JP7121133B2 - ビデオ符号化のための位置依存の空間変化変換 - Google Patents
ビデオ符号化のための位置依存の空間変化変換 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7121133B2 JP7121133B2 JP2020544469A JP2020544469A JP7121133B2 JP 7121133 B2 JP7121133 B2 JP 7121133B2 JP 2020544469 A JP2020544469 A JP 2020544469A JP 2020544469 A JP2020544469 A JP 2020544469A JP 7121133 B2 JP7121133 B2 JP 7121133B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- svt
- residual block
- block
- transform
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/12—Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/12—Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
- H04N19/122—Selection of transform size, e.g. 8x8 or 2x4x8 DCT; Selection of sub-band transforms of varying structure or type
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
- H04N19/147—Data rate or code amount at the encoder output according to rate distortion criteria
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/625—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using discrete cosine transform [DCT]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/96—Tree coding, e.g. quad-tree coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Discrete Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Television Systems (AREA)
Description
この出願は、2018年2月23日にYin Zhao他により出願された「Position Dependent Spatial Varying Transform for Video Coding」という名称の米国仮特許出願第62/634,613号の優先権を主張し、それを参照することにより、その教示及び開示の全内容を援用する。
適用なし。
適用なし。
ビデオ符号化は、ビデオ画像をより小さいフォーマットに圧縮するプロセスである。ビデオ符号化は、符号化されたビデオが媒体に記憶されるとき、より少ない空間を占有することを可能にする。さらに、ビデオ符号化は、ストリーミングメディアをサポートする。具体的には、コンテンツプロバイダは、いっそう高い解像度で媒体をエンドユーザに提供することを望んでいる。さらに、コンテンツプロバイダは、このような媒体がテレビ、コンピュータ、タブレット、電話等のようなエンドユーザデバイスに送信されるのにユーザに長期間待たせることなく、オンデマンドで媒体を提供することを望んでいる。ビデオ符号化圧縮の進歩は、ビデオファイルのサイズの低減をサポートし、したがって、対応するコンテンツ配信システムと共に適用されるとき、上記の目標の双方をサポートする。
Claims (28)
- 復号デバイスにおいて実施される方法であって、
前記復号デバイスのプロセッサにより、予測ブロック及び前記予測ブロックに対応する変換残差ブロックを取得するために、ビットストリームを解析するステップと、
前記プロセッサにより、前記変換残差ブロックを生成するために使用された空間変化変換(spatial varying transform, SVT)のタイプを決定するステップであり、前記SVTの前記タイプはSVT垂直(SVT vertical, SVT-V)タイプ又はSVT水平(SVT horizontal, SVT-H)タイプであり、前記SVTの前記タイプが前記SVT-Vタイプであるとき、前記SVT-Vタイプは、前記変換残差ブロックの高さに等しい高さと、前記変換残差ブロックの幅の半分である幅とを含み、或いは、前記SVTの前記タイプが前記SVT-Hタイプであるとき、前記SVT-Hタイプは、前記変換残差ブロックの前記高さの半分である高さと、前記変換残差ブロックの幅に等しい幅とを含む、ステップと、
前記プロセッサにより、前記変換残差ブロックに対する前記SVTの位置を決定するステップと、
前記プロセッサにより、前記SVTの前記位置に基づいて前記SVTの逆を決定するステップと、
前記プロセッサにより、再構築された残差ブロックを生成するために、前記SVTの前記逆を前記変換残差ブロックに適用するステップと、
前記プロセッサにより、画像ブロックを再構築するために、前記再構築された残差ブロックを前記予測ブロックと組み合わせるステップと
を含む方法。 - 前記SVTのタイプを決定するために、前記ビットストリームからsvt_type_flagを解析するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
- 1つのタイプのSVTのみが前記残差ブロックについて許容されるとき、推測によりSVTのタイプを決定するステップを更に含む、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記SVTの位置を決定するために、前記ビットストリームから位置インデックスを解析するステップを更に含む、請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の方法。
- 位置インデックスは、候補位置ステップサイズ(candidate position step size, CPSS)に従って決定された候補位置のセットからの前記位置を示すバイナリコードを含む、請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の方法。
- 前記SVTの最も可能性の高い位置は、前記位置インデックスを示す前記バイナリコードにおいて最少ビット数を割り当てられる、請求項5に記載の方法。
- 単一の候補位置が前記SVT変換に利用可能であるとき、前記SVTの位置は前記プロセッサにより推測される、請求項1乃至6のうちいずれか1項に記載の方法。
- 前記残差ブロックがインター予測モードにおけるテンプレートマッチングにより生成されたとき、前記SVTの位置は前記プロセッサにより推測される、請求項1乃至7のうちいずれか1項に記載の方法。
- 逆離散正弦変換(Discrete Sine Transform, DST)は、前記残差ブロックの左境界に位置するSVT垂直(SVT-V)タイプ変換に使用される、請求項1乃至8のうちいずれか1項に記載の方法。
- 逆DSTは、前記残差ブロックの上境界に位置するSVT水平(SVT-H)タイプ変換に使用される、請求項1乃至9のうちいずれか1項に記載の方法。
- 逆離散余弦変換(Discrete Cosine Transform, DCT)は、前記残差ブロックの右境界に位置するSVT-Vタイプ変換に使用される、請求項1乃至10のうちいずれか1項に記載の方法。
- 逆DCTは、前記残差ブロックの下境界に位置するSVT-Hタイプ変換に使用される、請求項1乃至11のうちいずれか1項に記載の方法。
- 前記再構築された残差ブロックに関連する符号化ユニットの右側隣接が再構築されており、前記符号化ユニットの左側隣接が再構築されていないとき、前記再構築された残差ブロックを前記予測ブロックと組み合わせる前に、前記再構築された残差ブロック内のサンプルを水平に反転するステップを更に含む、請求項1乃至12のうちいずれか1項に記載の方法。
- 符号化デバイスにおいて実施される方法であって、
ビデオキャプチャデバイスからビデオ信号を受信するステップであり、前記ビデオ信号は、画像ブロックを含む、ステップと、
前記符号化デバイスのプロセッサにより、前記画像ブロックを表すために予測ブロック及び残差ブロックを生成するステップと、
前記プロセッサにより、前記残差ブロックに対する空間変化変換(spatial varying transform, SVT)の位置に基づいて、前記SVTのための変換アルゴリズムを選択するステップと、
前記プロセッサにより、選択された前記SVTを使用して前記残差ブロックを変換残差ブロックに変換するステップと、
前記プロセッサにより、前記SVTのタイプをビットストリームに符号化するステップであり、前記SVTの前記タイプはSVT垂直(SVT vertical, SVT-V)タイプ又はSVT水平(SVT horizontal, SVT-H)タイプであり、前記SVTの前記タイプが前記SVT-Vタイプであるとき、前記SVT-Vタイプは、前記残差ブロックの高さに等しい高さと、前記残差ブロックの幅の半分である幅とを含み、或いは、前記SVTの前記タイプが前記SVT-Hタイプであるとき、前記SVT-Hタイプは、前記残差ブロックの前記高さの半分である高さと、前記残差ブロックの幅に等しい幅とを含む、ステップと、
前記プロセッサにより、前記SVTの位置を前記ビットストリームに符号化するステップと、
前記プロセッサにより、デコーダへの送信のために、前記予測ブロック及び前記変換残差ブロックを前記ビットストリームに符号化するステップと
を含む方法。 - 前記SVTの前記位置は、位置インデックスに符号化される、請求項14に記載の方法。
- 位置インデックスは、候補位置ステップサイズ(candidate position step size, CPSS)に従って決定された候補位置のセットからの前記位置を示すバイナリコードを含む、請求項14又は15に記載の方法。
- 前記SVTの最も可能性の高い位置は、前記位置インデックスを示す前記バイナリコードにおいて最少ビット数として割り当てられる、請求項16に記載の方法。
- 離散正弦変換(Discrete Sine Transform, DST)アルゴリズムは、前記プロセッサにより、前記残差ブロックの左境界に位置するSVT垂直(SVT-V)タイプ変換に使用される、請求項14乃至17のうちいずれか1項に記載の方法。
- DSTアルゴリズムは、前記プロセッサにより、前記残差ブロックの上境界に位置するSVT水平(SVT-H)タイプ変換に選択される、請求項14乃至18のうちいずれか1項に記載の方法。
- 離散余弦変換(Discrete Cosine Transform, DCT)アルゴリズムは、前記プロセッサにより、前記残差ブロックの右境界に位置するSVT-Vタイプ変換に選択される、請求項14乃至19のうちいずれか1項に記載の方法。
- DCTアルゴリズムは、前記プロセッサにより、前記残差ブロックの下境界に位置するSVT-Hタイプ変換に選択される、請求項14乃至20のうちいずれか1項に記載の方法。
- 前記残差ブロックに関連する符号化ユニットの右側隣接が符号化されており、前記符号化ユニットの左側隣接が符号化されていないとき、前記プロセッサにより、前記残差ブロックを前記変換残差ブロックに変換する前に、前記プロセッサにより、前記残差ブロック内のサンプルを水平に反転するステップを更に含む、請求項14乃至21のうちいずれか1項に記載の方法。
- 復号装置であって、
復号するビットストリームを受信するように構成された受信機と、
前記受信機に結合された送信機であり、復号された画像をディスプレイに送信するように構成された送信機と、
前記受信機又は前記送信機のうち少なくとも1つに結合されたメモリであり、命令を記憶するように構成されたメモリと、
前記メモリに結合されたプロセッサであり、前記メモリに記憶された命令を実行し、請求項1乃至13のうちいずれか1項に記載の方法を実行するように構成されたプロセッサと
を含む復号装置。 - 画像を表示するように構成されたディスプレイを更に含む、請求項23に記載の復号装置。
- 符号化装置であって、
符号化するピクチャを受信するように構成された受信機と、
前記受信機に結合された送信機であり、前記ビットストリームをデコーダに送信するように構成された送信機と、
前記受信機又は前記送信機のうち少なくとも1つに結合されたメモリであり、命令を記憶するように構成されたメモリと、
前記メモリに結合されたプロセッサであり、前記メモリに記憶された命令を実行し、請求項14乃至22のうちいずれか1項に記載の方法を実行するように構成されたプロセッサと
を含む符号化装置。 - エンコーダと、
前記エンコーダと通信するデコーダと
を含むシステムであって、
前記エンコーダは、請求項25に記載の符号化装置を含み、
前記デコーダは、請求項23又は24に記載の復号装置を含む、システム。 - 復号する手段であって、
復号するビットストリームを受信するように構成された受信手段と、
前記受信手段に結合された送信手段であり、復号された画像を表示手段に送信するように構成された送信手段と、
前記受信手段又は前記送信手段のうち少なくとも1つに結合された記憶手段であり、命令を記憶するように構成された記憶手段と、
前記記憶手段に結合された処理手段であり、前記記憶手段に記憶された命令を実行し、請求項1乃至13のうちいずれか1項に記載の方法を実行するように構成された処理手段と
を含む復号する手段。 - 符号化する手段であって、
符号化するピクチャを受信するように構成された受信手段と、
前記受信手段に結合された送信手段であり、前記ビットストリームをデコーダに送信するように構成された送信手段と、
前記受信手段又は前記送信手段のうち少なくとも1つに結合された記憶手段であり、命令を記憶するように構成された記憶手段と、
前記記憶手段に結合された処理手段であり、前記記憶手段に記憶された命令を実行し、請求項14乃至22のうちいずれか1項に記載の方法を実行するように構成された処理手段と
を含む符号化する手段。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022125084A JP7410236B2 (ja) | 2018-02-23 | 2022-08-04 | ビデオ符号化のための位置依存の空間変化変換 |
JP2023215399A JP7651669B2 (ja) | 2018-02-23 | 2023-12-21 | ビデオ符号化のための位置依存の空間変化変換 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862634613P | 2018-02-23 | 2018-02-23 | |
US62/634,613 | 2018-02-23 | ||
PCT/US2019/016479 WO2019164660A1 (en) | 2018-02-23 | 2019-02-04 | Position dependent spatial varying transform for video coding |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022125084A Division JP7410236B2 (ja) | 2018-02-23 | 2022-08-04 | ビデオ符号化のための位置依存の空間変化変換 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021515461A JP2021515461A (ja) | 2021-06-17 |
JP7121133B2 true JP7121133B2 (ja) | 2022-08-17 |
Family
ID=65444371
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020544469A Active JP7121133B2 (ja) | 2018-02-23 | 2019-02-04 | ビデオ符号化のための位置依存の空間変化変換 |
JP2022125084A Active JP7410236B2 (ja) | 2018-02-23 | 2022-08-04 | ビデオ符号化のための位置依存の空間変化変換 |
JP2023215399A Active JP7651669B2 (ja) | 2018-02-23 | 2023-12-21 | ビデオ符号化のための位置依存の空間変化変換 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022125084A Active JP7410236B2 (ja) | 2018-02-23 | 2022-08-04 | ビデオ符号化のための位置依存の空間変化変換 |
JP2023215399A Active JP7651669B2 (ja) | 2018-02-23 | 2023-12-21 | ビデオ符号化のための位置依存の空間変化変換 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11388402B2 (ja) |
EP (1) | EP3750310A1 (ja) |
JP (3) | JP7121133B2 (ja) |
KR (2) | KR102438149B1 (ja) |
CN (3) | CN118101967B (ja) |
BR (1) | BR112020016913A2 (ja) |
SG (1) | SG11202008036TA (ja) |
WO (1) | WO2019164660A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112020016913A2 (pt) * | 2018-02-23 | 2020-12-15 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Transformação de variação espacial dependente de posição para codificação de vídeo |
WO2019189901A1 (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-03 | 日本放送協会 | 画像符号化装置、画像復号装置、及びプログラム |
US20240236324A9 (en) * | 2022-10-24 | 2024-07-11 | Tencent America LLC | Flipping mode for chroma and intra template matching |
WO2025003029A1 (en) * | 2023-06-30 | 2025-01-02 | Interdigital Ce Patent Holdings, Sas | Sbt applied to ibc and intratmp |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014535247A (ja) | 2011-11-07 | 2014-12-25 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 変換スキップモードにおける有意係数情報のコーディング |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2002351389A1 (en) | 2001-12-17 | 2003-06-30 | Microsoft Corporation | Skip macroblock coding |
CN101448162B (zh) | 2001-12-17 | 2013-01-02 | 微软公司 | 处理视频图像的方法 |
KR101403338B1 (ko) | 2007-03-23 | 2014-06-09 | 삼성전자주식회사 | 영상의 부호화, 복호화 방법 및 장치 |
US20120128074A1 (en) | 2008-08-12 | 2012-05-24 | Nokia Corporation | Video coding using spatially varying transform |
GB0906058D0 (en) | 2009-04-07 | 2009-05-20 | Nokia Corp | An apparatus |
CN107277512B (zh) * | 2009-07-06 | 2020-11-03 | 交互数字Vc控股公司 | 用于空间变化残差编码、解码的方法和设备 |
CN101668205B (zh) | 2009-09-25 | 2011-04-20 | 南京邮电大学 | 基于残差宏块自适应下采样立体视频压缩编码方法 |
US8885714B2 (en) | 2010-01-14 | 2014-11-11 | Texas Instruments Incorporated | Method and system for intracoding in video encoding |
KR101487687B1 (ko) | 2010-01-14 | 2015-01-29 | 삼성전자주식회사 | 큰 크기의 변환 단위를 이용한 영상 부호화, 복호화 방법 및 장치 |
KR101791078B1 (ko) | 2010-04-16 | 2017-10-30 | 에스케이텔레콤 주식회사 | 영상 부호화/복호화 장치 및 방법 |
US9172968B2 (en) | 2010-07-09 | 2015-10-27 | Qualcomm Incorporated | Video coding using directional transforms |
JP5963446B2 (ja) | 2011-01-13 | 2016-08-03 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置、画像符号化方法及びプログラム、画像復号装置、画像復号方法及びプログラム |
EP3057326A1 (en) | 2011-06-10 | 2016-08-17 | MediaTek, Inc | Method and apparatus of scalable video coding |
KR101943049B1 (ko) | 2011-06-30 | 2019-01-29 | 에스케이텔레콤 주식회사 | 영상 부호화/복호화 방법 및 장치 |
KR20130050404A (ko) | 2011-11-07 | 2013-05-16 | 오수미 | 인터 모드에서의 복원 블록 생성 방법 |
JP5711098B2 (ja) | 2011-11-07 | 2015-04-30 | 日本電信電話株式会社 | 画像符号化方法,画像復号方法,画像符号化装置,画像復号装置およびそれらのプログラム |
WO2013181821A1 (en) * | 2012-06-07 | 2013-12-12 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Improved intra transform skip mode |
US9549182B2 (en) | 2012-07-11 | 2017-01-17 | Qualcomm Incorporated | Repositioning of prediction residual blocks in video coding |
US9264713B2 (en) * | 2012-07-11 | 2016-02-16 | Qualcomm Incorporated | Rotation of prediction residual blocks in video coding with transform skipping |
CN103581676B (zh) | 2012-08-10 | 2016-12-28 | 联发科技股份有限公司 | 视频编码变换系数的解码方法及装置 |
US20140056347A1 (en) | 2012-08-23 | 2014-02-27 | Microsoft Corporation | Non-Transform Coding |
CN103561263B (zh) * | 2013-11-06 | 2016-08-24 | 北京牡丹电子集团有限责任公司数字电视技术中心 | 基于运动矢量约束和加权运动矢量的运动补偿预测方法 |
CN103716623B (zh) | 2013-12-17 | 2017-02-15 | 北京大学深圳研究生院 | 基于加权量化的视频压缩编解码方法及编解码器 |
CN104935927A (zh) | 2014-03-17 | 2015-09-23 | 上海京知信息科技有限公司 | 一种基于流水线的hevc视频序列编解码加速方法 |
WO2015172337A1 (en) * | 2014-05-14 | 2015-11-19 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Alternative transforms for data compression |
CN103997650B (zh) | 2014-05-30 | 2017-07-14 | 华为技术有限公司 | 一种视频解码的方法和视频解码器 |
CN104125466B (zh) | 2014-07-10 | 2017-10-10 | 中山大学 | 一种基于gpu的hevc并行解码方法 |
CN105530518B (zh) * | 2014-09-30 | 2019-04-26 | 联想(北京)有限公司 | 一种视频编码、解码方法及装置 |
EP4090018A1 (en) * | 2014-11-28 | 2022-11-16 | HFI Innovation Inc. | Method and apparatus of alternative transform for video coding |
US10306229B2 (en) | 2015-01-26 | 2019-05-28 | Qualcomm Incorporated | Enhanced multiple transforms for prediction residual |
CN106254870B (zh) | 2015-06-08 | 2020-08-18 | 财团法人工业技术研究院 | 采用自适性色彩转换的视频编码方法、系统和计算机可读取记录介质 |
US10681379B2 (en) | 2015-09-29 | 2020-06-09 | Qualcomm Incorporated | Non-separable secondary transform for video coding with reorganizing |
EP3410710A4 (en) | 2016-01-28 | 2019-09-11 | Nippon Hoso Kyokai | CODING DEVICE, DECODING DEVICE AND PROGRAM |
CN108886613B (zh) | 2016-03-28 | 2022-04-19 | 株式会社Kt | 用于处理视频信号的方法和装置 |
BR112020016913A2 (pt) * | 2018-02-23 | 2020-12-15 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Transformação de variação espacial dependente de posição para codificação de vídeo |
KR102656221B1 (ko) * | 2018-05-31 | 2024-04-08 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 적응적 변환 타입의 공간 가변 변환 |
US10516885B1 (en) * | 2018-07-11 | 2019-12-24 | Tencent America LLC | Method and apparatus for video coding |
US11102513B2 (en) * | 2018-12-06 | 2021-08-24 | Tencent America LLC | One-level transform split and adaptive sub-block transform |
-
2019
- 2019-02-04 BR BR112020016913-7A patent/BR112020016913A2/pt unknown
- 2019-02-04 CN CN202410234618.8A patent/CN118101967B/zh active Active
- 2019-02-04 WO PCT/US2019/016479 patent/WO2019164660A1/en unknown
- 2019-02-04 EP EP19705889.4A patent/EP3750310A1/en active Pending
- 2019-02-04 KR KR1020207027057A patent/KR102438149B1/ko active Active
- 2019-02-04 KR KR1020227029522A patent/KR102597838B1/ko active Active
- 2019-02-04 CN CN202410232196.0A patent/CN118101966A/zh active Pending
- 2019-02-04 CN CN201980015113.XA patent/CN111758255A/zh active Pending
- 2019-02-04 JP JP2020544469A patent/JP7121133B2/ja active Active
- 2019-02-04 SG SG11202008036TA patent/SG11202008036TA/en unknown
-
2020
- 2020-04-02 US US16/838,948 patent/US11388402B2/en active Active
-
2022
- 2022-05-12 US US17/742,903 patent/US11917152B2/en active Active
- 2022-08-04 JP JP2022125084A patent/JP7410236B2/ja active Active
-
2023
- 2023-12-21 JP JP2023215399A patent/JP7651669B2/ja active Active
-
2024
- 2024-01-22 US US18/418,698 patent/US20240244205A1/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014535247A (ja) | 2011-11-07 | 2014-12-25 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 変換スキップモードにおける有意係数情報のコーディング |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Cixun Zhang, et al.,Video Coding Using Spatially Varying Transform,IEEE Transactions on Circuits and Systems for Video Technology,2011年,Volume. 21, No. 2,pp.127-140 |
Cixun Zhang, et al.,Video coding using Variable Block-Size Spatially Varying Transforms,2009 IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing,2009年04月19日,pp.905-908 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200252610A1 (en) | 2020-08-06 |
SG11202008036TA (en) | 2020-09-29 |
US20220377331A1 (en) | 2022-11-24 |
WO2019164660A1 (en) | 2019-08-29 |
KR20220122809A (ko) | 2022-09-02 |
JP2021515461A (ja) | 2021-06-17 |
KR102438149B1 (ko) | 2022-08-29 |
KR102597838B1 (ko) | 2023-11-02 |
CN118101967A (zh) | 2024-05-28 |
JP7651669B2 (ja) | 2025-03-26 |
KR20200118890A (ko) | 2020-10-16 |
US11917152B2 (en) | 2024-02-27 |
US20220124329A9 (en) | 2022-04-21 |
JP2024029063A (ja) | 2024-03-05 |
BR112020016913A2 (pt) | 2020-12-15 |
US11388402B2 (en) | 2022-07-12 |
US20240244205A1 (en) | 2024-07-18 |
JP7410236B2 (ja) | 2024-01-09 |
CN118101966A (zh) | 2024-05-28 |
CN118101967B (zh) | 2025-02-25 |
JP2022159392A (ja) | 2022-10-17 |
EP3750310A1 (en) | 2020-12-16 |
CN111758255A (zh) | 2020-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11431968B2 (en) | Variable number of intra modes for video coding | |
CN115941942A (zh) | 视频编码器、视频解码器及相应的编解码方法 | |
JP7410236B2 (ja) | ビデオ符号化のための位置依存の空間変化変換 | |
JP2022523851A (ja) | 異なるクロマフォーマットを使用したフィルタ処理されていない参照サンプルを用いたビデオコーディング | |
CN118573897A (zh) | 4:4:4色度格式的视频编解码的方法和装置 | |
JP2021530909A (ja) | ルマ・イントラ・モード・シグナリング | |
JP2023523094A (ja) | 4:4:4色フォーマットにおけるビデオコーディングの方法及び装置 | |
WO2023091688A1 (en) | Methods and devices for decoder-side intra mode derivation | |
KR20240049364A (ko) | 디코더측 인트라 모드 도출을 위한 방법 및 디바이스 | |
EP4406223A1 (en) | Methods and devices for decoder-side intra mode derivation | |
EP4449714A1 (en) | Methods and devices for decoder-side intra mode derivation | |
WO2023129744A1 (en) | Methods and devices for decoder-side intra mode derivation | |
CN118511512A (zh) | 用于解码器侧帧内模式推导的方法和设备 | |
WO2023154359A1 (en) | Methods and devices for multi-hypothesis-based prediction | |
EP4487560A1 (en) | Methods and devices for decoder-side intra mode derivation | |
BR122024004201A2 (pt) | Transformação de variação espacial dependente de posição para codificação de vídeo |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201019 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7121133 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |