JP7082259B1 - How to make bamboo tableware and bamboo tableware - Google Patents
How to make bamboo tableware and bamboo tableware Download PDFInfo
- Publication number
- JP7082259B1 JP7082259B1 JP2021047997A JP2021047997A JP7082259B1 JP 7082259 B1 JP7082259 B1 JP 7082259B1 JP 2021047997 A JP2021047997 A JP 2021047997A JP 2021047997 A JP2021047997 A JP 2021047997A JP 7082259 B1 JP7082259 B1 JP 7082259B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bamboo
- curve
- tableware
- food
- bamboo tableware
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02W90/10—Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics
Landscapes
- Table Devices Or Equipment (AREA)
Abstract
【課題】内側にカーブした仕切り突起を設け、食材を掬いとりやすく幼児が飽きずに食事することができ且つ耐久性が高い竹製食器を提供する。【解決手段】竹製食器100は、食品を収容する略平らな食物載置部3と、前記円形状の底面の外周から上方に向かって立ち上がる側面部と、前記側面部の上に設けられ床面に対して平行な平面を上側に有するリム部2と、前記食物載置部の上であり且つ前記側面部の内側に設けられ、前記食物載置部の中央を起点として外側端に向かって三方向にカーブを描くように設けられた土手状の畝部1と、を備える。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a bamboo tableware which is provided with a curved partition protrusion on the inside, can easily scoop up foodstuffs, and can be eaten by an infant without getting tired, and has high durability. SOLUTION: A bamboo tableware 100 is provided on a substantially flat food placing portion 3 for accommodating food, a side surface portion rising upward from the outer periphery of the circular bottom surface, and the side surface portion. The rim portion 2 having a plane parallel to the surface on the upper side, and the rim portion 2 provided on the food placing portion and inside the side surface portion, starting from the center of the food placing portion toward the outer end. It is provided with a bank-shaped ridge 1 provided so as to draw a curve in three directions. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は、内側にカーブした仕切りである畝部を設け、食材を掬いとりやすく幼児が飽きずに食事することができ且つ耐久性が高い竹製食器及び竹製食器の作成方法に関する。 The present invention relates to a bamboo tableware and a method for producing bamboo tableware, which are provided with ridges that are curved partitions on the inside, are easy to scoop up foodstuffs, allow infants to eat without getting tired, and have high durability.
木材を切り出して成形される竹製食器は、軽くて扱いやすいこと、竹素材は抗菌性能を有していて衛生的であることから、乳幼児向けの食器に広く使用されている。 Bamboo tableware, which is formed by cutting out wood, is light and easy to handle, and the bamboo material has antibacterial properties and is hygienic, so it is widely used for tableware for infants.
乳幼児用の竹製食器は、皿の上面に、土手状の仕切りを設けたプレート型食器が広く流通している。土手状の仕切りで区切ることによって、少量ずつ、たくさんの種類の料理を盛り付け、栄養バランスの良い食事を提供することができる。しかしながら、プレート型の食器は、スプーン等のカトラリを使い慣れない幼児にとって、スプーンで掬い取る際に、食物がスプーンからこぼれてしまいやすいので、扱いにくいものであった。また、幼児は、すぐに飽きてしまうので、食事の際は、幼児の興味を惹き、飽きずに最後まで食べられるような工夫も必要である。 Bamboo tableware for infants is widely distributed as plate-type tableware with a bank-shaped partition on the upper surface of the plate. By separating with a bank-shaped partition, it is possible to serve many kinds of dishes little by little and provide a nutritionally balanced meal. However, plate-type tableware is difficult for infants who are not accustomed to using cutlery such as spoons because food tends to spill from the spoon when scooping with a spoon. In addition, since infants get bored quickly, it is necessary to devise ways to attract the interest of infants when eating so that they can eat to the end without getting bored.
特許文献1は、開口部のある蓋が設けられた幼児用食器であり、スプーンで食物を掬って、開口部を通してスプーンを出すと、食べやすい量がスプーンに載り、幼児が一人で、スプーンを使って上手に食事ができるように工夫されている。
特許文献1の幼児用食器は、スプーンで一定量の食物を掬いとることができる便利さがある一方、容器に入れる食物は一種類であり、飽きっぽい幼児は、食事の途中で飽きて中断してしまうことが多い。また、深みのある食器で蓋がある形状のものは、中に入っている料理が良く見えないため、幼児が食事に興味を持ちにくい。
While the infant tableware of
本発明では、複数種類を載せて、料理が見栄え良く見えて且つスプーンで掬いとりやすいプレート型食器を提供する。 The present invention provides a plate-type tableware on which a plurality of types are placed so that the dish looks good and is easy to scoop with a spoon.
本発明の竹製食器は、食品を収容する略平らな食物載置部と、前記円形状の食物載置部の外周から上方に向かって立ち上がる側面部と、前記食物載置部の上から上方に向かって立ち上がり且つ前記側面部の中央を起点として外側端に向かってカーブを描くように設けられた土手状の畝部と、を備えたことを特徴とする。 The bamboo tableware of the present invention has a substantially flat food storage portion for accommodating food, a side surface portion that rises upward from the outer periphery of the circular food storage portion, and an upper portion from above the food storage portion. It is characterized by having a bank-shaped ridge portion that rises toward the surface and is provided so as to draw a curve toward the outer end starting from the center of the side surface portion.
この発明によれば、内側にカーブした仕切りである畝部が設けられているので、畝部に沿ってスプーンを摺動させると、食材を掬いとりやすい。畝部の形状は曲線を組み合わせた目新しいデザインであり、幼児が飽きずに食事することができる。 According to the present invention, since the ridge portion which is a partition curved inward is provided, it is easy to scoop up the food material by sliding the spoon along the ridge portion. The shape of the ridge is a novel design that combines curves, so that infants can eat without getting tired.
また、本発明の竹製食器の前記食物載置部は、前記畝部で仕切られた少なくとも2つの食物載置区画を形成し、前記畝部は、複数の内側に向かうカーブを有し、前記カーブのアールがそれぞれ異なることを特徴とする Further, the food placing portion of the bamboo tableware of the present invention forms at least two food placing portions separated by the ridges, and the ridges have a plurality of inward curves, and the above-mentioned Characterized by different radius of the curve
この発明によれば、前記食物載置部は、前記畝部で仕切られることによって曲線で囲まれた少なくとも2つの区画を有し、それぞれの区画は、アールの大きさが異なる複数の内側に向かうカーブを有しているので、スプーンをカーブの部分に差し入れて摺動させることによって、どのような大きさ、形の食物も、スプーンで上手に掬いあげることができる。乳幼児がカトラリの使い方を学び、一人で食事ができるようになるために必要な訓練を行うことができる。 According to the present invention, the food placing section has at least two sections surrounded by a curve by being partitioned by the ridges, and each section faces a plurality of inward parts having different sizes of radius. Since it has a curve, by inserting a spoon into the curved part and sliding it, food of any size and shape can be scooped up well with the spoon. Infants can learn how to use cutlery and provide the necessary training to be able to eat alone.
また、本発明の竹製食器の前記側面部は、前記側面部は、中央近傍に外周に沿って段差が設けられており、外側段差部の突出部が形成する円の直径は、前記側面部の上方の端縁のうち中心部に近い端縁によって形成される円の直径よりも大きく、外側段差部と側面部との境界部が形成する円の直径は、前記側面部の上方の端縁のうち中心部に近い端縁によって形成される円の直径よりも小さいことを特徴とする。 Further, in the side surface portion of the bamboo tableware of the present invention, the side surface portion is provided with a step along the outer periphery in the vicinity of the center, and the diameter of the circle formed by the protruding portion of the outer step portion is the diameter of the side surface portion. The diameter of the circle formed by the boundary between the outer step portion and the side surface portion is larger than the diameter of the circle formed by the edge portion of the upper edge portion near the center, and the diameter of the circle formed by the boundary portion between the outer step portion and the side surface portion is the upper edge portion of the side surface portion. It is characterized in that it is smaller than the diameter of the circle formed by the edge near the center.
この発明によれば、前記側面部は、中央近傍に外周に沿って段差が設けられており、外側段差部の突出部が形成する円の直径は、前記側面部の上側の端縁のうち中心部に近い端縁によって形成される円の直径よりも大きく、外側段差部と側面部との境界部が形成する円の直径は、前記側面部の上側の端縁のうち中心部に近い端縁によって形成される円の直径よりも小さいので、竹製食器を複数枚上に重ねたときに、側面部外側の段差より下の部分が、下に重ねた竹製食器の中に納まり、かつ、側面部外側の段差より上の部分は、下に重ねた竹製食器の側面部の上に載る。すなわち、上の竹製食器が下の竹製食器の中に嵌りこまず、適度な空間を保ちつつ綺麗に積み重ねることができる。幼児でも、簡単に食器を重ねていくことができるので片付け作業が楽しく行うことができ、後片付けの大切さを学ばせることができる。 According to the present invention, the side surface portion is provided with a step along the outer periphery in the vicinity of the center, and the diameter of the circle formed by the protruding portion of the outer step portion is the center of the upper edge of the side surface portion. The diameter of the circle formed by the boundary between the outer step portion and the side surface portion is larger than the diameter of the circle formed by the edge portion close to the portion, and the diameter of the circle formed by the boundary portion between the outer step portion and the side surface portion is the end edge closer to the center portion of the upper edge portion of the side surface portion. Since it is smaller than the diameter of the circle formed by, when multiple bamboo tableware are stacked on top of each other, the part below the step on the outside of the side surface fits in the bamboo tableware stacked underneath. The part above the step on the outside of the side surface rests on the side surface of the bamboo tableware stacked underneath. That is, the upper bamboo tableware does not fit into the lower bamboo tableware, and can be stacked neatly while maintaining an appropriate space. Even infants can easily stack tableware, so cleaning up can be fun and you can learn the importance of cleaning up afterwards.
また、本発明の竹製食器は、前記段差から前記側面部の下端までの高さが、前記側面部の下端から上端までの高さの半分以下であることを特徴とする。 Further, the bamboo tableware of the present invention is characterized in that the height from the step to the lower end of the side surface portion is less than half the height from the lower end to the upper end of the side surface portion.
この発明によれば、前記段差から前記側面部の下端までの高さが、前記側面部の下端から上端までの高さの半分以下であるため、複数の竹製食器を重ねた際に、上側に重ねた竹製食器の裏面が、下側の竹製食器の内側底面に接することがない。したがって、下側の竹製食器の内側底面に残存した食物が上側の竹製食器の裏面に付着することがなく、食事のあと、竹製食器を重ねて運搬しても竹製食器の汚れを最小限にできる。また、竹製食器を使用前に収納する際、これから食物を入れる食器内側底面に、上側に重ねた竹製食器の裏面の汚れや雑菌が付着しないので、使用前の竹製食器を清潔に保管することができる。 According to the present invention, the height from the step to the lower end of the side surface portion is less than half the height from the lower end to the upper end of the side surface portion. The back side of the bamboo tableware stacked on top of the table does not touch the inner bottom surface of the lower bamboo tableware. Therefore, the food remaining on the inner bottom surface of the lower bamboo tableware does not adhere to the back surface of the upper bamboo tableware, and even if the bamboo tableware is stacked and transported after meals, the bamboo tableware will be soiled. Can be minimized. Also, when storing bamboo tableware before use, dirt and germs on the back side of the bamboo tableware stacked on the upper side will not adhere to the inner bottom surface of the tableware to which food will be put, so keep the bamboo tableware before use clean. can do.
また、本発明の竹製食器の作成方法は、竹の節の部分を使用した竹素材から削り出し成形し且つ本体表面にウレタン塗膜を塗布して乾燥させる工程を少なくとも3回以上繰り返し且つ研磨工程を複数回繰り返して成形したことを特徴とする。 Further, in the method for producing bamboo tableware of the present invention, the steps of carving and molding from a bamboo material using bamboo knots, applying a urethane coating film to the surface of the main body, and drying are repeated at least three times and polished. It is characterized by repeating the process a plurality of times for molding.
この発明によれば、竹の節の堅い部分を削り出し成形しているので頑丈で耐久性の高い竹製食器を提供することができる。竹の節の部分は硬くて堅牢であり素材単価も安い反面、竹の導管断面が表面に突出しており多孔性であるためカビが生えやすかったり、導管部分から亀裂が入ったりしやすいが、本発明の竹製食器は、複数回のウレタン塗布工程と乾燥工程、複数回の研磨工程を経ているので竹の節の部分を使用していても表面が滑らかであってウレタン塗膜で完全に保護されカビが生えにくく亀裂も入りにくい。 According to the present invention, since the hard portion of the bamboo knot is machined and molded, it is possible to provide a sturdy and durable bamboo tableware. The knots of bamboo are hard and robust, and the unit price of the material is low. The bamboo tableware of the invention has undergone multiple urethane coating steps, drying steps, and multiple polishing steps, so even if the bamboo knots are used, the surface is smooth and completely protected by the urethane coating. It is hard to grow mold and cracks.
また、本発明の竹製食器の作成方法は、本体表面の濃淡にあわせたレーザー出力で均一なレーザー刻印を行ったことを特徴とする。 Further, the method for producing bamboo tableware of the present invention is characterized in that uniform laser engraving is performed with a laser output that matches the shade of the surface of the main body.
竹材などの自然素材は各部位の含水率や硬度・色が微妙に違うため均一に刻印して正確に表現することが困難であるが、本発明では、本体表面の濃淡にあわせたレーザー出力でレーザー刻印を行うので均一で綺麗な刻印を表面に刻むことができる。 Since the water content, hardness, and color of each part of natural materials such as bamboo are slightly different, it is difficult to engrave them uniformly and accurately express them. Since laser engraving is performed, uniform and beautiful engraving can be engraved on the surface.
以下、発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照して説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the invention will be described with reference to the accompanying drawings.
(実施の形態1)
図1に示すように、竹製食器100は、食品を載置する略平らな食物載置部3と、前記円形状の食物載置部3の外周から上方に向かって立ち上がる側面部4と、前記側面部4の上に設けられ床面に対して平行な平面を上側に有するリム部2と、前記食物載置部3の上であり且つ前記側面部4の内側に設けられ、前記食物載置部3の中央を起点として外側端に向かって三方向にカーブを描くように設けられた土手状の畝部1と、を主に有する。食物載置部3、畝部1、リム部2、側面部4、底面5は一体として、竹材ブロックから削り出されたものである。当該竹材ブロックは、竹材を長辺方向に割いて四角柱形状にした角柱を水平に並べて平板形状にし、この平板を竹の導管方向が互いに直交するように重ねて、圧着接着してブロック形状としたものを用いる。竹の導管方向が互い違いになるように平板を重ね合わせることで、竹材ブロックが縦方向の負荷にも横方向の負荷にも強くなり、耐久性を高めることができる。
(Embodiment 1)
As shown in FIG. 1, the
また、竹製食器100は、竹材ブロックから削り出し成形した後、食器表面にウレタン塗膜を塗布して乾燥させる工程を少なくとも3回以上繰り返す。本発明の竹製食器は、竹材ブロックから削り出す際、刃の形状を工夫して、竹の節の部分を含めて削り出すようにする。乾燥工程のあと、食器表面を研磨する工程も複数回行う。研磨工程では、最初は目の粗いサンドペーパーで研磨し、徐々に細かい目のサンドペーパーに変えて複数回の研磨を行う。ウレタン塗膜層を塗布して乾燥させる毎に、研磨工程を挟んでも良いし、ウレタン塗膜層を塗布し乾燥させる工程を複数回繰り返した後に、研磨工程を挟んでも良い。ウレタン塗膜を塗布して乾燥させる工程と、研磨工程とを複数回繰り返すことで、ウレタン塗料を竹素材の奥深くまで浸透させ、耐久性の高い竹製食器100とすることができる。さらに、竹の節の部分は硬くて堅牢であり素材単価も安い反面、竹の導管断面が表面に表出しており多孔性であるためカビが生えやすかったり、導管部分から亀裂が入ったりしやすいが、この竹製食器100は、複数回のウレタン塗布工程と乾燥工程、複数回の研磨工程を経ているので、竹の導管部分にも奥までウレタン塗料が浸透して食器表面はウレタン塗膜で保護されているので、カビが生えにくく亀裂も入りにくい堅牢な竹製食器100とすることができる。
Further, the
図2に示すように、平面視、竹製食器100は畝部1によって、3つの食物載置区画3に仕切られている。畝部1は、食物載置部3の上から上方に向かって立ち上がっている。畝部1は、内側に向かうカーブと、外側に向かうカーブを、それぞれ少なくとも1つ以上有し、中央から外側に向かって三方向に曲線を描くように設けられている。食物載置区画3は、第一カーブ31、第二カーブ32及び第三カーブ33の3つのカーブを有している。第一カーブ31は3つのカーブのうち一番傾斜が急なカーブであって竹製食器100の外端近傍に設けられている。第二カーブ32は中央近傍に設けられたカーブであって第一カーブよりも緩いカーブとなっている。第三カーブ33は、竹製食器100の外端近傍であって隣接する食物載置区画3の第一カーブ31に隣接する場所に設けられている。第三カーブは、第二カーブより更に緩いカーブであり、アールも小さく、曲線のような緩いカーブである。畝部1が上面視、曲線形状にカーブしていることによって、竹材の反りが防止され強度が増す。
As shown in FIG. 2, the
第一カーブ31は、幼児用スプーンの先端のカーブに沿った形状となっている。図3に示すように、第一カーブ31は、竹製食器100の外端に設けられたカーブであり、3つのカーブの中で一番急なカーブであって食物載置部3の幅も狭くなっている。従って、竹製食器100に載置された食物をスプーンの上に載せて、そのままスプーンを畝部1に沿って第一カーブ31近傍まで摺動させると、ちょうどよい分量の食物がスプーンの上に載った状態となる。第一カーブ31のアール(図3中のR)は、食物載置部3の底面と畝部1との境界線が描くアールであって、第一カーブ31のアール寸法は、幼児用スプーンの先端のアール寸法と略同じである。従って、スプーンの上に食物が載った状態で、スプーンを第一カーブ31部分近傍まで摺動させ、畝部1の内壁にスプーンの先端が達したら、畝部1の内壁に沿ってスプーンを上に持ち上げると、一口分の食物をスプーンで上手に掬いとることができる。
The
実施の形態1の竹製食器100では、畝部1の幅は、2ミリメートル以上20ミリメートル以下となっている。望ましくは3ミリメートル以上6ミリメートル以下が良い。畝部1の幅は、太すぎると木製食器100の重量が大きくなり幼児が手で支えるのに適さない。細すぎると耐久性が弱くなり、また、削り出しの際に畝部1が破損しやすい。竹製食器100は、削り出し成形で作成するが、畝部1の形状が曲線のみで形成されているため、スプーンで掬い上げる際に、スプーンが途中で引っかかったり、スプーンに食物を載せて摺動させる過程で食物がこぼれてしまったりすることが少なく、自然な動きで簡単に食物を掬いとることができる。
In the
図4に示すように、竹製食器100は底面5に高台51が設けられている。高台51が設けられていることによって、竹製食器100をテーブル等の水平面に置いたとき、底面5全面が密着せず、適度な空間を形成するので、湿気を逃がし、竹製食器100の底面を乾燥させ、カビを防ぎ、耐久性を高めることができる。
As shown in FIG. 4, the
図5及び図6に示すように、竹製食器100は、断面視、側面部4の内側は、なだらかなカーブを形成しており、外側には、外側段差部41が設けられている。外側段差部41は、丸みを帯びた角であり食器の外周に沿って設けられた段差である。竹製食器100は平面視、円形状のプレートであって、前記側面部4は、中央近傍に外周に沿って段差が設けられており外側段差部41となっている。外側段差部41の突出部が形成する円の直径(図5のe)は、前記側面部4の上側の端縁のうち中心部に近い端縁42によって形成される円の直径(図5のd)よりも大きく、外側段差部41と側面部4との境界部43が形成する円の直径(図5のc)は、前記側面部41の上側の端縁のうち中心部に近い端縁42によって形成される円の直径寸法(図5のd寸法)よりも小さくなっている。
As shown in FIGS. 5 and 6, in the
従って、竹製食器100を複数枚上に重ねたときに、外側段差部41より下の部分は、下に重ねた竹製食器の中に納まり、かつ、外側段差部41より上の部分は、下に重ねた竹製食器100の側面部4の上に載る。図7及び図8に示すように、竹製食器100を複数枚重ねたとき、上の竹製食器100が下の竹製食器100の中に嵌りこまず、適度な空間を保って綺麗に積み重ねることができる。木製食器100は、幼児でも、簡単に食器を重ねていくことができる。
Therefore, when a plurality of
また、竹製食器100の側面部4の外側段差部41から底面までの高さは、竹製食器100の側面部4の高さの半分以下の高さであるので、竹製食器100を上下に重ねた際に、竹製食器100の底面5が、下に重ねた竹製食器100の食物載置部3に接することがなく、内側に適度な空間を形成する。食物載置部3が隣接する竹製食器100の外側に触れず、衛生的に竹製食器100を複数重ねることができ、収納や運搬に便利である。下側の竹製食器100の内側底面に残存した食物が上側の竹製食器100の裏面に付着することがないため、食事のあと、竹製食器100を重ねて運搬しても竹製食器100の汚れを最小限にできる。また、竹製食器100を使用前に収納する際、これから食物を入れる食器内側底面に、上側に重ねた竹製食器100の裏面の汚れや雑菌が付着しないので、使用前の竹製食器100を清潔に保管することができる。
Further, since the height from the
図9に示すように、竹製食器100は、畝部1が曲線形状に設けられているので、食事が終わって、複数枚の竹製食器100を重ねるときに、視覚的に、重ね合わせやすい。幼児でも、畝部1の曲線形状を見て、方向をあわせることにより、上手に上下に重ねて積んでいくことができる。パズルを嵌める感覚で、竹製食器100を重ねて片付け作業ができるので、幼児でも楽しく簡単に片づけ作業を行うことができる。
As shown in FIG. 9, since the
図10に示すように、竹製食器100は、畝部1によって区画された3つの食物載置区画を有し、それぞれの区画にカーブの形状の違う第一カーブ31、第二カーブ32、第三カーブ33と3つのカーブがあるため、食物の大きさやスプーンの大きさによって、どのカーブの方向にスプーンを摺動させれば上手に食物を掬い取れるか考えながら食事をすることができ、幼児でも飽きることなく楽しく食事を行うことができる。大きな塊は緩いカーブの第三カーブ33の方向にスプーンを摺動させて掬いとる、水分が多いものや細かい食物は急なカーブの第一カーブ31の方向にスプーンを摺動させて掬いとる、大きなスプーンで食事する場合や、こぼれやすい食物は中央近傍にある第二カーブ32の方向にスプーンを摺動させて掬いとるというふうに、考えながら食事することで幼児の食事に対する意欲を増進させることができる。
As shown in FIG. 10, the
実施例1の竹製食器100は、直径23センチメートルの円形状の食器であり、第一カーブ31は最もR値の小さいカーブであり、第三カーブ33は最もR値の大きなカーブである。第一カーブ31、第二カーブ32、第三カーブ33は、それぞれ、食物載置部3の底面と畝部1との境界部分の曲線が描くアールである。第二カーブ32のR値は、第一カーブ31のR値より大きく第三カーブ33のR値より小さい実施例1の竹製食器100においては、第一カーブ31のR値は約3ミリメートルであり、第二カーブ32のR値は約7.5ミリメートルとなっている。第二カーブ32のR値は、第一カーブ31のR値の4倍以上6倍以下とするのが望ましい。第三カーブ33は、第一カーブ31と隣接しているので、食器本体の直径と第一カーブ31のR値により変動する。
The
本発明の竹製食器100は、本体表面の濃淡にあわせたレーザー出力で均一なレーザー刻印を行う。竹材などの自然素材は各部位の含水率や硬度・色が微妙に違うため均一に刻印して正確に表現することが困難であるが、本発明では、本体表面の濃淡にあわせたレーザー出力でレーザー刻印を行う。竹素材の色味の濃い部分はレーザー出力を高くして、しっかり刻印をつけ、竹素材の色の薄い部分ではレーザー出力を抑えて刻印することで、竹製食器100の刻印の色を均一な色味に仕上げる。
The
(変形例1)
本発明の変形例1の竹製食器200は、カーブする畝部1によって、2つの食物載置区画を設けた竹製食器200である。変形例1の竹製食器200は、食物載置区画が2つであり、R値の異なるカーブを2つ有し、それぞれ、第一カーブ31と第三カーブ33となっている。第一カーブ31と第三カーブ33は竹製食器の外端近傍に隣接して設けられ、第三カーブ33のR値は、第一カーブ31のR値の10倍以上となっている。
(Modification 1)
The
(変形例2)
本発明の変形例1の竹製食器200は、カーブする畝部1によって、4つの食物載置区画を設けた竹製食器200である。変形例2の竹製食器300は、食物載置区画が4つであること以外は、実施例1の竹製食器100と略同じ構成である。変形例1の竹製食器200は、食物載置区画が4つであり、R値の異なるカーブを3つ有し、それぞれ、第一カーブ31、第二カーブ32及びと第三カーブ33となっている。第一カーブ31と第三カーブ33は竹製食器の外端近傍に隣接して設けられ、第三カーブ33のR値は、第一カーブ31のR値より大きくなってる。
(Modification 2)
The
100 竹製食器
1 畝部
11 畝部中央
12 畝部内壁
13 畝部外端
2 リム部
3 食物載置部
31 第一カーブ
32 第二カーブ
33 第三カーブ
4 側面部
41 外側段差部
42 端縁
43 境界部
5 底面
51 高台
S スプーン
H 手
100
H hand
Claims (3)
食品を収容する円形状且つ略平らな食物載置部と、
前記円形状の食物載置部の外周から上方に向かって立ち上がる側面部と、
前記食物載置部の上から上方に向かって立ち上がり且つ前記食物載置部の中央を起点として外側端に向かって、略均等に三方向にカーブを描くように設けられた畝部と、を備え、
前記畝部によって区画された3つの食品載置区画は、それぞれ、前記外側端の近傍に設けられた第一カーブ、前記食物載置部の中央近傍に設けられ且つ前記第一カーブより大きいアールの第二カーブ及び前記第二カーブより大きいアールの第三カーブの3つのカーブを有することを特徴とする竹製食器。 Bamboo material is divided in the long side direction to form a square pillar shape. Square pillars are arranged horizontally to form a flat plate shape, and the flat plates are overlapped so that the direction of the bamboo conduit is orthogonal to each other, and the bamboo block is crimped and bonded, including the knots. A urethane coating is formed on the surface of the table with the urethane paint penetrating deep into the bamboo conduit as it is taken out.
A circular and substantially flat food storage area for storing food,
The side surface portion that rises upward from the outer circumference of the circular food placing portion, and the side portion.
It is provided with a ridge portion that rises upward from the top of the food placing portion and is provided so as to draw a curve substantially evenly in three directions from the center of the food placing portion toward the outer end. ,
The three food storage compartments partitioned by the ridges are the first curve provided near the outer end, the radius near the center of the food storage portion and larger than the first curve, respectively. A bamboo tableware having three curves, a second curve and a third curve with a radius larger than the second curve.
The bamboo tableware according to claim 2, wherein the height from the step to the lower end of the side surface portion is not more than half the height from the lower end to the upper end of the side surface portion.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021047997A JP7082259B1 (en) | 2021-03-22 | 2021-03-22 | How to make bamboo tableware and bamboo tableware |
JP2021180913A JP2022146856A (en) | 2021-03-22 | 2021-11-05 | Bamboo tableware and production method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021047997A JP7082259B1 (en) | 2021-03-22 | 2021-03-22 | How to make bamboo tableware and bamboo tableware |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021180913A Division JP2022146856A (en) | 2021-03-22 | 2021-11-05 | Bamboo tableware and production method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7082259B1 true JP7082259B1 (en) | 2022-06-08 |
JP2022146823A JP2022146823A (en) | 2022-10-05 |
Family
ID=81940205
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021047997A Active JP7082259B1 (en) | 2021-03-22 | 2021-03-22 | How to make bamboo tableware and bamboo tableware |
JP2021180913A Pending JP2022146856A (en) | 2021-03-22 | 2021-11-05 | Bamboo tableware and production method thereof |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021180913A Pending JP2022146856A (en) | 2021-03-22 | 2021-11-05 | Bamboo tableware and production method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7082259B1 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005067632A (en) | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Kozaburo Takemoto | Food vessel |
JP2006503643A (en) | 2002-10-21 | 2006-02-02 | ソロ カップ カンパニー | Ergonomically improved disposable dish |
JP2012125526A (en) | 2010-12-10 | 2012-07-05 | Takano:Kk | Lunch plate |
JP2019080924A (en) | 2017-10-30 | 2019-05-30 | ザ ファイナル シーオー.エルエルシー | Reusable foldable drinking straw in storage case |
JP3226184U (en) | 2020-02-25 | 2020-05-07 | 仲吉商事株式会社 | Bamboo tableware |
JP3226254U (en) | 2020-03-04 | 2020-05-14 | 仲吉商事株式会社 | Wooden tableware |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3595425A (en) * | 1969-08-05 | 1971-07-27 | Dow Chemical Co | Vented compartmented food tray |
JPH0237413Y2 (en) * | 1986-10-28 | 1990-10-09 | ||
JPH0434969U (en) * | 1990-07-20 | 1992-03-24 | ||
US5335787A (en) * | 1991-09-20 | 1994-08-09 | Amoco Corporation | Food and beverage tray |
US5915581A (en) * | 1996-05-15 | 1999-06-29 | Boston Chicken, Inc. | Compartmental container for serving food products |
JP3524044B2 (en) * | 2000-08-22 | 2004-04-26 | 株式会社オリエンタル | Bamboo laminated timber |
KR101200646B1 (en) * | 2011-08-29 | 2012-11-12 | 조현수 | Lacquered bronzeware and preperation method thereof |
US9655460B1 (en) * | 2013-06-12 | 2017-05-23 | Raymond McClinton | Dual purpose plate with removable beverage container |
JP5636478B1 (en) * | 2013-08-30 | 2014-12-03 | ミールソリューション株式会社 | Tableware |
JP6891361B2 (en) * | 2016-08-29 | 2021-06-18 | 仲吉商事株式会社 | Wooden tableware |
-
2021
- 2021-03-22 JP JP2021047997A patent/JP7082259B1/en active Active
- 2021-11-05 JP JP2021180913A patent/JP2022146856A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006503643A (en) | 2002-10-21 | 2006-02-02 | ソロ カップ カンパニー | Ergonomically improved disposable dish |
JP2005067632A (en) | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Kozaburo Takemoto | Food vessel |
JP2012125526A (en) | 2010-12-10 | 2012-07-05 | Takano:Kk | Lunch plate |
JP2019080924A (en) | 2017-10-30 | 2019-05-30 | ザ ファイナル シーオー.エルエルシー | Reusable foldable drinking straw in storage case |
JP3226184U (en) | 2020-02-25 | 2020-05-07 | 仲吉商事株式会社 | Bamboo tableware |
JP3226254U (en) | 2020-03-04 | 2020-05-14 | 仲吉商事株式会社 | Wooden tableware |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022146823A (en) | 2022-10-05 |
JP2022146856A (en) | 2022-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USD975929S1 (en) | Pet food dispensing apparatus with storage tray | |
US9930972B2 (en) | Play platform | |
US9427100B1 (en) | Multipurpose plate | |
JP2006503643A (en) | Ergonomically improved disposable dish | |
US20140263365A1 (en) | Stable and Stackable Tray with Receptacle for Beverage Container and Thumbholds for Secure Grip | |
US20140220200A1 (en) | Combined Utensil | |
EP3615287B1 (en) | Disposable cutting board and cutlery | |
JP7082259B1 (en) | How to make bamboo tableware and bamboo tableware | |
WO2015103051A1 (en) | Tableware device for efficient consumption of cookies and milk | |
JP3232216U (en) | How to make bamboo tableware and bamboo tableware | |
US20070131697A1 (en) | Plate with utensil pocket | |
JP2023158735A (en) | wooden tableware | |
JP3226254U (en) | Wooden tableware | |
KR101926653B1 (en) | Chopsticks combined spoon | |
KR200489773Y1 (en) | Double-sided cutting board | |
US12256871B2 (en) | Utensil rest | |
US20030189346A1 (en) | Multi-function cooking utensil | |
JP7551062B2 (en) | Wooden tableware | |
AU657734B2 (en) | A plate | |
JP3201878U (en) | Fried chicken serving dish | |
US20070144927A1 (en) | Portable container | |
JP7550376B2 (en) | Food plate | |
KR20180131890A (en) | Paper cups for a versatile mix trans cover | |
JPS6335657Y2 (en) | ||
KR20010093578A (en) | Supporter for wrapped rice and manufacturing method of wrapped rice using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210421 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7082259 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |