JP7087705B2 - フォトマスク及びフォトマスクブランクス - Google Patents
フォトマスク及びフォトマスクブランクス Download PDFInfo
- Publication number
- JP7087705B2 JP7087705B2 JP2018113382A JP2018113382A JP7087705B2 JP 7087705 B2 JP7087705 B2 JP 7087705B2 JP 2018113382 A JP2018113382 A JP 2018113382A JP 2018113382 A JP2018113382 A JP 2018113382A JP 7087705 B2 JP7087705 B2 JP 7087705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- shielding portion
- photomask
- shielding
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
Description
当該図面においては、理解を容易にするために、各部の形状、縮尺、縦横の寸法比等を、実物から変更したり、誇張したりして示している場合がある。本明細書等において「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値のそれぞれを下限値及び上限値として含む範囲であることを意味する。本明細書等において、「フィルム」、「シート」、「板」等の用語は、呼称の相違に基づいて相互に区別されない。例えば、「板」は、「シート」、「フィルム」と一般に呼ばれ得るような部材をも含む概念である。
第1実施形態に係るフォトマスクについて説明する。図1は、第1実施形態に係るフォトマスクの概略構成を示す断面図である。
第2実施形態に係るフォトマスク1について説明する。図2は、第2実施形態に係るフォトマスクの概略構成を示す断面図である。なお、第2実施形態において、第1実施形態に係るフォトマスク1と同様の構成には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略するものとする。
第3実施形態に係るフォトマスク1について説明する。図3は、第3実施形態に係るフォトマスクの概略構成を示す断面図である。なお、第3実施形態において、第1実施形態及び第2実施形態に係るフォトマスク1と同様の構成には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略するものとする。
なお、第3実施形態において、遮光部31を構成するアルミニウム(Al)の蒸散等が生じない又は蒸散等が生じたとしても遮光部31の機能を損なわないのであれば、蒸散防止層7が設けられていなくてもよい。
上述した第1~第3実施形態に係るフォトマスク1を製造する方法について説明する。図4は、第1実施形態に係るフォトマスクの製造方法の各工程を断面にて示す工程フロー図であり、図5は、第2実施形態に係るフォトマスクの製造方法の各工程を断面にて示す工程フロー図であり、図6は、第3実施形態に係るフォトマスクの製造方法の各工程を断面にて示す工程フロー図である。
<マスクブランクス準備工程>
第1面21及びそれに対向する第2面22を有する透明ガラス基板2を準備し、当該透明ガラス基板2の第1面21上に遮光膜30を形成してフォトマスクブランクス10を準備し、フォトマスクブランクス10の遮光膜30上に感光性レジスト層80を形成する(図4(A)参照)。
感光性レジスト層80を所定のフォトマスクを介して露光・現像して、レジストパターン81を形成する(図4(B)参照)。レジストパターン81の寸法は、第1実施形態に係るフォトマスク1の遮光部31の寸法と実質的に同一であればよい。
次に、上述のようにして形成したレジストパターン81をエッチングマスクとして、所定のエッチングガスを用いて遮光膜30をドライエッチングし、遮光部31及び開口部32を有する遮光パターン3を形成する(図4(C)参照)。その後、残存するレジストパターン81を剥離する。
最後に、遮光部31及び開口部32を有する遮光パターン3、並びに透明ガラス基板2の第2面22及び側面を被覆する酸化防止層4を形成する(図4(D)参照)。
<マスクブランクス準備工程>
第1面21及びそれに対向する第2面22を有する透明ガラス基板2を準備し、当該透明ガラス基板2の第1面21上に、クロム(Cr)系材料であるクロム(Cr)等により構成される遮光膜30を形成してフォトマスクブランクス10を準備し、フォトマスクブランクス10の遮光膜30上に感光性レジスト層80を形成する(図5(A)参照)。
感光性レジスト層80を所定のフォトマスクを介して露光・現像して、レジストパターン81を形成する(図5(B)参照)。レジストパターン81の寸法は、第2実施形態に係るフォトマスク1の遮光部31の寸法と実質的に同一であればよい。
次に、上述のようにして形成したレジストパターン81をエッチングマスクとして、所定のエッチングガスを用いて遮光膜30をドライエッチングし、遮光部31及び開口部32を有する遮光パターン3を形成する(図5(C)参照)。その後、残存するレジストパターン81を剥離する。
続いて、遮光部31及び開口部32を有する遮光パターン3を被覆するようにして、拡散防止層5を形成する(図5(D)参照)。
最後に、遮光部31及び開口部32を有する遮光パターン3上の拡散防止層5、並びに透明ガラス基板2の第2面22及び側面を被覆する酸化防止層4を形成する(図5(E)参照)。このようにして、図2に示す構成を有する第2実施形態に係るフォトマスク1を製造することができる。
<マスクブランクス準備工程>
第1面21及びそれに対向する第2面22を有する透明ガラス基板2を準備し、当該透明ガラス基板2の第1面21上に、反応防止層6と、アルミニウム(Al)系材料であるアルミニウム(Al)等により構成される遮光膜30とをこの順に形成してフォトマスクブランクス10を準備し、フォトマスクブランクス10の遮光膜30上に感光性レジスト層80を形成する(図6(A)参照)。
感光性レジスト層80を所定のフォトマスクを介して露光・現像して、レジストパターン81を形成する(図6(B)参照)。レジストパターン81の寸法は、第3実施形態に係るフォトマスク1の遮光部31の寸法と実質的に同一であればよい。
次に、上述のようにして形成したレジストパターン81をエッチングマスクとして、所定のエッチングガスを用いて遮光膜30をドライエッチングし、遮光部31及び開口部32を有する遮光パターン3を形成する(図6(C)参照)。その後、残存するレジストパターン81を剥離する。
続いて、遮光部31及び開口部32を有する遮光パターン3上、並びに透明ガラス基板2の第2面22及び側面を被覆する酸化防止層4を形成する(図6(D)参照)。
最後に、酸化防止層4上に、遮光部31を構成するアルミニウム(Al)の蒸散を防止可能な蒸散防止層7を形成する(図6(E)参照)。
2…透明ガラス基板
3…遮光パターン
31…遮光部
32…開口部
4…酸化防止層
5…拡散防止層
6…反応防止層
7…蒸散防止層
Claims (2)
- 第1面及び当該第1面に対向する第2面を有する透明ガラス基板と、
遮光部及び開口部を有し、前記透明ガラス基板の前記第1面に設けられてなる遮光パターンと、
少なくとも前記遮光部を被覆し、前記遮光部を構成する材料の酸化を防止可能な酸化防止層と
を備え、
前記酸化防止層は、Al2O3により構成され、
前記遮光部を構成する材料が、クロム(Cr)であり、
前記遮光部と前記酸化防止層との間に、前記遮光部を構成する材料である前記クロム(Cr)の拡散を防止可能な拡散防止層が設けられており、
前記拡散防止層は、4価の金属の酸化物を含むフォトマスク。 - 前記4価の金属が、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)又はハフニウム(Hf)である請求項1に記載のフォトマスク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018113382A JP7087705B2 (ja) | 2018-06-14 | 2018-06-14 | フォトマスク及びフォトマスクブランクス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018113382A JP7087705B2 (ja) | 2018-06-14 | 2018-06-14 | フォトマスク及びフォトマスクブランクス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019215467A JP2019215467A (ja) | 2019-12-19 |
JP7087705B2 true JP7087705B2 (ja) | 2022-06-21 |
Family
ID=68918428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018113382A Active JP7087705B2 (ja) | 2018-06-14 | 2018-06-14 | フォトマスク及びフォトマスクブランクス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7087705B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113671788B (zh) * | 2020-05-15 | 2023-09-12 | 长鑫存储技术有限公司 | 光掩膜版及其制作方法 |
CN113608407B (zh) * | 2021-08-18 | 2023-12-05 | 业成科技(成都)有限公司 | 掩膜、其制备方法及曝光方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6236669A (ja) * | 1985-08-10 | 1987-02-17 | Mitsubishi Electric Corp | 転写マスクおよびその製造方法 |
JP3036085B2 (ja) * | 1990-12-28 | 2000-04-24 | 富士通株式会社 | 光学マスクとその欠陥修正方法 |
JP3225074B2 (ja) * | 1992-02-21 | 2001-11-05 | 大日本印刷株式会社 | 位相シフトフォトマスクの製造方法 |
JP2814038B2 (ja) * | 1992-06-22 | 1998-10-22 | 三菱電機株式会社 | 低反射MoSiフォトマスクの製造方法 |
-
2018
- 2018-06-14 JP JP2018113382A patent/JP7087705B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019215467A (ja) | 2019-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5602930B2 (ja) | マスクブランクおよび転写用マスク | |
TWI522731B (zh) | 光罩基底、轉印用光罩、轉印用光罩之製造方法及半導體裝置之製造方法 | |
WO2020100632A1 (ja) | 反射型フォトマスクブランク及び反射型フォトマスク | |
JP2005513520A (ja) | マルチトーンフォトマスクおよびその同一物の製造方法 | |
JP6845122B2 (ja) | 反射型マスクブランク、反射型マスク及びその製造方法、並びに半導体装置の製造方法 | |
JP2005128278A (ja) | 位相シフトマスクブランク、位相シフトマスク及びパターン転写方法 | |
JP5900773B2 (ja) | マスクブランク、転写用マスク、転写用マスクの製造方法、及び半導体デバイスの製造方法 | |
EP1903388B1 (en) | Method of fabricating photomask blank | |
KR101646822B1 (ko) | 포토마스크 블랭크 및 그의 제조 방법 | |
JP6544300B2 (ja) | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク、その製造方法、及びハーフトーン位相シフト型フォトマスク | |
KR20080104267A (ko) | 반사형 포토마스크 블랭크 및 그의 제조 방법, 반사형포토마스크, 및 반도체 장치의 제조 방법 | |
JP2020052195A (ja) | 位相シフト型フォトマスクブランク及び位相シフト型フォトマスク | |
JP2020034666A5 (ja) | ||
KR20190050974A (ko) | 마스크 블랭크, 위상 시프트 마스크, 위상 시프트 마스크의 제조 방법 및 반도체 디바이스의 제조 방법 | |
JP2011065113A (ja) | 位相シフトマスク、その製造方法及び半導体装置の製造方法 | |
TW201730665A (zh) | 光罩基底、相移光罩及半導體裝置之製造方法 | |
JP7087705B2 (ja) | フォトマスク及びフォトマスクブランクス | |
JP4348536B2 (ja) | 位相シフトマスクブランク、位相シフトマスク及びパターン転写方法 | |
TWI615667B (zh) | 空白光罩的製造方法 | |
TW201940961A (zh) | 光罩基底、相偏移光罩及半導體裝置之製造方法 | |
JP6627926B2 (ja) | 位相シフトマスクブランクスの製造方法 | |
JP7314523B2 (ja) | レーザ露光用フォトマスク及びフォトマスクブランクス | |
KR102757115B1 (ko) | 포토마스크의 제조 방법 및 포토마스크 블랭크 | |
KR102468612B1 (ko) | 포토마스크 블랭크, 포토마스크의 제조 방법 및 포토마스크 | |
JP4977794B2 (ja) | パターン転写方法およびフォトマスク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7087705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |