JP7080689B2 - Structure repair equipment and repair method - Google Patents
Structure repair equipment and repair method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7080689B2 JP7080689B2 JP2018055858A JP2018055858A JP7080689B2 JP 7080689 B2 JP7080689 B2 JP 7080689B2 JP 2018055858 A JP2018055858 A JP 2018055858A JP 2018055858 A JP2018055858 A JP 2018055858A JP 7080689 B2 JP7080689 B2 JP 7080689B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boom
- repair
- base
- tip
- foldable multi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/20—Hydro energy
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Description
特許法第30条第2項適用 http://www.maeda.co.jp/select/2017/11/21/1695.html 平成29年11月21日、前田建設工業株式会社が、上記アドレスで公開されている自社ウェブサイトにて、太田健司、中島良光、秋山直一、松林卓が発明した構造物の補修装置、及び補修方法について公開した。Application of
本発明は、橋梁等の構造物の補修装置と、その補修装置を用いて行う構造物の補修方法に関する。 The present invention relates to a structure repairing device such as a bridge and a method for repairing a structure using the repairing device.
本出願人等は、橋梁等の構造物の点検を、コンクリートポンプ折り畳み式多段ブームを備えるコンクリートポンプ車を利用して行うことで、開発費用及び先行投資を抑制するようにした構造物の点検装置、及び点検方法を提案した(特許文献1参照)。
その構造物の点検装置は、伸展動作可能な折り畳み式多段ブームを備えるコンクリートポンプ車と、その折り畳み式多段ブームの先端に設けられ、構造物の表面を点検するための点検部材と、からなる。すなわち、伸展動作可能な折り畳み式多段ブームを備えるコンクリートポンプ車を用い、その折り畳み式多段ブームを伸展動作させて、その先端に設けた点検部材を構造物の表面に接近させることで、点検部材を遠隔操作することにより構造物の表面を点検する。
The applicants, etc., inspect structures such as bridges by using a concrete pump truck equipped with a concrete pump foldable multi-stage boom to reduce development costs and upfront investment. , And proposed an inspection method (see Patent Document 1).
The structure inspection device includes a concrete pump truck provided with a foldable multi-stage boom capable of extension operation, and an inspection member provided at the tip of the foldable multi-stage boom for inspecting the surface of the structure. That is, by using a concrete pump truck equipped with a foldable multi-stage boom that can be extended, the foldable multi-stage boom is extended and the inspection member provided at the tip thereof is brought close to the surface of the structure. Inspect the surface of the structure by remote control.
そして、本出願人等は、構造物の表面に対し点検装置が干渉するのを防止して保護するようにした構造物の点検装置を提案した(特許文献2参照)。
その構造物の点検装置は、特許文献1と同様の構成に加えて、構造物の表面に対し点検装置が干渉するのを防止して保護する保護部材を備える。その保護部材は、例えば点検装置が設置される基台上に設けられる一対のタイヤである。さらに、構造物の表面に保護部材が干渉した際の衝撃を緩衝する緩衝部材を備える。
Then, the applicants and others have proposed a structure inspection device that prevents the inspection device from interfering with the surface of the structure and protects it (see Patent Document 2).
In addition to the same configuration as in
さらに、構造物の維持管理分野において、従来の作業員が実施する補修技術の他に、補修用のロボットが提案されている(例えば特許文献3参照)。
特許文献3の補修ロボットは、トンネルの内壁面に敷設したスリット付同軸線路から受電しながら、そのスリット付同軸線路に沿って移動する構成となっている。
Further, in the field of structure maintenance, a repair robot has been proposed in addition to the repair technique carried out by a conventional worker (see, for example, Patent Document 3).
The repair robot of
また、橋梁、高架式の道路や鉄道、ビル等の構築物の建設工事、これら構築物に対する高所の点検・塗装・補修工事等に用いられる移動吊り足場工法が提案されている(特許文献4)。
さらに、最近では、ドローンなどを利用した補修技術も開発されている。
Further, a mobile suspension scaffolding method used for construction work of structures such as bridges, elevated roads, railroads, and buildings, and inspection / painting / repair work of high places for these structures has been proposed (Patent Document 4).
Furthermore, recently, repair techniques using drones and the like have been developed.
しかし、作業員による補修技術については、足場上などでの作業が伴うため、作業員の安全管理が必要となる。
また、特許文献3の補修ロボットでは、トンネルの内壁面にスリット付同軸線路を敷設しなければならず、補修対象となる構造物自体に新たな設備を構築しなければならず、コスト高となってしまう。
However, the repair technique by workers involves work on scaffolding, etc., so it is necessary to manage the safety of workers.
Further, in the repair robot of
そして、特許文献4の移動吊り足場工法では、補修対象となる構造物自体に特殊な移動吊り足場設備を構築しなければならず、コスト高となってしまう。 Further, in the mobile suspension scaffolding method of Patent Document 4, a special mobile suspension scaffolding facility must be constructed in the structure itself to be repaired, resulting in high cost.
本発明の課題は、伸展動作可能な折り畳み式多段ブームを備えるコンクリートポンプ車を利用して、橋梁等の構造物表面の補修を可能とすることで、補修対象の構造物に対する補修のための設備の構築を不要とするとともに、コストを抑えることである。 An object of the present invention is to make it possible to repair the surface of a structure such as a bridge by using a concrete pump truck equipped with a foldable multi-stage boom that can be extended, thereby providing equipment for repairing the structure to be repaired. It is to reduce the cost while eliminating the need to build the concrete.
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、
伸展動作可能な折り畳み式多段ブームを備えるコンクリートポンプ車と、
前記折り畳み式多段ブームの先端に備えられ、構造物の表面を補修するための補修機器と、からなり、
前記折り畳み式多段ブームは、
前記コンクリートポンプ車に接続される第1ブームと、当該第1ブームに接続される少なくとも2以上の延伸ブームと、を有し、各前記延伸ブームの基端側に、各延伸ブームの先端側を撮影するブーム用カメラを備え、
前記補修機器は、
前記延伸ブームに取り付けるための固定部材と、補修用治具を設置する基台と、前記固定部材と前記基台との間に設けられ、前記折り畳み式多段ブームに対して前記基台の角度を変更可能な駆動部材と、前記基台上に配置され、前記補修用治具よりも突出した先端部を有する保護部材を有する構造物の補修装置を特徴とする。
In order to solve the above problems, the invention according to
A concrete pump truck equipped with a foldable multi-stage boom that can be extended,
It is provided at the tip of the foldable multi-stage boom and consists of a repair device for repairing the surface of the structure .
The foldable multi-stage boom
It has a first boom connected to the concrete pump truck and at least two or more extension booms connected to the first boom, and the tip end side of each extension boom is placed on the base end side of each extension boom. Equipped with a boom camera to shoot
The repair equipment is
A fixing member for attaching to the extension boom, a base on which a repair jig is installed, and an angle of the base with respect to the foldable multi-stage boom provided between the fixing member and the base. It is characterized by a structure repair device having a changeable drive member and a protective member arranged on the base and having a tip portion protruding from the repair jig .
請求項2に記載の発明は、
請求項1に記載の構造物の補修装置であって、
前記補修用治具は、
前記構造物の表面に補修用塗料や補修用材料を吹き付けるための吹き付け具、
前記構造物のコンクリート表面を斫るための斫り工具、
又は前記構造物のコンクリート表面に耐震補強用シート材料を被覆するためのシート材料押圧具であることを特徴とする。
The invention according to
The structure repair device according to
The repair jig is
A spraying tool for spraying repair paint or repair material on the surface of the structure,
A chipping tool for chipping the concrete surface of the structure,
Alternatively, it is a sheet material pressing tool for covering the concrete surface of the structure with a seismic retrofitting sheet material.
請求項3に記載の発明は、
請求項1又は2に記載の構造物の補修装置であって、
前記基台上に、前記構造物の表面を撮影及び照明するための基台用カメラと照明機器を備えることを特徴とする。
The invention according to
The structure repair device according to
The base is provided with a base camera and lighting equipment for photographing and illuminating the surface of the structure.
請求項4に記載の発明は、
請求項1から3のいずれか一項に記載の構造物の補修装置であって、
前記保護部材は、前記基台上の前記補修用治具の周囲に複数設置された支持棒と、当該支持棒の先端部に設置された自在キャスターからなることを特徴とする。
The invention according to claim 4 is
The structure repair device according to any one of
The protective member is characterized by comprising a plurality of support rods installed around the repair jig on the base and a universal caster installed at the tip of the support rod .
請求項5に記載の発明は、
コンクリートポンプ車に接続される第1ブームと、当該第1ブームに接続される少なくとも2以上の延伸ブームからなる伸展動作可能な折り畳み式多段ブームを有し、各前記延伸ブームの基端側に、各延伸ブームの先端側を撮影するブーム用カメラを備え、
前記折り畳み式多段ブームの先端に、前記延伸ブームに取り付けるための固定部材と、補修用治具を設置する基台と、前記固定部材と前記基台との間に設けられ、前記折り畳み式多段ブームに対して前記基台の角度を変更可能な駆動部材と、前記基台上に配置され、前記補修用治具よりも突出した先端部を有する保護部材を有する、構造物の表面を補修するための補修機器を取り付け、
前記折り畳み式多段ブームを伸展動作させる際に、前記ブーム用カメラの映像を用いて、前記補修機器を補修対象となる前記構造物の表面に接近させる構造物の補修方法を特徴とする。
The invention according to claim 5 is
It has a foldable multi-stage boom that can be extended and consists of a first boom connected to a concrete pump truck and at least two extension booms connected to the first boom, and on the base end side of each extension boom, Equipped with a boom camera that captures the tip of each stretch boom
At the tip of the foldable multi-stage boom, a fixing member for attaching to the extension boom, a base for installing a repair jig, and the foldable multi-stage boom provided between the fixing member and the base. In order to repair the surface of a structure having a drive member capable of changing the angle of the base and a protective member arranged on the base and having a tip portion protruding from the repair jig. Install the repair equipment,
It is characterized by a method of repairing a structure in which the repair device is brought close to the surface of the structure to be repaired by using an image of the boom camera when the foldable multi-stage boom is extended .
請求項6に記載の発明は、
請求項5に記載の構造物の補修方法であって、
前記基台上に、構造物の表面を撮影及び照明するためのカメラと照明機器を取り付け、
前記カメラ及び照明機器を遠隔操作して前記構造物の補修する表面を照射しつつ画像撮影し、その撮影画像を手元端末の画面で確認しながら、前記補修機器を遠隔操作して前記構造物の表面を補修することを特徴とする。
The invention according to claim 6 is
The method for repairing a structure according to claim 5.
A camera and lighting equipment for photographing and illuminating the surface of the structure are mounted on the base.
The camera and the lighting device are remotely controlled to take an image while irradiating the surface to be repaired with the structure, and while checking the shot image on the screen of the terminal at hand, the repair device is remotely controlled to take the structure. It is characterized by repairing the surface.
本発明によれば、伸展動作可能な折り畳み式多段ブームを備えるコンクリートポンプ車を利用して、橋梁等の構造物表面を補修するため、補修対象の構造物に対する補修のための設備の構築を不要にできるとともに、コストを抑えることができる。 According to the present invention, since the surface of a structure such as a bridge is repaired by using a concrete pump truck equipped with a foldable multi-stage boom that can be extended, it is not necessary to construct equipment for repairing the structure to be repaired. At the same time, the cost can be suppressed.
以下、図を参照して本発明を実施するための形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(概要)
フレッシュコンクリート(生コン)を離れた場所に圧送するために輸送管の付いた折り畳み式多段ブームを備えるコンクリートポンプ車は、工事現場において全国的にどこにでもある汎用的な車両であり、有資格者も多数存在している。このようなコンクリートポンプ車を利用することで、新たな補修用ロボットなどの先行投資を抑制することができ、操作者も豊富に存在する。
また、足場を構築する必要がなく、補修工事における工期を短縮することができるだけでなく、ブーム及び補修機器以外は作業員による直接の作業がないため、安全に工事を進めることができる。
(Overview)
A concrete pump truck equipped with a foldable multi-stage boom with a transport pipe to pump fresh concrete (ready-mixed concrete) to a remote location is a general-purpose vehicle that can be found anywhere in the country at construction sites, and even qualified personnel. There are many. By using such a concrete pump truck, it is possible to suppress the upfront investment of new repair robots and the like, and there are abundant operators.
In addition, there is no need to build a scaffold, and not only can the construction period for repair work be shortened, but also the work can be carried out safely because there is no direct work by workers other than the boom and repair equipment.
(実施形態1)
図1は本発明の補修装置を適用した構造物の一実施形態の概略構成として橋上から橋梁の補修に適用した状態を示すもので、1は橋梁(構造物)、10はコンクリートポンプ車(ブーム車)、11はコンクリートポンプ、12は旋回台、13はアウトリガー、20は折り畳み式多段ブーム、30は補修機器である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows a state in which a structure to which the repair device of the present invention is applied is applied to repair a bridge from above the bridge as a schematic configuration of an embodiment, where 1 is a bridge (structure) and 10 is a concrete pump truck (boom). (Car), 11 is a concrete pump, 12 is a swivel, 13 is an out trigger, 20 is a foldable multi-stage boom, and 30 is a repair device.
図示のように、構造物である橋梁1の床版下面、桁などの補修に、フレッシュコンクリートを離れた場所に圧送するために輸送管25の付いた、伸展動作可能な折り畳み式多段ブーム20を備えるコンクリートポンプ車であるブーム車10を用いる。
このブーム車10は、コンクリートポンプ11と、旋回台12と、図示しないバッテリや発電機等の電源装置や水タンク等を搭載して、前後左右のアウトリガー13を装備し、旋回台12上に折り畳み式多段ブーム20が組み付けられている。
As shown in the figure, for repairing the underside of the floor slab, girders, etc. of the
The
折り畳み式多段ブーム20は、図示例では、第1ブーム21、第2ブーム22、第3ブーム23及び第4ブーム24からなる4段ブームで、これら第1ブーム21、第2ブーム22、第3ブーム23及び第4ブーム24は、各々水平軸を介して順次連結されていて、その各々水平軸回りにそれぞれ揺動駆動される。
そして、第4ブーム24の先端から延びる輸送管25の先端に、橋梁1の床版下面、桁などを補修するための補修機器30が備えられている。
In the illustrated example, the foldable
A
すなわち、輸送管25の先端に、固定部材である継手40を介して旋回部材41が回転可能に連結されて、この旋回部材41に水平方向の結合ピン(図略)を介して図示ボックス状の補修機器30が揺動可能に連結されている。
継手40はコンクリートポンプの輸送管の接合に一般的に用いられるビクトリックジョイントを用いることにより、コンクリートポンプのメーカーや機種を問わずに補修機器30を堅固に取り付けることが可能である。
That is, the
By using a victic joint generally used for joining a transport pipe of a concrete pump, the joint 40 can firmly attach the
補修機器30は、無線または有線での遠隔操作により、旋回部材41に対し結合ピンを中心にして揺動駆動され、旋回部材41も、遠隔操作により輸送管25先端の継手40に対し回転駆動される。
旋回部材41は、ブーム操作では難しい微小な位置決めのための伸縮機能を備えてもよい。
The
The
そして、補修機器30には、そのボックス状部に、図示しないカメラ及び照明が組み込まれている。
カメラは、例えば静止画像及び動画像、さらには複眼で3次元画像を取得可能なデジタルカメラなどで、撮影画像はオペレータが持つタブレットで確認でき、そのタブレットの操作により撮影・録画等が可能である。
また、照明は、例えばLED照明であり、カメラの撮影方向を照らしつつ、反射が写り込まない配置となっている。
A camera and lighting (not shown) are incorporated in the box-shaped portion of the
The camera is, for example, a still image, a moving image, or a digital camera capable of acquiring a three-dimensional image with a compound eye. ..
Further, the lighting is, for example, LED lighting, and is arranged so that the reflection is not reflected while illuminating the shooting direction of the camera.
以上の補修機器30を折り畳み式多段ブーム20の先端に備えるブーム車10を用いて行う橋梁1の補修方法について以下に説明する。
The method of repairing the
図示のように、橋梁1の上にブーム車10を走行させて所定位置に停車した後、その前後左右のアウトリガー13を外側に張り出すとともに橋梁1上に接地させてブーム車10を安定させる。
As shown in the figure, after the
次に、旋回台12を旋回させ、折り畳み式多段ブーム20の第1ブーム21、第2ブーム22、第3ブーム23及び第4ブーム24を各々伸展動作させて、図示のように、橋梁1の側方から下方に向けて伸ばしていく。
そして、その第4ブーム24先端から延びる輸送管25先端の補修機器30を、橋梁1の床版下面、桁などの補修個所に接近させる。
Next, the
Then, the
このとき、遠隔操作により、輸送管25先端の継手40に対し旋回部材41を回転(旋回)駆動したり、旋回部材41に対し結合ピンを中心にして補修機器30を揺動(首振り)駆動して、橋梁1の床版下面、桁などの補修個所に補修機器30を接近させる。
At this time, by remote control, the
その後、補修機器30を遠隔操作することにより、橋梁1の床版下面、桁などの傷や経年劣化による補修箇所を補修する。
After that, by remotely controlling the
そして、補修機器30に併設されたカメラ及び照明を遠隔操作することにより、橋梁1の床版下面、桁などの補修個所を画像撮影、照明して、オペレータがタブレットに送られた画像を見ながら補修機器30の橋梁1の床版下面、桁などに対する移動位置と補修状態を確認することができる。
Then, by remotely operating the camera and lighting attached to the
なお、図示例では、橋梁1上のブーム車10を横向きとしたが、前向きであってもよい。
In the illustrated example, the
以上において、第2ブーム22、第3ブーム23、及び第4ブーム24の各基端部側にカメラ26・27・28をそれぞれセットして、矢印で示したように、カメラ26・27・28でそれぞれ撮影される第2ブーム22、第3ブーム23、及び第4ブーム24の各先端部側の画像を無線によりオペレータが手元のタブレット画面において、第2ブーム22、第3ブーム23、及び第4ブーム24の各先端部側の動きを見えるようにしている。
従って、補修位置が狭隘部などでブーム先端がオペレータの目視範囲外になる場合でも、折り畳み式多段ブーム20の操作を、オペレータが手元のタブレット画面で、第2ブーム22、第3ブーム23、及び第4ブーム24の各先端部側の動きを見ながら適切かつ安全に行うことができる。
In the above, the
Therefore, even when the repair position is a narrow part and the tip of the boom is out of the operator's visual range, the operator can operate the foldable
図2は橋上から橋脚などの補修に適用した状態を示すもので、図示のように、橋梁1上の所定位置に停車したブーム車10から折り畳み式多段ブーム20の第1ブーム21、第2ブーム22、第3ブーム23及び第4ブーム24を各々伸展動作させて、橋脚2の側方から下方に向けて伸ばしていく。
そして、その第4ブーム24先端から延びる輸送管25先端の補修機器30を、橋脚2の側面などの補修個所に接近させる。
FIG. 2 shows a state applied to repairing bridge piers and the like from the bridge, and as shown in the figure, the
Then, the
その操作も、オペレータが手元のタブレット画面において、第2ブーム22、第3ブーム23、及び第4ブーム24の各先端部側の動きを見ながら適切かつ安全に行う。
その後、補修機器30を遠隔操作して、橋脚2の側面などの傷や経年劣化による補修箇所を補修する。
The operation is also appropriately and safely performed by the operator while observing the movements of the tips of the
After that, the
図3は橋脚下から橋脚上部、沓座などの補修に適用した状態を示すもので、図示のように、橋脚3の下の地上の所定位置に停車したブーム車10から折り畳み式多段ブーム20の第1ブーム21、第2ブーム22、第3ブーム23及び第4ブーム24を各々伸展動作させて、橋脚2の側方から下方に向けて伸ばしていく。
そして、その第4ブーム24先端から延びる輸送管25先端の補修機器30を、橋脚3の外面上部、沓座などの補修個所に接近させる。
FIG. 3 shows a state applied to repairs from under the pier to the upper part of the pier, the pier, etc., and as shown in the figure, the foldable
Then, the
その操作も、オペレータが手元のタブレット画面において、第2ブーム22、第3ブーム23、及び第4ブーム24の各先端部側の動きを見ながら適切かつ安全に行う。
その後、補修機器30を遠隔操作して、橋脚3の外面上部、沓座などの傷や経年劣化による補修箇所を補修する。
The operation is also appropriately and safely performed by the operator while observing the movements of the tips of the
After that, the
次に、図4から図8は補修機器30を含む要部の具体的構成例を示すもので、旋回部材41に結合ピン45を介して首振り部材46が連結され、この首振り部材46には、首振り用モータ47が設置されている。この首振り用モータ47の出力軸に設けられたギヤ48と、首振り部材46に一体の結合ピン45に設けられたギヤ49とが噛み合っている。
なお、図示円筒ケース状の継手40内には、旋回部材41を回転駆動する不図示の旋回用モータと、その旋回用モータの出力軸と旋回部材41との間に設けられるギヤ機構が内蔵されている。
Next, FIGS. 4 to 8 show a specific configuration example of the main part including the
A swivel motor (not shown) that rotationally drives the
そして、首振り部材46に一体化した支持板50と補修機器30の基台31とが、緩衝部材である図示では4本のバネによるショックアブソーバ51を介して連結されている。
Then, the
また、補修機器30の基台31上には、一対のカメラ33、周囲四辺に沿ったLED照明35、及び集音マイクを含む無線送受信モジュール36などが搭載されている。
Further, on the
さらに、図示のように、円筒ケース状の継手40には、大径で骨組状のフレーム60が一体化されており、このフレーム60の先端に旋回部材41が旋回自在に組み付けられるとともに、フレーム60内に旋回用モータ42が固定されている。
この旋回用モータ42の出力軸には、図11に示すように、ギヤ43が設けられ、このギヤ43は、旋回部材41に一体化されたインターナルリングギヤ44と噛み合っている。このインターナルリングギヤ44とギヤ43の噛み合いにより、旋回用モータ42の駆動で旋回部材41の旋回角度が±170度位に確保される。その旋回限界は、フレーム60に設けられたリミットスイッチ61・62と、旋回部材41に設けられた検出部63との接触により安全に制限される。
Further, as shown in the drawing, a large-diameter, skeleton-shaped
As shown in FIG. 11, a
また、図示のように、首振り部材46に設置した首振り用モータ47の出力軸に設けられたギヤ48が、首振り部材46に一体の結合ピン45と一体化して設けられた扇型形状のセクタギヤ49に噛み合っている。このセクタギヤ49とギヤ48の噛み合いにより、首振り用モータ47の駆動で首振り部材46の首振り角度が100度位に確保される。その首振り限界は、首振り部材41に設けられたリミットスイッチ64・65と、支持板50に設けられた検出部66・67との接触により安全に制限される。
Further, as shown in the figure, a
そして、基台31の四隅上には、4本の支持棒55が起立して設けられており、この4本の支持棒55の先端部に保護部材としての自在キャスター56がそれぞれ取り付けられている。
この基台31の四隅に配置した支持棒55上の自在キャスター56は、補修機器30の最も突出量が大きい先端部よりも大きく突出した位置に配置されている。
Four
The
このように、基板31の四隅の支持棒55上の自在キャスター56を用いて補修機器30を保護するとともに、前述したように、ブーム車10から折り畳み式多段ブーム20を使って補修機器30を、橋梁1の床版下面や桁、橋脚2の側面、橋脚3の外面上部や沓座などに沿わせて移動する際の動きをスムーズなものにしている。
In this way, the
以上において、補修機器30は、図4から図6に示したように、基板31の中央部に設置した油圧や空気圧を駆動源とするシリンダユニット301の上に、矢印Aで示すように、進退自在に組み込まれた斫り工具302である。
すなわち、この斫り工具302は、基板31中央部に設置したシリンダユニット301の油圧や空気圧の作動により、矢印Aで示すように、往復進退動作することで、橋脚の外面上部や桁下面等に発生したコンクリートの浮きや剥離などの劣化箇所の叩き落しや、補修箇所の斫り作業を実施することができる。
In the above, as shown in FIGS. 4 to 6, the
That is, the
以上、実施形態の補修装置によれば、橋梁1の床版上、又は橋脚3下の地上にブーム車10を停車して、そのブーム車10の折り畳み式多段ブーム20の先端に備える補修機器30としての斫り工具302を、図1から図3に示したように、橋脚の外面上部や沓座等の補修箇所表面に接近させる。
そして、その補修機器30である斫り工具302の遠隔操作により、橋梁1の床版下面や桁、橋脚2の側面、橋脚3の外面上部等のコンクリート表面に発生した浮きや剥離箇所の叩き落しや、補修箇所のコンクリートを斫ることで、補修対象の橋梁1に対する補修のための設備の構築を不要にできるとともに、コストを抑えることができる。
As described above, according to the repair device of the embodiment, the
Then, by remote operation of the
(実施形態2)
図9から図11は実施形態2の補修機器30を示すもので、実施形態2の補修機器30は、図示のように、基板31に沿わせて配管303を配置して、その配管303の先端に接続して補修塗料を吹き付けるノズルを有する吹き付け具304を基板31の中央部上に起立させたものである。
すなわち、この吹き付け具304は、図示しないポンプから塗料を配管303に供給して、基板31中央部に起立した吹き付け具304の先端ノズルから、矢印Bで示すように、補修塗料を吹き出すことで、橋脚の外面上部や沓座等の補修箇所表面に塗料を吹き付けて補修することができる。
(Embodiment 2)
9 to 11 show the
That is, the
以上、実施形態2の補修装置によれば、橋梁1の床版上、又は橋脚3下の地上にブーム車10を停車して、そのブーム車10の折り畳み式多段ブーム20の先端に備える補修機器30としての吹き付け具304を、図1から図3に示したように、橋脚の外面上部や沓座等の補修箇所表面に接近させる。
そして、その補修機器30である吹き付け具304の遠隔操作により、橋梁1の床版下面や桁、橋脚2の側面、橋脚3の外面上部や沓座等のコンクリート表面に塗料を吹き付けて補修することで、補修対象の橋梁1に対する補修のための設備の構築を不要にできるとともに、コストを抑えることができる。
As described above, according to the repair device of the second embodiment, the
Then, by remote control of the
なお、吹き付け具304は、そのノズル形状を変更したり、吹き付け具304を取り換えることで、補修塗料の他、モルタルなどの補修材料の吹き付け、含浸材の塗布にも対応可能である。
By changing the nozzle shape of the
(実施形態3)
図12から図14は実施形態3の補修機器30を示すもので、実施形態3の補修機器30は、図示のように、基板31の上に設置した油圧や空気圧を駆動源とする3本3列以上で計9本以上のシリンダユニット305の上に、矢印Cで示すように、進退自在に結合されたシート材料押圧具306を備えたものである。
このシート材料押圧具306は、基板31上に設置したシリンダユニット305の油圧や空気圧の作動により、矢印Cで示すように、進出動作することで、シート材料押圧具306上に載せた補強用のシート材料307を、橋脚の外面上部や沓座等の補修箇所表面に押圧により貼り付けて補修することができる。
(Embodiment 3)
12 to 14 show the
As shown by the arrow C, the sheet material
なお、各シリンダユニットの稼働範囲をそれぞれ独立で制御できる機構を付与することで、貼り付け対象の面が曲面(湾曲箇所)であっても補修することが可能である。 By providing a mechanism that can independently control the operating range of each cylinder unit, it is possible to repair even if the surface to be pasted is a curved surface (curved portion).
以上、実施形態3の補修装置によれば、橋梁1の床版上、又は橋脚3下の地上にブーム車10を停車して、そのブーム車10の折り畳み式多段ブーム20の先端に備える補修機器30としてのシート材料押圧具306を、図1から図3に示したように、橋脚の外面上部や沓座等の補修箇所表面に接近させる。
そして、その補修機器30であるシート材料押圧具306の遠隔操作により、橋梁1の床版下面や桁、橋脚2の側面、橋脚3の外面上部や沓座等のコンクリート表面に、シート材料押圧具306上に載せた補強用のシート材料307を押圧により貼り付けて補修することで、補修対象の橋梁1に対する補修のための設備の構築を不要にできるとともに、コストを抑えることができる。
As described above, according to the repair device of the third embodiment, the
Then, by remote control of the sheet material
(変形例)
以上の実施形態においては、折り畳み式4段ブームとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、3段ブームや5段以上の多段ブームであればよい。
また、補修機器の種類、構成や形状等も任意であり、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
(Modification example)
In the above embodiments, the foldable 4-stage boom is used, but the present invention is not limited to this, and any 3-stage boom or 5-stage or more multi-stage boom may be used.
In addition, the type, configuration, shape, etc. of the repair equipment are arbitrary, and it goes without saying that the specific detailed structure, etc. can be changed as appropriate.
1 橋梁(構造物)
2 橋脚(構造物)
3 橋脚(構造物)
10 コンクリートポンプ車(ブーム車)
11 コンクリートポンプ
12 旋回台
13 アウトリガー
20 折り畳み式多段ブーム
21 第1ブーム
22 第2ブーム
23 第3ブーム
24 第4ブーム
25 輸送管
26 ブーム操作確認用のカメラ
27 ブーム操作確認用のカメラ
28 ブーム操作確認用のカメラ
30 補修機器
301 シリンダユニット
302 斫り工具
303 配管
304 吹き付け具
305 シリンダユニット
306 シート材料押圧具
307 シート材料
31 基台
33 カメラ
35 LED照明
36 無線送受信モジュール
40 継手(固定部材)
41 旋回部材
42 旋回用モータ
43 ギヤ
44 ギヤ(インターナルリングギヤ)
45 結合ピン
46 首振り部材
47 首振り用モータ
48 ギヤ
49 ギヤ(セクタギヤ)
50 支持板
51 ショックアブソーバ(緩衝部材)
55 支持棒
56 自在キャスター(保護部材)
60 フレーム
61 リミットスイッチ
62 リミットスイッチ
63 検出部
64 リミットスイッチ
65 リミットスイッチ
66 検出部
67 検出部
1 Bridge (structure)
2 Pier (structure)
3 Pier (structure)
10 Concrete pump car (boom car)
11
41
45
50
55
60
Claims (6)
前記折り畳み式多段ブームの先端に備えられ、構造物の表面を補修するための補修機器と、からなり、
前記折り畳み式多段ブームは、
前記コンクリートポンプ車に接続される第1ブームと、当該第1ブームに接続される少なくとも2以上の延伸ブームと、を有し、各前記延伸ブームの基端側に、各延伸ブームの先端側を撮影するブーム用カメラを備え、
前記補修機器は、
前記延伸ブームに取り付けるための固定部材と、補修用治具を設置する基台と、前記固定部材と前記基台との間に設けられ、前記折り畳み式多段ブームに対して前記基台の角度を変更可能な駆動部材と、前記基台上に配置され、前記補修用治具よりも突出した先端部を有する保護部材を有することを特徴とする構造物の補修装置。 A concrete pump truck equipped with a foldable multi-stage boom that can be extended,
It is provided at the tip of the foldable multi-stage boom and consists of a repair device for repairing the surface of the structure .
The foldable multi-stage boom
It has a first boom connected to the concrete pump truck and at least two or more extension booms connected to the first boom, and the tip end side of each extension boom is placed on the base end side of each extension boom. Equipped with a boom camera to shoot
The repair equipment is
A fixing member for attaching to the extension boom, a base on which a repair jig is installed, and an angle of the base with respect to the foldable multi-stage boom provided between the fixing member and the base. A structure repair device comprising a changeable drive member and a protective member arranged on the base and having a tip portion protruding from the repair jig .
前記構造物の表面に補修用塗料や補修用材料を吹き付けるための吹き付け具、
前記構造物のコンクリート表面を斫るための斫り工具、
又は前記構造物のコンクリート表面に耐震補強用シート材料を被覆するためのシート材料押圧具であることを特徴とする請求項1に記載の構造物の補修装置。 The repair jig is
A spraying tool for spraying repair paint or repair material on the surface of the structure,
A chipping tool for chipping the concrete surface of the structure,
The structure repair device according to claim 1, further comprising a sheet material pressing tool for coating the concrete surface of the structure with a seismic retrofitting sheet material.
前記折り畳み式多段ブームの先端に、前記延伸ブームに取り付けるための固定部材と、補修用治具を設置する基台と、前記固定部材と前記基台との間に設けられ、前記折り畳み式多段ブームに対して前記基台の角度を変更可能な駆動部材と、前記基台上に配置され、前記補修用治具よりも突出した先端部を有する保護部材を有する、構造物の表面を補修するための補修機器を取り付け、
前記折り畳み式多段ブームを伸展動作させる際に、前記ブーム用カメラの映像を用いて、前記補修機器を補修対象となる前記構造物の表面に接近させることを特徴とする構造物の補修方法。 It has a foldable multi-stage boom that can be extended and consists of a first boom connected to a concrete pump truck and at least two extension booms connected to the first boom, and on the base end side of each extension boom, Equipped with a boom camera that captures the tip of each stretch boom
At the tip of the foldable multi-stage boom, a fixing member for attaching to the extension boom, a base for installing a repair jig, and the foldable multi-stage boom provided between the fixing member and the base. In order to repair the surface of a structure having a drive member capable of changing the angle of the base and a protective member arranged on the base and having a tip portion protruding from the repair jig. Install the repair equipment,
A method for repairing a structure , which comprises bringing the repair device close to the surface of the structure to be repaired by using an image of the boom camera when the foldable multi-stage boom is extended .
前記カメラ及び照明機器を遠隔操作して前記構造物の補修する表面を照射しつつ画像撮影し、その撮影画像を手元端末の画面で確認しながら、前記補修機器を遠隔操作して前記構造物の表面を補修することを特徴とする請求項5に記載の構造物の補修方法。 A camera and lighting equipment for photographing and illuminating the surface of the structure are mounted on the base.
The camera and the lighting device are remotely operated to take an image while irradiating the surface to be repaired with the structure, and while checking the shot image on the screen of the terminal at hand, the repair device is remotely operated to take the structure. The method for repairing a structure according to claim 5, wherein the surface is repaired.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018055858A JP7080689B2 (en) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | Structure repair equipment and repair method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018055858A JP7080689B2 (en) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | Structure repair equipment and repair method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019167729A JP2019167729A (en) | 2019-10-03 |
JP7080689B2 true JP7080689B2 (en) | 2022-06-06 |
Family
ID=68106484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018055858A Active JP7080689B2 (en) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | Structure repair equipment and repair method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7080689B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115211136B (en) * | 2020-11-06 | 2024-10-11 | 广州视源电子科技股份有限公司 | Microphone apparatus |
KR102769266B1 (en) * | 2024-09-02 | 2025-02-20 | 주식회사 미래건설안전 | Robotic system for safety inspection of bridge cantilever |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002167976A (en) | 2000-12-04 | 2002-06-11 | Eko Japan Kk | Device and method for repairing lower surface of concrete structure |
JP2003075074A (en) | 2001-08-28 | 2003-03-12 | Kawasaki Steel Corp | Automatic traveling spray apparatus |
JP2006002417A (en) | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Teikoku Sekkei Jimusho:Kk | Structure inspecting vehicle |
JP2016037808A (en) | 2014-08-08 | 2016-03-22 | 株式会社ExH | Maintenance system |
JP2016223069A (en) | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 前田建設工業株式会社 | Inspection device and inspection method for structure |
-
2018
- 2018-03-23 JP JP2018055858A patent/JP7080689B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002167976A (en) | 2000-12-04 | 2002-06-11 | Eko Japan Kk | Device and method for repairing lower surface of concrete structure |
JP2003075074A (en) | 2001-08-28 | 2003-03-12 | Kawasaki Steel Corp | Automatic traveling spray apparatus |
JP2006002417A (en) | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Teikoku Sekkei Jimusho:Kk | Structure inspecting vehicle |
JP2016037808A (en) | 2014-08-08 | 2016-03-22 | 株式会社ExH | Maintenance system |
JP2016223069A (en) | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 前田建設工業株式会社 | Inspection device and inspection method for structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019167729A (en) | 2019-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6731338B2 (en) | Building surface coating method and robot therefor | |
CN113646136B (en) | Cable Robot | |
KR100275244B1 (en) | Apparatus and method for performing external surface work on the hull of a ship | |
KR101138365B1 (en) | Blasting apparatus mounted on tendon controlled mobile platform and tendon controlled mobile platform have the same | |
JP5002756B2 (en) | In-vehicle remote inspection device | |
JP7080689B2 (en) | Structure repair equipment and repair method | |
CN111188641A (en) | Shield tunnel steel pipe sheet lining reinforcing mechanical arm | |
AU2017246442A1 (en) | Device, a system and a method for building stationary structures on a working surface | |
JP2006002417A (en) | Structure inspecting vehicle | |
KR102769736B1 (en) | Robot for repair and/or inspection of large surfaces and/or high-height walls by pickling and/or paint coating, related operating method, and application to pickling and painting of ship hulls | |
JP2012509219A (en) | Maintenance inspection device | |
CN100410164C (en) | Straight arm self-propelled high-altitude operating platform | |
KR101149877B1 (en) | Self-propelled type high place operation car for bridge | |
KR101329119B1 (en) | High place operation device and high place operation car | |
JP6379128B2 (en) | Tunnel work table and tunnel work set | |
JP2017226374A (en) | Structure inspection device | |
JP6486771B2 (en) | Structure inspection device and inspection method | |
JP2018075647A (en) | Manipulator device | |
JP2003341989A (en) | Movable working unit for dock | |
JPH1082017A (en) | Structure inspection device | |
JPH0460194B2 (en) | ||
JPH1018575A (en) | Piping mounting structure for working carriage for spraying refractories | |
JPH04182597A (en) | Concrete lining equipment in tunnel | |
JP3952800B2 (en) | Dock work unit | |
JPH03117577A (en) | Movable remote control robot |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20180418 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7080689 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |