JP7065014B2 - 駐車装置 - Google Patents
駐車装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7065014B2 JP7065014B2 JP2018203712A JP2018203712A JP7065014B2 JP 7065014 B2 JP7065014 B2 JP 7065014B2 JP 2018203712 A JP2018203712 A JP 2018203712A JP 2018203712 A JP2018203712 A JP 2018203712A JP 7065014 B2 JP7065014 B2 JP 7065014B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate
- elastic body
- parking
- mechanism portion
- drive device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 64
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 5
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Description
本発明の第1実施形態に係る駐車装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る駐車装置の概略側面図である。図1は、本発明の一実施形態に係る駐車装置100の主たる構成を示す。
次に、駐車装置の入出庫の際の動作のうちゲート閉扉時の動作を中心に図3~図8を用いて説明する。操作盤214で特定のパレットが指定され入出庫の操作がなされると、制御装置200がパレットを指定する情報を受信する。制御部206は、指定されたパレット番号のパレット104を入出庫口に移動させる指示を含む信号をパレット駆動装置216に出力する。制御装置200(制御部206)は、パレット104が入出庫口に到着すると、ゲート108を開扉する指示を含む信号を第1ゲート駆動装置220に出力する。
次に、第1実施形態の駐車装置と構成の異なる駐車装置について以下に説明する。
図10は、駐車装置100Aの概略正面図である。駐車装置100Aは、パレット104、ゲート108、バンパー110、制御装置200、操作盤214、第1ゲート駆動装置220A、第2ゲート駆動装置230A、検出装置240、および水平保持機構部250を備える。図10に示すように、駐車装置100Aにおいて、第1ゲート駆動装置220Aおよび第2ゲート駆動装置230Aは連結して設けられる。
次に、駐車装置100Aの入出庫の際の動作のうちゲート108の閉扉時の動作を中心に図10~図13を用いて説明する。
次に、第1実施形態および第2実施形態の駐車装置と構成の異なる駐車装置について以下に説明する。
図14は、駐車装置100Bの概略正面図である。駐車装置100Bは、パレット104、ゲート108、バンパー110、制御装置200、操作盤214、第1ゲート駆動装置220B、第2ゲート駆動装置230B、検出装置240を備える。図14に示すように、駐車装置100Bにおいて、第1ゲート駆動装置220Bおよび第2ゲート駆動装置230Bは連結して設けられる。
次に、第1~第3実施形態の駐車装置と構成の異なる駐車装置について以下に説明する。
図16は、駐車装置100Cの概略正面図である。駐車装置100Cは、パレット104、ゲート108C、バンパー110、制御装置200、操作盤214、第1ゲート駆動装置220、第2ゲート駆動装置230、および検出装置240を備える。
次に、第1~第4実施形態の駐車装置と構成の異なる駐車装置について以下に説明する。
図18は、駐車装置100Dの概略正面図である。駐車装置100Dは、パレット104、ゲート108D、バンパー110、制御装置200、操作盤214、第1ゲート駆動装置220D、第2ゲート駆動装置230D、検出装置240および水平保持機構部250を備える。図18に示すように、駐車装置100Dにおいて、第1ゲート駆動装置220Dおよび第2ゲート駆動装置230Dは連結して設けられる。
次に、第1~第5実施形態の駐車装置と構成の異なる駐車装置について以下に説明する。
図20は、駐車装置100Eの概略正面図である。駐車装置100Eは、パレット104、ゲート108、バンパー110、制御装置200、操作盤214、第1ゲート駆動装置220、および第2ゲート駆動装置230Eを備える。本実施形態では、バンパー110を検出装置240として用いることができる。
本発明の第1実施形態では、検出装置240に接触センサが用いられる例を示したが、これに限定されない。例えば、検出装置240として、第1ゲート駆動装置220のモーター駆動部222にかかる負荷(過電流)を検出する電流センサが用いられてもよい。また、これ以外にも、光センサ、超音波センサ、赤外線センサ、画像認識センサ(イメージセンサ)等の非接触センサが用いられてもよい。
Claims (14)
- 車両の入出庫口に設けられるゲートと、
前記ゲートを電気的な駆動力により開閉する第1ゲート駆動装置と、
前記ゲートの閉扉方向の所定の領域に存在する物体を検知する検出装置と、
前記第1ゲート駆動装置に対し前記ゲートの開閉を指示する制御装置と、
弾性体を有し、前記第1ゲート駆動装置により前記ゲートが閉扉方向に動作中に、前記検出装置が前記ゲートの閉扉方向の所定領域に前記物体を検知すると、前記ゲートを前記弾性体の弾性力により開扉方向に動作させる第2ゲート駆動装置と、を備える、
駐車装置。 - 前記第2ゲート駆動装置による前記ゲートを駆動させる速度は、前記第1ゲート駆動装置による前記ゲートを駆動させる速度よりも速い、
請求項1に記載の駐車装置。 - 前記第1ゲート駆動装置は、駆動部および前記駆動部により発生した駆動力を前記ゲートに伝える駆動力伝達要素を有し、
前記第2ゲート駆動装置は、前記弾性体の状態を保持するロック機構部を有し、
前記弾性体の第1端部は、前記駆動力伝達要素と接続され、
前記弾性体の第2端部は、前記ゲートに接続される、
請求項2に記載の駐車装置。 - 前記ロック機構部は、前記弾性体を伸長状態に保持し、
前記検出装置が前記物体を検出したときに前記ロック機構部が前記弾性体の伸長状態を解除し、前記弾性体が収縮する、
請求項3に記載の駐車装置。 - 前記ゲートは、第1ゲートと、前記第1ゲートに対して開閉方向にスライド可能に配置された第2ゲートと、を有し、
前記検出装置が前記物体を検出したときに前記第2ゲート駆動装置により前記第2ゲートが前記第1ゲートに対して開扉方向に動作する、
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の駐車装置。 - 前記第2ゲート駆動装置は、前記弾性体を収縮状態に保持するロック機構部を有し、
前記弾性体は前記第1ゲート駆動装置に設けられた駆動力伝達要素とともにループ状に設けられ、
前記検出装置が前記物体を検出したときに前記ロック機構部が前記弾性体の収縮状態を解除し、前記弾性体が伸長し、前記ゲートによる閉扉方向の荷重を低減する、
請求項3に記載の駐車装置。 - 前記第2ゲート駆動装置は、前記弾性体に力を加えることにより定常状態から前記弾性力を有した状態に復帰可能である、
請求項1に記載の駐車装置。 - 前記検出装置が、前記ゲートが閉扉方向に動作中に開扉方向の荷重が加えられたことを検出したときに、前記第2ゲート駆動装置が動作する、
請求項1乃至7のいずれか一項に記載の駐車装置。 - 前記検出装置は、前記ゲートの下部に設けられ、複数の前記領域にそれぞれ配置される、
請求項8に記載の駐車装置。 - 前記検出装置は、接触センサである、
請求項9に記載の駐車装置。 - 前記ゲートの下部には、緩衝部材が配置され、
前記検出装置は、前記緩衝部材中に配置される、
請求項9または10に記載の駐車装置。 - 前記検出装置は、前記ゲートの下部に配置された緩衝部材を有し、
前記第2ゲート駆動装置は、前記緩衝部材および前記ロック機構部と連結されたリンク機構部を有し、
前記物体が前記緩衝部材と接触したときに、前記リンク機構部を介して、前記ロック機構部が前記弾性体の伸長状態を解除し、前記弾性体が収縮するとともに、前記リンク機構部から前記制御装置に信号が送信され、
前記制御装置は、受信した前記信号に基づいて前記第1ゲート駆動装置に対して前記ゲートの動作を停止させるように指示する、
請求項3に記載の駐車装置。 - 車両の入出庫口に設けられるゲートと、
電気的な駆動力を前記ゲートに伝える駆動力伝達要素を有する第1ゲート駆動装置と、
前記ゲートの閉扉方向の所定の領域に存在する物体を検知する検出装置と、
前記第1ゲート駆動装置に対し前記ゲートの開閉を指示する制御装置と、
前記ゲートに接続された第1端部および前記駆動力伝達要素に接続された第2端部を含む弾性体、並びに前記ゲートに固定され、前記ゲートの剛性を用いて前記弾性体が弾性力を有した状態を保持するロック機構部を有する第2ゲート駆動装置と、を備え、
前記第2ゲート駆動装置は前記ロック機構部が前記弾性体の前記弾性力を有した状態を解除し、前記第1端部に対する前記第2端部の位置を変える、駐車装置。 - 車両の入出庫口に設けられ、第1ゲートおよび前記第1ゲートに対して開閉方向にスライド可能に配置された第2ゲートを有するゲートと、
電気的な駆動力を前記ゲートに伝える駆動力伝達要素を有する第1ゲート駆動装置と、
前記ゲートの閉扉方向の所定の領域に存在する物体を検知する検出装置と、
前記第1ゲート駆動装置に対し前記ゲートの開閉を指示する制御装置と、
前記第1ゲートに接続された第1端部および前記第2ゲートに接続された第2端部を含む弾性体、並びに前記第1ゲートに固定され、前記第1ゲートの剛性を用いて前記弾性体が弾性力を有した状態を保持するロック機構部を有する第2ゲート駆動装置と、を備え、
前記第2ゲート駆動装置は前記ロック機構部が前記弾性体の前記弾性力を有した状態を解除し、前記第1端部に対する前記第2端部の位置を変える、駐車装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018203712A JP7065014B2 (ja) | 2018-10-30 | 2018-10-30 | 駐車装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018203712A JP7065014B2 (ja) | 2018-10-30 | 2018-10-30 | 駐車装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020070581A JP2020070581A (ja) | 2020-05-07 |
JP7065014B2 true JP7065014B2 (ja) | 2022-05-11 |
Family
ID=70549259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018203712A Active JP7065014B2 (ja) | 2018-10-30 | 2018-10-30 | 駐車装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7065014B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000160862A (ja) | 1998-11-27 | 2000-06-13 | Furukawa Co Ltd | 駐車設備のゲート落下防止装置 |
JP2002213096A (ja) | 2001-01-16 | 2002-07-31 | Fujitec Co Ltd | 機械式駐車装置の安全装置 |
JP2003221938A (ja) | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Hitachi Building Systems Co Ltd | 多段式駐車設備の出入口ゲート装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3596946B2 (ja) * | 1995-07-25 | 2004-12-02 | 新明和エンジニアリング株式会社 | 立体駐車設備用安全柵 |
JP3824750B2 (ja) * | 1997-09-19 | 2006-09-20 | 古河機械金属株式会社 | 駐車設備のゲート装置 |
JPH11324379A (ja) * | 1998-05-11 | 1999-11-26 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | 機械式駐車設備の安全装置 |
-
2018
- 2018-10-30 JP JP2018203712A patent/JP7065014B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000160862A (ja) | 1998-11-27 | 2000-06-13 | Furukawa Co Ltd | 駐車設備のゲート落下防止装置 |
JP2002213096A (ja) | 2001-01-16 | 2002-07-31 | Fujitec Co Ltd | 機械式駐車装置の安全装置 |
JP2003221938A (ja) | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Hitachi Building Systems Co Ltd | 多段式駐車設備の出入口ゲート装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020070581A (ja) | 2020-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102421028B1 (ko) | 이동체, 스테이션, 이동 시스템, 이동 방법 및 프로그램 | |
JP5990395B2 (ja) | ステップ装置及び該ステップ装置を備えた鉄道車両 | |
JP5178125B2 (ja) | エレベータドアの開閉制御装置 | |
JP7065014B2 (ja) | 駐車装置 | |
US10787169B2 (en) | Method and device for safeguarding a movement of a motor vehicle on an inclined ramp | |
KR102496936B1 (ko) | 이중 안전 구조를 갖는 자율 주행 지게차용 카메라 리프트 | |
JP2019049146A (ja) | リモコン車両の自動入出庫装置と方法 | |
KR101757602B1 (ko) | 매립형 통행 차단 시스템 | |
JP6182472B2 (ja) | 駐車装置 | |
JP6030209B1 (ja) | エレベータ装置 | |
JP2009202996A (ja) | 荷物用エレベータの台車停止装置 | |
JP5311783B2 (ja) | 機械式駐車装置の扉ガイドレール | |
JP2019035209A (ja) | 駐車装置と発進禁止方法 | |
JP7093652B2 (ja) | 駐車装置のゲート | |
JP7262735B2 (ja) | 立体駐車装置の安全装置 | |
JP7140638B2 (ja) | 高所作業車の作業床上昇時における障害物干渉回避手段 | |
KR101757601B1 (ko) | 매립형 통행 차단 시스템 | |
JP2023030506A (ja) | 充電設備と機械式駐車装置 | |
KR102273089B1 (ko) | 승강기의 회전식 문턱, 승강기의 회전식 문턱 시스템 및 이를 포함하는 승강기 | |
CN113336035B (zh) | 移动设备 | |
JPH0978872A (ja) | 駐車設備の安全装置 | |
JP6994989B2 (ja) | 駐車装置及びゲート | |
KR102728200B1 (ko) | 차량의 평행 주차 장치 | |
JP2022157310A (ja) | 駐車装置 | |
KR102514078B1 (ko) | 기계식 주차장용 차량 추락 차단장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7065014 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |