JP7078898B2 - 現像剤補給容器 - Google Patents
現像剤補給容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7078898B2 JP7078898B2 JP2018169683A JP2018169683A JP7078898B2 JP 7078898 B2 JP7078898 B2 JP 7078898B2 JP 2018169683 A JP2018169683 A JP 2018169683A JP 2018169683 A JP2018169683 A JP 2018169683A JP 7078898 B2 JP7078898 B2 JP 7078898B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam member
- main body
- developer
- developer supply
- accommodating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
図1は、本発明の第1実施形態の現像剤補給容器を備える画像形成装置の全体構成を概略的に示す図である。この画像形成装置1は、コピー機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能およびスキャナ機能などの複数の機能を備えたMFP(MFP:Multifunctional Peripherals)である。
次に、図17を参照しながら、本発明の第2実施形態の現像剤補給容器60について説明する。図17は、本発明の第2実施形態の現像剤補給容器の断面図である。なお、第2実施形態では、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明を行い、第1実施形態と同じ構造、作用及び効果の説明は繰り返さない。
Claims (6)
- 現像剤供給装置の容器受け部に着脱可能な現像剤補給容器であって、
現像剤を排出するための排出口を有する収容カバー部と、
前記現像剤を収容するとともに、前記収容カバー部に対して相対回転可能となるように前記収容カバー部に保持された収容部と、
前記収容部内の前記現像剤を解しながら前記排出口に送る排出機構とを備え、
前記収容部は、筒状に形成された周壁と、前記周壁をその軸周りに回転させる回転力を前記現像剤供給装置の駆動部から受ける回転力入力部とを有し、
前記周壁には、内向きに凸となり、かつ、螺旋状に延びる形状を有する螺旋状突起が形成されており、
前記排出機構は、前記収容部の回転時に前記螺旋状突起に係合しながら、前記収容カバー部の内側で前記周壁の軸方向に沿って変位可能なカム部材と、前記カム部材を前記螺旋状突起に向けて付勢する付勢部材とを有し、
前記カム部材は、前記収容カバー部側に向かって開口する形状を有し、前記付勢部材の一端を支持するカム部材本体と、前記カム部材本体に接続されており、前記螺旋状突起に係合するカム部とを有し、
前記収容カバー部は、前記カム部材本体の開口と対向する位置に設けられた対向壁を有し、
前記カム部は、前記収容部の回転時に前記螺旋状突起と係合している間、前記付勢部材の付勢力に抗しながら前記カム部材本体が前記対向壁に接触または近接するまで前記カム部材本体を前記周壁の軸方向に沿って前記対向壁に向かって変位させ、かつ、前記付勢部材の付勢力によって前記周壁の軸方向に沿って前記カム部材本体を前記対向壁から離間する位置まで変位させる形状を有し、
前記収容部内および前記収容カバー部内の空間には、前記収容部内から、前記カム部材本体の外側、前記カム部材本体と前記対向壁と間、および、前記カム部材本体の開口を経由して前記現像剤を前記カム部材本体の内側に取り込む取り込み経路が形成されており、
前記付勢部材は、前記カム部材本体の内側において、前記周壁の軸方向に沿った前記カム部材の往復運動に合わせて前記現像剤を解す解し部を有する、現像剤補給容器。 - 前記付勢部材は、コイルばねからなり、
前記コイルばねの各コイル部が前記解し部を構成する、請求項1に記載の現像剤補給容器。 - 前記付勢部材は、金属、あるいは、弾性を有する樹脂材料からなる、請求項1または2に記載の現像剤補給容器。
- 前記収容カバー部は、前記周壁の軸方向に沿って延びる形状を有するガイド部をさらに有し、
前記カム部材は、前記ガイド部と係合する被ガイド部を有する、請求項1から3のいずれか1項に記載の現像剤補給容器。 - 前記カム部材は、前記付勢部材の伸縮に伴って前記排出口の上方を往復しながら前記排出口の上方に存在する前記現像剤を攪拌する往復部を有する、請求項1から4のいずれか1項に記載の現像剤補給容器。
- 前記収容カバー部は、前記対向壁から前記カム部材本体に向かって突出する形状を有する誘導部をさらに有し、
前記誘導部は、前記周壁の軸方向に沿って前記対向壁から離間するにしたがって、前記周壁の軸方向と直交する方向における前記誘導部の長さが次第に小さくなる形状を有する、請求項1から5のいずれか1項に記載の現像剤補給容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018169683A JP7078898B2 (ja) | 2018-09-11 | 2018-09-11 | 現像剤補給容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018169683A JP7078898B2 (ja) | 2018-09-11 | 2018-09-11 | 現像剤補給容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020042180A JP2020042180A (ja) | 2020-03-19 |
JP7078898B2 true JP7078898B2 (ja) | 2022-06-01 |
Family
ID=69798235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018169683A Active JP7078898B2 (ja) | 2018-09-11 | 2018-09-11 | 現像剤補給容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7078898B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000147887A (ja) | 1998-11-12 | 2000-05-26 | Ricoh Co Ltd | トナーボトル |
JP2015045815A (ja) | 2013-08-29 | 2015-03-12 | コニカミノルタ株式会社 | 現像剤収容容器 |
JP2016090935A (ja) | 2014-11-10 | 2016-05-23 | キヤノン株式会社 | 現像剤の補給容器及び画像形成装置 |
JP2017044881A (ja) | 2015-08-27 | 2017-03-02 | キヤノン株式会社 | 現像剤補給容器 |
-
2018
- 2018-09-11 JP JP2018169683A patent/JP7078898B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000147887A (ja) | 1998-11-12 | 2000-05-26 | Ricoh Co Ltd | トナーボトル |
JP2015045815A (ja) | 2013-08-29 | 2015-03-12 | コニカミノルタ株式会社 | 現像剤収容容器 |
JP2016090935A (ja) | 2014-11-10 | 2016-05-23 | キヤノン株式会社 | 現像剤の補給容器及び画像形成装置 |
JP2017044881A (ja) | 2015-08-27 | 2017-03-02 | キヤノン株式会社 | 現像剤補給容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020042180A (ja) | 2020-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7147400B2 (ja) | 現像剤補給容器 | |
JP2014174387A (ja) | 現像剤補給容器 | |
US9612571B2 (en) | Process cartridge and image forming apparatus including the same | |
US8526862B2 (en) | Developer cartridge and developing unit including the same | |
JP6693402B2 (ja) | 画像形成装置及びトナー容器 | |
JP6919831B2 (ja) | 現像剤容器、及び、画像形成装置 | |
JP5481502B2 (ja) | 画像形成装置及び現像器 | |
EP2811344B1 (en) | Image formation device and toner container | |
JP5961575B2 (ja) | トナー搬送機構及び画像形成装置 | |
CN103823349B (zh) | 调色剂容器以及图像形成装置 | |
JP7078898B2 (ja) | 現像剤補給容器 | |
CN109426116B (zh) | 显影剂收容容器以及具备该显影剂收容容器的图像形成装置 | |
JP6415254B2 (ja) | 現像剤の補給容器 | |
JP6390717B2 (ja) | 粉体収納容器及び画像形成装置 | |
JP6943309B2 (ja) | 画像形成装置及びトナー容器 | |
JP6947090B2 (ja) | 現像剤収容体、画像形成ユニット、画像形成装置および着脱ユニット | |
JP2017126093A (ja) | 現像剤補給容器 | |
JP6597587B2 (ja) | トナー容器及び画像形成装置 | |
JP5891281B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019152877A (ja) | 現像剤補給容器 | |
JP2015152770A (ja) | 現像剤補給容器 | |
JP6922182B2 (ja) | トナー収容具、画像形成装置 | |
JP5657770B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5632558B2 (ja) | トナー容器及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220503 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7078898 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |