JP7086399B2 - Cartridge and cartridge manufacturing method - Google Patents
Cartridge and cartridge manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7086399B2 JP7086399B2 JP2019091910A JP2019091910A JP7086399B2 JP 7086399 B2 JP7086399 B2 JP 7086399B2 JP 2019091910 A JP2019091910 A JP 2019091910A JP 2019091910 A JP2019091910 A JP 2019091910A JP 7086399 B2 JP7086399 B2 JP 7086399B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- tubular main
- gas barrier
- barrier film
- body portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 80
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 17
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Wrappers (AREA)
Description
本発明は、内部に充填された内容物を押し出すためのカートリッジ及び当該カートリッジの製造方法に関する。 The present invention relates to a cartridge for extruding the contents filled therein and a method for manufacturing the cartridge.
ウレタン系樹脂、変性シリコーン系、エポキシ系樹脂、弾性ゴム系、アクリル系樹脂などの粘性流体からなるシーラントや接着剤(以下、接着剤類という)等の内容物を、気密・水密状態で収容し、ガンに装填して後方から押圧することで、内容物を押し出すためのカートリッジが利用されている。
当該カートリッジにおいては、内容物が外気に触れて変質や硬化をしないように、ガスバリア性を有することが求められている。
このようなカートリッジのガスバリア性に関する技術が特許文献1、2によって開示されている。
Contains sealants and adhesives (hereinafter referred to as adhesives) made of viscous fluids such as urethane resin, modified silicone resin, epoxy resin, elastic rubber resin, and acrylic resin in an airtight and watertight state. , A cartridge for pushing out the contents by loading it into a gun and pressing it from behind is used.
The cartridge is required to have a gas barrier property so that the contents do not deteriorate or harden when exposed to the outside air.
Patent Documents 1 and 2 disclose techniques for gas barrier properties of such cartridges.
樹脂製のカートリッジでは、ガスバリア性を得るために、アルミニウム箔層等を有するガスバリア性フィルムを、円筒状の本体の外周に巻きつけたり、天蓋部分の裏面側に貼り付けたりしている。しかしながら、円筒本体の側面と、天蓋部分との境目となる角部(以下「肩部」という)において、ガスバリア性を確保し難いという問題があった。一方、紙製のカートリッジでは、天蓋部分を金属製とすることにより、肩部のバリア性については問題ないと言えるが、天蓋部分が金属製(金具)であることにより、廃棄の際に問題が生じる場合があった(金具部分をのみを切除して分別されればよいが、煩雑であるため、そのまま廃棄されてしまうことが多かった)。また、金属製は樹脂製に比してコストがかかるという面でも不利である。 In the resin cartridge, in order to obtain gas barrier properties, a gas barrier film having an aluminum foil layer or the like is wrapped around the outer circumference of the cylindrical main body or attached to the back surface side of the canopy portion. However, there is a problem that it is difficult to secure the gas barrier property at the corner portion (hereinafter referred to as "shoulder portion") which is the boundary between the side surface of the cylindrical body and the canopy portion. On the other hand, with paper cartridges, it can be said that there is no problem with the barrier property of the shoulder part by making the canopy part made of metal, but there is a problem at the time of disposal because the canopy part is made of metal (metal fittings). In some cases, it occurred (it is sufficient to cut off only the metal fittings and separate them, but because of the complexity, they were often discarded as they were). In addition, metal is disadvantageous in that it is more costly than resin.
本発明は、上記の点に鑑み、内部に充填された内容物を押し出すためのカートリッジであって、肩部におけるガスバリア性を高めることが可能なカートリッジを、比較的低コストにて提供することを目的とする。 In view of the above points, the present invention provides a cartridge for extruding the contents filled inside, which can enhance the gas barrier property in the shoulder portion, at a relatively low cost. The purpose.
(構成1)
外周若しくは内周に第1のガスバリア性フィルムが設けられた筒状本体部と、当該筒状本体部内に設けられるプランジャーと、前記筒状本体部の一端側である上端に設けられる天蓋であって、上面外側に突出する吐出用筒部と、前記筒状本体部に嵌まり込む嵌合部と、を備える天蓋部と、前記天蓋部の下面側に配され、その外周部が少なくとも前記嵌合部の側面にまで至る第2のガスバリア性フィルムと、を備えることを特徴とするカートリッジ。
(Structure 1)
A tubular main body provided with a first gas barrier film on the outer periphery or the inner circumference, a plunger provided in the tubular main body, and a canopy provided at the upper end on one end side of the tubular main body. A canopy portion having a discharge cylinder portion protruding to the outside of the upper surface and a fitting portion to be fitted into the tubular main body portion, and a canopy portion arranged on the lower surface side of the canopy portion, the outer peripheral portion thereof being at least the fitting portion. A cartridge characterized by comprising a second gas barrier film extending to the side surface of the joint.
(構成2)
前記第1のガスバリア性フィルムと前記第2のガスバリア性フィルムが互いに重なる重畳部を有することを特徴とする構成1に記載のカートリッジ。
(Structure 2)
The cartridge according to configuration 1, wherein the first gas barrier film and the second gas barrier film have overlapping portions that overlap each other.
(構成3)
前記嵌合部が前記筒状本体部の内側に嵌まり込み、前記天蓋部が、前記筒状本体部の外周の上面に突き当たるフランジ部を有していることを特徴とする構成1又は2に記載のカートリッジ。
(Structure 3)
The configuration 1 or 2 is characterized in that the fitting portion is fitted inside the tubular main body portion, and the canopy portion has a flange portion that abuts on the upper surface of the outer periphery of the tubular main body portion. The listed cartridge.
(構成4)
前記フランジ部の外径が、前記筒状本体部の外径より小さいことを特徴とする構成3に記載のカートリッジ。
(Structure 4)
The cartridge according to configuration 3, wherein the outer diameter of the flange portion is smaller than the outer diameter of the tubular main body portion.
(構成5)
前記嵌合部と前記筒状本体部の間に配される前記第2のガスバリア性フィルムの高さが3.0mm以上であることを特徴とする構成1から4の何れかに記載のカートリッジ。
(Structure 5)
The cartridge according to any one of configurations 1 to 4, wherein the height of the second gas barrier film arranged between the fitting portion and the tubular main body portion is 3.0 mm or more.
(構成6)
前記第2のガスバリア性フィルムが、その表層に熱可塑性樹脂層を有しており、当該熱可塑性樹脂層が溶融することで前記筒状本体部と前記嵌合部を溶着させていることを特徴とする構成5に記載のカートリッジ。
(Structure 6)
The second gas barrier film has a thermoplastic resin layer on its surface layer, and the thermoplastic resin layer is melted to weld the tubular main body portion and the fitting portion. The cartridge according to the configuration 5.
(構成7)
前記第2のガスバリア性フィルムが、前記筒状本体部の外周部分にまで至っていることを特徴とする構成1から6の何れかに記載のカートリッジ。
(Structure 7)
The cartridge according to any one of configurations 1 to 6, wherein the second gas barrier film reaches the outer peripheral portion of the tubular main body portion.
(構成8)
前記第2のガスバリア性フィルムが、前記筒状本体部の外周部分と重畳される高さが1mm以上であることを特徴とする構成7に記載のカートリッジ。
(Structure 8)
The cartridge according to the configuration 7, wherein the height of the second gas barrier film overlapped with the outer peripheral portion of the tubular main body portion is 1 mm or more.
(構成9)
構成1から8の何れかに記載のカートリッジの製造方法であって、前記天蓋部の下面側に前記第2のガスバリア性フィルムを固着するステップと、前記筒状本体部の上端に前記嵌合部を嵌合させることにより、前記第2のガスバリア性フィルムの外周部が前記筒状本体部と前記嵌合部の間に位置するように前記天蓋部を前記筒状本体部に取り付けるステップと、前記筒状本体部の内部に内容物を充填するステップと、前記筒状本体部の内部に前記プランジャーを取り付けるステップと、を有することを特徴とするカートリッジの製造方法。
(Structure 9)
The method for manufacturing a cartridge according to any one of configurations 1 to 8, wherein the second gas barrier film is fixed to the lower surface side of the canopy portion, and the fitting portion is attached to the upper end of the tubular main body portion. The step of attaching the canopy portion to the tubular main body portion so that the outer peripheral portion of the second gas barrier film is located between the tubular main body portion and the fitting portion, and the step. A method for manufacturing a cartridge, which comprises a step of filling the inside of a tubular main body with contents and a step of attaching the plunger to the inside of the tubular main body.
本発明のカートリッジによれば、比較的低コストで肩部におけるガスバリア性を高めることができる。 According to the cartridge of the present invention, the gas barrier property in the shoulder can be enhanced at a relatively low cost.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化する際の一形態であって、本発明をその範囲内に限定するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. It should be noted that the following embodiment is an embodiment of the present invention and does not limit the present invention to the scope thereof.
図1は、本発明に係る実施形態のカートリッジを示す概略図である。
本実施形態のカートリッジ1は、ガスバリア性フィルムが設けられた筒状本体部11と、筒状本体部11内に設けられるプランジャー13と、筒状本体部11の一端側である上端に設けられる天蓋部12とを備えている。カートリッジ1は、ウレタン系樹脂、変性シリコーン系、エポキシ系樹脂、弾性ゴム系、アクリル系樹脂などの粘性流体からなるシーラントや接着剤類等の内容物Cを、気密・水密状態で収容し、ガンに装填して後方から押圧されることで、内容物Cを押し出すためのカートリッジである。
FIG. 1 is a schematic view showing a cartridge according to an embodiment of the present invention.
The cartridge 1 of the present embodiment is provided at the cylindrical
筒状本体部11は円筒状の部材であり、図4に示されるように本実施形態では、高密度ポリエチレン(HDPE)で形成された円筒状の本体部eの外周に、ガスバリア性フィルム(第1のガスバリア性フィルム)が巻きつけられて構成されている。
本体部eに巻きつけられるガスバリア性フィルムは、アルミニウム箔の両面に熱可塑性樹脂層がラミネートされたフィルムであり、本実施形態では4層構造のフィルムである。より具体的には、アルミニウム箔bの一方側に1層の熱可塑性樹脂層a4が積層され、他方側に2層の熱可塑性樹脂層a1-1、a1-2が積層された構成である。
ガスバリア性フィルムは、筒状本体部11に対して固着されていることが望ましく、固着方法は溶着や接着など、各種の方法を用いることができる。本実施形態においては、熱可塑性樹脂層a4と本体部eが溶着されている。
本体部eは、製品で求められる仕様に応じて、適宜、各種の樹脂を用いて成形することができる。同様に、ガスバリア性フィルムは、求められる仕様に応じて、アルミニウム箔に各種の樹脂層(例えば、HDPEや直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)等のポリエチレン系、無軸延伸ポリプロピレン(CPP)等のポリプロピレン系、ナイロン系等の各種の樹脂)を積層することができる。以下で説明するガスバリア性フィルム125についても同様である。
The tubular
The gas barrier film wound around the main body e is a film in which a thermoplastic resin layer is laminated on both sides of an aluminum foil, and is a film having a four-layer structure in the present embodiment. More specifically, one layer of the thermoplastic resin layer a4 is laminated on one side of the aluminum foil b, and two layers of the thermoplastic resin layers a1-1 and a1-2 are laminated on the other side.
It is desirable that the gas barrier film is fixed to the tubular
The main body portion e can be appropriately molded using various resins according to the specifications required for the product. Similarly, the gas barrier film is made of various resin layers (for example, polyethylene-based such as HDPE and linear low-density polyethylene (LLDPE), non-axially stretched polypropylene (CPP), etc., depending on the required specifications. Various resins such as polypropylene and nylon) can be laminated. The same applies to the
図2は、天蓋部12を示す図であり、それぞれ、図2(a):上面図、図2(b):側面図、図2(c):断面図、図2(d):底面図である。
天蓋部12は、筒状本体部11の先端(上端)側の蓋をするとともに、内容物Cを吐出するノズル(図示せず)を取り付けるための部材である。
図2に示されるように、天蓋部12は、上面外側に突出する吐出用筒部121と、筒状本体部11の内側に嵌まり込む嵌合部122と、筒状本体部11の外周の上面に突き当たるフランジ部123と、を備えている。
吐出用筒部121は、ノズルを取り付けるための部材であり、基本態様としては円筒状で、その外周にはノズルと螺合させるための雄ネジが形成されている。
嵌合部122は、その外径が、筒状本体部11の内径と同等以下に形成され、筒状本体部11の内側に嵌まり込む部分である。当該嵌合部122の上端側にはフランジ部123が形成されている。フランジ部123は、その外径が、筒状本体部11の内径よりも大きく、且つ、筒状本体部11の外形よりも小さく形成されている。
嵌合部122(及びフランジ部123)と、吐出用筒部121は、接続部124によって接続されている。接続部124は上面視においてドーナツ状の形状をしており、これによって、嵌合部122(及びフランジ部123)と吐出用筒部121の間が全面的に接続(即ち閉塞)される。
接続部124の裏面側は、リブ126が形成されることによって肉抜き構造とされている。リブを有する肉抜き構造とすることにより、重量及び材料コストの低減、部材の厚さの均一化による成形時における冷却時間の均一化を図りつつ、必要な強度が得られるようにしている。
なお、本実施形態における天蓋部12は、筒状本体部11の本体部eと同様にHDPEにて形成されているが、製品で求められる仕様に応じて、適宜、各種の樹脂(例えばCPP等)を用いて成形することができる。
2A and 2B are views showing the
The
As shown in FIG. 2, the
The
The
The fitting portion 122 (and the flange portion 123) and the
The back surface side of the connecting
The
図3は、カートリッジ1の天蓋部12付近を示す断面図である。図4は、肩部の部分の構成を拡大して示した説明図(わかりやすさの観点から一部を誇張した図)である。
図3に示されるように、天蓋部12の下面側には、ガスバリア性フィルム(第2のガスバリア性フィルム)125が配されている。
ガスバリア性フィルム125は、アルミニウム箔の両面に熱可塑性樹脂層がラミネートされたフィルムであり、図4に示されるように、本実施形態では5層構造のフィルムである。より具体的には、アルミニウム箔bの両面にそれぞれ2層の熱可塑性樹脂層a2-1、a2-2と、熱可塑性樹脂層a3-1、a3-2が積層された(表層に熱可塑性樹脂層を有する)構成である。
ガスバリア性フィルム125は、天蓋部12の下面に固着されていることが望ましく、固着方法は溶着や接着など、各種の方法を用いることができる。本実施形態においては溶着されている。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing the vicinity of the
As shown in FIG. 3, a gas barrier film (second gas barrier film) 125 is arranged on the lower surface side of the
The
The
ガスバリア性フィルム125は、上面視(図示せず)において円形の形状を有しており、図3、図4に示されるように、天蓋部12の下面から、嵌合部122の側面に至り、さらに筒状本体部11の外周にまわり込むだけの大きさを有している。
即ち、ガスバリア性フィルム125は、天蓋部12の下面を全面的に覆い、且つ、嵌合部122の側面及び、筒状本体部11の外周面の上端付近も全面的に覆う構成となる。
図4に示されるように、ガスバリア性フィルム125は、筒状本体部11の外周に設けられているガスバリア性フィルムと重なる重畳部分(h2の部分)を有している。これにより、肩部においてもガスバリア性フィルムに切れ目がない構成となっており、高いガスバリア性が得られるものである。
The
That is, the
As shown in FIG. 4, the
カートリッジ1は、筒状本体部11と天蓋部12が、ガスバリア性フィルム125によって固着される構成である。
図3、図4からも理解されるように、筒状本体部11と天蓋部12の間にガスバリア性フィルム125が配置される形となり、これらの部材が相互に溶着されることによって、天蓋部12が筒状本体部11に固着されているものである。
嵌合部122と筒状本体部11の間に配されるガスバリア性フィルム125の高さh1は、3.0mm以上であることが望ましい。
本実施形態のカートリッジ(1/3L用サイズのカートリッジ)において、h1を変えて天蓋部の引張試験を行った結果(天蓋部が引き抜かれた荷重)を表1に示した。
The cartridge 1 has a structure in which a cylindrical
As can be understood from FIGS. 3 and 4, the
It is desirable that the height h1 of the
Table 1 shows the results of a tensile test of the canopy portion (load with which the canopy portion was pulled out) in which h1 was changed in the cartridge of the present embodiment (cartridge of 1 / 3L size).
カートリッジ1には、使用時において、内容物を押し出す際の内圧がかかるため、0.5kNの荷重がかかった際においても天蓋部が抜けないだけの強度があることが望ましく、嵌合部122と筒状本体部11の間に配されるガスバリア性フィルム125の高さh1は、3.0mm以上であることが望ましいものである。なお、1.25kNの荷重に耐えられることがより望ましく、h1は、6.7mm以上であることがより望ましい。
なお、天蓋部の引張試験において、ガスバリア性フィルム125が筒状本体部11の外周部分にまわり込んだものと、まわり込んでいないものを比較した所、ガスバリア性フィルム125が筒状本体部11の外周部分にまわり込んでいる方が、強度が高いことが確かめられた。ガスバリア性フィルム125と筒状本体部11の外周部分と重畳される高さh2は1mm以上であることが望ましい。
Since the cartridge 1 is subjected to internal pressure when pushing out the contents during use, it is desirable that the cartridge 1 has enough strength to prevent the canopy portion from coming off even when a load of 0.5 kN is applied. It is desirable that the height h1 of the
In the tensile test of the canopy portion, when the
次に、カートリッジ1の製造方法(主に天蓋部12の組み付け)について概要を説明する。
先ず、筒状本体部11の外周にガスバリア性フィルムを溶着し、また、天蓋部12の下面に、ガスバリア性フィルム125を溶着する。
次に、筒状本体部11の上端に天蓋部12の嵌合部122を嵌合させることにより、ガスバリア性フィルム125の外周部が筒状本体部11と嵌合部122の間に位置するように天蓋部12を筒状本体部11に取り付ける。具体的には、図3、図4からも理解されるように、ガスバリア性フィルム125が下面に設けられた天蓋部12の嵌合部122を、筒状本体部11の内部にはめ込むことにより、ガスバリア性フィルム125が嵌合部122の側面に沿うように立ち上って嵌合部122と筒状本体部11の間に挟まる形となる。さらに、天蓋部12のフランジ部123が筒状本体部11の上端面に突き当たるまで天蓋部12をはめ込むと、ガスバリア性フィルム125がフランジ部123と筒状本体部11の上端面との間で折りたたまれ、外周方向(水平方向)へと飛び出る形となる。
外周方向(水平方向)へと飛び出る形となっているガスバリア性フィルム125の外周部分を、筒状本体部11の側面に沿わせるように下方向へすぼませるように折りたたむことで、図3,4に示されるような状態となる。この状態で熱をかけることで、各部材を相互に溶着させる。当該溶着には、高周波溶着、熱溶着、超音波溶着などの各種の方式を用いることができる。特許第5144134号公報にて開示されている、テーパー面を有する熱接着用金型の技術を用いると好適である。即ち、肩部に対して下方にすそ広がりの接触面を有する金型を用いることで、均一な押圧力を得られ、均一な溶着が得られる。本実施形態のカートリッジ1では、フランジ部123の外径が筒状本体部11の外径より小さいため、金型を使って熱溶着させる際に、フランジ部123が邪魔になることがない点で優れている。また、樹脂に比べて熱伝導率が高いアルミニウム箔層を有するガスバリア性フィルム125によって溶着を行うため、効率が良い。
なお、本実施形態では、各部材の固着を溶着によるものを例としているが、接着などの他の固着方法によるものであっても構わない。
Next, an outline of a method for manufacturing the cartridge 1 (mainly assembling the canopy portion 12) will be described.
First, the gas barrier film is welded to the outer periphery of the tubular
Next, by fitting the
By folding the outer peripheral portion of the
In this embodiment, the fixing of each member is taken as an example by welding, but other fixing methods such as adhesion may be used.
筒状本体部11に対して天蓋部12を固着したら、筒状本体部11の内部に内容物Cを充填し、さらに筒状本体部11の後端にプランジャー13を挿入することで、内容物Cが充填されたカートリッジが得られる。なお、プランジャー13は、求められる仕様に応じて各種のプランジャーを用いることができる。
After the
以上のごとく、本実施形態のカートリッジ1によれば、肩部(円筒本体の側面と天蓋部分との境目となる角部)においても、ガスバリア性フィルムが途切れることなく連続的に設けられ、高いガスバリア性を得ることができる。 As described above, according to the cartridge 1 of the present embodiment, the gas barrier film is continuously provided on the shoulder portion (the corner portion serving as the boundary between the side surface of the cylindrical body and the canopy portion) without interruption, and the high gas barrier is provided. You can get sex.
本実施形態のカートリッジ1によれば、嵌合部122が筒状本体部11に嵌り込み、これらの間にガスバリア性フィルム125が配され、各部材を相互に溶着する構成としている。これにより、上述のごとく効率的で均一な溶着が可能となり、良好な強度を得ることができる。
また、本実施形態では、天蓋部12の接続部124をリブ構造としていることにより、天蓋部12の曲げ剛性を高めているため、これによっても、天蓋部12の抜け強度が高められている。
カートリッジ1の使用時における内容物を押し出す際の内圧によって、天蓋部12が撓むと、図5に概念図を示したように、嵌合部122の下端側が筒状本体部11の内面から剥がれるようなモーメントが生じ得る。このようなモーメントが生じると、天蓋部12の抜け強度が低下する傾向となる。これに対し、本実施形態では、リブ126により天蓋部12の曲げ剛性を高めているため、上記問題を低減できるものである。
なお、本実施形態では、重量及び材料コストの低減や、部材の厚さの均一化による成形時における冷却時間の均一化を図りつつ、必要な強度が得られるように接続部124を肉抜き構造(リブ126)としているが、接続部124を単なる厚板状に形成することで、天蓋部の曲げ剛性を得るもの等であってもよい。
According to the cartridge 1 of the present embodiment, the
Further, in the present embodiment, since the connecting
When the
In this embodiment, the
本実施形態では、筒状本体部として、樹脂で形成された円筒状の本体部の外周にガスバリア性フィルムが巻きつけられているものを例としたが、本発明をこれに限るものではなく、求められる仕様に応じて各種の筒状本体部を用いることができる。
図6(肩部の拡大説明図)には、その例の1つとして、紙筒の内周と外周にガスバリア性フィルムが設けられている筒状本体部11´を用いたものを示した(実施形態と同様の構成については同一の符号を使用している)。
筒状本体部11´は、円筒状の板紙(3層構造)dの内周と外周にガスバリア性フィルムが設けられている。ガスバリア性フィルムは、アルミニウム箔の片面に熱可塑性樹脂層がラミネートされたフィルムであり、アルミニウム箔bの一方側に2層の熱可塑性樹脂層a1-1、a1-2が積層された構成であって、円筒状の板紙との糊付けを行うための紙層cを有している。
図6の例においても、肩部においてガスバリア性フィルムが途切れることなく連続的に設けられ、高いガスバリア性を得ることができる。また、十分な天蓋部12の抜け強度を得ることができる。
In the present embodiment, as an example, a cylindrical main body portion in which a gas barrier film is wound around the outer periphery of a cylindrical main body portion made of resin is an example, but the present invention is not limited to this. Various tubular main bodies can be used according to the required specifications.
FIG. 6 (enlarged explanatory view of the shoulder portion) shows, as one of the examples, a cylindrical
The tubular main body 11'is provided with a gas barrier film on the inner circumference and the outer circumference of a cylindrical paperboard (three-layer structure) d. The gas barrier film is a film in which a thermoplastic resin layer is laminated on one side of an aluminum foil, and has a configuration in which two thermoplastic resin layers a1-1 and a1-2 are laminated on one side of the aluminum foil b. It also has a paper layer c for gluing with a cylindrical paperboard.
Also in the example of FIG. 6, the gas barrier film is continuously provided on the shoulder portion without interruption, and high gas barrier property can be obtained. In addition, sufficient pull-out strength of the
また、本実施形態では、ガスバリア性フィルム125が、筒状本体部の外周にまでまわり込むものを例としており、これによれば、ガスバリア性が高く、且つ抜け強度も向上されるため好適なものであるが、ガスバリア性の観点だけに基づけば、筒状本体部の外周にまでまわり込む必要は必ずしもない。
図7(肩部の拡大説明図)にはこのようなものの1例を示した(実施形態と同様の構成については同一の符号を使用している)。
図7の例では、ガスバリア性フィルム125´が、筒状本体部の外周にまで至っているが、まわりこんで折り返されてはいない。図7のような構成であっても、ガスバリア性フィルムが途切れることなく連続的に設けられており、高いガスバリア性を得ることができる。ただし、ガスバリア性フィルムが筒状本体部の外周にまでまわり込んでいる方がより好ましい。
Further, in the present embodiment, the
FIG. 7 (enlarged explanatory view of the shoulder portion) shows an example of such a thing (the same reference numerals are used for the same configuration as in the embodiment).
In the example of FIG. 7, the gas barrier film 125'reached to the outer periphery of the tubular main body portion, but was not wrapped around and folded back. Even with the configuration as shown in FIG. 7, the gas barrier film is continuously provided without interruption, and high gas barrier property can be obtained. However, it is more preferable that the gas barrier film wraps around the outer periphery of the tubular main body.
また、本実施形態では、天蓋部の嵌合部が筒状本体部の内側に嵌まり込むものを例としているが、筒状本体部の外側に嵌るもの、若しくは、内側と外側で挟み込むように嵌まるものとしてもよい。
図8(肩部の拡大説明図)にはこのようなものの1例を示した(実施形態と同様の構成については同一の符号を使用している)。
図8(a)は、天蓋部が筒状本体部の外側に嵌るものの例である。この場合においても、天蓋部12´の底面に設けられるガスバリア性フィルム125´´を、嵌合部の側面にまで至るように配することで、本実施形態と同様に高いガスバリア性を得ることができる。
図8(b)は、天蓋部12´´が筒状本体部の内側と外側で挟み込むように嵌るものの例である。この例によれば、より高い抜け強度を得ることができる。
なお、図8(a)(b)では、天蓋部の外側への出っ張り部分が大きくなっているが、これは説明のために誇張して描いているためであり、実際の出幅は1mm程度であるため、大きな問題ではない。また、筒状本体部の先端部分の径を、他の部分より小さく形成することで、天蓋部の嵌合部が筒状本体部の外側に嵌まり込むものにおいても、天蓋部の外側への出っ張りを無くす、若しくは小さくするようにすることもできる。
Further, in the present embodiment, the fitting portion of the canopy portion is fitted inside the tubular main body portion as an example, but the fitting portion is fitted inside the tubular main body portion or sandwiched between the inside and the outside. It may be fitted.
FIG. 8 (enlarged explanatory view of the shoulder portion) shows an example of such a thing (the same reference numerals are used for the same configuration as in the embodiment).
FIG. 8A is an example in which the canopy portion fits on the outside of the tubular main body portion. Also in this case, by arranging the
FIG. 8B is an example in which the
In addition, in FIGS. 8 (a) and 8 (b), the protruding portion to the outside of the canopy portion is large, but this is because it is exaggerated for the sake of explanation, and the actual protruding width is about 1 mm. So it's not a big problem. Further, by forming the diameter of the tip portion of the tubular main body portion to be smaller than that of other portions, even if the fitting portion of the canopy portion is fitted to the outside of the tubular main body portion, it can be moved to the outside of the canopy portion. It is also possible to eliminate or reduce the protrusion.
1...カートリッジ
11...筒状本体部
12...天蓋部
121...吐出用筒部
122...嵌合部
123...フランジ部
125...ガスバリア性フィルム(第2のガスバリア性フィルム)
13...プランジャー
1. 1. .. ..
13. .. .. Plunger
Claims (6)
当該筒状本体部内に設けられるプランジャーと、
前記筒状本体部の一端側である上端に設けられる天蓋であって、上面外側に突出する吐出用筒部と、前記筒状本体部に嵌まり込む嵌合部と、を備える天蓋部と、
前記天蓋部の下面側に配され、その外周部が少なくとも前記嵌合部の側面にまで至る第2のガスバリア性フィルムと、
を備え、
前記嵌合部が前記筒状本体部の内側に嵌まり込み、前記天蓋部が、前記筒状本体部の外周の上面に突き当たるフランジ部を有し、
前記フランジ部の外径が、前記筒状本体部の外径より小さく、
前記第2のガスバリア性フィルムが、前記筒状本体部の外周部分にまで至り、前記筒状本体部の側面に固着されていることを特徴とするカートリッジ。 A tubular main body provided with a first gas barrier film on the outer or inner circumference, and
The plunger provided in the tubular body and
A canopy portion provided at the upper end on one end side of the tubular main body portion, the canopy portion including a discharge cylinder portion protruding to the outside of the upper surface and a fitting portion fitted into the tubular main body portion.
A second gas barrier film which is arranged on the lower surface side of the canopy portion and whose outer peripheral portion extends to at least the side surface of the fitting portion.
Equipped with
The fitting portion is fitted inside the tubular main body portion, and the canopy portion has a flange portion that abuts on the upper surface of the outer periphery of the tubular main body portion.
The outer diameter of the flange portion is smaller than the outer diameter of the tubular main body portion.
A cartridge characterized in that the second gas barrier film reaches the outer peripheral portion of the tubular main body portion and is fixed to the side surface of the tubular main body portion .
前記天蓋部の下面側に前記第2のガスバリア性フィルムを固着するステップと、
前記筒状本体部の上端に前記嵌合部を嵌合させることにより、前記第2のガスバリア性フィルムの外周部が前記筒状本体部と前記嵌合部の間に位置するように前記天蓋部を前記筒状本体部に取り付けるステップと、
前記筒状本体部の外周部分に至っている前記第2のガスバリア性フィルムを、前記筒状本体部の側面に沿わせるように下方向へすぼませるように折りたたみ、前記筒状本体部の側面に固着するステップと、
前記筒状本体部の内部に内容物を充填するステップと、
前記筒状本体部の内部に前記プランジャーを取り付けるステップと、
を有することを特徴とするカートリッジの製造方法。 The method for manufacturing a cartridge according to any one of claims 1 to 5 .
The step of fixing the second gas barrier film to the lower surface side of the canopy portion,
By fitting the fitting portion to the upper end of the tubular main body portion, the canopy portion is located so that the outer peripheral portion of the second gas barrier film is located between the tubular main body portion and the fitting portion. And the step of attaching to the tubular body
The second gas barrier film reaching the outer peripheral portion of the tubular main body portion is folded so as to be deflated downward so as to be along the side surface of the tubular main body portion, and is formed on the side surface of the tubular main body portion. Steps to stick and
The step of filling the inside of the cylindrical main body and
The step of attaching the plunger to the inside of the tubular main body,
A method of manufacturing a cartridge, characterized in that it has.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019091910A JP7086399B2 (en) | 2019-05-15 | 2019-05-15 | Cartridge and cartridge manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019091910A JP7086399B2 (en) | 2019-05-15 | 2019-05-15 | Cartridge and cartridge manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020186033A JP2020186033A (en) | 2020-11-19 |
JP7086399B2 true JP7086399B2 (en) | 2022-06-20 |
Family
ID=73221329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019091910A Active JP7086399B2 (en) | 2019-05-15 | 2019-05-15 | Cartridge and cartridge manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7086399B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101402159B1 (en) * | 2013-12-17 | 2014-06-09 | 조종춘 | Steam trap having a good energy efficiency |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102021116490A1 (en) | 2021-06-25 | 2022-12-29 | Saier Verpackungstechnik Gmbh & Co. Kg | Cartridge with a head piece designed as a foil and a support sleeve |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000095249A (en) | 1998-09-22 | 2000-04-04 | Nippon Uiringu Kk | Nozzle for sealant extruding container |
JP2000289786A (en) | 1999-04-02 | 2000-10-17 | Nippon Uiringu Kk | Container for extrusion of sealant or the like |
JP2001247176A (en) | 2000-03-07 | 2001-09-11 | Nippon Uiringu Kk | Cartridge for sealants |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4284213A (en) * | 1980-07-07 | 1981-08-18 | Dow Corning Corporation | Closure and nozzle system for container for air-curable material |
JP2700438B2 (en) * | 1994-02-28 | 1998-01-21 | 日東商事株式会社 | Cartridge for sealing agent filling gun |
-
2019
- 2019-05-15 JP JP2019091910A patent/JP7086399B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000095249A (en) | 1998-09-22 | 2000-04-04 | Nippon Uiringu Kk | Nozzle for sealant extruding container |
JP2000289786A (en) | 1999-04-02 | 2000-10-17 | Nippon Uiringu Kk | Container for extrusion of sealant or the like |
JP2001247176A (en) | 2000-03-07 | 2001-09-11 | Nippon Uiringu Kk | Cartridge for sealants |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101402159B1 (en) * | 2013-12-17 | 2014-06-09 | 조종춘 | Steam trap having a good energy efficiency |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020186033A (en) | 2020-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7322918B2 (en) | Soft container and method of manufacturing the container, and highly viscous conditioned liquid filled body | |
JP7086399B2 (en) | Cartridge and cartridge manufacturing method | |
US9352881B2 (en) | Flexible packaging manufactured by welding and containing a material that is recycled or from renewable resources | |
US5248063A (en) | Barrier pack container with inner laminated tube | |
US20150014364A1 (en) | Aerosol container | |
WO2021002319A1 (en) | Container | |
JP4429581B2 (en) | Bag making method | |
JP2022529934A (en) | Tubular container with outer tube and inner container | |
JP2007269385A (en) | Flexible container and manufacturing method therefor | |
JP4248694B2 (en) | Extrusion container | |
US11655089B2 (en) | Spout-equipped packaging bag and manufacturing method therefor, and spout-equipped packaging bag that contains contents | |
JP2007269398A (en) | Flexible receptacle, its manufacturing method, and content-held flexible receptacle | |
JP2006036218A (en) | Flexible container and its sealing method | |
JP2001206393A (en) | Tubular container made of laminated sheet and manufacturing method therefor | |
JP4003773B2 (en) | Method for producing soft container | |
JP3109689U (en) | Container for fluid filling | |
JP4182235B2 (en) | Soft container and highly viscous liquid filling body using the same | |
JP2016069032A (en) | Pouch container and method of producing the same | |
JP2012121582A (en) | Flexible container | |
JP2001247176A (en) | Cartridge for sealants | |
JP6150394B2 (en) | Extrusion container | |
JPS60101028A (en) | Joining method of laminated sheet | |
KR102782575B1 (en) | Tube container and method for manufacturing the same | |
GB1598268A (en) | Collapsible container structure and method of making same | |
JP3192952U (en) | Container for fluid filling |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7086399 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |