JP7112954B2 - Information processing device, game program, and information processing method - Google Patents
Information processing device, game program, and information processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7112954B2 JP7112954B2 JP2018247885A JP2018247885A JP7112954B2 JP 7112954 B2 JP7112954 B2 JP 7112954B2 JP 2018247885 A JP2018247885 A JP 2018247885A JP 2018247885 A JP2018247885 A JP 2018247885A JP 7112954 B2 JP7112954 B2 JP 7112954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lottery
- character
- game
- player
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 43
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 36
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 claims description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 3
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、情報処理装置、ゲームプログラム、及び、情報処理方法に関する。 The present invention relates to an information processing device, a game program, and an information processing method.
複数のゲームコンテンツの中からプレイヤーに獲得させるゲームコンテンツを、前記複数のゲームコンテンツそれぞれの抽選確率に従って選出する抽選ゲームを実行する処理と、前記抽選ゲームとは異なるゲームイベントで前記プレイヤーが獲得したゲームポイントに基づいて、前記複数ゲームコンテンツそれぞれの抽選確率を変動させる処理を実行する情報処理装置が知られている(たとえば、特許文献1)。 A process of executing a lottery game in which game content to be acquired by a player from among a plurality of game contents is selected according to the lottery probability of each of the plurality of game contents, and a game won by the player in a game event different from the lottery game. An information processing device is known that executes processing for varying the lottery probability of each of the plurality of game contents based on points (for example, Patent Document 1).
一般的に、第1抽選と第2抽選を互いに独立させつつ、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通ゲームコンテンツを存在させる場合がある。この場合に、第1抽選で共通ゲームコンテンツが選出されなかったり、第2抽選で共通ゲームコンテンツが選出されなかったりしても、一方の抽選で共通ゲームコンテンツが選出されなかったことが、他方の抽選で共通ゲームコンテンツを選出することに対し、互いに影響を与えるものではなかった。そのため、プレイヤーは共通ゲームコンテンツの獲得を目指して第1抽選及び第2抽選のそれぞれを繰り返さなければならず、プレイヤーにとって負担が大きかった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって共通ゲームコンテンツを獲得し易くすることにある。
In general, while the first lottery and the second lottery are independent of each other, common game content that can be obtained in both the first lottery and the second lottery may exist. In this case, even if the common game content is not selected in the first lottery or the common game content is not selected in the second lottery, the fact that the common game content is not selected in one lottery is the same as that in the other lottery. There was no mutual influence on the selection of common game content by lottery. Therefore, the player has to repeat the first lottery and the second lottery in order to obtain the common game content, which is a heavy burden on the player.
The present invention has been made in view of such circumstances, and its object is to make it easier to obtain common game content by associating the first lottery and the second lottery with each other.
上記課題を解決するための本発明の主たる発明は、
第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通ゲームコンテンツ及び第1抽選のみで獲得可能な独自ゲームコンテンツそれぞれに対応付けて抽選確率が設定された第1抽選情報、及び、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通ゲームコンテンツ及び第2抽選のみで獲得可能な独自ゲームコンテンツそれぞれに対応付けて抽選確率が設定された第2抽選情報が記憶される記憶部と、
第1抽選情報に含まれる獲得可能な複数ゲームコンテンツの中からプレイヤーに獲得させるゲームコンテンツを、前記複数ゲームコンテンツそれぞれに対応付けられた抽選確率に従って選出する第1抽選を実行する第1抽選処理部と、
第2抽選情報に含まれる獲得可能な複数ゲームコンテンツの中からプレイヤーに獲得させるゲームコンテンツを、前記複数ゲームコンテンツそれぞれに対応付けられた抽選確率に従って選出する第2抽選を実行する第2抽選処理部と、
前記第1抽選で共通ゲームコンテンツが未だ獲得されていない状況である場合に前記第2抽選で共通ゲームコンテンツが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理、及び、前記第2抽選で共通ゲームコンテンツが未だ獲得されていない状況である場合に前記第1抽選で共通ゲームコンテンツが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理を実行する抽選確率変動処理部と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
The main invention of the present invention for solving the above problems is
First lottery information in which lottery probabilities are set in association with common game content that can be obtained in both the first lottery and the second lottery and unique game content that can be obtained only in the first lottery, and the first lottery a storage unit for storing second lottery information in which lottery probabilities are set in association with common game content obtainable in both the second lottery and unique game content obtainable only in the second lottery;
A first lottery processing unit that executes a first lottery to select game contents to be acquired by a player from among a plurality of obtainable game contents included in the first lottery information according to lottery probabilities associated with the plurality of game contents. When,
A second lottery processing unit for executing a second lottery for selecting game contents to be obtained by a player from among a plurality of obtainable game contents included in the second lottery information according to the lottery probabilities associated with each of the plurality of game contents. When,
A process of changing the lottery probability so that the common game content can be easily obtained in the second lottery when the common game content has not yet been obtained in the first lottery, and a common game in the second lottery. a lottery probability variation processing unit that executes processing for varying the lottery probability so as to make it easier to acquire the common game content in the first lottery when the content has not yet been acquired;
An information processing apparatus comprising:
Other features of the present invention will become apparent from the description of the specification and accompanying drawings.
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
即ち、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通ゲームコンテンツ及び第1抽選のみで獲得可能な独自ゲームコンテンツそれぞれに対応付けて抽選確率が設定された第1抽選情報、及び、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通ゲームコンテンツ及び第2抽選のみで獲得可能な独自ゲームコンテンツそれぞれに対応付けて抽選確率が設定された第2抽選情報が記憶される記憶部と、
第1抽選情報に含まれる獲得可能な複数ゲームコンテンツの中からプレイヤーに獲得させるゲームコンテンツを、前記複数ゲームコンテンツそれぞれに対応付けられた抽選確率に従って選出する第1抽選を実行する第1抽選処理部と、
第2抽選情報に含まれる獲得可能な複数ゲームコンテンツの中からプレイヤーに獲得させるゲームコンテンツを、前記複数ゲームコンテンツそれぞれに対応付けられた抽選確率に従って選出する第2抽選を実行する第2抽選処理部と、
前記第1抽選で共通ゲームコンテンツが未だ獲得されていない状況である場合に前記第2抽選で共通ゲームコンテンツが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理、及び、前記第2抽選で共通ゲームコンテンツが未だ獲得されていない状況である場合に前記第1抽選で共通ゲームコンテンツが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理を実行する抽選確率変動処理部と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置である。
このような情報処理装置によれば、第1抽選で共通ゲームコンテンツが選出されなければ、第2抽選で共通ゲームコンテンツが獲得し易くなるように抽選確率を変動させることができる一方で、第2抽選で共通ゲームコンテンツが選出されなければ、第1抽選で共通ゲームコンテンツが獲得し易くなるように抽選確率を変動させることができる。このように第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、共通ゲームコンテンツが獲得し易くなる。
At least the following matters will become apparent from the descriptions of this specification and the accompanying drawings.
That is, first lottery information in which lottery probabilities are set in association with common game content obtainable in both the first lottery and the second lottery and unique game content obtainable only in the first lottery; a storage unit for storing second lottery information in which lottery probabilities are set in association with common game content obtainable in both the lottery and the second lottery and unique game content obtainable only in the second lottery;
A first lottery processing unit that executes a first lottery to select game contents to be acquired by a player from among a plurality of obtainable game contents included in the first lottery information according to lottery probabilities associated with the plurality of game contents. When,
A second lottery processing unit for executing a second lottery for selecting game contents to be obtained by a player from among a plurality of obtainable game contents included in the second lottery information according to the lottery probabilities associated with each of the plurality of game contents. When,
A process of changing the lottery probability so that the common game content can be easily obtained in the second lottery when the common game content has not yet been obtained in the first lottery, and a common game in the second lottery. a lottery probability variation processing unit that executes processing for varying the lottery probability so as to make it easier to acquire the common game content in the first lottery when the content has not yet been acquired;
An information processing apparatus comprising:
According to such an information processing device, if the common game content is not selected in the first lottery, the lottery probability can be changed so that the common game content can be easily obtained in the second lottery. If the common game content is not selected in the lottery, the lottery probability can be varied so that the common game content can be easily obtained in the first lottery. By associating the first lottery and the second lottery with each other in this way, it becomes easier to obtain common game content.
また、かかる情報処理装置であって、
前記第1抽選処理部は、対戦ゲームに関連付けて前記第1抽選を実行し、
前記第2抽選処理部は、前記対戦ゲームとは異なる抽選ゲームに関連付けて前記第2抽選を実行することとしてもよい。
このような情報処理装置によれば、異なる種類のゲーム間で第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、共通ゲームコンテンツが獲得し易くなる。
Further, in such an information processing device,
The first lottery processing unit executes the first lottery in association with a competitive game,
The second lottery processing unit may execute the second lottery in association with a lottery game different from the battle game.
According to such an information processing device, it becomes easier to acquire common game content by associating the first lottery and the second lottery between different types of games.
また、かかる情報処理装置であって、
前記抽選確率変動処理部は、前記対戦ゲームに関連付けて前記第1抽選が実行されて前記第1抽選で共通ゲームコンテンツが未だ獲得されていない状況である場合に、前記対戦ゲームのプレイ状況に基づいて前記第2抽選で共通ゲームコンテンツが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理、及び、前記抽選ゲームに関連付けて前記第2抽選が実行されて前記第2抽選で共通ゲームコンテンツが未だ獲得されていない状況である場合に、前記抽選ゲームのプレイ状況に基づいて前記第1抽選で共通ゲームコンテンツが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理を実行することとしてもよい。
このような情報処理装置によれば、第1抽選に関連する対戦ゲームのプレイ状況を、第2抽選での共通ゲームコンテンツの獲得し易さに反映させることができ、また、第2抽選に関連する抽選ゲームのプレイ状況を、第1抽選での共通ゲームコンテンツの獲得し易さに反映させることができる。そのため、プレイヤーのプレイ状況に応じてプレイヤーの負担を軽減させることができる。
Further, in such an information processing device,
The lottery probability variation processing unit, when the first lottery is executed in association with the battle game and the common game content has not yet been obtained in the first lottery, is based on the playing situation of the battle game. a process of changing the lottery probability so that it is easier to obtain the common game content in the second lottery, and the second lottery is executed in association with the lottery game and the common game content is still obtained in the second lottery. If the situation is such that the lottery game is not played, a process of changing the lottery probability may be executed so as to make it easier to obtain the common game content in the first lottery based on the play situation of the lottery game.
According to such an information processing device, it is possible to reflect the play status of the competitive game related to the first lottery on the ease of obtaining the common game content in the second lottery, and The play status of the lottery game can be reflected in the ease of acquiring the common game content in the first lottery. Therefore, the burden on the player can be reduced according to the player's playing situation.
また、かかる情報処理装置であって、
前記第1抽選処理部は、第1の抽選ゲームに関連付けて前記第1抽選を実行し、
前記第2抽選処理部は、前記第1の抽選ゲームではなく第2の抽選ゲームに関連付けて前記第2抽選を実行することとしてもよい。
このような情報処理装置によれば、同一種類のゲーム間で第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、共通ゲームコンテンツが獲得し易くなる。
Further, in such an information processing device,
The first lottery processing unit executes the first lottery in association with a first lottery game,
The second lottery processing unit may execute the second lottery in association with a second lottery game instead of the first lottery game.
According to such an information processing device, common game content can be easily acquired by associating the first lottery and the second lottery between games of the same type.
また、かかる情報処理装置であって、
前記第1抽選処理部は、対戦ゲーム中の第1対戦に関連付けて前記第1抽選を実行し、
前記第2抽選処理部は、前記対戦ゲーム中の前記第1対戦ではなく第2対戦に関連付けて前記第2抽選を実行することとしてもよい。
このような情報処理装置によれば、同一種類のゲーム間で第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、共通ゲームコンテンツが獲得し易くなる。
Further, in such an information processing device,
The first lottery processing unit executes the first lottery in association with a first match in a match game,
The second lottery processing unit may execute the second lottery in association with a second match instead of the first match during the match game.
According to such an information processing device, common game content can be easily acquired by associating the first lottery and the second lottery between games of the same type.
また、かかる情報処理装置であって、
前記第1抽選処理部は、ログイン報酬の付与に関連付けて前記第1抽選を実行し、
前記第2抽選処理部は、対戦ゲーム又は抽選ゲームに関連付けて前記第2抽選を実行することとしてもよい。
このような情報処理装置によれば、ゲームプレイ開始前後で第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、共通ゲームコンテンツが獲得し易くなる。
Further, in such an information processing device,
The first lottery processing unit executes the first lottery in association with granting of a login reward,
The second lottery processing unit may execute the second lottery in association with a competition game or a lottery game.
According to such an information processing device, by relating the first lottery and the second lottery before and after the start of the game play, it becomes easier to obtain the common game content.
次に、コンピューターに、
第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通ゲームコンテンツ及び第1抽選のみで獲得可能な独自ゲームコンテンツそれぞれに対応付けて抽選確率が設定された第1抽選情報、及び、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通ゲームコンテンツ及び第2抽選のみで獲得可能な独自ゲームコンテンツそれぞれに対応付けて抽選確率が設定された第2抽選情報を記憶部に記憶させる処理と、
第1抽選情報に含まれる獲得可能な複数ゲームコンテンツの中からプレイヤーに獲得させるゲームコンテンツを、前記複数ゲームコンテンツそれぞれに対応付けられた抽選確率に従って選出する第1抽選を行なう第1抽選処理と、
第2抽選情報に含まれる獲得可能な複数ゲームコンテンツの中からプレイヤーに獲得させるゲームコンテンツを、前記複数ゲームコンテンツそれぞれに対応付けられた抽選確率に従って選出する第2抽選を行なう第2抽選処理と、
前記第1抽選で共通ゲームコンテンツが未だ獲得されていない状況である場合に前記第2抽選で共通ゲームコンテンツが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理、及び、前記第2抽選で共通ゲームコンテンツが未だ獲得されていない状況である場合に前記第1抽選で共通ゲームコンテンツが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理を行なう抽選確率変動処理と、
を実行させることを特徴とするゲームプログラムである。
このようなゲームプログラムによれば、第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、共通ゲームコンテンツが獲得し易くなる。
Then on your computer,
First lottery information in which lottery probabilities are set in association with common game content that can be obtained in both the first lottery and the second lottery and unique game content that can be obtained only in the first lottery, and the first lottery A process of storing second lottery information in which lottery probabilities are set in association with common game content obtainable in both the second lottery and unique game content obtainable only in the second lottery, in a storage unit;
a first lottery process for performing a first lottery for selecting a game content to be obtained by a player from among a plurality of obtainable game contents included in first lottery information according to a lottery probability associated with each of the plurality of game contents;
a second lottery process for performing a second lottery for selecting a game content to be obtained by a player from among a plurality of obtainable game contents included in second lottery information according to a lottery probability associated with each of the plurality of game contents;
A process of changing the lottery probability so that the common game content can be easily obtained in the second lottery when the common game content has not yet been obtained in the first lottery, and a common game in the second lottery. lottery probability variation processing for varying the lottery probability so that common game content can be easily acquired in the first lottery when the content has not yet been acquired;
is a game program characterized by executing
According to such a game program, by relating the first lottery and the second lottery to each other, it becomes easier to acquire common game content.
次に、コンピューターが、
第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通ゲームコンテンツ及び第1抽選のみで獲得可能な独自ゲームコンテンツそれぞれに対応付けて抽選確率が設定された第1抽選情報、及び、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通ゲームコンテンツ及び第2抽選のみで獲得可能な独自ゲームコンテンツそれぞれに対応付けて抽選確率が設定された第2抽選情報を記憶部に記憶させ、
第1抽選情報に含まれる獲得可能な複数ゲームコンテンツの中からプレイヤーに獲得させるゲームコンテンツを、前記複数ゲームコンテンツそれぞれに対応付けられた抽選確率に従って選出する第1抽選を行ない、
第2抽選情報に含まれる獲得可能な複数ゲームコンテンツの中からプレイヤーに獲得させるゲームコンテンツを、前記複数ゲームコンテンツそれぞれに対応付けられた抽選確率に従って選出する第2抽選を行ない、
前記第1抽選で共通ゲームコンテンツが未だ獲得されていない状況である場合に前記第2抽選で共通ゲームコンテンツが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理、及び、前記第2抽選で共通ゲームコンテンツが未だ獲得されていない状況である場合に前記第1抽選で共通ゲームコンテンツが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理を行なう、
ことを特徴とする情報処理方法である。
このような情報処理方法によれば、第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、共通ゲームコンテンツが獲得し易くなる。
Then the computer
First lottery information in which lottery probabilities are set in association with common game content that can be obtained in both the first lottery and the second lottery and unique game content that can be obtained only in the first lottery, and the first lottery storing second lottery information in which lottery probabilities are set in association with common game contents obtainable in both the second lottery and unique game contents obtainable only in the second lottery, in a storage part;
performing a first lottery for selecting a game content to be obtained by a player from among a plurality of obtainable game contents included in the first lottery information according to the lottery probability associated with each of the plurality of game contents;
performing a second lottery for selecting a game content to be obtained by a player from among a plurality of obtainable game contents included in the second lottery information according to the lottery probability associated with each of the plurality of game contents;
A process of changing the lottery probability so that the common game content can be easily obtained in the second lottery when the common game content has not yet been obtained in the first lottery, and a common game in the second lottery. performing a process of varying the lottery probability so that common game content can be easily acquired in the first lottery when the content has not yet been acquired;
This information processing method is characterized by:
According to such an information processing method, by relating the first lottery and the second lottery to each other, it becomes easier to acquire common game content.
===実施形態===
<<<ゲームシステム1の構成について>>>
図1は、ゲームシステム1の全体構成の一例を示す図である。ゲームシステム1は、ネットワーク2(例えば、インターネット等)を介してゲームに関する各種サービスをプレイヤーに提供するものであり、サーバー装置10と、複数のプレイヤー端末20と、を含んで構成される。
===Embodiment===
<<<Regarding the configuration of the
FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a
本実施形態に係るゲームシステム1は、ゲームコンテンツの一例としてのキャラクターカード(以下、単に「キャラクター」とも呼ぶ)を獲得可能な対戦ゲーム及び抽選ゲームをプレイヤーに提供することができる。
The
本実施形態に係る対戦ゲームには、第1抽選が関連付けられている。そのため、例えばプレイヤーが対戦ゲームをプレイしてステージをクリアすると、第1抽選が実行されることによって、複数の抽選対象の中からいずれかのキャラクターが選出されプレイヤーに付与される。 A first lottery is associated with the competitive game according to the present embodiment. Therefore, for example, when a player plays a battle game and clears a stage, a first lottery is executed to select one character from among a plurality of lottery targets and give it to the player.
本実施形態に係る抽選ゲームには、第2抽選が関連付けられている。そのため、例えばプレイヤーがゲーム操作を行なうと、第2抽選が実行されることによって、複数の抽選対象の中からいずれかのキャラクターが選出されプレイヤーに付与される。 A second lottery is associated with the lottery game according to the present embodiment. Therefore, for example, when the player performs a game operation, the second lottery is executed, and one of the characters selected from the plurality of lottery targets is awarded to the player.
この第1抽選では、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクターと、第1抽選のみで獲得可能な独自キャラクターが抽選対象として設定されている。そして、この第2抽選では、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクターと、第2抽選のみで獲得可能な独自キャラクターが抽選対象として設定されている。したがって、プレイヤーは、第1抽選及び第2抽選のどちらでも、共通キャラクターを獲得することができるようになっている。 In this first lottery, a common character obtainable in both the first lottery and the second lottery and a unique character obtainable only in the first lottery are set as lottery targets. In the second lottery, a common character obtainable in both the first lottery and the second lottery and a unique character obtainable only in the second lottery are set as lottery targets. Therefore, the player can acquire a common character in both the first lottery and the second lottery.
ここで、例えばレア度の高いキャラクターが共通キャラクターとして設定されると、レア度の高いキャラクターには低い抽選確率が設定されているので、プレイヤーが対戦ゲームを繰り返しプレイしても、第1抽選で共通キャラクターが選出されない可能性が高くなる。また同様に、プレイヤーが抽選ゲームを繰り返しプレイしても、第2抽選で共通キャラクターが選出されない可能性が高くなる。そのため、プレイヤーは共通キャラクターの獲得を目指して、さらに第1抽選及び第2抽選のそれぞれを個別に繰り返さなければならず、プレイヤーにとって負担が大きい。 Here, for example, if a character with a high rarity is set as a common character, a low lottery probability is set for the character with a high rarity. There is a high possibility that a common character will not be selected. Similarly, even if the player repeatedly plays the lottery game, there is a high possibility that the common character will not be selected in the second lottery. Therefore, the player must repeat the first lottery and the second lottery individually in order to acquire a common character, which is a heavy burden on the player.
そこで、本実施形態では、第1抽選で共通キャラクターが選出されなければ、第2抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させると共に、第2抽選で共通キャラクターが選出されなければ、第1抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させるようにした。これにより、一方の抽選で共通キャラクターが選出されなかったことが、他方の抽選での共通キャラクターの獲得に対して、互いに影響を及ぼすようになる。このように第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、第1抽選及び第2抽選のそれぞれを個別に努力してプレイを繰り返す必要がなくなり、共通キャラクターを獲得し易くなるため、プレイヤーの負担を軽減することが可能となる。 Therefore, in the present embodiment, if the common character is not selected in the first lottery, the lottery probability is changed so that it is easier to acquire the common character in the second lottery, and if the common character is not selected in the second lottery. , the lottery probability is changed so that the common character can be easily acquired in the first lottery. As a result, the fact that a common character was not selected in one lottery affects the acquisition of a common character in the other lottery. By associating the first lottery and the second lottery with each other in this way, it is no longer necessary to make efforts to repeat the play for each of the first lottery and the second lottery individually. It is possible to reduce the burden.
<<<サーバー装置10の構成について>>>
図2は、サーバー装置10の機能上の構成を示すブロック図である。サーバー装置10は、システム管理者等が各種サービスを運営・管理する際に利用する情報処理装置(例えば、ワークステーションやパーソナルコンピューター等)である。サーバー装置10は、プレイヤー端末20から各種のコマンド(リクエスト)を受信すると、プレイヤー端末20上で動作可能なゲームプログラム・各種データや、プレイヤー端末20の規格に合わせたマークアップ言語(HTML等)で作成されたWebページ(ゲーム画面等)を送信(レスポンス)する。サーバー装置10は、制御部11と、記憶部12と、入力部13と、表示部14と、通信部15と、を有する。
<<<Regarding the configuration of the
FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the
制御部11は、各部間のデータの受け渡しを行うと共に、サーバー装置10全体の制御を行うものであり、CPU(Central Processing Unit)が所定のメモリに格納されたプログラムを実行することによって実現される。本実施形態の制御部11は、少なくともゲーム進行処理部111、抽選処理部112、抽選確率変動処理部113、画面データ生成処理部114を備える。
The
ゲーム進行処理部111は、ゲームプログラムに従ってゲームを進行させる処理を実行する機能を有している。本実施形態におけるゲーム進行処理部111は、対戦ゲーム進行処理部111Aと、抽選ゲーム進行処理部111Bを含む。
The game
対戦ゲーム進行処理部111Aは、ゲームプログラムに従って対戦ゲームを進行させる処理を実行する機能を有している。本実施形態における対戦ゲーム進行処理部111Aは、対戦ゲームに第1抽選が関連付けられているため、対戦ゲームの進行において第1抽選の開始条件が成立すると、抽選処理部112に対して抽選処理の実行を要求する。
The competitive game
抽選ゲーム進行処理部111Bは、ゲームプログラムに従って抽選ゲームを進行させる処理を実行する機能を有している。本実施形態における抽選ゲーム進行処理部111Bは、抽選ゲームに第2抽選が関連付けられているため、抽選ゲームの進行において第2抽選の開始条件が成立すると、抽選処理部112に対して抽選処理の実行を要求する。
The lottery game
抽選処理部112は、プレイヤーに獲得させるキャラクターを抽選により決定する処理を実行する機能を有している。本実施形態における抽選処理部112は、第1抽選処理部112Aと、第2抽選処理部112Bを含む。
The
第1抽選処理部112Aは、対戦ゲームに関連付けられた第1抽選を行なう機能を有している。本実施形態における第1抽選処理部112Aは、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクター及び第1抽選のみで獲得可能な独自キャラクターを抽選対象としており、その複数の抽選対象となるキャラクターの中から、プレイヤーに獲得させるキャラクターを、各キャラクターそれぞれに対応付けられた抽選確率に従って選出する。
The first
第2抽選処理部112Bは、抽選ゲームに関連付けられた第2抽選を行なう機能を有している。本実施形態における第2抽選処理部112Bは、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクター及び第2抽選のみで獲得可能な独自キャラクターを抽選対象としており、その複数の抽選対象となるキャラクターの中から、プレイヤーに獲得させるキャラクターを、各キャラクターそれぞれに対応付けられた抽選確率に従って選出する。
The second
抽選確率変動処理部113は、抽選対象となるキャラクターの抽選確率を変動させる処理を実行する機能を有している。本実施形態における抽選確率変動処理部113は、第1抽選で共通キャラクターが未だ獲得されていない状況である場合に、第2抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させ、また、第2抽選で共通キャラクターが未だ獲得されていない状況である場合に、第1抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる。
The lottery probability
画面データ生成処理部114は、ゲーム画面をプレイヤー端末20に表示させるための画面データを生成する処理を実行する機能を有している。本実施形態における画面データ生成処理部114は、対戦ゲームや抽選ゲームに関する画面データを生成する。この画面データ生成処理部114は、ゲーム画面に対応する画面データとしてHTMLデータを生成する。
The screen data
記憶部12は、システムプログラムが記憶された読み取り専用の記憶領域であるROM(Read Only Memory)と、制御部11による演算処理のワーク領域として使用される書き換え可能な記憶領域であるRAM(Random Access Memory)とを有しており、例えば、フラッシュメモリやハードディスク等の不揮発性記憶装置によって実現される。本実施形態における記憶部12は、キャラクター情報、対戦ゲーム情報、抽選ゲーム情報、プレイヤー情報等の各種データが記憶されている。なお、これら各種情報については追って詳述する。
The
入力部13は、システム管理者等がゲームサービスに関する各種データ(例えば、キャラクター情報等)を入力するためのものであり、例えば、キーボードやマウス等によって実現される。
The
表示部14は、制御部11からの指令に基づいてシステム管理者用の操作画面を表示するためのものであり、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)等によって実現される。
The
通信部15は、プレイヤー端末20との間で通信を行うためのものであり、プレイヤー端末20から送信される各種データや信号を受信する受信部としての機能と、制御部11の指令に応じて各種データや信号をプレイヤー端末20へ送信する送信部として機能とを有している。通信部15は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。
The
図3は、キャラクター情報のデータ構造例を示す図である。このキャラクター情報には、キャラクターIDに対応付けて、少なくともキャラクター名、レア度、最大攻撃力、最大防御力、最大体力、初期攻撃力、初期防御力、初期体力等の各種パラメーターの初期値及び最大値が設定されている。レア度は、キャラクターの希少度を示す情報であり、希少価値に応じて複数クラスに分類されている。ここでは、「R5」>「R4」>「R3」>「R2」>「R1」の順番に従ってレア度を高く設定している。 FIG. 3 is a diagram showing an example data structure of character information. This character information includes at least character name, rarity, maximum attack power, maximum defense power, maximum physical strength, initial attack power, initial defense power, initial physical strength, and initial values and maximum values of various parameters such as initial physical strength. A value is set. The rarity is information indicating the rarity of a character, and is classified into multiple classes according to rarity value. Here, the rarity is set high according to the order of "R5">"R4">"R3">"R2">"R1".
図4は、対戦ゲーム情報のデータ構造例を示す図である。この対戦ゲーム情報には、ステージIDに対応付けて、少なくともステージ名、敵キャラクター、第1抽選情報が設定されている。ステージ名は、対戦ゲームにおいて予め設定された各ステージの名称を示す情報である。敵キャラクターは、図3に示すキャラクター情報に設定された複数のキャラクターのうち、そのステージにてプレイヤーの対戦相手として出現するキャラクターを示す情報である。第1抽選情報は、図3に示すキャラクター情報に設定された複数のキャラクターのうちの第1抽選において抽選対象となるキャラクターと、その抽選対象となるキャラクターそれぞれの抽選確率とを含む情報である。本実施形態における第1抽選情報には、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクター及び第1抽選のみで獲得可能な独自キャラクターそれぞれに対応付けて抽選確率が設定されている。また、この第1抽選情報には、高いレア度のキャラクターであるほど低い抽選確率が設定されている。そのため、高いレア度のキャラクターであるほど、そう簡単には入手できないようになっている。例えば、最も高いレア度のキャラクターが共通キャラクターとして設定されている場合には、第1抽選を繰り返しても滅多に獲得することができないことになる。 FIG. 4 is a diagram showing an example data structure of competitive game information. At least a stage name, an enemy character, and first lottery information are set in association with the stage ID in this battle game information. The stage name is information indicating the name of each stage set in advance in the battle game. The enemy character is information indicating a character that appears as a player's opponent in that stage, among the plurality of characters set in the character information shown in FIG. The first lottery information is information including characters to be lottered in the first lottery among the plurality of characters set in the character information shown in FIG. 3 and the lottery probability of each of the characters to be lottery. In the first lottery information in this embodiment, lottery probabilities are set in association with common characters obtainable in both the first lottery and the second lottery and unique characters obtainable only in the first lottery. Also, in the first lottery information, a lower lottery probability is set for a character with a higher rarity. Therefore, the higher the rarity of the character, the more difficult it is to obtain. For example, if a character with the highest rarity is set as a common character, it will rarely be obtained even if the first lottery is repeated.
図5は、抽選ゲーム情報のデータ構造例を示す図である。この抽選ゲーム情報には、抽選ゲームIDに対応付けて、少なくとも抽選ゲーム名、ステージ情報、第2抽選情報が設定されている。抽選ゲーム名は、各抽選ゲームの名称を示す情報である。ステージ情報は、その抽選ゲームに関連する第2抽選の共通キャラクターを抽選対象として設定している第1抽選が関連付けられたステージ(つまり、抽選ゲームの第2抽選が抽選対象としている共通キャラクターを、第1抽選の抽選対象として設定しているステージ)を示す情報である。第2抽選情報は、図3に示すキャラクター情報に設定された複数のキャラクターのうちの第2抽選において抽選対象となるキャラクターと、その抽選対象となるキャラクターそれぞれの抽選確率とを含む情報である。本実施形態における第2抽選情報には、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクター及び第2抽選のみで獲得可能な独自キャラクターそれぞれに対応付けて抽選確率が設定されている。また、この第2抽選情報には、高いレア度のキャラクターであるほど低い抽選確率が設定されている。そのため、高いレア度のキャラクターであるほど、そう簡単には入手できないようになっている。例えば、最も高いレア度のキャラクターが共通キャラクターとして設定されている場合には、第2抽選を繰り返しても滅多に獲得することができないことになる。 FIG. 5 is a diagram showing an example data structure of lottery game information. At least a lottery game name, stage information, and second lottery information are set in this lottery game information in association with the lottery game ID. The lottery game name is information indicating the name of each lottery game. The stage information includes the stage associated with the first lottery in which the common character in the second lottery related to the lottery game is set as the lottery target (that is, the common character in the second lottery of the lottery game, This is information indicating the stage set as the lottery target of the first lottery. The second lottery information is information including characters to be selected in the second lottery among the plurality of characters set in the character information shown in FIG. 3 and the lottery probability of each of the characters to be selected. In the second lottery information in this embodiment, lottery probabilities are set in association with common characters obtainable in both the first lottery and the second lottery and unique characters obtainable only in the second lottery. Also, in the second lottery information, a lower lottery probability is set for a character with a higher rarity. Therefore, the higher the rarity of the character, the more difficult it is to obtain. For example, if a character with the highest rarity is set as a common character, it will rarely be obtained even if the second lottery is repeated.
図6は、プレイヤー情報のデータ構造例を示す図である。このプレイヤー情報には、プレイヤーIDに対応付けて、少なくともプレイヤー名、所有キャラクター情報、プレイステージ情報、プレイ抽選ゲーム情報が設定されている。所有キャラクター情報は、図3に示すキャラクター情報に設定された複数のキャラクターのうち、プレイヤーが所有するキャラクター(以下、「所有キャラクター」とも呼ぶ)に関する情報である。プレイステージ情報は、図4に示す対戦ゲーム情報に設定された複数のステージのうち、プレイヤーがこれまでにプレイしたことのあるステージに関する情報である。プレイ抽選ゲーム情報は、図5に示す抽選ゲーム情報に設定された複数の抽選ゲームのうち、プレイヤーがこれまでにプレイしたことのある抽選ゲームに関する情報である。 FIG. 6 is a diagram showing an example data structure of player information. In this player information, at least a player name, possessed character information, play stage information, and play lottery game information are set in association with the player ID. The owned character information is information about a character owned by the player (hereinafter also referred to as “owned character”) among the plurality of characters set in the character information shown in FIG. The play stage information is information about a stage that the player has played so far, among the plurality of stages set in the competitive game information shown in FIG. The play lottery game information is information about a lottery game that the player has played so far, among the plurality of lottery games set in the lottery game information shown in FIG.
図7は、所有キャラクター情報のデータ構造例を示す図である。この所有キャラクター情報には、所有キャラクターのキャラクターIDに対応付けて、少なくともレベル、攻撃力、防御力、体力の各種パラメーターの現在値が設定されている。 FIG. 7 is a diagram showing an example data structure of possessed character information. In this possessed character information, current values of at least various parameters such as level, attack power, defense power, and physical strength are set in association with the character ID of the possessed character.
図8は、プレイステージ情報のデータ構造例を示す図である。このプレイステージ情報には、ステージIDに対応付けて、少なくともプレイ回数、クリア情報、第1抽選情報、獲得情報が設定されている。ステージIDは、プレイヤーがこれまでにプレイしたことのあるステージの識別情報である。プレイ回数は、そのステージをプレイヤーがこれまでにプレイした回数を示す情報である。クリア情報は、プレイヤーがそのステージをクリアしたか否かを示す情報である。例えば、そのステージに出現した敵キャラクターすべてに勝利した場合に、プレイヤーがそのステージをクリアしたものとする。第1抽選情報は、そのプレイヤー専用の第1抽選情報である。つまり、図4に示す対戦ゲーム情報の第1抽選情報に設定された抽選確率は初期値のみであるのに対し、図8に示すプレイステージ情報の第1抽選情報に設定された抽選確率はその初期値からの変動値を含んでいる。獲得情報は、第1抽選情報に設定された抽選対象となるキャラクターを、プレイヤーが獲得したか否かを示す情報である。 FIG. 8 is a diagram showing an example data structure of play stage information. At least the number of plays, clear information, first lottery information, and acquisition information are set in this play stage information in association with the stage ID. A stage ID is identification information of a stage that the player has played so far. The number of times played is information indicating the number of times the player has played the stage so far. The clear information is information indicating whether or not the player has cleared the stage. For example, it is assumed that the player has cleared the stage when all the enemy characters appearing on the stage have been defeated. The first lottery information is first lottery information dedicated to the player. That is, while the lottery probability set in the first lottery information of the competitive game information shown in FIG. 4 is only the initial value, the lottery probability set in the first lottery information of the play stage information shown in FIG. It contains the variation from the initial value. Acquisition information is information indicating whether or not the player has acquired the character set in the first lottery information as a lottery target.
図9は、プレイ抽選ゲーム情報のデータ構造例を示す図である。このプレイ抽選ゲーム情報は、抽選ゲームIDに対応付けて、少なくともプレイ回数、第2抽選情報、獲得情報が設定されている。抽選ゲームIDは、プレイヤーがこれまでにプレイしたことのある抽選ゲームの識別情報である。プレイ回数は、その抽選ゲームをプレイヤーがこれまでにプレイした回数を示す情報である。第2抽選情報は、そのプレイヤー専用の第2抽選情報である。つまり、図5に示す抽選ゲーム情報の第2抽選情報に設定された抽選確率は初期値のみであるのに対し、図9に示すプレイ抽選ゲーム情報の第2抽選情報に設定された抽選確率はその初期値からの変動値を含んでいる。獲得情報は、第2抽選情報に設定された抽選対象となるキャラクターを、プレイヤーが既に獲得したか否かを示す情報である。 FIG. 9 is a diagram showing an example data structure of play lottery game information. In this play lottery game information, at least the number of times played, second lottery information, and acquisition information are set in association with the lottery game ID. The lottery game ID is identification information of the lottery game that the player has played so far. The number of times played is information indicating the number of times the player has played the lottery game. The second lottery information is the second lottery information dedicated to the player. That is, while the lottery probability set in the second lottery information of the lottery game information shown in FIG. 5 is only the initial value, the lottery probability set in the second lottery information of the play lottery game information shown in FIG. It contains variations from its initial value. Acquisition information is information indicating whether or not the player has already acquired the character set in the second lottery information as a lottery target.
<<<プレイヤー端末20の構成について>>>
図10は、プレイヤー端末20の機能上の構成を示すブロック図である。プレイヤー端末20は、プレイヤーが所持し利用することができる情報処理装置(例えば、スマートフォン、携帯電話端末、タブレット端末等)である。プレイヤー端末20は、Webブラウザ機能を有しているため、サーバー装置10から送信されたWebページ(ゲーム画面等)を画面表示することができる。プレイヤー端末20は、プレイヤー端末20全体の制御を行う端末制御部21と、各種データ・プログラムを記憶する端末記憶部22と、プレイヤーが操作入力を行うための端末入力部23と、ゲーム画面・操作画面を表示する端末表示部24と、サーバー装置10との間で情報通信を行う端末通信部25を有している。
<<<Regarding the configuration of the
FIG. 10 is a block diagram showing the functional configuration of the
<<<ゲームシステム1の動作について>>>
<<動作例1>>
ここでは、本実施形態におけるゲームシステム1の動作例を説明する。以下では、対戦ゲームと抽選ゲームとの間で第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクターを獲得し易くする場合について、具体的に説明する。
<<<Operation of
<<Operation example 1>>
Here, an operation example of the
<対戦ゲーム>
図11は、本実施形態における対戦ゲームの動作例を説明するためのフローチャートである。図12は、ステージのゲーム画面50の一例を示す図である。
<Battle game>
FIG. 11 is a flowchart for explaining an operation example of a battle game in this embodiment. FIG. 12 is a diagram showing an example of the
図11に示すように、先ず、プレイヤー端末20の端末制御部21は、サーバー装置10から送信された画面データに基づいて、複数のステージの中からプレイヤーの操作によって選択されたステージのゲーム画面50(図12参照)を端末表示部24に表示させる(ステップS101)。
As shown in FIG. 11, first, the
次いで、プレイヤー端末20の端末制御部21は、プレイヤーによって選択されたステージのゲーム画面50が端末表示部24に表示されている際に、プレイヤーの操作によってゲーム開始ボタン51が選択されたか否かを判定する(ステップS102)。
Next, the
次いで、プレイヤー端末20の端末制御部21は、プレイヤーによってゲーム開始操作が行われたと判定すると(ステップS102:YES)、プレイヤーによって選択されたステージのゲーム開始要求をサーバー装置10に対して送信する。サーバー装置10の対戦ゲーム進行処理部111Aは、プレイヤー端末20から送信されたゲーム開始要求を受信すると、図4に示す対戦ゲーム情報及び図6に示すプレイヤー情報に基づき、プレイヤーによって選択されたステージにおいて、そのプレイヤーの所有キャラクターとそのステージの敵キャラクターとの対戦を進行させる(ステップS103)。
Next, when the
次いで、サーバー装置10の対戦ゲーム進行処理部111Aは、プレイヤーの所有キャラクターとステージの敵キャラクターとの対戦が進行すると、プレイヤーのプレイステージ情報等に基づき、第1抽選の開始条件が成立したか否かを判定する(ステップS104)。
Next, when the battle between the character possessed by the player and the enemy character in the stage progresses, the battle game
本実施形態では、そのステージをクリアしたことを第1抽選の開始条件として設定している。なお、第1抽選の開始条件としては、そのステージに設定された1体の敵キャラクターに勝利したこと(例えば、プレイヤーの攻撃操作によって敵キャラクターにダメージを与えた結果、その敵キャラクターの体力パラメーターが所定値以下になったこと)、そのステージに設定された敵キャラクターのうちの複数(例えば、3体)の敵キャラクターに勝利したこと、そのステージに設定された最も強い敵キャラクター(いわゆる、ボスキャラクター)に勝利したこと、又は、そのステージに設定されたレア度の高い敵キャラクター(例えば、「R5」の敵キャラクター、又は、「R4」以上の敵キャラクター)に勝利したこと等でも良い。 In this embodiment, clearing the stage is set as a condition for starting the first lottery. In addition, as a condition for starting the first lottery, one enemy character set in the stage must be defeated (for example, as a result of damaging the enemy character by the player's attack operation, the physical strength parameter of the enemy character is or less than a predetermined value), victory over multiple (for example, three) enemy characters set in the stage, the strongest enemy character set in the stage (so-called boss character ), or defeating a highly rare enemy character (for example, an “R5” enemy character or an “R4” or higher enemy character) set in the stage.
そして、サーバー装置10の対戦ゲーム進行処理部111Aは、第1抽選の開始条件が成立しないと判定した場合には(ステップS104:NO)、上記のステップS103の処理に戻ってそのステージでの対戦を引き続き進行させる。これに対し、第1抽選の開始条件が成立したと判定した場合には(ステップS104:YES)、次のステップS105へ処理を進める。
Then, when the competitive game
次いで、サーバー装置10の対戦ゲーム進行処理部111Aは、第1抽選の開始条件が成立したと判定した場合に(ステップS104:YES)、第1抽選処理部112Aに対して第1抽選の実行を要求する。そして、サーバー装置10の第1抽選処理部112Aは、対戦ゲーム進行処理部111Aからの要求を受け、図6に示すプレイヤー情報を参照してそのプレイヤーのプレイステージ情報を特定すると共に、図8に示すプレイステージ情報を参照してそのステージの第1抽選情報を特定する。そして、その特定した第1抽選情報に基づいて、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクター及び第1抽選のみで獲得可能な独自キャラクターの中から、プレイヤーに獲得させるキャラクターを、各キャラクターそれぞれに対応付けられた抽選確率に従って選出する(ステップS105)。
Next, when it is determined that the condition for starting the first lottery is satisfied (step S104: YES), the competitive game
次いで、サーバー装置10の第1抽選処理部112Aは、第1抽選によってプレイヤーに獲得させるキャラクターを選出すると、そのプレイヤーの所有キャラクター情報及びプレイステージ情報において必要な情報のデータ更新を行なう(ステップS106)。
Next, when the first
次いで、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、第1抽選処理部112Aによる抽選結果に基づき、そのプレイヤーについて獲得状況に関する条件が成立したか否かを判定する(ステップS107)。
Next, the lottery-probability
本実施形態では、上記のステップS105の処理で第1抽選によってプレイヤーが共通キャラクターを獲得したことを獲得状況に関する条件として設定している。なお、獲得状況に関する条件としては、例えば、第1抽選及び第2抽選においてレア度の最も高い1体のキャラクターが共通キャラクターとして設定されている場合には、第1抽選によってプレイヤーがその1体の共通キャラクターを獲得したことでも良い。また例えば、第1抽選及び第2抽選においてレア度の高い敵キャラクター(例えば、「R5」の敵キャラクターすべて、又は、「R4」以上の敵キャラクターすべて)が共通キャラクターとして設定されている場合には、第1抽選によってプレイヤーがいずれかの共通キャラクターを獲得したことでも良い。 In this embodiment, the acquisition status condition is that the player has acquired a common character through the first lottery in the process of step S105. As a condition regarding the acquisition status, for example, if one character with the highest rarity is set as a common character in the first lottery and the second lottery, the player will be selected by the first lottery. Acquiring a common character is also good. Also, for example, in the first lottery and the second lottery, if enemy characters with a high rarity (for example, all "R5" enemy characters or all "R4" or higher enemy characters) are set as common characters , the player may obtain any common character through the first lottery.
そして、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、獲得状況に関する条件が成立しないと判定した場合には(ステップS107:NO)、後述するステップS109へ処理を進める。これに対し、獲得状況に関する条件が成立したと判定した場合には(ステップS107:YES)、次のステップS108へ処理を進める。
When the lottery probability
次いで、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、獲得状況に関する条件が成立したと判定した場合に(ステップS107:YES)、抽選ゲームに関連する第2抽選の抽選確率を初期化する(ステップS108)。
Next, when the lottery probability
すなわち、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、図6に示すプレイヤー情報を参照してそのプレイヤーのプレイ抽選ゲーム情報を特定すると共に、図9に示すプレイ抽選ゲーム情報を参照してそのステージ情報及び第2抽選情報を特定する。そして、その特定したステージ情報及び第2抽選情報に基づいて、そのステージに関連する第1抽選の共通キャラクターを同じく抽選対象としている第2抽選が関連付けられた抽選ゲームを特定する。その後、図5に示す抽選ゲーム情報に設定された第2抽選情報に従って、その特定された抽選ゲームに関連する第2抽選の共通キャラクターに対応付けられた抽選確率を初期値に戻す。
That is, the lottery probability
これに対し、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、獲得状況に関する条件が成立しないと判定した場合には(ステップS107:NO)、プレイヤーのプレイステージ情報等に基づき、そのプレイヤーについてプレイ状況に関する条件が成立したか否かを判定する(ステップS109)。
On the other hand, when the lottery probability
本実施形態では、そのステージのプレイ回数が所定回数(例えば、10回)に達したことをプレイ状況に関する条件として設定している。なお、プレイ状況に関する条件としては、そのステージでのクリア回数が所定回数(例えば、10回)に達したこと、そのステージに設定された敵キャラクターに勝利した回数が所定回数(例えば、10回)に達したこと、そのステージに設定された敵キャラクターと対戦した回数が所定回数(例えば、10回)に達したこと、そのステージのプレイ時間が所定時間(例えば、3時間)に達したこと、又は、そのステージをプレイするために消費したゲームポイントの数量が所定量(例えば、100ポイント)に達したこと等でも良い。 In this embodiment, the condition regarding the play status is set that the stage has been played a predetermined number of times (for example, 10 times). The conditions regarding the play situation are that the stage has been cleared a predetermined number of times (e.g. 10 times), and that the enemy character set for that stage has been defeated a predetermined number of times (e.g. 10 times). , the number of battles against the enemy character set in the stage has reached a predetermined number of times (for example, 10 times), the play time of the stage has reached a predetermined time (for example, 3 hours), Alternatively, it may be that the amount of game points consumed to play the stage reaches a predetermined amount (for example, 100 points).
そして、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、プレイ状況に関する条件が成立しないと判定した場合には(ステップS109:NO)、この処理を終了する。これに対し、プレイ状況に関する条件が成立したと判定した場合には(ステップS109:YES)、次のステップS110へ処理を進める。
When the lottery probability
次いで、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、プレイ状況に関する条件が成立したと判定した場合に(ステップS109:YES)、抽選ゲームに関連する第2抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる(ステップS110)。
Next, when the lottery probability
すなわち、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、図6に示すプレイヤー情報を参照してそのプレイヤーのプレイ抽選ゲーム情報を特定すると共に、図9に示すプレイ抽選ゲーム情報を参照してそのステージ情報及び第2抽選情報を特定する。そして、その特定したステージ情報及び第2抽選情報に基づいて、そのステージに関連する第1抽選の共通キャラクターを同じく抽選対象としている第2抽選が関連付けられた抽選ゲームを特定する。その後、その特定された抽選ゲームに関連する第2抽選の共通キャラクターに対応付けられた抽選確率を変動させて、そのプレイ抽選ゲーム情報に設定された第2抽選情報を更新する。
That is, the lottery probability
具体的には、その特定された抽選ゲームに関連する第2抽選の共通キャラクターに対応付けられた抽選確率を上げる一方で、その残りの独自キャラクターに対応付けられた抽選確率を下げ、抽選対象となる全キャラクターの抽選確率を合算して100%になるように調整する。なお、抽選ゲームに関連する第2抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率の補正値を変動させても良い。この場合、その第2抽選の共通キャラクターに対応付けられた抽選確率の補正値を上げる一方で、その残りの独自キャラクターに対応付けられた抽選確率の補正値を下げても良い。 Specifically, while increasing the lottery probability associated with the common character in the second lottery related to the identified lottery game, the lottery probability associated with the remaining unique characters is decreased, and the Adjust the lottery probability of all characters to be 100%. Note that the correction value of the lottery probability may be changed so that the common character can be easily obtained in the second lottery related to the lottery game. In this case, the correction value of the lottery probability associated with the common character in the second lottery may be increased while the correction value of the lottery probability associated with the remaining unique characters may be decreased.
以上のとおり、本実施形態に係るゲームシステム1によれば、対戦ゲームに関連する第1抽選で共通キャラクターが選出されなければ、抽選ゲームに関連する第2抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動されることになる。本実施形態では、第1抽選が繰り返されて共通キャラクターが選出されないほど、第2抽選では共通キャラクターの抽選確率が徐々に上昇して行くことになるので、抽選を繰り返すに連れて第2抽選で共通キャラクターが獲得し易くなる。
As described above, according to the
<抽選ゲーム>
図13は、本実施形態における抽選ゲームの動作例を説明するためのフローチャートである。図14は、抽選ゲームのゲーム画面60の一例を示す図である。
<Lottery game>
FIG. 13 is a flow chart for explaining an operation example of the lottery game in this embodiment. FIG. 14 is a diagram showing an example of the
図13に示すように、先ず、プレイヤー端末20の端末制御部21は、サーバー装置10から送信された画面データに基づいて、複数の抽選ゲームの中からプレイヤーの操作によって選択された抽選ゲームのゲーム画面60(図14参照)を端末表示部24に表示させる(ステップS201)。
As shown in FIG. 13, first, the
次いで、プレイヤー端末20の端末制御部21は、プレイヤーによって選択された抽選ゲームのゲーム画面60が端末表示部24に表示されている際に、プレイヤーの操作によって抽選ボタン61又は戻るボタン62が選択されたことにより、その抽選ゲームの開始要求をサーバー装置10に対して送信する。サーバー装置10の抽選ゲーム進行処理部111Bは、プレイヤー端末20から送信された抽選ゲームの開始要求を受信すると、プレイヤーの操作情報に基づき、第2抽選の開始条件が成立したか否かを判定する(ステップS202)。
Next, when the
本実施形態では、プレイヤーが抽選操作を行ったこと(つまり、プレイヤーが抽選ボタン61を選択したこと)を第2抽選の開始条件として設定している。なお、第2抽選の開始条件としては、プレイヤーが所定量のゲームポイントを獲得した上で抽選操作を行ったことや、プレイヤーが所定枚のゲームコイン等を消費した上で抽選操作を行ったこと等でも良い。 In this embodiment, the condition for starting the second lottery is that the player has performed the lottery operation (that is, the player has selected the lottery button 61). The condition for starting the second lottery is that the player has acquired a predetermined amount of game points before performing the lottery operation, or that the player has performed the lottery operation after consuming a predetermined number of game coins. etc. is fine.
そして、サーバー装置10の抽選ゲーム進行処理部111Bは、第2抽選の開始条件が成立しないと判定した場合には(ステップS202:NO)、条件成立まで待機する。これに対し、第2抽選の開始条件が成立したと判定した場合には(ステップS202:YES)、次のステップS203へ処理を進める。
When the lottery game
次いで、サーバー装置10の抽選ゲーム進行処理部111Bは、第2抽選の開始条件が成立したと判定した場合に(ステップS202:YES)、第2抽選処理部112Bに対して第2抽選の実行を要求する。そして、サーバー装置10の第2抽選処理部112Bは、抽選ゲーム進行処理部111Bからの要求を受け、図6に示すプレイヤー情報を参照してそのプレイヤーのプレイ抽選ゲーム情報を特定すると共に、図9に示すプレイ抽選ゲーム情報を参照してその抽選ゲームの第2抽選情報を特定する。そして、その特定した第2抽選情報に基づいて、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクター及び第2抽選のみで獲得可能な独自キャラクターの中から、プレイヤーに獲得させるキャラクターを、各キャラクターそれぞれに対応付けられた抽選確率に従って選出する(ステップS203)。
Next, when the lottery game
次いで、サーバー装置10の第2抽選処理部112Bは、第2抽選によってプレイヤーに獲得させるキャラクターを選出すると、そのプレイヤーの所有キャラクター情報及びプレイ抽選ゲーム情報において必要な情報のデータ更新を行なう(ステップS204)。
Next, when the character to be acquired by the player is selected by the second lottery, the second
次いで、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、第2抽選処理部112Bによる抽選結果に基づき、そのプレイヤーについて獲得状況に関する条件が成立したか否かを判定する(ステップS205)。
Next, the lottery-probability
本実施形態では、上記のステップS203の処理で第2抽選によってプレイヤーが共通キャラクターを獲得したことを獲得状況に関する条件として設定している。なお、獲得状況に関する条件としては、例えば、第1抽選及び第2抽選においてレア度の最も高い1体のキャラクターが共通キャラクターとして設定されている場合には、第2抽選によってプレイヤーがその1体の共通キャラクターを獲得したことでも良い。また例えば、第1抽選及び第2抽選においてレア度の高い敵キャラクター(例えば、「R5」の敵キャラクターすべて、又は、「R4」以上の敵キャラクターすべて)が共通キャラクターとして設定されている場合には、第2抽選によってプレイヤーがいずれかの共通キャラクターを獲得したことでも良い。 In this embodiment, the acquisition status condition is that the player has acquired a common character through the second lottery in the process of step S203. As a condition regarding the acquisition status, for example, if one character with the highest rarity is set as a common character in the first lottery and the second lottery, the player will win that one character by the second lottery. Acquiring a common character is also good. Also, for example, in the first lottery and the second lottery, if enemy characters with a high rarity (for example, all "R5" enemy characters or all "R4" or higher enemy characters) are set as common characters , the player may have acquired any of the common characters through the second lottery.
そして、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、獲得状況に関する条件が成立しないと判定した場合には(ステップS205:NO)、後述するステップS207へ処理を進める。これに対し、獲得状況に関する条件が成立したと判定した場合には(ステップS205:YES)、次のステップS206へ処理を進める。
When the lottery probability
次いで、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、獲得状況に関する条件が成立したと判定した場合に(ステップS205:YES)、対戦ゲームに関連する第1抽選の抽選確率を初期化する(ステップS206)。
Next, when the lottery probability
すなわち、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、図6に示すプレイヤー情報を参照してそのプレイヤーのプレイ抽選ゲーム情報を特定すると共に、図9に示すプレイ抽選ゲーム情報を参照してそのステージ情報及び第2抽選情報を特定する。そして、その特定したステージ情報及び第2抽選情報に基づいて、その抽選ゲームに関連する第2抽選の共通キャラクターを同じく抽選対象としている第1抽選が関連付けられたステージを特定する。その後、図4に示す対戦ゲーム情報に設定された第1抽選情報に従って、その特定されたステージに関連する第1抽選の共通キャラクターに対応付けられた抽選確率を初期値に戻す。
That is, the lottery probability
これに対し、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、獲得状況に関する条件が成立しないと判定した場合には(ステップS205:NO)、プレイヤーのプレイ抽選ゲーム情報に基づき、そのプレイヤーについてプレイ状況に関する条件が成立したか否かを判定する(ステップS207)。
On the other hand, if the lottery probability
本実施形態では、その抽選ゲームのプレイ回数が所定回数(例えば、10回)に達したことをプレイ状況に関する条件として設定している。なお、プレイ状況に関する条件としては、その抽選ゲームにおいてレア度の低いキャラクターの獲得数が所定数(例えば、10体)に達したこと、その抽選ゲームのプレイ時間が所定時間(例えば、1時間)に達したこと、又は、その抽選ゲームをプレイするために消費したゲームポイントの数量が所定量(例えば、100ポイント)に達したこと等でも良い。 In this embodiment, the condition regarding the play status is set that the lottery game has been played a predetermined number of times (for example, 10 times). The conditions regarding the play status are that the number of low-rarity characters obtained in the lottery game reaches a predetermined number (for example, 10), and that the lottery game has been played for a predetermined time (for example, 1 hour). or the amount of game points consumed to play the lottery game reaches a predetermined amount (for example, 100 points).
そして、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、プレイ状況に関する条件が成立しないと判定した場合には(ステップS207:NO)、この処理を終了する。これに対し、プレイ状況に関する条件が成立したと判定した場合には(ステップS207:YES)、次のステップS208へ処理を進める。
When the lottery probability
次いで、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、プレイ状況に関する条件が成立したと判定した場合に(ステップS207:YES)、対戦ゲームに関連する第1抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる(ステップS208)。
Next, when the lottery probability
すなわち、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、図6に示すプレイヤー情報を参照してそのプレイヤーのプレイ抽選ゲーム情報を特定すると共に、図9に示すプレイ抽選ゲーム情報を参照してそのステージ情報及び第2抽選情報を特定する。そして、その特定したステージ情報及び第2抽選情報に基づいて、その抽選ゲームに関連する第2抽選の共通キャラクターを同じく抽選対象としている第1抽選が関連付けられたステージを特定する。その後、その特定されたステージに関連する第1抽選の共通キャラクターに対応付けられた抽選確率を変動させて、図8に示すプレイステージ情報に設定された第1抽選情報を更新する。
That is, the lottery probability
具体的には、その特定されたステージに関連する第1抽選の共通キャラクターに対応付けられた抽選確率を上げる一方で、その残りの独自キャラクターに対応付けられた抽選確率を下げ、抽選対象となる全キャラクターの抽選確率を合算して100%になるように調整する。なお、対戦ゲームに関連する第1抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率の補正値を変動させても良い。この場合、その第1抽選の共通キャラクターに対応付けられた抽選確率の補正値を上げる一方で、その残りの独自キャラクターに対応付けられた抽選確率の補正値を下げても良い。 Specifically, while increasing the lottery probability associated with the common character in the first lottery related to the identified stage, the lottery probability associated with the remaining unique characters is lowered, and the character becomes the lottery target. Adjust the lottery probability of all characters so that it becomes 100%. Note that the correction value of the lottery probability may be changed so that the common character can be easily acquired in the first lottery related to the battle game. In this case, the correction value of the lottery probability associated with the common character in the first lottery may be increased, while the correction value of the lottery probability associated with the remaining unique characters may be decreased.
以上のとおり、本実施形態に係るゲームシステム1によれば、抽選ゲームに関連する第2抽選で共通キャラクターが選出されなければ、対戦ゲーム(ステージ)に関連する第1抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動されることになる。本実施形態では、第2抽選が繰り返されて共通キャラクターが選出されないほど、第1抽選では共通キャラクターの抽選確率が徐々に上昇して行くことになるので、抽選を繰り返すに連れて第1抽選で共通キャラクターが獲得し易くなる。
As described above, according to the
<<動作例2>>
上記の動作例1では、対戦ゲームと抽選ゲームとの間で第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクターを獲得し易くする場合について説明した。
<<Operation example 2>>
In the above operation example 1, the first lottery and the second lottery are associated with each other between the battle game and the lottery game, thereby making it easier to acquire common characters obtainable in both the first lottery and the second lottery. explained the case.
これに代えて、第1の抽選ゲームと第2の抽選ゲームとの間で第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクターを獲得し易くすることも可能である。 Alternatively, by associating the first lottery and the second lottery between the first lottery game and the second lottery game, a common character that can be obtained in both the first lottery and the second lottery is provided. It is also possible to make it easier to obtain.
具体的には、第1の抽選ゲーム(例えば、「抽選ゲームA」)に第1抽選を関連付けると共に、第2の抽選ゲーム(例えば、「抽選ゲームB」)に第2抽選を関連付ける。そして、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、「抽選ゲームA」に関連する第1抽選が実行され、共通キャラクターが選出されなければ、「抽選ゲームB」に関連する第2抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させると共に、「抽選ゲームB」に関連する第2抽選で共通キャラクターが選出されなければ、「抽選ゲームA」に関連する第1抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させるようする。これにより、一方の抽選で共通キャラクターが選出されなかったことが、他方の抽選での共通キャラクターの獲得に対して影響を及ぼすようになる。このように第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、共通キャラクターが獲得し易くなるため、プレイヤーの負担を軽減することが可能となる。
Specifically, the first lottery game (for example, "lottery game A") is associated with the first lottery, and the second lottery game (for example, "lottery game B") is associated with the second lottery. Then, if the first lottery related to "lottery game A" is executed and a common character is not selected, the lottery probability
<<動作例3>>
上記の動作例1では、対戦ゲームと抽選ゲームとの間で第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクターを獲得し易くする場合について説明した。
<<Operation example 3>>
In the above operation example 1, the first lottery and the second lottery are associated with each other between the battle game and the lottery game, thereby making it easier to acquire common characters obtainable in both the first lottery and the second lottery. explained the case.
これに代えて、対戦ゲーム中の第1のステージ(第1対戦)と第2のステージ(第2対戦)との間で第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクターを獲得し易くすることも可能である。 Instead of this, the first lottery and the second lottery are associated with each other between the first stage (first match) and the second stage (second match) in the competitive game. It is also possible to make it easier to acquire a common character that can be acquired in both of the second lotteries.
具体的には、第1のステージ(例えば、「ステージA」)に第1抽選を関連付けると共に、第2のステージ(例えば、「ステージB」)に第2抽選を関連付ける。そして、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、「ステージA」に関連する第1抽選が実行され、共通キャラクターが選出されなければ、「ステージB」に関連する第2抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させると共に、「ステージB」に関連する第2抽選で共通キャラクターが選出されなければ、「ステージA」に関連する第1抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させるようする。これにより、一方の抽選で共通キャラクターが選出されなかったことが、他方の抽選での共通キャラクターの獲得に対して影響を及ぼすようになる。このように第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、共通キャラクターが獲得し易くなるため、プレイヤーの負担を軽減することが可能となる。
Specifically, the first lottery is associated with the first stage (for example, "stage A"), and the second lottery is associated with the second stage (for example, "stage B"). Then, the lottery probability
<<動作例4>>
上記の動作例1では、対戦ゲームと抽選ゲームとの間で第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクターを獲得し易くする場合について説明した。
<<Operation example 4>>
In the above operation example 1, the first lottery and the second lottery are associated with each other between the battle game and the lottery game, thereby making it easier to acquire common characters obtainable in both the first lottery and the second lottery. explained the case.
これに代えて、ログイン報酬(ログインボーナス)の付与と抽選ゲームとの間で第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクターを獲得し易くしたり、又は、ログイン報酬の付与と対戦ゲームとの間で第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクターを獲得し易くしたりすることも可能である。 Instead of this, by linking the first lottery and the second lottery between the granting of the login reward (login bonus) and the lottery game, a common character that can be obtained in both the first lottery and the second lottery can be selected. A common character that can be obtained in both the first lottery and the second lottery is acquired by making it easier to acquire or by linking the first lottery and the second lottery with each other between the granting of the login reward and the battle game. It is also possible to make it easier.
具体的には、ログイン報酬の付与に第1抽選を関連付けると共に(つまり、ログインボーナスとしてのキャラクターを抽選確率に基づき選出してプレイヤーに付与する)、抽選ゲーム又は対戦ゲームに第2抽選を関連付ける。そして、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113は、ログイン報酬の付与に関連する第1抽選が実行され、共通キャラクターが選出されなければ、抽選ゲーム又は対戦ゲームに関連する第2抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させると共に、抽選ゲーム又は対戦ゲームに関連する第2抽選で共通キャラクターが選出されなければ、ログイン報酬の付与に関連する第1抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させるようする。これにより、一方の抽選で共通キャラクターが選出されなかったことが、他方の抽選での共通キャラクターの獲得に対して影響を及ぼすようになる。このように第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、共通キャラクターが獲得し易くなるため、プレイヤーの負担を軽減することが可能となる。
Specifically, the first lottery is associated with the granting of the login reward (that is, a character as a login bonus is selected based on the lottery probability and given to the player), and the second lottery is associated with the lottery game or the battle game. Then, the lottery probability
===その他の実施形態===
上記の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物も含まれる。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に含まれるものである。
=== Other Embodiments ===
The above-described embodiments are intended to facilitate understanding of the present invention, and are not intended to limit and interpret the present invention. The present invention can be modified and improved without departing from its spirit, and the present invention also includes equivalents thereof. In particular, even the embodiments described below are included in the invention.
<抽選確率の変動>
上記の本実施形態では、図11に示すステップS109の判定処理によってプレイ状況に関する条件が成立したと判定された場合に、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113が、抽選ゲームに関連する第2抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させることを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、このステップS109の判定処理を省略してもよい。同様に、図13に示すステップS207の判定処理によってプレイ状況に関する条件が成立したと判定された場合に、サーバー装置10の抽選確率変動処理部113が、対戦ゲームに関連する第1抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させることを例に挙げて説明したが、このステップS207の判定処理についても省略することは可能である。
<Change in Lottery Probability>
In the present embodiment described above, when it is determined that the condition regarding the play situation is satisfied by the determination processing in step S109 shown in FIG. Although the lottery probability is varied so as to make it easier to obtain a common character in the lottery, the present invention is not limited to this, and the determination process in step S109 may be omitted. Similarly, when it is determined by the determination processing in step S207 shown in FIG. Although the example of changing the lottery probability so that it is easier to obtain is explained, it is also possible to omit the determination processing in step S207.
また、上記の本実施形態では、抽選対象として、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクターが複数設定され、第1抽選のみで獲得可能な独自キャラクターが複数設定されている場合において、抽選ゲームに関連する第2抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる際に、未だ獲得されたことのない共通キャラクターのみについて抽選確率を上昇させる一方で、未だ獲得されたことのない独自キャラクターのみについて抽選確率を低下させることも可能である。同様に、かかる場合において、対戦ゲームに関連する第1抽選で共通キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる際に、未だ獲得されたことのない共通キャラクターのみについて抽選確率を上昇させる一方で、未だ獲得されたことのない独自キャラクターのみについて抽選確率を低下させることも可能である。 Further, in the above embodiment, as lottery targets, a plurality of common characters obtainable in both the first lottery and the second lottery are set, and a plurality of unique characters obtainable only in the first lottery are set. , when changing the lottery probability so that it is easier to acquire common characters in the second lottery related to the lottery game, increase the lottery probability only for common characters that have not yet been acquired, while increasing the lottery probability It is also possible to reduce the lottery probability only for unique characters that have never been played before. Similarly, in such a case, when changing the lottery probability so that it is easier to acquire a common character in the first lottery related to the battle game, the lottery probability is increased only for the common character that has not yet been acquired. , it is also possible to reduce the lottery probability only for unique characters that have not yet been acquired.
<抽選対象の抽選確率>
上記の本実施形態では、抽選対象となる各キャラクター(共通キャラクター、独自キャラクター)に対応付けられた抽選確率の初期値を、第1抽選と第2抽選で異なる数値となるように設定しても良いし、第1抽選及び第2抽選ともに同じ数値となるように設定しても良い。
<Lottery probability for lottery target>
In the above-described embodiment, the initial value of the lottery probability associated with each character (common character, unique character) to be the lottery target may be set to a different value for the first lottery and the second lottery. Alternatively, the same number may be set for both the first lottery and the second lottery.
<共通キャラクター以外の抽選対象>
上記の本実施形態では、第1抽選では、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクターと、第1抽選のみで獲得可能な独自キャラクターが抽選対象として設定され、第2抽選では、第1抽選と第2抽選の双方で獲得可能な共通キャラクターと、第2抽選のみで獲得可能な独自キャラクターが抽選対象として設定されている場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、第1抽選と第2抽選とでそれぞれ異なる目玉キャラクター(所定のレア度以上のキャラクター。例えば、レア度が「R5」以上のキャラクターや、レア度が「R4」以上のキャラクター等)を抽選対象として設定することも可能である。すなわち、第1抽選では、第1抽選のみで獲得可能な第1の目玉キャラクターとそれ以外の独自キャラクターを抽選対象として設定すると共に、第2抽選では、第2抽選のみで獲得可能な第2の目玉キャラクターとそれ以外の独自キャラクターを抽選対象として設定することも可能である。
このように抽選対象を設定した場合、抽選確率変動処理部113は、第1抽選で第1の目玉キャラクターが未だ獲得されていない状況である場合に第2抽選で第2の目玉キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理、及び、第2抽選で第2の目玉キャラクターが未だ獲得されていない状況である場合に第1抽選で第1の目玉キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理を実行することも可能である。
これにより、第1抽選で第1の目玉キャラクターが選出されなかったり、第2抽選で第2の目玉キャラクターが選出されなかったりしても、一方の抽選で目玉キャラクターが選出されなかったことが、他方の抽選で目玉キャラクターを選出することに対し、互いに影響を及ぼすようになる。このように第1抽選と第2抽選を互いに関連させることによって、第1抽選及び第2抽選のそれぞれを個別に努力してプレイを繰り返す必要がなくなり、目玉キャラクターを獲得し易くなるため、プレイヤーの負担を軽減することが可能となる。
<Raffle target other than common characters>
In the above-described embodiment, in the first lottery, a common character that can be obtained in both the first lottery and the second lottery and a unique character that can be obtained only in the first lottery are set as lottery targets, and in the second lottery , a common character obtainable in both the first lottery and the second lottery, and a unique character obtainable only in the second lottery are set as lottery targets. is not limited to
For example, for the first lottery and the second lottery, different featured characters (characters with a predetermined rarity or higher. For example, characters with a rarity of "R5" or higher, characters with a rarity of "R4" or higher, etc.) are drawn. It is also possible to set it as a target. That is, in the first lottery, the first featured character that can be obtained only in the first lottery and other unique characters are set as lottery targets, and in the second lottery, the second lottery that can be obtained only in the second lottery is set. It is also possible to set featured characters and other unique characters as targets of the lottery.
When the lottery targets are set in this manner, the lottery probability
As a result, even if the first featured character was not selected in the first lottery or the second featured character was not selected in the second lottery, the fact that the featured character was not selected in one of the lotteries would They will influence each other to select the featured character in the other lottery. By associating the first lottery and the second lottery with each other in this way, it is no longer necessary to make efforts to repeat the play for each of the first lottery and the second lottery individually, and it becomes easier to obtain the main character, which makes it easier for the player. It is possible to reduce the burden.
<ゲームコンテンツ>
上記の本実施形態では、キャラクターカードを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、ゲームコンテンツは、電子的なゲームデータであれば良く、キャラクター自体、フィギュア、ゲームで使用される道具・アビリティ等のアイテムなどであっても良い。
<Game content>
In the present embodiment described above, the character card has been described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, the game content may be electronic game data, and may be characters themselves, figures, items such as tools and abilities used in the game, and the like.
<サーバー装置>
上記の本実施形態では、サーバー装置の一例として1台のサーバー装置10を備えたゲームシステム1を例に挙げて説明したが、これに限らず、サーバー装置の一例として複数台のサーバー装置10を備えたゲームシステム1としても良い。すなわち、複数台のサーバー装置10がネットワーク2を介して接続され、各サーバー装置10が各種処理を分散して行うようにしても良い。なお、サーバー装置10はコンピューターの一例である。
<Server device>
In the present embodiment described above, the
<情報処理装置>
上記の本実施形態におけるゲームシステム1では、ゲームプログラムに基づきサーバー装置10及びプレイヤー端末20を協働させて各種情報処理を実行する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、情報処理装置としてのプレイヤー端末20単体、または、サーバー装置10単体が、ゲームプログラムに基づき上記の各種情報処理を実行するようにしても良い。
また、情報処理装置としての機能の一部をプレイヤー端末20が担う構成としても良い。この場合には、サーバー装置10及びプレイヤー端末20が情報処理装置を構成する。
なお、情報処理装置はプロセッサー及びメモリを備えるコンピューターの一例である。
<Information processing device>
In the
Also, the
Note that the information processing device is an example of a computer including a processor and memory.
1 ゲームシステム
2 ネットワーク
10 サーバー装置
11 制御部
12 記憶部
13 入力部
14 表示部
15 通信部
20 プレイヤー端末
21 端末制御部
22 端末記憶部
23 端末入力部
24 端末表示部
25 端末通信部
50 ゲーム画面
51 ゲーム開始ボタン
60 ゲーム画面
61 抽選ボタン
62 戻るボタン
111 ゲーム進行処理部
111A 対戦ゲーム進行処理部
111B 抽選ゲーム進行処理部
112 抽選処理部
112A 第1抽選処理部
112B 第2抽選処理部
113 抽選確率変動処理部
114 画面データ生成処理部
1
Claims (11)
前記第1抽選で前記第1の目玉キャラクターが未だ獲得されていない状況である場合に前記第2抽選で前記第2の目玉キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理を実行する抽選確率変動処理部と、A lottery for executing a process of changing the lottery probability so as to make it easier to acquire the second featured character in the second lottery when the first featured character has not yet been acquired in the first lottery. a probability variation processing unit;
を備えたことを特徴とする情報処理装置。An information processing device comprising:
前記抽選確率変動処理部は、前記第2抽選で前記第2の目玉キャラクターが未だ獲得されていない状況である場合に前記第1抽選で前記第1の目玉キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理を実行する、The lottery probability variation processing unit is configured to change the lottery probability to make it easier to acquire the first featured character in the first lottery when the second featured character has not yet been obtained in the second lottery. perform a process that varies the
ことを特徴とする情報処理装置。An information processing device characterized by:
前記抽選確率変動処理部は、前記第1抽選が繰り返されて前記第1の目玉キャラクターが選出されないほど、前記第2抽選で前記第2の目玉キャラクターの抽選確率を徐々に上昇させる、The lottery probability variation processing unit gradually increases the lottery probability of the second featured character in the second lottery until the first lottery is repeated and the first featured character is not selected.
ことを特徴とする情報処理装置。An information processing device characterized by:
前記第2抽選で前記第2の目玉キャラクターが未だ獲得されていない状況である場合に前記第1抽選で前記第1の目玉キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理を実行する抽選確率変動処理部と、A lottery for executing a process of changing the lottery probability so as to make it easier to acquire the first featured character in the first lottery when the second featured character has not yet been obtained in the second lottery. a probability variation processing unit;
を備えたことを特徴とする情報処理装置。An information processing device comprising:
前記抽選確率変動処理部は、前記第2抽選が繰り返されて前記第2の目玉キャラクターが選出されないほど、前記第1抽選で前記第1の目玉キャラクターの抽選確率を徐々に上昇させる、The lottery probability variation processing unit gradually increases the lottery probability of the first featured character in the first lottery until the second lottery is repeated and the second featured character is not selected.
ことを特徴とする情報処理装置。An information processing device characterized by:
前記抽選処理部は、対戦ゲームに関連付けて前記第1抽選を実行し、抽選ゲームに関連付けて前記第2抽選を実行する、The lottery processing unit executes the first lottery in association with a competitive game, and executes the second lottery in association with a lottery game.
ことを特徴とする情報処理装置。An information processing device characterized by:
前記第1の目玉キャラクター及び第2の目玉キャラクターのそれぞれは、所定のレア度以上のキャラクターである、Each of the first featured character and the second featured character is a character with a predetermined rarity or higher,
ことを特徴とする情報処理装置。An information processing device characterized by:
第1の目玉キャラクター及びそれ以外のキャラクターの中から、プレイヤーに獲得させるキャラクターを、それぞれに設定された抽選確率に従って選出する第1抽選、及び、前記第1の目玉キャラクターとは異なる第2の目玉キャラクター及びそれ以外のキャラクターの中から、プレイヤーに獲得させるキャラクターを、それぞれに設定された抽選確率に従って選出する第2抽選を実行する抽選処理部と、A first lottery for selecting a character to be obtained by the player from among the first featured character and other characters according to a set lottery probability, and a second featured character different from the first featured character. a lottery processing unit that executes a second lottery that selects a character to be acquired by the player from among characters and other characters according to the lottery probability set for each;
前記第1抽選で前記第1の目玉キャラクターが未だ獲得されていない状況である場合に前記第2抽選で前記第2の目玉キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理を実行する抽選確率変動処理部と、A lottery for executing a process of changing the lottery probability so as to make it easier to acquire the second featured character in the second lottery when the first featured character has not yet been acquired in the first lottery. a probability variation processing unit;
を実行させることを特徴とするゲームプログラム。A game program characterized by executing
コンピューターが、前記第1抽選で前記第1の目玉キャラクターが未だ獲得されていない状況である場合に前記第2抽選で前記第2の目玉キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理を実行する抽選確率変動ステップと、A computer changes the lottery probability so that the second featured character is more likely to be obtained in the second lottery when the first featured character has not yet been obtained in the first lottery. A lottery probability variation step to be executed;
を含むことを特徴とする情報処理方法。An information processing method comprising:
第1の目玉キャラクター及びそれ以外のキャラクターの中から、プレイヤーに獲得させるキャラクターを、それぞれに設定された抽選確率に従って選出する第1抽選、及び、前記第1の目玉キャラクターとは異なる第2の目玉キャラクター及びそれ以外のキャラクターの中から、プレイヤーに獲得させるキャラクターを、それぞれに設定された抽選確率に従って選出する第2抽選を実行する抽選処理部と、A first lottery for selecting a character to be obtained by the player from among the first featured character and other characters according to a set lottery probability, and a second featured character different from the first featured character. a lottery processing unit that executes a second lottery that selects a character to be acquired by the player from among characters and other characters according to the lottery probability set for each;
前記第2抽選で前記第2の目玉キャラクターが未だ獲得されていない状況である場合に前記第1抽選で前記第1の目玉キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理を実行する抽選確率変動処理部と、A lottery for executing a process of changing the lottery probability so as to make it easier to acquire the first featured character in the first lottery when the second featured character has not yet been obtained in the second lottery. a probability variation processing unit;
を実行させることを特徴とするゲームプログラム。A game program characterized by executing
コンピューターが、前記第2抽選で前記第2の目玉キャラクターが未だ獲得されていない状況である場合に前記第1抽選で前記第1の目玉キャラクターが獲得し易くなるように抽選確率を変動させる処理を実行する抽選確率変動ステップと、A computer performs a process of changing the lottery probability so that the first featured character is more likely to be obtained in the first lottery when the second featured character has not yet been obtained in the second lottery. A lottery probability variation step to be executed;
を含むことを特徴とする情報処理方法。An information processing method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018247885A JP7112954B2 (en) | 2018-12-28 | 2018-12-28 | Information processing device, game program, and information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018247885A JP7112954B2 (en) | 2018-12-28 | 2018-12-28 | Information processing device, game program, and information processing method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018141865A Division JP6463543B1 (en) | 2018-07-27 | 2018-07-27 | Information processing apparatus, game program, and information processing method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020014828A JP2020014828A (en) | 2020-01-30 |
JP2020014828A5 JP2020014828A5 (en) | 2021-09-09 |
JP7112954B2 true JP7112954B2 (en) | 2022-08-04 |
Family
ID=69581739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018247885A Active JP7112954B2 (en) | 2018-12-28 | 2018-12-28 | Information processing device, game program, and information processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7112954B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015198732A (en) | 2014-04-07 | 2015-11-12 | 株式会社gloops | Game server, game control method, game program, recording medium with game program recorded, and game system |
JP2016202972A (en) | 2016-08-31 | 2016-12-08 | 株式会社セガゲームス | Program and information processing apparatus |
WO2017135005A1 (en) | 2016-02-04 | 2017-08-10 | 株式会社セガゲームス | Information processing device and game program |
JP2017196039A (en) | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 株式会社コーエーテクモゲームス | Game program and recording medium |
JP2018055649A (en) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント | Program and computer system |
-
2018
- 2018-12-28 JP JP2018247885A patent/JP7112954B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015198732A (en) | 2014-04-07 | 2015-11-12 | 株式会社gloops | Game server, game control method, game program, recording medium with game program recorded, and game system |
WO2017135005A1 (en) | 2016-02-04 | 2017-08-10 | 株式会社セガゲームス | Information processing device and game program |
JP2017196039A (en) | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 株式会社コーエーテクモゲームス | Game program and recording medium |
JP2016202972A (en) | 2016-08-31 | 2016-12-08 | 株式会社セガゲームス | Program and information processing apparatus |
JP2018055649A (en) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント | Program and computer system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020014828A (en) | 2020-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5478760B1 (en) | Server device and game program | |
JP6140873B1 (en) | Information processing apparatus, game program, and information processing method | |
JP5869544B2 (en) | Server apparatus and program | |
JP6343707B1 (en) | Information processing apparatus, game program, and information processing method | |
JP2015039386A (en) | Game program and information processing device | |
JP6463543B1 (en) | Information processing apparatus, game program, and information processing method | |
JP5923209B1 (en) | Information processing apparatus and game program | |
JP6618600B1 (en) | Information processing apparatus, game program, and information processing method | |
JP7293173B2 (en) | Information processing device and game program | |
JP6290062B2 (en) | Information processing apparatus and game program | |
JP5753330B1 (en) | Information processing apparatus and game program | |
JP6180590B2 (en) | GAME PROGRAM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE | |
JP7112954B2 (en) | Information processing device, game program, and information processing method | |
JP6893536B2 (en) | Game programs and information processing equipment | |
JP5501676B2 (en) | GAME SYSTEM, GAME PROGRAM, AND GAME SERVER | |
JP6494405B2 (en) | Information processing apparatus and game program | |
JP2019037751A (en) | Information processing device, game program, and information processing method | |
JP7308094B2 (en) | Information processing device, game program, and information processing method | |
JP2022111036A (en) | Game system, server, program and lottery event execution method | |
JP6472552B1 (en) | Information processing apparatus, game program, and information processing method | |
JP5632549B1 (en) | GAME PROGRAM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE | |
JP6559090B2 (en) | Information processing apparatus and game program | |
JP7191707B2 (en) | Information processing device, game program, and information processing method | |
JP5957589B2 (en) | GAME PROGRAM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE | |
JP7312974B2 (en) | Control program, computer and control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220624 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7112954 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |