JP7117290B2 - 車両用ブレーキシステム - Google Patents
車両用ブレーキシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7117290B2 JP7117290B2 JP2019510180A JP2019510180A JP7117290B2 JP 7117290 B2 JP7117290 B2 JP 7117290B2 JP 2019510180 A JP2019510180 A JP 2019510180A JP 2019510180 A JP2019510180 A JP 2019510180A JP 7117290 B2 JP7117290 B2 JP 7117290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- controller
- driver
- electric
- sub
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/74—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
- B60T13/741—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T1/00—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
- B60T1/02—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
- B60T1/06—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T1/00—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
- B60T1/02—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
- B60T1/06—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
- B60T1/065—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels employing disc
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/74—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T17/00—Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
- B60T17/18—Safety devices; Monitoring
- B60T17/22—Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/02—Brake-action initiating means for personal initiation
- B60T7/04—Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
- B60T7/042—Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2270/00—Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
- B60T2270/82—Brake-by-Wire, EHB
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
Description
摩擦パッドをロータ側に押圧するための電動アクチュエータを少なくとも1つ備える複数の電動ブレーキと、前記電動アクチュエータを駆動する複数のドライバと、前記ドライバを制御する制御装置と、を備える車両用ブレーキシステムにおいて、
前記複数の電動ブレーキのうち、少なくとも1つの電動ブレーキは、2つの電動アクチュエータを備え、
前記複数のドライバは、前記2つの電動アクチュエータのそれぞれに対応した2つのドライバを含み、
前記制御装置は、
前記ドライバを制御する第1のドライバ制御部と、前記電動ブレーキの制動力を演算する第1の制動力演算部と、を含む第1のコントローラと、
前記ドライバを制御する第2のドライバ制御部と、前記電動ブレーキの制動力を演算する第2の制動力演算部と、を含む第2のコントローラと、を備え、
前記第1のコントローラは、前記2つの電動アクチュエータの一方に対応した前記ドライバを制御し、前記第2のコントローラは、前記2つの電動アクチュエータの他方に対応した前記ドライバを制御し、
前記第1のコントローラのみ、車両の挙動を制御する挙動制御部を更に含み、
前記挙動制御部は、車両の挙動を制御するための信号を前記第1のドライバ制御部と前記第2のドライバ制御部とに出力することを特徴とする。
上記車両用ブレーキシステムの一態様において、
前記制御装置は、第1の制御装置と第2の制御装置とを含み、
前記第1の制御装置は、前記第1のコントローラを備え、
前記第2の制御装置は、前記第2のコントローラを備えることができる。
前記2つの電動アクチュエータの出力信号が前記第1のコントローラ及び前記第2のコ
ントローラに入力されることができる。
前記2つの電動アクチュエータを備える前記電動ブレーキは、前輪に備えられることができる。
図1及び図2を用いて本実施形態に係る車両用ブレーキシステム1について詳細に説明する。図1は本実施形態に係る車両用ブレーキシステム1を示す全体構成図であり、図2は本実施形態に係る車両用ブレーキシステム1の第1マスタコントローラ30及び第1~第3サブコントローラ40~42を示すブロック図である。
前輪左側(FL)の車輪Waに設けられる電動ブレーキ16aは、ブレーキキャリパ5aと、ブレーキキャリパ5aに減速機4aを介して固定されたモータ80,81と、モータ80,81によって図示しない摩擦パッドに加えられる荷重を検出する荷重センサ6aと、を備える。モータ80は、自身のステータに対する回転軸の相対位置を検出する回転角センサ90を備える。モータ81は、モータ80と同軸であるため回転角センサは不要である(モータ80と回転角センサ90を共有している)。荷重センサ6aの検出信号は、第1サブコントローラ40に入力され、回転角センサ90の検出信号(複数の電動アクチュエータの出力信号)は、ドライバ60,61を介して第1サブコントローラ40及び第1マスタコントローラ30に入力される。
車両用ブレーキシステム1は、入力装置であるブレーキペダル2と、ブレーキペダル2に接続されたストロークシミュレータ3と、を含む。ブレーキペダル2は、運転者のブレーキペダル2の操作量を検出する第2ストロークセンサ21及び第3ストロークセンサ22を備える。ストロークシミュレータ3は、ブレーキペダル2の操作量を検出する第1ストロークセンサ20を備える。
制御装置は、第1の制御装置10と第2の制御装置11とを含む。第1の制御装置10は、第2の制御装置11とは独立して車両VBの所定位置に配置される。第1の制御装置10及び第2の制御装置11は、電子制御ユニット(ECU)である。第1の制御装置10及び第2の制御装置11のそれぞれは、合成樹脂製の筐体に収容される。したがって、第1の制御装置10と第2の制御装置11という2つの制御装置によって、冗長化されている。なお、制御装置を2つ用いた例について説明するが、車両VBにおける配置を考慮して1つとしてもよいし、さらに冗長性を高めるために3つ以上としてもよい。
図3及び図4を用いて変形例1に係る車両用ブレーキシステム1aについて説明する。図3は変形例1に係る車両用ブレーキシステム1aを示す全体構成図であり、図4は変形例1に係る車両用ブレーキシステム1aの第1マスタコントローラ30及び第1、第2サブコントローラ40,41を示すブロック図である。以下の説明において、図1及び図2の車両用ブレーキシステム1と同じ構成については図3及び図4でも同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
図5及び図6を用いて変形例2に係る車両用ブレーキシステム1bについて説明する。図5は、変形例2に係る車両用ブレーキシステム1bを示す全体構成図であり、図6は変形例2に係る車両用ブレーキシステム1bの第1マスタコントローラ30及び第1、第2、第4、第5サブコントローラ40,41,43,44を示すブロック図である。以下の説明において、図1及び図2の車両用ブレーキシステム1と同じ構成については図5及び図6でも同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
図7及び図8を用いて変形例3に係る車両用ブレーキシステム1cについて説明する。図7は、変形例3に係る車両用ブレーキシステム1cを示す全体構成図であり、図8は変形例3に係る車両用ブレーキシステム1cの第1マスタコントローラ30、第1、第4サブコントローラ40,43及び第1、第2スレーブコントローラ50,51を示すブロック図である。以下の説明において、図1、図2、図5、図6の車両用ブレーキシステム1、1bと同じ構成については図7及び図8でも同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
図9及び図10を用いて変形例4に係る車両用ブレーキシステム1dについて説明する。図9は、変形例4に係る車両用ブレーキシステム1dを示す全体構成図であり、図10は変形例4に係る車両用ブレーキシステム1dの第2マスタコントローラ31、第3マスタコントローラ32及び第4マスタコントローラ33を示すブロック図である。以下の説明において、図1、図2の車両用ブレーキシステム1と同じ構成については図9及び図10でも同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
Claims (4)
- 摩擦パッドをロータ側に押圧するための電動アクチュエータを少なくとも1つ備える複数の電動ブレーキと、前記電動アクチュエータを駆動する複数のドライバと、前記ドライバを制御する制御装置と、を備える車両用ブレーキシステムにおいて、
前記複数の電動ブレーキのうち、少なくとも1つの電動ブレーキは、2つの電動アクチュエータを備え、
前記複数のドライバは、前記2つの電動アクチュエータのそれぞれに対応した2つのドライバを含み、
前記制御装置は、
前記ドライバを制御する第1のドライバ制御部と、前記電動ブレーキの制動力を演算する第1の制動力演算部と、を含む第1のコントローラと、
前記ドライバを制御する第2のドライバ制御部と、前記電動ブレーキの制動力を演算する第2の制動力演算部と、を含む第2のコントローラと、を備え、
前記第1のコントローラは、前記2つの電動アクチュエータの一方に対応した前記ドライバを制御し、前記第2のコントローラは、前記2つの電動アクチュエータの他方に対応した前記ドライバを制御し、
前記第1のコントローラのみ、車両の挙動を制御する挙動制御部を更に含み、
前記挙動制御部は、車両の挙動を制御するための信号を前記第1のドライバ制御部と前記第2のドライバ制御部とに出力することを特徴とする、車両用ブレーキシステム。 - 請求項1において、
前記制御装置は、第1の制御装置と第2の制御装置とを含み、
前記第1の制御装置は、前記第1のコントローラを備え、
前記第2の制御装置は、前記第2のコントローラを備えることを特徴とする、車両用ブレーキシステム。 - 請求項1又は2において、
前記2つの電動アクチュエータの出力信号が前記第1のコントローラ及び前記第2のコントローラに入力されることを特徴とする、車両用ブレーキシステム。 - 請求項1乃至3のいずれか1項において、
前記2つの電動アクチュエータを備える前記電動ブレーキは、前輪に備えられることを特徴とする、車両用ブレーキシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017071351 | 2017-03-31 | ||
JP2017071351 | 2017-03-31 | ||
PCT/JP2018/013434 WO2018181806A1 (ja) | 2017-03-31 | 2018-03-29 | 車両用ブレーキシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018181806A1 JPWO2018181806A1 (ja) | 2020-02-13 |
JP7117290B2 true JP7117290B2 (ja) | 2022-08-12 |
Family
ID=63678248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019510180A Active JP7117290B2 (ja) | 2017-03-31 | 2018-03-29 | 車両用ブレーキシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11370401B2 (ja) |
EP (1) | EP3604060A4 (ja) |
JP (1) | JP7117290B2 (ja) |
CN (1) | CN110536817B (ja) |
WO (1) | WO2018181806A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7288299B2 (ja) * | 2018-11-19 | 2023-06-07 | 株式会社シマノ | 駆動装置 |
JP7552527B2 (ja) * | 2021-07-30 | 2024-09-18 | 株式会社アドヴィックス | 制動制御装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000071960A (ja) | 1998-08-31 | 2000-03-07 | Toyota Motor Corp | 電動式ブレーキ装置 |
US20080258548A1 (en) | 2007-04-18 | 2008-10-23 | Bill May | Aircraft brake control architecture having improved antiskid redundancy |
JP2010149587A (ja) | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Kayaba Ind Co Ltd | 航空機電動ブレーキ制御システム |
JP2013132166A (ja) | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 電動車両の制御装置 |
JP2013203275A (ja) | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 電動ブレーキ装置 |
JP2014076797A (ja) | 2012-10-09 | 2014-05-01 | Messier-Bugatti-Dowty | 電気機械式制動システムアーキテクチャ |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5090518A (en) * | 1990-05-31 | 1992-02-25 | General Motors Corporation | Brake control system |
DE19521175C1 (de) * | 1995-06-10 | 1996-07-11 | Continental Ag | Elektrisch regelbares Bremssystem |
IT1307660B1 (it) * | 1998-02-16 | 2001-11-14 | Siemens Ag | Impianto frenante per un autoveicolo |
US6530625B2 (en) * | 1999-08-27 | 2003-03-11 | Alliedsignal Inc. | Electrically actuated brake with vibration damping |
JP4723706B2 (ja) | 1999-09-02 | 2011-07-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用電気制御システム |
US6969127B2 (en) * | 2003-04-11 | 2005-11-29 | Asmo Co., Ltd. | Electric parking brake system |
US20050110339A1 (en) * | 2003-11-26 | 2005-05-26 | Kolberg David A. | EMAC arrangement for reducing wiring requirements |
ATE437781T1 (de) * | 2005-11-30 | 2009-08-15 | Goodrich Corp | Steuerung für elektromechanisches bremssystem mit leistungsbedarfsbegrenzung und verfahren |
JP2008055992A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Hitachi Ltd | ブレーキ制御装置 |
US8112213B2 (en) * | 2009-04-24 | 2012-02-07 | Goodrich Corporation | Electric brake architecture with dissimilar emergency braking path |
WO2011045854A1 (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-21 | トヨタ自動車株式会社 | ブレーキシステム |
US9028014B2 (en) * | 2010-12-08 | 2015-05-12 | Goodrich Corporation | System and method for providing indication of braking for electric brakes |
JP6575175B2 (ja) * | 2015-07-02 | 2019-09-18 | 三菱自動車工業株式会社 | 電動ブレーキ装置 |
JP6605248B2 (ja) * | 2015-07-27 | 2019-11-13 | Ntn株式会社 | 摩擦ブレーキシステム |
DE102016012530A1 (de) * | 2016-10-20 | 2018-04-26 | Lucas Automotive Gmbh | System mit getrennten Steuereinheiten für die Stelleinheiten einer elektrischen Parkbremse |
JP6921183B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-08-18 | 日立Astemo株式会社 | 車両用ブレーキシステム |
WO2018181808A1 (ja) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 日信工業株式会社 | 車両用ブレーキシステム |
CN110546049A (zh) * | 2017-03-31 | 2019-12-06 | 日信工业株式会社 | 车辆用制动系统 |
WO2019003537A1 (ja) * | 2017-06-28 | 2019-01-03 | 日信工業株式会社 | 車両用ブレーキシステム |
-
2018
- 2018-03-29 CN CN201880021720.2A patent/CN110536817B/zh active Active
- 2018-03-29 US US16/499,063 patent/US11370401B2/en active Active
- 2018-03-29 EP EP18777200.9A patent/EP3604060A4/en not_active Ceased
- 2018-03-29 JP JP2019510180A patent/JP7117290B2/ja active Active
- 2018-03-29 WO PCT/JP2018/013434 patent/WO2018181806A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000071960A (ja) | 1998-08-31 | 2000-03-07 | Toyota Motor Corp | 電動式ブレーキ装置 |
US20080258548A1 (en) | 2007-04-18 | 2008-10-23 | Bill May | Aircraft brake control architecture having improved antiskid redundancy |
JP2010149587A (ja) | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Kayaba Ind Co Ltd | 航空機電動ブレーキ制御システム |
JP2013132166A (ja) | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 電動車両の制御装置 |
JP2013203275A (ja) | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 電動ブレーキ装置 |
JP2014076797A (ja) | 2012-10-09 | 2014-05-01 | Messier-Bugatti-Dowty | 電気機械式制動システムアーキテクチャ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200039484A1 (en) | 2020-02-06 |
EP3604060A1 (en) | 2020-02-05 |
JPWO2018181806A1 (ja) | 2020-02-13 |
CN110536817B (zh) | 2022-06-03 |
US11370401B2 (en) | 2022-06-28 |
WO2018181806A1 (ja) | 2018-10-04 |
EP3604060A4 (en) | 2020-12-30 |
CN110536817A (zh) | 2019-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6893239B2 (ja) | 車両用ブレーキシステム | |
JP2016210267A (ja) | 電動ブレーキシステム | |
JP6921183B2 (ja) | 車両用ブレーキシステム | |
JP6884206B2 (ja) | 車両用ブレーキシステム | |
JP7117290B2 (ja) | 車両用ブレーキシステム | |
WO2018181805A1 (ja) | 車両用ブレーキシステム | |
JP6905848B2 (ja) | 車両用ブレーキシステム | |
JP6893109B2 (ja) | 車両用ブレーキシステム | |
JP6513625B2 (ja) | 電動ブレーキシステム | |
JP6920857B2 (ja) | 車両用ブレーキシステム | |
JP6890453B2 (ja) | 車両用ブレーキシステム | |
JP6902955B2 (ja) | 車両用ブレーキシステム | |
JP6818650B2 (ja) | 車両用ブレーキシステム | |
JP6895036B2 (ja) | 車両用ブレーキシステム | |
JP6921197B2 (ja) | 車両用ブレーキシステム | |
JP6895035B2 (ja) | 車両用ブレーキシステム | |
JP2018172034A (ja) | 車両用ブレーキシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190927 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200603 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210222 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7117290 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |