JP7077334B2 - 分割瞳のための空間光変調器照明を伴うディスプレイシステム - Google Patents
分割瞳のための空間光変調器照明を伴うディスプレイシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7077334B2 JP7077334B2 JP2019550768A JP2019550768A JP7077334B2 JP 7077334 B2 JP7077334 B2 JP 7077334B2 JP 2019550768 A JP2019550768 A JP 2019550768A JP 2019550768 A JP2019550768 A JP 2019550768A JP 7077334 B2 JP7077334 B2 JP 7077334B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- waveguide
- display device
- spatial
- waveguides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 title description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 368
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 85
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 84
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 84
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 83
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 69
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 61
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 claims description 13
- 210000000695 crystalline len Anatomy 0.000 description 30
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 28
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 14
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 13
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 12
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 10
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 10
- 238000013461 design Methods 0.000 description 9
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 9
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 241000153282 Theope Species 0.000 description 6
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 5
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 5
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 5
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 210000000613 ear canal Anatomy 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 2
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 230000016776 visual perception Effects 0.000 description 2
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 241000256837 Apidae Species 0.000 description 1
- 241000473391 Archosargus rhomboidalis Species 0.000 description 1
- 239000004983 Polymer Dispersed Liquid Crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000008921 facial expression Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000001795 light effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 230000010344 pupil dilation Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0938—Using specific optical elements
- G02B27/0944—Diffractive optical elements, e.g. gratings, holograms
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/34—Optical coupling means utilising prism or grating
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B27/0172—Head mounted characterised by optical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/10—Beam splitting or combining systems
- G02B27/1006—Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
- G02B27/102—Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
- G02B27/1026—Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/10—Beam splitting or combining systems
- G02B27/1006—Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
- G02B27/102—Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
- G02B27/1046—Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with transmissive spatial light modulators
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T19/00—Manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T19/006—Mixed reality
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B27/0172—Head mounted characterised by optical features
- G02B2027/0174—Head mounted characterised by optical features holographic
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
本願は、2017年3月21日に出願された米国仮出願第62/474,568号(代理人管理番号MLEAP.084PR)に対する35 U.S.C. § 119(e)のもとでの優先権の利益を主張するものであり、該米国仮出願は、その全体が参照により本明細書中に援用される。
(項目1)
ディスプレイデバイスであって、
第1のスペクトル分布を有する第1の光エミッタと、
第1の導波管であって、前記第1の導波管は、前記第1の光エミッタに対して配置され、前記第1の光エミッタからの光を受光し、前記第1の導波管は、第1の経路に沿って、光を導波管から外に射出するように構成される、第1の導波管と、
前記第1の光エミッタの前記第1のスペクトル分布と異なる第2のスペクトル分布を有する第2の光エミッタと、
第2の導波管であって、前記第2の導波管は、前記第2の光エミッタに対して配置され、前記第2の光エミッタからの光を受光し、前記第2の導波管は、第2の経路に沿って、光を導波管から外に射出するように構成される、第2の導波管と、
空間光変調器であって、前記空間光変調器は、前記第1および第2の導波管に対して配置され、前記第1および第2の導波管から射出された前記光を受光し、前記光を変調させる、空間光変調器と
を備え、
前記ディスプレイデバイスは、前記第1および第2の導波管からの前記光が、前記空間光変調器によって変調された後、前記第1および第2の経路に沿って、異なる角度で指向され、前記第1の導波管からの前記光および前記第2の導波管からの前記光が、前記空間光変調器によって変調された後、前記導波管および空間光変調器からある距離における個別の第1および第2の空間場所上に入射するように構成される、ディスプレイデバイス。
(項目2)
前記第1および第2の光エミッタは、発光ダイオード(LED)を備える、項目1に記載のディスプレイデバイス。
(項目3)
前記第1および第2の光エミッタは、第1および第2の色の発光ダイオード(LED)を備え、前記第1の色のLEDは、前記第2のLEDと異なる色を有する、項目2に記載のディスプレイデバイス。
(項目4)
前記第1および第2の導波管は、平面導波管を備え、前記第1および第2のエミッタは、前記第1および第2の導波管の縁に対して配置され、光を、それぞれ、前記第1および第2の導波管の縁の中に投入する、項目1-3のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
(項目5)
前記第1および第2の導波管は、方向転換特徴を含み、それぞれ、第1および第2の経路に沿って、光を前記第1および第2の導波管から外に射出する、項目1-4のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
(項目6)
前記方向転換特徴は、回折光学要素、回折格子、ホログラフィック光学要素、またはメタ表面の一部を形成する、項目5に記載のディスプレイデバイス。
(項目7)
前記空間光変調器は、前記空間光変調器を通して透過される光を変調させるように構成される透過性空間光変調器を備える、項目1-6のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
(項目8)
前記空間光変調器は、その上に入射する光を反射および変調させるように構成される反射性空間光変調器を備える、項目1-6のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
(項目9)
前記第1および第2のスペクトル分布と異なる第3のスペクトル分布を有する第3の光エミッタと、
第3の導波管であって、前記第3の導波管は、前記第3の光エミッタに対して配置され、前記第3の光エミッタからの光を受光し、前記第3の導波管は、第3の経路に沿って、光を導波管から外に射出するように構成され、前記空間光変調器は、前記第3の導波管に対して配置され、前記第3の導波管から射出された前記光を受光し、前記光を変調させる、第3の導波管と
をさらに備え、
前記ディスプレイデバイスは、前記第3の導波管からの前記光が、前記空間光変調器によって変調された後、前記第3の経路に沿って、前記第1および第2の経路と異なる角度で指向され、前記第1、第2、および第3の導波管からの前記光が、前記空間光変調器によって変調された後、前記導波管および空間光変調器からある距離における個別の第1、第2、および第3の空間場所上に入射するように構成される、項目1に記載のディスプレイデバイス。
(項目10)
前記第1、第2、および第3の光エミッタは、発光ダイオード(LED)を備える、項目9に記載のディスプレイデバイス。
(項目11)
前記第1、第2、および第3の光エミッタは、第1、第2、および第3の色の発光ダイオード(LED)を備え、前記第1の色のLEDは、前記第2の色のLEDおよび第3の色のLEDと異なる色を有し、前記第2の色のLEDは、前記第3の色のLEDと異なる色を有する、項目10に記載のディスプレイデバイス。
(項目12)
前記第1、第2、および第3の光エミッタは、それぞれ、赤色、緑色、および青色の発光ダイオード(LED)を備える、項目11に記載のディスプレイデバイス。
(項目13)
前記第1、第2、および第3の導波管は、平面導波管を備え、前記第1、第2、および第3の光エミッタは、前記第1、第2、および第3の導波管の縁に対して配置され、光を、それぞれ、前記第1、第2、および第3の導波管の縁の中に投入する、項目9-12のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
(項目14)
前記第1、第2、および第3の導波管は、方向転換特徴を含み、それぞれ、第1、第2、および第3の経路に沿って、光を前記第1、第2、および第3の導波管から外に射出する、項目9-13のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
(項目15)
前記方向転換特徴は、回折光学要素、回折格子、ホログラフィック光学要素、またはメタ表面の一部を形成する、項目14に記載のディスプレイデバイス。
(項目16)
前記空間光変調器は、前記空間光変調器を通して透過される光を変調させるように構成される透過性空間光変調器を備える、項目9-15のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
(項目17)
前記空間光変調器は、その上に入射する光を反射および変調させるように構成される反射性空間光変調器を備える、項目9-15のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
(項目18)
第4の導波管であって、前記第4の導波管は、前記第1の導波管および前記第1の経路に対して配置され、前記空間光変調器によって変調された後、第1の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第4の導波管と、
第5の導波管であって、前記第5の導波管は、前記第2の導波管および前記第2の経路に対して配置され、前記空間光変調器によって変調された後、第2の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第5の導波管と
をさらに備え、
それぞれ、前記第4および第5の導波管と関連付けられた前記内部結合光学要素は、それぞれ、前記第1および第2の経路に沿って、前記第1および第2の空間場所に位置し、それぞれ、前記第1および第2の光エミッタからの前記光を受光する、項目1-17のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
(項目19)
前記第4および第5の導波管と関連付けられた前記内部結合光学要素は、光が、全内部反射によって、前記導波管内で誘導されるように、前記光を、それぞれ、第4および第5の導波管の中に方向転換させるように構成される、項目18に記載のディスプレイデバイス。
(項目20)
前記第4および第5の導波管のための前記内部結合光学要素は、全内部反射によって、その中で誘導されるように、光を、それぞれ、前記第4および第5の導波管の中に再指向するように構成される、方向転換特徴を備える、項目18または19に記載のディスプレイデバイス。
(項目21)
前記内部結合光学要素は、1つ以上の回折光学要素、回折格子、ホログラフィック光学要素、またはメタ表面を備える、項目20に記載のディスプレイデバイス。
(項目22)
前記内部結合光学要素のうちの1つ以上のものは、波長選択的光学要素を備える、項目18-21のいずれか1項に記載のディスプレイデバイス。
(項目23)
第6の導波管をさらに備える、項目18-20のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
(項目24)
前記第1および第2のスペクトル分布と異なる第3のスペクトル分布を有する第3の光エミッタと、
第3の導波管であって、前記第3の導波管は、前記第3の光エミッタに対して配置され、前記第3の光エミッタからの光を受光し、前記第3の導波管は、第3の経路に沿って、光を前記導波管から外に射出するように構成され、前記空間光変調器は、前記第3の導波管に対して配置され、前記第3の導波管から射出された前記光を受光し、前記光を変調させる、第3の導波管と
をさらに備え、
前記ディスプレイデバイスは、前記第3の導波管からの前記光が、前記空間光変調器によって変調された後、前記第3の経路に沿って、前記第1および第2の経路と異なる角度で指向され、前記第1、第2、および第3の導波管からの前記光が、前記空間光変調器によって変調された後、前記導波管および空間光変調器からある距離における個別の第1、第2、および第3の空間場所上に入射するように構成される、項目23に記載のディスプレイデバイス。
(項目25)
前記第6の導波管は、前記第3の導波管および前記第3の経路に対して配置され、前記空間光変調器によって変調された後、第3の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、項目24に記載のディスプレイデバイス。
(項目26)
前記第6の導波管と関連付けられた前記内部結合光学要素は、前記第3の経路に沿って、前記第3の空間場所に位置し、前記第3の光エミッタからの前記光を受光する、項目25に記載のディスプレイデバイス。
(項目27)
前記第1、第2、および第3の光エミッタは、第1、第2、および第3の色の発光ダイオード(LED)を備え、前記第1の色のLEDは、前記第2の色のLEDおよび第3の色のLEDと異なる色を有し、前記第2の色のLEDは、前記第3の色のLEDと異なる色を有する、項目24-26のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
(項目28)
前記第1、第2、および第3の光エミッタは、それぞれ、赤色、緑色、および青色の発光ダイオード(LED)を備える、項目27に記載のディスプレイデバイス。
(項目29)
前記第5の導波管と関連付けられた前記内部結合光学要素は、波長選択的であり、第1の色の光が、全内部反射によって、前記第5の導波管内で誘導されるように、より多くの第1の色の光を前記第5の導波管の中に方向転換させるように構成され、第2の色の光が、全内部反射によって、前記第6の導波管内で誘導されるように、より多くの第2の色の光を前記第6の導波管の中に方向転換させるように構成される、項目23に記載のディスプレイデバイス。
(項目30)
前記第5の導波管と関連付けられた前記波長選択的光学要素は、前記第1の色の光が、前記第5の導波管内で誘導され、前記第2の色の光が、前記波長選択的光学要素および前記第5の導波管を通して前記第6の導波管の中に透過され、前記第2の色の光が前記第6の導波管内で誘導されるように、前記波長選択的光学要素によって再指向されるように、反射によって、前記第1の色の光を前記第5の導波管の中に再指向するように構成される、項目29に記載のディスプレイデバイス。
(項目31)
前記第5の導波管と関連付けられた前記波長選択的光学要素は、1つ以上の回折光学要素、回折格子、ホログラフィック光学要素、またはメタ表面を備える、項目29または30に記載のディスプレイデバイス。
(項目32)
第3のスペクトル分布を有する第3の光エミッタをさらに備え、前記第3の光エミッタは、前記第3の導波管が、前記第3の光エミッタからの光を受光し、前記第3の導波管が、前記第3の経路に沿って、前記光を導波管から外に射出し、前記導波管および空間光変調器からある距離における前記第2の空間場所上に入射させるように、前記第3の導波管に対して配置される、項目29-31のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
(項目33)
前記第1の光エミッタは、点光源を備える、項目1に記載のディスプレイデバイス。
(項目34)
前記第1の光エミッタは、ライン光源を備える、項目1に記載のディスプレイデバイス。
(項目35)
前記第1の光エミッタは、略線形配列のLEDを備える、項目34に記載のディスプレイデバイス。
(項目36)
前記略線形配列のLEDは、マイクロレンズアレイと関連付けられる、項目35に記載のディスプレイデバイス。
(項目37)
光を前記第1の導波管の中に指向する光ガイドを備える、項目1に記載のディスプレイデバイス。
(項目38)
前記光ガイドは、前記第1の導波管の境界上に配置され、反射要素が、前記光ガイドの1つの境界に沿って配置される、項目37に記載のディスプレイデバイス。
(項目39)
光は、第1の外部結合要素を介して、前記第1の導波管から外部結合される、項目1に記載のディスプレイデバイス。
(項目40)
前記第1の外部結合要素は、体積位相格子を備える、項目39に記載のディスプレイデバイス。
(項目41)
前記第1の外部結合要素は、コレステリック液晶格子を備える、項目39に記載のディスプレイデバイス。
(項目42)
前記第1の外部結合要素の回折効率は、前記第1の光エミッタまでの前記第1の外部結合要素の距離に沿って変動する、項目39-40のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
(項目43)
前記回折効率は、前記第1の光エミッタからの距離の増加に伴って、単調に減少する、項目42に記載のディスプレイデバイス。
(項目44)
前記第1の外部結合要素のピッチは、前記第1の光エミッタまでの前記第1の外部結合要素の距離に沿って変動する、項目39-43のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
(項目45)
前記第1の外部結合要素は、複数の層のスタックを備える、項目39-43のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
(項目46)
前記スタック内の第1の層は、第1の色の光を前記第1の導波管から外部結合するように構成され、前記スタック内の第2の層は、第2の色の光を前記第1の導波管から外部結合するように構成される、項目45に記載のディスプレイデバイス。
(項目47)
前記スタック内の第1の層は、第1の色を外部結合するように構成され、前記スタック内の第2の層は、前記第1の色を外部結合するように構成される、項目45に記載のディスプレイデバイス。
(項目48)
前記スタック内の第1の層は、第1の角度で前記第1の導波管の境界に遭遇する光を外部結合するように構成され、前記スタック内の第2の層は、第2の角度で前記第1の導波管の境界に遭遇する光を外部結合するように構成される、項目45に記載のディスプレイデバイス。
(項目49)
第1の4分の1波リターダが、前記空間光変調器と前記第1の導波管との間に配置される、項目39に記載のディスプレイデバイス。
(項目50)
第2の4分の1波リターダが、前記空間光変調器と反対の前記導波管の境界上に配置される、項目49に記載のディスプレイデバイス。
(項目51)
前記第1の光エミッタからの光は、前記第1の導波管の実質的軸外に指向される、項目1に記載のディスプレイデバイス。
(項目52)
前記ディスプレイデバイスは、集束光学を前記第1の光エミッタと前記第1の導波管との間に備えない、項目1に記載のディスプレイデバイス。
(項目53)
前記第1の導波管は、略楔形状である、項目1に記載のディスプレイデバイス。
(項目54)
前記楔形状の第1の導波管は、前記第1の導波管の境界から反射する光の角度を変化させるように構成される、項目53に記載のディスプレイデバイス。
いくつかの側面によると、ディスプレイデバイスであって、
光を放出するように構成される、1つ以上の光エミッタと、
該1つ以上の光エミッタに対して配置され、該1つ以上の光エミッタからの光を受光する、第1の導波管であって、(i)第1の経路に沿って、第1の色を有する光を該導波管から外に射出し、(ii)第2の経路に沿って、第2の色を有する光を該第1の導波管から外に射出するように構成される、第1の導波管と、
該第1の導波管に対して配置され、該導波管から射出された該光を受光し、該光を変調させる、空間光変調器と、
を備え、
該1つ以上の光エミッタは、該第1および第2の色に対応するスペクトル成分を含む、スペクトル分布を有する、光を放出するように構成され、
該ディスプレイデバイスは、該第1の色および該第2の色の該第1の導波管からの該光が、該空間光変調器によって変調された後、該個別の第1および第2の経路に沿って、異なる角度で指向され、該第1の導波管および空間光変調器からある距離における、個別の第1および第2の空間場所上に入射するように構成される、
ディスプレイデバイスが、提供されてもよい。
光を放出するように構成される、1つ以上の光エミッタと、
該1つ以上の光エミッタに対して配置され、光が、全内部反射によって、その中で誘導されるように、該1つ以上の光エミッタからの光を受光する、第1の導波管であって、該第1の導波管内で誘導される光を該導波管から外に射出するように構成される、第1の導波管と、
第1のシャッタおよび第2のシャッタと、それぞれ、第1および第2の色の光を選択的に透過させるように構成される、対応する第1および第2の色のフィルタとを備える、シャッタシステムであって、該第1の導波管に対して配置され、該第1の導波管からの該第1および第2の色の光が、それぞれ、該個別の第1および第2の色のフィルタを通して、および該個別の第1のシャッタおよび第2のシャッタを通して、個別の第1および第2の光学経路に沿って、該第1の導波管からある距離における、個別の第1および第2の空間場所に通過するように、該導波管から射出された該光を受光する、シャッタシステムと、
該第1の導波管に対して配置され、該導波管から射出された該光を受光し、該光を変調させる、空間光変調器であって、該シャッタシステムは、該変調された光が、該第1および第2の光学経路に沿って、該空間光変調器からある距離における、該個別の第1および第2の空間場所に指向されるように、該空間光変調器に対して配置される、空間光変調器と、
該シャッタシステムおよび該空間光変調器と通信し、(i)該空間光変調器が、該第1の色に対応する画像を提示するように構成されると、該第1の色と関連付けられた該シャッタを第1の時間に開放し、該第2の色と関連付けられた該シャッタを閉鎖し、(ii)該空間光変調器が、該第2の色に対応する画像を提示するように構成されると、該第2の色と関連付けられた該シャッタを開放し、該第1の色と関連付けられた該シャッタを第2の時間に閉鎖する、電子機器と、
を備え、該1つ以上の光エミッタは、該第1および第2の色に対応するスペクトル成分を含む、スペクトル分布を有する、光を放出するように構成される、
ディスプレイデバイスが、提供されてもよい。
他の実施形態によると、ディスプレイデバイスであって、
光を放出するように構成される、1つ以上の光エミッタと、
該1つ以上の光エミッタに対して配置され、光が、全内部反射によって、その中で誘導されるように、該1つ以上の光エミッタからの光を受光する、第1の導波管であって、該第1の導波管内で誘導される光を該導波管から外に射出するように構成される、第1の導波管と、
第1のスペクトル分布の光および第1の色の光を第1の方向に沿って、第2のスペクトル分布の光を第2の方向に沿って選択的に指向するように構成される、第1のビームスプリッタであって、該第1のビームスプリッタは、該第1の導波管に対して配置され、該第1の導波管からの該第1および第2のスペクトル分布の光が、該第1のビームスプリッタ上に入射し、該第1および第2のスペクトル分布を有する該光が、個別の第1および第2の光学経路に沿って指向されるように、該導波管から射出された該光を受光し、該第1のスペクトル分布および第1の色の該光は、該第1の導波管からある距離における、個別の第1の空間場所に指向される、第1のビームスプリッタと、
該第1の導波管に対して配置され、該導波管から射出された該光を受光し、該光を変調させる、空間光変調器であって、該第1のビームスプリッタは、該変調された光が、該第1および第2の光学経路に沿って指向され、該第1の色の光が、該空間光変調器からある距離における、該第1の空間場所に指向されるように、該空間光変調器に対して配置される、空間光変調器と、
を備え、該1つ以上の光エミッタは、該個別の第1および第2の光学経路に沿って指向される該第1および第2のスペクトル分布に対応するスペクトル成分を含む、スペクトル分布を有する、光を放出するように構成される、
ディスプレイデバイスが、提供されてもよい。
導波管ベースの画像源であって、
光を放出するように構成される、1つ以上の光エミッタと、
該1つ以上の光エミッタに対して配置され、光が、全内部反射を介して、該1つ以上の光導波路内で誘導されるように、該1つ以上の光エミッタからの光を受光する、1つ以上の導波管であって、光を該導波管から外に射出するように構成される、1つ以上の導波管と、
1つ以上の導波管に対して配置され、該1つ以上の導波管から射出された該光を受光し、該光を変調させる、空間光変調器と、
を備え、
該1つ以上の光エミッタは、第1および第2の色に対応するスペクトル成分を含む、スペクトル分布を有する、光を放出するように構成され、
該導波管ベースの画像源は、該第1および第2の色の該光が、該空間光変調器によって変調された後、該個別の第1および第2の経路に沿って指向され、該1つ以上の導波管および該空間光変調器からある距離における、個別の第1および第2の空間場所上に入射するように構成される、
導波管ベースの画像源と、
導波管ベースの配光システムを備える接眼レンズ要素であって、
1つ以上の第1の導波管および該第1の経路に対して配置され、該空間光変調器によって変調された後、該1つ以上の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第1の導波管と、
該1つ以上の導波管および該第2の経路に対して配置され、該空間光変調器によって変調された後、該1つ以上の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第2の導波管と、
を備え、それぞれ、該第1および第2の導波管と関連付けられた該内部結合光学要素は、それぞれ、該第1および第2の経路に沿って、該第1および第2の空間場所に位置し、それぞれ、該第1および第2の色の該光を受光する、
導波管ベースの配光システムを備える接眼レンズ要素と、
を備える、頭部搭載型ディスプレイのためのディスプレイデバイスが、提供されてもよい。
(例示的ディスプレイシステム)
(付加的変形例)
1.ディスプレイデバイスであって、
光を放出するように構成される、1つ以上の光エミッタと、
該1つ以上の光エミッタに対して配置され、該1つ以上の光エミッタからの光を受光する、第1の導波管であって、(i)第1の経路に沿って、第1の色を有する光を該導波管から外に射出し、(ii)第2の経路に沿って、第2の色を有する光を該第1の導波管から外に射出するように構成される、第1の導波管と、
該第1の導波管に対して配置され、該導波管から射出された該光を受光し、該光を変調させる、空間光変調器と、
を備え、
該1つ以上の光エミッタは、該第1および第2の色に対応するスペクトル成分を含む、スペクトル分布を有する、光を放出するように構成され、
該ディスプレイデバイスは、該第1の色および該第2の色の該第1の導波管からの該光が、該空間光変調器によって変調された後、該個別の第1および第2の経路に沿って、異なる角度で指向され、該第1の導波管および空間光変調器からある距離における、個別の第1および第2の空間場所上に入射するように構成される、ディスプレイデバイス。
2.1つ以上の光エミッタは、1つ以上の発光ダイオード(LED)を備える、実施例1に記載のディスプレイデバイス。
3.1つ以上の光エミッタは、1つ以上の白色の発光ダイオード(WLED)を備える、実施例2に記載のディスプレイデバイス。
4.該第1の導波管は、(iii)第3の経路に沿って、第3の色を有する、光を該第1の導波管から外に射出するように構成される、実施例1-3のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
5.該空間光変調器は、該第1の導波管に対して配置され、該第1の導波管から射出された該第3の色の該光を受光し、該光を変調させ、該第1の導波管は、該空間光変調器によって変調された後、該第1の導波管および空間光変調器からある距離における、該第1および第2の空間場所と異なる第3の空間場所上に入射するように、該第3の経路に沿って、該光を指向するように構成される、実施例4に記載のディスプレイデバイス。
6.
該第1の導波管および該第1の経路に対して配置され、該空間光変調器によって変調された後、該第1の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第2の導波管と、
該第1の導波管および該第2の経路に対して配置され、該空間光変調器によって変調された後、該第1の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第3の導波管と、
をさらに備え、それぞれ、該第2および第3の導波管と関連付けられた該内部結合光学要素は、それぞれ、該第1および第2の経路に沿って、該第1および第2の空間場所に位置し、それぞれ、該第1および第2の色の該光を受光する、実施例1-5のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
7.該第2および第3の導波管と関連付けられた該内部結合光学要素は、光が、全内部反射によって、該導波管内で誘導されるように、該光を、それぞれ、該第2および第3の導波管の中に方向転換させるように構成される、実施例6に記載のディスプレイデバイス。
8.該第2および第3の導波管のための該内部結合光学要素は、全内部反射によって、その中で誘導されるように、光を、それぞれ、該第2および第3の導波管の中に再指向するように構成される、方向転換特徴を備える、実施例6または7に記載のディスプレイデバイス。
9.該内部結合光学要素は、1つ以上の回折光学要素、回折格子、ホログラフィック光学要素、またはメタ表面を備える、実施例6-8のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
10.該内部結合光学要素のうちの1つ以上のものは、波長選択的光学要素を備える、実施例6-9のいずれか1項に記載のディスプレイデバイス。
11.
該第1の導波管に対して配置される、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第4の導波管をさらに備え、
該第1の導波管は、(iii)第3の経路に沿って、第3の色を有する、光を該第1の導波管から外に射出するように構成され、
該空間光変調器は、該第1の導波管に対して配置され、該第1の導波管から射出された該第3の色の該光を受光し、該光を変調させ、該第1の導波管は、該第1の導波管および空間光変調器からある距離における、該第1および第2の空間場所と異なる第3の空間場所上に入射するように、該空間光変調器によって変調された後、第3の経路に沿って、該第3の色の該光を指向するように構成され、
該第4の導波管と関連付けられた該内部結合光学要素は、それぞれ、該第3の経路に沿って、該第3の空間場所に位置し、該第3の色の該光を受光する、
実施例6-10のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
12.該第4の導波管と関連付けられた該内部結合光学要素は、光が、全内部反射によって、該導波管内で誘導されるように、該光を該第4の導波管の中に方向転換させるように構成される、実施例11に記載のディスプレイデバイス。
13.該第4の導波管のための該内部結合光学要素は、全内部反射によって、その中で誘導されるように、光を、該第4の導波管の中に再指向するように構成される、方向転換特徴を備える、実施例11または12に記載のディスプレイデバイス。
14.該内部結合光学要素は、1つ以上の回折光学要素、回折格子、ホログラフィック光学要素、またはメタ表面を備える、実施例11-13のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
15.該第4の導波管と関連付けられた該内部結合光学要素は、波長選択的光学要素を備える、実施例11-14のいずれか1項に記載のディスプレイデバイス。
16.該導波管は、該導波管内で誘導される光を、全内部反射によって、該導波管から外に方向転換させるように構成される、1つ以上の方向転換要素を含む、上記の実施例のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
17.該1つ以上の方向転換要素は、該導波管内で誘導される光を、全内部反射によって、該導波管から外に再指向するように構成される、方向転換特徴を備える、実施例16に記載のディスプレイデバイス。
18.該1つ以上の方向転換要素は、1つ以上の回折光学要素、回折格子、ホログラフィック光学要素、またはメタ表面を備える、実施例16または17に記載のディスプレイデバイス。
19.該1つ以上の方向転換要素は、波長分散度を有する、実施例16-18のいずれか1項に記載のディスプレイデバイス。
20.該1つ以上の方向転換要素は、波長選択的光学要素を備える、実施例16-19のいずれか1項に記載のディスプレイデバイス。
21.ディスプレイデバイスであって、
光を放出するように構成される、1つ以上の光エミッタと、
該1つ以上の光エミッタに対して配置され、光が、全内部反射によって、その中で誘導されるように、該1つ以上の光エミッタからの光を受光する、第1の導波管であって、該第1の導波管内で誘導される光を該導波管から外に射出するように構成される、第1の導波管と、
第1のシャッタおよび第2のシャッタと、それぞれ、第1および第2の色の光を選択的に透過させるように構成される、対応する第1および第2の色のフィルタとを備える、シャッタシステムであって、該シャッタシステムは、該第1の導波管に対して配置され、該第1の導波管からの該第1および第2の色の光が、それぞれ、該個別の第1および第2の色のフィルタを通して、および該個別の第1のシャッタおよび第2のシャッタを通して、個別の第1および第2の光学経路に沿って、該第1の導波管からある距離における、個別の第1および第2の空間場所に通過するように、該導波管から射出された該光を受光する、シャッタシステムと、
該第1の導波管に対して配置され、該導波管から射出された該光を受光し、該光を変調させる、空間光変調器であって、該シャッタシステムは、該変調された光が、該第1および第2の光学経路に沿って、該空間光変調器からある距離における、該個別の第1および第2の空間場所に指向されるように、該空間光変調器に対して配置される、空間光変調器と、
該シャッタシステムおよび該空間光変調器と通信し、(i)該空間光変調器が、該第1の色に対応する画像を提示するように構成されると、該第1の色と関連付けられた該シャッタを第1の時間に開放し、該第2の色と関連付けられた該シャッタを閉鎖し、(ii)該空間光変調器が、該第2の色に対応する画像を提示するように構成されると、該第2の色と関連付けられた該シャッタを開放し、該第1の色と関連付けられた該シャッタを第2の時間に閉鎖する、電子機器と、
を備え、該1つ以上の光エミッタは、該第1および第2の色に対応するスペクトル成分を含む、スペクトル分布を有する、光を放出するように構成される、ディスプレイデバイス。
22.1つ以上の光エミッタは、1つ以上の発光ダイオード(LED)を備える、実施例21に記載のディスプレイデバイス。
23.1つ以上の光エミッタは、1つ以上の白色の発光ダイオード(WLED)を備える、実施例22に記載のディスプレイデバイス。
24.該シャッタシステムは、第3のシャッタと、第3の色の光を選択的に透過させるように構成される、対応する第3の色のフィルタとを含み、該シャッタシステムは、該第1の導波管に対して配置され、該第1の導波管からの該第3の色の光が、該第3の色のフィルタを通して、および該第3のシャッタを通して、個別の第3の光学経路に沿って、該第1の導波管からある距離における、該第1および第2の空間場所と別個の異なる第3の空間場所に選択的に透過されるように、該導波管から射出された該光を受光する、実施例21-23のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
25.
該1つ以上の光エミッタは、該第3の色に対応するスペクトル成分を含む、スペクトル分布を有する、光を放出するように構成され、
該シャッタシステムは、該空間光変調器からの該変調された光が、該第3の光学経路に沿って、該空間光変調器からある距離における、該第3の空間場所に指向されるように、該空間光変調器に対して配置され、
該電子機器は、該空間光変調器が、該第3の色に対応する画像を提示するように構成されると、(iii)該第3の色と関連付けられた該シャッタを第3の時間に開放し、該第1および第2の色と関連付けられた該シャッタを閉鎖するように構成される、
実施例24に記載のディスプレイデバイス。
26.該シャッタは、該色のフィルタと該空間場所との間の該光学経路に沿って配置される、実施例21-25のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
27.該色のフィルタは、該シャッタと該空間場所との間の該光学経路に沿って配置される、実施例21-26のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
28.
該第1の導波管および該第1の経路に対して配置され、該空間光変調器によって変調された後、第1の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第2の導波管と、
該第1の導波管および該第2の経路に対して配置され、該空間光変調器によって変調された後、第1の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第3の導波管と、
をさらに備え、それぞれ、該第2および第3の導波管と関連付けられた該内部結合光学要素は、それぞれ、該第1および第2の経路に沿って、該第1および第2の空間場所に位置し、それぞれ、該第1および第2の色の該光を受光する、実施例21-25のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
29.該第2および第3の導波管と関連付けられた該内部結合光学要素は、光が、全内部反射によって、該導波管内で誘導されるように、該光を、それぞれ、該第2および第3の導波管の中に方向転換させるように構成される、実施例26に記載のディスプレイデバイス。
30.該第2および第3の導波管のための該内部結合光学要素は、全内部反射によって、その中で誘導されるように、光を、それぞれ、該第2および第3の導波管の中に再指向するように構成される、方向転換特徴を備える、実施例26または27に記載のディスプレイデバイス。
31.該内部結合光学要素は、1つ以上の回折光学要素、回折格子、ホログラフィック光学要素、またはメタ表面を備える、実施例26-28のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
32.該内部結合光学要素のうちの1つ以上のものは、波長選択的光学要素を備える、実施例26-29のいずれか1項に記載のディスプレイデバイス。
33.
該第1の導波管および該第1の経路に対して配置され、該空間光変調器によって変調された後、第1の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第2の導波管と、
該第1の導波管および該第2の経路に対して配置され、該空間光変調器によって変調された後、第1の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第3の導波管と、
該第1の導波管および該第3の経路に対して配置され、該空間光変調器によって変調された後、第1の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第4の導波管と、
をさらに備える、実施例25に記載のディスプレイデバイス。
34.該第2、第3、および第4の導波管と関連付けられた該内部結合光学要素は、光が、全内部反射によって、該導波管内で誘導されるように、該光を、それぞれ、該第2、第3、および第4の導波管の中に方向転換させるように構成される、実施例33に記載のディスプレイデバイス。
35.該第2、第3、および第4の導波管のための該内部結合光学要素は、全内部反射によって、その中で誘導されるように、光を、それぞれ、該第2、第3、および第4の導波管の中に再指向するように構成される、方向転換特徴を備える、実施例34または35に記載のディスプレイデバイス。
36.該内部結合光学要素は、1つ以上の回折光学要素、回折格子、ホログラフィック光学要素、またはメタ表面を備える、実施例33-35のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
37.該内部結合光学要素のうちの1つ以上のものは、波長選択的光学要素を備える、実施例33-36のいずれか1項に記載のディスプレイデバイス。
38.該導波管は、該導波管内で誘導される光を、全内部反射によって、該導波管から外に方向転換させるように構成される、1つ以上の方向転換要素を含む、上記の実施例のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
39.該1つ以上の方向転換要素は、該導波管内で誘導される光を、全内部反射によって、該導波管から外に再指向するように構成される、方向転換特徴を備える、実施例38に記載のディスプレイデバイス。
40.該1つ以上の方向転換要素は、1つ以上の回折光学要素、回折格子、ホログラフィック光学要素、またはメタ表面を備える、実施例38または39に記載のディスプレイデバイス。
41.該1つ以上の方向転換要素は、波長選択的光学要素を備える、実施例38-40のいずれか1項に記載のディスプレイデバイス。
42.ディスプレイデバイスであって、
光を放出するように構成される、1つ以上の光エミッタと、
該1つ以上の光エミッタに対して配置され、光が、全内部反射によって、その中で誘導されるように、該1つ以上の光エミッタからの光を受光する、第1の導波管であって、該第1の導波管内で誘導される光を該導波管から外に射出するように構成される、第1の導波管と、
第1のスペクトル分布の光および第1の色の光を第1の方向に沿って、第2のスペクトル分布の光を第2の方向に沿って選択的に指向するように構成される、第1のビームスプリッタであって、該第1のビームスプリッタは、該第1の導波管に対して配置され、該導波管から射出された該光を受光し、該第1の導波管からの該第1および第2のスペクトル分布の光が、該第1のビームスプリッタ上に入射し、該第1および第2のスペクトル分布を有する該光が、個別の第1および第2の光学経路に沿って指向されるように、該第1のスペクトル分布および第1の色の該光は、該第1の導波管からある距離における、個別の第1の空間場所に指向される、第1のビームスプリッタと、
該第1の導波管に対して配置され、該導波管から射出された該光を受光し、該光を変調させる、空間光変調器であって、該第1のビームスプリッタは、該変調された光が、該第1および第2の光学経路に沿って指向され、該第1の色の光が、該空間光変調器からある距離における、該第1の空間場所に指向されるように、該空間光変調器に対して配置される、空間光変調器と、
を備え、該1つ以上の光エミッタは、該個別の第1および第2の光学経路に沿って指向される該第1および第2のスペクトル分布に対応するスペクトル成分を含む、スペクトル分布を有する、光を放出するように構成される、ディスプレイデバイス。
43.1つ以上の光エミッタは、1つ以上の発光ダイオード(LED)を備える、実施例42に記載のディスプレイデバイス。
44.1つ以上の光エミッタは、1つ以上の白色の発光ダイオード(WLED)を備える、実施例43に記載のディスプレイデバイス。
45.該第1のビームスプリッタによって出力された該第2のスペクトル分布の該光を、該空間光変調器からある距離における、第2の空間場所に指向するための反射体をさらに備える、実施例42-44のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
46.該第1のビームスプリッタによって出力された該第2のスペクトル分布の該光を受光し、第2の色の光を第2の方向に沿って、第3の色の光を第3の方向に沿って選択的に指向するように構成される、第2のビームスプリッタをさらに備え、該第2のビームスプリッタは、該第1の導波管からの該第2および第3の色の光が、該第2のビームスプリッタ上に入射し、該個別の第2および第3の色の光が、個別の第2および第3の光学経路に沿って、該第1の導波管からある距離における、個別の第2および第3の空間場所に指向されるように、該第1の導波管に対して配置され、該導波管から射出された該光を受光する、実施例42-45のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
47.該1つ以上の光エミッタは、該第2および第3の色に対応するスペクトル成分を含む、スペクトル分布を有する、光を放出するように構成され、
該第2のビームスプリッタは、第2および第3の色を有する、該空間光変調器からの該変調された光が、該個別の第2および第3の光学経路に沿って、該空間光変調器からある距離における、該個別の第2および第3の空間場所に指向されるように、該空間光変調器に対して配置される、
実施例46に記載のディスプレイデバイス。
48.該第1のビームスプリッタは、該空間光変調器と該第1の空間場所との間の該光学経路に沿って配置される、実施例42-47のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
49.該第1および第2のビームスプリッタは、該空間光変調器と該第1、第2、および第3の空間場所との間の該光学経路に沿って配置される、実施例46または47に記載のディスプレイデバイス。
50.該第1のビームスプリッタは、該第2のビームスプリッタと該空間光変調器との間の該光学経路に沿って配置される、実施例46、47、または49のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
51.該第2のビームスプリッタは、該第1のビームスプリッタと該第2および第3の空間場所との間の該光学経路に沿って配置される、実施例46、47、49、または50のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
52.
該第1の導波管および該第1の経路に対して配置され、該空間光変調器によって変調された後、該第1の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第2の導波管と、
該第1の導波管および該第2の経路に対して配置され、該空間光変調器によって変調された後、該第1の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第3の導波管と、
をさらに備え、それぞれ、該第2および第3の導波管と関連付けられた該内部結合光学要素は、それぞれ、該第1および第2の経路に沿って、該第1および第2の空間場所に位置し、それぞれ、第1および第2の色の該光を受光する、実施例42-51のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
53.該第2および第3の導波管と関連付けられた該内部結合光学要素は、光が、全内部反射によって、該導波管内で誘導されるように、該光を、それぞれ、該第2および第3の導波管の中に方向転換させるように構成される、実施例52に記載のディスプレイデバイス。
54.該第2および第3の導波管のための該内部結合光学要素は、全内部反射によって、その中で誘導されるように、光を、それぞれ、該第2および第3の導波管の中に再指向するように構成される、方向転換特徴を備える、実施例52または53に記載のディスプレイデバイス。
55.該内部結合光学要素は、1つ以上の回折光学要素、回折格子、ホログラフィック光学要素、またはメタ表面を備える、実施例52-53のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
56.該内部結合光学要素のうちの1つ以上のものは、波長選択的光学要素を備える、実施例52-55のいずれか1項に記載のディスプレイデバイス。
57.該第1の導波管および該第1の経路に対して配置され、該空間光変調器によって変調された後、該第1の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第2の導波管と、
該第1の導波管および該第2の経路に対して配置され、該空間光変調器によって変調された後、該第1の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第3の導波管と、
該第1の導波管および該第3の経路に対して配置され、該空間光変調器によって変調された後、該第1の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第4の導波管と、
をさらに備える、実施例46に記載のディスプレイデバイス。
58.該第2、第3、および第4の導波管と関連付けられた該内部結合光学要素は、光が、全内部反射によって、該導波管内で誘導されるように、該光を、それぞれ、該第2、第3、および第4の導波管の中に方向転換させるように構成される、実施例57に記載のディスプレイデバイス。
59.該第2、第3、および第4の導波管のための該内部結合光学要素は、全内部反射によって、その中で誘導されるように、光を、それぞれ、該第2、第3、および第4の導波管の中に再指向するように構成される、方向転換特徴を備える、実施例57または58に記載のディスプレイデバイス。
60.該内部結合光学要素は、1つ以上の回折光学要素、回折格子、ホログラフィック光学要素、またはメタ表面を備える、実施例57-59のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
61.該内部結合光学要素のうちの1つ以上のものは、波長選択的光学要素を備える、実施例57-60のいずれか1項に記載のディスプレイデバイス。
62.該導波管は、該導波管内で誘導される光を、全内部反射によって、該導波管から外に方向転換させるように構成される、1つ以上の方向転換要素を含む、上記の実施例のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
63.該1つ以上の方向転換要素は、該導波管内で誘導される光を、全内部反射によって、該導波管から外に再指向するように構成される、方向転換特徴を備える、実施例62に記載のディスプレイデバイス。
64.該1つ以上の方向転換要素は、1つ以上の回折光学要素、回折格子、ホログラフィック光学要素、またはメタ表面を備える、実施例62または63に記載のディスプレイデバイス。
65.該1つ以上の方向転換要素は、波長選択的光学要素を備える、実施例62-64のいずれか1項に記載のディスプレイデバイス。
1.頭部搭載型ディスプレイのためのディスプレイデバイスであって、
導波管ベースの画像源であって、
光を放出するように構成される、1つ以上の光エミッタと、
該1つ以上の光エミッタに対して配置され、光が、全内部反射を介して、該1つ以上の光導波路内で誘導されるように、該1つ以上の光エミッタからの光を受光する、1つ以上の導波管であって、光を該導波管から外に射出するように構成される、1つ以上の導波管と、
1つ以上の導波管に対して配置され、該1つ以上の導波管から射出された該光を受光し、該光を変調させる、空間光変調器と、
を備え、該1つ以上の光エミッタは、第1および第2の色に対応するスペクトル成分を含む、スペクトル分布を有する、光を放出するように構成され、
該導波管ベースの画像源は、該第1および第2の色の該光が、該空間光変調器によって変調された後、該個別の第1および第2の経路に沿って指向され、該1つ以上の導波管および該空間光変調器からある距離における、個別の第1および第2の空間場所上に入射するように構成される、
導波管ベースの画像源と、
導波管ベースの配光システムを備える接眼レンズ要素であって、
1つ以上の第1の導波管および該第1の経路に対して配置され、該空間光変調器によって変調された後、該1つ以上の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第1の導波管と、
該1つ以上の導波管および該第2の経路に対して配置され、該空間光変調器によって変調された後、該1つ以上の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第2の導波管と、
を備え、それぞれ、該第1および第2の導波管と関連付けられた該内部結合光学要素は、それぞれ、該第1および第2の経路に沿って、該第1および第2の空間場所に位置し、それぞれ、該第1および第2の色の該光を受光する、導波管ベースの配光システムを備える接眼レンズ要素と、
を備える、ディスプレイシステム。
42.1つ以上の光エミッタは、1つ以上の発光ダイオード(LED)を備える、実施例1に記載のディスプレイシステム。
43.1つ以上の光エミッタは、1つ以上の白色の発光ダイオード(WLED)を備える、実施例2に記載のディスプレイシステム。
44.該導波管ベースの画像源は、第3の経路に沿って、第3の色の光を出力するように構成される、実施例1-3のいずれかに記載のディスプレイシステム。
45.該1つ以上の光エミッタは、第3の色に対応するスペクトル成分を含む、スペクトル分布を有する、光を放出するように構成される、実施例1-3のいずれかに記載のディスプレイシステム。
46.該導波管ベースの画像源は、該第1、第2、および第3の色の光が、該1つ以上の導波管および空間光変調器からある距離における、個別の第1の第2、および第3の空間場所上に入射するように、該第3の色の該光が、該空間光変調器によって変調された後、該第1および第2の経路と異なる個別の第3の経路に沿って指向されるように構成される、実施例5に記載のディスプレイシステム。
47.該導波管ベースの配光システムは、該導波管ベースの画像源内の該1つ以上の導波管および該第3の経路に対して配置され、該空間光変調器によって変調された後、該1つ以上の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた1つ以上の内部結合光学要素を有する、第3の導波管を備え、該第3の導波管と関連付けられた該内部結合光学要素は、該第3の経路に沿って、該第3の空間場所に位置し、該第3の色の該光を受光する、実施例6のいずれかに記載のディスプレイシステム。
48.該第3の導波管と関連付けられた該内部結合光学要素は、光が、全内部反射によって、該第3の導波管内で誘導されるように、該光を該第3の導波管の中に方向転換させるように構成される、実施例7に記載のディスプレイシステム。
49.該第3の導波管のための該内部結合光学要素は、全内部反射によって、その中で誘導されるように、光を、該第3の導波管の中に再指向するように構成される、方向転換特徴を備える、実施例7または8に記載のディスプレイシステム。
50.該第1および第2の導波管と関連付けられた該内部結合光学要素は、光が、全内部反射によって、該第1および第2の導波管内で誘導されるように、該光を、それぞれ、該第1および第2の導波管の中に方向転換させるように構成される、上記の実施例のいずれかに記載のディスプレイシステム。
51.該第1および第2の導波管のための該内部結合光学要素は、全内部反射によって、その中で誘導されるように、光を、それぞれ、該第1および第2の導波管の中に再指向するように構成される、方向転換特徴を備える、上記の実施例のいずれかに記載のディスプレイシステム。
52.該内部結合光学要素は、1つ以上の回折光学要素、回折格子、ホログラフィック光学要素、またはメタ表面を備える、上記の実施例のいずれかに記載のディスプレイシステム。
53.該内部結合光学要素のうちの1つ以上のものは、波長選択的光学要素を備える、上記の実施例のいずれかに記載のディスプレイシステム。
54.該1つ以上の導波管は、該導波管内で誘導される光を、全内部反射によって、該導波管から外に方向転換させるように構成される、1つ以上の方向転換要素を含む、上記の実施例のいずれかに記載のディスプレイシステム。
55.該1つ以上の方向転換要素は、該導波管内で誘導される光を、全内部反射によって、該導波管から外に再指向するように構成される、方向転換特徴を備える、実施例14に記載のディスプレイシステム。
56.該1つ以上の方向転換要素は、1つ以上の回折光学要素、回折格子、ホログラフィック光学要素、またはメタ表面を備える、実施例14または15に記載のディスプレイシステム。
57.該1つ以上の方向転換要素は、波長選択的光学要素を備える、実施例14-16のいずれか1項に記載のディスプレイシステム。
58.該導波管ベースの配光システムは、射出瞳エクスパンダを備える、上記の実施例のいずれかに記載のディスプレイシステム。
59.該頭部搭載型ディスプレイは、拡張現実頭部搭載型ディスプレイシステムを備え、該接眼レンズ要素内の該第1および第2の導波管は、透明である、上記の実施例のいずれかに記載のディスプレイシステム。
1ディスプレイデバイスであって、
光源と、
該光源に対して配置され、該光源からの光を受光する、導波管であって、光を該導波管から外に射出するように構成される、外部結合光学要素を含む、導波管と、
該導波管に対して配置され、該導波管から射出された該光を受光し、該光を変調させる、空間光変調器と、
を備え、該外部結合光学要素は、体積位相格子を備える、ディスプレイデバイス。
2.ディスプレイデバイスであって、
第1のスペクトル分布を有する、光源と、
該光源に対して配置され、該光源からの光を受光する、導波管であって、光を該導波管から外に射出するように構成される、外部結合光学要素を含む、導波管と、
該導波管に対して配置され、該導波管から射出された該光を受光し、該光を変調させる、空間光変調器と、
を備え、該外部結合光学要素は、液晶を備える、ディスプレイデバイス。
3.該外部結合光学要素は、コレステリック液晶を備える、実施例2に記載のディスプレイデバイス。
4.該外部結合光学要素は、液晶格子を備える、実施例2に記載のディスプレイデバイス。
5.該外部結合光学要素は、コレステリック液晶格子を備える、実施例2に記載のディスプレイデバイス。
6.ディスプレイデバイスは、拡張現実頭部搭載型ディスプレイ内に含まれ、画像コンテンツを提供する、上記の実施例のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
7.該変調器からの該光は、拡張現実頭部搭載型ディスプレイの接眼レンズに指向される、上記の実施例のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
以下の実施例は、節(例えば、第1節、第2節、第3節)のそれぞれにおける上記の実施例のいずれかに従属し得る。
1.1つ以上の光エミッタは、点光源を備える、上記の実施例のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
2.1つ以上の光エミッタは、ライン光源を備える、上記の実施例のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
3.1つ以上の光エミッタは、略線形配列のLEDを備える、実施例3に記載のディスプレイデバイス。
4.略線形配列のLEDは、マイクロレンズアレイと関連付けられる、実施例3に記載のディスプレイデバイス。
5.光を第1の導波管の中に指向する、光導波路を備える、上記の実施例のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
6.光導波路は、第1の導波管の境界上に配置され、反射要素が、光導波路の1つの境界に沿って配置される、実施例5に記載のディスプレイデバイス。
7.光は、第1の外部結合要素を介して、第1の導波管から外部結合される、上記の実施例のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
8.第1の外部結合要素は、体積位相格子を備える、実施例7に記載のディスプレイデバイス。
9.第1の外部結合要素は、コレステリック液晶格子を備える、実施例7に記載のディスプレイデバイス。
10.第1の外部結合要素の回折効率は、1つ以上の光エミッタまでの第1の外部結合要素の距離に沿って変動する、実施例7-9のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
11.回折効率は、1つ以上の光エミッタからの距離の増加に伴って、単調に減少する、実施例10に記載のディスプレイデバイス。
12.第1の外部結合要素のピッチは、1つ以上の光エミッタまでの第1の外部結合要素の距離に沿って変動する、実施例7-11のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
13.第1の外部結合要素は、複数の層のスタックを備える、実施例8-12に記載のディスプレイデバイス。
14.スタック内の第1の層は、第1の色の光を第1の導波管から外部結合するように構成され、スタック内の第2の層は、第2の色の光を第1の導波管から外部結合するように構成される、実施例13に記載のディスプレイデバイス。
15.スタック内の第1の層は、第1の色を外部結合するように構成され、スタック内の第2の層は、第1の色を外部結合するように構成される、実施例13に記載のディスプレイデバイス。
16.スタック内の第1の層は、第1の角度で第1の導波管の境界に遭遇する光を外部結合するように構成され、スタック内の第2の層は、第2の角度で第1の導波管の境界に遭遇する光を外部結合するように構成される、実施例13に記載のディスプレイデバイス。
17.第1の4分の1波リターダが、空間光変調器と第1の導波管との間に配置される、実施例9に記載のディスプレイデバイス。
18.第2の4分の1波リターダが、空間光変調器と反対の導波管の境界上に配置される、実施例17に記載のディスプレイデバイス。
19.1つ以上の光エミッタからの光は、第1の導波管の実質的軸外に指向される、上記実施例のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
20.ディスプレイデバイスは、集束光学を1つ以上の光エミッタと第1の導波管との間に備えない、実施例19に記載のディスプレイデバイス。
21.第1の導波管は、略楔形状である、上記の実施例のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
22.楔形状の第1の導波管は、第1の導波管の境界から反射する光の角度を変化させるように構成される、実施例21に記載のディスプレイデバイス。
Claims (24)
- ディスプレイデバイスであって、
第1のスペクトル分布を有する第1の光エミッタと、
第1の導波管であって、前記第1の導波管は、前記第1の光エミッタに対して配置され、前記第1の光エミッタからの光を受光し、前記第1の導波管は、第1の経路に沿って、光を導波管から外に射出するように構成される、第1の導波管と、
前記第1の光エミッタの前記第1のスペクトル分布と異なる第2のスペクトル分布を有する第2の光エミッタと、
第2の導波管であって、前記第2の導波管は、前記第2の光エミッタに対して配置され、前記第2の光エミッタからの光を受光し、前記第2の導波管は、第2の経路に沿って、光を導波管から外に射出するように構成される、第2の導波管と、
空間光変調器であって、前記空間光変調器は、前記第1および第2の導波管に対して配置され、前記第1および第2の導波管から射出された前記光を受光し、前記光を変調させる、空間光変調器と、
第4の導波管であって、前記第4の導波管は、前記第1の導波管および前記第1の経路に対して配置され、前記空間光変調器によって変調された後、第1の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第4の導波管と、
第5の導波管であって、前記第5の導波管は、前記第2の導波管および前記第2の経路に対して配置され、前記空間光変調器によって変調された後、第2の導波管からの光を受光する、それと関連付けられた内部結合光学要素を有する、第5の導波管と
を備え、
前記ディスプレイデバイスは、前記第1および第2の導波管からの前記光が、前記空間光変調器によって変調された後、それぞれ、前記第1および第2の経路に沿って、前記空間光変調器の法線方向に対して第1および第2の角度で指向され、前記第1の導波管からの前記光および前記第2の導波管からの前記光が、前記空間光変調器によって変調された後、前記導波管および空間光変調器からある距離に位置している個別の第1および第2の空間場所に指向されるように構成され、前記第1の角度と前記第2の角度は、相互に異なり、
それぞれ、前記第4および第5の導波管と関連付けられた前記内部結合光学要素は、それぞれ、前記第1および第2の経路に沿って、前記第1および第2の空間場所に位置し、それぞれ、前記第1および第2の光エミッタからの前記光を受光する、ディスプレイデバイス。 - 前記第1および第2の光エミッタは、発光ダイオード(LED)を備える、請求項1に記載のディスプレイデバイス。
- 前記第1および第2の光エミッタは、第1および第2の色の発光ダイオード(LED)を備え、前記第1の色のLEDは、前記第2のLEDと異なる色を有する、請求項2に記載のディスプレイデバイス。
- 前記第1および第2のスペクトル分布と異なる第3のスペクトル分布を有する第3の光エミッタと、
第3の導波管であって、前記第3の導波管は、前記第3の光エミッタに対して配置され、前記第3の光エミッタからの光を受光し、前記第3の導波管は、第3の経路に沿って、光を導波管から外に射出するように構成され、前記空間光変調器は、前記第3の導波管に対して配置され、前記第3の導波管から射出された前記光を受光し、前記光を変調させる、第3の導波管と
をさらに備え、
前記ディスプレイデバイスは、前記第3の導波管からの前記光が、前記空間光変調器によって変調された後、前記第3の経路に沿って、前記法線方向に対して第3の角度で指向され、前記第1、第2、および第3の導波管からの前記光が、前記空間光変調器によって変調された後、前記導波管および空間光変調器からある距離に位置している個別の第1、第2、および第3の空間場所に指向されるように構成され、前記第3の角度は、前記第1の角度および前記第2の角度と異なる、請求項1に記載のディスプレイデバイス。 - 前記第1、第2、および第3の光エミッタは、発光ダイオード(LED)を備える、請求項4に記載のディスプレイデバイス。
- 前記第1、第2、および第3の光エミッタは、第1、第2、および第3の色の発光ダイオード(LED)を備え、前記第1の色のLEDは、前記第2の色のLEDおよび第3の色のLEDと異なる色を有し、前記第2の色のLEDは、前記第3の色のLEDと異なる色を有する、請求項5に記載のディスプレイデバイス。
- 前記第1、第2、および第3の光エミッタは、それぞれ、赤色、緑色、および青色の発光ダイオード(LED)を備える、請求項6に記載のディスプレイデバイス。
- 前記第4および第5の導波管と関連付けられた前記内部結合光学要素は、光が、全内部反射によって、前記導波管内で誘導されるように、前記光を、それぞれ、前記第4および第5の導波管の中に方向転換させるように構成される、請求項1-7のいずれか1項に記載のディスプレイデバイス。
- 前記第4および第5の導波管のための前記内部結合光学要素は、全内部反射によって、その中で誘導されるように、光を、それぞれ、前記第4および第5の導波管の中に再指向するように構成される、方向転換特徴を備える、請求項1-8のいずれか1項に記載のディスプレイデバイス。
- 前記内部結合光学要素は、1つ以上の回折光学要素、回折格子、ホログラフィック光学要素、またはメタ表面を備える、請求項9に記載のディスプレイデバイス。
- 前記内部結合光学要素のうちの1つ以上のものは、波長選択的光学要素を備える、請求項1-10のいずれか1項に記載のディスプレイデバイス。
- 前記第1の光エミッタは、点光源を備える、請求項1に記載のディスプレイデバイス。
- 前記第1の光エミッタは、ライン光源を備える、請求項1に記載のディスプレイデバイス。
- 前記第1の光エミッタは、略線形配列のLEDを備える、請求項13に記載のディスプレイデバイス。
- 光を前記第1の導波管の中に指向する光ガイドを備える、請求項1に記載のディスプレイデバイス。
- 前記光ガイドは、前記第1の導波管の境界上に配置され、反射要素が、前記光ガイドの1つの境界に沿って配置される、請求項15に記載のディスプレイデバイス。
- 光は、第1の外部結合要素を介して、前記第1の導波管から出射する、請求項1に記載のディスプレイデバイス。
- 前記第1の外部結合要素は、体積位相格子を備える、請求項17に記載のディスプレイデバイス。
- 前記第1の外部結合要素は、コレステリック液晶格子を備える、請求項17に記載のディスプレイデバイス。
- 前記第1の外部結合要素の回折効率は、前記第1の光エミッタまでの前記第1の外部結合要素の距離に沿って変動する、請求項17-18のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
- 前記第1の外部結合要素は、複数の層のスタックを備える、請求項17-20のいずれかに記載のディスプレイデバイス。
- 第1の4分の1波リターダが、前記空間光変調器と前記第1の導波管との間に配置される、請求項17に記載のディスプレイデバイス。
- 前記第1の光エミッタからの光は、前記第1の導波管の軸外に指向される、請求項1に記載のディスプレイデバイス。
- 前記第1の導波管は、略楔形状である、請求項1に記載のディスプレイデバイス。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022075924A JP7116856B2 (ja) | 2017-03-21 | 2022-05-02 | 分割瞳のための空間光変調器照明を伴うディスプレイシステム |
JP2022121456A JP7397924B2 (ja) | 2017-03-21 | 2022-07-29 | 分割瞳のための空間光変調器照明を伴うディスプレイシステム |
JP2023203661A JP2024022629A (ja) | 2017-03-21 | 2023-12-01 | 分割瞳のための空間光変調器照明を伴うディスプレイシステム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762474568P | 2017-03-21 | 2017-03-21 | |
US62/474,568 | 2017-03-21 | ||
PCT/US2018/023652 WO2018175653A1 (en) | 2017-03-21 | 2018-03-21 | Display system with spatial light modulator illumination for divided pupils |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022075924A Division JP7116856B2 (ja) | 2017-03-21 | 2022-05-02 | 分割瞳のための空間光変調器照明を伴うディスプレイシステム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020514818A JP2020514818A (ja) | 2020-05-21 |
JP2020514818A5 JP2020514818A5 (ja) | 2021-04-30 |
JP7077334B2 true JP7077334B2 (ja) | 2022-05-30 |
Family
ID=63585745
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019550768A Active JP7077334B2 (ja) | 2017-03-21 | 2018-03-21 | 分割瞳のための空間光変調器照明を伴うディスプレイシステム |
JP2022075924A Active JP7116856B2 (ja) | 2017-03-21 | 2022-05-02 | 分割瞳のための空間光変調器照明を伴うディスプレイシステム |
JP2022121456A Active JP7397924B2 (ja) | 2017-03-21 | 2022-07-29 | 分割瞳のための空間光変調器照明を伴うディスプレイシステム |
JP2023203661A Pending JP2024022629A (ja) | 2017-03-21 | 2023-12-01 | 分割瞳のための空間光変調器照明を伴うディスプレイシステム |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022075924A Active JP7116856B2 (ja) | 2017-03-21 | 2022-05-02 | 分割瞳のための空間光変調器照明を伴うディスプレイシステム |
JP2022121456A Active JP7397924B2 (ja) | 2017-03-21 | 2022-07-29 | 分割瞳のための空間光変調器照明を伴うディスプレイシステム |
JP2023203661A Pending JP2024022629A (ja) | 2017-03-21 | 2023-12-01 | 分割瞳のための空間光変調器照明を伴うディスプレイシステム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US11079603B2 (ja) |
EP (1) | EP3602156A4 (ja) |
JP (4) | JP7077334B2 (ja) |
KR (2) | KR102701690B1 (ja) |
CN (2) | CN110651211B (ja) |
AU (1) | AU2018237168A1 (ja) |
CA (1) | CA3057136A1 (ja) |
IL (1) | IL269311A (ja) |
WO (1) | WO2018175653A1 (ja) |
Families Citing this family (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110291467B (zh) | 2017-02-15 | 2023-07-21 | 阿康尼亚全像有限责任公司 | 倾斜照明器 |
WO2018175653A1 (en) | 2017-03-21 | 2018-09-27 | Magic Leap, Inc. | Display system with spatial light modulator illumination for divided pupils |
US11698492B2 (en) | 2017-08-18 | 2023-07-11 | A9.Com, Inc. | Waveguide image combiners for augmented reality displays |
US11668935B2 (en) | 2017-08-18 | 2023-06-06 | A9.Com, Inc. | Waveguide image combiners for augmented reality displays |
US11789265B2 (en) * | 2017-08-18 | 2023-10-17 | A9.Com, Inc. | Waveguide image combiners for augmented reality displays |
CN115493480A (zh) | 2018-01-16 | 2022-12-20 | 太平洋灯光全息图公司 | 使用电磁场计算的三维显示方法、显示屏及系统 |
US10916448B2 (en) | 2018-07-05 | 2021-02-09 | Texas Instruments Incorporated | Method for creating a wettable surface for improved reliability in QFN packages |
TWI797142B (zh) * | 2018-07-12 | 2023-04-01 | 揚明光學股份有限公司 | 光學裝置及其製造方法 |
US11109004B2 (en) | 2018-07-31 | 2021-08-31 | Texas Instruments Incorporated | Display with increased pixel count |
US11131796B2 (en) * | 2018-09-10 | 2021-09-28 | Texas Instruments Incorporated | Optical display with spatial light modulator |
WO2020122128A1 (ja) * | 2018-12-11 | 2020-06-18 | 富士フイルム株式会社 | 導光素子、画像表示装置およびセンシング装置 |
US10564330B2 (en) * | 2018-12-21 | 2020-02-18 | Intel Corporation | Metasurface devices for display and photonics devices |
US11448918B2 (en) | 2019-01-30 | 2022-09-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Grating device, screen including the grating device, method of manufacturing the screen and display apparatus for augmented reality and/or virtual reality including the screen |
JP2022523076A (ja) | 2019-02-01 | 2022-04-21 | マジック リープ, インコーポレイテッド | 直列内部結合光学要素 |
US10866422B2 (en) | 2019-02-21 | 2020-12-15 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Micro LED display system |
US10650785B1 (en) | 2019-02-21 | 2020-05-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Color management of display device |
CN109839746A (zh) * | 2019-03-05 | 2019-06-04 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种近眼显示设备及其制作方法 |
US11307347B2 (en) | 2019-05-20 | 2022-04-19 | Facebook Technologies, Llc | Display illumination using a wedge waveguide |
US11099412B2 (en) | 2019-05-20 | 2021-08-24 | Facebook Technologies, Llc | Optical waveguide beam splitter with plural partial extraction features for display |
CN114026475B (zh) * | 2019-06-24 | 2024-04-23 | 奇跃公司 | 用于增强现实/混合现实应用的定制聚合物/玻璃衍射波导堆叠 |
KR20210019190A (ko) * | 2019-08-12 | 2021-02-22 | 엘지전자 주식회사 | 전자 디바이스 |
CN112415744A (zh) * | 2019-08-22 | 2021-02-26 | 苏州苏大维格科技集团股份有限公司 | 增强现实显示系统 |
KR20210030072A (ko) * | 2019-09-09 | 2021-03-17 | 삼성전자주식회사 | 홀로그래픽 투사 방식을 이용한 다중 영상 디스플레이 장치 |
US11391948B2 (en) | 2019-09-10 | 2022-07-19 | Facebook Technologies, Llc | Display illumination using a grating |
US11726336B2 (en) | 2019-09-10 | 2023-08-15 | Meta Platforms Technologies, Llc | Active zonal display illumination using a chopped lightguide |
US11592608B2 (en) | 2019-09-10 | 2023-02-28 | Meta Platforms Technologies, Llc | Switchable polarization retarder array for active zonal illumination of display |
KR102715040B1 (ko) * | 2019-10-31 | 2024-10-10 | 삼성전자주식회사 | 증강 현실 장치 |
US11237412B1 (en) * | 2019-12-17 | 2022-02-01 | Snap Inc. | Antenna implementation embedded in optical waveguide module |
CN113129769A (zh) * | 2020-01-16 | 2021-07-16 | 重庆康佳光电技术研究院有限公司 | 一种显示器 |
CN111175976B (zh) * | 2020-01-17 | 2022-02-22 | 歌尔股份有限公司 | 光波导组件、显示系统、增强现实设备及显示方法 |
CN111221126B (zh) * | 2020-01-17 | 2022-01-14 | 歌尔股份有限公司 | 成像系统、成像方法及虚拟现实设备 |
GB2588470B (en) * | 2020-02-19 | 2022-01-12 | Envisics Ltd | Pupil expansion |
EP3875999A1 (en) * | 2020-03-06 | 2021-09-08 | Micledi Microdisplays BV | Full color display systems and calibration methods thereof |
EP3886091A1 (en) | 2020-03-26 | 2021-09-29 | Microsoft Technology Licensing, LLC | Holographic storage |
EP3886092A1 (en) | 2020-03-26 | 2021-09-29 | Microsoft Technology Licensing, LLC | Holographic storage |
EP3885646A1 (en) * | 2020-03-26 | 2021-09-29 | Microsoft Technology Licensing, LLC | Waveguide network |
EP3886093A1 (en) | 2020-03-26 | 2021-09-29 | Microsoft Technology Licensing, LLC | Optical data transfer |
CN115698824A (zh) * | 2020-04-03 | 2023-02-03 | 奇跃公司 | 具有纳米线led微型显示器的可穿戴显示系统 |
KR20210127416A (ko) | 2020-04-14 | 2021-10-22 | 삼성전자주식회사 | 색수차가 저감된 광학 장치 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 |
KR20210156613A (ko) | 2020-06-18 | 2021-12-27 | 삼성전자주식회사 | 증강 현실 글라스 및 그 동작 방법 |
WO2022045707A1 (en) | 2020-08-25 | 2022-03-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Augmented reality device based on waveguide with holographic diffractive grating structure and apparatus for recording the holographic diffractive grating structure |
US11415937B2 (en) * | 2020-09-17 | 2022-08-16 | Pacific Light & Hologram, Inc. | Displaying three-dimensional objects |
EP4191321A4 (en) * | 2020-10-08 | 2024-05-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | DIFFRACTIVE OPTICAL WAVEGUIDE ELEMENT ARCHITECTURE FOR AUGMENTED REALITY DEVICE |
CN112485906B (zh) * | 2020-12-08 | 2022-08-02 | 谷东科技有限公司 | 一种三维动态全彩显示的增强现实近眼装置 |
EP4020058A1 (en) * | 2020-12-23 | 2022-06-29 | TriLite Technologies GmbH | Augmented reality display |
US20240061170A1 (en) * | 2021-04-08 | 2024-02-22 | Meta Platforms Technologies, Llc | Photonic integrated circuits and low-coherence interferometry for in-field sensing |
CN115616774A (zh) * | 2021-07-15 | 2023-01-17 | 上海鲲游科技有限公司 | 分孔径式微投影装置及其方法 |
EP4381227A1 (en) * | 2021-09-15 | 2024-06-12 | Vuzix Corporation | Imaging light guide apparatus with light security |
EP4381340A4 (en) * | 2021-09-22 | 2024-11-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | AUGMENTED REALITY DEVICE BASED ON VARIABLE CURVATURE WAVEGUIDE, METHOD FOR OPERATING THE AUGMENTED REALITY DEVICE, AUGMENTED REALITY GLASSES, OPTICAL COMPENSATOR |
US11768330B2 (en) * | 2021-09-24 | 2023-09-26 | Meta Platforms Technologies, Llc | Light guide combiner with increased field of view (FOV) and eyebox efficiency for enhanced reality applications |
US20240418994A1 (en) * | 2021-10-15 | 2024-12-19 | Google Llc | Curved see-through lightguide with intermediate focus |
EP4190637A1 (en) * | 2021-12-02 | 2023-06-07 | Motherson Innovations Company Ltd. | Vehicle tracking for a camera wing system |
CN116400499A (zh) * | 2021-12-27 | 2023-07-07 | 歌尔股份有限公司 | 全彩波导显示结构以及头戴显示设备 |
CN114236819B (zh) * | 2021-12-29 | 2022-09-27 | 东南大学 | 一种基于偏振体全息光栅的波导显示二维扩瞳方法 |
CN114280804B (zh) * | 2021-12-31 | 2024-03-26 | 武汉邮电科学研究院有限公司 | 一种基于超表面的光场调控方法及光场调控器 |
TWI785962B (zh) * | 2022-01-12 | 2022-12-01 | 華碩電腦股份有限公司 | 導光基板及使用其的顯示裝置 |
CN114967118B (zh) * | 2022-04-20 | 2024-02-09 | 清华大学深圳国际研究生院 | 正交反射镜阵列的光学参数控制方法及装置 |
CN115356803B (zh) * | 2022-10-19 | 2023-03-10 | 北京驭光科技发展有限公司 | 衍射光波导及其设计方法、近眼显示设备 |
US12243453B2 (en) | 2023-05-12 | 2025-03-04 | Pacific Light & Hologram, Inc. | Holographically displaying three-dimensional objects |
US12236816B2 (en) | 2023-05-12 | 2025-02-25 | Pacific Light & Hologram, Inc. | Holographically displaying live scenes including three-dimensional objects |
US12254797B2 (en) | 2023-05-12 | 2025-03-18 | Pacific Light & Hologram, Inc. | Holographically displaying live scenes including three-dimensional objects |
US12266280B2 (en) | 2023-05-12 | 2025-04-01 | Pacific Light & Hologram, Inc. | Holographically displaying three-dimensional objects |
US11900842B1 (en) | 2023-05-12 | 2024-02-13 | Pacific Light & Hologram, Inc. | Irregular devices |
US12254798B2 (en) | 2023-05-12 | 2025-03-18 | Pacific Light & Hologram, Inc. | Holographically displaying three-dimensional objects |
US12230176B2 (en) | 2023-05-12 | 2025-02-18 | Pacific Light & Hologram, Inc. | Holographically displaying three-dimensional objects |
US12272279B2 (en) | 2023-05-12 | 2025-04-08 | Pacific Light & Hologram, Inc. | Holographically displaying three-dimensional objects |
US12266279B2 (en) | 2023-05-12 | 2025-04-01 | Pacific Light & Hologram, Inc. | Holographically displaying three-dimensional objects with optical devices having in-coupling and out-coupling diffractive structures |
US20240418992A1 (en) * | 2023-06-14 | 2024-12-19 | Applied Materials, Inc. | Large-field-of-view single-sheet waveguide combiners |
US20250004274A1 (en) * | 2023-06-30 | 2025-01-02 | Htc Corporation | Head mounted display and display device thereof |
CN117192684A (zh) * | 2023-09-15 | 2023-12-08 | 业成光电(深圳)有限公司 | 光波导结构及显示装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005157164A (ja) | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Asahi Glass Co Ltd | 回折素子および光減衰器 |
JP2011123499A (ja) | 2000-08-21 | 2011-06-23 | Dainippon Printing Co Ltd | ホログラムカラーフィルターを用いた透過型液晶表示装置 |
US20110242661A1 (en) | 2008-12-12 | 2011-10-06 | Bae Systems Plc | waveguides |
JP2013530412A (ja) | 2010-04-16 | 2013-07-25 | フレックス ライティング 2,エルエルシー | フィルムベースのライトガイドを備える前面照射デバイス |
CN103299358A (zh) | 2011-11-28 | 2013-09-11 | 松下电器产业株式会社 | 显示装置 |
JP2014132328A (ja) | 2012-11-16 | 2014-07-17 | Rockwell Collins Inc | 透明導波管ディスプレイ |
JP2015525493A (ja) | 2012-05-18 | 2015-09-03 | リアルディー インコーポレイテッド | 指向性バックライト |
US20160327789A1 (en) | 2013-11-27 | 2016-11-10 | Magic Leap, Inc. | Separated pupil optical systems for virtual and augmented reality and methods for displaying images using same |
JP2018521350A (ja) | 2015-06-15 | 2018-08-02 | マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. | 多重化された光流を内部結合するための光学要素を有するディスプレイシステム |
JP2021516359A (ja) | 2018-03-15 | 2021-07-01 | フェイスブック・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFacebook Technologies, Llc | 偏光子を利用したpancharatnam berry位相構成要素の画質改善 |
Family Cites Families (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6222525B1 (en) | 1992-03-05 | 2001-04-24 | Brad A. Armstrong | Image controllers with sheet connected sensors |
US5670988A (en) | 1995-09-05 | 1997-09-23 | Interlink Electronics, Inc. | Trigger operated electronic device |
DE60038040T2 (de) | 1999-11-26 | 2009-02-05 | Associates of Cape Cod, Inc., Falmouth | Pyros kinetix lesevorrichtung zum durchführen von versuchen |
US6900059B1 (en) * | 1999-11-26 | 2005-05-31 | Associates Of Cape Cod, Inc. | Reader for conducting assays |
US6750995B2 (en) * | 2001-07-09 | 2004-06-15 | Dickson Leroy David | Enhanced volume phase grating with high dispersion, high diffraction efficiency and low polarization sensitivity |
EP1432949A1 (en) | 2001-09-26 | 2004-06-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Waveguide, edge-lit illumination arrangement and display comprising such |
US7003196B2 (en) * | 2003-09-04 | 2006-02-21 | Sioptical, Inc. | External grating structures for interfacing wavelength-division-multiplexed optical sources with thin optical waveguides |
US20050232530A1 (en) | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Jason Kekas | Electronically controlled volume phase grating devices, systems and fabrication methods |
US20060056028A1 (en) * | 2004-09-13 | 2006-03-16 | Wildnauer Kenneth R | Apodized diffraction grating with improved dynamic range |
EP1932051A1 (en) * | 2005-09-14 | 2008-06-18 | Mirage Innovations Ltd. | Diffraction grating with a spatially varying duty-cycle |
US11428937B2 (en) | 2005-10-07 | 2022-08-30 | Percept Technologies | Enhanced optical and perceptual digital eyewear |
US8696113B2 (en) | 2005-10-07 | 2014-04-15 | Percept Technologies Inc. | Enhanced optical and perceptual digital eyewear |
US20070081123A1 (en) | 2005-10-07 | 2007-04-12 | Lewis Scott W | Digital eyewear |
WO2008020591A1 (fr) * | 2006-08-15 | 2008-02-21 | Asahi Glass Co., Ltd. | Élément écran sélectif en longueur d'onde et unité de tête optique l'utilisant |
EP2196729A1 (en) * | 2008-12-12 | 2010-06-16 | BAE Systems PLC | Improvements in or relating to waveguides |
US9028123B2 (en) | 2010-04-16 | 2015-05-12 | Flex Lighting Ii, Llc | Display illumination device with a film-based lightguide having stacked incident surfaces |
CN103038567A (zh) * | 2010-04-16 | 2013-04-10 | 弗莱克斯照明第二有限责任公司 | 包括膜基光导的照明装置 |
US9304319B2 (en) | 2010-11-18 | 2016-04-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Automatic focus improvement for augmented reality displays |
WO2012068543A1 (en) * | 2010-11-18 | 2012-05-24 | Flex Lighting Ii, Llc | Light emitting device comprising a lightguide film and aligned coupling lightguides |
WO2012088478A1 (en) | 2010-12-24 | 2012-06-28 | Chunyu Gao | An ergonomic head mounted display device and optical system |
US10156722B2 (en) | 2010-12-24 | 2018-12-18 | Magic Leap, Inc. | Methods and systems for displaying stereoscopy with a freeform optical system with addressable focus for virtual and augmented reality |
CA2835120C (en) | 2011-05-06 | 2019-05-28 | Magic Leap, Inc. | Massive simultaneous remote digital presence world |
EP2760363A4 (en) | 2011-09-29 | 2015-06-24 | Magic Leap Inc | TACTILE GLOVE FOR HUMAN COMPUTER INTERACTION |
CA3164530C (en) | 2011-10-28 | 2023-09-19 | Magic Leap, Inc. | System and method for augmented and virtual reality |
NZ700887A (en) | 2012-04-05 | 2016-11-25 | Magic Leap Inc | Wide-field of view (fov) imaging devices with active foveation capability |
US9235057B2 (en) * | 2012-05-18 | 2016-01-12 | Reald Inc. | Polarization recovery in a directional display device |
US10629003B2 (en) | 2013-03-11 | 2020-04-21 | Magic Leap, Inc. | System and method for augmented and virtual reality |
US9671566B2 (en) | 2012-06-11 | 2017-06-06 | Magic Leap, Inc. | Planar waveguide apparatus with diffraction element(s) and system employing same |
CA2884663A1 (en) | 2012-09-11 | 2014-03-20 | Magic Leap, Inc. | Ergonomic head mounted display device and optical system |
KR102274413B1 (ko) | 2013-01-15 | 2021-07-07 | 매직 립, 인코포레이티드 | 초고해상도 스캐닝 섬유 디스플레이 |
KR102318391B1 (ko) | 2013-03-15 | 2021-10-26 | 매직 립, 인코포레이티드 | 디스플레이 시스템 및 방법 |
US10262462B2 (en) | 2014-04-18 | 2019-04-16 | Magic Leap, Inc. | Systems and methods for augmented and virtual reality |
US9874749B2 (en) | 2013-11-27 | 2018-01-23 | Magic Leap, Inc. | Virtual and augmented reality systems and methods |
KR102547756B1 (ko) | 2013-10-16 | 2023-06-23 | 매직 립, 인코포레이티드 | 조절가능한 동공간 거리를 가지는 가상 또는 증강 현실 헤드셋들 |
US9857591B2 (en) | 2014-05-30 | 2018-01-02 | Magic Leap, Inc. | Methods and system for creating focal planes in virtual and augmented reality |
CN113568175B (zh) | 2013-11-27 | 2023-06-27 | 奇跃公司 | 虚拟和增强现实系统与方法 |
CA2938264C (en) | 2014-01-31 | 2020-09-22 | Magic Leap, Inc. | Multi-focal display system and method |
CN110376743B (zh) | 2014-01-31 | 2022-03-04 | 奇跃公司 | 多焦点显示系统和方法 |
US10203762B2 (en) | 2014-03-11 | 2019-02-12 | Magic Leap, Inc. | Methods and systems for creating virtual and augmented reality |
JP6457723B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2019-01-23 | 富士通株式会社 | 光導波路結合器及びその製造方法 |
CN103941470B (zh) * | 2014-04-15 | 2017-01-11 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示面板及显示装置 |
AU2015255652B2 (en) | 2014-05-09 | 2018-03-29 | Google Llc | Systems and methods for using eye signals with secure mobile communications |
AU2015266586B2 (en) | 2014-05-30 | 2020-07-23 | Magic Leap, Inc. | Methods and systems for generating virtual content display with a virtual or augmented reality apparatus |
CN106575007B (zh) | 2014-07-31 | 2021-07-27 | 想象光学公司 | 布拉格液晶偏振光栅 |
CN104914588B (zh) | 2015-06-25 | 2017-05-03 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种新型光栅、显示面板及显示装置 |
WO2017120334A1 (en) * | 2016-01-06 | 2017-07-13 | Vuzix Corporation | Double-sided imaging light guide with embedded dichroic filters |
US20170373459A1 (en) | 2016-06-27 | 2017-12-28 | University Of Central Florida Research Foundation, Inc. | Volume polarization grating, methods of making, and applications |
CN106371218B (zh) * | 2016-10-28 | 2019-05-24 | 苏州苏大维格光电科技股份有限公司 | 一种头戴式三维显示装置 |
CN106443867A (zh) | 2016-11-09 | 2017-02-22 | 苏州苏大维格光电科技股份有限公司 | 一种波导器件及三维显示装置 |
CN106501938A (zh) | 2016-11-21 | 2017-03-15 | 苏州苏大维格光电科技股份有限公司 | 一种头戴式增强现实三维显示装置 |
WO2018175653A1 (en) | 2017-03-21 | 2018-09-27 | Magic Leap, Inc. | Display system with spatial light modulator illumination for divided pupils |
WO2019067100A1 (en) * | 2017-09-26 | 2019-04-04 | Apple Inc. | DISPLAY UNITS COMPRISING VOLUMETRIC PHASE NETWORKS |
-
2018
- 2018-03-21 WO PCT/US2018/023652 patent/WO2018175653A1/en unknown
- 2018-03-21 AU AU2018237168A patent/AU2018237168A1/en not_active Abandoned
- 2018-03-21 CN CN201880032797.XA patent/CN110651211B/zh active Active
- 2018-03-21 KR KR1020197029650A patent/KR102701690B1/ko active Active
- 2018-03-21 US US15/928,015 patent/US11079603B2/en active Active
- 2018-03-21 CA CA3057136A patent/CA3057136A1/en active Pending
- 2018-03-21 EP EP18771260.9A patent/EP3602156A4/en active Pending
- 2018-03-21 CN CN202210895216.3A patent/CN115220156A/zh active Pending
- 2018-03-21 KR KR1020237038399A patent/KR20230159619A/ko active Pending
- 2018-03-21 JP JP2019550768A patent/JP7077334B2/ja active Active
-
2019
- 2019-09-12 IL IL26931119A patent/IL269311A/en unknown
-
2021
- 2021-06-17 US US17/351,110 patent/US11467416B2/en active Active
-
2022
- 2022-05-02 JP JP2022075924A patent/JP7116856B2/ja active Active
- 2022-07-29 JP JP2022121456A patent/JP7397924B2/ja active Active
- 2022-08-25 US US17/895,868 patent/US11703691B2/en active Active
-
2023
- 2023-05-23 US US18/322,401 patent/US12216288B2/en active Active
- 2023-12-01 JP JP2023203661A patent/JP2024022629A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011123499A (ja) | 2000-08-21 | 2011-06-23 | Dainippon Printing Co Ltd | ホログラムカラーフィルターを用いた透過型液晶表示装置 |
JP2005157164A (ja) | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Asahi Glass Co Ltd | 回折素子および光減衰器 |
US20110242661A1 (en) | 2008-12-12 | 2011-10-06 | Bae Systems Plc | waveguides |
JP2013530412A (ja) | 2010-04-16 | 2013-07-25 | フレックス ライティング 2,エルエルシー | フィルムベースのライトガイドを備える前面照射デバイス |
CN103299358A (zh) | 2011-11-28 | 2013-09-11 | 松下电器产业株式会社 | 显示装置 |
JP2015525493A (ja) | 2012-05-18 | 2015-09-03 | リアルディー インコーポレイテッド | 指向性バックライト |
JP2014132328A (ja) | 2012-11-16 | 2014-07-17 | Rockwell Collins Inc | 透明導波管ディスプレイ |
US20160327789A1 (en) | 2013-11-27 | 2016-11-10 | Magic Leap, Inc. | Separated pupil optical systems for virtual and augmented reality and methods for displaying images using same |
JP2018521350A (ja) | 2015-06-15 | 2018-08-02 | マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. | 多重化された光流を内部結合するための光学要素を有するディスプレイシステム |
JP2021516359A (ja) | 2018-03-15 | 2021-07-01 | フェイスブック・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFacebook Technologies, Llc | 偏光子を利用したpancharatnam berry位相構成要素の画質改善 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110651211B (zh) | 2022-08-05 |
US12216288B2 (en) | 2025-02-04 |
US11467416B2 (en) | 2022-10-11 |
IL269311A (en) | 2019-11-28 |
US20210382317A1 (en) | 2021-12-09 |
JP2020514818A (ja) | 2020-05-21 |
JP2022159342A (ja) | 2022-10-17 |
WO2018175653A1 (en) | 2018-09-27 |
CA3057136A1 (en) | 2018-09-27 |
CN110651211A (zh) | 2020-01-03 |
JP2022097594A (ja) | 2022-06-30 |
CN115220156A (zh) | 2022-10-21 |
JP7397924B2 (ja) | 2023-12-13 |
EP3602156A1 (en) | 2020-02-05 |
JP7116856B2 (ja) | 2022-08-10 |
US11703691B2 (en) | 2023-07-18 |
US11079603B2 (en) | 2021-08-03 |
US20180284460A1 (en) | 2018-10-04 |
EP3602156A4 (en) | 2020-12-23 |
KR20230159619A (ko) | 2023-11-21 |
KR20190126124A (ko) | 2019-11-08 |
KR102701690B1 (ko) | 2024-08-30 |
US20220413311A1 (en) | 2022-12-29 |
AU2018237168A1 (en) | 2019-10-10 |
JP2024022629A (ja) | 2024-02-16 |
US20230367132A1 (en) | 2023-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7077334B2 (ja) | 分割瞳のための空間光変調器照明を伴うディスプレイシステム | |
US11391951B2 (en) | Dual depth exit pupil expander | |
US11256095B2 (en) | Reflective switching device for inputting different wavelengths of light into waveguides | |
JP7075942B2 (ja) | 薄型ビームスプリッタ | |
US11662575B2 (en) | Multi-depth exit pupil expander | |
NZ757423B2 (en) | Low-profile beam splitter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210319 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7077334 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |