a variant of the invention, the cutting device is located in the cutter box and is fixedly mounted on a mounting arm rotatably mounted on a pivot fixed to the front and rear support plates of the cutter box. A self-propelled timber felling unloading machine is provided that includes a blade and a hydraulic cylinder for rotating the single blade about the pivot.
本発明の更なる変形形態によれば、切断装置は、カッターボックスの中に配置され、カッターボックスの前後支持板に固定された枢軸に回転自在に取付けられた取付けアームに固定して取り付けられたチエーンソーと、該チエーンソーを前記枢軸のまわりに回転させるための油圧シリンダーと、を含む、自走式木材伐倒搬出機を提供する。 According to a further variant of the invention, the cutting device is arranged in the cutter box and fixedly mounted on a mounting arm rotatably mounted on a pivot fixed to the front and rear support plates of the cutter box. A self-propelled lumber felling unloading machine is provided that includes a chainsaw and a hydraulic cylinder for rotating the chainsaw around the pivot.
(作用)
本発明の自走式木材伐倒搬出機は、ラジコン操作により遠隔的に作動されるようになっており、グラップル装置は、後方位置において、回転フレームの回転により切断装置とともに垂直位置から水平位置に向き変えされ、グラップル装置の一対のグラップルが立木を抱き抱えて保持し、切断装置で立木を切断する。グラップル装置を前方位置に向かわせると共に回転フレームの逆回転により立木を伐倒させる。伐倒後、木材伐倒搬出機の走行によりグラップル装置のグラップルで伐倒された木を引きずりながら搬出する。
(action)
The self-propelled timber felling machine of the present invention is adapted to be remotely actuated by radio-controlled operation, the grapple device being in a rearward position, along with the cutting device being rotated from a vertical position to a horizontal position by rotation of the rotating frame. Turned around, a pair of grapples of the grapple device grasp and hold the tree, and the cutting device cuts the tree. The grapple device is directed to the forward position and the rotating frame is reversely rotated to cut down the standing tree. After felling, the felled tree is carried out while being dragged by the grapple of the grapple device by running the felled tree.
図1乃至3を参照すると、本発明による自走木材伐倒搬出機1は、車体構造物2を含み、該車体構造物2は、前車体部分3と、該前車体部分3から後方に延びる一対の後車体部分4,4とを有する。前輪5は、前車体部分から枢支されたステアリングフレーム6に装着され、また後輪7は、一対の後車体部分4,4にそれぞれ装着され、これら前輪及び後輪は、詳細には図示されていいが、それぞれ油圧モータを内蔵していて油圧モータにより回転駆動されるようになっている。また前輪5は、これと関連した一般的に周知の舵取り機構により油圧的に舵取りされるようになっている。前輪及び後輪は図示した例では、タイヤ式のものであるが、クローラ式のものであってもよい。前車体部分3には、エンジン部及びエンジンで駆動される油圧ポンプ,バッテリー並びに制御バルブ群等が搭載される。
1 to 3, a self-propelled
図4乃至6で明らかなように、一対の後車体部分4,4間には、空間8が画成され、その空間に、後述するようにグラップル装置9及び切断装置10が装着される回転フレーム11が配置されている。回転フレーム11は、切断装置10が配置されるカッターボックス12を構成する前後支持板13,14とそれらに連結された一対のサイドアーム15として機能する側板16と、前後支持板の中央上縁に固定された上支持板17及び前支持板13から前方に延びる二股状の底支持板18,18と、を含む。
4 to 6, a
回転フレーム11は、一端が車体構造物2に19’で枢着された油圧シリンダー19のプランジャーロッドの伸縮によりリンク機構20を介して後車体部分4,4にそれぞれに設けられた枢軸21のまわりに回動するようになっている。リンク機構20は、前記油圧シリンダー19のプランジャーロッドに枢着されたリンク22と、前記枢軸21に回動自在に取り付けられ,一端が前記リンク22に22’で枢着され、他端が回転フレーム11のサイドアーム15の下端に15’で固定的に連結されたベルクランク23と、一端が前記リンク22の中間部に22’で枢着され、他端が後車体部分に設けられた枢軸24に回転自在に取り付けられた支持リンク25とを含む。かくして、枢軸21のまわりの回転フレーム11の回転により、グラップル装置9及び切断装置10は、垂直位置から水平位置にまたその反対に水平位置から垂直位置に向き変えされる。
Rotating
グラップル装置9は、図7乃至9に詳細に示すように、グラブルブラケット26と、ベルクランクの形をなし、グラブルブラケット26の左右一対の枢軸27,27にそれぞれ回転可能に取り付けられた一対のグラップル28,28と、前記枢軸に取り付けられ、各グラップルの上端に28’,28’で枢着されたプランジャーロッドを有する油圧シタンダー29,29と、を含む。かくして、2つの油圧シリンダー29,29の作動によるプランジャーロッドの伸縮で一対のグラップル28,28を閉じたり開いたりして後述するように木を抱き抱えたり開放したりすることができる。グラップルの開閉を同調させるために、よく知られたタイミングロッド30が、一方のグラップルの枢軸27より下方で、また他方のグラップルの枢軸27より上方でグラップル28,28に枢着連結されている。
The
車体構造物は、グラップル装置9のためのガイド装置31を備え、該ガイド装置は、上支持板17及び底支持板18,18と一体をなし、間に空間32を画成する一対の向かい合ったガイドレール33,33と、スライドブラケット34と、を含み、スライドブラケット34は、ガイドレール33,33に係合するガイドローラ35,35を備え、ガイドレール33,33に沿って前後にスライドできるようになっている。グラップル装置9は、スライドブラケット34から懸垂支持されている。ガイドレール33,33間の空間32には、一端がガイドレール間でガイドレールに37’で枢着された油圧シリンダー37が配置され、そのプランジャーロッドは、スライドブラケット34の前方端に設けられた横ピン38に取り付けられている。かくして、油圧シリンダー37の作動によるプランジャーロッドの伸縮で、スライドブラケット34は、ガイドレールに沿って前後方向にスライドし、それにより、グラップル装置9を前方位置と後方位置との間で移動させる。
The car body structure comprises a
グラップル装置のスイングブラケット39が回転ベアリング40を介してスライドブラケット34に回転可能に取り付けられている。グラップルブラケット26は、横ピン41を介して、スイングブラケット39に取り付けられ、そのため、グラップル装置のグラップルは、例えば、前に15°,後に15°振れることができる。グラップル装置9のグラップル28,28のこの前後の振れは、グラップル装置9の前方位置に向かう際には、可能にされるが、後方位置では、不可能にされることが望ましい。この目的のために、グラップルブラケット26の上面に設けられた左右一対の接触要素42,42と、前記カッターボックス12の前支持板13から前方に延び、かつ接触要素との接触面43,43をそれぞれ有する一対の板状要素44,44とを含む振れ止めが設けられている。かくして振れ止めは、グラップル装置9が前方位置にあるときには接触要素42、42が板状要素44,44の接触面43,43との接触から外れるため働かず、グラップル装置9は、横ピン41を中心に前後に自由に振れることができるが、グラップル装置9が後方に移動されるときには、接触要素42,42が板状要素44,44の接触面43,43に接触するため働き、グラップル装置の振れは止められる。グラップル装置が、垂直位置から水平位置にまたその反対に水平位置から垂直位置に向き変えされるとき、グラップル装置は、振れ止めされた状態にあるから、グラップル装置が前後方向に振れることはない。
A
また、グラップル装置9は、前方位置では、スイングブラケット39の旋回により左右に振れることができるようになっている。しかし、グラップル装置は、これが前方位置から後方位置に移動されるとき振れ止めされることが望ましい。この振れ止めは、スイングブラケット39の前方突出部39’に植設されたスタンドピン45の先端に設けられたローラ46が、ガイドレール33,33の間に前方から入り込めるように位置し、グラップル装置9が前方位置から後方位置に移動されるとき、ガイドレール33,33の下部の向かい合わせ面33’,33’に接触することによって達成される。前方位置においては、ローラ46がガイドレール間から抜け出し、スイングブラケット39が 自由に旋回できるので、グラップルの左右の振れは、可能になる。しかし、前記スタンドピン45が、前記二股状の底支持板18,18の左右張出部18’,18’の下面に下向きに突設された一対のストッパー47,47に当たることによって、例えば、左に45°,右に45°に制限される。
Further, the grapple
カッターボックス12の中には、切断装置10が配置される。切断装置10は、図10乃至12で明らかなように、カッターボックス12の前後支持板13,14に固定して取り付けられた一対の枢軸48,48に回転可能に設けられた取付けアーム49,49に固定して取付けられた二枚刃50,50(図11では、そのうちの1つは、刃の取付けをはっきりさせるために省略されて破線で示す)と、前後支持板13,14に固定して取り付けられた一対の枢軸51,51に取り付けられ、取付けアーム49,49に49’,49’で枢着されたプランジャーロッドを有する油圧シリンダー52,52とを含む。かくして、二枚刃50,50は、油圧シリンダー52,52のプランジャーロッドの伸縮により枢軸48,48のまわりに回転して木の切断操作のため開閉される。
A cutting
図13は、一枚刃50を含む切断装置10を示し、一枚刃50は、カッターボックスス12の前後支持板13,14に固定して取り付けられた枢軸48に回転可能に設けられた取付けアーム49に固定して取付けられている。油圧シリンダー52が、前後支持板13,14に固定して取り付けられた枢軸51に取り付けられ、かつ取付けアーム49に49’で枢着されたプランジャーロッドを有する。かくして、一枚刃50は、油圧シリンダー52のプランジャーロッドの伸長により、木の切断操作のため枢軸48のまわりに回転する。
FIG. 13 shows the cutting
図14は、チエーンソー50’を含む切断装置10を示す。チエーンソー50’は、カッターボックスス12の前後支持板13,14に固定して取り付けられた枢軸48に回転可能に設けられた取付けアーム49に固定して取付けられている。油圧シリンダー52が、前後支持板13,14に固定して取り付けられた枢軸51に取り付けられ、かつ取付けアーム49に49’で枢着されたプランジャーロッドを有する。かくして、チエーンソー50’は、油圧シリンダー52のプランジャーロッドの収縮により、木の切断操作のため枢軸48のまわりに回転する。
Figure 14 shows the cutting
なお、参照番号53は、油圧駆動式ウインチを指し、54は、ウインチから繰り出されるワイヤーのためのスイングガイドシーブを指している。このウインチは、立木に縛り付けたワイヤーを巻き取ることにより、車両が急勾配な林地を昇り降りできるようにするために設置される。
It should be noted that
操作において、本発明による自走式木材伐倒搬出車の全ての油圧シリンダー及び油圧モータは、ラジコン操作により受信器及び制御弁群を介して遠隔的に作動されるようになっている。なお、木材伐倒搬出車の走行状態及び立木の伐倒作業は、木材伐倒搬出車に適宜設置されるカメラからの映像をモニターすることによって把握されるようになっている。 In operation, all the hydraulic cylinders and hydraulic motors of the self-propelled logging vehicle according to the invention are remotely actuated via receivers and control valves by radio-controlled operation. The running state of the timber felling delivery vehicle and the tree felling operation are grasped by monitoring images from a camera appropriately installed on the timber felling delivery vehicle.
立木の伐倒及び木材の搬出作業について、限られる訳ではないがその手順を以下に説明する。通常は、回転フレーム11は、グラップル装置9及び切断装置10が車体構造物に対して垂直位置にあるように位置決めされ、グラップル装置9は、車体構造物2の前方位置にあるものとする。この状態では、グラップル28,28は閉じ、二枚刃50,50又は一枚刃50は開いており、又チエーンソー50’はカッターボックス内に引っ込められている。伐倒作業は、水平な林地でばかりでなく傾斜林地でほぼ垂直に育っている立木に対して行なわれるのが一般的である。
The procedure for felling standing trees and carrying out lumber will be described below, although not limited thereto. Normally, the rotating
油圧シリンダー37の作動によりスライドブラケット34をガイドレール33,33に沿って移動させることによってグラップル装置9を、前方位置から後方位置まで後方にスライドさせる。次いで、油圧シリンダー19,19の作動によりリンク機構20,20を介して回転フレーム11を枢軸21,21のまわりに回転させ、ガイド装置31を車体構造物に対して水平位置から垂直位置に向き変えする。この方法で、グラップル装置9のグラップル28,28及び切断装置10の二枚刃50,50又は一枚刃50若しくはチエーンソー50’は、垂直位置から水平位置に向き変えされる。この状態において、グラップル28,28を油圧シリンダー29,29の作動によりプランジャーロッドを収縮させて枢軸27,27のまわりに外向きに回転させて開く。次いで、木材伐倒搬出車1を伐倒すべき立木に向かって走行させ、グラップル28,28を油圧シリンダー29,29の作動によりプランジャーロッドを伸張させて枢軸27,27のまわりに内向きに回転させて閉じ、立木を抱き抱えてこれを保持する。次いで油圧シリンダー52,52の作動によりプランジャーロッドを伸張させて二枚刃50,50を枢軸51,51のまわりに互いに反対方向に回転させることにより、一枚刃50の場合には、一枚刃50を枢軸51のまわりに外から内へ回転させることにより、チエーンソー50’の場合には、作動させた状態において、油圧シリンダー52のプランジャーロッドの収縮によりチエーンソー50’を枢軸51のまわりに内から外に回転させることにより、立木を切断する。切断後、油圧シリンダー37及び油圧シリンダー19,19を順次作動してそれらのプランジャーロッドを伸張させ、それによりスライドブラケット34、したがってグラップルをガイドレール33,33に沿って移動させ、また回転フレーム11を枢軸21のまわりに逆転させることによって立木を伐倒させる。カッターは、切断後もとの位置に戻されることは明らかである。グラップルがガイドレール33,33に沿って移動し始める段階で、グラップルは、切断された立木を切り株から持ち上げるように作用し、そのため、立木の伐倒が容易に行なわれることは理解されよう。伐倒し終わったときには、グラップルは、下向きで前方位置にあり、かくして、木材伐倒搬出機を、後方に即ち立木のあった場所から離れる方向に走行させることにより、伐倒した木を地形に沿って引きずりながら搬出する。グラップル装置は、その前方位置では、前後左右に振れるように構成されているから、引きずられる木材は、林地の地形に巧く順応し、また車両が左右に曲がろうとするとき、車両に余分な負荷を及ぼすことがない。
By moving the
傾斜林地では、図15及び16に示すように、回転フレームを、グラップル装置9のグラップル28,28及び切断装置10の二枚刃50,50又は一枚刃50若しくはチエーンソー50’が立木に対してほぼ直角に向かう程度に回転させことになる。
In a sloping forest, as shown in FIGS. 15 and 16, the rotating frame is placed against the standing tree by the grapples 28, 28 of the grapple
本発明による木材伐倒搬出機は、グラップルにより、横倒しになっている木材を掴んでそれを搬出するのにも利用することができる。 The timber felling transporter according to the invention can also be used for gripping and transporting timber lying on its side by means of a grapple.
1 木材伐倒搬出機
2 走行車体構造物
3 前車体部分
4 後車体部分
5 前輪
7 後輪
8 空間
9 グラップル装置
10 切断装置
11 回転フレーム
12 カッターボックス
13 前支持板
14 後支持板
15 サイドアーム
18 二股状底支持板
19 油圧シリンダー
20 リンク機構
21 枢軸
26 グラップルブラケット
28 グラップル
29 油圧シリンダー
31 ガイド装置
32 空間
33 ガイドレール
34 スライドブラケット
37 油圧シリンダー
48 枢軸
50 二枚刃,一枚刃
50’ チエーンソー
52 油圧シリンダー
REFERENCE SIGNS
Claims (5)
回転フレームは、前記切断装置を設置するカッターボックスと、ガイド装置とを含み、ガイド装置は、一対のガイドレールと、スライドブラケットと、該スライドブラケットをガイドレールに沿って前後方向に摺動させるための油圧シリンダー、とを含み、前記グラップル装置は、前記スライドブラケットから懸垂され、前記スライドブラケットの摺動により、グラップル装置を前方位置と後方位置との間で移動させ、
グラップル装置のグラップルが、回転フレームの逆回転により立木を伐倒させ、伐倒後、木材伐倒搬出機の走行によりグラップル装置のグラップルが伐倒した木材を搬出するようにした自走式木材伐倒搬出機。 A grapple device having a pair of grapples for embracing and holding standing trees from the sides in the internal space of a tire-type or belt-type traveling body structure, and cutting for cutting trees from the sides for felling trees. providing a rotating frame with a device and a device for rotating the rotating frame between vertical and horizontal positions of the grapple device and the cutting device;
The rotating frame includes a cutter box on which the cutting device is installed, and a guide device, the guide device comprising a pair of guide rails, a slide bracket, and a slide bracket for sliding back and forth along the guide rails. a hydraulic cylinder, wherein the grapple device is suspended from the slide bracket, and sliding of the slide bracket moves the grapple device between a forward position and a rearward position;
A self-propelled logging system in which the grapple of the grapple device cuts down the standing tree by the reverse rotation of the rotating frame, and after the tree is felled, the grapple of the grapple device carries out the felled wood by running the logging machine. overturn machine.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018210472A JP7125330B2 (en) | 2018-11-08 | 2018-11-08 | Self-propelled logging machine |
PCT/JP2019/043941 WO2020096051A1 (en) | 2018-11-08 | 2019-11-08 | Self-propelled tree felling/shipping machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018210472A JP7125330B2 (en) | 2018-11-08 | 2018-11-08 | Self-propelled logging machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020074717A JP2020074717A (en) | 2020-05-21 |
JP7125330B2 true JP7125330B2 (en) | 2022-08-24 |
Family
ID=70610729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018210472A Active JP7125330B2 (en) | 2018-11-08 | 2018-11-08 | Self-propelled logging machine |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7125330B2 (en) |
WO (1) | WO2020096051A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024257665A1 (en) * | 2023-06-16 | 2024-12-19 | 松本システムエンジニアリング株式会社 | Felling work vehicle |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010213697A (en) | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Lauri Kalervo Ketonen | Multi-processing machine |
JP2013176315A (en) | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Yanmar Co Ltd | Semi-crawler type working vehicle |
JP5715647B2 (en) | 2010-01-25 | 2015-05-13 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | Image block encoding method and decoding method |
JP5725879B2 (en) | 2011-01-24 | 2015-05-27 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP6288949B2 (en) | 2013-05-23 | 2018-03-07 | 松本 良三 | Standing tree cutting device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5725879Y2 (en) * | 1977-04-11 | 1982-06-04 | ||
JPS5715647Y2 (en) * | 1978-05-12 | 1982-04-01 | ||
JP5845971B2 (en) * | 2012-02-28 | 2016-01-20 | 井関農機株式会社 | Seedling transplanter |
-
2018
- 2018-11-08 JP JP2018210472A patent/JP7125330B2/en active Active
-
2019
- 2019-11-08 WO PCT/JP2019/043941 patent/WO2020096051A1/en active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010213697A (en) | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Lauri Kalervo Ketonen | Multi-processing machine |
JP5715647B2 (en) | 2010-01-25 | 2015-05-13 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | Image block encoding method and decoding method |
JP5725879B2 (en) | 2011-01-24 | 2015-05-27 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2013176315A (en) | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Yanmar Co Ltd | Semi-crawler type working vehicle |
JP6288949B2 (en) | 2013-05-23 | 2018-03-07 | 松本 良三 | Standing tree cutting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020074717A (en) | 2020-05-21 |
WO2020096051A1 (en) | 2020-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8992159B2 (en) | Log loader | |
US3732904A (en) | Modified processor and components | |
US3498350A (en) | Timber harvesting | |
US9795091B2 (en) | Tree felling and grappling head | |
AU2011200196B2 (en) | Tree Felling And Grappling Head | |
US3452888A (en) | Apparatus for lifting and forwarding tree-length logs | |
NO168197B (en) | PROCEDURE FOR OPTIMIZING MOUNTAIN DRILLING | |
US3531235A (en) | Timber harvester | |
US5628354A (en) | Tree processor attachment for log porters | |
US3464468A (en) | Tree shearing,topping,and delimbing apparatus | |
US3643712A (en) | Tree-shearing head | |
US3281119A (en) | Fork lift with forward reach | |
JP7125330B2 (en) | Self-propelled logging machine | |
RU2202483C2 (en) | Machine for and method of transportation of felled trees | |
US3833034A (en) | Tree harvester | |
US3461929A (en) | Deep snow butt shear apparatus | |
JP2013176315A (en) | Semi-crawler type working vehicle | |
US2903803A (en) | Log handling apparatus | |
US3595288A (en) | Tree harvesting method and apparatus | |
US3735788A (en) | Tree harvesting apparatus | |
US5868182A (en) | Submersible logging device | |
US3630246A (en) | Modified skidder and felling head | |
US3823753A (en) | Tree harvester with supplemental grapple | |
SE536702C2 (en) | Mobile loading system for forest harvesters | |
US3939996A (en) | Tree harvesting apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7125330 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |