JP7089395B2 - 粉粒体供給装置 - Google Patents
粉粒体供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7089395B2 JP7089395B2 JP2018075784A JP2018075784A JP7089395B2 JP 7089395 B2 JP7089395 B2 JP 7089395B2 JP 2018075784 A JP2018075784 A JP 2018075784A JP 2018075784 A JP2018075784 A JP 2018075784A JP 7089395 B2 JP7089395 B2 JP 7089395B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- granular material
- material supply
- chute
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000008187 granular material Substances 0.000 title claims description 172
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 165
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 62
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 19
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 10
- 239000004482 other powder Substances 0.000 description 5
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
- Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
Description
図1~図3に示すように、本発明の実施の形態に係る粉粒体供給装置10は、粉粒体が投入されるホッパ1と、スクリュ2bにより粉粒体を排出する排出部2と、ホッパ1から降下してきた粉粒体を排出部2に導くシュート3と、このシュート3の内部で回転する攪拌部材4bによりシュート3内の粉粒体を攪拌する攪拌部4と、ホッパ1、シュート3および排出部2の下方に配置されて、これらのホッパ1、シュート3および排出部2を支持した状態で粉粒体を計量する計量部5などを備えている。そして、排出部2から粉粒体を排出すると同時に、貯められている粉粒体の重量値を含めたホッパ1やシュート3、排出部2などの重量値を計測することで重量値の減少量(粉粒体の排出重量)を測定し、排出部2のスクリュ回転数などを制御(調整)することで、時間当たりの排出重量(すなわち排出量)が一定となるように排出可能とされている。なお、この実施の形態では、計量部5が、水平に配置された水平支持台6上に組み付けられている。
2 排出部
2b スクリュ
2f 排出出口筒
3 シュート
3a 傾斜面
3b 円錐壁部
3c 側壁部
3d 接続開口部
4 攪拌部
4b 攪拌部材
5 計量部
10 粉粒体供給装置
15 粉粒体供給設備
11 補給装置
13 切替弁
17 開閉弁
Claims (4)
- 粉粒体が投入されるホッパと、スクリュにより粉粒体を排出する排出部と、ホッパから降下してきた粉粒体を前記排出部に導くシュートと、シュート内で攪拌部材が回転する攪拌部と、を備えた粉粒体供給装置であって、
前記シュートに、その内面が斜め上方に向く姿勢で傾斜する傾斜面と、前記傾斜面の外周から円錐状に広がる円錐壁部と、が設けられ、
前記攪拌部材は、シュートの傾斜面から斜め上方に向けて傾斜した状態で突出する軸心部を中心として前記シュートの傾斜面および円錐壁部の内面に沿って回転する姿勢で配置され、
前記シュートに、前記排出部に続く接続開口部が、シュートの底部を通る攪拌部材の回転接線方向に沿って前記円錐壁部の下端部に設けられ、
前記排出部で粉粒体を排出するスクリュが、前記接続開口部に沿って延びるように配置されていること
を特徴とする粉粒体供給装置。 - 前記攪拌部材は、スクリュによる排出方向と同じ方向に回転されるよう構成されていること
を特徴とする請求項1に記載の粉粒体供給装置。 - 請求項1または請求項2に記載の粉粒体供給装置が対となって設けられている粉粒体供給設備であって、
対となる粉粒体供給装置が、これらの粉粒体供給装置におけるシュートの傾斜面が形成されていない側が対向して接近する姿勢で配置されていること
を特徴とする粉粒体供給設備。 - 対となった粉粒体供給装置の片方の粉粒体供給装置に粉粒体を交互に補給する補給装置と、
対となった粉粒体供給装置の排出部における排出筒の出口開口部を選択的に開閉する位置と中間位置とに位置決め可能として、排出部から粉粒体が出ることを阻止することが可能な開閉弁と、
を備え、
これらの対となった粉粒体供給装置からの粉粒体の供給を切り替えて行うことにより、粉粒体の供給を連続して行うこと
を特徴とする請求項3に記載の粉粒体供給設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018075784A JP7089395B2 (ja) | 2018-04-11 | 2018-04-11 | 粉粒体供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018075784A JP7089395B2 (ja) | 2018-04-11 | 2018-04-11 | 粉粒体供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019182605A JP2019182605A (ja) | 2019-10-24 |
JP7089395B2 true JP7089395B2 (ja) | 2022-06-22 |
Family
ID=68339358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018075784A Active JP7089395B2 (ja) | 2018-04-11 | 2018-04-11 | 粉粒体供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7089395B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002517713A (ja) | 1998-05-29 | 2002-06-18 | ラウテ プレシジョン オイ | ロス−イン−ウエイト式供給装置の制御方法 |
JP2002337131A (ja) | 2001-05-16 | 2002-11-27 | Nikko Co Ltd | 粉体定量供給装置 |
JP2004301560A (ja) | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 粉体の連続計量供給装置およびその制御方法 |
JP2013139333A (ja) | 2011-12-08 | 2013-07-18 | Kubota Corp | 粉粒体供給装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5410453B1 (ja) * | 1974-04-27 | 1979-05-07 | ||
JPS60167022U (ja) * | 1984-04-16 | 1985-11-06 | 株式会社 クマエンジニアリング | 供給装置 |
-
2018
- 2018-04-11 JP JP2018075784A patent/JP7089395B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002517713A (ja) | 1998-05-29 | 2002-06-18 | ラウテ プレシジョン オイ | ロス−イン−ウエイト式供給装置の制御方法 |
JP2002337131A (ja) | 2001-05-16 | 2002-11-27 | Nikko Co Ltd | 粉体定量供給装置 |
JP2004301560A (ja) | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 粉体の連続計量供給装置およびその制御方法 |
JP2013139333A (ja) | 2011-12-08 | 2013-07-18 | Kubota Corp | 粉粒体供給装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019182605A (ja) | 2019-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU99105736A (ru) | Устройство и способ дозирования вещества в форме частиц и установка, содержащая множество таких устройств | |
JP2016035472A (ja) | 重量計測機 | |
US20080245578A1 (en) | Combination Weigher | |
JP7089395B2 (ja) | 粉粒体供給装置 | |
JP2005289379A (ja) | 粉体充填装置とその運転方法 | |
US1866781A (en) | Charging device of the hopper type | |
JP5993722B2 (ja) | 組合せ計量装置 | |
JP5819167B2 (ja) | 組合せ秤 | |
CN108820832A (zh) | 一种物料自动运输填装设备 | |
CN112513590B (zh) | 用于可倾倒物料的连续重量计量的装置 | |
JP5047657B2 (ja) | ホッパ装置及びこれを用いた組合せ秤 | |
JP6687904B2 (ja) | 粉体原料供給装置 | |
JP7089394B2 (ja) | 粉粒体供給設備 | |
KR20140030415A (ko) | 분체 소량 단위 공급 장치 | |
CN100529685C (zh) | 用于粉末状或膏状物质的剂量分配装置 | |
CN106185369A (zh) | 一种药粉均匀下料装置 | |
US7392895B2 (en) | Agitating element for discharging poorly pourable bulk materials | |
JP5926117B2 (ja) | 粉体供給装置 | |
US481080A (en) | Grain cut-off | |
JP2017141108A (ja) | 粉粒体の定量フィーダ装置およびその制御方法 | |
JP2017178533A (ja) | 粒状物供給装置 | |
CN111867739B (zh) | 自动入口调节 | |
US888766A (en) | Washing apparatus. | |
JP5985308B2 (ja) | 組合せ秤 | |
JP5082698B2 (ja) | コイン放出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7089395 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |