JP7085981B2 - コンバイン - Google Patents
コンバイン Download PDFInfo
- Publication number
- JP7085981B2 JP7085981B2 JP2018245772A JP2018245772A JP7085981B2 JP 7085981 B2 JP7085981 B2 JP 7085981B2 JP 2018245772 A JP2018245772 A JP 2018245772A JP 2018245772 A JP2018245772 A JP 2018245772A JP 7085981 B2 JP7085981 B2 JP 7085981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- threshing device
- cover member
- guide member
- upper cover
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Combines (AREA)
Description
図1には、自脱型コンバインを示している。本コンバインには、走行機体1が備えられている。走行機体1には、機体フレーム2と、クローラ走行装置3と、が備えられている。機体の前部には、圃場の植立穀稈を刈り取る刈取部4が設けられている。機体のうち右側の箇所において、刈取部4の後方には、運転キャビン5が設けられている。運転キャビン5には、運転部6と、運転部6を覆うキャビン7と、が備えられている。運転部6の下方には、エンジン(図示省略)が設けられている。
図2に示すように、脱穀装置8の上部には、扱室21が形成されている。扱室21には、扱胴22が設けられている。扱胴22は、前後方向に延びる軸心Y1周りで回転可能なように、扱胴軸22aを介して前後両側の第一側板23に支持されている。扱胴22の下方には、受網24が設けられている。扱胴22の後方には、塵埃を外部に排出する排塵ファン25が設けられている。
図5及び図6に示すように、シリンダ35の伸長動作によって扱胴22を上昇させる指令(上昇指令)及びシリンダ35の縮長動作によって扱胴22を下降させる指令(下降指令)を行う人為操作式の操作スイッチ37(本発明に係る「操作部材」に相当)が設けられている。操作スイッチ37は、前上カバー体16の前端部から横外方(左方)に露出する状態で設けられている。
図5及び図6に示すように、藁屑等の塵埃を前上カバー体16の下端P1と前下カバー体19の上端P2との隙間Gからカバー13の外部に向けて案内する案内部材45が設けられている。案内部材45は、正面視で左側壁8Aと前上カバー体16との間に位置する状態で、フィードチェーン9の前部(搬送始端部)の下方に設けられている。案内部材45は、前上カバー体16の横内方(右方)を上下方向に沿って延びる状態で隙間Gを通されてカバー13の外部まで延ばされている。案内部材45は、取り付け部39の下端部にボルト46によって固定されている。すなわち、案内部材45は、ブラケット38に支持されている。案内部材45には、案内部材45の上部を構成する上案内体47と、案内部材45の下部を構成する下案内体48と、が備えられている。
(1)上記実施形態では、下案内体48の下端部が前下カバー体19の上端P2よりも下側の高さ位置まで延ばされている。しかし、下案内体48の下端部は、上記実施形態に係る高さ位置よりも下側の高さ位置まで延ばされていてもよい。あるいは、下案内体48の下端部は、前上カバー体16の下端P1と前下カバー体19の上端P2との間の高さ位置までしか延ばされていなくてもよい。
8A 左側壁(横側壁)
9 フィードチェーン
13 カバー
14 上カバー部材
15 下カバー部材
37 操作スイッチ(操作部材)
38 ブラケット(支持部材)
45 案内部材
52 出力プーリ(回転体)
G 隙間
P1 前上カバー体の下端(上カバー部材の下端)
P2 前下カバー体の上端(下カバー部材の上端)
Claims (5)
- 刈取穀稈を脱穀処理する脱穀装置と、
前記脱穀装置の横外方に設けられ、刈取穀稈を挟持搬送して前記脱穀装置に供給するフィードチェーンと、
前記フィードチェーンに対して横外側に位置し、前記脱穀装置の横側壁を横外方から覆うカバーと、が備えられているコンバインであって、
前記カバーは、上カバー部材と下カバー部材とに上下に分割されて構成され、
正面視で前記横側壁と前記カバーとの間に位置する状態で、前記フィードチェーンの下方に設けられ、塵埃を前記上カバー部材の下端と前記下カバー部材の上端との隙間から前記カバーの外部に向けて案内する案内部材が備えられ、
前記案内部材は、前記上カバー部材の横内方を上下方向に沿って延びる状態で前記隙間を通されて側面視で前記カバーの外部に露出する状態に設けられているコンバイン。 - 前記案内部材の下端部は、前記下カバー部材の上端よりも下側の高さ位置まで延ばされている請求項1に記載のコンバイン。
- 前記下カバー部材は、前記横側壁に対して着脱可能に構成され、
前記案内部材の下部は、弾性変形可能な部材によって構成されている請求項1又は2に記載のコンバイン。 - 前記上カバー部材の横内方に、動力伝達用の回転体が設けられ、
前記案内部材は、前記上カバー部材と前記回転体との間を通されている請求項1から3の何れか一項に記載のコンバイン。 - 前記上カバー部材から横外方に露出する状態で設けられ、前記脱穀装置に支持部材を介して支持される人為操作式の操作部材が備えられ、
前記案内部材は、前記支持部材に支持されている請求項1から4の何れか一項に記載のコンバイン。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018245772A JP7085981B2 (ja) | 2018-12-27 | 2018-12-27 | コンバイン |
KR1020190158835A KR20200075743A (ko) | 2018-12-18 | 2019-12-03 | 탈곡 장치 및 콤바인 |
CN201911298991.5A CN111328531A (zh) | 2018-12-18 | 2019-12-17 | 脱粒装置及联合收割机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018245772A JP7085981B2 (ja) | 2018-12-27 | 2018-12-27 | コンバイン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020103161A JP2020103161A (ja) | 2020-07-09 |
JP7085981B2 true JP7085981B2 (ja) | 2022-06-17 |
Family
ID=71449708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018245772A Active JP7085981B2 (ja) | 2018-12-18 | 2018-12-27 | コンバイン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7085981B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003274740A (ja) | 2002-03-27 | 2003-09-30 | Kubota Corp | 脱穀装置のカバー構造 |
JP2005143409A (ja) | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Kubota Corp | 脱穀穀稈搬送構造 |
JP2012165702A (ja) | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Yanmar Co Ltd | 普通型コンバイン |
US20170150678A1 (en) | 2014-07-07 | 2017-06-01 | Jiangsu University | Cutting longitudinal swaths grain harvesting and baling combine |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5655338U (ja) * | 1979-10-03 | 1981-05-14 | ||
JPS58107749U (ja) * | 1982-01-18 | 1983-07-22 | 株式会社クボタ | 脱穀機における藁屑放出装置 |
JPS60186238U (ja) * | 1984-05-21 | 1985-12-10 | 井関農機株式会社 | 移動農機における燃料タンク取付装置 |
-
2018
- 2018-12-27 JP JP2018245772A patent/JP7085981B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003274740A (ja) | 2002-03-27 | 2003-09-30 | Kubota Corp | 脱穀装置のカバー構造 |
JP2005143409A (ja) | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Kubota Corp | 脱穀穀稈搬送構造 |
JP2012165702A (ja) | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Yanmar Co Ltd | 普通型コンバイン |
US20170150678A1 (en) | 2014-07-07 | 2017-06-01 | Jiangsu University | Cutting longitudinal swaths grain harvesting and baling combine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020103161A (ja) | 2020-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113812267B (zh) | 联合收割机以及装载在该联合收割机的脱粒装置 | |
JP2018139545A (ja) | コンバイン | |
JP5325165B2 (ja) | 自脱型コンバインの防塵構造 | |
JP6837393B2 (ja) | 収穫機 | |
JP7085981B2 (ja) | コンバイン | |
JP2019103462A (ja) | コンバイン | |
JP2020043778A (ja) | 脱穀装置 | |
JP4885750B2 (ja) | コンバイン | |
CN109863889B (zh) | 联合收割机 | |
JP2019110770A (ja) | 脱穀装置 | |
CN111083995B (zh) | 联合收割机 | |
JP5975633B2 (ja) | コンバインの穀粒排出構造 | |
JP5975632B2 (ja) | コンバインの穀粒排出構造 | |
JP2020065474A (ja) | コンバイン | |
JP6879893B2 (ja) | コンバイン | |
JP2020039294A (ja) | コンバイン | |
JP6073057B2 (ja) | コンバインの穀粒排出構造 | |
JP5130624B2 (ja) | コンバイン | |
JP5763457B2 (ja) | コンバインの伝動構造 | |
JP5870361B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP5109523B2 (ja) | 脱穀装置 | |
WO2016129180A1 (ja) | コンバイン | |
CN111328531A (zh) | 脱粒装置及联合收割机 | |
JP2017104048A (ja) | コンバイン | |
JP2022098194A (ja) | コンバインの脱穀選別装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7085981 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |