JP7107467B1 - Information recording medium, information recording medium reader, program, reading method and system - Google Patents
Information recording medium, information recording medium reader, program, reading method and system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7107467B1 JP7107467B1 JP2022519549A JP2022519549A JP7107467B1 JP 7107467 B1 JP7107467 B1 JP 7107467B1 JP 2022519549 A JP2022519549 A JP 2022519549A JP 2022519549 A JP2022519549 A JP 2022519549A JP 7107467 B1 JP7107467 B1 JP 7107467B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- information
- recording medium
- information recording
- reading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 74
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 40
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 11
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 7
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 claims description 5
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 116
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 16
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 11
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 5
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930091051 Arenine Natural products 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUBKMWFYVHYZAI-UHFFFAOYSA-N [Al].[Cu].[Zn] Chemical compound [Al].[Cu].[Zn] MUBKMWFYVHYZAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N dysprosium atom Chemical compound [Dy] KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene-2,5-diol Chemical compound OC(=C)CCC(O)=C RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N holmium atom Chemical compound [Ho] KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- VAKIVKMUBMZANL-UHFFFAOYSA-N iron phosphide Chemical compound P.[Fe].[Fe].[Fe] VAKIVKMUBMZANL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000007644 letterpress printing Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRNOGLGSGLTDKL-UHFFFAOYSA-N thulium atom Chemical compound [Tm] FRNOGLGSGLTDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M3/00—Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
- B41M3/14—Security printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/305—Associated digital information
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/36—Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
- B42D25/378—Special inks
- B42D25/382—Special inks absorbing or reflecting infrared light
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/36—Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
- B42D25/378—Special inks
- B42D25/387—Special inks absorbing or reflecting ultraviolet light
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/36—Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
- B42D25/378—Special inks
- B42D25/391—Special inks absorbing or reflecting polarised light
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/06—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
- G07D7/12—Visible light, infrared or ultraviolet radiation
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
一般的な読取装置による読み取りや解読が容易であり、かつ、複製等が困難な情報記録体、情報記録体の読取装置等を提供する。情報記録体1aは、基材2と、基材2の一方の面に光輝性インキにより形成された光輝性インキ層3と、一方の面側であって、観察角度によって反射光量の異なる透明インキにより形成された透明インキ層4と、を備え、光輝性インキ層3は、第1パターン100を形成し、透明インキ層4は、第2パターン201を形成し、第2パターン201は、複数の部分パターン201a,201b,・・・から構成され、複数の部分パターン201a,201b,・・・の各々は2次元コードであって、各々が1箇所以上の切り出しシンボル201pを備え、第2パターン201は、特定のコードである第2の特定コードに変換可能な情報を含み、第1パターン100の少なくとも一部に重畳する。Provided are an information recording medium which can be easily read and decoded by a general reading apparatus and which is difficult to duplicate, and a reading apparatus for the information recording medium. The information recording medium 1a includes a substrate 2, a glittering ink layer 3 formed on one side of the substrate 2 with a glittering ink, and a transparent ink layer 3 on one side of which the amount of reflected light varies depending on the viewing angle. and a transparent ink layer 4 formed by: the glitter ink layer 3 forms the first pattern 100; the transparent ink layer 4 forms the second pattern 201; Each of the plurality of partial patterns 201a, 201b, . includes information convertible to a second specific code, which is a specific code, and is superimposed on at least part of the first pattern 100 .
Description
本発明は、偽造が困難な情報記録体およびこれを備える偽造防止印刷物に関する。 The present invention relates to an information recording medium that is difficult to forge and a forgery-preventive printed material having the same.
従来より、印刷物等に人間が視覚で認識できないレベルで情報を埋め込み、印刷物の美的外観を損なわずに、埋め込まれた情報を読取装置で読み取る、電子透かし技術が用いられている。 2. Description of the Related Art Conventionally, digital watermarking technology has been used in which information is embedded in printed matter at a level that cannot be visually recognized by humans, and the embedded information is read by a reading device without impairing the aesthetic appearance of the printed matter.
電子透かしの技術を用いた印刷物として、下記の特許文献1には、光輝層に印刷される画像と、当該画像上に形成され透明層として印刷される画像とを含む合成画像を具備した情報記録体が記載されている。当該情報記録体において、両画像は、それぞれ観察角度によって反射光量の異なるインキにより印刷され、合成画像は、観察角度によって一方の画像を認識可能である。また、光輝層に印刷された画像は、空間周波数領域における特徴点に規則性を有する画像であり、透明層に印刷される画像は、空間周波数領域における特徴点がその規則性を阻害する位置に配置される画像である。
As a printed material using digital watermarking technology, the following
この場合、専用の読取装置の観察角度を調整することによって、当該印刷物の光輝層に印刷された、空間周波数領域における特徴点に規則性を有する画像情報を読み取り、これを解読することができる。しかし、一般的に電子透かし技術で埋め込まれた情報を解読するには、読取装置が専用のアルゴリズムを有する解読用のアプリケーションプログラムを備えている必要があり、例えばスマートフォンのような汎用的な読取装置を簡単に利用できない可能性がある。また、当該印刷物の読み取るべき画像情報の外観が視覚的に認識しづらく、画像情報のどこを読めばよいか視覚的に分かりにくいため、利便性に影響を及ぼす可能性がある。一方、一般的な読取装置で読み取り可能なコードとしてOCR文字、バーコードまたは2次元コード等が挙げられる。しかしこれらのコードは複製や偽造が容易であり、そのまま使用すれば当該印刷物の真贋判定や安全性の確保において支障をきたすおそれがある。 In this case, by adjusting the observation angle of the dedicated reading device, it is possible to read and decode the image information printed on the bright layer of the printed matter, which has regularity in feature points in the spatial frequency domain. However, in general, in order to decipher the information embedded by digital watermark technology, the reading device must be equipped with a deciphering application program having a dedicated algorithm. may not be readily available. In addition, it is difficult to visually recognize the appearance of the image information to be read in the printed matter, and it is difficult to visually understand where to read the image information, which may affect convenience. On the other hand, OCR characters, bar codes, two-dimensional codes, and the like are examples of codes that can be read by general reading devices. However, these codes are easily duplicated or counterfeited, and if they are used as they are, there is a risk of hindering the authenticity determination and security of the printed matter.
本開示はこのような状況に鑑みてなされたものであり、一般的な読取装置による読み取りや解読が容易であり、かつ、複製等が困難な情報記録体、情報記録体の読取装置および情報記録体の読取方法を提供することを課題とする。 The present disclosure has been made in view of such circumstances, and provides an information recording medium that is easy to read and decipher by a general reading device and difficult to duplicate, etc., a reading device for the information recording medium, and an information recording medium. An object of the present invention is to provide a body reading method.
本実施の形態による情報記録体は、基材と、前記基材の一方の面に光輝性インキにより形成された第1印刷層と、前記一方の面側であって、観察角度によって反射光量の異なる透明インキにより形成された第2印刷層と、を備えた情報記録体であって、前記第1印刷層は、第1のパターンを形成し、前記第2印刷層は、第2のパターンを形成し、前記第2のパターンは、複数の部分パターンから構成され、前記複数の部分パターンの各々は2次元コードであって、各々が1箇所以上の切り出しシンボルを備え、前記第2のパターンは、特定のコードである第2の特定コードに変換可能な情報を含み、前記第1のパターンの少なくとも一部に重畳する。情報記録体は、前記一方の面側に前記第1印刷層の一部を覆うように配置され、観察角度によって反射光量の異なる透明インキにより形成された第2印刷層を有する。このような形態とすることにより、一般的な読取装置による読み取りや解読が容易であり、かつ、複製等が困難な情報記録体、情報記録体の読取装置を提供することができる。 The information recording medium according to the present embodiment includes a base material, a first printed layer formed on one side of the base material with a glittering ink, and the one side of the base material on which the amount of reflected light varies depending on the observation angle. and a second printed layer formed of a different transparent ink, wherein the first printed layer forms a first pattern, and the second printed layer forms a second pattern. wherein the second pattern is composed of a plurality of partial patterns, each of the plurality of partial patterns is a two-dimensional code, each having one or more segmented symbols, the second pattern is , including information convertible to a second specific code, which is a specific code, and superimposed on at least part of the first pattern. The information recording medium has a second printed layer formed on the one surface side so as to partially cover the first printed layer and formed of transparent ink that reflects light in different amounts depending on the viewing angle. By adopting such a form, it is possible to provide an information recording medium that is easy to read and decode by a general reading apparatus and that is difficult to duplicate, and a reading apparatus for the information recording medium.
また、本実施の別の形態による情報記録体において、前記第1のパターンは、前記第2のパターンとは異なる特定のコードである第1の特定コードに変換可能な情報を含んでもよく、前記第1のパターンは2次元コードであってもよい。また、全ての前記切り出しシンボルが、前記第2のパターンの端部に配置されてもよい。 Further, in the information recording medium according to another aspect of the present embodiment, the first pattern may include information convertible to a first specific code that is a specific code different from the second pattern, and The first pattern may be a two-dimensional code. Also, all the cutout symbols may be arranged at the ends of the second pattern.
また、本実施の別の形態による情報記録体において、前記第1のパターンが有する情報に基づいて変換される前記第1の特定コードが、前記複数の部分パターンのうち、前記第2の特定コードに変換可能な情報を有する一部の前記部分パターンの配置情報を含んでもよい。また、前記複数の部分パターンのうち、一部の前記部分パターンのみが前記第2の特定コードに変換可能な情報を含んでもよい。さらに、前記複数の部分パターンのうち、前記一部の部分パターンを除く他の前記部分パターンが前記第2の特定コードに変換不可能なダミー情報を構成してもよい。 Further, in the information recording medium according to another aspect of the present embodiment, the first specific code converted based on the information of the first pattern is the second specific code among the plurality of partial patterns. may include arrangement information of some of the partial patterns having information convertible to . Further, only some of the partial patterns among the plurality of partial patterns may contain information that can be converted into the second specific code. Furthermore, among the plurality of partial patterns, the partial patterns other than the partial pattern may form dummy information that cannot be converted into the second specific code.
また、本実施の別の形態による情報記録体において、横方向または縦方向に前記複数の部分パターンが配置されている場合に、互いに隣り合う2つの前記部分パターンの前記切り出しシンボルを共用し、一方の前記部分パターンは、前記第2の特定コードに変換不可能なダミー情報を構成し、他方の前記部分パターンは、前記第2の特定コードに変換可能な情報を有してもよい。 Further, in the information recording medium according to another aspect of the present embodiment, when the plurality of partial patterns are arranged in the horizontal direction or the vertical direction, the cut-out symbols of two of the partial patterns adjacent to each other are shared, The partial pattern of may form dummy information that cannot be converted into the second specific code, and the other partial pattern may have information that can be converted into the second specific code.
また、本実施の別の形態による情報記録体において、前記複数の部分パターンを第1の部分パターン、第2の部分パターンおよび前記第1の部分パターンと前記第2の部分パターンとに挟まれた第3の部分パターンとするとき、前記第1の部分パターンの前記第2の部分パターン側に配置された第1の切り出しシンボルと、前記第2の部分パターンの前記第1の部分パターン側に配置された第2の切り出しシンボルとが前記第3の部分パターンの少なくとも2箇所の切り出しシンボルを構成し、前記第3の部分パターンは、前記第2の特定コードに変換不可能なダミー情報を構成するものでもよい。 Further, in the information recording medium according to another aspect of this embodiment, the plurality of partial patterns are sandwiched between a first partial pattern, a second partial pattern, and the first partial pattern and the second partial pattern. When a third partial pattern is used, a first cutout symbol arranged on the second partial pattern side of the first partial pattern and a first cutout symbol arranged on the first partial pattern side of the second partial pattern and the second cut-out symbols constitute at least two cut-out symbols of the third partial pattern, and the third partial pattern constitutes dummy information that cannot be converted into the second specific code. Anything is fine.
また、本実施の別の形態による情報記録体において、前記第2印刷層は、赤外線または紫外線によって励起され、可視光を発光する前記透明インキにより構成されてもよく、赤外線吸収材料を含むインキにより構成されてもよい。また、前記第2印刷層は、偏光材料を含むインキにより構成されてもよい。 Further, in the information recording medium according to another aspect of the present embodiment, the second printed layer may be made of the transparent ink that emits visible light when excited by infrared rays or ultraviolet rays, and may be made of ink containing an infrared absorbing material. may be configured. Further, the second printed layer may be made of ink containing a polarizing material.
また、本実施の別の形態による印刷物は、上記の情報記録体を備えてもよい。 Also, a printed matter according to another aspect of the present embodiment may include the above information recording medium.
また、本実施の上記の情報記録体の読み取りを行う読取装置は、前記照明光源を点灯することにより読み取りが可能な前記第2のパターンの情報を読み取る読取部と、前記読取部が読み取った前記第2のパターンの情報を、前記第2の特定コードに変換するコード特定部と、を備えてもよい。 Further, the reading device for reading the information recording medium of the present embodiment includes a reading unit that reads the information of the second pattern that can be read by turning on the illumination light source, and the information that the reading unit reads. A code identification unit that converts the information of the second pattern into the second specific code.
また、本実施の別の形態による読取装置において、前記読取部は、消灯状態を含む第1の光量にて前記照明光源を点灯することにより読み取りが可能な前記情報記録体の前記第1のパターン、および、前記第1の光量よりも大きな第2の光量にて前記照明光源を点灯することにより読み取りが可能な前記第2のパターンの情報を読み取ることができ、前記コード特定部は、前記読取部が読み取った前記第1のパターンおよび前記第2のパターンの情報を、それぞれ第1の特定コードおよび前記第2の特定コードに変換し、前記第1の特定コードに基づき、前記読取部による前記第2のパターンの読み取り位置を特定する位置特定部をさらに備えてもよい。 Further, in the reading device according to another aspect of the present embodiment, the reading unit illuminates the illumination light source with a first light quantity including an extinguished state to read the first pattern of the information recording medium. and the information of the second pattern that can be read by lighting the illumination light source with a second light quantity larger than the first light quantity, and the code specifying unit is configured to read converting the information of the first pattern and the second pattern read by the unit into the first specific code and the second specific code, respectively, and based on the first specific code, the reading unit reads the A position specifying unit that specifies the reading position of the second pattern may be further provided.
また、本実施の上記の読取装置を含む真贋判定装置は、前記第2の特定コードと、記憶装置に記憶された前記情報記録体の真贋判定のための比較情報とを比較して、両者が一致する場合に前記情報記録体が真正であると判断し、両者が一致しない場合に前記情報記録体が真正でないと判断する真贋判定部と、を備えてもよい。 Further, the authenticity determination device including the reading device of the present embodiment compares the second specific code with comparison information for authenticity determination of the information recording medium stored in the storage device, An authenticity determination unit may be provided which determines that the information recording medium is authentic when the two match, and determines that the information recording medium is not authentic when the two do not match.
また、上記の情報記録体の読み取りが可能な、照明光源および読取部を備えたコンピュータを、前記照明光源を、消灯状態を含む第1の光量よりも大きな第2の光量にて点灯させる第2光量点灯手段と、前記第2光量点灯手段による前記照明光源を点灯中に読み取りが可能な前記情報記録体の前記第2のパターンの情報を、前記読取部に読み取らせる第2情報読取手段と、前記第2情報読取手段により前記読取部が読み取った前記第2のパターンの情報を、前記第2の特定コードに変換する手段と、して機能させてもよい。また、前記第2情報読取手段を、記憶装置に記憶された、前記情報記録体の前記第2のパターンの読み取り位置情報であって、前記位置情報の前記第2のパターンの情報を、前記読取部に読み取らせるように機能させてもよい。 Further, a computer equipped with an illumination light source and a reading unit capable of reading the information recording medium is turned on at a second light intensity larger than the first light intensity including the off state. light amount lighting means; second information reading means for causing the reading section to read information of the second pattern on the information recording medium that can be read while the illumination light source is turned on by the second light amount lighting means; The second information reading means may function as means for converting the information of the second pattern read by the reading section into the second specific code. Further, the second information reading means is read position information of the second pattern of the information recording medium stored in a storage device, and the information of the second pattern of the position information is read by the reading position information. You may make it function so that a part may read it.
また、本実施の別の形態による上記のコンピュータを、前記第1の光量にて前記照明光源を点灯させる第1光量点灯手段と、前記第1光量点灯手段による前記照明光源を点灯中に読み取りが可能な前記情報記録体の前記第1のパターンの情報を、前記読取部に読み取らせる第1情報読取手段と、前記第1情報読取手段により前記読取部が読み取った前記第1のパターンの情報を、第1の特定コードに変換する手段と、前記第1の特定コードに基づき、前記第2のパターンの読み取り位置を特定する位置特定手段と、して機能させ、前記第2情報読取手段を、前記位置特定手段が特定した前記第2のパターンの読み取り位置の前記第2のパターンの情報を、前記読取部に読み取らせるように機能させてもよい。また、前記コンピュータを、前記第2の特定コードと、記憶装置に記憶された前記情報記録体の真贋判定のための比較情報とを比較して、両者が一致する場合に前記情報記録体が真正であると判断し、両者が一致しない場合に前記情報記録体が真正でないと判断する手段として機能させてもよい。 Further, the above-described computer according to another embodiment of the present invention further comprises first light intensity lighting means for lighting the illumination light source with the first light intensity, and reading while the illumination light source is lit by the first light intensity lighting means. a first information reading means for causing the reading section to read the information of the first pattern of the information recording medium, and the information of the first pattern read by the reading section by the first information reading means; , a means for converting into a first specific code, and position specifying means for specifying a reading position of the second pattern based on the first specific code, and the second information reading means functions as: The information of the second pattern at the reading position of the second pattern specified by the position specifying unit may be read by the reading unit. Further, the computer compares the second specific code with comparison information for authenticity determination of the information recording medium stored in the storage device, and if the two match, the information recording medium is genuine. and if they do not match, the information recording medium may be judged to be not authentic.
また、本実施の上記の情報記録体の読み取り方法は、消灯状態を含む第1の光量にて照明光源を点灯することにより読み取りが可能となる、前記情報記録体の前記第1のパターンの情報を読み取る工程と、読み取った前記第1のパターンの情報を第1の特定コードに変換する工程と、前記第1の特定コードに基づき、前記第2のパターンの読み取り位置を特定する工程と、前記第1の光量よりも大きな第2の光量にて前記照明光源を点灯することにより読み取りが可能となる前記情報記録体の前記第2のパターンの情報を読み取る工程と、読み取った前記第2のパターンの情報を前記第2の特定コードに変換する工程と、を備えてもよい。 Further, in the reading method of the information recording medium of the present embodiment, the information of the first pattern of the information recording medium, which can be read by turning on the illumination light source with a first light amount including the off state. a step of converting information of the read first pattern into a first specific code; a step of specifying a reading position of the second pattern based on the first specific code; a step of reading the information of the second pattern on the information recording medium, which is readable by turning on the illumination light source with a second light quantity larger than the first light quantity, and reading the read second pattern. and converting the information of the above into the second specific code.
また、本実施の上記の情報記録体の真贋判定方法は、上記の読み取り方法に加えて、前記第2の特定コードと真贋判定のための比較情報とを比較して、両者が一致する場合に前記情報記録体が真正であると判断し、両者が一致しない場合に前記情報記録体が真正でないと判断する工程、をさらに備えてもよい。 In addition to the above-described reading method, the method for determining authenticity of the information recording medium of the present embodiment compares the second specific code with comparison information for determining authenticity, and if the two match, A step of judging that the information recording medium is genuine, and judging that the information recording medium is not genuine when the two do not match may be further provided.
また、本実施の別の形態による情報処理システムは、上記の情報記録体と、前記情報記録体の読み取りを行う上記の真贋判定装置と、前記真贋判定装置に対して通信可能に接続され、前記真贋判定装置が真正であると判定した前記第2の特定コードを用いた処理を行うサーバと、を備えてもよい。 Further, an information processing system according to another embodiment of the present invention includes the above information recording medium, the above authenticity determination device for reading the information recording medium, and a communicable connection to the authenticity determination device, and a server that performs processing using the second specific code determined to be authentic by the authenticity determination device.
本実施の形態によれば、一般的な読取装置による読み取りや解読が容易であり、かつ、複製等が困難な情報記録体、情報記録体の読取装置、プログラム、読取方法およびシステムを提供することができる。 According to the present embodiment, it is possible to provide an information recording medium that is easy to read and decode by a general reading apparatus and that is difficult to duplicate, an information recording medium reading apparatus, a program, a reading method, and a system. can be done.
以下、図面等を参照して、本開示の情報記録体、印刷物および真贋判定装置の一例について説明する。ただし、本開示の情報記録体等は、以下に説明する実施形態や実施例には限定されない。 An example of an information recording medium, a printed matter, and an authenticity determination device according to the present disclosure will be described below with reference to drawings and the like. However, the information recording medium and the like of the present disclosure are not limited to the embodiments and examples described below.
なお、以下に示す各図は、模式的に示したものである。そのため、各部の大きさ、形状は理解を容易にするために、適宜誇張している。また、各図において、部材の断面を示すハッチングを適宜省略する。本明細書中に記載する各部材の寸法等の数値および材料名は、実施形態としての一例であり、これに限定されるものではなく、適宜選択して使用することができる。本明細書において、形状や幾何学的条件を特定する用語、例えば平行や直交、垂直等の用語については、厳密に意味するところに加え、実質的に同じ状態も含むものとする。 In addition, each figure shown below is shown typically. Therefore, the size and shape of each part are appropriately exaggerated for easy understanding. In each figure, hatching indicating cross sections of members is omitted as appropriate. Numerical values such as dimensions and material names of each member described in this specification are examples as an embodiment, and are not limited to these, and can be appropriately selected and used. In this specification, terms specifying shapes and geometrical conditions, such as parallel, orthogonal, and perpendicular terms, not only have strict meanings but also include substantially the same states.
1.第1実施形態
本開示の情報記録体の第1実施形態について説明する。図1(a)は、第1実施形態に係る情報記録体1を説明する平面図であり、図1(b)は、その側面図である。情報記録体1は、基材2と、基材2の一方の面に光輝性インキにより形成された光輝性インキ層3(第1印刷層)とを備える。また、同じく一方の面側であって、光輝性インキ層3の基材2とは反対の面側に、光輝性インキ層3を覆うように、観察角度によって反射光量の異なる透明インキにより形成された透明インキ層4(第2印刷層)を備えている。1. First Embodiment A first embodiment of the information recording medium of the present disclosure will be described. FIG. 1(a) is a plan view for explaining an
(a)情報記録体の構成
基材2は、光輝性インキ層3や透明インキ層4を形成するための印刷、塗布適性を有し、これらを支持するものとして、任意のフィルム基材が用いられる。基材2として、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルム等のポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリフッ化エチレン系フィルム、ポリフッ化ビニリデンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、エチレン-ビニルアルコールフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、ポリメチルメタクリレートフィルム、ポリエーテルスルホンフィルム、ポリエーテルエーテルケトンフィルム、ポリアミドフィルム、テトラフルオロエチレン-パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合フィルム、ポリイミドフィルム等を挙げることができる。また、基材2は紙製用紙、シール・ラベル用紙等であってもよい。(a) Configuration of information recording medium The
基材2は、不透明であっても透明であってもよく、また、有色であっても無色であってもよい。本実施形態では、基材2は、例えば白色に着色されている。基材2の厚さも情報記録体1の使用用途によって任意に定めることができ、適度な可撓性を有する程度に薄くしてもよく、可撓性がほとんどない程度に厚くしてもよい。前者の場合は、例えば厚さを0.1μm以上、1mm以下とすることができ、後者の場合は、例えば厚さを1mmよりも厚くすることができる。
光輝性インキ層3を構成する光輝性インキは、例えば、アルミニウム、銅、亜鉛もしくは錫の粉末、またはリン化鉄等を成分とする銀色系、青味金色系または赤味金色系を示す光輝性材料を含むインキとすることができる。このような光輝性インキを有する光輝性インキ層3は、照明光源から白色光等を入射させた場合に、主として拡散反射する性質を有する。
The glitter ink that constitutes the
一方、透明インキ層4を構成する透明インキは、例えば、着色顔料を使用しない透明ニス、インキワニス、透明インキまたはメジウムインキとすることができる。透明インキは紫外線硬化型、酸化重合型、浸透型、過熱乾燥型、蒸発乾燥型等の様々なタイプが適用可能である。このような透明インキを有する透明インキ層4は、照明光源から白色光等を入射させた場合に、主として入射角と出射角とが略等しい正反射をする性質を有する。
On the other hand, the transparent ink forming the
光輝性インキ層3および透明インキ層4を形成する印刷方法は、グラビア印刷、ウェットオフセット印刷、ドライオフセット印刷、凸版印刷、水無平版印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷または凹版印刷等であってもよく、インクジェット印刷や静電印刷でもよい。
The printing method for forming the
光輝性インキ層3と透明インキ層4とは、それぞれ所定のパターン画像である第1パターン100(第1のパターン)と第2パターン200(第2のパターン)とを構成している。その結果、観察角度によって見え方は異なるが、情報記録体1の上述の一方の面には第1パターン100と第2パターン200とが合成された所定のパターン画像300が形成される。
The
本実施形態では第1パターン100および第2パターン200はいずれも2次元コードである。すなわち、2次元コードの読み取り機能を備えた一般的な読取装置で、当該第1パターン100や当該第2パターン200をそれぞれ別個に読み取れた場合には、読取装置によりそれぞれ一義的な特定のコード(第1の特定コード、第2の特定コード)に変換が可能である。なお、特定のコードとは、読取装置や後述の真贋判定装置により変換が可能な、利用者(ユーザ)にとって必要な有用性のある情報の表現体系である。具体的には、特定のコードは、例えば、文字列によって表されるものである。
In this embodiment, both the
具体的には、第1パターン100の2次元コードは、セルサイズが0.20mm以下で形成されることが好ましく、0.15mm以下で形成されることがさらに好ましい。0.20mm以下であることにより、第1パターン100による第2パターン200の機械読み取りできる性能が向上し、0.15mm以下であることにより、その機械読み取り性を一層高められるからである。第2パターン200である透明インキは目視しづらい方がよく、機械(例えば、カメラ等)で読み取る際の位置合わせは、第1パターン100である光輝性インキを目視しながら行う。この構成により、機械を介して視認しながら容易に位置合わせすることが可能である。
Specifically, the two-dimensional code of the
なお、セルサイズとは、2次元コードを構成する最小単位となるセルと呼ばれる四角形の1辺の長さをいう。2次元コードは、このセルがマトリックス状の升目に対して配置されたりされなかったりすることで全体として特定のコードに対応したパターンを構成する。ちなみに、2次元コードがQRコード(登録商標)のモデル2のバージョン25で、その全体のサイズが20mm角である場合は、これに対応するセルサイズは約0.17mmであり、バージョン30である場合は、これに対応するセルサイズは約0.15mmである。
Note that the cell size is the length of one side of a square called a cell, which is the minimum unit constituting the two-dimensional code. A two-dimensional code constitutes a pattern corresponding to a specific code as a whole by arranging or not arranging the cells in a matrix. By the way, if the two-dimensional code is a QR code (registered trademark)
また、第1パターン100を構成する光輝性インキ層3は、銀色系の光輝性材料を含むインキを使用する場合、少なくとも70%以上の網点で形成することが好ましく、100%の網点で形成することがさらに好ましい。第1パターン100を構成する光輝性インキ層3が70%以上の網点であることにより、第2パターン200の機械読み取り効果が向上し、100%の網点であることにより、その効果(機械読み取り)を一層高められるからである。
In addition, when using an ink containing a silver-based glitter material, the
一方、第2パターン200の2次元コードについては特に制約はなく、セルサイズはなるべく大きくし、2次元コード全体のサイズはなるべく小さくすることが好ましい。ちなみに、2次元コードをQRコード(登録商標)のモデル2で、その全体のサイズが12mm角である場合、バージョンを10以下とすることが好ましく、バージョンを3以下とすることがさらに好ましい。第2パターン200の読み取り性を向上させるためである。
On the other hand, there are no particular restrictions on the two-dimensional code of the
第1パターン100および第2パターン200が両方ともモデル2のQRコード(登録商標)であるとする。このとき、両パターンともその外形輪郭が略正方形であり、その3頂点に、小さい正方形とその外側を囲むような一回り大きな正方形の外枠とから構成される切り出しシンボル100pおよび200pが配置される。切り出しシンボルはファインダパターンとも呼ばれ、読取装置で当該コードを読み取る際のパターンの位置や傾きを判別するために使用される。特に、第1パターン100から特定のコード(第1の特定コード)への変換が必要な場合は、第1パターン100の切り出しシンボル100pと第2パターン200とが重畳しないように両パターンを配置することが好ましい。これにより、第2パターン200の読み取り性が向上するからである。
Suppose that the
なお、本実施形態では、第1パターン100および第2パターン200の両方が2次元コードであり、読取装置によりそれぞれ一義的な特定のコードに変換が可能としている。しかし、第1パターン100は、特定のコードに変換できないランダムな、または無意味なパターンであってもよい。第1パターン100は第2パターン200を所定条件で適切に機械読み取りしやすくすることが主目的だからである。
In this embodiment, both the
次に、観察角度の変化による、情報記録体1に形成されたパターン画像300の見え方について説明する。図2(a)は、パターン画像300が形成された情報記録体1を図示しない平台に載せ、これに情報記録体1の主面に対する法線方向に対して傾いて配置された照明光源21から白色光を出射する状況を示す。照明光源21からの出射光は、その出射角が情報記録体1の主面に対する法線方向に対して角度αである。
Next, how the
このとき、当該法線方向に対して照明光源21とは反対側に角度αよりも小さい角度β1だけ傾いた位置である位置P1の視点22aから観察した場合、情報記録体1にて視認できるパターン画像は、図2(b)に示すパターン画像300aとなる。すなわち、観察角度がβ1である位置P1の視点22aからは第1パターン100のみが良好に視認できる。これは、光輝性インキ層3で構成された第1パターン100は、前述したとおり観察角度にかかわらず拡散反射するため、入射角αで入射した光はαとは異なる出射角β1にも反射する。その一方で、透明インキ層4で構成された第2パターン200は、正反射の出射角に相当する観察角度付近でない位置にはほとんど反射しないからである。
At this time, when observed from the viewpoint 22a of the position P1, which is a position inclined by an angle β1 smaller than the angle α, on the opposite side of the
また、当該法線方向に対して照明光源21とは反対側に角度αと略同一の角度である角度β2だけ傾いた位置である位置P2の視点22bから観察した場合、情報記録体1にて視認できるパターン画像は、図2(c)に示すパターン画像300bとなる。すなわち、観察角度がβ2である位置P2の視点22bからは第1パターン100および第2パターン200の両方が視認でき、特に第2パターン200が良好に視認できる。これは、光輝性インキ層3で構成された第1パターン100は上記のとおり、観察角度にかかわらず、拡散反射する。これに対して、透明インキ層4で構成された第2パターン200は、他の観察角度と比べて、正反射の出射角に相当する観察角度付近で大きく反射し、第1パターン100に対する第2パターン200のコントラストが十分に得られるからである。
Further, when observed from the
なお、当該法線方向に対して照明光源21とは反対側に角度αよりも大きい角度β3だけ傾いた位置である位置P3の視点22cから観察した場合、情報記録体1にて視認できるパターン画像は、図2(b)に示すパターン画像300aとなる。すなわち、観察角度がβ1である位置P1の視点22aと同様の見え方となる。その理由も観察角度がβ1のときと同じである。
Note that the pattern image visible on the
図2(b)の情報記録体1に形成されたパターン画像300aを位置P1の視点22aまたは位置P3の視点22cにて、2次元コード用の読取装置で読み取るとする。ここで、読取装置に入射する情報記録体1からの反射光のうち、パターン画像300aの下地である白色の基材2からの反射光の元の照明光源21の白色光に対する反射率をRe11(%)とする。また、パターン画像300aの第1パターン100の反射光の元の照明光源21の白色光に対する反射率をRe12(%)とする。
It is assumed that the pattern image 300a formed on the
このとき、読取装置がCCD素子である各画素への入光量に応じた2値化処理を行い、反射率の閾値をRe12よりも大きくRe11よりも小さい第1の閾値Re13とし、当該閾値以上の反射率で入光した画素を1または白とし、当該閾値未満の反射率で入光した画素を0または黒と判断する。このような処理により、読取装置は、パターン画像300aの下地の基材2の部分を1または白として捉え、第1パターン100の部分を0または黒として捉えることで、第1パターン100をコントラストよく抽出でき、特定のコード(第1の特定コード)に良好に変換できる。
At this time, the reading device performs binarization processing according to the amount of light incident on each pixel, which is a CCD element, and sets the reflectance threshold value to a first threshold value Re13 that is larger than Re12 and smaller than Re11. A pixel that receives light with a reflectance of 1 or white is determined, and a pixel that receives light with a reflectance of less than the threshold value is determined as 0 or black. With such processing, the reading device recognizes the portion of the
これと同様に、図2(c)の情報記録体1に形成されたパターン画像300bを位置P2の視点22bにて、当該読取装置で読み取るとする。ここで、読取装置に入射する情報記録体1からの反射光のうち、パターン画像300bの下地となる第1パターン100の反射光の元の照明光源21の白色光に対する反射率をRe21(%)とする。また、第2パターン200の反射光の元の照明光源21の白色光に対する反射率をRe22(%)とする。
Similarly, it is assumed that the
このとき、読取装置の2値化処理の反射率の閾値をRe21よりも小さくRe22よりも大きい第2の閾値Re23とし、当該閾値以上の反射率で入光した画素を1または白とし、当該閾値未満の反射率で入光した画素を0または黒と判断する。このような処理により、読取装置は、パターン画像300bの下地である第1パターン100の部分を1または白として捉え、第2パターン200の部分を0または黒として捉えることで、第2パターン200をコントラストよく抽出でき、特定のコード(第2の特定コード)に良好に変換できる。
At this time, a second threshold value Re23 smaller than Re21 and larger than Re22 is set as the threshold value of the reflectance of the binarization process of the reading device, and a pixel that receives light with a reflectance equal to or higher than the threshold value is set to 1 or white. A pixel that receives light with a reflectance of less than 0 is judged to be 0 or black. With such processing, the reading device recognizes the portion of the
パターン画像300bの下地の第1パターン100の隙間に白色の基材2が若干露出しているが、前述のとおり、第1パターン100の2次元コードのセルサイズを十分小さくしているため、白色の基材2の部分が第2パターン200の読み取りを阻害するおそれは少ない。なお、照明光源21と観察角度との位置関係によって、パターン画像300に、パターン画像300aおよび300bの2通りの見え方が生じることを説明したが、このような見え方の相違は、照明光源21と観察角度との位置関係を変えなくても生じさせることができる。
The
例えば、図2(a)において、角度αと略同一の角度である角度β2だけ傾いた位置である位置P2の視点22bに固定した状態で観察する。ここで、照明光源21を消灯し、または光量を大幅に減らした第1の光量で照明光源21を点灯させる。この場合、情報記録体1には拡散光の入射が支配的となり強い平行光が入射しないため、第2パターン200を視認できず、拡散反射の効果により第1パターン100だけが視認できる。すなわち、図2(b)のパターン画像300aが視認できる。
For example, in FIG. 2(a), the observation is made in a fixed state of the
一方、上記の条件下で、照明光源21を十分な光量である第2の光量で点灯した場合、情報記録体1には比較的強い平行光が入射角αにて入射し、第1パターン100と一緒に第2パターン200が明確に視認できる。すなわち、図2(c)のパターン画像300bが視認できる。
On the other hand, under the above conditions, when the
以上のように、照明光源21の光量を一定にし、観察角度を変えることによって、情報記録体1のパターン画像300について、パターン画像300aおよび300bの2通りの見え方を生じさせることができる。また、照明光源21と観察角度との位置関係を変えずに、照明光源21の光量のみを消灯状態と点灯状態とに変えたり、または、光量の少ない点灯状態とこれよりも光量の多い点灯状態とに変えることによっても、同様の見え方を生じさせることができる。なお、以上の説明は、図2(a)において照明光源21の配置や観察角度がともに上述の法線方向に対向して配置される場合、すなわち角度αおよびβ2がともに0°であっても成り立つ。
As described above, the
なお、第2パターン200を構成する透明インキ層4は、観察角度による上述の条件を満たす程度に透明性を有していればよく、具体的には波長が380nm以上で780nm以下の可視光に対する透過率が50%以上あることが好ましく、80%以上あることがさらに好ましい。50%以上あることで、第1パターン100が2次元コード等の特定のコードに変換可能な情報であるとき、その読み取り性を向上できる。さらに、80%以上あることで、透明インキ層4の第2パターン200が目視で視認しづらくなり、セキュリティ性が向上する。
Note that the
これにより、情報記録体1の一方の面において、第1パターン100は視認しやすいが第2パターン200は視認し難いため、特定のコードに変換可能な情報を含む第2パターン200の存在を第3者に知られ難くでき、セキュリティ性を高められる。さらに、情報記録体1の一方の面のパターン画像300を複写機でコピーした場合、複写機の照明光源が固定位置からの一定の光照射とは異なるため、透明インキ層4で構成された第2パターン200を抽出することが困難である。その結果、拡散反射する光輝性インキ層3で構成された第1パターン100のみが抽出されやすくなる。よって複写機でのコピー牽制効果を有し、情報記録体1の複製が困難となり、この点からもセキュリティ性が向上する。
As a result, on one side of the
また、照明光源を十分な光量で点灯し、当該照明光源の入射光に対する略正反射の条件となる観察角度に読取装置を配置することにより、特別な機能を有しない2次元コードの読み取り機能を備えた市販の安価な読取装置でも、簡単に第2パターン200を抽出し、特定のコードを解読できる。
In addition, by turning on the illumination light source with a sufficient amount of light and placing the reading device at an observation angle that satisfies the condition of almost regular reflection of the incident light from the illumination light source, a two-dimensional code reading function that does not have a special function can be obtained. Even a commercially available inexpensive reading device equipped with the
この場合でも、照明光源を消灯したり、光量を少なくして点灯したときは、周囲の光は拡散光の影響を大きく受けるため、当該読取装置では情報記録体1の第1パターン100のみが良好に読み取れて第2パターン200が読み取り難くなる。よって、読み取り条件を適切にしなければ第2パターン200が読み取れないため、情報記録体1の真贋判定やセキュリティに対する信頼性を十分高めることができる。また、第2パターン200を第1パターン100よりも小さく設けることにより、第1パターン100と第2パターン200とを重畳印刷した際に、相互の印刷位置が多少ずれていても問題なく機械読み取りすることができる。
Even in this case, when the illumination light source is turned off or turned on with a reduced amount of light, the ambient light is greatly affected by the diffused light. and the
ただし、第2パターン200は第1パターン100と略同一の大きさで設けてもよい。すなわち、第2パターン200の外周の輪郭と第1パターン100の外周の輪郭とが、略一致するように設けてもよい。こうすることで、目視で視認可能な第1パターン100を目安として、第2パターン200の配置される範囲を容易に推定でき、読取装置の位置合わせが簡略化できるからである。なお、第2パターン200の外周の輪郭と第1パターン100の外周の輪郭とが、部分的に略一致するように設けてもよく、この場合でも上記の効果が得られる。
However, the
(b)情報記録体の読取装置の構成
次に、本開示の情報記録体の情報を読み取るための読取装置の構成を説明する。読取装置30は、照明光源と2次元コード読み取り機能とを備える。図3(a)に示すように、読取装置30は、カメラ等の読取部33と、照明光源21と、各種操作のための操作部35と、各種表示のためのディスプレイ画面である表示部36とを備える。また、読取装置30は、これら各部の動作指示や情報の入出力のための制御部31と、記憶部32とを備える。(b) Configuration of reading device for information recording medium Next, the configuration of a reading device for reading information from the information recording medium of the present disclosure will be described. The
読取部33は、CCDカメラ等であり、カラーCCD素子が撮影画像に対応する平面に各画素単位で配列している。読取部33は、各画素について入力光量に応じたRGBの各色に関して0から255までの256段階の階調情報を画像取得部44に出力できる。照明光源21は、LEDライト等が用いられ、その光量が調整可能である。また、表示部36は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等が用いられ、操作部35は、当該ディスプレイが兼用する静電容量入力型のタッチパネルから構成され、ディスプレイ上のタッチパネルを指でなぞることにより必要な操作を行うことができる。なお、読取部33は白黒のCCDカメラ等であってもよく、各画素について入力光量に応じた0から255までの256段階のグレーレベルの階調情報を画像取得部44に出力できてもよい。
The
また、制御部31は、CPUまたはMPUと、各部位との入出力インターフェースとを備え、各種の演算や判断をしたり、各部位への指示を含む情報の入出力等を行う。制御部31は、照明光源21のオンオフや、光量の強弱を制御する照明制御部41(第1光量点灯手段、第2光量点灯手段)と、読取部33が撮影した画像を取得する画像取得部44(第1情報読取手段、第2情報読取手段)と、画像取得部44が取得した2次元コード画像等から特定のコードを特定するコード特定部45と、を備える。
記憶部32は、制御部31が各種の処理を実行するために必要なプログラム、データ等を記憶するための半導体メモリ素子等の記憶領域である。
記憶部32は、プログラム記憶部38を記憶している。プログラム記憶部38は、制御部31の各種機能を実行するためのプログラムを記憶している。制御部31の各種機能を実行するためのプログラムは、1つのプログラムにより構成されていてもよいし、複数のプログラムにより構成されていてもよい。また、当該プログラムは、他のプログラムに組み込み可能なものであってもよい。
なお、コンピュータとは、制御部、記憶装置等を備えた情報処理装置をいい、読取装置30は、制御部31、記憶部32等を備えた情報処理装置であり、コンピュータの概念に含まれる。The
The
The
The computer means an information processing device including a control unit, a storage device, etc. The
(c)情報記録体の読み取り方法
次に、本実施形態の情報記録体1の情報の読み取り方法について、主として図4に基づいて説明する。まず、読取装置30はカメラ等の読取部33を起動する(ステップS401)。次に、読取装置30は、情報記録体1のパターン画像301を読取部33の視野に入れる。(c) Method for reading information recording medium Next, a method for reading information from the
続いて、読取装置30の照明制御部41(第2光量点灯手段)は、照明光源21をオンにして、読取部33が情報記録体1のパターン画像300から第2パターン200だけを撮影できる状態にする。照明光源21をオンにすることにより情報記録体1に照明光源からの強い平行光が入射し、読取装置30を適切な観察角度に向けることで、読取部33には情報記録体1からの正反射光を入光させることができる。このとき、読取部33には、情報記録体1の透明インキ層4からの反射光が光輝性インキ層3からの反射光よりも多く入射し、読取部33は第2パターン200を良好に撮影することができる。この状態で、画像取得部44(第2情報読取手段)は読取部33から第2パターン200の画像を取得し、コード特定部45にて、特定のコードに変換する(ステップS402)。
Subsequently, the illumination control section 41 (second light amount lighting means) of the
なお、読取装置30がスマートフォンである場合、照明光源21と読取部33との配置が略同一位置であることが多い。この場合は、照明光源21および読取部33がともに情報記録体1の主面の法線方向に対向するように配置すればよい。
Note that when the
ここで、コード特定部45での特定のコードへの変換に成功した場合は、その旨が読取装置30の表示部36に表示され(ステップS403およびステップS404)、特定のコードへの変換に失敗した場合は、その旨が表示部36に表示される(ステップS403およびステップS408)。図4における読み取り方法のフローはこれで完了する。前者の場合は、引き続き、第2パターン200から特定されたコードに基づいて、別の処理を継続することができる。例えば、当該特定のコードを金融取引の認証番号とみなして、これが真正である場合には、金融取引が可能となるように構成できる。一方、後者の場合は、当該情報記録体1が真正ではないものと判断し、処理を中止するとしてもよい。
Here, if the conversion to the specific code by the
(d)情報記録体の真贋判定装置の構成
次に、本実施形態の情報記録体1の真贋判定をするための真贋判定装置の構成を説明する。真贋判定装置60は、図3(b)に示すように、上述の読取装置30に対して、制御部31aが真贋判定部46をさらに備え、記憶部32a(記憶装置)がプログラム記憶部38の他に真贋判定情報53(比較情報)をさらに備える。真贋判定部46は、上述の読取装置30において、コード特定部45が第2パターン200から変換、特定したコードが真正であるか否かを、記憶部32aの真贋判定情報53と比較することにより判断する機能を有する。
なお、コンピュータとは、制御部、記憶装置等を備えた情報処理装置をいい、真贋判定装置60は、制御部31a、記憶部32a等を備えた情報処理装置であり、コンピュータの概念に含まれる。(d) Configuration of Authenticity Determining Apparatus for Information Recording Medium Next, the configuration of an authenticating apparatus for determining the authenticity of the
A computer is an information processing device having a control unit, a storage device, etc. The
(e)情報記録体の真贋判定方法
続けて、本実施形態の情報記録体1の情報の真贋判定方法について、上述の図4の読み取り方法に続く工程を説明する。コード特定部45での特定のコードへの変換に成功し、その旨が読取装置30の表示部36に表示された後(ステップS403およびステップS404)、真贋判定部46が、コード特定部45によって第2パターン200から特定されたコードの真贋判定を行う(ステップS405)。ここで当該コードが真正であると判断した場合は、その旨を表示し(ステップS406およびステップS407)、当該コードが真正ではないと判断した場合は、その旨を表示し(ステップS406およびステップS409)、処理を終わる。第2パターン200が特定コードに変換できず(ステップS403およびステップS408)、処理Aに進んだ場合もステップS409を経て処理を終わる。(e) Authenticity Determining Method for Information Recording Medium Subsequently, steps following the above-described reading method in FIG. 4 will be described for a method for determining authenticity of information in the
ここで、記憶部32aに格納される真贋判定情報53は、例えば第2パターン200から変換したコードと一致する値としてもよいが、所定の暗号鍵によって暗号化された値としてもよい。この場合、真贋判定部46は、当該所定の暗号鍵を備え、参照した真贋判定情報53の値より自身の暗号鍵で複合化した値を算出し、これを第2パターン200から特定されたコードと比較することにより真贋判定をしてもよい。こうすることで、真贋判定情報53が外部から不正に読み出されたり、改ざんされるリスクを低減できる。
Here, the
なお、真贋判定情報53は真贋判定装置60の記憶部32aではなく、別個の管理用サーバの記憶部(記憶装置)に格納されていてもよい。この場合、真贋判定装置60は、当該管理用サーバとインターネットや携帯電話用の広域通信網等を介して通信する機能を備えることが好ましい。
Note that the
読取装置30や真贋判定装置60は、上記の情報記録体1から必要とする特定のコードを正しく抽出し、真贋判定するものである。これにより、情報記録体1から正しい情報を特定して、これを金融取引の条件としてセキュアに手続きを進めることができ、情報記録体の偽造や不正使用を容易に検出することができる。
The
2.第2実施形態
次に、本開示の情報記録体の第2実施形態について説明する。図5(a)に示す第2実施形態に係る情報記録体1aの積層構成は、図1(b)に示した第1実施形態に係る情報記録体1と同一である。この点は以降に述べる他の実施形態や変形例についても同様である。第2実施形態の情報記録体1aでは、透明インキ層4で構成される第2パターン201が、左上、右上、左下および右下の4箇所に分離配置された複数の部分パターン201a、201b、201cおよび201dから構成される。この点が、第1実施形態の情報記録体1とは異なる。各部分パターンは縦2列および横2列のマトリックス状に配置される。2. Second Embodiment Next, a second embodiment of the information recording medium of the present disclosure will be described. The laminated structure of the information recording medium 1a according to the second embodiment shown in FIG. 5(a) is the same as that of the
光輝性インキ層3と透明インキ層4とは、それぞれ所定のパターン画像である第1パターン100と4箇所の部分パターンから形成される第2パターン201とを構成している。その結果、情報記録体1の一方の面には第1パターン100と第2パターン201とが合成された所定のパターン画像301が形成される。
The
本実施形態では第2パターン201を構成する4箇所の部分パターンはいずれも同一パターンの2次元コードである。すなわち、2次元コード読み取り機能を備えた一般的な読取装置で、当該第1パターン100や当該第2パターン201を構成する各々の部分パターンをそれぞれ別個に読み取れた場合には、読取装置によりそれぞれ一義的な特定のコードに変換が可能である。部分パターン201a、201b、201cおよび201dは、それぞれ同一のコードに変換される。
In this embodiment, the four partial patterns forming the
4箇所の部分パターンは、それぞれが所定の隙間だけ離隔して同一向きになるよう配置される。すなわち、複数の部分パターンの切り出しシンボル201p同士が互いに重ならないように配置され、その切り出しシンボル201pがそれぞれの部分パターンの左上、右上および左下となるように配置される。
The four partial patterns are arranged such that they are separated by a predetermined gap and oriented in the same direction. That is, the cut-out
このように、第2実施形態の情報記録体1aは、第1実施形態の情報記録体1の構成をすべて備えつつ、透明インキ層4で構成される第2パターン201が、4箇所に分離配置された複数の部分パターンから構成される。さらに、各部分パターンがそれぞれ同一のコードに変換される。
Thus, the information recording medium 1a of the second embodiment has all the configurations of the
情報記録体1aがこのような構成であることより、情報記録体1aの品質が向上し、読み取り環境への適応性が拡大できる。すなわち、透明インキ層4で構成される第2パターン201の一部が欠損する等の製造上の不具合があったり、照明光源による情報記録体1aの照らし方が強すぎて、第2パターン201の一部がハレーション(強い光線が当たる部分が白くぼやける現象)を起こす場合がある。このような場合でも、4箇所の部分パターンのいずれか1つが完全に読み取れれば正しい特定のコードを解読することができる。よって、読取装置の読み取り環境条件を緩和しつつ、正しく真贋判定が行える。
With such a configuration of the information recording medium 1a, the quality of the information recording medium 1a is improved, and adaptability to the reading environment can be expanded. That is, there is a manufacturing defect such as a partial loss of the
3.第3実施形態
次に、本開示の情報記録体の第3実施形態について説明する。図5(b)に示す第3実施形態に係る情報記録体1bの構成は、第2実施形態に係る情報記録体1aとほぼ同一である。しかし、透明インキ層4で構成される第2パターン202が、それぞれ異なる部分パターンで構成され、各部分パターンがそれぞれ異なる特定のコードに変換可能である点が第2実施形態とは異なる。3. Third Embodiment Next, a third embodiment of the information recording medium of the present disclosure will be described. The configuration of the information recording medium 1b according to the third embodiment shown in FIG. 5(b) is substantially the same as that of the information recording medium 1a according to the second embodiment. However, it differs from the second embodiment in that the
(a)情報記録体の構成
第2パターン202を構成する4箇所に分離配置された複数の部分パターン202a、202b、202cおよび202dは、その切り出しシンボル202pの配置はすべて同じであるが、いずれも異なるパターンの2次元コードである。よって、読取装置で読み取ったときの各部分パターンは異なる特定のコードに変換される。例えば、部分パターン202a、202b、202cおよび202dは、それぞれ「XYZ67890」、「ABC11111」、「ABC22222」および「ABC33333」に変換できる。ちなみに第1パターン100は「ABC12345」に変換できる。(a) Configuration of information recording medium The plurality of
情報記録体1bがこのような構成であることより、情報記録体1bの第2パターン202には、4種類の異なる情報を格納でき、これらの情報に何らかの関連付けを行うことにより、情報記録体の読み取りに関するセキュリティ性をさらに向上させることができる。例えば、部分パターン202aから変換されるコードだけが真正なコードであり、他の部分パターン202b、202cおよび202dから変換されるコードはすべてダミーコード(ダミー情報)であるとしてもよい。4箇所の部分パターンのいずれが真正なコードであるかは、あらかじめ読取装置にアプリケーションデータとして設定して記憶しておいてもよく、あるいは第1パターン100の読み取りにより変換されたコードが正しい部分パターンの配置情報を含むようにしてもよい。
Since the
(b)第3実施形態の情報記録体に関する読取装置の特徴
次に、本実施形態の情報記録体1bの情報を読み取るための読取装置30aの構成を、前述した読取装置30(図3(a)参照)との相違点を中心に説明する。読取装置30aは、図6に示すように、読取装置30に対して記憶部32bを備え、かつ記憶部32bには、プログラム記憶部38に加えて、第1パターン位置特定情報51と第2パターン位置特定情報52とが格納される点が異なる。また、読取装置30aは、読取装置30に対して以下が異なる。すなわち、制御部31bが、第1パターン100の読み取り位置や読み取り範囲を、記憶部32bの第1パターン位置特定情報51を参照して特定する第1パターン位置特定部42を備える。さらに制御部31bは、第2パターン202の読み取り位置や読み取り範囲を、第2パターン位置特定情報52を参照して特定する第2パターン位置特定部43(位置特定手段)を備える。(b) Features of reading device for information recording medium of third embodiment Next, the configuration of the
第1パターン位置特定情報51の格納は任意であり、情報記録体1bの第1パターン100が複数の部分パターンに分離配置され、それぞれが異なる特定のコードに変換可能な場合に用いられる。このとき、第1パターン位置特定情報51は、真正なコードを有する部分パターンの配置情報を含む。本実施形態では第1パターン100はひとつのコードに変換可能であるため、この情報はなくてもよい。また、第2パターン位置特定情報52は、情報記録体1bの第2パターン202を構成する複数の部分パターンのうち、真正なコードを有する部分パターンの配置情報を含む。例えば、左上に配置される部分パターン202aが真正であるとする情報である。
The storage of the first pattern position specifying information 51 is optional, and is used when the
(c)情報記録体の読み取り方法
次に、本実施形態の情報記録体1bの情報の読み取り方法について、主として図7および図8に基づいて説明する。まず、読取装置30はカメラ等の読取部33を起動する(ステップS421)。次に、読取装置30は、情報記録体1bのパターン画像302を読取部33の視野に入れる。ここで、制御部31は、記憶部32bに第1パターン位置特定情報51が格納されている場合はこれを参照し、第1パターン位置特定部42によって、読取部33がパターン画像302の中の第1パターン100について読み取りの必要な位置や範囲を特定する(ステップS422)。本実施形態では、第1パターン100が単一の2次元コードであり、切り出しシンボル100pによって第1パターン100を読み取るべき位置や範囲を特定できるので、この動作は不要である。(c) Method for reading information recording medium Next, a method for reading information from the information recording medium 1b of the present embodiment will be described mainly with reference to FIGS. 7 and 8. FIG. First, the
続いて、読取装置30の照明制御部41(第1光量点灯手段)は、照明光源21をオフにして、読取部33が情報記録体1bのパターン画像302から第1パターン100だけを撮影できる状態にする。照明光源21をオフにすることにより、情報記録体1bに特定方向から強い平行光が入射せず、情報記録体1bは全体的に拡散光を支配的に受ける。これによって、読取部33には、情報記録体1bの透明インキ層4からの反射光がほとんど入射せず、光輝性インキ層3からの反射光が多く入射し、第1パターン100だけを良好に撮影することができる。この状態で、画像取得部44(第1情報読取手段)は読取部33から第1パターン100の画像を取得し、コード特定部45にて、特定のコードに変換される(ステップS423)。
Subsequently, the illumination control section 41 (first light intensity lighting means) of the
なお、読取部33が情報記録体1bのパターン画像302から第1パターン100だけを撮影できる状態は、照明光源21をオフにした場合には限られない。例えば、照明光源21をオンにしつつ、その光量が非常に弱くなるように調整した場合でも可能である。
Note that the state in which the
ここで、コード特定部45での特定のコードへの変換に成功した場合は、その旨が読取装置30の表示部36に表示され(ステップS424およびステップS425)、特定のコードへの変換に失敗した場合は、その旨が表示部36に表示される(ステップS424およびステップS426)。前者の場合は、引き続き、第1パターン100から特定されたコードに基づいて、第2パターン202の読み取り位置や範囲を特定するステップである処理Bに続く。一方、後者の場合は、処理Cに続く。
Here, if the conversion into the specific code by the
処理Bにおいて、制御部31の第2パターン位置特定部43(位置特定手段)は、記憶部32bに格納される第2パターン位置特定情報52を参照する。そして、読取部33がパターン画像302の中から読み取った第2パターン202のうち、読み取りの必要な位置や範囲、すなわち画像取得部44が取得すべき部分パターンの位置や範囲を特定する(ステップS441)。本実施形態では、第2パターン202として4箇所の部分パターン202a、202b、202cおよび202dを読み取った場合、そのうちの左上に配置される部分パターン202aのみを画像取得部44が取得すべき部分パターンであることを特定する。
In process B, the second pattern position specifying section 43 (position specifying means) of the
続いて、読取装置30の照明制御部41(第2光量点灯手段)は、照明光源21をオンにして、読取部33が情報記録体1bのパターン画像302から第2パターン202だけを撮影できる状態にする。照明光源21をオンにすることにより情報記録体1bに照明光源からの強い平行光が入射し、読取装置30を適切な観察角度に向けることで、読取部33には情報記録体1bからの正反射光を入光させることができる。このとき、読取部33には、情報記録体1bの透明インキ層4からの反射光が光輝性インキ層3からの反射光よりも多く入射し、読取部33は第2パターン202を良好に撮影することができる。この状態で、画像取得部44(第2情報読取手段)は読取部33から第2パターン202のうち、部分パターン202aの画像を取得し、コード特定部45にて、特定のコードに変換する(ステップS442)。画像取得部44は、読取部33から第2パターン202のうち、部分パターン202aの画像を取得する方法の1つとして、例えば、ステップS441で特定した読み取りの必要な位置や範囲を除く部分をマスキングすることで行ってもよい。
Subsequently, the illumination control section 41 (second light amount lighting means) of the
ここで、コード特定部45での特定のコードへの変換に成功した場合は、その旨が読取装置30の表示部36に表示され(ステップS443およびステップS444)、特定のコードへの変換に失敗した場合は、その旨が表示部36に表示される(ステップS443およびステップS445)。前者の場合は、引き続き、第2パターン202の部分パターン202aから特定されたコードに基づいて、前述したような別の処理を継続することができる。
Here, if the conversion to the specific code by the
(d)情報記録体の真贋判定装置の構成
次に、本実施形態の情報記録体1bの情報の真贋判定をするための真贋判定装置60aの構成を、前述した真贋判定装置60(図3(b)参照)との相違点を中心に説明する。真贋判定装置60aは、図9に示すように、上述の真贋判定装置60に対して記憶部32cを備え、かつ記憶部32cには、プログラム記憶部38および真贋判定情報53に加えて、第1パターン位置特定情報51と第2パターン位置特定情報52とが格納される点が異なる。また、真贋判定装置60aは、制御部31cが、第1パターン100の読み取り位置や読み取り範囲を、記憶部32cの第1パターン位置特定情報51を参照して特定する第1パターン位置特定部42を備える。さらに制御部31cは、第2パターン202の読み取り位置や読み取り範囲を、第2パターン位置特定情報52を参照して特定する第2パターン位置特定部43を備える。(d) Configuration of Authenticity Determining Apparatus for Information Recording Medium Next, the configuration of the authenticating
(e)情報記録体の真贋判定方法
続けて、本実施形態の情報記録体1bの情報の真贋判定方法について、主として図7および図10に基づいて説明する。まず、前述したとおり、真贋判定装置60aは、読取部33の起動から(図7のステップS421)、第1パターン100の読み取りによるコードの特定(ステップS424)までを行い、その旨を表示する(ステップS425)。これは、読取装置30aによる第1パターン100のコード特定の方法と同様である。次に、真贋判定装置60aは、読取装置30aについての処理である図8のステップS441からステップS444に対応する図10のステップS461からステップS464の工程を行う。(e) Authenticity Determining Method for Information Recording Medium Subsequently, a method for determining authenticity of information in the information recording medium 1b of the present embodiment will be described mainly based on FIGS. 7 and 10. FIG. First, as described above, the
その後、真贋判定部46が、コード特定部45によって部分パターン202aから特定されたコードの真贋判定を行う(図10のステップS466)。ここで当該コードが真正であると判断した場合は、その旨を表示し(ステップS467)、当該コードが真正ではないと判断した場合は、その旨を表示し(ステップS469)、処理を終わる。第1パターン100が特定コードに変換できず(図7のステップS424およびステップS426)、第2パターン202のコードの特定工程に入れなかった場合も、ステップS469を経て処理を終わる。
After that, the
第3実施形態の情報記録体1bは、光輝性インキ層3で構成された第1パターン100が特定のコードに変換し得るように読み取りが可能である。また、透明インキ層4で構成された第2パターン202は、4箇所の部分パターン202a、202b、202cおよび202dから構成され、それぞれが特定のコードに変換し得るように読み取りが可能である。さらに、これらの部分パターンは、少なくともその1つが他とは異なるコードに変換できる。ここで、第1パターン100は第1の特定のコードに変換でき、特定の部分パターン202aは、第2の特定のコードに変換できる。第1の特定のコードは、第2パターン202の中でコードを特定すべき特定の部分パターン202aの位置や範囲に関する情報を含んでいる。
The
よって、まず第1パターン100の読み取りから第1の特定のコードを抽出し、これに基づいて第2パターン202のうち、読み取るべき特定の部分パターン202aの位置や範囲を特定し、当該特定の部分パターン202aから第2の特定のコードを抽出することができる。
Therefore, first, the first specific code is extracted from the reading of the
情報記録体1bがこのような構成であることにより、第1パターン100および第2パターン202をそれぞれ別々に正しく読み取ることが困難である。さらに、汎用の読取装置を用いて第1パターン100と第2パターン202を構成する4箇所の部分パターンとのすべてを読み取れたとしても、これらのパターンから特定されたコードのどれが当該情報記録体1bの真正性を表す値であるかの特定が困難である。これより情報記録体1bによって、さらなるセキュリティ向上が図れる。
Since the
4.第4実施形態
次に、本開示の情報記録体の第4実施形態について説明する。図11(a)に示す第4実施形態に係る情報記録体1cの構成は、第2実施形態に係る情報記録体1aとほぼ同一であるが、透明インキ層4で構成される第2パターン203の4箇所に分離配置された複数の部分パターンの向きが第2パターン201とは異なる。4. Fourth Embodiment Next, a fourth embodiment of the information recording medium of the present disclosure will be described. The structure of the information recording medium 1c according to the fourth embodiment shown in FIG. 11(a) is substantially the same as that of the information recording medium 1a according to the second embodiment, but the
すなわち、第2パターン203を構成する4箇所に分離配置された複数の部分パターン203a、203b、203cおよび203dは、いずれも同一パターンの2次元コードである。しかし、情報記録体1cを上述の一方の面から平面視したとき、部分パターン203bは、部分パターン202aを時計回りに90°回転した向きになるよう配置される。
That is, the plurality of
同様に、部分パターン203cは、部分パターン203aを反時計回りに90°回転した向きになるよう配置される。さらに、部分パターン203dは、部分パターン203aを時計回りに180°回転した向きになるよう配置される。したがって、部分パターン203aは、その切り出しシンボル203pが当該部分パターン203aの左上、右上および左下となるように配置され、部分パターン203bは、その切り出しシンボル203pが左上、右上および右下となるように配置される。
Similarly, the
また、部分パターン203cは、その切り出しシンボル202pが左上、左下および右下となるように配置され、部分パターン203dは、その切り出しシンボル203pが右上、左下および右下となるように配置される。
The
言い換えれば、情報記録体1cの第2パターン203は、複数の部分パターンから構成されるとともに各々が1箇所以上の切り出しシンボル203pを備え、かつ、全ての切り出しシンボル203pが、第2パターン203の外側を向くように端部に配置される。逆に言えば、各々の部分パターンにおいて、切り出しシンボル203pは、第2パターン203の中央側に寄らない向きに配置される。
In other words, the
なお、本実施形態では各部分パターンの切り出しシンボル203pが3箇所あるが、切り出しシンボルが1箇所しかない場合でも適用できる。この場合は、左上の部分パターンの切り出しシンボルが左上に配置され、右上、左下および右下の部分パターンの切り出しシンボルがそれぞれ右上、左下および右下に配置されるように各部分パターンを配置する。
In this embodiment, each partial pattern has three
情報記録体1cがこのような構成であることより、情報記録体1cの品質が向上し、読み取り環境への適応性が拡大できる。すなわち、照明光源の調整によっては、情報記録体1cの照らし方が強すぎて、第2パターン203の中央付近が大きくハレーション(強い光線が当たる部分が白くぼやける現象)を起こす場合がある。このとき、第2パターン203を構成する各部分パターンは読取装置での読み取りにて第2パターン203の中央付近の部分パターンの一部が読み取れない。
Since the information recording medium 1c has such a structure, the quality of the information recording medium 1c is improved, and adaptability to the reading environment can be expanded. That is, depending on the adjustment of the illumination light source, the illumination of the information recording medium 1c may be too strong, causing large halation (a phenomenon in which a portion hit by a strong light beam becomes white and blurred) near the center of the
しかし、部分パターンの位置検出の基準となる切り出しシンボル203pが、第2パターン203の外周に沿うように配置されているため、読取装置が部分パターンの位置検出において読み取りエラーを起こす可能性を低減できる。
However, since the cut-
一方、2次元コードはその情報に一定の冗長性を持たせているため、切り出しシンボル以外の領域がある程度欠損していても、誤り訂正機能によりコードを復元できることが多い。よって本実施形態の情報記録体1cでは、読み取り環境がある程度悪くても良好に部分パターンを読み取れる。 On the other hand, since the two-dimensional code has a certain degree of redundancy in its information, the code can often be restored by the error correction function even if the area other than the cutout symbol is lost to some extent. Therefore, with the information recording medium 1c of the present embodiment, the partial pattern can be satisfactorily read even if the reading environment is somewhat bad.
なお、情報記録体1cにおいて、第1パターン100が特定のコードに変換可能であり、第2パターン202を構成する4箇所の部分パターン202a、202b、202cおよび202dの一部または全部が、それぞれ異なる特定のコードに変換できるとしてもよい。このとき、当該情報記録体は、本実施形態と第3実施形態の作用や効果を兼ね合わせたものとなり、このような情報記録体に関する読取装置30、30aや真贋判定装置60、60aの適用も可能である。
In the information recording medium 1c, the
5.第5実施形態
次に、本開示の情報記録体の第5実施形態について説明する。図11(b)に示す第5実施形態に係る情報記録体1dの構成は、第4実施形態に係る情報記録体1cと類似するが、透明インキ層4で構成される第2パターン204が、4箇所ではなく、9箇所に分離配置された複数の部分パターンを備える点が異なる。5. Fifth Embodiment Next, a fifth embodiment of the information recording medium of the present disclosure will be described. The configuration of the
すなわち、第2パターン204を構成する9箇所に分離配置された複数の部分パターン204a、204b、204c、204d、204e、204f、204g、204hおよび204iは、いずれも同一パターンの2次元コードである。これらは縦3列および横3列のマトリックス状に配置される。情報記録体1dを上述の一方の面から平面視したとき、略正方形となる第2パターン204の左上、右上、左下および右下の角に、部分パターン204a、204c、204gおよび204iが配置される。また、部分パターン204aと204cとの間、204aと204gとの間、204cと204iとの間、および204gと204iとの間に、それぞれ部分パターン204b、204d、204fおよび204hが配置される。
That is, the plurality of
各部分パターンは、それぞれの角に3箇所の切り出しシンボル204pを備えている。このうち、第2パターン204の4箇所の角に配置される部分パターン204a、204c、204gおよび204iは、その3箇所の切り出しシンボル204pが第2パターン204の外周に沿うように配置される。
Each partial pattern has three
また、上記以外の部分パターン204b、204d、204e、204fおよび204hは、部分パターン204aと同じ向きで、各部分パターンの切り出しシンボル204pが左上、右上および左下になるよう配置されている。ただし、これらの第2パターン204の角以外の場所に配置された部分パターンは、どのような向きに配置されていてもよい。
The
なお、各部分パターンが切り出しシンボルを1箇所しか備えない場合でも同様にできる。さらに、第2パターン204が備える部分パターンは9箇所に限らず、16箇所、25箇所等、任意に増やしてもよく、縦横の列数が異なる配列としてもよい。
The same can be done even if each partial pattern has only one cutout symbol. Further, the number of partial patterns included in the
このように、第4実施形態の情報記録体1dは、第2パターン204の各々の部分パターンのうち、第2パターン204の4箇所の角に配置される部分パターンの切り出しシンボル204pが第2パターン204の外周に沿うように端部に配置される。情報記録体1dがこのような構成であることより、情報記録体1dの品質が一層向上し、読み取り環境への適応性が一層拡大できる。
As described above, in the information recording medium 1d of the fourth embodiment, among the partial patterns of the
6.第6実施形態
次に、本開示の情報記録体の第6実施形態について説明する。図12に示す第6実施形態に係る情報記録体1eの構成は、第5実施形態に係る情報記録体1dと類似する。透明インキ層4で構成される第2パターン205は、その4箇所の角に配置される部分パターンと、これらの部分パターン(第1および第2の部分パターン)に挟まれ、切り出しシンボル205pを共有する4箇所の部分パターンおよび中央に配置される部分パターン(第3の部分パターン)の計9か所の部分パターンを備える。6. Sixth Embodiment Next, a sixth embodiment of the information recording medium of the present disclosure will be described. The configuration of the information recording medium 1e according to the sixth embodiment shown in FIG. 12 is similar to that of the
情報記録体1eを上述の一方の面から平面視したとき、略正方形となる第2パターン205の左上、右上、左下および右下の角に、部分パターン205a、205c、205gおよび205iが配置される。また、部分パターン205aと205cとの間、205aと205gとの間、205cと205iとの間、および205gと205iとの間には、特定のコードへの変換が不可能な、または変換を意図しないダミーパターンが埋め込まれている。これらのダミーパターンは、その左右または上下に配置される部分パターンの切り出しシンボル205pを共用することで、あたかも2次元コードを偽装するダミー部分パターンを形成する。
例えば、部分パターン205aと205cとの間、205aと205gとの間、205cと205iとの間、および205gと205iとの間には、ダミー部分パターン205b、205d、205fおよび205hが形成される。なお、部分パターン205a、205c、205gおよび205iに囲まれた中央にもダミーパターンが埋め込まれ、ダミー部分パターン205eが形成される。なお、第2パターン205の部分パターン205a、205c、205gおよび205iは、205c、205gおよび205iが同一の特定のコードに変換可能であり、205aは、これとは異なる特定のコードに変換可能である。
For example, dummy
本実施形態では、情報記録体1eの第2パターン205は、見かけ上、9箇所の部分パターンを備えているように見える。しかし、実際には、その4箇所の角に配置される部分パターン205a、205c、205gおよび205iだけが、2次元コードとして特定のコードに変換が可能であり、それ以外のものは特定のコードへの変換が不可能なダミー部分パターンに過ぎない。さらに、4箇所の部分パターンは、異なる特定のコードに変換されるものが含まれており、例えば部分パターン205aだけが真正な特定のコードに変換できる。
In this embodiment, the
このような第2パターン205の印刷データを作成するには、まず、ダミー部分パターン205b、205d、205e、205fおよび205hの切り出しシンボル以外を構成するダミーパターンを作成し、所定の領域にレイアウトする。次に、部分パターン205a、205c、205gおよび205iの切り出しシンボルを含めたパターンを上述のダミーパターンに対して上書き形成する。すなわち、部分パターンがダミーパターンと重畳する場合は、前者のデータを優先的に採用する。このような手順で第2パターン205の印刷データを作成することにより、部分パターン205a、205c、205gおよび205iを確実に読み取ることができる。
In order to create such print data for the
このように、第6実施形態の情報記録体1eは、第2パターン204の各々の部分パターンが正しく特定のコードに変換可能な部分パターンと、特定のコードに変換不可能なダミー部分パターンとに分かれている。よって、仮に第2パターン205のパターン画像305が撮影できたとしても、正しいパターンとダミーのパターンとを分離することが困難である。さらには、正しくコードに変換できる部分パターンを複数特定できても、そのうちのどれが真正なコードに変換できるものかを特定することが困難である。
In this manner, the information recording medium 1e of the sixth embodiment has a partial pattern in which each partial pattern of the
なお、本実施形態の情報記録体1eを、第5実施形態の情報記録体1dのように、第2パターン205の4箇所の角に配置される部分パターンの切り出しシンボル205pが第2パターン205の外周に沿うように端部に配置されるように変形してもよい。あるいは、第2パターン205の4箇所の角に配置される部分パターンをすべて同一のパターンとしてもよく、すべて異なるパターンとしてもよい。また、情報記録体1eについても、前述した読取装置30、30aや真贋判定装置60、60aの適用が可能であることはいうまでもない。
It should be noted that the information recording medium 1e of the present embodiment, like the information recording medium 1d of the fifth embodiment, has cut-out symbols 205p of partial patterns arranged at four corners of the
7.第7実施形態
次に、本開示の情報記録体の第7実施形態について説明する。図13に示す第7実施形態に係る情報記録体1jの構成は、第6実施形態に係る情報記録体1eと類似する。透明インキ層4で構成される第2パターン208は、複数の部分パターンおよびダミー部分パターンである2次元コードが縦3列かつ横5列のマトリックス状に配列されているように見えるものである。例えば、最上段には、左側から右側に向けて順にダミー部分パターン208a、部分パターン208b、ダミー部分パターン208c、部分パターン208dおよびダミー部分パターン208eが配列されている。7. Seventh Embodiment Next, a seventh embodiment of the information recording medium of the present disclosure will be described. The configuration of the information recording medium 1j according to the seventh embodiment shown in FIG. 13 is similar to that of the information recording medium 1e according to the sixth embodiment. The
ここで、部分パターンおよびダミー部分パターンは、各々3箇所の切り出しシンボルを備えるが、互いに横方向に隣接する部分パターンとダミー部分パターンとは、それぞれの切り出しシンボル208pを共有している。さらに、互いに隣接しない部分パターン208bおよび208dのみが特定のコードに変換可能であり、ダミー部分パターン208a、208cおよび208eは、切り出しシンボル208p以外は無意味なパターンであり、特定のコードへの変換が不可能である。第2パターン208の2段目の左側から右側に向けて順に配列されるダミー部分パターン208f、部分パターン208g、ダミー部分パターン208h、部分パターン208iおよびダミー部分パターン208jも同様である。さらに、3段目の左側から右側に向けて順に配列されるダミー部分パターン208k、部分パターン208l、ダミー部分パターン208m、部分パターン208nおよびダミー部分パターン208oも同様である。
Here, the partial pattern and the dummy partial pattern each have three cutout symbols, but the partial pattern and the dummy partial pattern that are adjacent to each other in the horizontal direction share each
なお、部本実施形態では部分パターン208b、208d、208g、208i、208lおよび208nのうち、208b以外は同一のパターンであり、208bだけがこれらと異なるパターンとなっている。このように、本実施形態では、情報記録体1jの第2パターン208は、見かけ上、15箇所の部分パターンを備えているように見える。しかし、実際には、そのうちの左から2列目および4列目のパターンのみが特定のコードに変換可能な部分パターンであり、それ以外は意味のないダミーのパターンにより構成されている。さらに、特定のコードに変換可能な6箇所の部分パターンの一部または全部を異なるコードに変換されるパターンとすることで、真正なコードだけを抽出して、これを正しく読み取ることをさらに困難とすることができる。例えば本実施形態では部分パターン208bだけが、真正なコードに変換可能とすることができる。
In this embodiment, among the
ただし、ダミー部分パターン以外の複数の部分パターンは、すべて同一のパターンとしてもよい。こうすることで、真正なコードへの変換が可能な部分パターンを抽出することが困難でありながら、複数の部分パターンのいずれかを正常に読み取れば特定のコードへの変換ができる。これにより、読取装置の性能を抑えることで運用の利便性が増すことになる。
なお、ダミー部分パターンの一例としては、切り出しパターンに欠損を有するようにすることが考えられる。切り出しパターンに欠損を有するようにすれば、読取装置においてダミー部分パターンを特定できない。However, the plurality of partial patterns other than the dummy partial patterns may all be the same pattern. By doing this, even though it is difficult to extract a partial pattern that can be converted into a genuine code, conversion into a specific code can be performed if one of the plurality of partial patterns is normally read. As a result, the performance of the reading device is suppressed, thereby increasing the convenience of operation.
As an example of the dummy partial pattern, it is conceivable to have a defect in the cutout pattern. If there is a defect in the cutout pattern, the dummy partial pattern cannot be specified in the reader.
8.第8実施形態および第9実施形態
これまで、主として第1パターンや第2パターンがいずれも2次元コードであるものを実施形態として例示した。しかし、本開示に係る情報記録体の第1パターンや第2パターンは2次元コードに限らず、少なくとも第2パターンが読取装置により特定のコードに変換可能な情報を含むものが適用可能である。これらの例示として、第1パターンおよび第2パターンがバーコードである第8実施形態と、英数字である第9実施形態について簡単に説明する。8. Eighth and Ninth Embodiments Up to this point, examples of embodiments have mainly been given in which both the first pattern and the second pattern are two-dimensional codes. However, the first pattern and the second pattern of the information recording medium according to the present disclosure are not limited to the two-dimensional code, and at least the second pattern may include information that can be converted into a specific code by a reading device. As examples of these, an eighth embodiment in which the first and second patterns are bar codes and a ninth embodiment in which they are alphanumeric characters will be briefly described.
図14(a)に示す第8実施形態に係る情報記録体1fの構成は、第1パターン106が、横長に形成されたバーコードを上下方向に連続的に配置し、下地の基材2の表面の露出部分が少なくなるように構成されるものである。また、これと重畳するように、第2パターン206が、横長に形成されたバーコードであって、上下に計2箇所の部分パターン206aおよび206bとして配置されている。第1パターン106および第2パターン206は、ともにCODE39のバーコードで構成される。
The configuration of the
同じく、図14(b)に示す第9実施形態に係る情報記録体1gの構成は、第1パターン107が、横書きで記載された英数字の結合である「ABC12345」を横方向および縦方向に連続的に結合させたパターンとして構成され、下地の基材2の表面の露出部分が少なくなるように構成されている。また、これと重畳するように、第2パターン207が、横書きで記載された英数字の結合である「XYZ67890」を上下の計2箇所に配置された部分パターン207aおよび207bとして構成される。第1パターン107および第2パターン207は、ともにCenturyのフォントで作成されているが、他のフォントやOCR文字で作成されていてもよい。このような情報記録体1fや1gについても、第1実施形態や他の実施形態で述べたような作用および効果を得ることができる。
Similarly, in the configuration of the information recording medium 1g according to the ninth embodiment shown in FIG. It is configured as a continuously bonded pattern, and is configured such that the exposed portion of the surface of the
9.第10実施形態
次に、本開示の第10実施形態として、情報記録体を備える印刷物について説明する。情報記録体を備える印刷物とは、例えば当該情報記録体が付された映画やコンサート、遊園地等のチケットや入場券、カード等である。情報記録体を備える印刷物はそれ自体として金銭的価値を有するが、これをカラーコピー等によってコピーしたものは、当然ながら金銭的価値を有しない。情報記録体を備える印刷物の一例として図15(a)に示す入場券である印刷物10を例示できる。印刷物10は、用紙11および用紙11の一部を基材2とみなす第1実施形態の情報記録体1を備えている。また、用紙11には、券種を示す表示や購入者、シリアル番号等を示す印刷がされた印字部12が形成されている。9. Tenth Embodiment Next, a printed matter including an information recording medium will be described as a tenth embodiment of the present disclosure. A printed matter having an information recording medium is, for example, a movie, a concert, an amusement park ticket, an admission ticket, a card, or the like, to which the information recording medium is attached. A printed matter having an information recording medium itself has a monetary value, but a copy of the printed matter by a color copy or the like naturally does not have a monetary value. A printed
ここで、用紙11は、印刷物10のベースとなる基材であり、典型的には白色の紙製用紙であるが、紙としては上質紙やコート紙でもよく、紙以外のプラスチックでもよい。あるいは、紙とプラスチックの混合材料もしくは積層材料であってもよい。いずれにしても、用紙11は情報記録体1を支持し、チケット種別等を示す各種印刷絵柄等を担持できるものであればよい。
Here, the
情報記録体1を備える印刷物10は、その層構成が図15(b)に示す断面図のようになっている。図15(b)は、図15(a)の印刷物10において、情報記録体1の上下方向の略中央を左右に通るA-A線で印刷物10を切り、その断面を下方側から見た断面図である。情報記録体1は、印刷物10の用紙11の一方の表面上に用紙11を基材2と見立てて形成されており、用紙11の面に近い側から、光輝性インキ層3および透明インキ層4がこの順に積層されている。光輝性インキ層3および透明インキ層4は、前述したような第1パターン100および第2パターン200をそれぞれ構成している。
The printed
情報記録体を備える印刷物は、特に複写機を用いたコピーによる偽造や不正使用が困難となる。また、同等の偽造防止効果を有するホログラムと比較して、材料コストや加工コストが安価であり、展開が容易である。また、汎用的な2次元コードの読取装置を用いて高セキュリティを維持しつつ容易に特定のコードの読み取りや真贋判定ができ、利便性が向上する。本実施形態の情報記録体を備える印刷物は、第1実施形態以外の各実施形態やその変形例に係る情報記録体にも適用できる。 It is difficult to forge or illegally use a printed matter having an information recording medium, especially by copying using a copier. In addition, compared with holograms having the same anti-counterfeiting effect, the material cost and processing cost are low, and development is easy. In addition, using a general-purpose two-dimensional code reading device, it is possible to easily read a specific code and determine authenticity while maintaining high security, thereby improving convenience. The printed material having the information recording medium of this embodiment can also be applied to information recording mediums according to embodiments other than the first embodiment and modifications thereof.
なお、第1実施形態で説明した、情報記録体の第1パターンは視認しやすいが第2パターンは視認し難く、特定のコードに変換可能な情報を含む第2パターンの存在を第3者に知られ難くでき、セキュリティ性を高められる点は、第2乃至第10実施形態のいずれについても共通する。また、情報記録体のパターン画像を複写機でコピーした場合、透明インキ層で構成された第2パターンを抽出することが困難であり、拡散反射する光輝性インキ層で構成された第1パターンのみが抽出されやすくなるため、複写機でのコピー牽制効果を有する点についても同様である。 As described in the first embodiment, the first pattern of the information recording medium is easy to see, but the second pattern is difficult to see. All of the second to tenth embodiments are common in that they can be made difficult to be known and the security can be enhanced. Further, when the pattern image of the information recording medium is copied by a copier, it is difficult to extract the second pattern composed of the transparent ink layer, and only the first pattern composed of the glittering ink layer for diffuse reflection is extracted. The same is true for the point that it has a copy check effect in a copier because it is easy to extract.
10.変形例
図示はしないが、本開示の第1実施形態の情報記録体1の変形例に係る情報記録体について説明する。ただし、以下の各変形例は、第1実施形態の情報記録体1に限らず、他の実施形態の変形例としても適用できる。10. Modification Although not shown, an information recording medium according to a modification of the
(a)変形例1
変形例1に係る情報記録体1gは、透明インキ層4gを形成するインキの少なくとも一部に、真贋判定材料である赤外線または紫外線によって励起され可視光を発光する材料を混合し、透明素材のインキを構成したものである。すなわち、透明インキ層4gを形成するインキに、赤外線または紫外線の波長領域の光を照射した場合、当該インキに含まれる発光体内の電子が励起され、励起した電子が基底状態に戻る際に余分なエネルギーを可視光として放出するものである。なお、ここでいう赤外線の波長域は、例えば、0.78μm以上、1mm以下とすることができ、紫外線の波長域は、例えば、0.01μm以上、0.38μm以下とすることができる。ただし、当該インキは、赤外線よりも長い波長域や、紫外線よりも短い波長域であっても、可視光が発光されるものであれば問題はないため、例えば、テラヘルツ波やミリ波等、または、X線やガンマ線等で励起されるものであってもよい。(a)
The information recording medium 1g according to the
赤外線によって励起され、可視光を発光する材料はアップコンバージョン型発光体とも呼ばれる。例えば、エルビウム(Er)、ホロミウム(Ho)、プラセオジウム(Pr)、ツリウム(Tm)、ネオジウム(Nd)、ガドリニウム(Gd)、ユウロピウム(Eu)、サマリウム(Sm)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)およびセリウム(Ce)からなる群から選択される少なくとも1つ以上の希土類元素を含有し、前記蛍光体粒子の母材がハロゲン化物等であるものが挙げられる。また、上記と重複するものもあるが、例えば特開平7-297475号公報に示される材料を挙げることができる。 Materials that emit visible light when excited by infrared radiation are also called upconversion emitters. For example, erbium (Er), holmium (Ho), praseodymium (Pr), thulium (Tm), neodymium (Nd), gadolinium (Gd), europium (Eu), samarium (Sm), terbium (Tb), dysprosium (Dy ) and cerium (Ce), and the base material of the phosphor particles is a halide or the like. In addition, although there are some overlaps with the above, for example, materials disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 7-297475 can be mentioned.
また、紫外線によって励起され、可視光を発光する材料は、例えば、染料としてはフルオレセイン系蛍光色素、クマリン系蛍光色素、ローダミン系蛍光色素等が挙げられる。また、無機系顔料としては、ユウロピウム・マンガン付活アルミン酸バリウムマグネシウム、マンガンで付活されたケイ酸亜鉛、ユウロピウム付活酸化イットリウム、ユウロピウム付活硫化イットリウム、酸化亜鉛、マンガンで付活されたゲルマニウム酸亜鉛、ユウロピウム付活リンバナジン酸イットリウム等が挙げられる。 Materials that are excited by ultraviolet rays and emit visible light include, for example, dyes such as fluorescein-based fluorescent dyes, coumarin-based fluorescent dyes, and rhodamine-based fluorescent dyes. Inorganic pigments include europium-manganese-activated barium magnesium aluminate, manganese-activated zinc silicate, europium-activated yttrium oxide, europium-activated yttrium sulfide, zinc oxide, and manganese-activated germanium. and zinc acid, europium-activated yttrium phosphovanadate, and the like.
このように、情報記録体1gの透明インキ層4gを形成するインキを、赤外線または紫外線によって励起され、可視光を発光する透明素材のインキにより構成したものとすることにより、以下の効果が得られる。すなわち、可視光の照射角度と観察角度の関係性による、光輝性インキ層3で構成される第1パターン100と、透明インキ層4gで構成される第2パターン200との見え方の差を利用した本開示の偽造防止機能の精度向上およびその補完を図ることができる。
In this way, the ink forming the transparent ink layer 4g of the information recording medium 1g is composed of the ink of a transparent material that emits visible light when excited by infrared rays or ultraviolet rays, whereby the following effects can be obtained. . That is, the difference in appearance between the
可視光照射の条件下での第2パターン200の読み取りおよび複製の困難性に加えて、特定波長域の赤外線または紫外線の照射時のみ、光輝性インキ層3の影響をほとんど受けずに透明インキ層4gの視認性を高めることができる。これにより、一層の読み取りおよび複製の困難性を確保し得る。なお、赤外線によって励起され可視光を発光する材料と、紫外線によって励起され可視光を発光する材料との両方を混合し、透明素材のインキを構成したものであってもよい。こうすれば、2種類の不可視光のいずれかの照射で透明インキ層4の視認性を向上でき、利便性が向上する。
In addition to the difficulty of reading and duplicating the
さらに、情報記録体1の製造工程において、透明インキ層4が所定の第2パターン200を正しく形成しているか否かを直接目視で確認することは困難である。しかし、本実施形態では、透明インキ層4gの形成時または形成後に、特定波長域の赤外線または紫外線を照射することで、透明インキ層4gが可視光を発光するため、第2パターン200の存在を容易に確認することができる。したがって、情報記録体1gの品質向上に寄与できる。
Furthermore, in the manufacturing process of the
(b)変形例2
続いて、変形例2に係る情報記録体1hは、透明インキ層4hを形成するインキの少なくとも一部に、真贋判定材料である赤外線吸収材料を混合し、透明素材のインキを構成したものである。赤外線波長域に吸収を持つ有機色素として、例えば、ポリメチレン系、フタロシアニン系、アゾ系およびアントラキノン系等の化合物が挙げられ、無機系の赤外線吸収剤として、アンチモンドープ酸化錫や錫ドープ酸化インジウムが挙げられる。(b)
Subsequently, an information recording medium 1h according to
このように、情報記録体1hの透明インキ層4hを形成するインキを、赤外線吸収材料を含む透明素材のインキにより構成したものとすることにより、変形例1と同様の効果が得られる。すなわち、可視光照射の条件下での第2パターン200の読み取りおよび複製の困難性に加えて、特定波長域の赤外線の照射時のみ、光輝性インキ層3の影響をほとんど受けずに透明インキ層4hの第2パターン200を、例えば赤外線カメラ等の測定手段によって明確に認識することができる。これにより、一層の読み取りおよび複製の困難性を確保し得る。
In this way, the same effects as in
さらに、本実施形態では、透明インキ層4hの形成時または形成後に、特定波長域の赤外線を照射し、赤外線カメラ等で当該赤外線の吸収、反射状態を可視化することができる。よって、肉眼での確認が困難な透明インキ層4hの形成状態を、赤外線カメラ等を介して容易に確認でき、情報記録体1hの品質向上に寄与できる。 Furthermore, in the present embodiment, infrared rays in a specific wavelength range can be irradiated during or after the formation of the transparent ink layer 4h, and the state of absorption and reflection of the infrared rays can be visualized with an infrared camera or the like. Therefore, the state of formation of the transparent ink layer 4h, which is difficult to see with the naked eye, can be easily checked through an infrared camera or the like, contributing to the improvement of the quality of the information recording medium 1h.
(c)変形例3
さらに、変形例3に係る情報記録体1iは、透明インキ層4iを形成するインキの少なくとも一部に、真贋判定材料である偏光材料を含む、透明素材のインキにより構成したものである。このような偏光材料は、例えば、ポリビニルアルコールにヨウ素または二色性染料を含浸させ、延伸配向させた吸収型偏光子や、二色性染料を配向膜上で配向させて得られる吸収型偏光子、コレステリック液晶を基材上で配向させた反射型円偏光子、複屈折性多層フィルムを積層して形成される反射型偏光子等が挙げられる。なお、これら以外でも、反射光や透過光について特定方向の偏光成分を抽出できる性質を有する素子であれば使用できる。(c)
Further, the information recording medium 1i according to
このような、偏光材料を含む透明インキ層4iは、例えば、特許第6519582号公報に記載される方法により形成できる。まず、配向膜用樹脂を溶解した配向膜用溶液を作成し、これを所定のパターン画像以外をマスキングした状態で、マイクログラビア法によって基材2に塗布して塗布膜を形成する。次に、所定方向に沿ってラビング布を用いて塗布膜を擦ることで配向処理を行い、配向膜を得る。さらに、UV硬化性の液晶に対して二色性染料を添加して、偏光子用溶液を作成する。
Such a transparent ink layer 4i containing a polarizing material can be formed by the method described in Japanese Patent No. 6519582, for example. First, an alignment film solution is prepared by dissolving an alignment film resin, and the solution is coated on the
その後、マイクログラビア法を用いて、偏光子用溶液を所定厚さとなるように配向膜の上に塗工し、塗工膜を形成する。次に、塗工膜に対してアニール処理を行い、酸素雰囲気下にて塗工膜にUVを照射して、塗工膜を硬化することにより、所定方向に対して透過軸を有する偏光機能を具備した透明インキ層4iを形成できる。また、マスキングをせずに、基材2の所定領域の全面に透明インキ層4iを形成した後で、パターン画像非形成部分に所定波長域のレーザを照射し、当該部分の液晶分子を熱破壊してパターン画像部分のみに偏光機能を具備させることもできる。
After that, using the microgravure method, the solution for polarizer is applied on the alignment film so as to have a predetermined thickness to form a coating film. Next, the coating film is annealed, and the coating film is irradiated with UV light in an oxygen atmosphere to cure the coating film, thereby providing a polarizing function having a transmission axis in a predetermined direction. A transparent ink layer 4i can be formed. Further, after forming the transparent ink layer 4i on the entire surface of the predetermined region of the
このように、情報記録体1iの透明インキ層4iを形成するインキを、偏光材料を含む、透明素材のインキにより構成したものとすることにより、変形例1、2と同様の効果が得られる。すなわち、可視光照射の条件下での第2パターン200の読み取りおよび複製の困難性に加えて、所定の偏光フィルムを使用した場合のみ、光輝性インキ層3の影響をほとんど受けずに透明インキ層4iの視認性を高めることができる。これにより、一層の読み取りおよび複製の困難性を確保し得る。
In this way, the same effect as in
さらには、上述の変形例1から変形例3までのいずれかまたはすべてを包含する態様として透明インキ層を構成してもよい。例えば、透明インキ層を形成するインキを、赤外線または紫外線によって励起され可視光を発光する材料に加え、赤外線吸収材料を含む透明素材のインキにより構成したものとすることもできる。あるいは、透明インキ層を形成するインキを、赤外線吸収材料を含むことに加え、偏光材料を含む透明素材のインキにより構成したものとすることもできる。こうすることにより、真贋判定の検証方法を増やすことができ一層の読み取りおよび複製の困難性確保に寄与するものとなる。
Furthermore, the transparent ink layer may be configured as a mode that includes any or all of
また、本実施形態では、透明インキ層4iの形成時または形成後に、所定の偏光フィルムを使用することで、肉眼での確認が困難な透明インキ層4iの形成状態を容易に確認でき、情報記録体1iの品質向上に寄与できる。 Further, in the present embodiment, by using a predetermined polarizing film during or after the formation of the transparent ink layer 4i, it is possible to easily confirm the formation state of the transparent ink layer 4i, which is difficult to confirm with the naked eye, and to record information. It can contribute to quality improvement of the body 1i.
(d)変形例4
情報記録体は、例えば、店舗等に設置され、決済時に使用するスタンドやステッカ等に貼付されるものであってもよい。その場合には、情報記録体は、それ自体として金銭的価値を有さないが、決済時に用いるものであるため、情報記録体が真正なものであることを確認する必要がある。情報記録体を決済で使用する場合には、真贋判定装置が真正であると判定した場合に、例えば、第2の特定コードを用いて、決済サーバに接続して、決済サーバよる処理を行うようにする。このようにすれば、情報記録体および真贋判定装置を備える決済処理システム(情報処理システム)において、決済処理の信頼性を向上できる。(d)
For example, the information recording medium may be installed in a store or the like and attached to a stand, a sticker, or the like used at the time of payment. In that case, although the information recording medium itself has no monetary value, it is necessary to confirm the authenticity of the information recording medium since it is used for settlement. When the information recording body is used for settlement, when the authenticity determination device determines that the information recording medium is genuine, for example, the second specific code is used to connect to the settlement server and perform processing by the settlement server. to In this way, the reliability of payment processing can be improved in a payment processing system (information processing system) including an information recording medium and an authenticity determination device.
1、1a、1b、1c、1d、1e、1f、1g、1h、1i、1j 情報記録体
2 基材
3 光輝性インキ層
4、4g、4h、4i 透明インキ層
10 印刷物
11 用紙
12 印字部
21 照明光源
22 視点
22a 位置P1の視点
22b 位置P2の視点
22c 位置P3の視点
30、30a 読取装置
31、31a、31b、31c 制御部
32、32a、32b、32c 記憶部
33 読取部
35 操作部
36 表示部
41 照明制御部
42 第1パターン位置特定部
43 第2パターン位置特定部
44 画像取得部
45 コード特定部
46 真贋判定部
51 第1パターン位置特定情報
52 第2パターン位置特定情報
53 真贋判定情報
60、60a 真贋判定装置
100、105、106、107 第1パターン
100p 切り出しシンボル
200、201、202、203、204、205、206、207、208 第2パターン
201a、201b、201c、201d、202a、202b、202c、202d、203a、203b、203c、203d、204a、204b、204c、204d、204e、204f、204g、204h、204i、205a、205c、205g、205i、206a、206b、207a、207b、208b、208d、208g、208i、208l、208n 部分パターン
200p、201p、202p、203p、204p、205p、208p 切り出しシンボル
205b、205d、205e、205f、205h、208a、208c、208e、208f、208h、208j、208k、208m、208o ダミー部分パターン
300、300a、300b、301、302、303、304、305、306、307、308 パターン画像1, 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g, 1h, 1i, 1j Information recording medium 2 Base material 3 Glittering ink layers 4, 4g, 4h, 4i Transparent ink layer 10 Printed matter 11 Paper 12 Printing part 21 Illumination light source 22 Viewpoint 22a Viewpoint 22b at position P1 Viewpoint 22c at position P2 Viewpoints 30, 30a at position P3 Reading devices 31, 31a, 31b, 31c Control units 32, 32a, 32b, 32c Storage unit 33 Reading unit 35 Operation unit 36 Display Unit 41 Illumination control unit 42 First pattern position specifying unit 43 Second pattern position specifying unit 44 Image acquiring unit 45 Code specifying unit 46 Authenticity determination unit 51 First pattern position specifying information 52 Second pattern position specifying information 53 Authenticity determination information 60 , 60a authenticity determination devices 100, 105, 106, 107 first pattern 100p clipped symbols 200, 201, 202, 203, 204, 205, 206, 207, 208 second patterns 201a, 201b, 201c, 201d, 202a, 202b, 202c, 202d, 203a, 203b, 203c, 203d, 204a, 204b, 204c, 204d, 204e, 204f, 204g, 204h, 204i, 205a, 205c, 205g, 205i, 206a, 206b, 207a, 207b, 208b, 208d, 208g, 208i, 208l, 208n partial patterns 200p, 201p, 202p, 203p, 204p, 205p, 208p cutout symbols 205b, 205d, 205e, 205f, 205h, 208a, 208c, 208e, 208f, 208h, 208j, 208k, 208m, 208o Dummy partial patterns 300, 300a, 300b, 301, 302, 303, 304, 305, 306, 307, 308 Pattern images
Claims (20)
前記基材の一方の面に光輝性インキにより形成された第1印刷層と、
前記一方の面側であって、観察角度によって反射光量の異なる透明インキにより形成された第2印刷層と、を備えた情報記録体であって、
前記第1印刷層は、第1のパターンを形成し、
前記第2印刷層は、第2のパターンを形成し、
前記第2のパターンは、複数の部分パターンから構成され、前記複数の部分パターンの各々は2次元コードであって、各々が1箇所以上の切り出しシンボルを備え、
前記第2のパターンは、特定のコードである第2の特定コードに変換可能な情報を含み、前記第1のパターンの少なくとも一部に重畳し、
前記第1のパターンは、前記第2のパターンとは異なる特定のコードである第1の特定コードに変換可能な情報を含み、
前記第1のパターンが有する情報に基づいて変換される前記第1の特定コードが、前記複数の部分パターンのうち、前記第2の特定コードに変換可能な情報を有する一部の前記部分パターンの配置情報を含む 、情報記録体。 a substrate;
a first printed layer formed on one surface of the substrate with a glitter ink;
an information recording medium comprising a second printed layer on the one surface side and formed of a transparent ink having a different amount of reflected light depending on an observation angle,
The first printed layer forms a first pattern,
The second printed layer forms a second pattern,
The second pattern is composed of a plurality of partial patterns, each of the plurality of partial patterns is a two-dimensional code, each having one or more cutout symbols,
The second pattern includes information convertible to a second specific code that is a specific code, and is superimposed on at least a portion of the first pattern,
The first pattern includes information convertible to a first specific code that is a specific code different from the second pattern,
The first specific code that is converted based on the information that the first pattern has is a part of the partial patterns that has information that can be converted to the second specific code, among the plurality of partial patterns. Contains placement information , information record.
前記基材の一方の面に光輝性インキにより形成された第1印刷層と、
前記一方の面側であって、観察角度によって反射光量の異なる透明インキにより形成された第2印刷層と、を備えた情報記録体であって、
前記第1印刷層は、第1のパターンを形成し、
前記第2印刷層は、第2のパターンを形成し、
前記第2のパターンは、複数の部分パターンから構成され、前記複数の部分パターンの各々は2次元コードであって、各々が1箇所以上の切り出しシンボルを備え、
前記第2のパターンは、特定のコードである第2の特定コードに変換可能な情報を含み、前記第1のパターンの少なくとも一部に重畳 し、
前記複数の部分パターンのうち、一部の前記部分パターンのみが前記第2の特定コードに変換可能な情報を含む 、情報記録体。 a substrate;
a first printed layer formed on one surface of the substrate with a glitter ink;
an information recording medium comprising a second printed layer on the one surface side and formed of a transparent ink that reflects a different amount of light depending on the viewing angle,
The first printed layer forms a first pattern,
The second printed layer forms a second pattern,
The second pattern is composed of a plurality of partial patterns, each of the plurality of partial patterns is a two-dimensional code, each having one or more cutout symbols,
The second pattern includes information convertible to a second specific code that is a specific code, and is superimposed on at least part of the first pattern. death,
Of the plurality of partial patterns, only some of the partial patterns contain information convertible into the second specific code. , information record.
前記基材の一方の面に光輝性インキにより形成された第1印刷層と、
前記一方の面側であって、観察角度によって反射光量の異なる透明インキにより形成された第2印刷層と、を備えた情報記録体であって、
前記第1印刷層は、第1のパターンを形成し、
前記第2印刷層は、第2のパターンを形成し、
前記第2のパターンは、複数の部分パターンから構成され、前記複数の部分パターンの各々は2次元コードであって、各々が1箇所以上の切り出しシンボルを備え、
前記第2のパターンは、特定のコードである第2の特定コードに変換可能な情報を含み、前記第1のパターンの少なくとも一部に重畳 し、
横方向または縦方向に前記複数の部分パターンが配置されている場合に、互いに隣り合う2つの前記部分パターンの前記切り出しシンボルを共用し、一方の前記部分パターンは、前記第2の特定コードに変換不可能なダミー情報を構成し、他方の前記部分パターンは、前記第2の特定コードに変換可能な情報を有 する、情報記録体。 a substrate;
a first printed layer formed on one surface of the substrate with a glitter ink;
an information recording medium comprising a second printed layer on the one surface side and formed of a transparent ink having a different amount of reflected light depending on an observation angle,
The first printed layer forms a first pattern,
The second printed layer forms a second pattern,
The second pattern is composed of a plurality of partial patterns, each of the plurality of partial patterns is a two-dimensional code, each having one or more cutout symbols,
The second pattern includes information convertible to a second specific code that is a specific code, and is superimposed on at least part of the first pattern. death,
When the plurality of partial patterns are arranged in the horizontal direction or the vertical direction, two of the partial patterns adjacent to each other share the cutout symbol, and one of the partial patterns is converted into the second specific code. Impossible dummy information is constructed, and the other partial pattern has information convertible to the second specific code. Information recording body.
前記基材の一方の面に光輝性インキにより形成された第1印刷層と、
前記一方の面側であって、観察角度によって反射光量の異なる透明インキにより形成された第2印刷層と、を備えた情報記録体であって、
前記第1印刷層は、第1のパターンを形成し、
前記第2印刷層は、第2のパターンを形成し、
前記第2のパターンは、複数の部分パターンから構成され、前記複数の部分パターンの各々は2次元コードであって、各々が1箇所以上の切り出しシンボルを備え、
前記第2のパターンは、特定のコードである第2の特定コードに変換可能な情報を含み、前記第1のパターンの少なくとも一部に重畳 し、
前記複数の部分パターンを第1の部分パターン、第2の部分パターンおよび前記第1の部分パターンと前記第2の部分パターンとに挟まれた第3の部分パターンとするとき、
前記第1の部分パターンの前記第2の部分パターン側に配置された第1の切り出しシンボルと、前記第2の部分パターンの前記第1の部分パターン側に配置された第2の切り出しシンボルとが前記第3の部分パターンの少なくとも2箇所の切り出しシンボルを構成し、前記第3の部分パターンは、前記第2の特定コードに変換不可能なダミー情報を構成 する、情報記録体。 a base material;
a first printed layer formed on one surface of the substrate with a glitter ink;
an information recording medium comprising a second printed layer on the one surface side and formed of a transparent ink having a different amount of reflected light depending on an observation angle,
The first printed layer forms a first pattern,
The second printed layer forms a second pattern,
The second pattern is composed of a plurality of partial patterns, each of the plurality of partial patterns is a two-dimensional code, each having one or more cutout symbols,
The second pattern includes information convertible to a second specific code that is a specific code, and is superimposed on at least part of the first pattern. death,
When the plurality of partial patterns are a first partial pattern, a second partial pattern, and a third partial pattern sandwiched between the first partial pattern and the second partial pattern,
A first cut-out symbol arranged on the second partial pattern side of the first partial pattern and a second cut-out symbol arranged on the first partial pattern side of the second partial pattern At least two cutout symbols of the third partial pattern are formed, and the third partial pattern is dummy information that cannot be converted into the second specific code. information record body.
照明光源と、
前記照明光源を点灯することにより読み取りが可能な前記第2のパターンの情報を読み取る読取部と、
前記読取部が読み取った前記第2のパターンの情報を、前記第2の特定コードに変換するコード特定部と、を備え 、
前記読取部は、消灯状態を含む第1の光量にて前記照明光源を点灯することにより読み取りが可能な前記情報記録体の前記第1のパターン、および、前記第1の光量よりも大きな第2の光量にて前記照明光源を点灯することにより読み取りが可能な前記第2のパターンの情報を読み取ることができ、
前記コード特定部は、前記読取部が読み取った前記第1のパターンおよび前記第2のパターンの情報を、それぞれ第1の特定コードおよび前記第2の特定コードに変換し、
前記第1の特定コードに基づき、前記読取部による前記第2のパターンの読み取り位置を特定する位置特定部をさらに備え る、読取装置。 from claim 1Claim 11A reading device for reading the information recording medium according to any one of
an illumination source;
a reading unit that reads information of the second pattern that can be read by turning on the illumination light source;
a code identifying unit that converts information of the second pattern read by the reading unit into the second specific code; ,
The reading unit is configured to read the first pattern of the information recording medium, which can be read by turning on the illumination light source with a first light amount including a light-off state, and a second pattern, which is larger than the first light amount. can read the information of the second pattern that can be read by turning on the illumination light source with a light amount of
the code identification unit converts the information of the first pattern and the second pattern read by the reading unit into the first specific code and the second specific code, respectively;
further comprising a position specifying unit that specifies a reading position of the second pattern by the reading unit based on the first specific code; Ru, readingpick-up device.
前記第2の特定コードと、記憶装置に記憶された前記情報記録体の真贋判定のための比較情報とを比較して、両者が一致する場合に前記情報記録体が真正であると判断し、両者が一致しない場合に前記情報記録体が真正でないと判断する真贋判定部を備える、真贋判定装置。 Claim 13 An authenticity determination device including the reading device according to
comparing the second specific code with comparison information for determining the authenticity of the information recording medium stored in a storage device, and determining that the information recording medium is genuine when the two match; Authenticity judgment for judging that the information recording medium is not authentic when the two do not matchDepartmentAuthenticity determination device.
前記照明光源を、消灯状態を含む第1の光量よりも大きな第2の光量にて点灯させる第2光量点灯手段と、
前記第2光量点灯手段による前記照明光源を点灯中に読み取りが可能な前記情報記録体の前記第2のパターンの情報を、前記読取部に読み取らせる第2情報読取手段と、
前記第2情報読取手段により前記読取部が読み取った前記第2のパターンの情報を、前記第2の特定コードに変換する手段と、
して機能させ 、
前記第2情報読取手段を、記憶装置に記憶された、前記情報記録体の前記第2のパターンの読み取り位置情報であって、前記位置情報の前記第2のパターンの情報を、前記読取部に読み取らせるように機能させる、 プログラム。 from claim 1Claim 11A computer equipped with an illumination light source and a reading unit capable of reading the information recording medium according to any one of
a second light amount lighting means for lighting the illumination light source with a second light amount larger than the first light amount including the off state;
a second information reading means for causing the reading section to read information of the second pattern of the information recording medium that can be read while the illumination light source is turned on by the second light intensity lighting means;
means for converting the information of the second pattern read by the reading unit by the second information reading means into the second specific code;
to make it work ,
The second information reading means is read position information of the second pattern of the information recording medium stored in a storage device, and the information of the second pattern of the position information is read by the reading unit. make it work to read, program.
前記照明光源を、消灯状態を含む第1の光量 にて前記照明光源を点灯させる第1光量点灯手段と、
前記第1光量点灯手段による前記照明光源を点灯中に読み取りが可能な前記情報記録体の前記第1のパターンの情報を、前記読取部に読み取らせる第1情報読取手段と、
前記第1情報読取手段により前記読取部が読み取った前記第1のパターンの情報を、第1の特定コードに変換する手段と、
前記第1の特定コードに基づき、前記第2のパターンの読み取り位置を特定する位置特定手段と、
前記照明光源を、前記 第1の光量よりも大きな第2の光量にて点灯させる第2光量点灯手段と、
前記第2光量点灯手段による前記照明光源を点灯中に、前記位置特定手段が特定した前記第2のパターンの読み取り位置の前記第2のパターンの情報を、前記読取部に読み取らせる第2情報読取手段と、
前記第2情報読取手段により前記読取部が読み取った前記第2のパターンの情報を、前記第2の特定コードに変換する手段と、
して機能させるためのプログラム。 from claim 1Claim 11A computer equipped with an illumination light source and a reading unit capable of reading the information recording medium according to any one of
The illumination light source is set to a first light intensity including an extinguished state a first light intensity lighting means for lighting the illumination light source at
a first information reading means for causing the reading section to read information of the first pattern on the information recording medium that can be read while the illumination light source is turned on by the first light intensity lighting means;
means for converting the information of the first pattern read by the reading unit by the first information reading means into a first specific code;
a position specifying means for specifying a reading position of the second pattern based on the first specific code;
the illumination light source, a second light amount lighting means for lighting with a second light amount larger than the first light amount;
While lighting the illumination light source by the second light amount lighting means, of the reading position of the second pattern specified by the position specifying meansa second information reading means for causing the reading unit to read information of the second pattern;
means for converting the information of the second pattern read by the reading unit by the second information reading means into the second specific code;
program to function as
消灯状態を含む第1の光量にて照明光源を点灯することにより読み取りが可能となる、前記情報記録体の前記第1のパターンの情報を読み取る工程と、
読み取った前記第1のパターンの情報を第1の特定コードに変換する工程と、
前記第1の特定コードに基づき、前記第2のパターンの読み取り位置を特定する工程と、
前記第1の光量よりも大きな第2の光量にて前記照明光源を点灯することにより読み取りが可能となる前記情報記録体の前記第2のパターンの情報を読み取る工程と、
読み取った前記第2のパターンの情報を前記第2の特定コードに変換する工程と、を備える、読み取り方法。 A method for reading an information recording medium according to any one of claims 1 to 11 ,
a step of reading the information of the first pattern of the information recording medium, which can be read by turning on the illumination light source with a first light amount including an off state;
converting information of the read first pattern into a first specific code;
a step of specifying the reading position of the second pattern based on the first specified code;
a step of reading the information of the second pattern of the information recording medium that can be read by turning on the illumination light source with a second light quantity larger than the first light quantity;
and converting information of the read second pattern into the second specific code.
前記情報記録体の読み取りを行う請求項14に記載の真贋判定装置と、
前記真贋判定装置に対して通信可能に接続され、前記真贋判定装置が真正であると判定した前記第2の特定コードを用いた処理を行うサーバと、
を備える情報処理システム。 an information recording medium according to any one of claims 1 to 11 ;
The authenticity determination device according to claim 14 , which reads the information recording medium;
a server that is communicably connected to the authenticity determination device and performs processing using the second specific code that the authenticity determination device determines to be authentic;
An information processing system comprising
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020209318 | 2020-12-17 | ||
JP2020209318 | 2020-12-17 | ||
PCT/JP2021/045977 WO2022131238A1 (en) | 2020-12-17 | 2021-12-14 | Information recorded material, and reading device, program, reading method, and system for information recorded material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022131238A1 JPWO2022131238A1 (en) | 2022-06-23 |
JP7107467B1 true JP7107467B1 (en) | 2022-07-27 |
Family
ID=82059485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022519549A Active JP7107467B1 (en) | 2020-12-17 | 2021-12-14 | Information recording medium, information recording medium reader, program, reading method and system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7107467B1 (en) |
WO (1) | WO2022131238A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024024445A1 (en) * | 2022-07-28 | 2024-02-01 | 共同印刷株式会社 | Printed matter authenticity determination terminal, authenticity determination software and authenticity determination system |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024017753A (en) * | 2022-07-28 | 2024-02-08 | 共同印刷株式会社 | Card, card set, and card issuance device |
CN116162377B (en) * | 2023-02-10 | 2023-09-01 | 南京邮电大学 | Scintillator ink, scintillator thin film and its application in X-ray excited luminescence imaging |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030205895A1 (en) * | 2001-03-27 | 2003-11-06 | Scarbrough Joel Scott | Reflective printed article and method of manufacturing same |
JP2005325482A (en) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Dainippon Printing Co Ltd | Counterfeit-preventing form and method for discriminating genuineness or spuriousness |
JP2008188973A (en) * | 2007-02-08 | 2008-08-21 | National Printing Bureau | Information carrier that can detect authenticity |
JP2013004025A (en) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Kobayashi Create Co Ltd | Optical reading business form and its authenticity determination method |
JP2013058078A (en) * | 2011-09-08 | 2013-03-28 | Denso Wave Inc | Information code reading system and information code reader |
WO2015147176A1 (en) * | 2014-03-26 | 2015-10-01 | 凸版印刷株式会社 | Counterfeit prevention medium, and method for manufacturing same |
WO2016075999A1 (en) * | 2014-11-12 | 2016-05-19 | 大日本印刷株式会社 | Information recording object, reading device, and program |
WO2019054380A1 (en) * | 2017-09-15 | 2019-03-21 | 大日本印刷株式会社 | Information recording body, medium and printed product |
JP2020059174A (en) * | 2018-10-09 | 2020-04-16 | 独立行政法人 国立印刷局 | Anti-counterfeit printed matter |
-
2021
- 2021-12-14 WO PCT/JP2021/045977 patent/WO2022131238A1/en active Application Filing
- 2021-12-14 JP JP2022519549A patent/JP7107467B1/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030205895A1 (en) * | 2001-03-27 | 2003-11-06 | Scarbrough Joel Scott | Reflective printed article and method of manufacturing same |
JP2005325482A (en) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Dainippon Printing Co Ltd | Counterfeit-preventing form and method for discriminating genuineness or spuriousness |
JP2008188973A (en) * | 2007-02-08 | 2008-08-21 | National Printing Bureau | Information carrier that can detect authenticity |
JP2013004025A (en) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Kobayashi Create Co Ltd | Optical reading business form and its authenticity determination method |
JP2013058078A (en) * | 2011-09-08 | 2013-03-28 | Denso Wave Inc | Information code reading system and information code reader |
WO2015147176A1 (en) * | 2014-03-26 | 2015-10-01 | 凸版印刷株式会社 | Counterfeit prevention medium, and method for manufacturing same |
WO2016075999A1 (en) * | 2014-11-12 | 2016-05-19 | 大日本印刷株式会社 | Information recording object, reading device, and program |
WO2019054380A1 (en) * | 2017-09-15 | 2019-03-21 | 大日本印刷株式会社 | Information recording body, medium and printed product |
JP2020059174A (en) * | 2018-10-09 | 2020-04-16 | 独立行政法人 国立印刷局 | Anti-counterfeit printed matter |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024024445A1 (en) * | 2022-07-28 | 2024-02-01 | 共同印刷株式会社 | Printed matter authenticity determination terminal, authenticity determination software and authenticity determination system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2022131238A1 (en) | 2022-06-23 |
WO2022131238A1 (en) | 2022-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7107467B1 (en) | Information recording medium, information recording medium reader, program, reading method and system | |
US7063264B2 (en) | Covert variable information on identification documents and methods of making same | |
US10899160B1 (en) | Identification document with multiview image | |
RU2491174C2 (en) | Data carrier with safety marking | |
US9082032B2 (en) | System for reading information code and medium on which information code is formed | |
US10730336B2 (en) | Secure item comprising a combined image and/or a revealing screen | |
JP2014127140A (en) | Information recording matter | |
US10780728B2 (en) | Secure article comprising a combined image and/or a revelation screen | |
US7633651B2 (en) | Generating a non-reproducible printed image | |
JP7393591B1 (en) | Reading devices for information recording bodies, printed matter, and information recording bodies | |
EP3932099B1 (en) | Verifiable access credential | |
US10710394B2 (en) | Secure item comprising a revealing screen and a combined image | |
JP7459588B2 (en) | Information recording body and printed matter comprising information recording body | |
JP2004181791A (en) | Printed matter with latent image display and apparatus for producing the same | |
KR20230058480A (en) | Security marking, method and device for reading security marking, secure document marked with security marking, and method and system for verifying said secure document | |
JP7342560B2 (en) | Copy check medium and authenticity determination device | |
RU2803761C2 (en) | Verifiable user access credentials | |
JP7302281B2 (en) | Information recording media, media and booklets | |
KR102306892B1 (en) | Security device with protruding image | |
JP6642449B2 (en) | Luminescent medium and inspection method thereof | |
WO2024235461A1 (en) | Latent information on a transparent layer on identity cards | |
WO2024235464A1 (en) | Tactile latent information in an inkjet printed layer on identiy cards | |
JP2021146568A (en) | Information recording body, medium, booklet, authenticity determination device, program, and authenticity determination method | |
AU2021397868A1 (en) | Security device and method of manufacture thereof | |
US20180082092A1 (en) | Information recording medium and authenticity determination method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220328 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7107467 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |