JP7116161B2 - 低侵襲性緑内障外科手術デバイス、システム、および関連方法 - Google Patents
低侵襲性緑内障外科手術デバイス、システム、および関連方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7116161B2 JP7116161B2 JP2020515836A JP2020515836A JP7116161B2 JP 7116161 B2 JP7116161 B2 JP 7116161B2 JP 2020515836 A JP2020515836 A JP 2020515836A JP 2020515836 A JP2020515836 A JP 2020515836A JP 7116161 B2 JP7116161 B2 JP 7116161B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- docking
- ophthalmic surgical
- gonioprism
- improved ophthalmic
- docking system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/117—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for examining the anterior chamber or the anterior chamber angle, e.g. gonioscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
- A61F9/009—Auxiliary devices making contact with the eyeball and coupling in laser light, e.g. goniolenses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F2009/0035—Devices for immobilising a patient's head with respect to the instrument
- A61F2009/0043—Devices for immobilising a patient's head with respect to the instrument by supporting the instrument on the patient's head, e.g. head bands
- A61F2009/0052—Devices for immobilising a patient's head with respect to the instrument by supporting the instrument on the patient's head, e.g. head bands the instrument being supported on the patient's eye
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
- Prostheses (AREA)
Description
本願は、2017年5月26日に出願された米国仮特許出願第62/511,887号に対する優先権を主張するものであり、該米国仮特許出願は、参照により本明細書中に援用される。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
改良された眼外科手術ドッキングシステムであって、
ドッキング基部と、
前記ドッキング基部の遠位端に結合されるドッキングスカートと
を備え、
前記ドッキング基部は、近位レンズを備えるゴニオプリズムと結合されるように動作可能である、改良された眼外科手術ドッキングシステム。
(項目2)
医療手技の間に眼表面へのアクセスを提供する前記ドッキングシステムの一部を通した少なくとも1つのアクセスポートをさらに備える、項目1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
(項目3)
前記ドッキング基部と動作可能に結合される真空ホースをさらに備える、項目1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
(項目4)
前記真空ホースは、スカートがドッキング場所において真空シールを生成するように、前記ドッキング場所に留置されるドッキングスカートの内部容積から流体を除去するように動作可能である、項目3に記載の真空ホース。
(項目5)
医療手技の間に眼表面にアクセスを提供する前記ドッキングシステムの一部を通した少なくとも1つのアクセスポートをさらに備える、項目4に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
(項目6)
少なくとも1つのアクセスポートを通して医療手技の間に眼表面にアクセスすることは、前記ドッキング場所に対するドッキング基部固定に干渉しない、項目4に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
(項目7)
前記ゴニオプリズムは、ドッキングステーションに対して回転するように動作可能である、項目1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
(項目8)
前記ゴニオプリズムは、前記ドッキング基部と恒久的に結合される、項目1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
(項目9)
前記近位レンズは、凹状である、項目1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
(項目10)
前記ゴニオプリズムは、不透明である外部筐体と結合される、項目1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
(項目11)
前記スカートは、弾性材料から成る、項目1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
(項目12)
前記ドッキングデバイスまたはゴニオプリズムに結合される少なくとも1つの照明機構をさらに備える、項目1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
(項目13)
いったん真空シールが生成されると、前記ドッキングスカートは、前記ドッキング場所に固定される、項目3に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
(項目14)
医療手技の間、前記近位レンズは、角膜および虹彩が、眼を直接見るときにそうでなければ可視ではないエリアにおいて接合する、前記眼の前房の可視化を提供する、項目1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
(項目15)
前記ドッキング基部は、螺合機構を使用してゴニオプリズムと結合される、項目1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
(項目16)
前記ドッキング基部は、ラッチ機構を使用してゴニオプリズムと結合される、項目1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
(項目17)
前記ゴニオプリズムは、傾斜した壁を備える、項目1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
(項目18)
前記傾斜した壁は、光を屈折または反射する、ミラー等の少なくとも光学デバイスを備える、項目1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
(項目19)
改良された眼外科手術ドッキングのための方法であって、
ドッキング基部を提供することと、
ドッキングスカートを前記ドッキング基部の遠位端に結合することと、
ゴニオプリズムを前記ドッキング基部に結合することと、
前記ドッキングスカートをドッキング場所に固定することと
を含む、改良された眼外科手術ドッキングのための方法。
(項目20)
前記ドッキングスカートをドッキング場所に固定することは、真空ホースを前記ドッキング基部に動作可能に固定し、前記真空ホースを使用して、前記スカートが前記ドッキング場所において真空シールを生成するように、前記ドッキング場所に留置される前記ドッキングスカートの内部容積から流体を除去することを含む、項目19に記載の改良された眼外科手術ドッキングを提供するための方法。
Claims (19)
- 改良された眼外科手術ドッキングシステムであって、
ドッキング基部と、
前記ドッキング基部の遠位端に結合されているドッキングスカートと
を備え、
前記ドッキング基部は、レンズを備えるゴニオプリズムと結合されるように動作可能であり、
前記ゴニオプリズムは、前記ドッキング基部に対して回転するように動作可能である、改良された眼外科手術ドッキングシステム。 - 前記改良された眼外科手術ドッキングシステムは、少なくとも1つのアクセスポートをさらに備え、前記少なくとも1つのアクセスポートは、前記改良された眼外科手術ドッキングシステムの一部を通り、医療手技の間に眼表面へのアクセスを提供する、請求項1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
- 前記改良された眼外科手術ドッキングシステムは、前記ドッキング基部と動作可能に結合されている真空ホースをさらに備える、請求項1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
- 前記真空ホースは、前記ドッキングスカートがドッキング場所において真空シールを生成するように、前記ドッキング場所に留置される前記ドッキングスカートの内部容積から流体を除去するように動作可能である、請求項3に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
- 前記改良された眼外科手術ドッキングシステムは、少なくとも1つのアクセスポートをさらに備え、前記少なくとも1つのアクセスポートは、前記改良された眼外科手術ドッキングシステムの一部を通り、医療手技の間に眼表面へのアクセスを提供する、請求項4に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
- 前記ドッキング基部は、医療手技の間に前記ドッキング場所に固定されたままである、請求項4に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
- 前記ゴニオプリズムは、前記ドッキング基部と恒久的に結合されている、請求項1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
- 前記レンズは、凹状である、請求項1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
- 前記ゴニオプリズムは、不透明である外部筐体と結合されている、請求項1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
- 前記ドッキングスカートは、弾性材料から成る、請求項1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
- 前記改良された眼外科手術ドッキングシステムは、前記ドッキング基部または前記ゴニオプリズムに結合されている少なくとも1つの照明機構をさらに備える、請求項1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
- いったん真空シールが生成されると、前記ドッキングスカートは、前記ドッキング場所に固定される、請求項4に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
- 医療手技の間、前記レンズは、眼の前房内および前記眼の周辺角膜エリアの下に位置するエリアの可視化を提供し、前記周辺角膜エリアは、前記眼の角膜と前記眼の虹彩とが接合される場所であり、前記エリアは、前記ゴニオプリズム無しで前記眼を直接見るときに可視ではない、請求項1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
- 前記ドッキング基部は、螺合機構を使用してゴニオプリズムと結合されている、請求項1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
- 前記ドッキング基部は、ラッチ機構を使用してゴニオプリズムと結合されている、請求項1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
- 前記ゴニオプリズムは、傾斜した壁を備える、請求項1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
- 前記傾斜した壁は、少なくとも光学デバイスを備え、前記光学デバイスは、ミラー等であり、光を屈折または反射する、請求項1に記載の改良された眼外科手術ドッキングシステム。
- 改良された眼外科手術ドッキングのシステムであって、
遠位端を含むドッキング基部と、
前記ドッキング基部の前記遠位端に結合されているドッキングスカートと
を備え、
前記ドッキング基部は、ゴニオプリズムに結合されるように構成されており、
前記ドッキングスカートは、ドッキング場所に固定されるように構成されており、
前記ゴニオプリズムは、前記ドッキング基部に対して回転するように動作可能である、改良された眼外科手術ドッキングのシステム。 - 前記改良された眼外科手術ドッキングのシステムは、前記ドッキング基部に動作可能に結合されている真空ホースをさらに備え、前記真空ホースは、前記ドッキングスカートが前記ドッキング場所において真空シールを生成するように、前記ドッキング場所に留置される前記ドッキングスカートの内部容積から流体を除去するように動作可能である、請求項18に記載の改良された眼外科手術ドッキングのシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762511887P | 2017-05-26 | 2017-05-26 | |
US62/511,887 | 2017-05-26 | ||
PCT/US2018/034783 WO2018218232A1 (en) | 2017-05-26 | 2018-05-25 | Minimally invasive glaucoma surgery devices, systems, and associated methods |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020521612A JP2020521612A (ja) | 2020-07-27 |
JP2020521612A5 JP2020521612A5 (ja) | 2021-07-26 |
JP7116161B2 true JP7116161B2 (ja) | 2022-08-09 |
Family
ID=64397148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020515836A Active JP7116161B2 (ja) | 2017-05-26 | 2018-05-25 | 低侵襲性緑内障外科手術デバイス、システム、および関連方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210186754A1 (ja) |
EP (1) | EP3630027A4 (ja) |
JP (1) | JP7116161B2 (ja) |
CA (1) | CA3064872A1 (ja) |
WO (1) | WO2018218232A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2020401393A1 (en) | 2019-12-14 | 2022-08-04 | Vialase, Inc. | Near eye reflective devices for diagnostic and therapeutic ophthalmic procedures |
US11564567B2 (en) | 2020-02-04 | 2023-01-31 | Vialase, Inc. | System and method for locating a surface of ocular tissue for glaucoma surgery based on dual aiming beams |
US11612315B2 (en) * | 2020-04-09 | 2023-03-28 | Vialase, Inc. | Alignment and diagnostic device and methods for imaging and surgery at the irido-corneal angle of the eye |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009505705A (ja) | 2005-08-25 | 2009-02-12 | カール ツァイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト | 眼科手術用のコンタクト・レンズ |
US20120257167A1 (en) | 2008-12-17 | 2012-10-11 | Glaukos Corporation | Gonioscope for improved viewing |
JP2013536741A (ja) | 2010-09-02 | 2013-09-26 | オプティメディカ・コーポレイション | 眼科的診断および介入手技のための患者インターフェース |
US20150327764A1 (en) | 2014-05-14 | 2015-11-19 | Ocular Instruments, Inc. | Flexible contact lens |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3409349A (en) * | 1964-08-31 | 1968-11-05 | Stephen F Boyle | Gonioscopic contact lens device having a flexible scleral flange |
CA1185860A (en) * | 1981-03-09 | 1985-04-23 | Steven G. Kramer | Ophthalmologic surgical instrument |
JPS5836525A (ja) * | 1981-08-27 | 1983-03-03 | 株式会社ニコン | 隅角鏡 |
US4558698A (en) * | 1984-03-01 | 1985-12-17 | Dell Lawrence W O | Laser canaliculostomy eye-treatment |
JPH0345235A (ja) * | 1989-07-13 | 1991-02-26 | Union Optical Co Ltd | 隅角鏡 |
US5200773A (en) | 1989-10-27 | 1993-04-06 | Volk Donald A | Diagnostic indirect ophthalmoscopy contact lens system |
US5046836A (en) | 1989-10-27 | 1991-09-10 | Volk Donald A | Diagnostic indirect ophthmalmoscopy contact lens system |
US5526074A (en) | 1994-10-31 | 1996-06-11 | Volk; Donald A. | Full field reinverting indirect contact ophthalmoscope |
US20120016349A1 (en) * | 2001-01-29 | 2012-01-19 | Amo Development, Llc. | Hybrid ophthalmic interface apparatus and method of interfacing a surgical laser with an eye |
US20080071254A1 (en) * | 2001-01-29 | 2008-03-20 | Advanced Medical Optics, Inc. | Ophthalmic interface apparatus and system and method of interfacing a surgical laser with an eye |
US7419262B2 (en) | 2006-08-18 | 2008-09-02 | Ocular Instruments, Inc. | Direct view gonio lens |
US20100118270A1 (en) * | 2008-11-06 | 2010-05-13 | Clarity Medical Systems, Inc. | Adaptor for mounting a gonio lens onto a hand-held eye examination device |
US8070290B2 (en) * | 2008-12-17 | 2011-12-06 | Glaukos Corporation | Gonioscope for improved viewing |
US8556425B2 (en) * | 2010-02-01 | 2013-10-15 | Lensar, Inc. | Purkinjie image-based alignment of suction ring in ophthalmic applications |
US9532708B2 (en) * | 2010-09-17 | 2017-01-03 | Alcon Lensx, Inc. | Electronically controlled fixation light for ophthalmic imaging systems |
WO2013095695A1 (en) * | 2011-04-10 | 2013-06-27 | Vanessa Vera | Systems and methods to deliver laser pulses into the eye |
US20120283557A1 (en) * | 2011-05-05 | 2012-11-08 | Berlin Michael S | Methods and Apparatuses for the Treatment of Glaucoma using visible and infrared ultrashort laser pulses |
US9089401B2 (en) * | 2011-05-06 | 2015-07-28 | Alcon Lensx, Inc. | Adjusting ophthalmic docking system |
US20130053837A1 (en) * | 2011-08-31 | 2013-02-28 | Jochen Kandulla | System and Method for Docking a Cornea with a Patient Interface Using Suction |
EP2768380B1 (en) * | 2011-10-21 | 2018-08-08 | Novartis Ag | Gonio lens system with stabilization mechanism |
US9044304B2 (en) * | 2011-12-23 | 2015-06-02 | Alcon Lensx, Inc. | Patient interface with variable applanation |
US10335315B2 (en) * | 2013-02-01 | 2019-07-02 | Alcon Lensx, Inc. | Bi-radial patient interface |
EP2913036A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-02 | Nidek co., Ltd. | Ophthalmic laser surgery apparatus, and eyeball fixing portion movement unit and eyeball fixing unit used in the same |
WO2015168695A1 (en) * | 2014-05-02 | 2015-11-05 | Ocular Instruments, Inc. | Unreversed prism gonioscopy lens assembly |
WO2016061552A1 (en) * | 2014-10-17 | 2016-04-21 | Optimedica Corporation | Vacuum loss detection during laser eye surgery |
-
2018
- 2018-05-25 EP EP18806575.9A patent/EP3630027A4/en not_active Withdrawn
- 2018-05-25 WO PCT/US2018/034783 patent/WO2018218232A1/en unknown
- 2018-05-25 US US17/257,841 patent/US20210186754A1/en active Pending
- 2018-05-25 JP JP2020515836A patent/JP7116161B2/ja active Active
- 2018-05-25 CA CA3064872A patent/CA3064872A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009505705A (ja) | 2005-08-25 | 2009-02-12 | カール ツァイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト | 眼科手術用のコンタクト・レンズ |
US20120257167A1 (en) | 2008-12-17 | 2012-10-11 | Glaukos Corporation | Gonioscope for improved viewing |
JP2013536741A (ja) | 2010-09-02 | 2013-09-26 | オプティメディカ・コーポレイション | 眼科的診断および介入手技のための患者インターフェース |
US20150327764A1 (en) | 2014-05-14 | 2015-11-19 | Ocular Instruments, Inc. | Flexible contact lens |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210186754A1 (en) | 2021-06-24 |
JP2020521612A (ja) | 2020-07-27 |
WO2018218232A1 (en) | 2018-11-29 |
EP3630027A4 (en) | 2021-04-07 |
CA3064872A1 (en) | 2018-11-29 |
EP3630027A1 (en) | 2020-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8678593B2 (en) | Ophthalmoscopic contact lens | |
US9724238B2 (en) | Ophthalmic interface apparatus, method of interfacing a surgical laser with an eye, and support ring for use with a suction ring | |
CN102625685B (zh) | 用于眼科激光手术的储液接口设备 | |
CA2931764C (en) | Devices, systems, and methods for aspiration bypass | |
ES2340101T3 (es) | Punta de irrigacion/aspiracion. | |
US20110187995A1 (en) | Purkinjie image-based alignment of suction ring in ophthalmic applications | |
US10716470B2 (en) | Unreversed prism gonioscopy lens | |
JP7116161B2 (ja) | 低侵襲性緑内障外科手術デバイス、システム、および関連方法 | |
JP3623739B2 (ja) | 網膜硝子体手術用レンズ装置 | |
EP1442722A1 (en) | Surgical tool holder | |
CN111920579B (zh) | 一种对接接口装置 | |
CN116615134A (zh) | 用于在眼科手术期间使用的用于将免手持式透镜附接至显微镜的设备和方法 | |
JP2004525723A (ja) | 角膜を保持し位置決めする位置決めアセンブリ | |
JP2004230159A (ja) | 外科用トレイ | |
US20240260727A1 (en) | Ophthalmoscopic contact lenses | |
RU2193380C2 (ru) | Способ эндолазерной коагуляции внутренней оболочки глазного яблока | |
JP2021000251A (ja) | 鏡体 | |
WO2010020878A2 (es) | Anillos cónicos para la succión de la cornea durante la realización de queratectomias de tipo lasik |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210506 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210506 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7116161 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |