JP7108465B2 - 吐出用部品及び吐出具 - Google Patents
吐出用部品及び吐出具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7108465B2 JP7108465B2 JP2018101217A JP2018101217A JP7108465B2 JP 7108465 B2 JP7108465 B2 JP 7108465B2 JP 2018101217 A JP2018101217 A JP 2018101217A JP 2018101217 A JP2018101217 A JP 2018101217A JP 7108465 B2 JP7108465 B2 JP 7108465B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- shape
- wall member
- plate members
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 claims description 29
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 39
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 15
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 15
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 241000238633 Odonata Species 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D47/00—Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
- B65D47/04—Closures with discharging devices other than pumps
- B65D47/06—Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D83/00—Containers or packages with special means for dispensing contents
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
<1-1.吐出具の構成>
図1は、本実施の形態1に従う吐出用アタッチメント100を含む吐出具10を示す図である。図1に示されるように、吐出具10は、容器200と、容器200に着脱可能な吐出用アタッチメント100とを含んでいる。
図2は、吐出用アタッチメント100の表面(容器200への取付け面)側を示す平面図である。図2に示されるように、吐出用アタッチメント100は、平面視において、非回転対称な形状を有している。より具体的には、吐出用アタッチメント100は、平面視において、ハート形状(所定形状の閉空間)の一部(点線で示された部分)が切り欠かれた形状を有している。以下、点線で示された部分を含むハート形状を「第1閉空間」とも称する。
図4は、洗浄剤の流れを説明するための図である。図4に示されるように、孔A1を通じて吐出用アタッチメント100の裏面側に吐出された洗浄剤は、被付着面に当たった後、放射状に広がる。
以上のように、本実施の形態1に従う吐出用アタッチメント100は、流動性を有する洗浄剤を収容する容器200の吐出口222に取り付けられ、洗浄剤を被付着面(たとえば、便器)に向けて吐出する。吐出用アタッチメント100は、本体部110と、壁部材(分岐用パーツ120及び板材130,140)とを備える。本体部110は、吐出口222に取り付け可能に構成され、洗浄剤を排出する孔A1(開口)を有する。壁部材は、本体部110に接続されるとともに、孔A1の周囲に配置される。壁部材は、本体部110の孔A1と被付着面との間に隙間を形成するように、被付着面に接触可能に構成され、孔A1を囲む所定形状の第1閉空間の外周に、外部と連通する切り欠き部150,160,170を有する形状を備える。吐出用アタッチメント100の平面視における形状は、回転対称ではない。
上記実施の形態1においては、吐出用アタッチメント100によって形成される洗浄剤の形状はハート形状であった。本実施の形態2においては、吐出用アタッチメントによって形成される洗浄剤の形状は蝶々形状である。以下、上記実施の形態1と異なる点を中心に説明する。
図5は、吐出用アタッチメント300の表面(容器200への取付け面)側を示す平面図である。図5に示されるように、吐出用アタッチメント300は、平面視において、回転対称でない形状を有している。より具体的には、吐出用アタッチメント300は、平面視において、蝶々形状(所定形状の閉空間)の一部(点線で示された部分)が切り欠かれた形状を有している。以下、点線で示された部分を含む蝶々形状を「第2閉空間」とも称する。
以上のように、本実施の形態2に従う吐出用アタッチメント300は、流動性を有する洗浄剤を収容する容器200の吐出口222に取り付けられ、洗浄剤を被付着面(たとえば、便器)に向けて吐出する。吐出用アタッチメント300は、本体部110と、壁部材(分岐用パーツ320及び板材330,340,350,360,370)とを備える。本体部110は、吐出口222に取り付け可能に構成され、洗浄剤を排出する孔A1を有する。壁部材は、本体部110に接続されるとともに、孔A1の周囲に配置される。壁部材は、本体部110の孔A1と被付着面との間に隙間を形成するように、被付着面に接触可能に構成され、孔A1を囲む所定形状の第2閉空間の外周に、外部と連通する切り欠き部380,382,384,386,388,390を有する形状を備える。吐出用アタッチメント300の平面視における形状は、回転対称ではない。
以上、実施の形態1,2について説明したが、本発明は、上記実施の形態1,2に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。以下、変形例について説明する。但し、以下の変形例は適宜組合せ可能である。
上記実施の形態1において、吐出用アタッチメント100によって洗浄剤で形成される形状はハート形状であった。また、上記実施の形態2において、吐出用アタッチメント300によって洗浄剤で形成される形状は蝶々形状であった。しかしながら、吐出用アタッチメントによって洗浄剤で形成される形状は、ハート形状及び蝶々形状に限定されず、平面視における形状が回転対称でなければよく、たとえば、トンボ形状やセミ形状であってもよい。
上記実施の形態1においては、切り欠き部が3つ(切り欠き部150,160,170)設けられ、上記実施の形態2においては、切り欠き部が6つ(切り欠き部380,382,384,386,388,390)設けられた。しかしながら、切り欠き部の数は、これらに限定されず、切り欠き部は1つ以上設けれていればよい。
上記実施の形態1,2において、吐出用アタッチメント100,300は、容器200に着脱自在であるとされた。しかしながら、吐出用アタッチメント100,300は、必ずしも容器200に着脱自在である必要はない。たとえば、
キャップ220の代わりに、吐出用アタッチメント100,300が収容部210に取り付けられていてもよい。この場合、吐出用アタッチメント100,300は、容器200に着脱されるものではないため、収容部210に予め取り付けられた部品となる。
Claims (8)
- 流動性を有する粘着体を収容する容器の吐出口に取り付けられ、前記粘着体を被付着面に向けて吐出する吐出用部品であって、
前記吐出口に取り付け可能に構成され、前記粘着体を排出する開口を有する本体部と、
前記本体部に接続されるとともに、前記開口の周囲に配置される壁部材とを備え、
前記壁部材は、
前記開口と前記被付着面との間に隙間を形成するように、前記被付着面に接触可能に構成され、
前記開口を囲む所定形状の閉空間の外周に、少なくとも一つの外部と連通する切り欠き部を有する形状を備え、
前記吐出用部品の平面視における形状は、回転対称ではない、吐出用部品。 - 前記壁部材は、第1及び第2板材を有する分岐用パーツを備えており、
前記分岐用パーツは、前記開口に近い側において前記第1及び第2板材の一端部同士が連結され、前記第1及び第2板材の他端部が互いに離れるようにV字状に形成されている、請求項1に記載の吐出用部品。 - 前記壁部材は、複数の板材を備えており、
前記切り欠き部の少なくとも一つを挟んで配置される2つの板材は、前記切り欠き部において互いに近づくように配置されている、請求項1又は請求項2に記載の吐出用部品。 - 前記壁部材は、前記所定形状の閉空間の外周のうち、鋭角に形成されている部分に前記切り欠き部を有している、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の吐出用部品。
- 前記壁部材は、前記所定形状の閉空間の外周のうち、弧状に形成されている部分に前記切り欠き部を有している、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の吐出用部品。
- 前記吐出用部品は、前記吐出口に着脱自在に構成されている、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の吐出用部品。
- 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の吐出用部品と、
前記吐出用部品が取り付けられる吐出口を有し、流動性を有する粘着体が収容された容器とを備えている、吐出具。 - 前記容器は、
前記粘着体が収容され、開口を有する収容部と、
前記収容部の開口に取り付けられ、前記吐出口を有するキャップとを備え、
前記キャップに、前記吐出用部品が着脱自在に取り付けられる、請求項7に記載の吐出具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018101217A JP7108465B2 (ja) | 2018-05-28 | 2018-05-28 | 吐出用部品及び吐出具 |
PCT/JP2019/018996 WO2019230359A1 (ja) | 2018-05-28 | 2019-05-13 | 吐出用部品及び吐出具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018101217A JP7108465B2 (ja) | 2018-05-28 | 2018-05-28 | 吐出用部品及び吐出具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019206346A JP2019206346A (ja) | 2019-12-05 |
JP7108465B2 true JP7108465B2 (ja) | 2022-07-28 |
Family
ID=68696706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018101217A Active JP7108465B2 (ja) | 2018-05-28 | 2018-05-28 | 吐出用部品及び吐出具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7108465B2 (ja) |
WO (1) | WO2019230359A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008067959A (ja) | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Kotobuki & Co Ltd | 塗布容器 |
JP2015193984A (ja) | 2014-03-31 | 2015-11-05 | 小林製薬株式会社 | 粘着体の付与方法及び便器用器具 |
JP2017121625A (ja) | 2015-04-28 | 2017-07-13 | 花王株式会社 | 泡吐出装置 |
WO2017179684A1 (ja) | 2016-04-15 | 2017-10-19 | 花王株式会社 | 泡吐出装置 |
-
2018
- 2018-05-28 JP JP2018101217A patent/JP7108465B2/ja active Active
-
2019
- 2019-05-13 WO PCT/JP2019/018996 patent/WO2019230359A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008067959A (ja) | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Kotobuki & Co Ltd | 塗布容器 |
JP2015193984A (ja) | 2014-03-31 | 2015-11-05 | 小林製薬株式会社 | 粘着体の付与方法及び便器用器具 |
JP2017121625A (ja) | 2015-04-28 | 2017-07-13 | 花王株式会社 | 泡吐出装置 |
WO2017179684A1 (ja) | 2016-04-15 | 2017-10-19 | 花王株式会社 | 泡吐出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019230359A1 (ja) | 2019-12-05 |
JP2019206346A (ja) | 2019-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2609890B1 (en) | Device for dispensing material | |
US20110138741A1 (en) | Dispensing assembly comprising a cartridge with bag | |
US6612465B2 (en) | Multi-component mixing storage and dispensing device | |
JP5523899B2 (ja) | 詰替え用ノズル | |
JPH09103726A (ja) | 二液型接着剤の分与装置 | |
JP2011528585A (ja) | シリンジホルダ及び個別に設けられたシリンジを有する計量分配アセンブリ | |
KR20080108106A (ko) | 제거가능하게 부착될 수 있는 액세서리들을 구비한 분배 조립체 | |
JP6200909B2 (ja) | 弁体を備えた2液混合吐出器 | |
US20170165699A1 (en) | Nozzle arrangement for flowable substances | |
JP7108465B2 (ja) | 吐出用部品及び吐出具 | |
WO1999054217A1 (en) | Disposable fluid or particulate applicator | |
CN104870037B (zh) | 注射器型喷出容器 | |
CN114521187B (zh) | 分配器 | |
KR101545159B1 (ko) | 다중용기 | |
JPWO2021059697A5 (ja) | ||
JP2011051657A (ja) | フレキシブルなアプリケータ容器 | |
WO2002068286A1 (en) | Container | |
US20120017412A1 (en) | Package and dispensing system | |
US9580226B2 (en) | Dispensing apparatus | |
WO2009058343A1 (en) | Package and dispensing system | |
JP2022041559A (ja) | 注出部材接続構造および包装容器 | |
JP2024047343A (ja) | 吐出ノズル径が先端部で広がったコンピュール及びシリンジチップ | |
EP4357030A1 (en) | Syringe tip having blade direction and discharge direction aligned with each other | |
JP2023047641A (ja) | 吐出具、吐出具付き容器 | |
JP6137803B2 (ja) | 薬剤容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210330 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7108465 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |