JP7074220B1 - 回転駆動システム及びそのシステムを備えた籾摺機 - Google Patents
回転駆動システム及びそのシステムを備えた籾摺機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7074220B1 JP7074220B1 JP2021024669A JP2021024669A JP7074220B1 JP 7074220 B1 JP7074220 B1 JP 7074220B1 JP 2021024669 A JP2021024669 A JP 2021024669A JP 2021024669 A JP2021024669 A JP 2021024669A JP 7074220 B1 JP7074220 B1 JP 7074220B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulley
- flat belt
- drive
- driven pulley
- driven
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 15
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 15
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 15
- 239000010903 husk Substances 0.000 claims description 12
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 4
- 230000000779 depleting effect Effects 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B02—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
- B02B—PREPARING GRAIN FOR MILLING; REFINING GRANULAR FRUIT TO COMMERCIAL PRODUCTS BY WORKING THE SURFACE
- B02B3/00—Hulling; Husking; Decorticating; Polishing; Removing the awns; Degerming
- B02B3/04—Hulling; Husking; Decorticating; Polishing; Removing the awns; Degerming by means of rollers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H7/10—Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
- F16H7/12—Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
Abstract
Description
2 第1従動プーリ
3 第2従動プーリ
4 第1駆動モータ
4b 第1駆動プーリ
5 第2駆動モータ
5b 第2駆動プーリ
6a 第1テンションプーリ
7a 第2テンションプーリ
8 第1蛇行制御プーリ
9 第2蛇行制御プーリ
10 籾摺機
20 クラッチ機構
30 制御部
30a 記憶部
30b 判定部
B1 第1平ベルト
B2 第2平ベルト
K1 第1駆動系統
K2 第2駆動系統
R1 第1脱ぷロール(回転ロール)
R2 第2脱ぷロール(回転ロール)
8a 第1振動センサ(ベルト走行検出センサ)
9a 第2振動センサ(ベルト走行検出センサ)
T1 閾値
Claims (7)
- 駆動モータにより回転駆動する駆動プーリと、
回転ロールと一体に回転する従動プーリと、
前記駆動プーリ及び前記従動プーリに巻き掛けられ、前記駆動プーリの回転動作により周回移動して前記従動プーリを介して前記回転ロールを回転させる無端状の平ベルトと、
該平ベルトの張設状態を調整可能なテンションプーリとを備え、
前記従動プーリ及び前記テンションプーリのうちいずれか一方であるとともに前記平ベルトの周回移動方向下流側において前記駆動プーリの次に隣設されたプーリと前記駆動プーリとの間には、前記平ベルトに接する領域の厚み方向に延びる揺動軸心を中心として揺動自在な蛇行制御プーリが前記平ベルトを案内しており、
前記蛇行制御プーリには、周回移動する前記平ベルトが当該平ベルトの内面と接触するように巻き掛けられていることを特徴とする回転駆動システム。 - 請求項1に記載の回転駆動システムにおいて、
前記蛇行制御プーリは、前記隣設されたプーリと前記駆動プーリとの間の中央位置よりも前記隣設されたプーリ側に位置していることを特徴とする回転駆動システム。 - 請求項1又は2に記載の回転駆動システムにおいて、
前記回転ロールは、その回転軸心が平行に延び、且つ、隣接する位置に一対設けられ、
前記平ベルトは、周回移動する際、前記各回転ロールが互いに反対方向に回転するように前記各回転ロールに回転一体に設けられた各従動プーリに順に巻き掛けられ、
前記両回転ロールは、回転状態において当該両回転ロールの間隙に供給される粒状体を外周面で押圧しながら通過させるよう構成されていることを特徴とする回転駆動システム。 - 請求項3に記載の回転駆動システムにおいて、
前記駆動モータ、前記駆動プーリ、前記平ベルト、前記テンションプーリ及び前記蛇行制御プーリをそれぞれ一対ずつ備え、
前記従動プーリは、第1従動プーリと第2従動プーリとをそれぞれ一対ずつ備え、
前記一方の第1従動プーリ及び前記一方の第2従動プーリは、前記一方の回転ロールに回転一体に設けられる一方、前記他方の第1従動プーリ及び前記他方の第2従動プーリは、前記他方の回転ロールに回転一体に設けられ、
前記一方の平ベルトは、前記一方の駆動プーリ、前記一方の蛇行制御プーリ、前記一方のテンションプーリ、前記一方の第1従動プーリ及び前記他方の第2従動プーリに巻き掛けられて第1駆動系統を形成する一方、前記他方の平ベルトは、前記他方の駆動プーリ、前記他方の蛇行制御プーリ、前記他方のテンションプーリ、前記他方の第1従動プーリ及び前記一方の第2従動プーリに巻き掛けられて第2駆動系統を形成し、
前記第1及び第2駆動系統には、前記一方の第1従動プーリから前記一方の平ベルトを離間させ、且つ、前記他方の第1従動プーリに前記他方の平ベルトを接触させる状態と、前記一方の第1従動プーリに前記一方の平ベルトを接触させ、且つ、前記他方の第1従動プーリから前記他方の平ベルトを離間させる状態とを切り替えて前記両回転ロールにおける回転駆動の駆動系統を切り替えるクラッチ機構が設けられていることを特徴とする回転駆動システム。 - 請求項4に記載の回転駆動システムにおいて、
前記各平ベルトの走行データを取得可能なベルト走行検出センサと、
前記各駆動モータ、前記クラッチ機構及び前記ベルト走行検出センサに接続された制御部とを備え、
該制御部は、前記平ベルトの走行が蛇行状態と判定するための閾値が予め記憶された記憶部と、前記ベルト走行検出センサにて得られた走行データと前記閾値とを比較して前記平ベルトが蛇行状態であるか否かを判定する判定部とを備え、該判定部により蛇行状態であると判定されると、前記クラッチ機構を作動させて異なる駆動系統へと切り替えるとともに、前記判定部により元の駆動系統において前記平ベルトが蛇行状態でないと判定されるまで異なる駆動系統によって前記両回転ロールを回転駆動させるよう構成されていることを特徴とする回転駆動システム。 - 駆動モータにより回転駆動する駆動プーリと、
回転ロールと一体に回転する従動プーリと、
前記駆動プーリ及び前記従動プーリに巻き掛けられ、前記駆動プーリの回転動作により周回移動して前記従動プーリを介して前記回転ロールを回転させる無端状の平ベルトと、
該平ベルトの張設状態を調整可能なテンションプーリとを備え、
前記従動プーリ及び前記テンションプーリのうちいずれか一方であるとともに前記平ベルトの周回移動方向下流側において前記駆動プーリの次に隣設されたプーリと前記駆動プーリとの間には、前記平ベルトに接する領域の厚み方向に延びる揺動軸心を中心として揺動自在な蛇行制御プーリが前記平ベルトを案内しており、
前記駆動モータ、前記駆動プーリ、前記回転ロール、前記平ベルト、前記テンションプーリ及び前記蛇行制御プーリをそれぞれ一対ずつ備え、
前記従動プーリは、第1従動プーリと第2従動プーリとをそれぞれ一対ずつ備え、
前記一方の第1従動プーリ及び前記一方の第2従動プーリは、前記一方の回転ロールに回転一体に設けられる一方、前記他方の第1従動プーリ及び前記他方の第2従動プーリは、前記他方の回転ロールに回転一体に設けられ、
前記一方の平ベルトは、前記一方の駆動プーリ、前記一方の蛇行制御プーリ、前記一方のテンションプーリ、前記一方の第1従動プーリ及び前記他方の第2従動プーリに巻き掛けられて第1駆動系統を形成する一方、前記他方の平ベルトは、前記他方の駆動プーリ、前記他方の蛇行制御プーリ、前記他方のテンションプーリ、前記他方の第1従動プーリ及び前記一方の第2従動プーリに巻き掛けられて第2駆動系統を形成し、
前記第1及び第2駆動系統には、前記一方の第1従動プーリから前記一方の平ベルトを離間させ、且つ、前記他方の第1従動プーリに前記他方の平ベルトを接触させる状態と、前記一方の第1従動プーリに前記一方の平ベルトを接触させ、且つ、前記他方の第1従動プーリから前記他方の平ベルトを離間させる状態とを切り替えて前記両回転ロールにおける回転駆動の駆動系統を切り替えるクラッチ機構が設けられており、
前記各平ベルトの走行データを取得可能なベルト走行検出センサと、
前記各駆動モータ、前記クラッチ機構及び前記ベルト走行検出センサに接続された制御部とを備え、
該制御部は、前記平ベルトの走行が蛇行状態と判定するための閾値が予め記憶された記憶部と、前記ベルト走行検出センサにて得られた走行データと前記閾値とを比較して前記平ベルトが蛇行状態であるか否かを判定する判定部とを備え、該判定部により蛇行状態であると判定されると、前記クラッチ機構を作動させて異なる駆動系統へと切り替えるとともに、前記判定部により元の駆動系統において前記平ベルトが蛇行状態でないと判定されるまで異なる駆動系統によって前記両回転ロールを回転駆動させるよう構成されていることを特徴とする回転駆動システム。 - 請求項3から5のいずれか1つの回転駆動システムを備え、
前記粒状体は、籾であり、回転状態の前記両回転ロールの間隙をその外周面で押圧されながら通過する際に籾殻が取り除かれるよう構成されていることを特徴とする籾摺機。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021024669A JP7074220B1 (ja) | 2021-02-18 | 2021-02-18 | 回転駆動システム及びそのシステムを備えた籾摺機 |
CN202280014972.9A CN116887920A (zh) | 2021-02-18 | 2022-02-04 | 旋转驱动系统和具备该系统的砻谷机 |
PCT/JP2022/004463 WO2022176647A1 (ja) | 2021-02-18 | 2022-02-04 | 回転駆動システム及びそのシステムを備えた籾摺機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021024669A JP7074220B1 (ja) | 2021-02-18 | 2021-02-18 | 回転駆動システム及びそのシステムを備えた籾摺機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7074220B1 true JP7074220B1 (ja) | 2022-05-24 |
JP2022126534A JP2022126534A (ja) | 2022-08-30 |
Family
ID=81731762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021024669A Active JP7074220B1 (ja) | 2021-02-18 | 2021-02-18 | 回転駆動システム及びそのシステムを備えた籾摺機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7074220B1 (ja) |
CN (1) | CN116887920A (ja) |
WO (1) | WO2022176647A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024029146A1 (ja) * | 2022-08-03 | 2024-02-08 | 株式会社サタケ | 籾摺機 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006312151A (ja) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Satake Corp | 脱ぷ機における脱ぷロール駆動装置 |
JP2008169973A (ja) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Bando Chem Ind Ltd | ベルト車及びベルト駆動装置 |
JP2009072765A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-04-09 | Satake Corp | 籾摺機における脱ぷロール駆動装置 |
US20150260266A1 (en) * | 2014-03-11 | 2015-09-17 | Industrias Machina Zaccaria S/A | Automated rotation change system oriented to rice husking machines |
-
2021
- 2021-02-18 JP JP2021024669A patent/JP7074220B1/ja active Active
-
2022
- 2022-02-04 CN CN202280014972.9A patent/CN116887920A/zh active Pending
- 2022-02-04 WO PCT/JP2022/004463 patent/WO2022176647A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006312151A (ja) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Satake Corp | 脱ぷ機における脱ぷロール駆動装置 |
JP2008169973A (ja) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Bando Chem Ind Ltd | ベルト車及びベルト駆動装置 |
JP2009072765A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-04-09 | Satake Corp | 籾摺機における脱ぷロール駆動装置 |
US20150260266A1 (en) * | 2014-03-11 | 2015-09-17 | Industrias Machina Zaccaria S/A | Automated rotation change system oriented to rice husking machines |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024029146A1 (ja) * | 2022-08-03 | 2024-02-08 | 株式会社サタケ | 籾摺機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022126534A (ja) | 2022-08-30 |
WO2022176647A1 (ja) | 2022-08-25 |
CN116887920A (zh) | 2023-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102361609B (zh) | 连接设备和制造吸收性物品的方法 | |
US7587966B2 (en) | Web processing device and web processing method | |
JP6802996B2 (ja) | 籾摺機 | |
CN100534622C (zh) | 脱壳机的脱壳辊驱动装置 | |
JP7074220B1 (ja) | 回転駆動システム及びそのシステムを備えた籾摺機 | |
US9016176B2 (en) | Web member cutting apparatus for cutting web member that has a plurality of fibers including tows and web member cutting method | |
TWI460016B (zh) | 脫穀殼機中之脫穀殼滾輪驅動裝置 | |
KR20040015730A (ko) | 반죽 피스를 형성하는 방법 및 장치 | |
JP2005082247A (ja) | 包装機 | |
JP2006308489A5 (ja) | ||
JP2006312151A5 (ja) | ||
US20030216673A1 (en) | Massaging machine | |
JP2009184015A (ja) | 動力伝達チェーン伸張装置 | |
JP3756633B2 (ja) | 米飯圧縮成形移送装置 | |
JP2005153893A (ja) | 薬包体搬送装置 | |
JP2010172279A (ja) | 麺帯の巻上げ方法及びその装置 | |
JP3777724B2 (ja) | シート分割巻取装置 | |
JP2745040B2 (ja) | 紡機におけるスライバーの切断方法 | |
JP3020768B2 (ja) | ロール式籾摺装置 | |
JP4472047B2 (ja) | アキュムレーションローラコンベヤ | |
JP2021126604A (ja) | 籾摺機 | |
JP3025128B2 (ja) | ロール式籾摺装置 | |
JPH09315532A (ja) | カーブコンベア | |
JPH11107145A (ja) | 丸編機の自動巻取および編地ロール転動排出装置 | |
CN117963254A (zh) | 缠绕膜夹膜装置及自动包装机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210811 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7074220 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |