JP7110596B2 - タイヤ - Google Patents
タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7110596B2 JP7110596B2 JP2017251294A JP2017251294A JP7110596B2 JP 7110596 B2 JP7110596 B2 JP 7110596B2 JP 2017251294 A JP2017251294 A JP 2017251294A JP 2017251294 A JP2017251294 A JP 2017251294A JP 7110596 B2 JP7110596 B2 JP 7110596B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- circumferential direction
- tire circumferential
- main groove
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1259—Depth of the sipe
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1272—Width of the sipe
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1259—Depth of the sipe
- B60C2011/1268—Depth of the sipe being different from sipe to sipe
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1272—Width of the sipe
- B60C2011/1286—Width of the sipe being different from sipe to sipe
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
図1には、本実施形態のタイヤ1のトレッド部2の展開図が示されている。本実施形態のタイヤ1は、例えば、重荷重用の空気入りタイヤとして好適に使用される。但し、本発明のタイヤは、このような態様に限定されるものではない。
装着リム:22.5×8.25
タイヤ内圧:720kPa
テスト車両:10tトラック、荷台中央に標準積載量の50%の荷物を積載
テストタイヤ装着位置:全輪
ティアを容易に発生させるために、タイヤ温度を80℃で5日間保持された後のテストタイヤが用いられた。このテストタイヤを装着した上記テスト車両で定常円旋回してタイヤ温度を60℃にした後、高さ10cmの縁石に、その長さ方向に対して10°の角度で進入して乗り上げるのを複数回実施し、ショルダー陸部にティアが発生するまでの縁石乗り上げ回数が測定された。結果は、比較例のタイヤを100とする指数であり、数値が大きい程、耐ティア性能が優れていることを示す。
下記の条件で、テスト車両が全長10mのテストコースを通過したときの通過タイムが測定された。結果は、比較例の通過タイムを100とする指数で表示されている。数値が小さい程、ウェット性能が優れていることを示す。
路面:厚さ5mmの水膜を有するアスファルト
発進方法:2速‐1500rpm固定でクラッチを繋いで発進する
テスト結果が表1に示される。
3 主溝
4 ショルダー主溝
9 溝底面
10 隆起部
Te トレッド端
Claims (13)
- トレッド部にタイヤ周方向に連続して延びる複数の主溝が配されたタイヤであって、
前記主溝は、最もトレッド端側に配されたショルダー主溝と、前記ショルダー主溝よりもタイヤ赤道側に配されたクラウン主溝とを含み、
前記トレッド部は、前記ショルダー主溝と前記クラウン主溝との間に区分されたミドル陸部を含み、
前記ショルダー主溝は、深さが最も大きい溝底面から隆起した隆起部をタイヤ周方向に複数有し、
前記隆起部は、タイヤ周方向の長さがタイヤ半径方向内側に向かって大きくなっており、
前記クラウン主溝は、前記クラウン主溝の溝底面から隆起したクラウン隆起部をタイヤ周方向に複数有し、
前記隆起部は、タイヤ周方向の両側でタイヤ半径方向に延びる2つの側面と、前記2つの側面に連なりタイヤ周方向に沿って延びる外面とを含み、
前記クラウン隆起部は、タイヤ周方向の両側でタイヤ半径方向に延びる2つの側面と、前記2つの側面に連なりタイヤ周方向に沿って延びる外面とを含み、
前記クラウン隆起部の前記外面のタイヤ周方向の長さは、前記隆起部の前記外面のタイヤ周方向の長さよりも小さく、
1つの前記隆起部の前記外面のタイヤ周方向の長さと、隣り合う2つの前記隆起部についての前記外面における間隙のタイヤ周方向の長さとの合計に相当する、前記隆起部の1ピッチ長さは、前記ミドル陸部の接地面のタイヤ軸方向の最大の幅よりも大きい、
タイヤ。 - 前記隆起部の前記1ピッチ長さは、前記ミドル陸部の接地面のタイヤ軸方向の最大の幅の1.15~1.30倍である、請求項1記載のタイヤ。
- 前記隆起部は、タイヤ周方向に沿った断面において台形状部分を含む、請求項1又は2に記載のタイヤ。
- 前記隆起部の前記溝底面でのタイヤ周方向の長さは、前記隆起部の前記外面のタイヤ周方向の長さの1.40~2.00倍である、請求項1ないし3のいずれかに記載のタイヤ。
- 前記隆起部の前記外面のタイヤ周方向の長さは、前記隆起部の前記1ピッチ長さの0.30~0.80倍である、請求項1ないし4のいずれかに記載のタイヤ。
- 前記隆起部のタイヤ半径方向の高さは、前記ショルダー主溝の溝縁から前記溝底面までの深さの0.40~0.80倍である、請求項1ないし5のいずれかに記載のタイヤ。
- 前記隆起部の前記外面のタイヤ軸方向の幅は、前記ショルダー主溝の溝幅の0.30~0.60倍である、請求項1ないし6のいずれかに記載のタイヤ。
- 前記ミドル陸部には、前記ショルダー主溝と連なる複数のミドルサイプが設けられ、
前記複数のミドルサイプのそれぞれは、前記ショルダー主溝側の端をタイヤ軸方向に延長した領域がタイヤ周方向で隣り合う前記隆起部の間隙を通る、請求項1ないし7のいずれかに記載のタイヤ。 - 前記ミドルサイプの深さは、前記ショルダー主溝の溝縁から前記溝底面までの深さの0.30~0.80倍である、請求項8記載のタイヤ。
- 前記ショルダー主溝の外側に、タイヤ周方向に連続して延びるリブからなるショルダー陸部が形成されている、請求項1ないし9のいずれかに記載のタイヤ。
- 前記クラウン隆起部の前記外面のタイヤ周方向の長さは、タイヤ周方向で隣り合う2つの前記隆起部についての前記外面における間隙のタイヤ周方向の長さよりも小さい、請求項1ないし10のいずれかに記載のタイヤ。
- 1つの前記クラウン隆起部の前記外面のタイヤ周方向の長さと、隣り合う2つの前記クラウン隆起部についての前記外面における間隙のタイヤ周方向の長さとの合計に相当する、前記クラウン隆起部の1ピッチ長さは、前記隆起部の前記外面のタイヤ周方向の長さよりも小さい、請求項1ないし11のいずれかに記載のタイヤ。
- 前記クラウン隆起部の前記外面のタイヤ軸方向の幅は、前記隆起部の前記外面のタイヤ軸方向の幅よりも小さい、請求項1ないし12のいずれかに記載のタイヤ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017251294A JP7110596B2 (ja) | 2017-12-27 | 2017-12-27 | タイヤ |
CN201811540951.2A CN109968917B (zh) | 2017-12-27 | 2018-12-17 | 轮胎 |
JP2022112677A JP7276574B2 (ja) | 2017-12-27 | 2022-07-13 | タイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017251294A JP7110596B2 (ja) | 2017-12-27 | 2017-12-27 | タイヤ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022112677A Division JP7276574B2 (ja) | 2017-12-27 | 2022-07-13 | タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019116197A JP2019116197A (ja) | 2019-07-18 |
JP7110596B2 true JP7110596B2 (ja) | 2022-08-02 |
Family
ID=67076211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017251294A Active JP7110596B2 (ja) | 2017-12-27 | 2017-12-27 | タイヤ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7110596B2 (ja) |
CN (1) | CN109968917B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7298369B2 (ja) | 2019-07-30 | 2023-06-27 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7326967B2 (ja) * | 2019-07-30 | 2023-08-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP7156337B2 (ja) * | 2020-06-16 | 2022-10-19 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
CN113370719B (zh) * | 2021-06-29 | 2023-05-12 | 赛轮集团股份有限公司 | 轮胎 |
JP2023006034A (ja) | 2021-06-30 | 2023-01-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000185525A (ja) | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Bridgestone Corp | 偏摩耗を防止した重荷重用空気入りタイヤ |
JP2002002232A (ja) | 2000-06-27 | 2002-01-08 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP2002029218A (ja) | 2000-07-14 | 2002-01-29 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2006111216A (ja) | 2004-10-18 | 2006-04-27 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2007112421A (ja) | 2005-09-21 | 2007-05-10 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2008137474A (ja) | 2006-12-01 | 2008-06-19 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS595443B2 (ja) * | 1979-11-29 | 1984-02-04 | 株式会社ブリヂストン | 重荷重用空気入りタイヤ |
JPH064365B2 (ja) * | 1986-07-17 | 1994-01-19 | 住友ゴム工業株式会社 | 重車両用空気入りタイヤ |
JPH06239108A (ja) * | 1993-02-19 | 1994-08-30 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | タイヤの石詰まり防止構造 |
ES2155132T3 (es) * | 1995-05-18 | 2001-05-01 | Michelin & Cie | Banda de rodadura para neumatico para "grandes tonelajes". |
JP5632823B2 (ja) * | 2011-12-26 | 2014-11-26 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP6490542B2 (ja) * | 2015-08-26 | 2019-03-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用タイヤ |
JP6657750B2 (ja) * | 2015-10-14 | 2020-03-04 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
EP3498496A1 (en) * | 2017-12-18 | 2019-06-19 | Aeolus Tyre Co., Ltd. | Special tire tread pattern for all-wheel positions of passenger vehicle |
-
2017
- 2017-12-27 JP JP2017251294A patent/JP7110596B2/ja active Active
-
2018
- 2018-12-17 CN CN201811540951.2A patent/CN109968917B/zh active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000185525A (ja) | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Bridgestone Corp | 偏摩耗を防止した重荷重用空気入りタイヤ |
JP2002002232A (ja) | 2000-06-27 | 2002-01-08 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP2002029218A (ja) | 2000-07-14 | 2002-01-29 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2006111216A (ja) | 2004-10-18 | 2006-04-27 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2007112421A (ja) | 2005-09-21 | 2007-05-10 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2008137474A (ja) | 2006-12-01 | 2008-06-19 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109968917A (zh) | 2019-07-05 |
JP2019116197A (ja) | 2019-07-18 |
CN109968917B (zh) | 2022-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7110596B2 (ja) | タイヤ | |
JP5498466B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
EP2639084B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP5337201B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US9457621B2 (en) | Heavy duty pneumatic tire | |
EP2821256A1 (en) | Pneumatic tire | |
US20130180638A1 (en) | Heavy duty pneumatic tire | |
US20160159158A1 (en) | Heavy-duty tire | |
JP5144721B2 (ja) | 重荷重用ラジアルタイヤ | |
JP2011102073A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014141163A (ja) | 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ | |
JP5779164B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7298335B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5109823B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6740617B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7276574B2 (ja) | タイヤ | |
JP7268390B2 (ja) | 空気入りタイヤ、タイヤ加硫金型、及び、タイヤ加硫金型を用いた空気入りタイヤの製造方法 | |
JP6902335B2 (ja) | タイヤ | |
JP2008290573A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2011245996A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6484058B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP7298336B2 (ja) | タイヤ | |
JP7091648B2 (ja) | タイヤ | |
JP7119645B2 (ja) | タイヤ | |
JP7155847B2 (ja) | タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7110596 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |