JP7072981B2 - 給電装置 - Google Patents
給電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7072981B2 JP7072981B2 JP2018072848A JP2018072848A JP7072981B2 JP 7072981 B2 JP7072981 B2 JP 7072981B2 JP 2018072848 A JP2018072848 A JP 2018072848A JP 2018072848 A JP2018072848 A JP 2018072848A JP 7072981 B2 JP7072981 B2 JP 7072981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- slide door
- exterior member
- body side
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
Description
前記ロータが、前記昇降口近傍に設けられ、前記スライドドアが前記昇降口を全閉する全閉位置にある際に、前記外装部材の前記一端は、前記外装部材固定部によって、前記車体の前記昇降口を構成する段差から車幅方向に離間した位置に固定されていることを特徴とする給電装置である。
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施の形態にかかる給電装置1を示す平面図である。また、図1は、スライドドア3の全閉状態、半開状態及び全開状態のそれぞれにおける給電装置1の様子を示している。なお、スライドドア3は、車両4の側面に設けられて進行方向の後方側に向かってスライドして開くものである。
次に、第2実施形態にかかる給電装置1Aを、図7~図9を参照して説明する。図7は、本発明の第2実施形態にかかる給電装置1Aを示す平面図である。図8は、給電装置1Aを構成する車体側揺動部材73(ロータ)を示す斜視図である。図9は、車体側揺動部材73(ロータ)を示す平面図である。なお、図7~図9において、第1実施形態と略同一機能乃至略同一構成を有する部材には、同一符号を付して、その説明を省略する。第1実施形態に係る給電装置1と第2実施形態に係る給電装置1Aは、車体側揺動部材63、73の形状が異なる。従って、第2実施形態では、車体側揺動部材73について説明する。
2 車体
3 スライドドア
4 車両
10 ワイヤハーネス
11 電線束(電線)
12 コルゲートチューブ(外装部材)
13 コルゲートガイド(湾曲規制部材)
22 車体の昇降口を構成する垂直な段差
61、71 車体側揺動部材(ロータの回転中心)
63、73 車体側揺動部材(ロータ)
633、733 車体側チューブ固定口(外装部材固定部)
Y 車両の進行方向
Claims (3)
- 車体とスライドドアとを有する車両において、前記車体と前記スライドドアとを電気的に接続する給電装置であって、
前記車体と前記スライドドアとの間に配索されるワイヤハーネスと、
前記車体に水平方向に揺動自在に支持されるロータと、を備え、
前記ワイヤハーネスが、電線と、該電線に外装される外装部材と、を有し、
前記ロータが、前記外装部材の一端が固定される外装部材固定部を有し、
前記ロータの回転中心軸方向と、前記外装部材固定部に固定された前記外装部材の一端の軸方向と、が交わることはない関係であり、
前記スライドドアは、前記車体の昇降口を開閉するものであり、
前記ロータが、前記昇降口近傍に設けられ、
前記スライドドアが前記昇降口を全閉する全閉位置にある際に、前記外装部材の前記一端は、前記外装部材固定部によって、前記車体の前記昇降口を構成する段差から車幅方向に離間した位置に固定されていることを特徴とする給電装置。 - 前記スライドドアが閉位置にある際に、前記外装部材の一端における軸方向が、前記車両に進行方向に沿うように、前記外装部材固定部に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の給電装置。
- 前記外装部材の所定の許容方向への湾曲を許容し、反対側となる規制方向への所定の限界状態以上の湾曲を規制する湾曲規制部材を有していることを特徴とする請求項1または2に記載の給電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018072848A JP7072981B2 (ja) | 2018-04-05 | 2018-04-05 | 給電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018072848A JP7072981B2 (ja) | 2018-04-05 | 2018-04-05 | 給電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019187020A JP2019187020A (ja) | 2019-10-24 |
JP7072981B2 true JP7072981B2 (ja) | 2022-05-23 |
Family
ID=68341866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018072848A Active JP7072981B2 (ja) | 2018-04-05 | 2018-04-05 | 給電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7072981B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015073428A (ja) | 2013-09-06 | 2015-04-16 | 矢崎総業株式会社 | スライド構造体用の給電構造 |
JP2017192259A (ja) | 2016-04-15 | 2017-10-19 | 矢崎総業株式会社 | 湾曲規制部材及び給電装置 |
-
2018
- 2018-04-05 JP JP2018072848A patent/JP7072981B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015073428A (ja) | 2013-09-06 | 2015-04-16 | 矢崎総業株式会社 | スライド構造体用の給電構造 |
JP2017192259A (ja) | 2016-04-15 | 2017-10-19 | 矢崎総業株式会社 | 湾曲規制部材及び給電装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019187020A (ja) | 2019-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4913690B2 (ja) | スライドドア用給電装置 | |
US7284785B2 (en) | Harness routing structure | |
CN107444298B (zh) | 弯曲限制部件以及供电装置 | |
US10086780B2 (en) | Power supply device | |
EP1568449A1 (en) | Cable arrangement for robot arm, and industrial robot utilizing the same | |
WO2012060094A1 (ja) | スライドドア用給電装置 | |
WO2014014047A1 (ja) | スライドドア用給電構造 | |
JP5101861B2 (ja) | スライド構造体用の給電装置 | |
CN112238825A (zh) | 滑动门线束 | |
KR20120130231A (ko) | 급전용 배선 구조 | |
JP6602525B2 (ja) | 電線配索構造 | |
JP2007175858A (ja) | ロボット制御装置及びロボットシステム | |
JP7072981B2 (ja) | 給電装置 | |
JP2011193687A (ja) | 給電用配索構造 | |
JP2009179118A (ja) | スライドドア給電用ワイヤハーネスの取付構造 | |
JP7278683B2 (ja) | 給電装置 | |
JP6580958B2 (ja) | 給電装置 | |
JP5434556B2 (ja) | ワイヤーハーネス支持具及び導電経路装置 | |
JP2005170360A (ja) | スライドドア用給電装置 | |
JP2023124954A (ja) | ワイヤハーネス配索構造、リンク式スライドドア、及び、ワイヤハーネス | |
JP7154838B2 (ja) | 給電装置 | |
JP7102253B2 (ja) | 給電装置 | |
JP2008099500A (ja) | 余長吸収装置 | |
JP7628516B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
JP4723997B2 (ja) | ハーネスプロテクタを用いたハーネス配索構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7072981 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |