JP7092470B2 - 電子銃 - Google Patents
電子銃 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7092470B2 JP7092470B2 JP2017142457A JP2017142457A JP7092470B2 JP 7092470 B2 JP7092470 B2 JP 7092470B2 JP 2017142457 A JP2017142457 A JP 2017142457A JP 2017142457 A JP2017142457 A JP 2017142457A JP 7092470 B2 JP7092470 B2 JP 7092470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cathode
- electron gun
- shield
- cathode shield
- gun according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J3/00—Details of electron-optical or ion-optical arrangements or of ion traps common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
- H01J3/02—Electron guns
- H01J3/026—Eliminating deleterious effects due to thermal effects, electric or magnetic field
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/46—Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
- H01J29/48—Electron guns
- H01J29/484—Eliminating deleterious effects due to thermal effects, electrical or magnetic fields; Preventing unwanted emission
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J23/00—Details of transit-time tubes of the types covered by group H01J25/00
- H01J23/02—Electrodes; Magnetic control means; Screens
- H01J23/06—Electron or ion guns
- H01J23/065—Electron or ion guns producing a solid cylindrical beam
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J25/00—Transit-time tubes, e.g. klystrons, travelling-wave tubes, magnetrons
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J25/00—Transit-time tubes, e.g. klystrons, travelling-wave tubes, magnetrons
- H01J25/02—Tubes with electron stream modulated in velocity or density in a modulator zone and thereafter giving up energy in an inducing zone, the zones being associated with one or more resonators
- H01J25/10—Klystrons, i.e. tubes having two or more resonators, without reflection of the electron stream, and in which the stream is modulated mainly by velocity in the zone of the input resonator
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J25/00—Transit-time tubes, e.g. klystrons, travelling-wave tubes, magnetrons
- H01J25/34—Travelling-wave tubes; Tubes in which a travelling wave is simulated at spaced gaps
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/46—Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
- H01J29/48—Electron guns
- H01J29/488—Schematic arrangements of the electrodes for beam forming; Place and form of the elecrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J3/00—Details of electron-optical or ion-optical arrangements or of ion traps common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
- H01J3/02—Electron guns
- H01J3/029—Schematic arrangements for beam forming
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/04—Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
- H01J37/06—Electron sources; Electron guns
- H01J37/075—Electron guns using thermionic emission from cathodes heated by particle bombardment or by irradiation, e.g. by laser
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J1/00—Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
- H01J1/02—Main electrodes
- H01J1/13—Solid thermionic cathodes
- H01J1/20—Cathodes heated indirectly by an electric current; Cathodes heated by electron or ion bombardment
- H01J1/22—Heaters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Microwave Tubes (AREA)
Description
図1は、本実施形態の電子銃の例である電子銃131の構成を表す縦断面概念図である。
[効果]
本実施形態の電子銃においては、導電性部材であるカソードシールドの部材面は、カソードと略等電位であり、かつ、カソードの側面に対向して、当該側面の近傍に位置する。そのため、前記側面からの電子の放出は抑制される。従い、前記電子銃は、前記カソードシールドにより、前記側面から放出される電子の影響を抑え得る。当該影響には、カソード側面から放出された電子が所定の進行方向に進まないことによる悪影響が含まれる。また、当該影響には、カソード側面から放出された電子によるグリッドのダメージが含まれ得る。
加熱により電子を放出し得るカソードと、
前記電子の放出を制御し得るグリッドと、
前記カソードの側面の近傍に位置するとともに前記側面の少なくとも一部に空隙又は断熱材料を介して対向する部材面を備え、前記カソードに対し直接的な物理的な接続及び直接的な物理的な接触のいずれもされていない、導電性部材であるカソードシールドと、
を備える、電子銃。
前記カソードシールドに、前記カソードに与えられる電位に略等しい電位である第一電位以下の電位が与えられる、付記A1に記載された電子銃。
前記カソードシールドに、前記第一電位が与えられる、付記A2に記載された電子銃。
前記カソードシールドがタンタル、モリブテン、モリブテンとレニウムの合金、タングステン及びタングステンとレニウムの合金のうちの少なくとも一つを備える、付記A1乃至付記A3のうちのいずれか一に記載された電子銃。
前記カソードシールドが第二導電性部材に物理的に接触している、付記A1乃至付記A6のうちのいずれか一に記載された電子銃。
前記カソードシールドが第三導電性部材に物理的に接続されている、付記A1乃至付記A7のうちのいずれか一に記載された電子銃。
前記電子を通過させるための開口部が設けられ、前記カソードとの間に第一電圧を印加し得るアノードをさらに備える、付記A1乃至付記A8のうちのいずれか一に記載された電子銃。
前記グリッドに与えられる電位がパルス状である、付記A1乃至付記A9のうちのいずれか一に記載された電子銃。
前記加熱を行うヒータをさらに備える、付記A1乃至付記A10のうちのいずれか一に記載された電子銃。
前記ヒータの周囲に金属部材を備える、付記A11に記載された電子銃。
前記カソードシールドが前記金属部材に物理的に接触している、付記A12に記載された電子銃。
前記カソードシールドが前記金属部材に物理的に接続されている、付記A12又は付記A13に記載された電子銃。
前記接続が溶接によるものである、付記A14に記載された電子銃。
前記カソードシールドの前記金属部材と近接する部分の近傍に、部材が存在しない部分である部材不在部が形成されている、付記A12乃至付記A15のうちのいずれか一に記載された電子銃。
前記カソードシールドにおける前記部材不在部の端部が、前記金属部材に溶接された付記A16に記載された電子銃。
前記金属部材が、第一部材と、前記第一部材よりも外側に位置する第二部材とを備える、付記A12に記載された電子銃。
前記第一部材と前記第二部材との間に空間が設けられている、付記A18に記載された電子銃。
前記カソードシールドが、前記第二部材と物理的に接触している、付記A18又は付記A19に記載された電子銃。
前記カソードシールドが、前記第二部材に物理的に接続されている、付記A18乃至付記A20に記載された電子銃。
前記接続が溶接によるものである、付記A21に記載された電子銃。
前記カソードシールドの前記第二部材と近接する部分の近傍に、部材が存在しない部分である部材不在部が形成されている、付記A18乃至付記A22のうちのいずれか一に記載された電子銃。
前記カソードシールドにおける前記部材不在部の端部が、前記第二部材に溶接された付記A23に記載された電子銃。
付記A1乃至付記A24のうちのいずれか一に記載された電子銃と、
前記電子銃が放出する電子がへリックスの近傍を通過する確率を向上させ得る集束装置と、
近傍を通過する電子により、入力されたマイクロ波を増幅し得る前記へリックスと、
前記電子銃が放出する電子に前記へリックスの近傍を通過させ得るコレクタと
を備えるマイクロ波管。
16 コレクタ
17 へリックス
19b、19c 絶縁体
26 導体部材
61 入力部
62 出力部
106、106x、206 カソード
117 ヒータ
146、146a、146c、151、156、157、158、159a、159b、161a、161b、162a、162b、163a、163b 部材
117、117a、216 ヒータ
118、118a 絶縁材
121、121a、121x カソードシールド
126 アノード
131、131x、131y 電子銃
136 開口部
146b、152 空間
166 ウェネルト電極
171a、171b、171c、171d 上面不在部
186、187 範囲
191a 矢印
193a、193b、193e、193f 面
193c、193cx 側面
193d、193dx 部材面
194 空隙
195a、195b、195c、195d、195e、195f、195g、195h 位置
199a、199b 線
201 マイクロ波管
211 金属部材
221 カソードシールド
Claims (10)
- 加熱により電子を放出し得るカソードと、
前記電子の放出を制御し得るグリッドと、
前記カソードの側面の近傍に位置するとともに前記側面の少なくとも一部に空隙又は断熱材料を介して対向する部材面を備え、前記カソードに対し直接的な物理的な接続及び直接的な物理的な接触のいずれもされていない、導電性部材であるカソードシールドと、
を備え、
前記カソードシールドは、前記カソードの、電子放出面の側面に対向する位置に配置され、前記カソードシールドは、熱電子が到達しない位置に設けられた、
電子銃。 - 前記カソードシールドに、前記カソードに与えられる電位に略等しい電位である第一電位が与えられる、請求項1に記載された電子銃。
- 前記カソードシールドがタンタル、モリブテン、モリブテンとレニウムの合金、タングステン及びタングステンとレニウムの合金のうちの少なくとも一つを備える、請求項1又は請求項2に記載された電子銃。
- 前記グリッドに与えられる電位がパルス状である、請求項1乃至請求項3のうちのいずれか一に記載された電子銃。
- 前記加熱を行うヒータと、前記ヒータの周囲に金属部材とをさらに備える、請求項1乃至請求項4のうちのいずれか一に記載された電子銃。
- 前記カソードシールドが前記金属部材に物理的に接触している、請求項5に記載された電子銃。
- 前記カソードシールドが前記金属部材に物理的に接続されている、請求項5又は請求項6に記載された電子銃。
- 前記接続が溶接によるものである、請求項7に記載された電子銃。
- 前記カソードシールドの前記金属部材と近接する部分の近傍に、部材が存在しない部分である部材不在部が形成されている、請求項8に記載された電子銃。
- 前記カソードシールドにおける前記部材不在部の端部が、前記金属部材に溶接された請求項9に記載された電子銃。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017142457A JP7092470B2 (ja) | 2017-07-24 | 2017-07-24 | 電子銃 |
US16/041,957 US10475618B2 (en) | 2017-07-24 | 2018-07-23 | Electron gun capable of suppressing the influence of electron emission from the cathode side surface |
FR1856844A FR3069368B1 (fr) | 2017-07-24 | 2018-07-24 | Canon a electrons |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017142457A JP7092470B2 (ja) | 2017-07-24 | 2017-07-24 | 電子銃 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019023958A JP2019023958A (ja) | 2019-02-14 |
JP7092470B2 true JP7092470B2 (ja) | 2022-06-28 |
Family
ID=65023415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017142457A Active JP7092470B2 (ja) | 2017-07-24 | 2017-07-24 | 電子銃 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10475618B2 (ja) |
JP (1) | JP7092470B2 (ja) |
FR (1) | FR3069368B1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117174556A (zh) * | 2019-12-26 | 2023-12-05 | 上海联影医疗科技股份有限公司 | X射线管、医疗成像设备及x射线管制造方法 |
RU2761107C1 (ru) * | 2021-04-01 | 2021-12-06 | Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" (Госкорпорация "Росатом") | Электронная пушка свч прибора |
RU2766565C1 (ru) * | 2021-05-25 | 2022-03-15 | Акционерное Общество "Наука И Инновации" | Катодный узел с профилированным тепловым зазором для мощной электронно-лучевой пушки |
US11488799B1 (en) * | 2022-07-22 | 2022-11-01 | Pipl Limited | Heaters for hollow cathodes |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003346671A (ja) | 2002-05-27 | 2003-12-05 | Nec Micro Hakan Kk | 電子銃 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3686727A (en) * | 1971-03-22 | 1972-08-29 | Sylvania Electric Prod | Method of fabricating a multibeam electron gun structure |
JPS5340267A (en) * | 1976-09-27 | 1978-04-12 | Toshiba Corp | Electron gun assembling body |
US4091311A (en) * | 1976-12-17 | 1978-05-23 | United Technologies Corporation | Modulatable, hollow beam electron gun |
JPS59146850U (ja) | 1984-02-09 | 1984-10-01 | 日本電気株式会社 | セラミツク外囲部品を有する電子管 |
JPH01142148U (ja) | 1988-03-24 | 1989-09-28 | ||
US4873468A (en) * | 1988-05-16 | 1989-10-10 | Varian Associates, Inc. | Multiple sheet beam gridded electron gun |
JPH05325776A (ja) * | 1992-05-15 | 1993-12-10 | Nec Corp | マイクロ波管用陰極 |
GB9405139D0 (en) * | 1994-03-16 | 1994-05-18 | Eev Ltd | Electron gun arrangements |
US5623183A (en) * | 1995-03-22 | 1997-04-22 | Litton Systems, Inc. | Diverging beam electron gun for a toxic remediation device with a dome-shaped focusing electrode |
JP2000311635A (ja) * | 1998-10-12 | 2000-11-07 | Toshiba Corp | カラー陰極線管 |
US6512235B1 (en) * | 2000-05-01 | 2003-01-28 | El-Mul Technologies Ltd. | Nanotube-based electron emission device and systems using the same |
JP4134000B2 (ja) * | 2004-10-28 | 2008-08-13 | Necマイクロ波管株式会社 | 電子銃 |
JP5140868B2 (ja) * | 2007-07-06 | 2013-02-13 | 株式会社ネットコムセック | 進行波管 |
JP2009252444A (ja) * | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Nec Microwave Inc | コレクタ電極及び電子管 |
US20100040201A1 (en) * | 2008-08-14 | 2010-02-18 | Varian Medical Systems, Inc. | Cathode with a Coating Near the Filament and Methods for Making Same |
FR2936354B1 (fr) * | 2008-09-19 | 2012-09-21 | Thales Sa | Tube hyperfrequences avec dispositif d'extraction d'ions produits dans le tube |
CN107481913B (zh) * | 2016-06-08 | 2019-04-02 | 清华大学 | 一种电子束加工系统 |
-
2017
- 2017-07-24 JP JP2017142457A patent/JP7092470B2/ja active Active
-
2018
- 2018-07-23 US US16/041,957 patent/US10475618B2/en active Active
- 2018-07-24 FR FR1856844A patent/FR3069368B1/fr active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003346671A (ja) | 2002-05-27 | 2003-12-05 | Nec Micro Hakan Kk | 電子銃 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR3069368A1 (fr) | 2019-01-25 |
US20190027335A1 (en) | 2019-01-24 |
US10475618B2 (en) | 2019-11-12 |
FR3069368B1 (fr) | 2022-06-03 |
JP2019023958A (ja) | 2019-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7092470B2 (ja) | 電子銃 | |
JP5932308B2 (ja) | 放射線管及びそれを用いた放射線発生装置 | |
JP5896649B2 (ja) | ターゲット構造体及びx線発生装置 | |
JP4817656B2 (ja) | 間接的に加熱されるカソードイオン源 | |
KR101563521B1 (ko) | 방사선 발생장치 및 방사선 촬영장치 | |
JP5800578B2 (ja) | X線管 | |
JP2013109884A5 (ja) | ||
JP2012252831A (ja) | X線管 | |
JP2014136083A (ja) | 放射線発生管及び放射線発生装置及びそれらを用いた放射線撮影装置 | |
JP5893350B2 (ja) | 放射線管及びそれを用いた放射線発生装置 | |
JP7493662B2 (ja) | 電子銃および電子銃の製造方法 | |
CN112086331B (zh) | 电子枪 | |
KR102097565B1 (ko) | 전계 방출 엑스선 소스 장치 | |
KR102095268B1 (ko) | 전계 방출 엑스선 소스 장치 | |
CN105228331B (zh) | 静电离子加速器装置 | |
JP4781156B2 (ja) | 透過型x線管 | |
JP2017054768A (ja) | X線管 | |
JP7466874B2 (ja) | ヒータ一体型カソードチューブ及びホローカソード | |
KR100548930B1 (ko) | 이온원 | |
JP2013109937A (ja) | X線管及びその製造方法 | |
CN109473337B (zh) | 一种外置栅控式热阴极阵列电子枪 | |
JP2014175197A (ja) | X線管装置 | |
JP2010015814A (ja) | 電子銃構体およびマイクロ波管 | |
JP6124959B2 (ja) | X線管 | |
KR0120621Y1 (ko) | 세라믹히터를 이용한 캐소드의 열전자방출구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210715 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20211110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7092470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |