JP7100773B2 - 表示システム、表示方法、およびコンピュータープログラム - Google Patents
表示システム、表示方法、およびコンピュータープログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7100773B2 JP7100773B2 JP2021560826A JP2021560826A JP7100773B2 JP 7100773 B2 JP7100773 B2 JP 7100773B2 JP 2021560826 A JP2021560826 A JP 2021560826A JP 2021560826 A JP2021560826 A JP 2021560826A JP 7100773 B2 JP7100773 B2 JP 7100773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- information
- control unit
- input
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/12—Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1423—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/13338—Input devices, e.g. touch panels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/02—Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
- G06F3/0227—Cooperation and interconnection of the input arrangement with other functional units of a computer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/02—Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
- G06F3/023—Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03547—Touch pads, in which fingers can move on a surface
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/038—Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/038—Indexing scheme relating to G06F3/038
- G06F2203/0383—Remote input, i.e. interface arrangements in which the signals generated by a pointing device are transmitted to a PC at a remote location, e.g. to a PC in a LAN
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04803—Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/24—Keyboard-Video-Mouse [KVM] switch
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Description
好ましくは、前記第1情報は、キーデータであり、前記第2情報は、第2表示部における位置を指定する情報である。
好ましくは、前記第2制御部は、前記第2表示部に対するタッチ操作により前記第2情報の入力を受け付ける。
好ましくは、前記第1表示装置および前記第2表示装置の少なくとも一方は、複数のコンピューターと接続されており、複数のコンピューターと接続された表示装置が備える表示部は、当該接続された複数のコンピューターの出力する画像に対応して複数の領域に分割された分割表示を行い、前記複数の領域のうち、入力操作の対象となっている領域に対応するコンピューターを、操作可能に構成されている。
好ましくは、前記第2表示装置は、複数の前記第2コンピューターと接続されており、前記第2表示部は、前記第2コンピューターの出力する画像に対応して複数の領域に分割された分割表示を行い、前記第2制御部は、前記複数の領域の配置に関する情報を、前記第1制御部に送信する。
本発明の他の態様によれば、表示システムの制御方法であって、前記表示システムは、第1表示装置と第2表示装置を備え、前記第1表示装置は、第1表示部と第1制御部と第1入力装置とを備え、前記第2表示装置は、第2表示部と第2制御部と第2入力装置とを備え、前記制御方法は、前記第1表示部に、少なくとも1つの第1コンピューターから出力された第1画像を表示させるステップと、前記第2表示部に、少なくとも1つの第2コンピューターから出力された第2画像を表示させるステップと、前記第1制御部に、前記第1および第2コンピューターを操作する前記第1入力装置から出力される第1情報の入力を受け付けさせるステップと、前記第2制御部に、前記第2コンピューターを操作する前記第2入力装置から出力される第2情報の入力を受け付けさせるステップと、前記第2制御部に、当該第2制御部が受け付けた前記第2情報を、前記第1制御部へ送信させるステップとを含む、制御方法が提供される。
本発明の他の態様によれば、表示システムを機能させるコンピュータープログラムであって、前記表示システムは、第1表示装置と第2表示装置を備え、前記第1表示装置は、第1表示部と第1制御部と第1入力装置とを備え、前記第2表示装置は、第2表示部と第2制御部と第2入力装置とを備え、前記コンピュータープログラムは、前記第1表示部に、少なくとも1つの第1コンピューターから出力された第1画像を表示させ、前記第2表示部に、少なくとも1つの第2コンピューターから出力された第2画像を表示させ、前記第1制御部に、前記第1および第2コンピューターを操作する前記第1入力装置から出力される第1情報の入力を受け付けさせ、前記第2制御部に、前記第2コンピューターを操作する前記第2入力装置から出力される第2情報の入力を受け付けさせ、前記第2制御部に、当該第2制御部が受け付けた前記第2情報を、前記第1制御部へ送信させる、コンピュータープログラムが提供される。
本発明の他の態様によれば、表示部と制御部と入力装置とを備える表示装置であって、前記表示部は、少なくとも1つのコンピューターから出力された画像を表示し、前記制御部は、第2表示部と第2入力装置とを備える第2表示装置と通信可能に構成され、前記コンピューターを操作する前記入力装置から出力される第1情報の入力を受け付け前記第2表示装置から、前記第2入力装置から出力される第2情報を受信する、表示装置が提供される。
図1を参照し、表示システム1のハードウェア構成を説明する。図1に示すように、表示システム1は、第1表示装置10と第2表示装置20と、コンピューターとしての複数のPC(Personal Computer)3a~3hを備える。第1表示装置10と第2表示装置20は、制御信号ケーブル5によって互いに接続され、通信可能に構成されている。
(2.1.第1表示装置10)
図2を参照し、表示システム1の機能構成を説明する。図2に示すように、第1表示装置10は、第1制御部11と、第1表示部16を備える。第1制御部11は、入力受付部12と、第1主制御部13と、タッチパネル制御部14と、通信部15を含む。
第2表示装置20は、第2制御部21と、第2表示部26を備える。第2制御部21は、入力受付部22と、第2主制御部23と、第2入力装置としてのタッチパネル制御部24と、通信部25を含む。第2表示装置20の構成は、入力受付部22がタッチパネル制御部24から出力される第2表示部26における位置を指定する情報である第2情報の入力を受け付けることを除いて、第1表示装置10の構成と同じであるため、説明は繰り返さない。第2表示部26における位置を指定する情報は、例えば、第2表示部26における座標情報である。
第1主制御部13は、第1表示部16および第2表示部26における位置を指定する情報を、座標情報に変換して、一元的に管理している。具体的には、図3に示すように、第1表示部16および第2表示部26を並べた形で座標系を設定する。図3は第1表示部16および第2表示部26を上下に並べた例であるが、左右に並べてもよい。
図4~図7を参照し、本実施形態における表示システム1の動作を説明する。なお、図4~図7では、第1表示部16または第2表示部26において、各種操作(すなわち、キーボード2aによるタイプ操作、マウス2bによるカーソル操作またはタッチパネルによるタッチ操作)の対象となっている領域を斜線で示している。
Claims (9)
- 第1表示装置と第2表示装置を備える表示システムであって、
前記第1表示装置は、第1表示部と第1制御部と第1入力装置とを備え、
前記第2表示装置は、第2表示部と第2制御部と第2入力装置とを備え、
前記第1表示部は、少なくとも1つの第1コンピューターから出力された第1画像を表示し、
前記第2表示部は、少なくとも1つの第2コンピューターから出力された第2画像を表示し、
前記第1制御部は、前記第1および第2コンピューターを操作する前記第1入力装置から出力される第1情報の入力を受け付け、
前記第2制御部は、前記第2コンピューターを操作する前記第2入力装置から出力される第2情報の入力を受け付け、
前記第2制御部は、さらに、当該第2制御部が受け付けた前記第2情報を、前記第1制御部へ送信し、
前記第1入力装置から前記第1情報が出力された場合、前記第1情報に基づく前記第1または第2コンピューターが前記表示システムの操作対象となる一方、前記第2入力装置から前記第2情報が出力された場合、前記第2情報に基づく前記第2コンピューターが前記表示システムの操作対象となるように構成されている、表示システム。 - 請求項1に記載の表示システムであって、
前記第1情報は、前記第1および第2表示部における位置を指定する情報であり、
前記第2情報は、第2表示部における位置を指定する情報である、表示システム。 - 請求項1に記載の表示システムであって、
前記第1情報は、キーデータであり、
前記第2情報は、第2表示部における位置を指定する情報である、表示システム。 - 請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の表示システムであって、
前記第2制御部は、前記第2表示部に対するタッチ操作により前記第2情報の入力を受け付ける、表示システム。 - 請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の表示システムであって、
前記第1表示装置および前記第2表示装置の少なくとも一方は、複数のコンピューターと接続されており、
複数のコンピューターと接続された表示装置が備える表示部は、当該接続された複数のコンピューターの出力する画像に対応して複数の領域に分割された分割表示を行い、
前記複数の領域のうち、入力操作の対象となっている領域に対応するコンピューターを、操作可能に構成されている、表示システム。 - 請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の表示システムであって、
前記第2表示装置は、複数の前記第2コンピューターと接続されており、
前記第2表示部は、前記第2コンピューターの出力する画像に対応して複数の領域に分割された分割表示を行い、
前記第2制御部は、前記複数の領域の配置に関する情報を、前記第1制御部に送信する、表示システム。 - 表示システムの制御方法であって、
前記表示システムは、第1表示装置と第2表示装置を備え、
前記第1表示装置は、第1表示部と第1制御部と第1入力装置とを備え、
前記第2表示装置は、第2表示部と第2制御部と第2入力装置とを備え、
前記制御方法は、
前記第1表示部に、少なくとも1つの第1コンピューターから出力された第1画像を表示させるステップと、
前記第2表示部に、少なくとも1つの第2コンピューターから出力された第2画像を表示させるステップと、
前記第1制御部に、前記第1および第2コンピューターを操作する前記第1入力装置から出力される第1情報の入力を受け付けさせるステップと、
前記第2制御部に、前記第2コンピューターを操作する前記第2入力装置から出力される第2情報の入力を受け付けさせるステップと、
前記第2制御部に、当該第2制御部が受け付けた前記第2情報を、前記第1制御部へ送信させるステップとを含み、
前記表示システムは、前記第1入力装置から前記第1情報が出力された場合、前記第1情報に基づく前記第1または第2コンピューターが前記表示システムの操作対象となる一方、前記第2入力装置から前記第2情報が出力された場合、前記第2情報に基づく前記第2コンピューターが前記表示システムの操作対象となるように構成されている、制御方法。 - 表示システムを機能させるコンピュータープログラムであって、
前記表示システムは、第1表示装置と第2表示装置を備え、
前記第1表示装置は、第1表示部と第1制御部と第1入力装置とを備え、
前記第2表示装置は、第2表示部と第2制御部と第2入力装置とを備え、
前記コンピュータープログラムは、
前記第1表示部に、少なくとも1つの第1コンピューターから出力された第1画像を表示させ、
前記第2表示部に、少なくとも1つの第2コンピューターから出力された第2画像を表示させ、
前記第1制御部に、前記第1および第2コンピューターを操作する前記第1入力装置から出力される第1情報の入力を受け付けさせ、
前記第2制御部に、前記第2コンピューターを操作する前記第2入力装置から出力される第2情報の入力を受け付けさせ、
前記第2制御部に、当該第2制御部が受け付けた前記第2情報を、前記第1制御部へ送信させ、
前記表示システムは、前記第1入力装置から前記第1情報が出力された場合、前記第1情報に基づく前記第1または第2コンピューターが前記表示システムの操作対象となる一方、前記第2入力装置から前記第2情報が出力された場合、前記第2情報に基づく前記第2コンピューターが前記表示システムの操作対象となるように構成されている、 コンピュータープログラム。 - 表示部と制御部と入力装置とを備える表示装置であって、
前記表示部は、少なくとも1つの第1コンピューターから出力された画像を表示し、
前記制御部は、
少なくとも1つの第2コンピューターから出力された第2画像を表示する第2表示部と、前記第2コンピューターを操作する 第2入力装置とを備える第2表示装置と通信可能に構成され、
前記第1および第2コンピューターを操作する前記入力装置から出力される第1情報の入力を受け付け、
前記第2表示装置から、前記第2入力装置から出力される第2情報を受信し、
前記入力装置から前記第1情報が出力された場合、前記第1情報に基づく前記第1または第2コンピューターが操作対象となる一方、前記第2入力装置から前記第2情報が出力された場合、前記第2情報に基づく前記第2コンピューターが操作対象となるように構成されている、 表示装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/046397 WO2021106108A1 (ja) | 2019-11-27 | 2019-11-27 | 表示システム、表示方法、およびコンピュータープログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021106108A1 JPWO2021106108A1 (ja) | 2021-06-03 |
JPWO2021106108A5 JPWO2021106108A5 (ja) | 2022-06-16 |
JP7100773B2 true JP7100773B2 (ja) | 2022-07-13 |
Family
ID=76128685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021560826A Active JP7100773B2 (ja) | 2019-11-27 | 2019-11-27 | 表示システム、表示方法、およびコンピュータープログラム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11875078B2 (ja) |
EP (1) | EP4016249A4 (ja) |
JP (1) | JP7100773B2 (ja) |
KR (1) | KR102730345B1 (ja) |
CN (1) | CN114730208A (ja) |
WO (1) | WO2021106108A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005182497A (ja) | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Fujitsu Component Ltd | 切替器および切替器の切替方法 |
JP5173515B2 (ja) | 2008-03-26 | 2013-04-03 | 太平洋セメント株式会社 | 位置決め制御ユニット、位置決め制御方法および位置決め制御プログラム |
JP2014056430A (ja) | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Fujitsu Component Ltd | Kvmスイッチ及びkvmシステム |
JP2016085690A (ja) | 2014-10-28 | 2016-05-19 | 富士通コンポーネント株式会社 | Kvmスイッチ |
JP6052322B2 (ja) | 2015-03-31 | 2016-12-27 | 株式会社Jvcケンウッド | 情報端末装置、データ送受信システム、及び、アクセス先特定方法 |
JP2017016299A (ja) | 2015-06-30 | 2017-01-19 | Necプラットフォームズ株式会社 | コンソールシステム |
US20190250759A1 (en) | 2018-02-09 | 2019-08-15 | EDITO Co.,Ltd. | Touch display device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05173515A (ja) * | 1991-07-29 | 1993-07-13 | Nri & Ncc Co Ltd | 画像情報の表示・制御方式 |
JPH0652322A (ja) * | 1992-08-03 | 1994-02-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | プログラム共用制御処理方法 |
JPH11265333A (ja) * | 1998-03-18 | 1999-09-28 | Nec Software Kyushu Ltd | 複数コンピュータ装置の制御方式および方法 |
US8184065B2 (en) * | 2007-11-12 | 2012-05-22 | Rgb Spectrum | Efficient mode switching in a video processor system |
US10216472B2 (en) * | 2015-04-29 | 2019-02-26 | Toshiba Client Solutions CO., LTD. | Electronic device and method for processing audio data |
US20170351629A1 (en) * | 2016-06-03 | 2017-12-07 | Logitech Europe S.A. | Automatic multi-host switching for multiple input devices |
JP2019078892A (ja) * | 2017-10-25 | 2019-05-23 | シャープ株式会社 | 表示装置、制御プログラムおよび制御方法 |
-
2019
- 2019-11-27 WO PCT/JP2019/046397 patent/WO2021106108A1/ja unknown
- 2019-11-27 EP EP19954596.3A patent/EP4016249A4/en active Pending
- 2019-11-27 CN CN201980102358.6A patent/CN114730208A/zh active Pending
- 2019-11-27 KR KR1020227017196A patent/KR102730345B1/ko active Active
- 2019-11-27 US US17/763,868 patent/US11875078B2/en active Active
- 2019-11-27 JP JP2021560826A patent/JP7100773B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005182497A (ja) | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Fujitsu Component Ltd | 切替器および切替器の切替方法 |
JP5173515B2 (ja) | 2008-03-26 | 2013-04-03 | 太平洋セメント株式会社 | 位置決め制御ユニット、位置決め制御方法および位置決め制御プログラム |
JP2014056430A (ja) | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Fujitsu Component Ltd | Kvmスイッチ及びkvmシステム |
JP2016085690A (ja) | 2014-10-28 | 2016-05-19 | 富士通コンポーネント株式会社 | Kvmスイッチ |
JP6052322B2 (ja) | 2015-03-31 | 2016-12-27 | 株式会社Jvcケンウッド | 情報端末装置、データ送受信システム、及び、アクセス先特定方法 |
JP2017016299A (ja) | 2015-06-30 | 2017-01-19 | Necプラットフォームズ株式会社 | コンソールシステム |
US20190250759A1 (en) | 2018-02-09 | 2019-08-15 | EDITO Co.,Ltd. | Touch display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102730345B1 (ko) | 2024-11-13 |
WO2021106108A1 (ja) | 2021-06-03 |
US20220326900A1 (en) | 2022-10-13 |
KR20220082079A (ko) | 2022-06-16 |
EP4016249A4 (en) | 2022-09-07 |
EP4016249A1 (en) | 2022-06-22 |
JPWO2021106108A1 (ja) | 2021-06-03 |
CN114730208A (zh) | 2022-07-08 |
US11875078B2 (en) | 2024-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5204286B2 (ja) | 電子機器および入力方法 | |
CN108958615B (zh) | 一种显示控制方法、终端及计算机可读存储介质 | |
CN110737374B (zh) | 操作方法及电子设备 | |
US20090160805A1 (en) | Information processing apparatus and display control method | |
JP5372357B2 (ja) | Kvmスイッチ及びその制御方法、並びにマルチモニタ対応切替システム及びマルチモニタ対応切替方法 | |
US20120317503A1 (en) | Apparatus and method for providing web browser interface using gesture in device | |
CN112947825B (zh) | 显示控制方法、装置、电子设备及介质 | |
KR20080068781A (ko) | 터치 스크린을 구비한 전자 기기 및 이를 이용한 정보 표시방법 | |
CN108762705B (zh) | 一种信息显示方法、移动终端和计算机可读存储介质 | |
JP4827533B2 (ja) | 切替器およびコンピュータシステム | |
US20070040801A1 (en) | Method and apparatus for displaying movement of input device in on-screen display (OSD) area | |
WO2017022031A1 (ja) | 情報端末装置 | |
TWI771710B (zh) | 智慧型主機切換系統及方法 | |
JP2009205492A (ja) | コンピュータの遠隔操作システム | |
CN110515507B (zh) | 一种图标显示方法及终端 | |
CN109901760B (zh) | 一种对象控制方法及终端设备 | |
JP7100773B2 (ja) | 表示システム、表示方法、およびコンピュータープログラム | |
US11099801B2 (en) | Display system and program | |
JP2012108719A (ja) | 電子機器及び入出力方法 | |
US20130002546A1 (en) | Information processing device, computer readable non-transitory recording medium, and information processing method | |
US12124758B2 (en) | Multi-host system and operation sharing method | |
JP2008310442A (ja) | 遠隔操作システム、制御方法及びプログラム | |
US8392646B2 (en) | Programmable controlled computer switch | |
CN101510126A (zh) | 一种利用鼠标对计算机系统快速操作的方法及装置 | |
JP2009009383A (ja) | 小型情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220427 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20220427 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220517 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7100773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |