JP7086363B1 - 腸粘膜バリアを強固にする腸内細菌アッカーマンシアを増やし、腸内環境を良くする、アッカーマンシア・ムシニフィラ増殖用組成物 - Google Patents
腸粘膜バリアを強固にする腸内細菌アッカーマンシアを増やし、腸内環境を良くする、アッカーマンシア・ムシニフィラ増殖用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7086363B1 JP7086363B1 JP2022006194A JP2022006194A JP7086363B1 JP 7086363 B1 JP7086363 B1 JP 7086363B1 JP 2022006194 A JP2022006194 A JP 2022006194A JP 2022006194 A JP2022006194 A JP 2022006194A JP 7086363 B1 JP7086363 B1 JP 7086363B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intestinal
- akkermansia muciniphila
- composition
- present
- akkermansia
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 241000702462 Akkermansia muciniphila Species 0.000 title claims abstract description 64
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 title claims abstract description 46
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 44
- 210000005027 intestinal barrier Anatomy 0.000 title description 8
- 230000004673 intestinal mucosal barrier function Effects 0.000 title description 8
- 241000702460 Akkermansia Species 0.000 title 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 74
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 37
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 17
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 6
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 claims description 5
- 235000018936 Vitellaria paradoxa Nutrition 0.000 claims 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 24
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 19
- 229920006008 lipopolysaccharide Polymers 0.000 description 19
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 17
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 17
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 10
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 9
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 9
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 8
- 210000004347 intestinal mucosa Anatomy 0.000 description 7
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 4
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229940068196 placebo Drugs 0.000 description 4
- 239000000902 placebo Substances 0.000 description 4
- 239000012901 Milli-Q water Substances 0.000 description 3
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 3
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 3
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 3
- 239000000859 incretin Substances 0.000 description 3
- MGXWVYUBJRZYPE-YUGYIWNOSA-N incretin Chemical class C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC(O)=CC=1)[C@@H](C)O)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(O)C=C1 MGXWVYUBJRZYPE-YUGYIWNOSA-N 0.000 description 3
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 3
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 3
- WURBVZBTWMNKQT-UHFFFAOYSA-N 1-(4-chlorophenoxy)-3,3-dimethyl-1-(1,2,4-triazol-1-yl)butan-2-one Chemical compound C1=NC=NN1C(C(=O)C(C)(C)C)OC1=CC=C(Cl)C=C1 WURBVZBTWMNKQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 2
- 108091093088 Amplicon Proteins 0.000 description 2
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 2
- 206010022489 Insulin Resistance Diseases 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 2
- 244000005709 gut microbiome Species 0.000 description 2
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000003914 insulin secretion Effects 0.000 description 2
- 230000003870 intestinal permeability Effects 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 238000003753 real-time PCR Methods 0.000 description 2
- 238000000235 small-angle X-ray scattering Methods 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 210000001578 tight junction Anatomy 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000002874 Acne Vulgaris Diseases 0.000 description 1
- 102000013455 Amyloid beta-Peptides Human genes 0.000 description 1
- 108010090849 Amyloid beta-Peptides Proteins 0.000 description 1
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000015943 Coeliac disease Diseases 0.000 description 1
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 description 1
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 description 1
- 229910016523 CuKa Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007400 DNA extraction Methods 0.000 description 1
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- KVGHRSAHESCTFR-PDCCCBJGSA-N Gnetin C Natural products C1=CC(O)=CC=C1\C=C\C(C=C1O)=CC2=C1[C@H](C=1C=C(O)C=C(O)C=1)[C@@H](C=1C=CC(O)=CC=1)O2 KVGHRSAHESCTFR-PDCCCBJGSA-N 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 1
- 239000012807 PCR reagent Substances 0.000 description 1
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 1
- NJFRRNXUFGQUEK-UHFFFAOYSA-N Parthenocissin A Natural products C1=CC(O)=CC=C1C=C1C(C=C(O)C=C2O)=C2C(C=2C=C(O)C=C(O)C=2)C1C1=CC=C(O)C=C1 NJFRRNXUFGQUEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011529 RT qPCR Methods 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M Thiocyanate anion Chemical compound [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102000000591 Tight Junction Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010002321 Tight Junction Proteins Proteins 0.000 description 1
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 206010000496 acne Diseases 0.000 description 1
- 210000001642 activated microglia Anatomy 0.000 description 1
- 230000001668 ameliorated effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010065 bacterial adhesion Effects 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008952 bacterial invasion Effects 0.000 description 1
- 210000000227 basophil cell of anterior lobe of hypophysis Anatomy 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000012206 bottled water Nutrition 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 208000037976 chronic inflammation Diseases 0.000 description 1
- 230000006020 chronic inflammation Effects 0.000 description 1
- 208000010877 cognitive disease Diseases 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 235000013325 dietary fiber Nutrition 0.000 description 1
- 208000010643 digestive system disease Diseases 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 210000003890 endocrine cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 239000003629 gastrointestinal hormone Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 description 1
- 150000002338 glycosides Chemical class 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N hydrogen thiocyanate Natural products SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 208000028774 intestinal disease Diseases 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 210000000274 microglia Anatomy 0.000 description 1
- 230000004682 mucosal barrier function Effects 0.000 description 1
- 210000003097 mucus Anatomy 0.000 description 1
- 230000004770 neurodegeneration Effects 0.000 description 1
- 208000015122 neurodegenerative disease Diseases 0.000 description 1
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- JHXPPGKKFCNRED-UHFFFAOYSA-N pallidol Natural products Oc1ccc(cc1)C1C2C(C(c3c2cc(O)cc3O)c2ccc(O)cc2)c2c1cc(O)cc2O JHXPPGKKFCNRED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000007862 touchdown PCR Methods 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/24—Heavy metals; Compounds thereof
- A61K33/243—Platinum; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/66—Microorganisms or materials therefrom
- A61K35/74—Bacteria
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mycology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
Description
例えば特許文献1には、グネチンC及び/又はその配糖体を有効成分として含有してなることを特徴とする腸内細菌叢改善組成物が記載されている。
本発明によれば、腸内のアッカーマンシア・ムシニフィラを増殖させることができる。
本発明によれば、腸内のアッカーマンシア・ムシニフィラを増殖させることができる。
また本発明の好ましい形態では、前記白金ナノ粒子を、0.02μg/mL以上の濃度で含む。
本発明によれば、腸内のアッカーマンシア・ムシニフィラを増殖させることができる。
本発明によれば、腸内のアッカーマンシア・ムシニフィラを増殖させることができる。
本発明によれば、腸内(特に、大腸)に存在するアッカーマンシア・ムシニフィラを増殖させることができる。またアッカーマンシア・ムシニフィラの増殖により、腸粘膜バリアが強化され、腸内環境を改善することができる。
アッカーマンシア・ムシニフィラがムチンを分泌することにより、腸粘膜における粘液層(ムチン層)が肥厚し、肥厚した粘液層によって糖類が身体に吸収することが妨げられるため、糖の吸収が悪くなり、痩身効果があると考えられている。実際に、肥満傾向にある人やII型糖尿病(成人発症型)の人の腸内には、アッカーマンシア・ムシニフィラが存在しないか、又はごく少量にしか存在しないことが知られている。
また粘液層は、腸管上皮を覆うことで物理的に腸管組織への細菌侵入を防止するとともに、層自体の粘性により細菌の上皮細胞への接着を防止している。
腸漏れ症候群を発症し、腸管透過性が亢進すると、ウイルスや細菌が腸から血中に漏れ出し、消化器系疾患(過敏性腸症候群等)、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病等)、自己免疫疾患(関節リウマチ、セリアック病等)、皮膚疾患(ニキビ等)、神経変性疾患(アルツハイマー病、認知症、パーキンソン病等)等、様々な疾患を引き起こすことが知られている。
例えば腸漏れ症候群が発生した腸から、リポポリサッカライド(LPS)が血中に漏れ出て脳まで運ばれると、ミクログリアが活性化され、活性化されたミクログリアによりアミロイドβが産生・蓄積されることにより、認知機能障害を引き起こすことが知られている。
また、腸から漏れ出たLPSが血流に乗って全身に運ばれると、全身が軽度の炎症状態に陥り、これによりインスリン抵抗性が悪化してII型糖尿病を引き起こすことが知られている。
例えば、血中LPS濃度が一定以上の人物は、腸漏れ症候群である蓋然性が高いため、このような人物が本発明に係る組成物を摂取することにより、アッカーマンシア・ムシニフィラの存在量を増やして腸管の粘液層を肥厚させる(換言すれば、腸粘膜バリアを強化する)ことで、腸漏れを改善し、上記諸疾患の予防又は改善をする効果が期待できる。
また、腸内細菌叢中のアッカーマンシア・ムシニフィラの存在量が少ない人物が、本発明に係る組成物を摂取することにより、腸内のアッカーマンシア・ムシニフィラの存在量を増やして粘液層を肥厚させる(換言すれば、腸粘膜バリアを強化する)ことができ、これにより肥満の改善(痩身)が期待できるとともに、腸漏れを予防し、上記諸疾患の予防効果も期待できる。
また上記の通り、腸から血中に漏れ出たLPSは、II型糖尿病の原因のひとつとなるが、本発明に係る組成物によって腸内のアッカーマンシア・ムシニフィラの存在量を増やして粘液層を肥厚させ、腸漏れを改善又は予防すると、血中へLPSが漏れ出ることを抑制又は予防することができるため、全身の炎症状態を改善又は予防することができ、その結果インスリン抵抗性を改善し、II型糖尿病の治療又は予防効果が期待できる。
白金ナノ粒子及び電解水はそれぞれ腸内の活性酸素を除去することができることが知られているが、これらを同時に摂取した場合に、腸内細菌叢に含まれる腸内細菌のうち、特に腸内のアッカーマンシア・ムシニフィラが増殖することについては、知られていない。
本発明によれば、腸内のアッカーマンシア・ムシニフィラを増殖させることができる。なお電解水は、公知の方法及び機器で飲用可能なものを製造することができる。
また、平均粒子径は、0.5nm以上であることが好ましく、0.75nm以上であることが好ましく、1.0nm以上であることがより好ましい。
本発明によれば、腸内のアッカーマンシア・ムシニフィラを増殖させることができる。
なお本発明において、平均粒子径とは、小角X線散乱法によるモデル数値解析により算出した粒子径である。詳細な算出方法は、後述する実施例において説明する。
また、組成物全体に対する白金ナノ粒子の濃度は、0.1μg/mL以下であることが好ましく、0.096μg/mL以下であることがより好ましく、0.09μg/mL以下であることがさらにより好ましく、0.08μg/mL以下であることがさらにより好ましく、0.076μg/mL以下であることがさらにより好ましく、0.07μg/mL以下であることがさらにより好ましく、0.06μg/mL以下であることがさらにより好ましい。
本発明によれば、腸内のアッカーマンシア・ムシニフィラを増殖させることができる。
またカプセル剤とする場合には、適宜公知の方法で、白金ナノ粒子を封入したカプセル剤を製造することができる。
1錠当たりの白金ナノ粒子の含有量は、0.1mg以下であることが好ましく、0.096mg以下であることがより好ましく、0.09mg以下であることがさらにより好ましく、0.08mg以下であることがさらにより好ましく、0.076mg以下であることがさらにより好ましく、0.07mg以下であることがさらにより好ましく、0.06mg以下であることがさらにより好ましい。
本発明によれば、電解水を分散媒とする液体状であるアッカーマンシア・ムシニフィラ増殖用組成物を、用事調製することができる。
例えば、電解水に白金ナノ粒子を電解水に分散させた、本発明に係るアッカーマンシア・ムシニフィラ増殖用組成物を経口摂取する場合、1日あたりの白金ナノ粒子の摂取量が10μg以上となるように摂取することが好ましく、12μg以上となるように摂取することがより好ましく、15μg以上となるように摂取することがさらに好ましく、18μg以上となるように摂取することがさらにより好ましく、20μg以上となるように摂取することがさらにより好ましく、22μg以上となるように摂取することがさらにより好ましく、25μg以上となるように摂取することがさらにより好ましく、28μg以上となるように摂取することがさらにより好ましく、30μg以上となるように摂取することがさらにより好ましい。
本発明によれば、腸内のアッカーマンシア・ムシニフィラの増殖を促進することができる。
なお、1日あたりの白金ナノ粒子の摂取量の上限は、例えば50μg以下を目安とすることができる。
また上記のようにしてアッカーマンシア・ムシニフィラの増殖を促進することにより、腸粘膜バリアを強化し、腸内環境を改善するとともに、腸漏れ症候群を改善及び/又は予防をすることができる。
本発明を上記期間で摂取することによって、腸内のアッカーマンシア・ムシニフィラを増殖させることができる。なお、連続摂取期間の上限は特にない。
プラセボ群には、ペットボトル入り飲料水(水道水)500mLを1日2本、連続して8週間飲用させた(1日あたり1Lの水を飲用)。
試験群には、ペットボトル入りの、電解水に白金ナノ粒子を分散させた水(以下、電解ナノ白金水という)500mLを1日2本、連続して8週間飲用させた。
なお、被験者には何れも基礎疾患はなく、上記所定の飲用水を所定の量飲用すること以外は、普段と同じ生活を送った。
白金ナノ粒子をmilli-Q水に分散した試料を攪拌分散し、ガラス製キャピラリー(1.5mmφ)に詰め、測定した。なおバックグラウンドとしてmilli-Q水を測定した。なおmilli-Q水は、Milli-Q(登録商標)(メルク社)を用いて製造することができる。
以下のように小角X線散乱法を用いた算出値を平均粒子径とした。
X線発生装置:理学電機(株)社製RU-200(回転対陰極型)、X線源はCuKa線平面グラファイトインシデントモノクロメータ使用(出力は50kV-200mA)
光学系 :理学電機(株)社製Kratkyカメラ
U-スリット:幅70mm高さ15mm
検出器 :理学電機(株)社製、位置敏感型比例計数装置(PSPC)、スリット高さ8.6mm、積算時間60000秒、チャンネル1024(88.03ch/deg.)
(2)算出方法
球体とみなした散乱体(白金微粒子)の電子密度変化による散乱波の強度I(q)は以下の(i)式で表される。
I(q)=|Ω(q)|2(qは波数ベクトル(=4πsinθ/λ))・・・(i)
Ω(q,R)=4πR3/(qR)3×(sin(qR)-qRcos(qR))・・・(ii)
粒子径の分布P(R)は、下記式(iii)のΓ分布であるとした。
分散を平均値で規格化した規格化分散σは下記式(iv)のように表される。
解析にはバックグラウンド処理後のプロファイルを用いた。
図1に、本実施例に係る白金ナノ粒子の平均粒子径を求めるのに使用した粒子径分布を示す。
<1>DNA抽出
被験者から採取した糞便サンプル100mgを、4Mチオシアン酸グアニジウム、100mM Tris-HCl(pH9.0)、40mM EDTAに懸濁した後、FastPrep-2 5G(MP Biomedicals, USA)を用いて、ジルコニアビーズで破砕した。各サンプル中のDNA濃度は、10ng/mL(Nano Drop ND8000(サーモフィッシャーサイエンティフィック社)により測定)となるように調整した。
<2>ライブラリーの作成
(2-1)フォワードプライマーとしてPro341F、リバースプライマーとしてPro805Rを使用して、タッチダウンPCR法により、ライブラリーを作成した。
反応混合液(全量25mL)には、上記(1)で生成したゲノムDNAが10μg、上記プライマーが各0.25mMずつ含まれており、リアルタイムPCR試薬としてMightyAmp for Real Time(タカラバイオ)を使用した。
PCR反応条件は、98℃で2分間の初期変性の後,サイクル数により65℃~55℃の15秒間のアニーリングと、68℃で30秒間の伸長を1サイクルとして、35サイクル行った。アニーリング温度は1サイクルごとに1℃ずつ下げ、55℃まで到達した以降は55℃で一定とした。
(2-2)PCR産物を、MultiScreen PCRu96フィルタープレート(Merck Millipore, USA)で精製し、Bioanalyzer DNA Chip 1000Kit(Agilent Technologies, USA)を用いて分析し、プライマーダイマーを検出し、各産物の平均分子量を決定した。
(2-3)精製したPCR産物を、MightyAmp for Real Time(SYBR Plus)を用いて、Rotor-Gene Q定量サーマルサイクラーでリアルタイム定量PCR(q-PCR)により定量し、ライブラリーの濃度を測定した。
フォワードプライマーとしてMiseq_F、リバースプライマーとしてMiseq_Rを0.2mM添加し,標準物質としてPhiXコントロールライブラリー(米国イルミナ社)を連続的に希釈した。
PCR反応条件は、98℃で2分間の初期変性後、98℃で10秒間の変性、60℃で15秒間のアニーリング、68℃で30秒間の伸長を1サイクルとし、30サイクル行った。
<3>アンプリコンシーケンス解析、微生物の同定及びアッカーマンシア・ムシニフィラの存在量の計算
(3-1)上記<2>で作成したライブラリーについて、シーケンシングキットとしてMiSeq Reagent Kit v3(Illumina)、シーケンサーとしてMiSeq(Illumina)を用いて、アンプリコンシーケンス解析を行った。
(3-2)RDP MultiClassifier ver 2.11による相同性検索及び、DB-BA13.0による微生物検索を行った。
(3-3)上記(4)の検索結果に基づき、腸内細菌叢中の細菌に占めるアッカーマンシア・ムシニフィラの存在量を計算した。
なお表1中、アッカーマンシア・ムシニフィラの検出量が0%とは、アッカーマンシア・ムシニフィラが存在しないか、又は検出限界以下であったことを表す。
また、血中LPS濃度が1.0以下とは、LPSの濃度が検出限界以下であったことを含む。
これに対し試験群では、8週間の試験後において、アッカーマンシア・ムシニフィラの存在量が増加していた。
以上の結果から、本発明によれば、腸内細菌叢中のアッカーマンシア・ムシニフィラを増殖させることができることが明らかになった。
また、腸内細菌叢中のアッカーマンシア・ムシニフィラの存在量を指標として、アッカーマンシア・ムシニフィラの存在量が少ない人物(例えば、糞便中の細菌に占めるアッカーマンシア・ムシニフィラの存在量の割合が1%以下の人物)に対して、選択的に本発明の組成物を摂取させることを決定できることが示唆された。
上記の結果から、本発明に係る組成物を摂取することにより、大腸内のアッカーマンシア・ムシニフィラが増殖した結果、腸粘膜における粘液層が肥厚することが示唆された。またこれにより、本発明に係る組成物を摂取することにより、腸粘膜バリアが強化され腸内環境が改善することが示唆された。
上記の通り、腸漏れ症候群が起こると、LPSが血液中に漏れ出ることから、血中LPS濃度が上昇した上記2被験者は、腸漏れが起こっている可能性がある。
これに対し、試験群では、8週間の試験後に血中LPS濃度が上昇した被験者は一人もいなかった。換言すれば、試験群において、試験期間中に腸漏れの兆候が見られた被験者はいなかった。
増殖したアッカーマンシア・ムシニフィラにより、腸粘膜における粘液層が肥厚され、これにより腸漏れ症候群の発生が抑制されたことが、本実施例により示唆された。
上記の通り、腸漏れ症候群が発生すると、血液中のLPSが体内の様々な箇所に運ばれることにより、種々の疾患が引き起こされるが、本発明に係る組成物を摂取することにより、LPSの血中への流出を抑制又は予防し、LPSによって引き起こされる種々の疾患を予防又は治療できることが示唆された。
また、血中LPS濃度を指標として、血中LPS濃度が高い人物に対して、選択的に本発明の組成物を摂取させることを決定できることが示唆された。
Claims (6)
- 腸内細菌叢中のアッカーマンシア・ムシニフィラの存在量が少ない人物に対して用いられる、白金ナノ粒子を有効成分として含む、アッカーマンシア・ムシニフィラ増殖用組成物。
- 前記腸内細菌叢中のアッカーマンシア・ムシニフィラの存在量が少ない人物が、糞便中の細菌に占めるアッカーマンシア・ムシニフィラの存在量の割合が1%以下の人物である、請求項1に記載のアッカーマンシア・ムシニフィラ増殖用組成物。
- 前記白金ナノ粒子が電解水に分散されたものである、請求項1又は2に記載の組成物。
- 前記白金ナノ粒子の平均粒子径が5nm以下である、請求項3に記載のアッカーマンシア・ムシニフィラ増殖用組成物。
- 前記白金ナノ粒子を、0.02μg/mL以上の濃度で含む、請求項3又は4に記載のアッカーマンシア・ムシニフィラ増殖用組成物。
- 固形製剤であり、電解水に溶解させることにより、請求項3~5の何れか一項に記載の組成物を調製するための、請求項1又は2に記載のアッカーマンシア・ムシニフィラ増殖用組成物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022006194A JP7086363B1 (ja) | 2022-01-19 | 2022-01-19 | 腸粘膜バリアを強固にする腸内細菌アッカーマンシアを増やし、腸内環境を良くする、アッカーマンシア・ムシニフィラ増殖用組成物 |
PCT/JP2023/001443 WO2023140308A1 (ja) | 2022-01-19 | 2023-01-19 | 腸粘膜バリアを強固にする腸内細菌アッカーマンシアを増やし、腸内環境を良くする、アッカーマンシア・ムシニフィラ増殖用組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022006194A JP7086363B1 (ja) | 2022-01-19 | 2022-01-19 | 腸粘膜バリアを強固にする腸内細菌アッカーマンシアを増やし、腸内環境を良くする、アッカーマンシア・ムシニフィラ増殖用組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7086363B1 true JP7086363B1 (ja) | 2022-06-20 |
JP2023105405A JP2023105405A (ja) | 2023-07-31 |
Family
ID=82067839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022006194A Active JP7086363B1 (ja) | 2022-01-19 | 2022-01-19 | 腸粘膜バリアを強固にする腸内細菌アッカーマンシアを増やし、腸内環境を良くする、アッカーマンシア・ムシニフィラ増殖用組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7086363B1 (ja) |
WO (1) | WO2023140308A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002212102A (ja) | 2001-01-23 | 2002-07-31 | Ainobekkusu Kk | 電気化学的生理活性微粒子 |
WO2004073723A1 (ja) | 2003-02-20 | 2004-09-02 | She Tec Co., Ltd. | 貴金属微粒子を含む医薬 |
JP2004330146A (ja) | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Nippon Torimu:Kk | 活性水素溶存水の製造方法、その製造方法により得られる活性水素溶存水および発癌抑制剤 |
JP2009155281A (ja) | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Univ Of Tokyo | 細胞透過性白金微粒子 |
JP2015048348A (ja) | 2013-09-04 | 2015-03-16 | 市川 好男 | 制癌剤 |
WO2020071541A1 (ja) | 2018-10-04 | 2020-04-09 | 株式会社ホソダShc | 腸内細菌叢改善組成物 |
JP6928408B1 (ja) | 2021-03-18 | 2021-09-01 | 株式会社ミスターウォーターマン | 整水システム及びそれに用いられる添加ユニット |
-
2022
- 2022-01-19 JP JP2022006194A patent/JP7086363B1/ja active Active
-
2023
- 2023-01-19 WO PCT/JP2023/001443 patent/WO2023140308A1/ja active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002212102A (ja) | 2001-01-23 | 2002-07-31 | Ainobekkusu Kk | 電気化学的生理活性微粒子 |
WO2004073723A1 (ja) | 2003-02-20 | 2004-09-02 | She Tec Co., Ltd. | 貴金属微粒子を含む医薬 |
JP2004330146A (ja) | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Nippon Torimu:Kk | 活性水素溶存水の製造方法、その製造方法により得られる活性水素溶存水および発癌抑制剤 |
JP2009155281A (ja) | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Univ Of Tokyo | 細胞透過性白金微粒子 |
JP2015048348A (ja) | 2013-09-04 | 2015-03-16 | 市川 好男 | 制癌剤 |
WO2020071541A1 (ja) | 2018-10-04 | 2020-04-09 | 株式会社ホソダShc | 腸内細菌叢改善組成物 |
JP6928408B1 (ja) | 2021-03-18 | 2021-09-01 | 株式会社ミスターウォーターマン | 整水システム及びそれに用いられる添加ユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023105405A (ja) | 2023-07-31 |
WO2023140308A1 (ja) | 2023-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11642386B2 (en) | Gold kiwifruit compositions and methods of preparation and use therefor | |
Gao et al. | Correlations between α-linolenic acid-improved multitissue homeostasis and gut microbiota in mice fed a high-fat diet | |
Nishida et al. | Para‐psychobiotic Lactobacillus gasseri CP2305 ameliorates stress‐related symptoms and sleep quality | |
CN102711778B (zh) | 利用动物双歧杆菌细菌或含有这种细菌的发酵乳制品减轻胃肠炎症的方法 | |
CN105916513A (zh) | 含微生物的组合物在增加丁酸、叶酸或烟酸的肠道生产和/或降低琥珀酸的肠道生产中的应用 | |
JP2006522766A (ja) | シンビオティックな組み合わせ | |
Del Piano et al. | The use of probiotics in healthy volunteers with evacuation disorders and hard stools: a double-blind, randomized, placebo-controlled study | |
Li et al. | In-vitro digestion by simulated gastrointestinal juices of Lactobacillus rhamnosus cultured with mulberry oligosaccharides and subsequent fermentation with human fecal inocula | |
KR20200138333A (ko) | 염증성 장 질환을 치료하는 조성물 및 방법 | |
Bondue et al. | Effect of Bifidobacterium crudilactis and 3′-sialyllactose on the toddler microbiota using the SHIME® model | |
CN110366420A (zh) | 心理健康障碍改善用组合物 | |
EP4066844A1 (en) | Compositions comprising anaerostipes hadrus | |
Zhao et al. | Alleviation of fluoride-induced colitis by tea polysaccharides: Insights into the role of Limosilactobacillus vaginalis and butyric acid | |
JP7086363B1 (ja) | 腸粘膜バリアを強固にする腸内細菌アッカーマンシアを増やし、腸内環境を良くする、アッカーマンシア・ムシニフィラ増殖用組成物 | |
Jin et al. | A randomized, double-blind, controlled human study: The efficacy of exopolysaccharides in milk fermented by Weissella confusa VP30 (VP30-EPS) to ameliorate functional constipation | |
Huang et al. | Osteopontin associated Bifidobacterium bifidum microencapsulation modulates infant fecal fermentation and gut microbiota development | |
Ghafar et al. | Evaluation of the efficacy of probiotics (MCP® BCMC® Strains) treating constipation in elderly patients with multiple chronic co-morbidities: a randomized control trial | |
KR20240038015A (ko) | 신생아의 치료에서 락토바실러스 파라카세이 박테리아 균주의 용도 | |
JP2021138776A (ja) | 下痢型過敏性腸症候群抑制剤及び食品組成物 | |
Lockyer et al. | The role of probiotics on the roadmap to a healthy microbiota: A symposium report | |
Dharshini et al. | Identification and Probiotic characterization of microbial communities from Fermented rice water and association of Enterococcus hirae with peptic ulcer causing Helicobacter pylori | |
RU2799556C2 (ru) | Композиции и способы лечения воспалительных заболеваний кишечника | |
Rezaie et al. | The immunomodulatory effects of paraprobiotic mixtures derived from novel probiotic isolates in dextran sodium sulfate-induced colitis in mice via MAPK pathway | |
Saipudin et al. | The effects of L. casei strain shirota supplementation on faecal profiles and body weight gain of overweight and obese malay children | |
Kong et al. | Glycerol monolaurate extracts protective effects in Caco-2 cells and dextran sulfate sodium-induced colitis in C57BL/6 mice |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220131 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7086363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |