JP7105597B2 - Road surface image projection device and vehicle lamp - Google Patents
Road surface image projection device and vehicle lamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP7105597B2 JP7105597B2 JP2018080245A JP2018080245A JP7105597B2 JP 7105597 B2 JP7105597 B2 JP 7105597B2 JP 2018080245 A JP2018080245 A JP 2018080245A JP 2018080245 A JP2018080245 A JP 2018080245A JP 7105597 B2 JP7105597 B2 JP 7105597B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image projection
- light
- turn lamp
- light guide
- solid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
本発明は、路面映像投射装置および車両用灯具に関する。 The present invention relates to a road surface image projection device and a vehicle lamp.
プロジェクタに代表される映像投射装置は、所望の映像を拡大して投射するための装置として、既に広い分野で利用されている。また、近年では、パーソナルコンピュータや携帯電話の画面を拡大表示するための表示装置としても広く利用されている。さらに、映像投射装置は、車両にも搭載され、路面に映像を投射する路面映像投射装置としても使用されている。 2. Description of the Related Art Image projection apparatuses typified by projectors have already been used in a wide range of fields as apparatuses for enlarging and projecting desired images. In recent years, they are also widely used as display devices for enlarging the screens of personal computers and mobile phones. Further, the image projection device is also mounted on a vehicle and used as a road surface image projection device for projecting an image on the road surface.
このような、路面映像投射装置として、例えば次の特許文献1~2が知られている。特許文献1には、車両のヘッドライトを外部光源として路面に映像を投射する投射表示装置が開示されている。特許文献1によれば、この投射表示装置は、低消費電力であり携帯性に優れている。
The following
特許文献2に記載のプロジェクタは、車両の中に組み込まれ、ヘッドライトの前に配置されている。ヘッドライト機能時、プロジェクタは、ヘッドライトから光取り出し口に至る光路を遮らないように配置される。そして、プロジェクタ機能時、プロジェクタは、ヘッドライトから光取り出し口に至る光路中に配置され、ヘッドライトを光源として、光学像を外部に投射する。プロジェクタは、例えば、自動車の現在位置に関する情報や進行方向に関する情報等を光学像として道路上に表示する。 The projector described in Patent Literature 2 is built into a vehicle and placed in front of headlights. During the headlight function, the projector is positioned so as not to block the light path from the headlight to the light outlet. When the projector functions, the projector is arranged in the optical path from the headlight to the light outlet, and projects an optical image to the outside using the headlight as a light source. The projector displays, for example, information about the current position of the vehicle, information about the direction of travel, etc., as an optical image on the road.
特許文献2によれば、映像を表示可能な状態にするに要する作業量を極めて少なくでき、また、この作業が極めて簡単で、セッティング作業の自動化も可能である。 According to Patent Document 2, the amount of work required to make the image displayable can be extremely reduced, this work is extremely simple, and the setting work can be automated.
また、車両用灯具として、例えば次の特許文献3~4が知られている。特許文献3には、LEDが長尺方向に沿って一列に配列された発行手段を備えた補助信号灯具が開示されている。また、特許文献4には、シーケンシャル表示させることができる車両用灯具が開示されている。特許文献4の車両用灯具は、4つのLED光源が実装された光源ユニットと、LED光源から照射される光を前方に出射する導光体と、を備えている。この車両用灯具は、3つ以上のLED光源を順次点灯又は順次消灯させることでシーケンシャル表示を行う。
Further, for example, the following
しかしながら、自動車の使用想定環境である0℃以下や60℃以上の温度条件下や車両からの振動環境下では、自動車に搭載されたプロジェクタの動作は困難である。また、プロジェクタの消費電力が大きいため、これに対応する電源が必要となる。また、特許文献2では、一つの光学系で路面の広い領域に映像を投射するため、収差により周縁部における映像の画質低下が発生する。このような画質低下を防ぐためには、高価な硝材を複数枚備えた光学系が必要となるが、そうすると、路面映像投射装置が高価になってしまう。さらに、車両用灯具は他の構造部品が多く、装置の小型化も求められる。また、車両用灯具には、従来機能のLED光源や光源を制御する基板等が設けられているため、装置コストが高くなる。 However, it is difficult to operate a projector mounted on a vehicle under temperature conditions of 0° C. or lower or 60° C. or higher, which are assumed usage environments of automobiles, and under vibration environments from the vehicle. Moreover, since the power consumption of the projector is large, a power supply corresponding to this is required. Further, in Patent Document 2, since an image is projected onto a wide area of the road surface with one optical system, the image quality of the image is deteriorated at the periphery due to aberration. In order to prevent such deterioration in image quality, an optical system including a plurality of expensive glass materials is required, which increases the cost of the road surface image projection apparatus. Furthermore, the vehicle lamp has many other structural parts, and miniaturization of the device is required. In addition, since the vehicle lamp is provided with an LED light source having conventional functions and a circuit board for controlling the light source, the cost of the device increases.
本発明は、上述した従来技術における問題点に鑑みてなされたものであり、自動車の使用想定温度、振動環境においても動作し、消費電力及び装置コストを低減し、装置サイズも小型化した路面映像投射装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems in the prior art, and the road surface image can be operated even in the assumed operating temperature and vibration environment of the automobile, the power consumption and device cost are reduced, and the device size is also reduced. An object of the present invention is to provide a projection device.
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。 A brief outline of typical inventions disclosed in the present application is as follows.
本発明の代表的な実施の形態による路面映像投射装置は、路面の複数の領域に映像を表示する。路面映像投射装置は、映像投射光を領域ごとの映像に対応する所定の形状に成形するシェードと、それぞれの領域に対応する投射光学系と、を備えている。 A road surface image projection device according to a representative embodiment of the present invention displays images on a plurality of areas of a road surface. A road surface image projection device includes a shade for shaping image projection light into a predetermined shape corresponding to an image for each area, and a projection optical system corresponding to each area.
また、本発明の代表的なその他の実施の形態による車両用灯具は、路面の複数の領域に映像を表示する路面映像投射装置と、ターンランプ表示装置と、を備えている。路面映像投射装置は、映像投射光を領域ごとの映像に対応する所定の形状に成形するシェードと、それぞれの領域に対応する映像投射レンズと、を有している。ターンランプ表示装置は、それぞれの領域に対応するターンランプ表示部を有している。それぞれのターンランプ表示部は、対応する前記領域に前記映像が表示されているときにターンランプを表示する。 A vehicle lamp according to another representative embodiment of the present invention includes a road surface image projection device that displays images on a plurality of areas of a road surface, and a turn lamp display device. The road surface image projection device has a shade for shaping image projection light into a predetermined shape corresponding to an image for each area, and an image projection lens corresponding to each area. The turn lamp display device has a turn lamp display portion corresponding to each area. Each turn lamp display section displays a turn lamp when the image is displayed in the corresponding area.
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。 Among the inventions disclosed in the present application, the effects obtained by representative ones are briefly described below.
すなわち、本発明の代表的な実施の形態によれば、自動車の使用想定温度において動作し、消費電力及び装置コストを低減した路面映像投射装置及び車両用灯具を提供することが可能となる。 That is, according to the representative embodiment of the present invention, it is possible to provide a road surface image projection device and a vehicle lamp that operate at the temperature assumed for use in automobiles and that reduce power consumption and device costs.
以下、本発明の実施の形態の例を、図面を用いて説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、本発明を実現するための一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって、適宜修正又は変更されるべきものであり、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。また、後述する各実施形態の一部を適宜組み合わせて構成されてもよい。 Hereinafter, examples of embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the embodiment described below is an example for realizing the present invention, and should be appropriately modified or changed according to the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions. It is not limited to the following embodiments. Moreover, it may be configured by appropriately combining a part of each embodiment to be described later.
(実施の形態1)
<路面映像投射装置の設置状況>
図1は、本発明の実施の形態1に係る路面映像投射装置の設置状況の一例を示す図である。図1(a)は、路面投射装置が設置された自動車の外観を示す斜視図、図1(b)は、自動車の照明部付近の拡大図である。図1に示すように、本実施の形態に係る路面映像投射装置10は、例えば自動車1に設置される。
(Embodiment 1)
<Installation status of the road surface image projection device>
FIG. 1 is a diagram showing an example of an installation situation of a road surface image projection device according to
具体的には、路面映像投射装置10は、自動車1の前部両端の照明部5(5a,5b)にそれぞれ設けられる。なお、図1(b)には照明部5bの拡大図が示されていないが、照明部5bは、自動車1の進行方向に対して照明部5aと対称である。このため、以下では、主に照明部5aについて説明する。その際、照明部5bの路面映像投射装置10bと混乱を来さない範囲で、照明部5aの路面映像投射装置10aを路面映像投射装置10と表記する場合がある。
Specifically, the road surface
照明部5は、図1(b)に示すように、車体中央から周辺に向けて前照灯3a,2a、路面映像投射装置10aが設けられている。前照灯3aはいわゆるハイビームを照射し、前照灯2aはいわゆるロービームを照射する。
As shown in FIG. 1(b), the
図2は、本発明の実施の形態1に係る路面映像投射装置の使用状況を説明する図である。路面映像投射装置10は、図2に示すように、路面の複数の領域に映像31~34を表示する。具体的には、路面映像投射装置10は、進行方向の右手前方の領域に、自動車1の進行方向を示す矢印を映像31~34として表示する。図2では、矢印の映像32が実線で表示されているが、路面映像投射装置10は、矢印の映像31~34を順次切り替えながら路面に表示する。また、路面映像投射装置10は、映像34を表示した後、映像31~34の矢印を繰り返し表示する。
FIG. 2 is a diagram for explaining usage of the road surface image projection device according to
<路面映像投射装置の構成>
図3は、本発明の実施の形態1に係る路面映像投射装置の外観を示す斜視図である。図4は、本発明の実施の形態1に係る路面映像投射装置の内部構成の一例を示す斜視図である。図5は、本発明の実施の形態1に係る投射光学系の構成の一例を示す斜視図である。図5(a)は、固体光源、シェード、及び投射レンズの対応関係を示し、図5(b)は、シェードと、映像投射レンズとの対応関係をより詳細に示している。図6は、本発明の実施の形態1に係る投射光学系における映像投射光の光路の一例を示す図である。なお、図6では、映像投射レンズ23を含む投射光学系の光路の例が示されている。
<Configuration of road surface image projection device>
FIG. 3 is a perspective view showing the appearance of the road surface image projection device according to
図3に示すように、路面映像投射装置10は、ケース11、投影レンズ板20を備えている。投影レンズ板20は、ケース11の前面に固定されている。投影レンズ板20は、図3~図5に示すように、映像投射レンズ21~24を備え、これらの映像投射レンズ21~24と一体で形成されている。例えば、投影レンズ板20及び映像投射レンズ21~24は、射出成型により一体で形成される。したがって、映像投射レンズ21~24は、それぞれ1枚のレンズのみで構成される。投影レンズ板20及び映像投射レンズ21~24の材料として、例えば、アクリル、ポリカーボネイト、ポリオレフィル等の樹脂が最適である。映像投射レンズ21~24の構成については、後で詳しく述べる。
As shown in FIG. 3, the road surface
ケース11は、図4,図5に示す各部材を内部に収容する。具体的に述べると、ケース11は、映像投射レンズ21と対応する、固体光源41a,41b、ライトガイド(導光部材)61a,61b、シェード71等を収容する。同様に、ケース11は、映像投射レンズ22と対応する、固体光源42a,42b、ライトガイド62a,62b、シェード72等を収容する。同様に、ケース11は、映像投射レンズ23と対応する、固体光源43a,43b,43c、ライトガイド63a,63b,63c、シェード73等を収容する。同様に、ケース11は、映像投射レンズ24と対応する、固体光源44a,44b,44c,44d、ライトガイド64a,64b,64c,64d、シェード74等を収容する。
The
これらのうち、映像投射レンズ21、固体光源41a,41b、ライトガイド61a,61b、及びシェード71は、映像31を表示する領域に対応する投射光学系を構成する。同様に、映像投射レンズ22、固体光源42a,42b、ライトガイド62a,62b、及びシェード72は、映像32を表示する領域に対応する投射光学系を構成する。同様に、映像投射レンズ23、固体光源43a,43b,43c、ライトガイド63a,63b,63c、及びシェード73は、映像33を表示する領域に対応する投射光学系を構成する。同様に、映像投射レンズ24、固体光源44a,44b,44c,44d、ライトガイド64a,64b,64c,64d、及びシェード74は、映像34を表示する領域に対応する投射光学系を構成する。
Of these, the
それぞれの投射光学系は、図6に示すように、固体光源から出射された映像投射光がライトガイドによりシェードへ導光される。そして、シェードにより成形された映像投射光は、映像投射レンズにより対応する領域へ向けて屈折する。 In each projection optical system, as shown in FIG. 6, image projection light emitted from a solid-state light source is guided to a shade by a light guide. The image projection light shaped by the shade is refracted toward the corresponding area by the image projection lens.
図7は、本発明の実施の形態1に係る固体光源付近を拡大して示す図である。図7(a)は、固体光源付近の斜視図であり、図7(b),図7(c)は、図7(a)のA-A’断面図である。なお、図7は、固体光源43bが一例として挙げられているが、これ以外の固体光源とその周辺も同様の構成である。
FIG. 7 is an enlarged view showing the vicinity of the solid-state light source according to
固体光源は、例えば、LED等であり、映像を表示するための映像投射光を照射する。図4~図5に示す例では、それぞれの光学系に対応する固体光源が設けられている。ただし、このような構成に限定されることはなく、固体光源が複数の光学系に対応しても構わない。また、固体光源は、光学系ごとに1個のみ設けられてもよいし、図4~図5に示すように、複数個設けられてもよい。図4~図5に示す例では、自動車1から近い、映像31~32を表示する領域に対応する光学系には、2個の固体光源がそれぞれ設けられている。一方、自動車1から遠い、映像33~34を表示する領域に対応する光学系には、3個~4個の固体光源がそれぞれ設けられている。
The solid-state light source is, for example, an LED or the like, and emits image projection light for displaying images. In the examples shown in FIGS. 4 and 5, solid-state light sources corresponding to the respective optical systems are provided. However, the configuration is not limited to this, and the solid-state light source may correspond to a plurality of optical systems. Also, only one solid-state light source may be provided for each optical system, or a plurality of solid-state light sources may be provided as shown in FIGS. In the examples shown in FIGS. 4 and 5, two solid-state light sources are provided in the optical systems corresponding to the regions for displaying the
固体光源は、図7(b),(c)に示すように、ハンダ層12gを介して基板12に実装されている。これにより、固体光源から発生する熱は、基板12を介して放熱される。
The solid-state light source is mounted on the
ライトガイドは、それぞれの固体光源に対応して設けられ、固体光源から照射される映像投射光を、対応するシェードへ導光する部材である。ライトガイドは、対応する固体光源付近に入射端が配置され、対応するシェード付近に出射端が配置されるように設置される。入射端に入射された映像投射光は、出射端からシェードへ向けて出射される。 The light guide is a member that is provided corresponding to each solid-state light source and guides the image projection light emitted from the solid-state light source to the corresponding shade. The light guides are installed such that the input ends are located near the corresponding solid state light sources and the output ends are located near the corresponding shades. The image projection light incident on the incident end is emitted from the emitting end toward the shade.
ライトガイドは、固体光源(LED)に近接して配置されるので、透明性及び120℃以上の耐熱性を有する材料からなる。したがって、ライトガイドには、例えば、ポリカーボネイト、ポリオレフィル、シリコーン等の樹脂が好適である。ライトガイドは、例えば、金型を用いた射出形成により形成される。 Since the light guide is placed in close proximity to the solid-state light source (LED), it is made of a material that is transparent and heat-resistant above 120°C. Therefore, resins such as polycarbonate, polyolefin, and silicone are suitable for the light guide. The light guide is formed, for example, by injection molding using a mold.
図8は、ライトガイドの形状と、出射される映像投射光とを対応させて示す図である。図8(a)は、本実施の形態の場合を示し、図8(b)は、比較例の場合を示している。図8では、映像投射レンズ23を含む投射光学系が一例として示されているが、他の映像投射レンズ21,22,24においても同様である。
FIG. 8 is a diagram showing the correspondence between the shape of the light guide and the emitted image projection light. FIG. 8(a) shows the case of this embodiment, and FIG. 8(b) shows the case of a comparative example. Although FIG. 8 shows a projection optical system including the
図8(a)に示すように、本実施の形態では、ライトガイド63a~63cの出射端は、凸面となっている。これにより、ライトガイド63a~63cから出射される映像投射光の発散角が小さくなっている。このため、固体光源43a~43cから出射され、シェード73を通過した映像投射光は、ほぼ映像投射レンズ23へ到達している。このように、ライトガイドの出射端が凸面となっていることにより、映像投射光を効率的に利用することが可能となる。
As shown in FIG. 8(a), in this embodiment, the output ends of the light guides 63a to 63c are convex. This reduces the divergence angle of the image projection light emitted from the light guides 63a to 63c. Therefore, most of the image projection light emitted from the solid-
これに対し、図8(b)の比較例では、ライトガイド630a~630cの出射端は平面になっている。そうすると、ライトガイド630a~630cから出射される映像投射光の発散角が大きくなり、投射映像光が広がってしまうので、映像投射光を効率的に利用することができない。そうすると、光量不足により投射される映像が暗くなってしまう。 On the other hand, in the comparative example shown in FIG. 8B, the emission ends of the light guides 630a to 630c are flat. As a result, the divergence angle of the image projection light emitted from the light guides 630a to 630c becomes large and the projection image light spreads, so that the image projection light cannot be used efficiently. As a result, the projected image becomes dark due to the lack of light.
また、本実施の形態では、複数のライトガイドが連接されている。例えば、図5(a)に示す例では、同一の投射光学系に設けられたライトガイドが連接されている。具体的には、固体光源41a,41bに対応するライトガイド51a,51bが連接されている。また、固体光源42a,42bに対応するライトガイド52a,52bが連接されている。また、固体光源43a,43b,43cに対応するライトガイド53a,53b,53cが連接されている。そして、固体光源44a,44b,44c,44dに対応するライトガイド54a,54b,54c,54dが連接されている。
Also, in this embodiment, a plurality of light guides are connected. For example, in the example shown in FIG. 5A, light guides provided in the same projection optical system are connected. Specifically, light guides 51a and 51b corresponding to the solid-
また、これら以外にも、隣り合う投射光学のライトガイドが連接されても構わない。複数個連接されたライトガイドも、金型を用いた射出形成により一体で形成される。 In addition to these, adjacent light guides of projection optics may be connected. A plurality of connected light guides are also integrally formed by injection molding using a mold.
ライトガイドには、例えば、図5に示すライトガイド固定部64fや、図6に示すライトガイド固定部63f等のライトガイド固定部が設けられている。ライトガイドの下方には、ライトガイドを支持するライトガイド支持部材13が配置されている。それぞれのライトガイド固定部は、ライトガイド支持部材13に設けられた溝と嵌合し、ライトガイドは、ライトガイド支持部材13に固定される。ライトガイド固定部も、射出形成により、対応するライトガイドとともに一体で形成される。
The light guide is provided with light guide fixing portions such as a light
ライトガイドの入射端は、図7(b),(c)に示すように、固定具(導光部材固定具)53bと接している。それぞれのライトガイドは、対応する固定具により位置決めされている。 The incident end of the light guide, as shown in FIGS. 7B and 7C, is in contact with a fixture (light guide member fixture) 53b. Each light guide is positioned by a corresponding fixture.
固定具は、それぞれの固体光源に対応して設けられ、ライトガイドの位置決めを行う部材である。図7に示すように、固定具(例えば53b)は、対応する固体光源43bと嵌合している。また、固定具53bは、テーパー部53jを有している。テーパー部53jは、対応するライトガイド63bの入射端と線接触で嵌合している。これにより、ライトガイド63bと、固体光源43bとの相対的な位置決めがなされている。
The fixture is a member that is provided corresponding to each solid-state light source and positions the light guide. As shown in FIG. 7, fixtures (
また、図7(b),(c)に示すように、固定具53bは凸部53fを備えており、凸部53fが基板12に設けられた位置決め穴12hと嵌合している。これにより、固定具53bは、基板12の所定の位置に固定されるようになっている。
7(b) and 7(c), the
また、それぞれの固定具は、図7に示すように、空気流入孔(例えば53h)を備えている。図7に示す固定具53bの空気流入孔53hは複数個であるが、これに限らず1個のみでも構わない。空気流入孔53hは、対応するライトガイド63b側の空間と連通しており、対応する固体光源43bの熱を、対流によりライトガイド63b側の空間へ放熱する。したがって、固体光源43bで発生する熱は、基板12及びライトガイド63b側の空間へ放熱される。
Each fixture also has an air inlet hole (for example, 53h) as shown in FIG. Although there are a plurality of
それぞれの固定具は、対応する固体光源と直に接しているため、150℃以上の耐熱性を有する耐熱性樹脂からなる。固定具の材料として、例えばシリコーン樹脂が好ましい。シリコーン樹脂は、耐熱性を有するとともに、量産に適した成形性を有している。 Since each fixture is in direct contact with the corresponding solid-state light source, it is made of a heat-resistant resin having a heat resistance of 150° C. or higher. Silicone resin, for example, is preferable as the material of the fixture. The silicone resin has heat resistance and moldability suitable for mass production.
また、それぞれの固定具付近には、例えば図7(b),(c)に示すように、固体光源43bと、対応するライトガイド63bとの間に空隙が形成されている。この空隙は、例えば0.1~0.2mm程度であるが、固定具53bの形状により任意の値に調整可能である。なお、この空隙には、図7(c)に示すように、例えばシリコーン樹脂からなる耐熱性透明部材53iが充填されてもよい。これにより、固体光源から出射される映像投射光を効率よくライトガイドへ導光することが可能となる。
Further, in the vicinity of each fixture, as shown in FIGS. 7B and 7C, for example, a gap is formed between the solid-
シェード71~74は、固体光源から照射された映像投射光を、領域ごとの映像31~34に対応する所定の形状に成形する部材である。シェード71~74には、図5(b)に示すように、開口部71m~74mがそれぞれ形成されている。開口部71m~74mの形状は、すでに述べた自動車の進行方向を示す矢印に対応している。具体的には、開口部71m~74mの形状は、対応する映像投射レンズ21~24の特性を考慮して規定される。ライトガイドから出射された映像投射光は、対応するシェード71~74の開口部71m~74mにより矢印の形状に遮光され、映像投射レンズ21~24に達する。
The
それぞれのシェード71~74は、中央部から周縁部へ向けて、対応する映像投射レンズ21~24側へ湾曲している。図8(a)を例に挙げると、シェード73は、ライトガイド63b付近の中心部と比較して、ライトガイド63a,63c付近の周縁部が映像投射レンズ23側へ湾曲している。
Each of the shades 71-74 is curved toward the corresponding image projection lenses 21-24 from the central portion toward the peripheral portion. Taking FIG. 8A as an example, the
後述するように、映像投射レンズ21~24は、樹脂製のレンズ1枚で構成されている。このため、映像投射レンズの像面湾曲が大きく、シェードが平面で構成されていると、周辺部で映像がデフォーカスし、鮮明な映像を表示することができない場合がある。そこで、図8(a)に示すように、シェードの周縁部を映像投射レンズ側へ湾曲させることにより、像面湾曲に相当する曲率をシェードに与えている。これにより、鮮明な映像を表示させることが可能となる。
As will be described later, each of the
図4~図5に示すシェード71~74は、映像31~34が表示されるそれぞれの領域に対応して設けられており、互いに独立している。ただし、開口部71m~74mが形成されていれば、このような構成に限定されることはなく、シェード71~74が一体で構成されていても構わない。
The
図9は、投射光学系と表示される映像とを比較して示す図である。図9(a)は、湾曲したシェードで構成された投射光学系と表示される映像とを示し、図9(b)は、シェードが平面で構成された投射光学系と表示される映像とを示している。 FIG. 9 is a diagram showing a comparison between the projection optical system and the displayed image. FIG. 9(a) shows a projection optical system with a curved shade and a displayed image, and FIG. 9(b) shows a projection optical system with a flat shade and a displayed image. showing.
図9(a)に示すように、シェードが湾曲している場合、鮮明な映像が表示される。一方、図9(b)に示すように、シェードが平面である場合、図9(a)と比較すると、周辺がやや不鮮明な映像が表示される。ただし、図9(b)の場合であっても、映像の視認性に与える影響はわずかである。 As shown in FIG. 9(a), when the shade is curved, a sharp image is displayed. On the other hand, as shown in FIG. 9(b), when the shade is flat, an image with a slightly blurred periphery is displayed compared to FIG. 9(a). However, even in the case of FIG. 9B, the effect on the visibility of the image is slight.
映像投射レンズ21~24は、映像が表示されるそれぞれの領域と対応しており、対応する領域に映像を投射する。例えば、映像投射レンズ21は、映像31を表示する領域と対応し、映像31を投射する。同様に、映像投射レンズ22~24は、映像32~34を表示する領域とそれぞれ対応し、映像32~34をそれぞれ投射する。言い換えれば、映像投射レンズ21は、自動車1から最も近い領域と対応し、映像投射レンズ22~24は、自動車1から順次離れた領域とそれぞれ対応している。
The
それぞれの映像投射レンズ21~24は、焦点距離及び軸傾きの少なくとも一方が異なっている。例えば、映像投射レンズ21は、自動車1から近い領域に映像31を投射するため、焦点距離が最も短い。そして、自動車1から遠くなるごとに、対応する映像投射レンズの焦点距離が長くなっている。このように、映像が投影される位置が異なるので、映像投射レンズ21~24の焦点距離は異なっている。
Each of the
同時に、路面に対する映像の入射角が異なるので、それに対応して映像投射レンズ21~24の軸傾きはそれぞれ異なる。
At the same time, since the incident angle of the image with respect to the road surface is different, the axial inclinations of the
図4~図5では、いずれの投射光学系においても映像投射光が概ね同じ方向に照射される場合が示されているが、例えば、投射光学系ごとに映像投射光の照射方向が異なっていてもよい。この場合、複数の映像投射レンズの軸傾きをそれに対応させる。ただし路面に投影される映像品質が許容出来れば、レンズ傾きが同一であっても構わない。また、図4~図5では、映像投射レンズ21~24は、横一線に並んで配置されているが、このような構成に限定されるものではない。したがって、映像投射レンズの配置によっては、複数の映像投射レンズの焦点距離が同じであっても構わない。
FIGS. 4 and 5 show the case where the image projection light is emitted in substantially the same direction in any of the projection optical systems. good too. In this case, the axial tilts of the plurality of image projection lenses are made to correspond thereto. However, if the image quality projected onto the road surface is acceptable, the lens inclination may be the same. Also, in FIGS. 4 and 5, the
図10は、本発明の実施の形態1に係る投射光学系における映像投射光の光路の他の一例を示す図である。図10は、例えば映像投射レンズ21を含む投射光学系の光路の例を示している。
FIG. 10 is a diagram showing another example of the optical path of image projection light in the projection optical system according to
映像投射レンズ22~24を含む投射光学系は、例えば図6に示すような構成となっている。一方、映像投射レンズ21を含む投射光学系は、自動車1に最も近い領域に映像を表示するため、出射した映像投射光を自動車1の右前方の直下に屈曲させる必要がある。そこで、映像投射レンズ21は、図10に示すように、映像投射光の入射範囲をレンズの中心軸21cに対して上側へオフセットさせている。また、映像投射レンズ21は、ケース11の基準軸(例えば、映像投射レンズ22~24の中心軸)に対して下方へ傾斜している。この構成により、映像投射レンズ21における屈曲角が大きくなっている。
A projection optical system including
ただし、この構成では、映像投射レンズ21が他の映像投射レンズ22~24と比較して大きくなってしまうことや、映像投射レンズ21が下方へ傾斜していることから、映像投射レンズ21がケース11内に収めることができない。そこで、本実施の形態では、映像投射レンズ21は、切り欠き部21a,21bを設け、ケース11に収まらない部分が取り除かれている。
However, in this configuration, the
具体的には、映像投射レンズ21の前面の上側が取り除かれ、切り欠き部21aが形成されている。また、映像投射レンズ21の下側が取り除かれ、切り欠き部21bが形成されている。なお、切り欠き部21a,21bは、図10に示すように、映像投射光が透過しない部分である。
Specifically, the upper front surface of the
なお、図5(b)で示した様に、映像投射レンズ21で投影する矢印形状に相当するシェードの開口部71mは、他の開口部である72m、73m、74mに比べ、縦サイズが大きくなっている。その理由は、映像投射レンズ21を用いた路面に投影する映像光の入射角が他の投影レンズを用いた映像光の入射角より小さくなり、路面に投影する映像光の縦方向拡大率が小さくなるためである。
As shown in FIG. 5B, the
前記縦サイズが大きくなっているため、映像投射レンズに対する画角が大きくなり、投影画像全体での明るさを均一に保つのが困難となる。その対策として、この光学系のみ投影画像の均一性を改善するため、導光体61aとシェード71間に拡散板71dを備える。
Since the vertical size is increased, the angle of view with respect to the image projection lens is increased, making it difficult to maintain uniform brightness over the entire projected image. As a countermeasure, only this optical system is provided with a
なお、ここでは、映像投射レンズ21にのみ切り欠き部が形成された例を取り上げたが、必要に応じてこれ以外の映像投射レンズ22~24にも切り欠き部が形成されても構わない。このように、本実施の形態では、少なくとも1個の映像投射レンズは、切り欠き部を有する。
Here, an example in which cutout portions are formed only in the
<本実施の形態による主な効果>
本実施の形態によれば、路面映像投射装置10は、それぞれの領域に対応するシェード及び映像投射レンズを備えている。この構成によれば、シェードにより映像が形成されるのでプロジェクタが不要となる。これにより、自動車の使用想定温度においても動作することが可能となり、消費電力及び装置コストを低減させることが可能となる。
<Main effects of the present embodiment>
According to this embodiment, the road surface
また、領域ごとの各映像を、対応する専用の映像投射レンズで投影するので、それぞれの映像投射レンズ21~24の収差設計を最適化することができる。これにより、それぞれの映像投射レンズ21~24を1枚のレンズで構成することができるので、装置コストを低減させることが可能となる。
Further, since each image for each area is projected by the corresponding dedicated image projection lens, the aberration design of each of the
また、本実施の形態によれば、それぞれの映像投射レンズ21~24は、焦点距離及び軸傾きの少なくとも一方が異なる。この構成によれば、投射光学系ごとに映像投射光を屈曲させる方向を異ならせることができるので、映像を表示させる領域を自在に設定することが可能となる。
Further, according to the present embodiment, each of the
また、本実施の形態によれば、ライトガイドの出射端は、凸面である。この構成によれば、ライトガイドから出射される映像投射光の発散角が小さくなるので、映像投射光を効率的に利用することが可能となる。これにより、映像投射光の光量を抑えつつ、同等の明るさの映像を表示することが可能となる。 Further, according to the present embodiment, the exit end of the light guide is convex. According to this configuration, since the divergence angle of the image projection light emitted from the light guide is small, it is possible to efficiently use the image projection light. This makes it possible to display an image with the same brightness while suppressing the amount of image projection light.
また、本実施の形態によれば、複数のライトガイドが連接されている。この構成によれば、ライトガイドの取り扱いが容易となるとともに、複数のライトガイドを一度に形成することができるので、ライトガイドの生産性が向上する。 Further, according to this embodiment, a plurality of light guides are connected. According to this configuration, handling of the light guide is facilitated, and a plurality of light guides can be formed at once, thereby improving the productivity of the light guides.
また、本実施の形態によれば、固体光源と、対応するライトガイドとの間の空隙に耐熱性透明部材が充填されている。この構成によれば、固体光源から出射される映像投射光を効率よくライトガイドへ導光することが可能となる。 Further, according to this embodiment, the gap between the solid-state light source and the corresponding light guide is filled with the heat-resistant transparent member. With this configuration, it is possible to efficiently guide the image projection light emitted from the solid-state light source to the light guide.
また、本実施の形態によれば、少なくとも1個の前記映像投射レンズは、切り欠き部を有する。この構成によれば、大きなレンズを用いても、映像投射光が透過しない部分を取り除くことができるので、映像を表示できる領域をより拡大させることが可能となる。また、これにより、ケース11に入らない部分が取り除かれるので、ケース11のサイズの増大が抑えられる。これにより、路面映像投射装置10の増大が抑えられ、設置場所の選択肢を広げることが可能となる。
Further, according to this embodiment, at least one of the image projection lenses has a notch. According to this configuration, even if a large lens is used, it is possible to remove the portion through which the image projection light does not pass, so it is possible to further expand the area in which the image can be displayed. In addition, since the portion that does not fit into the
また、本実施の形態によれば、それぞれの領域に対応するシェードが設けられている。この構成によれば、シェードを小型化することができるので、投射光学系の設計自由度を向上させることが可能となる。 Further, according to the present embodiment, shades corresponding to the respective regions are provided. With this configuration, the shade can be miniaturized, so that the degree of freedom in designing the projection optical system can be improved.
また、本実施の形態によれば、シェードは、中央部から周縁部へ向けて、対応する映像投射レンズ側へ湾曲している。この構成によれば、映像投射レンズの像面湾曲に相当する曲率をシェードに与え、鮮明な映像を表示させることが可能となる。 Further, according to this embodiment, the shade is curved toward the corresponding image projection lens side from the central portion toward the peripheral portion. According to this configuration, it is possible to give the shade a curvature corresponding to the curvature of field of the image projection lens and display a clear image.
また、本実施の形態によれば、それぞれの固定具は、空気流入孔を備えている。この構成によれば、空気流入孔とライトガイドとが連通されるので、対流により固体光源の熱を放熱させることが可能となる。これにより、放熱能力が向上するので、固体光源の劣化が抑えられ、装置寿命を延ばすことが可能となる。 Also according to this embodiment, each fixture is provided with an air inlet hole. According to this configuration, since the air inlet and the light guide are communicated with each other, the heat of the solid-state light source can be dissipated by convection. As a result, the heat dissipation capability is improved, so deterioration of the solid-state light source can be suppressed, and the life of the device can be extended.
(実施の形態2)
次に、実施の形態2について説明する。本実施の形態では、実施の形態1に係る路面映像投射装置を備えた車両用灯具について説明する。本実施の形態に係る車両用灯具では、路面に表示される映像と、表示されるターンランプとが関連付けられている。なお、以下では、前述の実施の形態と重複する箇所について、原則として詳細な説明を省略する。
(Embodiment 2)
Next, Embodiment 2 will be described. In this embodiment, a vehicle lamp equipped with the road surface image projection device according to the first embodiment will be described. In the vehicle lamp according to the present embodiment, the image displayed on the road surface is associated with the displayed turn lamp. In addition, below, detailed description is abbreviate|omitted in principle about the part which overlaps with the above-mentioned embodiment.
<車両用灯具の設置状況>
図11は、本発明の実施の形態2に係る車両用灯具の使用状況を説明する図である。図11(a)は、路面の各領域に対応する映像が表示される様子を示しており、図11(b)は、映像投射とターンランプ表示とを対応させて示している。
<Installation status of vehicle lighting>
FIG. 11 is a diagram for explaining usage conditions of the vehicle lamp according to Embodiment 2 of the present invention. FIG. 11(a) shows how an image corresponding to each region of the road surface is displayed, and FIG. 11(b) shows the image projection and the turn lamp display in correspondence.
車両用灯具100は、実施の形態1と同様、図11(a)に示すように例えば自動車1に設置される。車両用灯具100は、図11(b)に示すように、路面映像投射装置10及びターンランプ表示装置80を備えている。そして、車両用灯具100の路面映像投射装置10は、図2と同様、図11(a)に示すように、路面の複数の領域に、例えば矢印の映像31~34を表示する。
The
図11(a)では、矢印の映像33が表示された場合が示されているが、このとき、ターンランプ表示装置80では、図11(b)に示すように、映像33に対応するターンランプ表示部83がターンランプを表示している。
FIG. 11(a) shows the case where the
路面映像投射装置10は、矢印の映像31~34を順次切り替えながら路面に表示する。そして、ターンランプ表示装置80でも、映像31~34に対応するターンランプ表示部81~84が、対応するターンランプを順次切り替えながら表示する。したがって、ターンランプ表示装置80は、映像31~34に同期して、ターンランプをシーケンス表示することが可能である。
The road surface
<車両用灯具の構成>
図12は、本発明の実施の形態2に係る車両用灯具の外観を示す斜視図である。図13は、本発明の実施の形態2に係る車両用灯具の内部構成の一例を示す斜視図である。図14は、本発明の実施の形態2に係る投射光学系及びターンランプ表示光学系の構成の一例を示す斜視図である。図14(a)は、固体光源、シェード、投射レンズ、及びターンランプ用ライトガイドの対応関係を示し、図14(b)は、シェードと、ターンランプ用ライトガイドとの対応関係をより詳細に示している。図15は、本発明の実施の形態2に係る投射光学系及びターンランプ表示光学系における映像投射光の光路の一例を示す図である。なお、図15では、映像投射レンズ23を含む投射光学系、及びターンランプ表示部83を含むターンランプ表示光学系の光路の例が示されている。なお、路面映像投射装置10については、実施の形態1において詳しく説明したので、説明は省略する。
<Configuration of vehicle lamp>
FIG. 12 is a perspective view showing the appearance of a vehicle lamp according to Embodiment 2 of the present invention. FIG. 13 is a perspective view showing an example of the internal configuration of a vehicle lamp according to Embodiment 2 of the present invention. FIG. 14 is a perspective view showing an example of the configuration of a projection optical system and a turn lamp display optical system according to Embodiment 2 of the present invention. FIG. 14(a) shows the correspondence between the solid-state light source, the shade, the projection lens, and the turn lamp light guide, and FIG. 14(b) shows the correspondence between the shade and the turn lamp light guide in more detail. showing. FIG. 15 is a diagram showing an example of optical paths of image projection light in the projection optical system and the turn lamp display optical system according to Embodiment 2 of the present invention. Note that FIG. 15 shows an example of the optical paths of the projection optical system including the
ターンランプ表示装置80は、右折又は左折時に、自動車1の進行方向を後続の自動車や歩行者等に知らせるターンランプを表示する装置である。ターンランプ表示装置80は、図12~図13に示すように、ターンランプ表示部81~84を備えている。また、ターンランプ表示装置80は、図13~14に示すように、ターンランプ表示用ライトガイド(ターンランプ表示用導光部材)91~94を備えている。
The turn
ターンランプ表示部81~84は、ターンランプを表示する部材である。ターンランプ表示部81~84は、例えば投影レンズ板20の上端付近に配置されている。具体的には、ターンランプ表示部81~84は、対応する映像投射レンズ21~24付近にそれぞれ配置されている。それぞれのターンランプ表示部81~84は、例えば、映像投射レンズ21~24の配列方向に延在する矩形状になっており、投影レンズ板20に沿って細長の形状となっている。
The turn
また、ターンランプ表示部81~84は、映像が表示されるそれぞれの領域に対応している。具体的には、ターンランプ表示部81は映像31が表示される領域に対応する。ターンランプ表示部82は映像32が表示される領域に対応する。ターンランプ表示部83は映像33が表示される領域に対応する。ターンランプ表示部84は映像34が表示される領域に対応する。
Also, the turn
ターンランプ表示部81~84は、対応する領域に映像31~34が表示されているときにターンランプを表示する。すなわち、車両用灯具100は、路面への映像表示とターンランプとを同時に表示させることが可能である。
The turn
それぞれのターンランプ表示部81~84には、所定の拡散パターンが形成されている。ターンランプ表示部81~84は、この拡散パターンに基づいてターンランプ表示用の光を拡散することにより所定の配光パターンでターンランプを表示する。
A predetermined diffusion pattern is formed on each of the turn
ターンランプ表示用ライトガイド91~94は、ターンランプ表示部81~84ごとに設けられている。ターンランプ表示用ライトガイド91~94は、対応するターンランプ表示部81~84へ映像投射光を導光する。すなわち、固体光源から照射される映像投射光は、映像投射用に用いられるとともに、ターンランプ表示用の光としても用いられる。言い換えれば、固体光源は、映像投射及びターンランプ表示に係る共通の光源となっている。 The turn lamp display light guides 91-94 are provided for each of the turn lamp display portions 81-84. The turn lamp display light guides 91-94 guide the image projection light to the corresponding turn lamp display portions 81-84. That is, the image projection light emitted from the solid-state light source is used not only for image projection but also as light for turn lamp display. In other words, solid-state light sources have become a common light source for video projection and turn lamp displays.
図15に示すように、ターンランプ表示用ライトガイド(例えば93)の入力端は、対応するライトガイド(例えば63)の出射端付近に配置されている。すなわち、ターンランプ表示用ライトガイドは、対応するライトガイドの前方に配置されている。具体的には、ターンランプ表示用ライトガイドは、対応するライトガイドの上部に入射端が配置されている。これにより、図15に示すように、ライトガイドの上部から出射される映像投射光はターンランプ表示用に用いられ、それ以外の映像投射光は映像投射用に用いられる。 As shown in FIG. 15, the input end of the turn lamp display light guide (eg 93) is arranged near the output end of the corresponding light guide (eg 63). That is, the turn lamp display light guides are arranged in front of the corresponding light guides. Specifically, the turn lamp display light guide has an incident end arranged above the corresponding light guide. Accordingly, as shown in FIG. 15, the image projection light emitted from the upper portion of the light guide is used for turn lamp display, and the other image projection light is used for image projection.
ターンランプ表示用ライトガイド91~94は、固体光源から隔離されている。また、ターンランプ表示用の光は、映像投射用に用いられる光よりも光強度が強くない。したがって、ターンランプ表示用ライトガイド91~94の材料は、ライトガイドと同じ材料であってもよいし、ライトガイドよりも耐熱性が低いアクリル等の樹脂でもよい。 The turn lamp display light guides 91-94 are isolated from the solid-state light source. Also, the light for turn lamp display is less intense than the light used for image projection. Therefore, the material of the turn lamp display light guides 91 to 94 may be the same material as the light guides, or may be a resin such as acrylic having lower heat resistance than the light guides.
図14(b),図15に示すように、それぞれのシェードは、ターンランプ表示用ライトガイドの入射端に対応する開口部を有する。この開口部は、ライトガイドの出射端から出射されるライトガイド表示用の光を、対応するターンランプ表示用ライトガイドへ入射させるために形成される。 As shown in FIGS. 14(b) and 15, each shade has an opening corresponding to the incident end of the turn lamp display light guide. The openings are formed so that the light guide display light emitted from the output end of the light guide enters the corresponding turn lamp display light guide.
具体的には、開口部91mは、ターンランプ表示用ライトガイド91と対応している。開口部92mは、ターンランプ表示用ライトガイド92と対応している。開口部93mは、ターンランプ表示用ライトガイド93と対応している。開口部94mは、ターンランプ表示用ライトガイド94と対応している。
Specifically, the
<本実施の形態による主な効果>
本実施の形態によれば、実施の形態1における各効果に加え、以下の効果が得られる。本実施の形態によれば、車両用灯具1は、路面映像投射装置と、ターンランプとを備え、ターンランプ表示部は、対応する領域に映像が表示されているときにターンランプを表示する。この構成によれば、路面への映像投射と、ターンランプとが同時に表示されるので、自動車1の進行方向がより伝わりやすくなる。
<Main effects of the present embodiment>
According to the present embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, the following effects are obtained. According to the present embodiment, the
また、本実施の形態によれば、映像投射光を、対応するターンランプ表示部へ導光するターンランプ表示用ライトガイドを備えている。また、ターンランプ表示用ライトガイドの入力端は、対応するライトガイドの出射端付近に配置されている。そして、シェードは、ターンランプ表示用ライトガイドの入射端に対応する開口部を有する。この構成によれば、映像投射光をターンランプ表示用の光としても用いることが可能となる。また、これにより、固体光源を共通化することができ、消費電力及び装置コストを低減することが可能となる。 Further, according to the present embodiment, the turn lamp display light guide for guiding the image projection light to the corresponding turn lamp display portion is provided. In addition, the input end of the turn lamp display light guide is arranged near the output end of the corresponding light guide. The shade has an opening corresponding to the incident end of the turn lamp display light guide. According to this configuration, it is possible to use the image projection light as the turn lamp display light. In addition, this makes it possible to use a common solid-state light source, thereby reducing power consumption and device cost.
なお、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、ここで述べた路面映像投射装置10は、4個の投射光学系を備え、4つの領域に対し、それぞれ異なる投射光学系を用いて映像を表示しているが、5個以上の投射光学系を備えていてもよいし、2~3個の投射光学系を備えていてもよい。
In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various modifications. For example, the road surface
また、ここで述べた映像投射レンズ21~24は、1枚のレンズで構成されているが、コストの上昇が抑えられる範囲内で複数枚のレンズで構成されても構わない。また、ここで述べた路面映像投射装置10には、投射光学系ごとに、対応する固体光源が設けられているが、このような構成に限定されず、例えば、前照灯2a,3aから出射される光を取り込んで映像投射光として使用しても構わない。
Further, although the
また、路面映像投射装置10は、自動車1だけでなく、さまざまな場所に設置することができる。例えば、自動車1のような移動可能なものに設置されてもよいし、移動しない所定の場所に固定されても構わない。また、ここでは、矢印の映像を表示する場合が例として挙げられているが、その他の文字、記号、模様等が映像として表示されても構わない。
Moreover, the road surface
また、ターンランプ表示用ライトガイドは、対応する固体光源から映像投射光を直接導光してもよい。この場合、固体光源付近に、ライトガイドの入射端及びターンランプ表示用ライトガイドの入射端が配置されることとなる。また、この場合、耐熱性等の観点から、ターンランプ表示用ライトガイドは、ライトガイドの同じ材料で形成されることが好ましい。 Also, the turn lamp display light guide may directly guide the image projection light from the corresponding solid-state light source. In this case, the incident end of the light guide and the incident end of the turn lamp display light guide are arranged near the solid-state light source. In this case, from the viewpoint of heat resistance, the turn lamp display light guide is preferably made of the same material as the light guide.
また、ある実施の形態の構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることが可能である。なお、図面に記載した各部材や相対的なサイズは、本発明を分かりやすく説明するため簡素化・理想化しており、実装上はより複雑な形状となる場合がある。 Also, part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. . Moreover, it is possible to add, delete, or replace a part of the configuration of each embodiment with another configuration. It should be noted that each member and relative size described in the drawings are simplified and idealized in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and may have a more complicated shape in mounting.
以下、本発明の好ましい態様について付記する。 Preferred embodiments of the present invention are described below.
[付記1]
路面の複数の領域に映像を表示する路面映像投射装置と、
ターンランプ表示装置と、
を備え、
前記路面映像投射装置は、映像投射光を前記領域ごとの前記映像に対応する所定の形状に成形するシェードと、それぞれの前記領域に対応する映像投射レンズと、を有し、
前記ターンランプ表示装置は、それぞれの前記領域に対応するターンランプ表示部を有し、
それぞれの前記ターンランプ表示部は、対応する前記領域に前記映像が表示されているときにターンランプを表示し、
それぞれの前記映像投射レンズは、焦点距離及び軸傾きの少なくとも一方が異なり、
前記路面映像投射装置は、それぞれの前記映像投射レンズに対応して設けられ、前記映像投射光を照射する固体光源と、それぞれの前記固体光源に対応して設けられ、前記映像投射光を前記シェードへ導光する導光部材と、を備え、
前記ターンランプ表示装置は、それぞれの前記導光部材に対応して設けられ、対応するターンランプ表示部へ前記映像投射光を導光するターンランプ表示用導光部材を備えている、
車両用灯具。
[Appendix 1]
a road surface image projection device that displays images on a plurality of areas of the road surface;
a turn lamp display device;
with
The road surface image projection device has a shade for shaping image projection light into a predetermined shape corresponding to the image for each of the areas, and an image projection lens corresponding to each of the areas,
The turn lamp display device has a turn lamp display portion corresponding to each of the regions,
each of the turn lamp display units displays a turn lamp when the image is displayed in the corresponding area;
each of the image projection lenses has a different focal length and/or axial tilt;
The road surface image projection device is provided corresponding to each of the image projection lenses, and is provided corresponding to each of the solid-state light sources for irradiating the image projection light, and each of the solid-state light sources to project the image projection light to the shade. and a light guide member that guides light to
The turn lamp display device includes a turn lamp display light guide member provided corresponding to each of the light guide members and guiding the image projection light to the corresponding turn lamp display section.
Vehicle lighting.
[付記2]
付記1記載の車両用灯具において、
前記導光部材の出射端は、凸面である、
車両用灯具。
[Appendix 2]
In the vehicle lamp according to
The output end of the light guide member is convex,
Vehicle lighting.
[付記3]
付記1に記載の車両用灯具において、
複数の前記導光部材が互いに連接されている、
車両用灯具。
[Appendix 3]
In the vehicle lamp according to
wherein the plurality of light guide members are connected to each other;
Vehicle lighting.
[付記4]
付記1に記載の車両用灯具において、
前記固体光源と、対応する前記導光部材との間の空隙に耐熱性透明部材が充填されている、
車両用灯具。
[Appendix 4]
In the vehicle lamp according to
A gap between the solid-state light source and the corresponding light guide member is filled with a heat-resistant transparent member.
Vehicle lighting.
[付記5]
付記4に記載の車両用灯具において、
前記耐熱性透明部材は、シリコーン樹脂からなる、
車両用灯具。
[Appendix 5]
In the vehicle lamp according to Appendix 4,
The heat-resistant transparent member is made of a silicone resin,
Vehicle lighting.
[付記6]
付記1に記載の車両用灯具において、
少なくとも1個の前記映像投射レンズは、切り欠き部を有する、
車両用灯具。
[Appendix 6]
In the vehicle lamp according to
at least one of the image projection lenses has a notch;
Vehicle lighting.
[付記7]
付記1に記載の車両用灯具において、
それぞれの前記領域に対応する前記シェードが設けられている、
車両用灯具。
[Appendix 7]
In the vehicle lamp according to
The shade corresponding to each of the regions is provided,
Vehicle lighting.
[付記8]
付記7に記載の車両用灯具において、
前記シェードは、中央部から周縁部へ向けて、対応する前記映像投射レンズ側へ湾曲している、
車両用灯具。
[Appendix 8]
In the vehicle lamp according to
the shade is curved toward the corresponding image projection lens from the central portion toward the peripheral portion;
Vehicle lighting.
[付記9]
付記1に記載の車両用灯具において、
それぞれの前記固体光源に対応して設けられ、前記導光部材の位置決めを行う導光部材固定具を備えている、
車両用灯具。
[Appendix 9]
In the vehicle lamp according to
A light guide member fixture is provided corresponding to each of the solid-state light sources and positions the light guide member,
Vehicle lighting.
[付記10]
付記9に記載の車両用灯具において、
前記導光部材固定具は、対応する前記固体光源と互いに嵌合している、
車両用灯具。
[Appendix 10]
In the vehicle lamp according to Appendix 9,
The light guide member fixture is fitted with the corresponding solid-state light source,
Vehicle lighting.
[付記11]
付記9に記載の車両用灯具において、
前記導光部材固定具は、耐熱性樹脂からなる、
車両用灯具。
[Appendix 11]
In the vehicle lamp according to Appendix 9,
The light guide member fixture is made of a heat-resistant resin,
Vehicle lighting.
[付記12]
付記9に記載の車両用灯具において、
前記導光部材固定具は、空気流入孔を備えている、
車両用灯具。
[Appendix 12]
In the vehicle lamp according to Appendix 9,
The light guide member fixture includes an air inlet hole,
Vehicle lighting.
10…路面映像投射装置、21~24…映像投射レンズ、21a,21b…切り欠き部、31~34…映像、41a~41b,42a~42b,43a~43c,44a~44d…固体光源、51a~51b,52a~52b,53a~53c,54a~54d…固定具、53h…空気流入孔、61a~61b,62a~62b,63a~63c,64a~64d…ライトガイド、71~74…シェード、80…ターンランプ表示装置、81~84…ターンランプ表示部、91~94…ターンランプ表示用ライトガイド、91m~94m…開口部、100…車両用灯具
10 Road surface image projection device 21-24
Claims (5)
ターンランプ表示装置と、
を備え、
前記路面映像投射装置は、
映像投射光を前記領域ごとの前記映像に対応する所定の形状に成形するシェードと、
それぞれの前記領域に対応する複数の映像投射レンズと、
前記複数の映像投射レンズに対応して設けられ、前記映像投射光を照射する固体光源と、
それぞれの前記固体光源に対応して設けられ、前記映像投射光を前記シェードへ導光する導光部材と、
を備え、
前記ターンランプ表示装置は、
それぞれの前記領域に対応するターンランプ表示部 と、
前記領域に対応するターンランプ表示部に対応して設けられ、前記ターンランプ表示部を照射する固体光源と、
その固体光源からの光をターンランプ表示部に導光するターンランプ表示用導光部材と、
を備え、
前記映像投影レンズおよび前記ターンランプ表示部は、複数の固体光源により照明される 、
車両用灯具。 a road surface image projection device that displays images on a plurality of areas of the road surface;
a turn lamp display device;
with
The road surface image projection device
a shade for shaping image projection light into a predetermined shape corresponding to the image for each of the regions;
a plurality of image projection lenses corresponding to each of said regions;
a solid-state light source provided corresponding to the plurality of image projection lenses and emitting the image projection light;
a light guide member provided corresponding to each of the solid-state light sources and guiding the image projection light to the shade;
with
The turn lamp display device
a turn lamp indicator corresponding to each of said areas; When,
a solid-state light source provided corresponding to the turn lamp display portion corresponding to the region and illuminating the turn lamp display portion;
a turn lamp display light guide member for guiding light from the solid-state light source to the turn lamp display portion;
with
The image projection lens and the turn lamp display are illuminated by a plurality of solid state light sources. ,
Vehicle lighting.
それぞれの前記映像投射レンズは、焦点距離及び軸傾きの少なくとも一方が異なる、
車両用灯具。 The vehicle lamp according to claim 1 ,
each of the image projection lenses differs in at least one of focal length and axial tilt;
Vehicle lighting.
前記ターンランプ表示用導光部材の入射端は、対応する前記導光部材の出射端付近に配置され、前記映像投射光を照射する固体光源は、ターンランプを表示する固体光源と兼ねている、
車両用灯具。 The vehicle lamp according to claim 1 ,
The incident end of the turn lamp display light guide member is arranged near the corresponding output end of the light guide member, and the solid-state light source for emitting the image projection light also serves as the solid-state light source for displaying the turn lamp.
Vehicle lighting.
前記シェードは、前記ターンランプ表示用導光部材の前記入射端に対応する開口部を有する、
車両用灯具。 The vehicle lamp according to claim 3 ,
The shade has an opening corresponding to the incident end of the turn lamp display light guide member,
Vehicle lighting.
前記導光部材及び前記ターンランプ表示用導光部材は、ライトガイドである、
車両用灯具。 The vehicle lamp according to claim 4 ,
The light guide member and the turn lamp display light guide member are light guides,
Vehicle lighting.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018080245A JP7105597B2 (en) | 2018-04-18 | 2018-04-18 | Road surface image projection device and vehicle lamp |
US16/387,156 US10829036B2 (en) | 2018-04-18 | 2019-04-17 | Road sign projector and vehicle lamp |
CN201910312079.4A CN110388619B (en) | 2018-04-18 | 2019-04-18 | Road surface image projection device and vehicle lamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018080245A JP7105597B2 (en) | 2018-04-18 | 2018-04-18 | Road surface image projection device and vehicle lamp |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019192350A JP2019192350A (en) | 2019-10-31 |
JP7105597B2 true JP7105597B2 (en) | 2022-07-25 |
Family
ID=68390642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018080245A Active JP7105597B2 (en) | 2018-04-18 | 2018-04-18 | Road surface image projection device and vehicle lamp |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7105597B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7105597B2 (en) | 2018-04-18 | 2022-07-25 | マクセル株式会社 | Road surface image projection device and vehicle lamp |
JP7171219B2 (en) * | 2018-04-18 | 2022-11-15 | マクセル株式会社 | Road surface image projection device |
JP7122903B2 (en) * | 2018-07-27 | 2022-08-22 | マクセル株式会社 | Road surface image projection device and vehicle lamp |
JP7351225B2 (en) | 2020-01-07 | 2023-09-27 | 市光工業株式会社 | Vehicle lights |
JP7521437B2 (en) | 2021-01-22 | 2024-07-24 | 市光工業株式会社 | Vehicle lighting fixtures |
WO2022215706A1 (en) | 2021-04-09 | 2022-10-13 | 市光工業株式会社 | Vehicle lamp |
TW202248055A (en) * | 2021-05-31 | 2022-12-16 | 廣華汽車飾件股份有限公司 | Auxiliary side turn ground-illuminating lamp |
CN119096082A (en) | 2022-04-27 | 2024-12-06 | 市光工业株式会社 | Vehicle lighting |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006521667A (en) | 2003-03-31 | 2006-09-21 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Light projecting device and light projecting element |
JP2009152057A (en) | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Stanley Electric Co Ltd | Vehicle lighting |
US20120075875A1 (en) | 2010-07-08 | 2012-03-29 | Sl Corporation | Automotive lamp and controlling method for the same |
WO2017164328A1 (en) | 2016-03-24 | 2017-09-28 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle lamp, vehicle lamp control system, and vehicle provided with vehicle lamp and vehicle lamp control system |
JP2017191748A (en) | 2016-04-15 | 2017-10-19 | 株式会社小糸製作所 | Vehicular lighting fixture and vehicle including the same |
JP2017199558A (en) | 2016-04-27 | 2017-11-02 | 日立マクセル株式会社 | Light source unit, vehicular lighting device, and projection type image display device |
JP2019192350A (en) | 2018-04-18 | 2019-10-31 | マクセル株式会社 | Road surface image projection device and vehicular lighting fixture |
-
2018
- 2018-04-18 JP JP2018080245A patent/JP7105597B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006521667A (en) | 2003-03-31 | 2006-09-21 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Light projecting device and light projecting element |
JP2009152057A (en) | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Stanley Electric Co Ltd | Vehicle lighting |
US20120075875A1 (en) | 2010-07-08 | 2012-03-29 | Sl Corporation | Automotive lamp and controlling method for the same |
WO2017164328A1 (en) | 2016-03-24 | 2017-09-28 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle lamp, vehicle lamp control system, and vehicle provided with vehicle lamp and vehicle lamp control system |
JP2017191748A (en) | 2016-04-15 | 2017-10-19 | 株式会社小糸製作所 | Vehicular lighting fixture and vehicle including the same |
JP2017199558A (en) | 2016-04-27 | 2017-11-02 | 日立マクセル株式会社 | Light source unit, vehicular lighting device, and projection type image display device |
JP2019192350A (en) | 2018-04-18 | 2019-10-31 | マクセル株式会社 | Road surface image projection device and vehicular lighting fixture |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019192350A (en) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7105597B2 (en) | Road surface image projection device and vehicle lamp | |
CN110388619B (en) | Road surface image projection device and vehicle lamp | |
JP7122903B2 (en) | Road surface image projection device and vehicle lamp | |
CN104279485B (en) | Lamps apparatus for vehicle | |
US10309606B2 (en) | Vehicle lamp | |
TWI607179B (en) | Lens array, vehicle lamp lenses using lens array, and vehicle lamp using vehicle lamp lenses | |
JP6689198B2 (en) | Lamp unit and vehicle headlight | |
JP5815995B2 (en) | Optical unit for vehicular lamp | |
JP7171219B2 (en) | Road surface image projection device | |
EP2696232B1 (en) | Light deflector, light source device, image projecting device, and display device | |
US10184631B2 (en) | Vehicular headlamp | |
CN113286967B (en) | Optical unit | |
EP3978799B1 (en) | Vehicle light | |
CN113513734B (en) | Lamp for vehicle and vehicle comprising same | |
JP6755410B2 (en) | Projection device | |
CN115066581B (en) | Lamp unit | |
JP2007035381A (en) | Illumination device and illumination apparatus | |
CN112013349B (en) | Vehicle lamp | |
CN112432137B (en) | Lens and lamp | |
WO2022102774A1 (en) | Road surface rendering device | |
JP2025007351A (en) | Vehicle lighting fixtures | |
ITTO20030611A1 (en) | REFLECTOR COMPLEX FORMED BY SECTORS AT SYMMETRY |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20201006 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210115 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20211022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220104 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7105597 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |