JP7075453B2 - システム - Google Patents
システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7075453B2 JP7075453B2 JP2020136621A JP2020136621A JP7075453B2 JP 7075453 B2 JP7075453 B2 JP 7075453B2 JP 2020136621 A JP2020136621 A JP 2020136621A JP 2020136621 A JP2020136621 A JP 2020136621A JP 7075453 B2 JP7075453 B2 JP 7075453B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stimulation
- muscle
- nerve
- stimulus
- sequence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/389—Electromyography [EMG]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4821—Determining level or depth of anaesthesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2505/00—Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
- A61B2505/05—Surgical care
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4836—Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
- A61B5/4839—Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods combined with drug delivery
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Neurology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
Description
特に定義しない限り、ここで使用される各技術的または科学的用語は、一般に本開示が属する技術分野の当業者によって理解されるものと同じ意味を有する。特に明記しない限り、以下の特許請求の範囲及びここに提供する開示によれば、以下の用語は、以下の意味で定義されるものとする。
図1は、本開示の一実施形態に従って、神経を刺激し、神経筋遮断剤を受けている患者の筋肉及び神経筋接合部の強度や疲労度を測定するためのシステムのブロック図を示す。図示の実施形態では、患者101に結合できるシステム100は、1つ以上の記録電極102、1つ以上の刺激電極103、麻痺評価デバイス104、及び表示部106を、非限定的に含む。
(1)(電流または電圧の形態の)刺激を刺激電極に送り、
(2)記録電極で拾った検出信号を記録する。図2は、ここで説明するシステムのいずれかの一部を形成しうるコンピュータシステムの実施形態の一例のブロック図である。特に、図2は、例えば、米国ワシントン州レドモンドのMICROSOFT(登録商標)社WINDOWS(登録商標)NT/98/2000/XP/CE/7/VISTA/RT/8等、米国カリフォルニア州サンタクララのSUN(登録商標)のMicrosystems社のSOLARIS(登録商標)、米国ニューヨーク州アーモンクのIBM(登録商標)社のOS/2、米国カリフォルニア州クパチーノのAPPLE(登録商標)社のiOS版またはMac/OS、あるいは、例えば、LINUX(登録商標)、HPUX(登録商標)、IBM AIX(登録商標)、及びSCO/UNIX(登録商標)を含むUNIX(登録商標)の各バージョン(米国カリフォルニア州サンフランシスコのオープングループの登録商標)、または米国カリフォルニア州マウンテンビューのGoogle(登録商標)社からAndroid(登録商標)のようなオペレーティングシステムを実行することができる例示的なコンピュータ200を示す。このようなオペレーティングシステムは、例示に過ぎず、ここで説明するシステムの実施形態は、いかなる適したオペレーティングシステムで実行するいかなる適したコンピュータシステムにおいても実行できる。
ここに記載の実施形態は、概ね、患者における、手術前または外科手術中の神経筋遮断剤の投与によって一般的に引き起こされる神経筋遮断の程度を特に安全性におけるぎりぎりの境界での遮断の範囲において測定するための改善されたデバイス及び方法に関する。様々な実施形態は、目標の生体信号を維持しながら、電気外科用デバイスの介入が低減または排除されるように記録された信号を取得し、処理するデバイス、システム、及び方法に関する。
PCT/US2013/064518「神経筋監視表示システム」2012年10月12日、2014年4月17日ハンプトン他。この出願は、患者における神経筋遮断の程度を表示するためのシステムを記載している。
PCT/CA2004/002047「音筋運動記録法を使用した神経筋遮断の監視」2003年11月26日、2005年6月9日ボウ・フォン・チャン他。
US4291705「神経筋遮断監視」1979年9月10日、1981年9月29日Aセベリンガウス他。
US2690178「薬を投与するための自動装置」1950年11月13日、1954年9月28日・リサーチ社。
US3364929「筋弛緩薬を投与するための方法」1964年12月21日、1968年1月23日バローズウェルカム社。
US3513834「麻酔深度測定システム」1967年11月21日、1970年5月26日日立製作所。
US3565080「神経筋遮断監視装置」1967年7月19日、1971年2月23日バローズウェルカム社。
US3774593「脳波、筋電図及び眼の運動信号による睡眠監視のための方法及び装置」1971年12月27日、1973年11月27日塩野義製薬株式会社
US3898983 1973年10月3日、1975年8月12日ジェームス・O・イーラムの「医療患者の筋弛緩の程度を検出するためのデバイス及び方法」
US3905355「筋電信号の測定、表示及び機器を調整するためのシステム」1973年12月6日、1975年9月16日ジョゼフ・ブラッドニー。
US3916876「差分/レシオメトリック筋電図バイオフィードバックモニタ」1974年6月13日、1975年11月4日Fswアソシエイツ。
US4148303「意図的な筋肉の障害を評価するための方法」1976年9月9日、1979年4月10日コーエンレナード。
「神経や筋肉の疾患における電子診断の原則と実践」木村J、オックスフォード大学出版、2013年第4版、
リエン、C.A.&Kopman、A.F.(2014)、「神経筋遮断の監視深度のための現在の推奨」CURR OPIN Anaesthesiol 27(6)、616--622。
アリ、H.H.「神経筋機能の監視」麻酔におけるセミナー、1984 284~292。
Claims (16)
- システムであって、
少なくとも1つの刺激電極と、
少なくとも1つの記録電極と、
前記刺激電極を通して神経に刺激を与えるためのパルス生成器と、
命令が記憶されたプロセッサを備える演算装置と、を備え、
前記演算装置によって実行すると、前記演算装置が、
刺激プロトコルによる前記刺激電極を介して前記神経に刺激を与え、前記刺激プロトコルが、複数の刺激シーケンス中のパルスの強度において変化する複数の刺激シーケンスを提供し、
前記記録電極によって筋肉の電気反応を測定し、
前記筋肉の電気反応の振幅に基づいて、前記筋肉の電気反応の最大反応を推定し、
前記最大反応に基づいて、神経筋遮断の程度を推定し、
神経筋遮断の程度の推定の結果に基づいて、神経筋遮断の測定の再現性及び忠実性を改善するために前記刺激プロトコルを調整する必要があるかどうかを判断し、
前記刺激プロトコルを調整し、
前記調整は、1つ以上の刺激周波数の調整、パルスの強度または送達刺激の数の調整を含む、
システム。 - 神経筋遮断の程度を推定することは、前記複数の刺激シーケンスの中の刺激シーケンス中の最初のパルスからの前記筋肉の電気反応と、前記刺激シーケンス中の最後のパルスからの前記筋肉の電気反応との間の比を判定することを含む、請求項1に記載のシステム。
- 前記複数の刺激シーケンスの中の刺激シーケンス中のパルス数は、4と20パルスの間である、請求項1に記載のシステム。
- パルスの数は、前記刺激プロトコルにおける後続の刺激シーケンスそれぞれとともに増える、請求項3に記載のシステム。
- 前記複数の刺激シーケンスの中の刺激シーケンス中のパルス周波数は、2Hzと10Hzの間である、請求項1に記載のシステム。
- パルスの周波数は、前記刺激プロトコルにおける後続の刺激シーケンスそれぞれとともに増える、請求項5に記載のシステム。
- 前記刺激プロトコルは、第1の周波数の4パルスの第1の刺激シーケンスと、前記第1の周波数より高い第2の周波数の4パルスの第2の刺激シーケンスと、前記第2の周波数より高い第3の周波数の4パルスの第3の刺激シーケンスとを含む、請求項1に記載のシステム。
- 前記刺激プロトコルはさらに、4パルスを超える第4の刺激シーケンスを含む、請求項7に記載のシステム。
- 前記プロセッサはさらに、前記演算装置によって実行されると、ユーザ入力なしに前記演算装置を自動的に機能させる命令を含む、請求項1に記載のシステム。
- 前記演算装置は、前記刺激プロトコルを調整する必要があるかどうかを自動的に判断して、前記刺激プロトコルを調整する、請求項9に記載のシステム。
- 前記神経は末梢神経である、請求項1に記載のシステム。
- 前記末梢神経は、尺骨神経、正中神経、腓骨神経、及び脛骨神経から構成される群の前記神経の中の少なくとも1つである、請求項11に記載のシステム。
- 前記刺激電極は、患者の手首または足首の上に配置されるように構成される、請求項1に記載のシステム。
- さらに、患者に関する情報を表示する表示部を備える、請求項1に記載のシステム。
- 前記情報は、神経筋遮断の程度に関する情報である、請求項14に記載のシステム。
- さらに、電気反応信号を混乱させる因子を減少させるための信号増幅器を備え、前記信号増幅器は>96デシベルのCMRR、刺激アーチファクトのフィルタリング、及び電気焼灼信号の検出の1つ以上を含む、を含む、請求項1に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462085193P | 2014-11-26 | 2014-11-26 | |
US62/085,193 | 2014-11-26 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017528176A Division JP6751089B2 (ja) | 2014-11-26 | 2015-11-25 | システム及びデバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020179290A JP2020179290A (ja) | 2020-11-05 |
JP7075453B2 true JP7075453B2 (ja) | 2022-05-25 |
Family
ID=56075058
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017528176A Active JP6751089B2 (ja) | 2014-11-26 | 2015-11-25 | システム及びデバイス |
JP2020136621A Active JP7075453B2 (ja) | 2014-11-26 | 2020-08-13 | システム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017528176A Active JP6751089B2 (ja) | 2014-11-26 | 2015-11-25 | システム及びデバイス |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10869609B2 (ja) |
EP (2) | EP3223692B1 (ja) |
JP (2) | JP6751089B2 (ja) |
CN (1) | CN106999081B (ja) |
WO (1) | WO2016086176A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9462960B2 (en) * | 2003-02-21 | 2016-10-11 | 3Dt Holdings, Llc | Impedance devices and methods of using the same to obtain luminal organ measurements |
JP6751089B2 (ja) * | 2014-11-26 | 2020-09-02 | セーフオプ サージカル インコーポレイテッド | システム及びデバイス |
US11135436B2 (en) | 2017-05-12 | 2021-10-05 | Cirtec Medical Corporation | System, device, and method for generating stimulation waveform having a paresthesia-inducing low-frequency component and a spread-spectrum high-frequency component |
EP3697297A4 (en) * | 2017-10-19 | 2020-12-16 | Facebook Technologies, Inc. | SYSTEMS AND METHODS FOR IDENTIFYING BIOLOGICAL STRUCTURES ASSOCIATED WITH NEUROMUSCULAR SOURCE SIGNALS |
US11166648B2 (en) * | 2018-05-24 | 2021-11-09 | General Electric Company | Method and system for estimating patient recovery time utilizing neuromuscular transmission measurements |
US10722745B2 (en) * | 2018-06-05 | 2020-07-28 | The Chinese University Of Hong Kong | Interactive cycling system and method of using muscle signals to control cycling pattern stimulation intensity |
US10870002B2 (en) * | 2018-10-12 | 2020-12-22 | DePuy Synthes Products, Inc. | Neuromuscular sensing device with multi-sensor array |
PL3744277T3 (pl) * | 2019-05-27 | 2024-12-16 | Erbe Elektromedizin Gmbh | Sposób i urządzenie do ilościowego określenia stymulacji nerwowo- mięśniowych prądami hf |
JP7328869B2 (ja) * | 2019-10-31 | 2023-08-17 | 日本光電工業株式会社 | 筋弛緩監視装置及びキャリブレーション処理方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008519609A (ja) | 2004-11-10 | 2008-06-12 | ユニヴェルシテ リブル ドゥ ブリュッセル | Emg信号を測定するための装置および方法 |
JP2012505707A (ja) | 2008-10-15 | 2012-03-08 | ニューヴェイジヴ,インコーポレイテッド | 神経生理学的監視システムおよび関連方法 |
US20130204155A1 (en) | 2012-01-27 | 2013-08-08 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Anesthesia Monitoring Systems and Methods of Monitoring Anesthesia |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2690178A (en) | 1950-11-13 | 1954-09-28 | Research Corp | Automatic apparatus for administering drugs |
US3364929A (en) | 1964-12-21 | 1968-01-23 | Burroughs Wellcome Co | Method for administering muscle relaxant drug |
US3565080A (en) | 1964-12-21 | 1971-02-23 | Burroughs Wellcome Co | Neuromuscular block monitoring apparatus |
US3513834A (en) | 1966-11-21 | 1970-05-26 | Hitachi Ltd | Anesthetic depth measuring system |
JPS5018714B1 (ja) | 1970-12-29 | 1975-07-01 | ||
US3898983A (en) | 1973-10-03 | 1975-08-12 | James O Elam | Device and method for detecting the degree of muscle relaxation of a medical patient |
US3905355A (en) | 1973-12-06 | 1975-09-16 | Joseph Brudny | System for the measurement, display and instrumental conditioning of electromyographic signals |
US3916876A (en) | 1974-06-13 | 1975-11-04 | Fsw Associates | Differential/ratiometric electromyographic bio-feedback monitor |
US4148303A (en) | 1976-09-09 | 1979-04-10 | Cohen Leonard A | Method of assessing intentional muscular disability |
US4291705A (en) | 1979-09-10 | 1981-09-29 | The Regents Of The University Of California | Neuromuscular block monitor |
US5131401A (en) | 1990-09-10 | 1992-07-21 | Axon Medical Inc. | Method and apparatus for monitoring neuromuscular blockage |
US6233472B1 (en) * | 1995-06-06 | 2001-05-15 | Patient Comfort, L.L.C. | Electrode assembly and method for signaling a monitor |
US7305268B2 (en) | 2000-07-13 | 2007-12-04 | Northstar Neurscience, Inc. | Systems and methods for automatically optimizing stimulus parameters and electrode configurations for neuro-stimulators |
US6389312B1 (en) * | 2000-07-21 | 2002-05-14 | General Electric Company | Method and system having simplified neuromuscular transmission scoring |
US7214197B2 (en) * | 2001-11-06 | 2007-05-08 | Prass Richard L | Intraoperative neurophysiological monitoring system |
WO2005051201A1 (en) | 2003-11-26 | 2005-06-09 | Thomas Hemmerling | Monitoring of neuromuscular blockade using phonomyography |
US7447541B2 (en) | 2004-06-30 | 2008-11-04 | Instrumentarium Corporation | Monitoring subcortical responsiveness of a patient |
US8538539B2 (en) * | 2004-10-07 | 2013-09-17 | Nu Vasive, Inc. | System and methods for assessing the neuromuscular pathway prior to nerve testing |
US20080009771A1 (en) | 2006-03-29 | 2008-01-10 | Joel Perry | Exoskeleton |
CA2664172C (en) | 2006-09-16 | 2016-03-29 | Terence Gilhuly | Improved sensors and sensing for monitoring neuromuscular blockade |
US8620438B1 (en) * | 2007-02-13 | 2013-12-31 | Encore Medical Asset Corporation | Method and apparatus for applying neuromuscular electrical stimulation |
US8401632B1 (en) * | 2008-11-26 | 2013-03-19 | Nuvasive, Inc. | Systems and methods for performing neurophysiologic assessments |
US9211074B2 (en) | 2009-06-09 | 2015-12-15 | Safeop Surgical, Inc. | System, method, apparatus, device and computer program product for automatically detecting positioning effect |
KR101658680B1 (ko) * | 2011-02-23 | 2016-09-21 | 사회복지법인 삼성생명공익재단 | 안면 신경 모니터링 장치 및 방법 |
EP2747834A1 (en) * | 2011-08-23 | 2014-07-02 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Systems and methods to detect vagus capture |
MX2015004663A (es) * | 2012-10-12 | 2015-08-07 | T4 Analytics Llc | Sistema de visualizacion de monitorizacion neuromuscular. |
JP2016508400A (ja) * | 2013-02-15 | 2016-03-22 | アカシア・デザインズ・ベスローテン・フェンノートシャップ | 医療用モニタリング・システムに使用する電極システム |
JP6751089B2 (ja) * | 2014-11-26 | 2020-09-02 | セーフオプ サージカル インコーポレイテッド | システム及びデバイス |
-
2015
- 2015-11-25 JP JP2017528176A patent/JP6751089B2/ja active Active
- 2015-11-25 EP EP15862769.5A patent/EP3223692B1/en active Active
- 2015-11-25 US US15/529,928 patent/US10869609B2/en active Active
- 2015-11-25 CN CN201580063512.5A patent/CN106999081B/zh active Active
- 2015-11-25 WO PCT/US2015/062754 patent/WO2016086176A1/en active Application Filing
- 2015-11-25 EP EP21217601.0A patent/EP4005481A1/en active Pending
-
2020
- 2020-08-13 JP JP2020136621A patent/JP7075453B2/ja active Active
- 2020-12-18 US US17/127,445 patent/US11510603B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008519609A (ja) | 2004-11-10 | 2008-06-12 | ユニヴェルシテ リブル ドゥ ブリュッセル | Emg信号を測定するための装置および方法 |
JP2012505707A (ja) | 2008-10-15 | 2012-03-08 | ニューヴェイジヴ,インコーポレイテッド | 神経生理学的監視システムおよび関連方法 |
US20130204155A1 (en) | 2012-01-27 | 2013-08-08 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Anesthesia Monitoring Systems and Methods of Monitoring Anesthesia |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10869609B2 (en) | 2020-12-22 |
US11510603B2 (en) | 2022-11-29 |
EP3223692A4 (en) | 2019-01-02 |
CN106999081B (zh) | 2021-08-27 |
EP3223692B1 (en) | 2022-02-02 |
CN106999081A (zh) | 2017-08-01 |
JP6751089B2 (ja) | 2020-09-02 |
JP2018500073A (ja) | 2018-01-11 |
JP2020179290A (ja) | 2020-11-05 |
WO2016086176A1 (en) | 2016-06-02 |
US20210100490A1 (en) | 2021-04-08 |
EP3223692A1 (en) | 2017-10-04 |
US20180333569A1 (en) | 2018-11-22 |
EP4005481A1 (en) | 2022-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7075453B2 (ja) | システム | |
US20240341664A1 (en) | Systems and methods for detecting nerve function | |
EP2440125B1 (en) | Apparatus for automatically detecting positioning effect | |
EP2988666A1 (en) | System and method for monitoring anesthesia and sedation using measures of brain coherence and synchrony | |
CN107530023B (zh) | 用于脑电图检查的装置和方法 | |
JP2004517669A (ja) | 鎮静状態・麻痺状態・神経結合性をモニタリングする方法およびシステム | |
JP2016537038A (ja) | 手術中に記録された生体信号のノイズ混入を防止するシステムと方法 | |
KR102655437B1 (ko) | 신경 감시 장치 및 그 제어 방법 | |
JP2018514296A (ja) | 電気生理学的誘発電位の変化を測定し、表示し、および正確に検出するためのシステム、方法、およびコンピュータアルゴリズム | |
KR101893596B1 (ko) | 진정마취심도 모니터링 방법 및 그 장치 | |
EP1987768A1 (en) | Stimulation arrangement for measurement of physiological signal rectivity | |
US9888869B2 (en) | Neural block determination | |
Schüler | The Effect of Ketamine on Depth of Hypnosis Indices During Total Intravenous Anesthesia–a Comparative Study Using a Novel Case Replay System | |
Constantin et al. | Measuring caregiver HRV in the pain context: Methodological considerations |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200813 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7075453 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |