JP7066585B2 - 記憶装置 - Google Patents
記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7066585B2 JP7066585B2 JP2018175448A JP2018175448A JP7066585B2 JP 7066585 B2 JP7066585 B2 JP 7066585B2 JP 2018175448 A JP2018175448 A JP 2018175448A JP 2018175448 A JP2018175448 A JP 2018175448A JP 7066585 B2 JP7066585 B2 JP 7066585B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum oxide
- layer
- conductive layer
- storage device
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B51/00—Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory transistors
- H10B51/30—Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory transistors characterised by the memory core region
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B51/00—Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory transistors
- H10B51/20—Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory transistors characterised by the three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B53/00—Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors
- H10B53/30—Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors characterised by the memory core region
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B63/00—Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
- H10B63/80—Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/701—IGFETs having ferroelectric gate insulators, e.g. ferroelectric FETs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D64/00—Electrodes of devices having potential barriers
- H10D64/60—Electrodes characterised by their materials
- H10D64/66—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes
- H10D64/68—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes characterised by the insulator, e.g. by the gate insulator
- H10D64/689—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes characterised by the insulator, e.g. by the gate insulator having ferroelectric layers
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Description
第1の実施形態の記憶装置は、第1の導電層と、第2の導電層と、第1の導電層と第2の導電層との間に設けられ、マグネシウム(Mg)、シリコン(Si)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、及び、ルテニウム(Ru)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第1の元素を含む酸化アルミニウムを含み、酸化アルミニウムは強誘電体である第1の層と、を備える。
第2の実施形態の記憶装置は、絶縁層と導電層とが第1の方向に交互に積層された積層体と、積層体の中に設けられ、第1の方向に延びる半導体層と、導電層と半導体層との間に設けられ、マグネシウム(Mg)、シリコン(Si)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、及び、ルテニウム(Ru)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第1の元素を含む酸化アルミニウムを含み、酸化アルミニウムは強誘電体である第1の層と、を備える。
第3の実施形態の記憶装置は、強誘電体層を誘電体層とするキャパシタと、メモリセル選択用のトランジスタとを組み合わせた1トランジスタ1キャパシタ型(1T1C型)の記憶装置である点で、第1の実施形態の記憶装置と異なっている。例えば、強誘電体層については第1の実施形態と同様である。以下、第1の実施形態と重複する内容については、一部記述を省略する。
第4の実施形態の記憶装置は、強誘電体を利用したFTJ(ferroelectric tunnel junction)構造を用いたFTJメモリである点で、第1の実施形態の記憶装置と異なっている。例えば、強誘電体層については第1の実施形態と同様である。以下、第1の実施形態と重複する内容については、一部記述を省略する。
11 層間絶縁層(絶縁層)
16 ゲート電極(第2の導電層)
18 強誘電体層(第1の層)
20 界面層(第2の層)
40 下部キャパシタ電極(第1の導電層)
42 上部キャパシタ電極(第2の導電層)
50 積層体
52 下部電極(第1の導電層)
54 上部電極(第2の導電層)
WL ワード線(導電層)
Claims (24)
- 第1の導電層と、
第2の導電層と、
前記第1の導電層と前記第2の導電層との間に設けられ、マグネシウム(Mg)、シリコン(Si)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、及び、ルテニウム(Ru)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第1の元素を含む酸化アルミニウムを含み、前記酸化アルミニウムは強誘電体である第1の層と、
を備え、
前記第1の層の中の前記酸化アルミニウムのc軸の方向が、前記第1の導電層と前記第2の導電層とを結ぶ方向に対し、±10度の範囲に入る、記憶装置。 - 前記酸化アルミニウムはκ(カッパ)-酸化アルミニウムである請求項1記載の記憶装置。
- 第1の導電層と、
第2の導電層と、
前記第1の導電層と前記第2の導電層との間に設けられ、マグネシウム(Mg)、シリコン(Si)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、及び、ルテニウム(Ru)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第1の元素を含む酸化アルミニウムを含み、前記酸化アルミニウムはκ(カッパ)-酸化アルミニウムである第1の層と、
を備え、
前記第1の層の中の前記酸化アルミニウムのc軸の方向が、前記第1の導電層と前記第2の導電層とを結ぶ方向に対し、±10度の範囲に入る、記憶装置。 - 前記第1の導電層と前記第1の層との間に、酸化物又は酸窒化物を含む第2の層を、更に備える請求項1ないし請求項3いずれか一項記載の記憶装置。
- 複数の導電層が第1の方向に配列された積層体と、
前記積層体の中に設けられ、前記第1の方向に延びる半導体層と、
前記導電層と前記半導体層との間に設けられ、マグネシウム(Mg)、シリコン(Si)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、及び、ルテニウム(Ru)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第1の元素を含む酸化アルミニウムを含み、前記酸化アルミニウムは強誘電体である第1の層と、
を備え、
前記第1の層の中の前記酸化アルミニウムのc軸の方向が、前記導電層と前記半導体層とを結ぶ方向に対し、±10度の範囲に入る、記憶装置。 - 前記酸化アルミニウムはκ(カッパ)-酸化アルミニウムである請求項5記載の記憶装置。
- 複数の導電層が第1の方向に配列された積層体と、
前記積層体の中に設けられ、前記第1の方向に延びる半導体層と、
前記導電層と前記半導体層との間に設けられ、マグネシウム(Mg)、シリコン(Si)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、及び、ルテニウム(Ru)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第1の元素を含む酸化アルミニウムを含み、前記酸化アルミニウムはκ(カッパ)-酸化アルミニウムである第1の層と、
を備え、
前記第1の層の中の前記酸化アルミニウムのc軸の方向が、前記導電層と前記半導体層とを結ぶ方向に対し、±10度の範囲に入る、記憶装置。 - 前記半導体層と前記第1の層との間に、酸化物又は酸窒化物を含む第2の層を、更に備える請求項5ないし請求項7いずれか一項記載の記憶装置。
- 前記酸化アルミニウムのa軸長及びb軸長は、標準軸長の99.5%以下である請求項1ないし請求項8いずれか一項記載の記憶装置。
- 前記酸化アルミニウムは、マンガン(Mn)、クロム(Cr)、バナジウム(V)、及び、コバルト(Co)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第2の元素を含む請求項1ないし請求項9いずれか一項記載の記憶装置。
- 前記酸化アルミニウムは、イオウ(S)、塩素(Cl)、炭素(C)、及び、窒素(N)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第3の元素を含む請求項1ないし請求項10いずれか一項記載の記憶装置。
- 第1の導電層と、
第2の導電層と、
前記第1の導電層と前記第2の導電層との間に設けられ、マグネシウム(Mg)、シリコン(Si)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、及び、ルテニウム(Ru)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第1の元素を含む酸化アルミニウムを含み、前記酸化アルミニウムは強誘電体である第1の層と、
を備え、
前記酸化アルミニウムのa軸長及びb軸長は、標準軸長の99.5%以下である記憶装置。 - 第1の導電層と、
第2の導電層と、
前記第1の導電層と前記第2の導電層との間に設けられ、マグネシウム(Mg)、シリコン(Si)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、及び、ルテニウム(Ru)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第1の元素を含む酸化アルミニウムを含み、前記酸化アルミニウムはκ(カッパ)-酸化アルミニウムである第1の層と、
を備え、
前記酸化アルミニウムのa軸長及びb軸長は、標準軸長の99.5%以下である記憶装置。 - 複数の導電層が第1の方向に配列された積層体と、
前記積層体の中に設けられ、前記第1の方向に延びる半導体層と、
前記導電層と前記半導体層との間に設けられ、マグネシウム(Mg)、シリコン(Si)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、及び、ルテニウム(Ru)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第1の元素を含む酸化アルミニウムを含み、前記酸化アルミニウムは強誘電体である第1の層と、
を備え、
前記酸化アルミニウムのa軸長及びb軸長は、標準軸長の99.5%以下である記憶装置。 - 複数の導電層が第1の方向に配列された積層体と、
前記積層体の中に設けられ、前記第1の方向に延びる半導体層と、
前記導電層と前記半導体層との間に設けられ、マグネシウム(Mg)、シリコン(Si)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、及び、ルテニウム(Ru)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第1の元素を含む酸化アルミニウムを含み、前記酸化アルミニウムはκ(カッパ)-酸化アルミニウムである第1の層と、
を備え、
前記酸化アルミニウムのa軸長及びb軸長は、標準軸長の99.5%以下である記憶装置。 - 第1の導電層と、
第2の導電層と、
前記第1の導電層と前記第2の導電層との間に設けられ、マグネシウム(Mg)、シリコン(Si)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、及び、ルテニウム(Ru)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第1の元素を含む酸化アルミニウムを含み、前記酸化アルミニウムは強誘電体である第1の層と、
を備え、
前記酸化アルミニウムは、マンガン(Mn)、クロム(Cr)、バナジウム(V)、及び、コバルト(Co)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第2の元素を含む、記憶装置。 - 第1の導電層と、
第2の導電層と、
前記第1の導電層と前記第2の導電層との間に設けられ、マグネシウム(Mg)、シリコン(Si)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、及び、ルテニウム(Ru)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第1の元素を含む酸化アルミニウムを含み、前記酸化アルミニウムはκ(カッパ)-酸化アルミニウムである第1の層と、
を備え、
前記酸化アルミニウムは、マンガン(Mn)、クロム(Cr)、バナジウム(V)、及び、コバルト(Co)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第2の元素を含む、記憶装置。 - 複数の導電層が第1の方向に配列された積層体と、
前記積層体の中に設けられ、前記第1の方向に延びる半導体層と、
前記導電層と前記半導体層との間に設けられ、マグネシウム(Mg)、シリコン(Si)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、及び、ルテニウム(Ru)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第1の元素を含む酸化アルミニウムを含み、前記酸化アルミニウムは強誘電体である第1の層と、
を備え、
前記酸化アルミニウムは、マンガン(Mn)、クロム(Cr)、バナジウム(V)、及び、コバルト(Co)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第2の元素を含む、記憶装置。 - 複数の導電層が第1の方向に配列された積層体と、
前記積層体の中に設けられ、前記第1の方向に延びる半導体層と、
前記導電層と前記半導体層との間に設けられ、マグネシウム(Mg)、シリコン(Si)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、及び、ルテニウム(Ru)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第1の元素を含む酸化アルミニウムを含み、前記酸化アルミニウムはκ(カッパ)-酸化アルミニウムである第1の層と、
を備え、
前記酸化アルミニウムは、マンガン(Mn)、クロム(Cr)、バナジウム(V)、及び、コバルト(Co)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第2の元素を含む、記憶装置。 - 第1の導電層と、
第2の導電層と、
前記第1の導電層と前記第2の導電層との間に設けられ、マグネシウム(Mg)、シリコン(Si)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、及び、ルテニウム(Ru)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第1の元素を含む酸化アルミニウムを含み、前記酸化アルミニウムは強誘電体である第1の層と、
を備え、
前記酸化アルミニウムは、イオウ(S)、塩素(Cl)、炭素(C)、及び、窒素(N)から成る群から選ばれる少なくとも一つの元素をさらに含む、記憶装置。 - 第1の導電層と、
第2の導電層と、
前記第1の導電層と前記第2の導電層との間に設けられ、マグネシウム(Mg)、シリコン(Si)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、及び、ルテニウム(Ru)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第1の元素を含む酸化アルミニウムを含み、前記酸化アルミニウムはκ(カッパ)-酸化アルミニウムである第1の層と、
を備え、
前記酸化アルミニウムは、イオウ(S)、塩素(Cl)、炭素(C)、及び、窒素(N)から成る群から選ばれる少なくとも一つの元素をさらに含む、記憶装置。 - 複数の導電層が第1の方向に配列された積層体と、
前記積層体の中に設けられ、前記第1の方向に延びる半導体層と、
前記導電層と前記半導体層との間に設けられ、マグネシウム(Mg)、シリコン(Si)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、及び、ルテニウム(Ru)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第1の元素を含む酸化アルミニウムを含み、前記酸化アルミニウムは強誘電体である第1の層と、
を備え、
前記酸化アルミニウムは、イオウ(S)、塩素(Cl)、炭素(C)、及び、窒素(N)から成る群から選ばれる少なくとも一つの元素をさらに含む、記憶装置。 - 複数の導電層が第1の方向に配列された積層体と、
前記積層体の中に設けられ、前記第1の方向に延びる半導体層と、
前記導電層と前記半導体層との間に設けられ、マグネシウム(Mg)、シリコン(Si)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、及び、ルテニウム(Ru)から成る群から選ばれる少なくとも一つの第1の元素を含む酸化アルミニウムを含み、前記酸化アルミニウムはκ(カッパ)-酸化アルミニウムである第1の層と、
を備え、
前記酸化アルミニウムは、イオウ(S)、塩素(Cl)、炭素(C)、及び、窒素(N)から成る群から選ばれる少なくとも一つの元素をさらに含む、記憶装置。 - 前記第1の層の厚さは1nm以上15nm以下である請求項1ないし請求項23いずれか一項記載の記憶装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018175448A JP7066585B2 (ja) | 2018-09-19 | 2018-09-19 | 記憶装置 |
CN201910142958.7A CN110931560B (zh) | 2018-09-19 | 2019-02-26 | 存储装置 |
TW108106684A TWI686932B (zh) | 2018-09-19 | 2019-02-27 | 記憶裝置 |
US16/360,932 US10923500B2 (en) | 2018-09-19 | 2019-03-21 | Memory device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018175448A JP7066585B2 (ja) | 2018-09-19 | 2018-09-19 | 記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020047796A JP2020047796A (ja) | 2020-03-26 |
JP7066585B2 true JP7066585B2 (ja) | 2022-05-13 |
Family
ID=69774540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018175448A Active JP7066585B2 (ja) | 2018-09-19 | 2018-09-19 | 記憶装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10923500B2 (ja) |
JP (1) | JP7066585B2 (ja) |
CN (1) | CN110931560B (ja) |
TW (1) | TWI686932B (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102697041B1 (ko) * | 2019-06-10 | 2024-08-20 | 삼성전자주식회사 | 반도체 장치 |
US11784251B2 (en) * | 2019-06-28 | 2023-10-10 | Intel Corporation | Transistors with ferroelectric spacer and methods of fabrication |
US11398496B2 (en) * | 2020-04-27 | 2022-07-26 | Sandisk Technologies Llc | Three-dimensional memory device employing thinned insulating layers and methods for forming the same |
US11489043B2 (en) | 2020-04-27 | 2022-11-01 | Sandisk Technologies Llc | Three-dimensional memory device employing thinned insulating layers and methods for forming the same |
US11456319B2 (en) * | 2020-06-05 | 2022-09-27 | Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University | Three-dimensional semiconductor memory device, operating method of the same and electronic system including the same |
US11805657B2 (en) * | 2020-06-23 | 2023-10-31 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | Ferroelectric tunnel junction memory device using a magnesium oxide tunneling dielectric and methods for forming the same |
US12120885B2 (en) | 2021-04-14 | 2024-10-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | Ferroelectric tunnel junction memory device using a magnesium oxide tunneling dielectric and methods for forming the same |
JP2022048832A (ja) * | 2020-09-15 | 2022-03-28 | キオクシア株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP2022048531A (ja) * | 2020-09-15 | 2022-03-28 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2022049605A (ja) * | 2020-09-16 | 2022-03-29 | キオクシア株式会社 | 半導体装置及び半導体記憶装置 |
JP2022051465A (ja) * | 2020-09-18 | 2022-03-31 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
TW202213766A (zh) * | 2020-09-22 | 2022-04-01 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 鐵電體器件及半導體裝置 |
TWI785736B (zh) * | 2020-11-16 | 2022-12-01 | 力旺電子股份有限公司 | 非揮發性記憶體之記憶胞 |
JP2022145049A (ja) | 2021-03-19 | 2022-10-03 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
KR20230010132A (ko) * | 2021-07-09 | 2023-01-18 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자 |
CN113964134A (zh) * | 2021-09-17 | 2022-01-21 | 华东师范大学 | 一种可编程垂直肖特基结的两端铁电存储器及其制备方法 |
JP2023044116A (ja) | 2021-09-17 | 2023-03-30 | キオクシア株式会社 | 記憶装置 |
US20230147275A1 (en) * | 2021-11-11 | 2023-05-11 | Intel Corporation | Memory comprising conductive ferroelectric material in series with dielectric material |
CN115132764B (zh) * | 2021-12-09 | 2025-03-11 | 友达光电股份有限公司 | 主动元件基板及其制造方法 |
TWI813217B (zh) * | 2021-12-09 | 2023-08-21 | 友達光電股份有限公司 | 半導體裝置及其製造方法 |
KR20230098451A (ko) * | 2021-12-24 | 2023-07-04 | 삼성전자주식회사 | 반도체 장치 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150070964A1 (en) | 2013-09-11 | 2015-03-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor memory device and method of operating the same |
US20160099354A1 (en) | 2014-10-07 | 2016-04-07 | Micron Technology, Inc. | Recessed Transistors Containing Ferroelectric Material |
US20160181259A1 (en) | 2014-12-23 | 2016-06-23 | Imec Vzw | Vertical ferroelectric memory device and a method for manufacturing thereof |
WO2018136734A1 (en) | 2017-01-20 | 2018-07-26 | Weimin Li | Ferroelectric oxide memory devices |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100533971B1 (ko) * | 2002-12-12 | 2005-12-07 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 캐패시터 제조방법 |
KR101224708B1 (ko) * | 2004-10-19 | 2013-01-21 | 삼성전자주식회사 | (올리고티오펜-아릴렌) 유도체 및 이를 이용한유기박막트랜지스터 |
US7465354B2 (en) * | 2005-03-08 | 2008-12-16 | National University Of Singapore | Patterned ferroelectric thin films for microwave devices |
KR100718267B1 (ko) * | 2005-03-23 | 2007-05-14 | 삼성전자주식회사 | 강유전체 구조물, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 반도체장치 및 그 제조 방법 |
KR100785458B1 (ko) * | 2005-05-18 | 2007-12-13 | 삼성전자주식회사 | 강유전체 박막의 제조 방법 및 이를 이용한 반도체 장치의제조 방법 |
KR100725451B1 (ko) * | 2005-06-07 | 2007-06-07 | 삼성전자주식회사 | 강유전체 캐패시터의 제조 방법 및 이를 이용한 반도체장치의 제조 방법 |
KR100729231B1 (ko) * | 2005-08-03 | 2007-06-15 | 삼성전자주식회사 | 강유전체 구조물, 강유전체 구조물의 형성 방법, 강유전체구조물을 구비하는 반도체 장치 및 그 제조 방법 |
CN100565930C (zh) * | 2005-10-14 | 2009-12-02 | 株式会社东芝 | 非易失性半导体存储装置 |
KR20080076173A (ko) * | 2007-02-15 | 2008-08-20 | 삼성전자주식회사 | 금속 산화막 패턴 형성 방법 및 이를 이용한 반도체 소자의형성 방법 |
KR20090017758A (ko) * | 2007-08-16 | 2009-02-19 | 삼성전자주식회사 | 강유전체 커패시터의 형성 방법 및 이를 이용한 반도체장치의 제조 방법 |
KR101443063B1 (ko) * | 2008-07-17 | 2014-09-24 | 삼성전자주식회사 | 강유전체 박막의 형성 방법 및 이를 이용한 반도체 장치의제조 방법 |
US7947582B2 (en) * | 2009-02-27 | 2011-05-24 | Tel Epion Inc. | Material infusion in a trap layer structure using gas cluster ion beam processing |
JP2011195396A (ja) | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Tokyo Institute Of Technology | 積層膜およびその製膜方法 |
JP2012256702A (ja) | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Rohm Co Ltd | 強誘電体キャパシタ |
US9780186B2 (en) * | 2012-06-05 | 2017-10-03 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Semiconductor ferroelectric storage transistor and method for manufacturing same |
US8952482B2 (en) | 2012-08-30 | 2015-02-10 | Micron Technology, Inc. | Three-dimensional devices having reduced contact length |
JP2014053568A (ja) * | 2012-09-10 | 2014-03-20 | Toshiba Corp | 強誘電体メモリ及びその製造方法 |
US9053801B2 (en) * | 2012-11-30 | 2015-06-09 | Micron Technology, Inc. | Memory cells having ferroelectric materials |
JP6121819B2 (ja) * | 2013-07-04 | 2017-04-26 | 株式会社東芝 | 半導体装置および誘電体膜 |
JP6067524B2 (ja) * | 2013-09-25 | 2017-01-25 | 株式会社東芝 | 半導体装置および誘電体膜 |
JP6398060B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2018-10-03 | アドバンストマテリアルテクノロジーズ株式会社 | 熱ポーリング方法、圧電体膜の製造方法、及び圧電特性の検査方法 |
JP6096902B2 (ja) | 2014-03-17 | 2017-03-15 | 株式会社東芝 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
TW201637172A (zh) * | 2015-04-14 | 2016-10-16 | 國立交通大學 | 記憶體結構 |
TWI706927B (zh) * | 2015-09-30 | 2020-10-11 | 日商日本碍子股份有限公司 | 氧化鋁燒結體及光學元件用下方基板 |
JP6649959B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2020-02-19 | 日本碍子株式会社 | 透明アルミナ焼結体の製法 |
JP6645940B2 (ja) | 2016-09-20 | 2020-02-14 | キオクシア株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置 |
TWI621215B (zh) * | 2016-12-27 | 2018-04-11 | National Taiwan Normal University | 快閃記憶體結構及其製造方法 |
US10102898B2 (en) * | 2016-12-30 | 2018-10-16 | Qualcomm Incorporated | Ferroelectric-modulated Schottky non-volatile memory |
KR20180134124A (ko) * | 2017-06-08 | 2018-12-18 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 강유전성 메모리 소자 |
CN109087997A (zh) * | 2017-06-14 | 2018-12-25 | 萨摩亚商费洛储存科技股份有限公司 | 铁电膜层的制造方法、铁电隧道结单元、存储器元件及其写入与读取方法 |
WO2019132996A1 (en) * | 2017-12-29 | 2019-07-04 | Intel Corporation | Ferroelectric gate dielectrics in integrated circuits |
KR102025007B1 (ko) * | 2018-02-23 | 2019-09-24 | 서울대학교산학협력단 | 비휘발성 강유전체 메모리 소자 및 이의 구동 방법 |
JP2019169573A (ja) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | 東芝メモリ株式会社 | 記憶装置 |
KR102527568B1 (ko) * | 2018-06-22 | 2023-05-03 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 강유전성 반도체 소자 |
US10790304B2 (en) * | 2018-07-26 | 2020-09-29 | Micron Technology, Inc. | Integrated assemblies comprising ferroelectric transistors and non-ferroelectric transistors |
US20200227515A1 (en) * | 2019-01-15 | 2020-07-16 | Arm Limited | Bismuth-Doped Ferroelectric Devices |
-
2018
- 2018-09-19 JP JP2018175448A patent/JP7066585B2/ja active Active
-
2019
- 2019-02-26 CN CN201910142958.7A patent/CN110931560B/zh active Active
- 2019-02-27 TW TW108106684A patent/TWI686932B/zh active
- 2019-03-21 US US16/360,932 patent/US10923500B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150070964A1 (en) | 2013-09-11 | 2015-03-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor memory device and method of operating the same |
JP2015056485A (ja) | 2013-09-11 | 2015-03-23 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置およびその動作方法 |
US20160099354A1 (en) | 2014-10-07 | 2016-04-07 | Micron Technology, Inc. | Recessed Transistors Containing Ferroelectric Material |
WO2016057097A1 (en) | 2014-10-07 | 2016-04-14 | Micron Technology, Inc. | Recessed transistors containing ferroelectric material |
US20160181259A1 (en) | 2014-12-23 | 2016-06-23 | Imec Vzw | Vertical ferroelectric memory device and a method for manufacturing thereof |
WO2018136734A1 (en) | 2017-01-20 | 2018-07-26 | Weimin Li | Ferroelectric oxide memory devices |
JP2020505790A (ja) | 2017-01-20 | 2020-02-20 | リ, ウェイミンLI, Weimin | 強誘電体酸化物メモリデバイス |
US20200227727A1 (en) | 2017-01-20 | 2020-07-16 | Weimin Li | High Power Lithium Ion Battery and the Method to Form |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
伊藤満,アルミナを強誘電体化する,科学研究費助成事業 研究成果報告書,2016年06月14日 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200091160A1 (en) | 2020-03-19 |
TW202013681A (zh) | 2020-04-01 |
TWI686932B (zh) | 2020-03-01 |
CN110931560B (zh) | 2023-10-24 |
JP2020047796A (ja) | 2020-03-26 |
CN110931560A (zh) | 2020-03-27 |
US10923500B2 (en) | 2021-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7066585B2 (ja) | 記憶装置 | |
US11380773B2 (en) | Ferroelectric memory device | |
TWI721437B (zh) | 半導體記憶裝置 | |
KR101478678B1 (ko) | 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법 | |
WO2021112247A1 (ja) | 不揮発性記憶装置、不揮発性記憶素子及びその製造方法 | |
JP2021048214A (ja) | 記憶装置 | |
WO2015045592A1 (ja) | 半導体装置および誘電体膜 | |
JPH10341002A (ja) | 強誘電体トランジスタ、半導体記憶装置、強誘電体トランジスタの取扱い方法および強誘電体トランジスタの製造方法 | |
US9773794B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US12160994B2 (en) | Memory device with ferroelectric layer | |
US20230247840A1 (en) | Semiconductor device including ferroelectric layer and method of manufacturing the same | |
US20240130136A1 (en) | Semiconductor memory device and method for fabricating the same | |
US20230320093A1 (en) | Semiconductor memory device | |
KR102712151B1 (ko) | 강유전체 박막을 포함하는 3차원 반도체 메모리 장치 및 이의 제조 방법 | |
KR102210330B1 (ko) | 멀티 스텝 프로그램 동작을 이용하는 강유전체 물질 기반의 3차원 플래시 메모리 및 그 동작 방법 | |
KR102201016B1 (ko) | 강유전체 물질 기반의 3차원 플래시 메모리 및 그 제조 방법 | |
JP2024109328A (ja) | 半導体装置及び半導体記憶装置 | |
JP2023134876A (ja) | 酸化膜の製造方法、半導体記憶装置の製造方法、半導体装置、及び半導体記憶装置 | |
JP2021048368A (ja) | 記憶装置 | |
CN115995485A (zh) | 包括二维材料的薄膜结构、电子器件和电子设备 | |
KR20050038297A (ko) | 강유전 반도체를 이용한 1t1c 비휘발성 메모리 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220427 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7066585 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |